JPH0512813A - Digital data reproduction method and device - Google Patents
Digital data reproduction method and deviceInfo
- Publication number
- JPH0512813A JPH0512813A JP19271091A JP19271091A JPH0512813A JP H0512813 A JPH0512813 A JP H0512813A JP 19271091 A JP19271091 A JP 19271091A JP 19271091 A JP19271091 A JP 19271091A JP H0512813 A JPH0512813 A JP H0512813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- code
- digital data
- block
- parity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 IDコードを再生する際に、C1エラーチェ
ックを施し、誤り検出能力を向上させる。また、可変速
再生時には、再生スピードをチェックして、その再生ス
ピードに対応して検査方法を変え、C1エラーチェック
が無効の場合でも、他の方法でIDコードを検出する。
【構成】 再生スピード情報を得て、そのスピードによ
って、IDコードについて、パリティによる誤り検査、
C1パリティによる誤り検出、一致・多数決による誤り
検査、のうちの1つ、あるいはいくつか組み合わせた方
法で、IDの検出を行う。
(57) [Abstract] [Purpose] When reproducing the ID code, C1 error check is performed to improve the error detection capability. Also, during variable speed reproduction, the reproduction speed is checked, the inspection method is changed according to the reproduction speed, and even if the C1 error check is invalid, the ID code is detected by another method. [Structure] Acquiring reproduction speed information, error checking by parity for ID code according to the speed,
The ID is detected by one of C1 parity error detection, match / majority error check, or a combination thereof.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、回転ヘッド型磁気記録
再生装置の、再生データに含まれるIDコードの検出、
処理に関し、通常再生時のほか、特にトラックを横断し
て再生する可変速再生時に好適敵なディジタルデータ再
生方法及び装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus for detecting an ID code included in reproduced data,
The present invention relates to a processing method and apparatus suitable for normal data reproduction, and particularly suitable for variable speed data reproduction across tracks.
【0002】[0002]
【従来の技術】ディジタルデータ再生装置においては、
再生データにIDコードが付加されており、PCM音声
記録の場合、標本化周波数や量子化ビット数などを示し
て再生装置の制御を行う。従って、その検出、方法によ
ってシステムの誤動作を招くこともあり、正確な信頼性
のあるIDコードを得ることが重要な課題となる。2. Description of the Related Art In a digital data reproducing device,
In the case of PCM audio recording in which an ID code is added to the reproduction data, the reproduction device is controlled by indicating the sampling frequency, the number of quantization bits, and the like. Therefore, the detection and method may cause the system to malfunction, and it is an important subject to obtain an accurate and reliable ID code.
【0003】図12に、ビデオ信号とPCM音声信号を
トラック上に領域分割して記録再生する回転ヘッド型磁
気記録再生装置のトラックフォーマットとブロックフォ
ーマットを示す。図12のトラックフォーマットに示す
ように、ビデオ信号53とPCM音声信号54は、トラ
ック上に領域分割され記録される。PCM音声信号は一
定のデータ数を1ブロックとするブロックが所定ブロッ
ク数各トラックに記録される。ブロックフォーマット例
を図13に示す。各ブロックは、データの先頭を示す同
期信号、ブロックの順序を示すブロクアドレス、データ
の内容を識別するIDコード、ブロックアドレスとID
コードの2バイトのデータの誤りを検査するためのパリ
ティ、そしてデータとこのデータの誤り検出・訂正用の
符号であるC1パリティで構成されている。また図12
に示すように、可変速再生を行った場合のヘッドの軌跡
は、1倍速50、2倍速51、3倍速52、と倍速比で
変わり、再生信号は変動する。FIG. 12 shows a track format and a block format of a rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus which divides a video signal and a PCM audio signal into areas on a track for recording / reproduction. As shown in the track format of FIG. 12, the video signal 53 and the PCM audio signal 54 are divided into areas on the track and recorded. In the PCM audio signal, a predetermined number of blocks are recorded on each track, each block having a fixed number of data. An example of the block format is shown in FIG. Each block has a sync signal indicating the beginning of data, a block address indicating the order of blocks, an ID code for identifying the contents of data, a block address and an ID.
It is composed of a parity for checking an error of 2-byte data of the code, and data and a C1 parity which is a code for error detection / correction of this data. Also in FIG.
As shown in (1), the locus of the head when variable speed reproduction is performed changes with the speed ratio of 1 × 50, 2 × 51, 3 × 52, and the reproduced signal fluctuates.
【0004】図14は、可変速再生時の再生信号のエン
ベロープを示す図である。図14において、9は再生信
号のエンベロープである。図14に示すように再生信号
は、C/Nが変動するため、再生レベルの低いところで
は、C/Nが確保されず、IDコードの誤り検出用のパ
リティで、誤りが検出できない状態が生じる。そのた
め、パリティが正しいと判断した場合でも、IDコード
の信頼性が低いことが考えられる。FIG. 14 is a diagram showing an envelope of a reproduction signal during variable speed reproduction. In FIG. 14, 9 is the envelope of the reproduction signal. As shown in FIG. 14, since the C / N of the reproduced signal fluctuates, the C / N is not secured at a low reproduction level, and an error cannot be detected by the parity for error detection of the ID code. . Therefore, even if it is determined that the parity is correct, the reliability of the ID code may be low.
