JPH05137884A - 洗濯機 - Google Patents
洗濯機Info
- Publication number
- JPH05137884A JPH05137884A JP3304742A JP30474291A JPH05137884A JP H05137884 A JPH05137884 A JP H05137884A JP 3304742 A JP3304742 A JP 3304742A JP 30474291 A JP30474291 A JP 30474291A JP H05137884 A JPH05137884 A JP H05137884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- clothes
- chamber
- tub
- washing tub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 生地の強さが異なる衣類を分け洗いできる洗
濯機を提供すること。 【構成】 本発明の洗濯機は、外槽2と、この外槽内に
回転自在に支承された周囲に多数の透孔を有する洗濯槽
5と、この洗濯槽を回転させる駆動モータ6とを備え、
前記洗濯槽内を4つの部屋に区画する第1及び第2区画
部材7及び8を設け、区画された各室に突起14〜17
を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前記各室毎
に異ならせている。
濯機を提供すること。 【構成】 本発明の洗濯機は、外槽2と、この外槽内に
回転自在に支承された周囲に多数の透孔を有する洗濯槽
5と、この洗濯槽を回転させる駆動モータ6とを備え、
前記洗濯槽内を4つの部屋に区画する第1及び第2区画
部材7及び8を設け、区画された各室に突起14〜17
を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前記各室毎
に異ならせている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例として、洗濯槽内に回転自在に支
承された回転翼を駆動モータによって回転させて洗濯を
行う洗濯機が、特公平2−49117号公報(D06F
33/02)に示されている。
承された回転翼を駆動モータによって回転させて洗濯を
行う洗濯機が、特公平2−49117号公報(D06F
33/02)に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】衣類を構成する繊維の
強さはまちまちであり、例えば、絹は弱くて痛みやす
く、綿は比較的強い。このため、これら強さの違う衣類
はそれぞれ洗い方を変えて洗濯しなければならない。
強さはまちまちであり、例えば、絹は弱くて痛みやす
く、綿は比較的強い。このため、これら強さの違う衣類
はそれぞれ洗い方を変えて洗濯しなければならない。
【0004】従来例にあっては、洗い方の違う衣類を一
度に洗濯することができないので、例え各々は少量であ
っても、何回にも分けて洗濯しなければならず、時間が
非常にかかってしまう。また、これらの洗濯を一度に行
えるようにしようとすればれば、複数の洗濯槽とその数
の回転翼等が必要であり、これらを実現するにはコスト
がかかり過ぎてしまう。
度に洗濯することができないので、例え各々は少量であ
っても、何回にも分けて洗濯しなければならず、時間が
非常にかかってしまう。また、これらの洗濯を一度に行
えるようにしようとすればれば、複数の洗濯槽とその数
の回転翼等が必要であり、これらを実現するにはコスト
がかかり過ぎてしまう。
【0005】本発明は、洗濯機の改良に関し、斯かる問
題点を解消するものである。
題点を解消するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の洗濯機は、外槽
と、この外槽内に回転自在に支承された洗濯槽と、この
洗濯槽を回転させる駆動モータとを備え、前記洗濯槽内
を複数の部屋に区画する区画部材を設け、区画された各
室に突起を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前
記各室毎に異ならせたことを特徴とする。
と、この外槽内に回転自在に支承された洗濯槽と、この
洗濯槽を回転させる駆動モータとを備え、前記洗濯槽内
を複数の部屋に区画する区画部材を設け、区画された各
室に突起を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前
記各室毎に異ならせたことを特徴とする。
【0007】また、本発明の洗濯機は、外槽と、この外
槽内に回転自在に支承された洗濯槽と、この洗濯槽を回
転させる駆動モータとを備え、前記洗濯槽内に複数の突
起を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前記洗濯
