JPH05135230A - ゲーム用icカード - Google Patents
ゲーム用icカードInfo
- Publication number
- JPH05135230A JPH05135230A JP3294468A JP29446891A JPH05135230A JP H05135230 A JPH05135230 A JP H05135230A JP 3294468 A JP3294468 A JP 3294468A JP 29446891 A JP29446891 A JP 29446891A JP H05135230 A JPH05135230 A JP H05135230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- card
- stored
- games
- game software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】ゲーム用ICカードに数種類のゲームを格納
し、カードに内臓している時計回路のデータにより実行
するゲームソフトを選択するようにする。1はメモリセ
ルマトリックス部であり、ゲームソフト9、10、11
を格納している。時計回路2の情報から制御回路3によ
り、メモリマトリックス部1に格納しているゲームソフ
ト9、10、11から1種類のゲームソフトを選択し、
アドレス信号線5に基づいてゲームソフトのデータがデ
ータ線6を介してゲーム機本体へ出力する。 【効果】1枚のゲーム用ICカードにおいて数種類のゲ
ームを楽しめる。また、時計回路の設定次第で、ミステ
リーカードとしても使用でき話題性がある。
し、カードに内臓している時計回路のデータにより実行
するゲームソフトを選択するようにする。1はメモリセ
ルマトリックス部であり、ゲームソフト9、10、11
を格納している。時計回路2の情報から制御回路3によ
り、メモリマトリックス部1に格納しているゲームソフ
ト9、10、11から1種類のゲームソフトを選択し、
アドレス信号線5に基づいてゲームソフトのデータがデ
ータ線6を介してゲーム機本体へ出力する。 【効果】1枚のゲーム用ICカードにおいて数種類のゲ
ームを楽しめる。また、時計回路の設定次第で、ミステ
リーカードとしても使用でき話題性がある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数種のゲームを格
納したゲーム用ICカードに関し、特にそのゲームの読
みだしに関するものである。
納したゲーム用ICカードに関し、特にそのゲームの読
みだしに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のゲーム用ICカードでは、1種類
のゲームを格納して、そのゲームをCRT等の表示器に
表示させて楽しむものであった。
のゲームを格納して、そのゲームをCRT等の表示器に
表示させて楽しむものであった。
【0003】しかし、ゲーム用ICカードのメモリ領域
は、ゲームによっては使用されていない領域があり、有
効に活用していなかった。
は、ゲームによっては使用されていない領域があり、有
効に活用していなかった。
【0004】また、数種類のゲーム用ICカードを保管
するには収納スペースを多くとっていた。
するには収納スペースを多くとっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のゲ
ーム用ICカードでは、1種類のゲームしか格納されて
いなかったので、数種類のゲームを楽しむ場合には数種
類分のゲーム用ICカードを持たなければならないとい
う問題点があった。
ーム用ICカードでは、1種類のゲームしか格納されて
いなかったので、数種類のゲームを楽しむ場合には数種
類分のゲーム用ICカードを持たなければならないとい
う問題点があった。
【0006】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたもので、1枚のゲーム用ICカードで数種類
のゲームを楽しむことができるゲーム用ICカードを得
ることを目的とする。
になされたもので、1枚のゲーム用ICカードで数種類
のゲームを楽しむことができるゲーム用ICカードを得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るゲーム用
ICカードは、ICカード本体の端部にゲーム機と接続
されるコネクト用端子部を設け、ICカード本体に所定
のゲームのデータが記憶されたデータメモリを内臓され
てなるゲーム用ICカードにおいて、前記ゲーム用IC
カードのメモリセルマトリックス部にゲームを複数格納
した第1の領域と、前記ゲーム機本体が最初に指定する
領域に前記ゲーム用ICカード内に格納されている時計
回路の情報を読み込む第2の領域と、第2の領域からの
選択信号に応じたゲームを知らせるアドレスを格納した
第3の領域を有することを特徴とする。
ICカードは、ICカード本体の端部にゲーム機と接続
されるコネクト用端子部を設け、ICカード本体に所定
のゲームのデータが記憶されたデータメモリを内臓され
てなるゲーム用ICカードにおいて、前記ゲーム用IC
カードのメモリセルマトリックス部にゲームを複数格納