【0005】可変速再生時に信頼性のあるIDコードを
得る従来の技術については、記録媒体である磁気テープ
に重複して記録されているIDコードについて、磁気テ
ープを高速再生してサーチする際に、一致検出を行うと
いうシステムが、特開昭64−49193号公報に示さ
れている。Regarding the conventional technique for obtaining a reliable ID code at the time of variable speed reproduction, when an ID code redundantly recorded on a magnetic tape as a recording medium is reproduced by searching the magnetic tape at a high speed. A system for performing coincidence detection is disclosed in JP-A-64-49193.
【0006】また、テープ上の音楽信号以外の情報の中
で曲の頭を意味するスタートIDをレジスタに入力し、
多数決をとり判別するというシステムが、特開昭64−
19550号公報に示されている。いずれも、高速再生
してサーチする場合に、パリティチェック及び一致検出
又は多数決を行い、IDの誤検出を低減すると共に、信
頼性を高めるというものである。In addition, the start ID, which means the beginning of the song, is input to the register in the information other than the music signal on the tape.
A system for determining by majority decision is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 64-64-
It is shown in the 19550 publication. In both cases, when performing high-speed reproduction and searching, parity check and coincidence detection or majority decision are performed to reduce erroneous ID detection and improve reliability.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、高速サー
チ時にパリティチェック及び一致検出又は多数決を行っ
ていたが、可変速再生の再生スピードの変化で、パリテ
ィによる誤り検出の信頼性が変わり、処理方法もそれに
対応して変えることについて充分な配慮がされていなか
った。In the prior art, parity check and coincidence detection or majority decision were performed during high speed search. However, due to a change in reproduction speed of variable speed reproduction, the reliability of error detection by parity changes, and processing is performed. There was not enough consideration given to changing the method accordingly.
【0008】本発明は、IDコードの誤り検出能力を向
上させるとともに、可変速再生時に対応して、ID検出
方法を切り換え、IDコードの信頼性と検出能力を向上
させることを目的とする。An object of the present invention is to improve the error detection capability of the ID code, and switch the ID detection method in response to variable speed reproduction to improve the reliability and the detection capability of the ID code.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、記録時に、IDコードを含め、C1パリティを生成
し、再生時にC1エラーチェックを行うことで、誤り検
出能力を向上させる。また、再生信号のエンベロープ検
出を行い、再生信号の大小によって、パリティチェック
結果を有効とするか、無効とするか決定する。さらに、
上記ディジタルデータを可変速再生する際に、その再生
スピードに対応して、パリティチェック、C1エラーチ
ェック、一致チェック、多数決チェックといったチェッ
クのうちの1つ、あるいはいくつか組み合わせた検出方
法を選択可能とすることを特徴とする。特に、可変速再
生時に、可変速のスピードに対応して、C1エラーチェ
ックを行うか、行わないか、決定する。In order to achieve the above object, C1 parity including an ID code is generated at the time of recording, and C1 error check is performed at the time of reproduction to improve the error detection capability. Further, the envelope of the reproduction signal is detected, and it is determined whether the parity check result is valid or invalid depending on the magnitude of the reproduction signal. further,
When the digital data is reproduced at a variable speed, one of the checks such as parity check, C1 error check, coincidence check and majority check, or a combination of detection methods can be selected according to the reproduction speed. It is characterized by doing. In particular, during variable speed reproduction, it is determined whether or not to perform the C1 error check in accordance with the variable speed.
【0010】[0010]
【作用】C1パリティにIDコードを含めて記録し、再
生時、C1エラーチェックを行うことで、IDコードの
誤り検出能力を向上できる。また、可変速再生時に、エ
ンベロープでパリティチェックの有効、無効を決定する
ことで、再生C/Nが低いために誤ってIDコードを検
出することがなくなる。更に、通常再生時は、IDコー
ドについて、C1エラーチェック、一致・多数決チェッ
クを行うことで、誤検出のないIDを再生することがで
き、可変速再生時には、C1エラーチェックを行わず、
パリティチェックと一致・多数決チェックを行うよう
に、検出方法を変える。これは、可変速再生時に可変速
のスピードが速くなると、C1エラーチェックを行う1
ブロックの長さが再生できず、IDコードが全て誤りと
なって検出されてしまうためである。このような事態で
も、パリティ、一致・多数決チェックでIDコードを検
出することができる。The ID code error detection capability can be improved by recording the C1 parity including the ID code and performing the C1 error check during reproduction. Further, during variable speed reproduction, by enabling / disabling the parity check by the envelope, it is possible to prevent the ID code from being erroneously detected because the reproduction C / N is low. Furthermore, during normal reproduction, the ID code can be reproduced without erroneous detection by performing C1 error check and coincidence / majority check for the ID code. During variable speed reproduction, C1 error check is not performed.
Change the detection method so that a parity check and a majority / consensus check are performed. This is to perform a C1 error check when the speed of the variable speed increases during variable speed reproduction.
This is because the block length cannot be reproduced and all ID codes are detected as errors. Even in such a situation, the ID code can be detected by the parity, matching / majority check.