槽内における任意の複数領域毎に異ならせ、さらに、前
記洗濯槽内を、少なくとも2つの領域とその他の領域と
に選択的に区画する区画部材を設けたことを特徴とす
る。
槽内に回転自在に支承された洗濯槽と、この洗濯槽を回
転させる駆動モータとを備え、前記洗濯槽内に複数の突
起を設け、この突起の大きさや形状等の種別を前記洗濯
槽内における任意の複数領域毎に異ならせ、さらに、前
記洗濯槽内を、少なくとも2つの領域とその他の領域と
に選択的に区画する区画部材を設けたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】区画部材によって区切られた各室に入れられた
衣類は、駆動モータによって洗濯槽が回転すると、各室
内に設けられた突起にぶつかったり、こすられたりして
洗われる。
衣類は、駆動モータによって洗濯槽が回転すると、各室
内に設けられた突起にぶつかったり、こすられたりして
洗われる。
【0009】前記突起は、大きさや形状等が各室毎に異
なっているので、衣類の突起へのぶつかり方、こすられ
方、そのときの衝撃力等が異なってくる。したがって、
衣類は、ある室では強く洗われ、またある室ではやさし
く洗われる。
なっているので、衣類の突起へのぶつかり方、こすられ
方、そのときの衝撃力等が異なってくる。したがって、
衣類は、ある室では強く洗われ、またある室ではやさし
く洗われる。
【0010】また、前記区画部材は、突起の種別が異な
る領域を少なくとも2つ選択して区画できるので、突起
の組合わせの幅が広がる。
る領域を少なくとも2つ選択して区画できるので、突起
の組合わせの幅が広がる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を各図面に基づいて説明す
る。
る。
【0012】図1及び図2において、1は機枠、2はこ
の機枠1内に4本の吊り棒3により吊り下げ支持された
外槽、4は各吊り棒3と外槽2下部側壁との間に介挿さ
れた防振装置、5は前記外槽2内に回転自在に支承され
た脱水兼洗濯槽で、図示しないが周囲に多数の透孔を有
している。6はこの洗濯槽5に連結された駆動モ−タ
で、該洗濯槽5を、洗濯時には低速で正逆回転させ、脱
水時には高速で一方向回転させる。
の機枠1内に4本の吊り棒3により吊り下げ支持された
外槽、4は各吊り棒3と外槽2下部側壁との間に介挿さ
れた防振装置、5は前記外槽2内に回転自在に支承され
た脱水兼洗濯槽で、図示しないが周囲に多数の透孔を有
している。6はこの洗濯槽5に連結された駆動モ−タ
で、該洗濯槽5を、洗濯時には低速で正逆回転させ、脱
水時には高速で一方向回転させる。
【0013】7及び8はそれぞれL型形状の第1及び第
2区画部材で、これら双方を前記洗濯槽5内壁の4ケ所
に設けられた係止部9に上方より差し込み固定すること
によって、該洗濯槽5を第1室10、第2室11、第3
室12、第4室13の4室に区画することができる。
2区画部材で、これら双方を前記洗濯槽5内壁の4ケ所
に設けられた係止部9に上方より差し込み固定すること
によって、該洗濯槽5を第1室10、第2室11、第3
室12、第4室13の4室に区画することができる。
【0014】ここで、第1室10の底面及び内壁(第1
室10内の洗濯槽5内壁及び第1区画部材7の第1室1
0側壁面)には三角錐形状の突起14が多数突出してい
る。また、第2ないし第4室11〜13の底面及び内壁
には、それぞれ半球形状の突起15〜17が多数突出し
ている。これら半球形状の突起15〜17は各室毎に大
きさや数が異なっており、第2室11の突起15は径が
小さくその数が多数、第3室12の突起16は径が大き
くその数が小数、第4室13の突起17は径もその数も
該2・3室の中間程度となっている。
室10内の洗濯槽5内壁及び第1区画部材7の第1室1
0側壁面)には三角錐形状の突起14が多数突出してい
る。また、第2ないし第4室11〜13の底面及び内壁
には、それぞれ半球形状の突起15〜17が多数突出し
ている。これら半球形状の突起15〜17は各室毎に大
きさや数が異なっており、第2室11の突起15は径が
小さくその数が多数、第3室12の突起16は径が大き
くその数が小数、第4室13の突起17は径もその数も
該2・3室の中間程度となっている。
【0015】さて、上記の構成に基づく動作について以
下に説明する。
下に説明する。
【0016】まず、使用者は衣類をその生地の強さ、汚
れ具合によって分別する。そして、木綿などの強い生地
からなり、かつ汚れのひどい衣類を第1室10に、絹な
どの非常に弱い生地からなる衣類を第3室12に投入す
る。さらに、それ程弱くない衣類または強い衣類でも汚
れがそれ程ひどくない衣類を、その汚れ具合に応じて、
その中でもひどいものは第2室11に、ひどくないもの
は第4室13に投入する。
れ具合によって分別する。そして、木綿などの強い生地
からなり、かつ汚れのひどい衣類を第1室10に、絹な
