JPH051385Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH051385Y2 JPH051385Y2 JP1987124840U JP12484087U JPH051385Y2 JP H051385 Y2 JPH051385 Y2 JP H051385Y2 JP 1987124840 U JP1987124840 U JP 1987124840U JP 12484087 U JP12484087 U JP 12484087U JP H051385 Y2 JPH051385 Y2 JP H051385Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesive
- sheet
- synthetic resin
- cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 27
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は保冷用テープ又はシートに関し、特に
スチールボツクス等に粘着して断熱効果を高める
ような粘着性を有する保冷用テープ又はシートに
関する。
スチールボツクス等に粘着して断熱効果を高める
ような粘着性を有する保冷用テープ又はシートに
関する。
(従来の技術)
最近、生鮮物(魚、野菜、肉等)や冷凍食品等
をボツクスの中に入れ各個人宅に宅配する流通シ
ステムが流行している。しかし、この流通システ
ムで使用されるボツクスとしては事務用スチール
書籍的なものであるため断熱効果は全くなく、し
たがつて個人宅が不在のときには屋外に放置され
るために内容物が生鮮物の場合には鮮度が低下
し、また、冷凍食品の場合には解凍してしまう等
の欠点があつた。これを改良するために保冷ボツ
クスの使用も考えられるが、全ての宅配に保冷ボ
ツクスを使用することは不必要であるばかりでな
く箱自体がカサばり取扱いが不便である。したが
つて、宅配して不在の場合にのみ断熱効果を保た
せることが考えられるが、このような手段として
ボツクスの外層に断熱シート又はテープを貼着す
ることが考えられる。ところで従来より知られて
いる断熱シート又はテープは金属箔と発泡体とを
積層したものが多いが、このような断熱シート又
はテープでは上述の目的には適合しない。
をボツクスの中に入れ各個人宅に宅配する流通シ
ステムが流行している。しかし、この流通システ
ムで使用されるボツクスとしては事務用スチール
書籍的なものであるため断熱効果は全くなく、し
たがつて個人宅が不在のときには屋外に放置され
るために内容物が生鮮物の場合には鮮度が低下
し、また、冷凍食品の場合には解凍してしまう等
の欠点があつた。これを改良するために保冷ボツ
クスの使用も考えられるが、全ての宅配に保冷ボ
ツクスを使用することは不必要であるばかりでな
く箱自体がカサばり取扱いが不便である。したが
つて、宅配して不在の場合にのみ断熱効果を保た
せることが考えられるが、このような手段として
ボツクスの外層に断熱シート又はテープを貼着す
ることが考えられる。ところで従来より知られて
いる断熱シート又はテープは金属箔と発泡体とを
積層したものが多いが、このような断熱シート又
はテープでは上述の目的には適合しない。
(考案が解決しようとする問題点)
本考案者は上述の目的に適合した保冷シート又
はテープについて種々検討した結果、本考案を完
成したもので、本考案の目的はスチールボツクス
等に粘着して断熱効果を高めるようにした粘着性
を有する保冷用テープ又はシートを提供するにあ
る。
はテープについて種々検討した結果、本考案を完
成したもので、本考案の目的はスチールボツクス
等に粘着して断熱効果を高めるようにした粘着性
を有する保冷用テープ又はシートを提供するにあ
る。
(問題点を解決するための手段)
すなわち、本考案は金属蒸着した合成樹脂フイ
ルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着した合成
樹脂フイルム層の金属層面と発泡樹脂層を積層し
た複合基材の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤層、剥
離紙もしくは剥離フイルムを順次積層したことか
らなる保冷用テープ又はシートであつて、複合基
材における発泡樹脂層と表面の金属蒸着した合成
樹脂フイルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着
した合成樹脂フイルム層の金属層表面との間に接
着層を介して補強基材を介在させることが好まし
く、該補強基材としてはポリエチレンクロス、直
交積層不織布等であり接着層としてエチレン・ア
クリル酸共重合物、エチレン・アクリル酸エステ
ル共重合物、又は低密度ポリエチレン等を使用
し、これらを溶融して接着積層することが好まし
い。本考案で使用する発泡合成樹脂層としては発
泡ポリエチレン、発泡ポリスチレン、発泡ポリウ
レタン等の断熱効果を有する発泡合成樹脂ならば
何れでもよく、その厚みとしては1.0〜20mm程度
のものが好適である。粘着剤及び剥離紙等は通常
この種の粘着テープまたはシートに使用するもの
であれば何れでもよく例えば粘着剤としてはアク
リル系粘着剤又はゴム系粘着剤、剥離紙としては