【0011】[0011]
【実施例】以下、図12のトラックフォーマットとブロ
ックフォーマットに従って記録された回転ヘッド型磁気
記録再生装置によるディジタルデータ再生方法につい
て、本発明の第1の実施例を図1により説明する。図1
は、本発明のディジタルデータ再生方法のフローチャー
トを示したものである。1は、パリティによってIDコ
ードの誤り検出を実行し、誤り検出したとき、フラグF
pを1にセットするステップで、2は、C1パリティに
よってIDコードの誤り検出を実行し、誤り検出したと
き、フラグFcを1にセットするステップで、3は、回
転ヘッド型磁気記録再生装置のテープ送り速度nを判断
し、4及び5は、上記Fp、またはFcによって、ID
データが誤りでないと判断されたデータに対して、1ト
ラック内に多重書きされたIDコードの一致、または多
数決をチェックするステップで、6は、一致、多数決チ
ェックの結果を判断し、7、8は、上記判断6に従っ
て、IDコード及びそのIDコードの誤りを示すフラグ
を出力するステップである。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 1 as to a digital data reproducing method by a rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus recorded in accordance with the track format and block format of FIG. Figure 1
FIG. 6 shows a flowchart of the digital data reproducing method of the present invention. 1 executes the error detection of the ID code by the parity, and when the error is detected, the flag F
In the step of setting p to 1, 2 is an error detection of the ID code by C1 parity, and when the error is detected, the flag Fc is set to 1 and 3 is of the rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus. The tape feeding speed n is judged, and 4 and 5 are ID by the above Fp or Fc.
In the step of checking the coincidence or majority decision of the ID code written multiple times in one track with respect to the data determined not to be erroneous, 6 judges the result of the coincidence or majority decision, and 7, 8 Is a step of outputting an ID code and a flag indicating an error in the ID code in accordance with the judgment 6.
【0012】上記の構成において、その動作を説明す
る。回転ヘッド型磁気記録再生装置で、ヘッドから再生
した1トラックのデータは、図12の説明で述べたよう
に、所定のブロック数からなっている。この1トラック
内の所定ブロックに対して、ステップ1で各ブロックの
パリティをチェックし、各ブロックのIDコードの誤り
検出を行い、それぞれのコードに対して、その結果のフ
ラグFpを設定する。The operation of the above configuration will be described. In the rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus, one track of data reproduced from the head has a predetermined number of blocks as described in the description of FIG. In step 1, the parity of each block is checked with respect to a predetermined block in this one track, the error detection of the ID code of each block is performed, and the resulting flag Fp is set for each code.
【0013】次に、ステップ2で、1トラックの所定ブ
ロックに対し、C1パリティによる誤り検出を実行し、
誤り検出したとき、フラグFcを1にセットする。次
に、判断3で、回転ヘッド型磁気記録再生装置のテープ
送り速度nを判断し、決められた値Nよりも大であるか
小であるかにより、それ以降の実行ステップを変える。
n>Nの場合、ステップ4が実行され、パリティチェッ
クで正しいと判断されたIDデータに対して、1トラッ
ク内で複数個多重書きされたIDコードどうしの一致ま
たは多数決チェックを実行する。またn≦Nの場合、ス
テップ5が実行され、C1エラーチェックで正しいと判
断されたIDコードに対して、1トラック内で複数個多
重書きされたIDコードどうしの一致または多数決チェ
ックを実行する。Next, in step 2, error detection by C1 parity is executed for a predetermined block of one track,
When an error is detected, the flag Fc is set to 1. Next, in judgment 3, the tape feeding speed n of the rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus is judged, and the execution steps thereafter are changed depending on whether it is larger or smaller than the predetermined value N.
If n> N, step 4 is executed, and for ID data judged to be correct by the parity check, a plurality of ID codes that are multiple-written in one track are matched or a majority check is executed. If n ≦ N, step 5 is executed, and for the ID code determined to be correct by the C1 error check, a plurality of ID codes that are multiple-written in one track are matched or a majority check is performed.
【0014】ステップ4または5が実行された後、判断
6で一致または多数決チェックで、一致した場合、また
多数決がとれた場合、正しいデータであると最終的に判
断し、ステップ7で、そのIDコードと正しいことを示
すフラグF=0を出力する。また判断6で、一致がとれ
なかった場合、多数決がとれなかった場合は、IDコー
ドが誤りであると判断し、検出できなかったことを示す
ため、F=1を出力する。After the step 4 or 5 is executed, if it is judged at the decision 6 that the data match or the majority decision is made, or if the majority decision is made, it is finally decided that the data is correct, and at step 7, the ID A flag F = 0 indicating that the code is correct is output. Further, if the result of judgment 6 is that there is no match or the majority decision cannot be taken, it is judged that the ID code is incorrect, and F = 1 is output to indicate that the ID code could not be detected.
【0015】このように、判断3において、テープ送り
速度に応じて処理を変える動作について、図2のタイミ
ングチャートにより更に詳細に説明する。図2は、テー
プ送り速度nがNより大きいときのタイミングチャート
である。9は、再生信号、10は、再生信号から検出し
たブロック同期信号、11は、パリティチェック結果、
12は、C1パリティチェック結果を図示したものであ
る。図2に示すように、再生信号は、b0、b1、b2、
b3、b4のようにブロックとなっている。パリティチェ
ックは、符号長がブロックアドレス、IDコード、パリ
ティからなる3ワードであり、短いため、再生信号のC
/Nがとれているb1ブロックで正しいと判断される確
率が高い。しかし、C1エラーチェックは、1ブロック
にわたるデータに対して、誤りチェックを行うため、全
てのブロックで誤りと判断される確率が高くなる。した
がってこのような場合、C1エラーでIDコードを検出
すると検出できないが、図1の判断3により、パリティ
チェック結果をもとに、IDコードの一致や多数決チェ
ックを行える。また、図1に示す本発明の実施例におい
て、ステップ5でFpが正しくて且つFcが正しいデー
タに対して、多数決、一致チェックを実行しても本発明
の効果が得られる。The operation of changing the processing according to the tape feeding speed in the judgment 3 will be described in more detail with reference to the timing chart of FIG. FIG. 2 is a timing chart when the tape feeding speed n is higher than N. 9 is a reproduced signal, 10 is a block synchronization signal detected from the reproduced signal, 11 is a parity check result,
12 shows the C1 parity check result. As shown in FIG. 2, the reproduced signals are b 0 , b 1 , b 2 ,
It is a block like b 3 and b 4 . In the parity check, the code length is 3 words consisting of the block address, the ID code, and the parity.