どの非常に弱い生地からなる衣類を第3室12に投入す
る。さらに、それ程弱くない衣類または強い衣類でも汚
れがそれ程ひどくない衣類を、その汚れ具合に応じて、
その中でもひどいものは第2室11に、ひどくないもの
は第4室13に投入する。
【0017】洗い工程が開始されると、洗濯槽5は、駆
動モータ6によって駆動され、正転、反転を繰り返す。
洗濯槽5内の衣類は各室毎に異なった突起にぶつかった
り、こすられたりすることによって泥、油等の汚れが落
とされる。
動モータ6によって駆動され、正転、反転を繰り返す。
洗濯槽5内の衣類は各室毎に異なった突起にぶつかった
り、こすられたりすることによって泥、油等の汚れが落
とされる。
【0018】このとき、第1室10では、設けられた突
起14が三角錐形状で先端が鋭利なため、汚れはこの突
起14にぶつかったときの衝撃力によってだけでなく、
こすられたときにその先端で鋭く削られることによって
衣類より剥離される。このため、第1室10において
は、大きな洗浄効果が得られることになる。第2室1
1、第4室13では、突起先端は球形であり、余り鋭く
先端で衣類がこすられるようなことはないが、径の小さ
い突起15が多数集まった第2室11のほうが、その突
起15が衣類の細部にわたって接触するため、汚れを落
としやすく、即ち洗浄効果が大きくなる。
起14が三角錐形状で先端が鋭利なため、汚れはこの突
起14にぶつかったときの衝撃力によってだけでなく、
こすられたときにその先端で鋭く削られることによって
衣類より剥離される。このため、第1室10において
は、大きな洗浄効果が得られることになる。第2室1
1、第4室13では、突起先端は球形であり、余り鋭く
先端で衣類がこすられるようなことはないが、径の小さ
い突起15が多数集まった第2室11のほうが、その突
起15が衣類の細部にわたって接触するため、汚れを落
としやすく、即ち洗浄効果が大きくなる。
【0019】また、第3室12においては、突起16が
球形状で径も大きいため、こすれによる汚れ落ち効果は
小さく、主に衣類が突起16にぶつかったときの衝撃力
が洗浄効果を生み出すことになるので洗浄効果は非常に
小さくなる。しかし、その分やさしく洗われることにな
るので、衣類が受けるダメージは非常に小さくなる。
球形状で径も大きいため、こすれによる汚れ落ち効果は
小さく、主に衣類が突起16にぶつかったときの衝撃力
が洗浄効果を生み出すことになるので洗浄効果は非常に
小さくなる。しかし、その分やさしく洗われることにな
るので、衣類が受けるダメージは非常に小さくなる。
【0020】次に、脱水工程にはいると、駆動モータ6
によって洗濯槽5が一方向に高速回転する。これによっ
て、衣類に含まれた水分は洗濯槽5内壁に設けられた多
数の透孔から外へ排出される。このとき、衣類ははじめ
から4室に分けて入れられているため、脱水開始時に洗
濯槽5内の1ケ所に衣類が極端に片寄るようなことは起
きない。
によって洗濯槽5が一方向に高速回転する。これによっ
て、衣類に含まれた水分は洗濯槽5内壁に設けられた多
数の透孔から外へ排出される。このとき、衣類ははじめ
から4室に分けて入れられているため、脱水開始時に洗
濯槽5内の1ケ所に衣類が極端に片寄るようなことは起
きない。
【0021】また、前述した第2区画部材8を取り外
し、第2〜4室11〜13を一つの室にして、そこに衣
類を入れて洗濯を行うこともできる。このとき、この室
の洗浄率は、3つの室のほぼ平均になる。即ち、第1区
画部材と第2区画部材のいずれか一方によって、前記4
室のうち、隣接する3つの室と残りの1つの室とに区画
することができ、形状や大きさのことなる突起を組み合
わせて種々の洗浄効果を得ることができる。さらにこの
場合、室の容積が大きくなる分、多量の洗濯物を洗うこ
とができる。
し、第2〜4室11〜13を一つの室にして、そこに衣
類を入れて洗濯を行うこともできる。このとき、この室
の洗浄率は、3つの室のほぼ平均になる。即ち、第1区
画部材と第2区画部材のいずれか一方によって、前記4
室のうち、隣接する3つの室と残りの1つの室とに区画
することができ、形状や大きさのことなる突起を組み合
わせて種々の洗浄効果を得ることができる。さらにこの
場合、室の容積が大きくなる分、多量の洗濯物を洗うこ
とができる。
【0022】以上、本発明実施例の構成によれば、洗濯
槽が4室に分けられており、各室で衣類の洗われ方が異
なり、生地の強い衣類はその衣類に適した室で、また、
生地の弱い衣類はその衣類に適した室で洗うことができ
るので、生地の強さが異なる衣類を一度に洗濯すること
ができる。
槽が4室に分けられており、各室で衣類の洗われ方が異
なり、生地の強い衣類はその衣類に適した室で、また、
生地の弱い衣類はその衣類に適した室で洗うことができ
るので、生地の強さが異なる衣類を一度に洗濯すること
ができる。
【0023】なお、この実施例によって本発明が限定さ