シリコン処理剥離紙又はシリコン処理剥離プラス
チツクフイルム等が好ましい。
ルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着した合成
樹脂フイルム層の金属層面と発泡樹脂層を積層し
た複合基材の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤層、剥
離紙もしくは剥離フイルムを順次積層したことか
らなる保冷用テープ又はシートであつて、複合基
材における発泡樹脂層と表面の金属蒸着した合成
樹脂フイルム層又は金属箔を接着剤によつて貼着
した合成樹脂フイルム層の金属層表面との間に接
着層を介して補強基材を介在させることが好まし
く、該補強基材としてはポリエチレンクロス、直
交積層不織布等であり接着層としてエチレン・ア
クリル酸共重合物、エチレン・アクリル酸エステ
ル共重合物、又は低密度ポリエチレン等を使用
し、これらを溶融して接着積層することが好まし
い。本考案で使用する発泡合成樹脂層としては発
泡ポリエチレン、発泡ポリスチレン、発泡ポリウ
レタン等の断熱効果を有する発泡合成樹脂ならば
何れでもよく、その厚みとしては1.0〜20mm程度
のものが好適である。粘着剤及び剥離紙等は通常
この種の粘着テープまたはシートに使用するもの
であれば何れでもよく例えば粘着剤としてはアク
リル系粘着剤又はゴム系粘着剤、剥離紙としては
シリコン処理剥離紙又はシリコン処理剥離プラス
チツクフイルム等が好ましい。
図面について説明すると、第1図は本考案に係
る保冷用テープ又はシートに係る層構成を示す断
面図であり、第2図は他の実施例を示す保冷用テ
ープ又はシートである。第1図においてアルミ蒸
着ポリエステルフイルム1と発泡ポリエチレン2
との中間に補強基材としてポリエチレンクロスa
を用い、それぞれエチレン・アクリル酸エステル
共重物b及び低密度ポリエチレンcよりなる接着
剤層で接合積層する。このようにして得られた複
合基材3の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤4及び剥
離紙を積層したものである。第2図は第1図にお
けるアルミ蒸着ポリエステルフイルムの代わりに
ポリエステルフイルムに接着剤によりアルミ箔を
積層した場合を示す。
る保冷用テープ又はシートに係る層構成を示す断
面図であり、第2図は他の実施例を示す保冷用テ
ープ又はシートである。第1図においてアルミ蒸
着ポリエステルフイルム1と発泡ポリエチレン2
との中間に補強基材としてポリエチレンクロスa
を用い、それぞれエチレン・アクリル酸エステル
共重物b及び低密度ポリエチレンcよりなる接着
剤層で接合積層する。このようにして得られた複
合基材3の発泡樹脂層面に感圧性粘着剤4及び剥
離紙を積層したものである。第2図は第1図にお
けるアルミ蒸着ポリエステルフイルムの代わりに
ポリエステルフイルムに接着剤によりアルミ箔を
積層した場合を示す。
本考案の保冷テープ又はシートを使用するに際
しては単に剥離紙又は剥離フイルムを剥離し、所
望のボツクスに貼着することによつて容易にその
目的を達することが出来る。例えば日中外気30℃
の場合スチールボツクス内の温度は60℃以上であ
つたにも拘らず、本考案における発泡体約2.0mm
の保冷シートを貼着した場合には35℃〜38℃程度
にまでその箱内の温度の上昇を防ぐことができ
た。
しては単に剥離紙又は剥離フイルムを剥離し、所
望のボツクスに貼着することによつて容易にその
目的を達することが出来る。例えば日中外気30℃
の場合スチールボツクス内の温度は60℃以上であ
つたにも拘らず、本考案における発泡体約2.0mm
の保冷シートを貼着した場合には35℃〜38℃程度
にまでその箱内の温度の上昇を防ぐことができ
た。
(効果)
以上述べたように、本考案は発泡樹脂層の一方
の面に金属蒸着した合成樹脂フイルム層又は金属
箔を貼着した合成樹脂フイルム層を、他方の面に
は感圧性粘着層を設けるという極めて簡単な層構
成であつて、これをスチールボツクスに貼着する
ことにより、スチールボツクスは保冷庫として使
用できると共にスチールボツクスに発生しやすい
錆の発生防止等の効果をも奏するのである。
の面に金属蒸着した合成樹脂フイルム層又は金属
箔を貼着した合成樹脂フイルム層を、他方の面に
は感圧性粘着層を設けるという極めて簡単な層構
成であつて、これをスチールボツクスに貼着する
ことにより、スチールボツクスは保冷庫として使
用できると共にスチールボツクスに発生しやすい
錆の発生防止等の効果をも奏するのである。
第1図は本考案に係る保冷用テープ又はシート
の層構成を示す断面図であり、第2図は他の実施
例を示す保冷用テープ又はシートである。 1……アルミ蒸着ポリエステルフイルムもしく
はアルミ蒸着ポリエステルフイルム、2……発泡
ポリエチレン、3……複合基材、4……感圧性粘
着剤、5……剥離紙。
の層構成を示す断面図であり、第2図は他の実施
例を示す保冷用テープ又はシートである。 1……アルミ蒸着ポリエステルフイルムもしく
はアルミ蒸着ポリエステルフイルム、2……発泡
ポリエチレン、3……複合基材、4……感圧性粘
着剤、5……剥離紙。
Claims (1)
- 金属蒸着した合成樹脂フイルム層又は金属箔を
接着剤によつて貼着した合成樹脂フイルム層の金
属層面に接着層を介して補強基材層を設け、該補