There is a high probability that the block b 1 with / N is judged to be correct. However, in the C1 error check, since the error check is performed on the data over one block, the probability of being judged as an error in all the blocks is high. Therefore, in such a case, if the ID code is detected due to the C1 error, the ID code cannot be detected, but the judgment 3 in FIG. Further, in the embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the effect of the present invention can be obtained even if the majority decision and the coincidence check are executed on the data for which Fp is correct and Fc is correct in step 5.
【0016】次に、本発明の第2の実施例を図3により
説明する。図3は、本発明の再生レベルを検出するディ
ジタルデータ再生方法のフローチャートを示したもので
ある。 13は、再生信号の再生レベルlを判断し、1
4は、パリティ検出結果を強制的に誤りとし、フラグF
pを1にセットするステップで、他のステップ、判断
は、図1と同一である。図3において、再生レベルが一
定値L以上の場合は、図1のフローと同様にステップ1
でパリティチェックを行うが、再生レベルが一定値Lよ
り小さい場合、ステップ14で、そのブロックのIDの
誤り検出結果を強制的にFp=1とする。それ以降の処
理は、図1と同様である。この判断13とステップ14
の処理により、誤り検出もれが発生しやすい再生C/N
が劣化している部分のパリティ検出結果を全て誤りとす
ることができる。これにより、ステップ4での処理の実
行でパリティチェック処理のみとなっても、誤り検出能
力があがり、信頼性が向上する。Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a flow chart of the digital data reproducing method for detecting the reproducing level according to the present invention. 13 determines the reproduction level 1 of the reproduction signal and determines 1
4 forcibly sets the parity detection result to an error and sets the flag F
In the step of setting p to 1, other steps and judgment are the same as those in FIG. In FIG. 3, when the reproduction level is equal to or higher than the fixed value L, step 1 is performed as in the flow of FIG.
When the reproduction level is smaller than the constant value L, the error detection result of the ID of the block is forcibly set to Fp = 1 in step 14. The subsequent processing is the same as that in FIG. This judgment 13 and step 14
C / N that easily causes error detection and omission
It is possible to make all the parity detection results of the part in which is deteriorated. As a result, even if only the parity check processing is performed in the execution of the processing in step 4, the error detection capability is improved and the reliability is improved.
【0017】このように、判断13において、再生レベ
ルに応じて処理を変える動作について、図4のタイミン
グチャートにより更に詳細に説明する。図4は、再生レ
ベル検出結果を用いたパリティチェックのタイミングチ
ャートである。15は、再生レベルlの検出結果が一定
値L以上の場合に高いレベルとし、Lより小さい場合は
低いレベルとする、再生レベル検出信号である。9、1
0、11、12は図2と同様である。図4に示すよう
に、再生信号は、b0、b1、b2、…b12のようにブロ
ックとなっている。この再生信号の再生レベルについ
て、一定値Lを基準とし、C/Nがとれている場合を高
いレベル、C/Nが劣化している場合を低いレベルとし
て、再生レベルの検出を行い、高い区間、即ちC/Nが
とれているb0、b3、b4、b5ブロック等はステップ1
のパリティチェックを行い、低い区間、即ちC/Nが劣
化しているb1、b2ブロック等は、ステップ14で、そ
のブロックのIDの誤り検出結果を全て強制的に誤りと
する。従ってこのような場合、再生レベルlが一定値L
に満たないと、パリティチェックを行わないため、C/
Nが劣化している部分の誤検出が無くなり、ステップ4
での処理の実行でパリティチェック処理のみとなって
も、誤り検出能力が上がり、信頼性が向上する。As described above, the operation of changing the processing according to the reproduction level in the determination 13 will be described in more detail with reference to the timing chart of FIG. FIG. 4 is a timing chart of the parity check using the reproduction level detection result. Reference numeral 15 is a reproduction level detection signal which is set to a high level when the detection result of the reproduction level 1 is a fixed value L or more and is set to a low level when the detection result is smaller than L. 9, 1
0, 11, and 12 are the same as in FIG. As shown in FIG. 4, the reproduced signal is in blocks such as b 0 , b 1 , b 2 , ... B 12 . With respect to the reproduction level of this reproduction signal, the reproduction level is detected with a high level when C / N is high and a low level when C / N is deteriorated with reference to a constant value L, and a high section , That is, the blocks b 0 , b 3 , b 4 , b 5 etc. in which C / N is taken are in step 1
Parity check is performed, and in the low section, that is, in the blocks b 1 and b 2 in which the C / N is deteriorated, in step 14, all the error detection results of the ID of the block are forced to be errors. Therefore, in such a case, the reproduction level 1 is a constant value L
If it is less than C, the parity check is not performed, so C /
The false detection of the part where N is deteriorated is eliminated, and step 4
Even if only the parity check process is performed by executing the process in step 1, the error detection capability is improved and the reliability is improved.