れるものではなく、特に各室内に設けられた突起に関し
て、本実施例においてはその形状や大きさを各室毎に変
えているが、代わりに突起の材質等を変更して、その硬
さ、表面粗さ等を異ならせてもよい。このようにして
も、突起にぶつかったときの衝撃力や接触したときのこ
すられ方等が異なってくるので、前記実施例と同様に洗
浄率を各室毎に変えることができる。また、各室毎の突
起の形状等は一律でもよく、各室毎に相対的に異なって
いればよい。
れるものではなく、特に各室内に設けられた突起に関し
て、本実施例においてはその形状や大きさを各室毎に変
えているが、代わりに突起の材質等を変更して、その硬
さ、表面粗さ等を異ならせてもよい。このようにして
も、突起にぶつかったときの衝撃力や接触したときのこ
すられ方等が異なってくるので、前記実施例と同様に洗
浄率を各室毎に変えることができる。また、各室毎の突
起の形状等は一律でもよく、各室毎に相対的に異なって
いればよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の請求項1及び請求項2の洗濯機
の構成によれば、区画部材によって区画された各室毎に
衣類の洗われ方が異なり、生地の強い衣類はその衣類に
適した室で、また、生地の弱い衣類はその衣類に適した
室で洗うことができる。また、本発明の請求項2の洗濯
機によれば、種別のことなる突起を種々に組み合わせる
ことができ、多様な洗浄効果を得て、多種の洗濯物に対
応できる。
の構成によれば、区画部材によって区画された各室毎に
衣類の洗われ方が異なり、生地の強い衣類はその衣類に
適した室で、また、生地の弱い衣類はその衣類に適した
室で洗うことができる。また、本発明の請求項2の洗濯
機によれば、種別のことなる突起を種々に組み合わせる
ことができ、多様な洗浄効果を得て、多種の洗濯物に対
応できる。
【図1】本発明の洗濯機の構成を示す側面断面図である
(図2のA−A線に沿ったもの)。
(図2のA−A線に沿ったもの)。
【図2】同じく構成を示す平面図である。
2 外槽 5 脱水兼洗濯槽 6 駆動モ−タ 7 第1区画部材(区画部材) 8 第2区画部材(区画部材) 14〜17 突起
Claims (2)
- 【請求項1】 外槽と、この外槽内に回転自在に支承さ
れた洗濯槽と、この洗濯槽を回転させる駆動モータとを
備え、前記洗濯槽内を複数の室に区画する区画部材を設
け、区画された各室に突起を設け、この突起の大きさや
形状等の種別を前記各室毎に異ならせたことを特徴とす
る洗濯機。 - 【請求項2】 外槽と、この外槽内に回転自在に支承さ
れた洗濯槽と、この洗濯槽を回転させる駆動モータとを
備え、前記洗濯槽内に複数の突起を設け、この突起の大
きさや形状等の種別を前記洗濯槽内における任意の複数
領域毎に異ならせ、さらに、前記洗濯槽内を、少なくと
も2つの領域とその他の領域とに選択的に区画する区画
部材を設けたことを特徴とする洗濯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3304742A JPH05137884A (ja) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | 洗濯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3304742A JPH05137884A (ja) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | 洗濯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05137884A true JPH05137884A (ja) | 1993-06-01 |
Family
ID=17936674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3304742A Pending JPH05137884A (ja) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | 洗濯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05137884A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7658888B2 (en) * | 2006-01-10 | 2010-02-09 | Allosource | Apparatus for treating allograft products |
US7776291B2 (en) | 2006-01-10 | 2010-08-17 | Allosource, Inc. | Apparatus for treating allograft products |