した第1の領域と、前記ゲーム機本体が最初に指定する
領域に前記ゲーム用ICカード内に格納されている時計
回路の情報を読み込む第2の領域と、第2の領域からの
選択信号に応じたゲームを知らせるアドレスを格納した
第3の領域を有することを特徴とする。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示すゲーム用I
Cカードの構成図である。1はメモリセルマトリックス
部であり、ゲームソフト9、10、11を格納してい
る。時計回路2の情報から制御回路3により、メモリマ
トリックス部1に格納しているゲームソフト9、10、
11から1種類のゲームソフトを選択し、アドレス信号
線5に基づいてゲームソフトのデータがデータ線6を介
してゲーム機本体へ出力される。制御回路3の制御方法
の例としては、春、夏、秋、冬の季節または、朝、昼、
晩という方法がある。4はコネクタであり、ゲーム機本
体と電気的な接続をなすものである。
Cカードの構成図である。1はメモリセルマトリックス
部であり、ゲームソフト9、10、11を格納してい
る。時計回路2の情報から制御回路3により、メモリマ
トリックス部1に格納しているゲームソフト9、10、
11から1種類のゲームソフトを選択し、アドレス信号
線5に基づいてゲームソフトのデータがデータ線6を介
してゲーム機本体へ出力される。制御回路3の制御方法
の例としては、春、夏、秋、冬の季節または、朝、昼、
晩という方法がある。4はコネクタであり、ゲーム機本
体と電気的な接続をなすものである。
【0009】図2はゲーム用ICカードの構成を説明す
るフローチャートである。
るフローチャートである。
【0010】ゲーム機本体に電源を投入すると、時計回
路2の情報を制御回路3に読み込む(S2)。すると、
時計情報により制御回路3はメモリマトリックス部1に
格納されているゲームソフト9、10、11から1種類
のゲームソフトを選択する(S3)。ゲームソフトが選
択されるとゲーム機本体はそのソフトを実行させる(S
4)。
路2の情報を制御回路3に読み込む(S2)。すると、
時計情報により制御回路3はメモリマトリックス部1に
格納されているゲームソフト9、10、11から1種類
のゲームソフトを選択する(S3)。ゲームソフトが選
択されるとゲーム機本体はそのソフトを実行させる(S
4)。
【0011】上記のように構成されたゲーム用ICカー
ドは、従来のゲーム用ICカードと同様なアドレスを指
定するが、図2に基づく処理を実行し、ゲームソフトを
選択するため違った種類のゲームを楽しむことができ
る。
ドは、従来のゲーム用ICカードと同様なアドレスを指
定するが、図2に基づく処理を実行し、ゲームソフトを
選択するため違った種類のゲームを楽しむことができ
る。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように発明によれば、ゲーム
用ICカードに格納されたゲームソフトを時計情報によ
り選択することにより1枚のゲーム用ICカードにて複
数種のゲームを楽しむことができるという効果が得られ
る。
用ICカードに格納されたゲームソフトを時計情報によ
り選択することにより1枚のゲーム用ICカードにて複
数種のゲームを楽しむことができるという効果が得られ
る。
【0013】また、時計回路の設定次第で、ミステリー
カードとしても使用でき話題性がある。さらに、ゲーム
に応じたゲーム用ICカードを必要としないので収納ス
ペースを多くとらないという効果が得られる。
カードとしても使用でき話題性がある。さらに、ゲーム
に応じたゲーム用ICカードを必要としないので収納ス
ペースを多くとらないという効果が得られる。
【図1】本発明のゲーム用ICカードの一実施例を示す
構成図。
構成図。
【図2】本発明のゲーム用ICカードの一実施例の手順
を示すフローチャート図。
を示すフローチャート図。
【図3】従来のゲーム用ICカードの構成図。
【図4】従来のゲーム用ICカードの手順を示すフロー
チャート図。
チャート図。
1 メモリマトリックス部 2 時計回路 3 時計制御回路 4 コネクタ 5 アドレス信号線 6 データ信号線 7 カード制御信号線 8 時計情報信号線 9 ゲームソフト1 10 ゲームソフト2 11 ゲームソフト3 12 時計制御信号線 S1 ゲーム機本体の電源を投入する。 S2 時計回路の情報を読み込む S3 時計情報によりゲームソフトを選択する。 S4 ゲームソフトをスタートさせる。 S5 ゲームを終了する。 S6 ゲーム機本体の電源をオフする。
Claims (1)
- 【請求項1】 ICカード本体の端部にゲーム機と接続
されるコネクト用端子部を設け、ICカード本体に所定
のゲームのデータが記憶されたデータメモリを内臓され
てなるゲーム用ICカードにおいて、前記ゲーム用IC
カードのメモリセルマトリックス部にゲームを複数格納
した第1の領域と、前記ゲーム機本体が最初に指定する
領域に前記ゲーム用ICカード内に格納されている時計
回路の情報を読み込む第2の領域と、第2の領域からの
選択信号に応じたゲームを知らせるアドレスを格納した
第3の領域を有することを特徴とするゲーム用ICカー