【0018】次に、本発明の第3の実施例を図5により
説明する。図5は、本発明の再生レベルからテープ送り
速度を検出するディジタルデータ再生方法のフローチャ
ートである。31は、再生レベルlが一定値L以上の区
間tをカウントするステップ、32は、ステップ31で
カウントしたtが一定値Tより小さい場合は、テープ送
り速度nは一定値Nより大きいと判断し、tが一定値T
以上の場合は、nは一定値N以下と判断し、他のステッ
プ、判断は、図3と同一である。図5において、判断1
3で再生レベルlを検出し、図3と同様の処理を施し、
ステップ31で再生レベルlが一定値L以上の区間tを
カウントし、判断32でその結果tが一定値Tより小さ
ければ、テープ送り速度nは一定値Nより大きいと判断
され、tがT以上ならば、nはN以下と判断される。以
降の処理は、図3と同様である。Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flow chart of a digital data reproducing method for detecting the tape feeding speed from the reproducing level according to the present invention. Reference numeral 31 is a step of counting the section t in which the reproduction level 1 is equal to or more than the constant value L. 32 is determined that the tape feeding speed n is higher than the constant value N when t counted in step 31 is smaller than the constant value T. , T is a constant value T
In the above case, it is determined that n is equal to or less than the constant value N, and other steps and determinations are the same as those in FIG. In FIG. 5, judgment 1
3, the reproduction level 1 is detected, the same processing as in FIG. 3 is performed,
In step 31, the section t in which the reproduction level 1 is equal to or larger than the constant value L is counted, and if the result t is smaller than the constant value T in judgment 32, it is judged that the tape feeding speed n is larger than the constant value N, and t is equal to or larger than T. Then, n is determined to be N or less. The subsequent processing is the same as in FIG.
【0019】このように、判断32において、再生レベ
ル検出信号からテープ送り速度を検出する動作につい
て、図6のタイミングチャートにより更に詳細に説明す
る。図6は、再生レベル検出信号からテープ送り速度を
検出する動作を説明するタイミングチャートである。図
6の1)、2)に示すように、テープ送り速度nを変え
ると再生信号9が変動する。この再生信号について、再
生レベルlの検出を行い、一定値Lを基準に、高い区間
と低い区間を検出して再生レベル検出信号15を得る。
この再生レベル検出信号15の高い区間t1、あるいは
t2を図5のステップ31にてカウントする。カウント
結果tについて、図5の判断32にて、tが一定値Tよ
り小さい場合、テープ送り速度nは一定値Nより大きい
と判断し、tがT以上の場合、nはN以下であると判断
する。即ちt1>t2の場合は、n1<n2ということにな
る。また、一定値TとNは、一義的に決まる。従って、
再生レベルを検出し、再生レベル検出信号の高い区間を
カウントすることによりテープ送り速度が検出でき、図
5の判断32によりパリティチェック結果をもとに、I
Dコードの一致や多数決チェックを行える。The operation of detecting the tape feed speed from the reproduction level detection signal in the determination 32 will be described in more detail with reference to the timing chart of FIG. FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of detecting the tape feed speed from the reproduction level detection signal. As shown in 1) and 2) of FIG. 6, the reproduction signal 9 fluctuates when the tape feeding speed n is changed. With respect to this reproduction signal, a reproduction level 1 is detected, and a high level section and a low level section are detected based on a constant value L to obtain a reproduction level detection signal 15.
The high section t 1 or t 2 of the reproduction level detection signal 15 is counted in step 31 of FIG. Regarding the count result t, in the judgment 32 of FIG. 5, when t is smaller than the constant value T, it is judged that the tape feeding speed n is larger than the constant value N, and when t is T or more, n is N or less. to decide. That is, if t 1 > t 2 , then n 1 <n 2 . Further, the constant values T and N are uniquely determined. Therefore,
The tape feed speed can be detected by detecting the reproduction level and counting the high section of the reproduction level detection signal. Based on the parity check result by the judgment 32 in FIG.
You can match the D code and check the majority.
【0020】次に、本発明の実施例、図3及び図5にお
けるIDコードの一致、多数決チェックの動作を、図7
により説明する。図7は、本発明の一致と多数決による
誤り検出方法を説明するタイムチャートである。図7に
おいて、再生信号9は、b0、b1、b2、…b22のよう
にブロックとなっている。この再生信号の再生レベルに
ついて、一定値Lを基準として検出した再生レベル検出
信号15の高い区間にあるb1、b4、b7等のブロック
は、パリティチェックを行うが、b0、b2、b3等のブ
ロックは、強制的に誤りとするのは、図3に示す本発明
の第2の実施例で述べた方法と同様である。本発明のデ
ィジタルデータ再生方法によって再生するディジタルデ
ータは、各ブロックにわたり複数回同一データとなって
いる。例えば、IDコードが、ID0、ID1、ID
2、ID3の4種類あるとし、b0ブロックにはID
0、b1ブロックにはID1、b2ブロックにはID2、
b3ブロックにはID3、b4ブロックにはID0、…b
22ブロックにはID2が繰り返し記録されているとす
る。すると、図3のステップ4においてパリティチェッ
クの結果、正しいと判断されたFpがOKのデータで、
同一のIDナンバーのものどうしは、同一データ内容で
あるはずだから、図7におけるb1ブロックのID1と
b13ブロックのID1、b4ブロックのID0とb16ブ
ロックのID0、b7ブロックのID3とb19ブロック
のID3、b10ブロックのID2とb22ブロックのID
2について、データの一致、あるいは多数決をとり、デ
ータの誤りをチェックすることができる。これにより、
図3のステップで、C1パリティによるC1エラーチェ
ック結果が誤り即ちFcがNGであっても、誤り検出能
力が上がり、信頼性が向上する。Next, the operation of the embodiment of the present invention, the ID code matching and majority decision in FIGS. 3 and 5 will be described with reference to FIG.