US8486344B2 (en) | 2009-05-22 | 2013-07-16 | Allosource, Inc. | Apparatus and methods for treating allograft products |
-
1991
- 1991-11-20 JP JP3304742A patent/JPH05137884A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7658888B2 (en) * | 2006-01-10 | 2010-02-09 | Allosource | Apparatus for treating allograft products |
US7776291B2 (en) | 2006-01-10 | 2010-08-17 | Allosource, Inc. | Apparatus for treating allograft products |
US7794653B2 (en) | 2006-01-10 | 2010-09-14 | Allosource | Methods for treating allograft products |
US7919043B2 (en) | 2006-01-10 | 2011-04-05 | Allosource, Inc. | Methods for treating allograft products |
US8303898B2 (en) | 2006-01-10 | 2012-11-06 | Allosource | Apparatus and methods for treating allograft products |
US8486344B2 (en) | 2009-05-22 | 2013-07-16 | Allosource, Inc. | Apparatus and methods for treating allograft products |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5782111A (en) | Mechanical desizing and abrading apparatus | |
US7690063B2 (en) | Random tumbling washing machine wash chamber for improving cleaning while minimizing mechanical damage to clothes | |
US5727404A (en) | Washing machine with a double pulsator | |
US5727403A (en) | Washing machine with a variable pulsator | |
US5749248A (en) | Washing machine having a detachable washing bucket | |
JPH0255076B2 (ja) | ||
RU2096546C1 (ru) | Способ подготовки моющего раствора в стиральных машинах барабанного типа | |
GB2141742A (en) | Method of washing clothes using a washing machine | |
JPH05137884A (ja) | 洗濯機 | |
KR100465724B1 (ko) | 드럼세탁기의 리프트 | |
JP7285393B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JPS63262195A (ja) | 洗濯機の靴洗い装置 | |
JP7411955B2 (ja) | 縦型洗濯機 | |
WO2003014454A1 (en) | A washing machine with a second drum | |
US5816077A (en) | Washing machine | |
KR100872853B1 (ko) | 세탁기의 세탁방법 | |
KR100717456B1 (ko) | 교반식 세탁기를 이용한 세탁방법 | |
JPH09778A (ja) | 洗濯機 | |
US2292037A (en) | Washer | |
US1330948A (en) | Cylinder for laundry-washers | |
JPH0221011Y2 (ja) | ||
WO2023009096A1 (en) | A drum for household appliances | |
EP4377507A1 (en) | A drum for household appliances | |
JPH08187388A (ja) | 一槽式洗濯機 | |
KR200319436Y1 (ko) | 세탁기의 클리닝 구조 |