ド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3294468A JPH05135230A (ja) | 1991-11-11 | 1991-11-11 | ゲーム用icカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3294468A JPH05135230A (ja) | 1991-11-11 | 1991-11-11 | ゲーム用icカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05135230A true JPH05135230A (ja) | 1993-06-01 |
Family
ID=17808171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3294468A Pending JPH05135230A (ja) | 1991-11-11 | 1991-11-11 | ゲーム用icカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05135230A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010264008A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
-
1991
- 1991-11-11 JP JP3294468A patent/JPH05135230A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010264008A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU617092B2 (en) | Memory cartridge and data processing apparatus | |
US5453763A (en) | Still picture display apparatus and external memory cartridge used therefor | |
DE69932987T2 (de) | Verfahren und System zur Informationsergänzung und Aufzeichungsmedium | |
US6595860B1 (en) | Portable information terminal and recording medium | |
EP0473390B1 (en) | Superimposition of still pictures consisting of characters | |
US6338680B1 (en) | Method for editing game saves transferred between a game console and a computer | |
DE19935888A1 (de) | Verfahren, eine Informationsverarbeitungsvorrichtung hochzufahren, Aufzeichnungsmedium und Informationsverarbeitungsmedium | |
EP0887768A2 (en) | A graphic processor and a graphic processing method | |
JPH05135230A (ja) | ゲーム用icカード | |
JP2550821B2 (ja) | テレビゲーム装置 | |
CA2050279C (en) | Still picture display apparatus and external memory cartridge used therefor | |
JPH0361199B2 (ja) | ||
JP3110192B2 (ja) | プログラマブル・リード・オンリ・メモリ | |
JP3131918B2 (ja) | メモリ装置 | |
JP3285346B2 (ja) | ゲームシステム | |
JPS59114655A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH10230080A (ja) | 外部記憶装置を用いた装置及びその外部記憶装置の情報処理方法 | |
JPH10230079A (ja) | 外部記憶装置を用いた装置及びその外部記憶装置の情報処理方法 | |
KR0168973B1 (ko) | 어드레스를 자동 증가시켜 롬을 억세스하는 방법 및 그장치 | |
JPH0814982B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08115592A (ja) | データ処理システム、データ処理方法、並びにメモリカセット | |
JPH08339266A (ja) | コンピュータ用外部記憶装置 | |
JPS59111682A (ja) | パタ−ン発生装置 | |
JPH0512874A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08147207A (ja) | メモリ回路 |