Will be described. FIG. 7 is a time chart for explaining the error detection method by coincidence and majority decision according to the present invention. In FIG. 7, the reproduction signal 9 is a block like b 0 , b 1 , b 2 , ... B 22 . Regarding the reproduction level of this reproduction signal, the blocks such as b 1 , b 4 , b 7 etc. in the high section of the reproduction level detection signal 15 detected on the basis of the constant value L perform parity check, but b 0 , b 2 , B 3 etc. are forced to be in error as in the method described in the second embodiment of the present invention shown in FIG. The digital data reproduced by the digital data reproducing method of the present invention is the same data a plurality of times in each block. For example, ID code is ID0, ID1, ID
2 and ID3, there are IDs in the b 0 block
0, b 1 is the block ID1, b 2 to the block ID2,
b 3 to block ID3, b 4 to block ID0, ... b
It is assumed that ID2 is repeatedly recorded in 22 blocks. Then, as a result of the parity check in step 4 of FIG. 3, Fp determined to be correct is OK data,
Since the data having the same ID number should have the same data content, the ID 1 of the b 1 block, the ID 1 of the b 13 block, the ID 0 of the b 4 block, the ID 0 of the b 16 block, and the ID 3 of the b 7 block in FIG. b 19 blocks ID3, b 10 blocks ID2 and b 22 block ID of
Regarding 2, it is possible to check the data for errors by matching the data or taking a majority vote. This allows
In the step of FIG. 3, even if the C1 error check result by the C1 parity is erroneous, that is, Fc is NG, the error detection capability is improved and the reliability is improved.
【0021】以下、本発明の第4の実施例を図8により
説明する。図8は、本発明のディジタルデータ再生方法
のフローチャートを示したものである。16は、テープ
送り速度を決定するステップで、その他は図1と同一で
ある。上記の構成において、その動作を説明する。回転
ヘッド型磁気記録再生装置で、まず最初に、外からの設
定条件により、テープ送り速度を決定する制御手段が、
再生速度を決定し、データの再生を行う。ヘッドから再
生した1トラックのデータは、図12の説明で述べたよ
うに、所定のブロック数からなっている。この1トラッ
ク内の所定ブロックに対して、ステップ1で各ブロック
のパリティをチェックし、各ブロックのIDコードの誤
り検出を行い、それぞれのコードに対して、その結果の
フラグFpを設定する。A fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 8 shows a flowchart of the digital data reproducing method of the present invention. Reference numeral 16 is a step for determining the tape feeding speed, and other steps are the same as those in FIG. The operation of the above configuration will be described. In the rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus, first, the control means for determining the tape feeding speed according to the setting condition from the outside,
The playback speed is determined and the data is played back. The data of one track reproduced from the head is composed of a predetermined number of blocks as described in the description of FIG. In step 1, the parity of each block is checked with respect to a predetermined block in this one track, the error detection of the ID code of each block is performed, and the resulting flag Fp is set for each code.
【0022】次に、ステップ2で、1トラックの所定ブ
ロックに対し、C1パリティによる誤り検出を実行し、
誤り検出したとき、フラグFcを1にセットする。次
に、判断3で、回転ヘッド型磁気記録再生装置のテープ
送り速度nを判断し、決められた値Nよりも大であるか
小であるかにより、それ以降の実行ステップを変える。
n>Nの場合、ステップ4が実行され、パリティチェッ
クで正しいと判断されたIDデータに対して、1トラッ
ク内で複数個多重書きされたIDコードどうしの一致ま
たは多数決チェックを実行する。またn≦Nの場合、ス
テップ5が実行され、C1エラーチェックで正しいと判
断されたIDコードに対して、1トラック内で複数個多
重書きされたIDコードどうしの一致または多数決チェ
ックを実行する。Next, in step 2, error detection by C1 parity is executed for a predetermined block of one track,
When an error is detected, the flag Fc is set to 1. Next, in judgment 3, the tape feeding speed n of the rotary head type magnetic recording / reproducing apparatus is judged, and the execution steps thereafter are changed depending on whether it is larger or smaller than the predetermined value N.
If n> N, step 4 is executed, and for ID data judged to be correct by the parity check, a plurality of ID codes that are multiple-written in one track are matched or a majority check is executed. If n ≦ N, step 5 is executed, and for the ID code determined to be correct by the C1 error check, a plurality of ID codes that are multiple-written in one track are matched or a majority check is performed.
【0023】ステップ4または5が実行された後、判断
6で一致または多数決チェックで、一致した場合、また
多数決がとれた場合、正しいデータであると最終的に判
断し、ステップ7で、そのIDコードと正しいことを示
すフラグF=0を出力する。また判断6で、一致がとれ
なかった場合、多数決がとれなかった場合は、IDコー
ドが誤りであると判断し、検出できなかったことを示す
ため、F=1を出力する。このように、テープ送り速度
を決定する制御手段からテープ送り速度nの情報を受
け、判断3において、テープ送り速度に応じて処理を変
えることにより、図1と同一の動作を行うことができ
る。After the step 4 or 5 is executed, if it is judged in the decision 6 that the data match or the majority vote agrees, or if the majority vote is taken, it is finally decided that the data is correct, and in step 7, the ID A flag F = 0 indicating that the code is correct is output. Further, if the result of judgment 6 is that there is no match or the majority decision cannot be taken, it is judged that the ID code is incorrect, and F = 1 is output to indicate that the ID code could not be detected. In this way, the same operation as in FIG. 1 can be performed by receiving the information of the tape feeding speed n from the control means for determining the tape feeding speed and changing the processing in judgment 3 according to the tape feeding speed.