強基材層に発泡樹脂層を積層した複合基材の発泡
樹脂層面に感圧性粘着剤層、剥離紙もしくは剥離
フイルムを順次積層したことからなる保冷用テー
プ又はシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987124840U JPH051385Y2 (ja) | 1987-08-18 | 1987-08-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987124840U JPH051385Y2 (ja) | 1987-08-18 | 1987-08-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6430224U JPS6430224U (ja) | 1989-02-23 |
JPH051385Y2 true JPH051385Y2 (ja) | 1993-01-14 |
Family
ID=31374920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987124840U Expired - Lifetime JPH051385Y2 (ja) | 1987-08-18 | 1987-08-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH051385Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH089218B2 (ja) * | 1989-08-09 | 1996-01-31 | 萩原工業株式会社 | 遮熱用粘着シート |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53139679A (en) * | 1977-05-11 | 1978-12-06 | Sekisui Plastics | Method for making laminated sheet |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53155578U (ja) * | 1977-05-11 | 1978-12-06 | ||
JPS5956028U (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-12 | 三協化学工業株式会社 | 合成樹脂発泡体積層シ−ト |
-
1987
- 1987-08-18 JP JP1987124840U patent/JPH051385Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53139679A (en) * | 1977-05-11 | 1978-12-06 | Sekisui Plastics | Method for making laminated sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6430224U (ja) | 1989-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2211549A1 (en) | Low emissivity, high reflectivity insulation | |
JP2017036087A (ja) | 保温保冷性能に優れた包装用紙袋 | |
US6651694B1 (en) | Insulating cover and method for liquid supply tube | |
JPH051385Y2 (ja) | ||
JP4634659B2 (ja) | 段ボールシートおよびこれを用いた包装箱 | |
US3944111A (en) | Freezer liner construction | |
WO1987004663A1 (en) | Foam sheet | |
JPS63290739A (ja) | 包装材料用の化粧膜形成多層複合材料、かかる複合材料の配置方法及びこの方法で得られた包装材料 | |
JPH0339536U (ja) | ||
JP2571404B2 (ja) | 紙複合容器 | |
JPH0219405Y2 (ja) | ||
JPS63168342A (ja) | 食品用包装材の製造方法 | |
JPH0118350Y2 (ja) | ||
JP2782227B2 (ja) | シールテープ付き紙容器 | |
JPH046909Y2 (ja) | ||
JPH0237746Y2 (ja) | ||
JPH059156Y2 (ja) | ||
JPS6018346Y2 (ja) | 保温・保冷用紙製容器 | |
JPS6123392Y2 (ja) | ||
JPS6145138Y2 (ja) | ||
JPS6092841A (ja) | 断熱用包装材料 | |
JPH10119947A (ja) | トレイ容器本体用積層シート | |
JP2009029465A (ja) | 断熱性風呂敷及び手提げ袋と、これらの製造に適する不織布積層体並びにその製造方法 | |
JPH0647823Y2 (ja) | 食品包装容器の蓋材 | |
JPS5929889Y2 (ja) | 食品包装用複合シ−ト |