【0024】次に、本発明の第6の実施例を図9により
説明する。図9は、本発明の再生レベルを検出するディ
ジタルデータ再生方法のフローチャートを示したもので
ある。 13は、再生信号の再生レベルlを判断し、1
4は、パリティ検出結果を強制的に誤りとし、フラグF
pを1にセットするステップで、他のステップ、判断
は、図8と同一である。図9において、再生レベルが一
定値L以上の場合は、図8のフローと同様にステップ1
でパリティチェックを行うが、再生レベルが一定値Lよ
り小さい場合、ステップ14で、そのブロックのIDの
誤り検出結果を強制的にFp=1とする。それ以降の処
理は、図8と同様である。この判断13とステップ14
の処理により、誤り検出もれが発生しやすい再生C/N
が劣化している部分のパリティ検出結果を全て誤りとす
ることができる。これにより、ステップ4での処理の実
行でパリティチェック処理のみとなっても、誤り検出能
力があがり、信頼性が向上する。Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows a flowchart of the digital data reproducing method for detecting the reproducing level according to the present invention. 13 determines the reproduction level 1 of the reproduction signal and determines 1
4 forcibly sets the parity detection result to an error and sets the flag F
In the step of setting p to 1, other steps and judgment are the same as those in FIG. In FIG. 9, when the reproduction level is equal to or higher than the constant value L, step 1 is performed as in the flow of FIG.
When the reproduction level is smaller than the constant value L, the error detection result of the ID of the block is forcibly set to Fp = 1 in step 14. The subsequent processing is the same as in FIG. This judgment 13 and step 14
C / N that easily causes error detection and omission
It is possible to make all the parity detection results of the part in which is deteriorated. As a result, even if only the parity check processing is performed in the execution of the processing in step 4, the error detection capability is improved and the reliability is improved.
【0025】以下に、本発明の第8の実施例を図10に
より説明する。図10は、本発明の第1から第4の実施
例を実現するディジタルデータ再生装置のブロック図を
示したものである。20は、例えば図12に示すような
トラックフォーマットやブロックフォーマットに従って
記録された磁気テープ、21は、回転シリンダ、22、
23は、回転シリンダ21に取り付けられたヘッドA、
ヘッドB、24は、再生アンプ、25は、波形等化やデ
ータの抽出、復調処理を行う復調回路、26は、データ
を格納するRAM、27は、RAMの制御を行うアドレ
ス制御回路、28は、IDコードについて、パリティに
より誤り検査を行うパリティチェック回路、29は、C
1パリティによるC1エラーチェック等、データの誤り
を検出し訂正する誤り訂正回路、30は、補間処理やデ
ィジタルからアナログへの変換を経て、データを出力す
るデータ出力制御回路、33は、サーボ回路、34は、
装置全体を制御するシステム制御回路、35は、再生信
号の再生レベル検出回路、36は、検出した再生レベル
lについて、一定値L以上の区間を計るカウンタ、37
は、パリティチェック結果について、正誤の設定をする
Fp設定回路、38は、C1エラーチェック結果につい
て、正誤の設定をするFc設定回路、39は、複数回同
一のデータが記録されていることに基づき、データの一
致または多数決をとり誤り検査をする一致、多数決チェ
ック回路、40は、一致、多数決の結果について、正誤
の設定をするF設定回路、41は、IDとFを出力する
出力回路、42は、様々な処理を行う際に、その時の条
件を判断する条件判断回路、44は、処理内容や判断条
件等が書き込まれているプログラムROM、43は、プ
ログラムROMを制御するプログラムカウンタ、45
は、プログラムROMからの命令信号より各回路の制御
信号を生成する制御信号生成回路である。また、Fp設
定回路37とFc設定回路38については、同時に設定
を行わないため、1つの設定回路を切り替えて共用する
ことができる。The eighth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram of a digital data reproducing device for realizing the first to fourth embodiments of the present invention. Reference numeral 20 is a magnetic tape recorded according to the track format or block format as shown in FIG. 12, 21 is a rotary cylinder, 22,
23 is a head A attached to the rotary cylinder 21,
Heads B and 24 are reproduction amplifiers, 25 is a demodulation circuit that performs waveform equalization, data extraction, and demodulation processing, 26 is RAM that stores data, 27 is an address control circuit that controls RAM, and 28 is , A parity check circuit for performing an error check on the ID code by parity, 29 is a C
An error correction circuit for detecting and correcting a data error such as C1 error check by one parity, 30 is a data output control circuit for outputting data through interpolation processing or conversion from digital to analog, 33 is a servo circuit, 34 is
A system control circuit for controlling the entire apparatus, 35 is a reproduction level detection circuit for a reproduction signal, 36 is a counter for measuring a section of a detected reproduction level 1 which is a predetermined value L or more, 37
Is an Fp setting circuit that sets correctness / incorrectness for the parity check result, 38 is an Fc setting circuit that sets correctness / incorrectness for the C1 error check result, and 39 is based on the same data being recorded multiple times. , A coincidence / majority-check circuit for matching data or taking a majority decision to perform an error check, 40 is an F setting circuit for setting correctness / incorrectness of the result of the coincidence / majority decision, 41 is an output circuit for outputting ID and F, 42 Is a condition judging circuit for judging conditions at the time of performing various processes, 44 is a program ROM in which processing contents, judgment conditions, etc. are written, 43 is a program counter for controlling the program ROM, 45
Is a control signal generation circuit that generates a control signal for each circuit from a command signal from the program ROM. Since the Fp setting circuit 37 and the Fc setting circuit 38 are not set at the same time, one setting circuit can be switched and shared.
【0026】上記の構成において、その動作を説明す
る。本発明は、IDコード再生時の一連の処理をソフト
ウエアを用いて制御する。IDコードを含むディジタル
データが記録された磁気テープ20を回転シリンダ21
に取り付けられたヘッドA22、ヘッドB23で再生
し、再生アンプ24を介して再生されたディジタルデー
タは、25の復調回路にて、波形等化、データの抽出、
復調が行われ、RAM26に一時保存される。このうち
のIDコードとブロックアドレスについては、28のパ
リティチェック回路にて誤り検査を行い、RAM26に
一時保存される。RAM26に一時保存されたデータ
は、誤り訂正回路29にて、C1パリティによるC1エ
ラーチェック等の誤り検出・訂正処理が施される。デー
タをRAM26に格納したり、誤り訂正回路29にて訂
正処理を行う際には、27のアドレス制御回路で、RA
M26の制御をする。また一通りの処理を施されたデー
タは、30のデータ出力制御回路にて、補間処理、ディ
ジタルからアナログへの変換を経て出力される。尚、3
3はサーボ回路、34は、システム制御回路で、テープ
送り速度や、システム全体の制御を行う。The operation of the above configuration will be described. The present invention controls a series of processes at the time of reproducing an ID code by using software. A magnetic tape 20 on which digital data including an ID code is recorded is attached to a rotary cylinder 21.
The digital data reproduced by the head A22 and the head B23 attached to, and reproduced through the reproduction amplifier 24 are waveform equalized by the demodulation circuit of 25, data extraction,
It is demodulated and temporarily stored in the RAM 26. The ID code and the block address of these are subjected to an error check by a parity check circuit 28 and temporarily stored in the RAM 26. The data temporarily stored in the RAM 26 is subjected to error detection / correction processing such as C1 error check by C1 parity in the error correction circuit 29. When storing data in the RAM 26 or performing correction processing in the error correction circuit 29, the address control circuit 27 is used to
Control M26. In addition, the data that has been subjected to one type of processing is output through 30 data output control circuits after undergoing interpolation processing and conversion from digital to analog. Incidentally, 3
Reference numeral 3 is a servo circuit, and 34 is a system control circuit, which controls the tape feed speed and the entire system.
【0027】次に、図5と対応をとりながら、詳細な説
明を行う。図5は、本発明のデイジタルデータ再生方法
のフローチャートを示した図である。35の再生レベル
検出回路にて再生レベルlを検出し、lと一定値Lの大
小関係を条件判断回路42にて判断し、l≧Lならば2
8のパリティチェック回路によるチェック結果に従って
フラグFpを0または1に設定し、l<Lならば強制的
にフラグFpを1に設定する。この制御を行うプログラ
ムをプログラムカウンタ43の制御によりプログラムR
OM44より読みだし、Fp設定回路37を制御する信
号を45の制御信号回路にて生成、出力する。以上が図
5の判断13、ステップ1、ステップ14に対応する。Next, a detailed description will be given in correspondence with FIG. FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of the digital data reproducing method of the present invention. The reproduction level detecting circuit 35 detects the reproduction level l, and the condition judging circuit 42 judges the magnitude relationship between l and a constant value L. If l ≧ L, then 2
The flag Fp is set to 0 or 1 in accordance with the check result by the parity check circuit 8 and if 1 <L, the flag Fp is forcibly set to 1. The program for performing this control is controlled by the program counter 43 to control the program R.
A signal for reading out from the OM 44 and controlling the Fp setting circuit 37 is generated and output by the control signal circuit 45. The above corresponds to the judgment 13, step 1 and step 14 in FIG.
【0028】ステップ2では、誤り訂正回路29のC1
エラーチェック結果に従って、38のFc設定回路でフ
ラグFcを0または1に設定する。次に、検出された再
生レベルlについて、一定値L以上の区間、即ちC/N
がとれている区間tを36のカウンタで測定してテープ
送り速度nを検出、検出結果を条件判断回路42にて判
断し、n>NならばFp=0即ちパリティチェック結果
がOKのデータについて、39の一致または多数決回路
にて、一致、多数決チェックを行い、n≦NならばFc
=0即ちC1エラーチェック結果がOKのデータについ
て、一致、多数決チェックを行う。この制御を行うプロ
グラムをプログラムカウンタ43の制御によりプログラ
ムROM44より読みだし、Fp設定回路37の設定結
果Fp、Fc設定回路38の設定結果Fcを選択する信
号を45の制御信号回路にて生成、出力する。以上が図
5のステップ31、判断32、ステップ4、ステップ5
に対応する。一致、多数決の結果を条件判断回路42に
て判断し、一致、多数決チェック結果がOKならばID
コードが正しいことを示すフラグF=0を出力し、NG
ならばIDコードが誤っていることを示すフラグF=1
を出力する。この制御を行うプログラムをプログラムカ
ウンタ43の制御によりプログラムROM44より読み
だし、F設定回路40を制御する信号を45の制御信号
回路にて生成、出力する。以上が図5の、判断6、ステ
ップ7、ステップ8に対応する。こうして得たIDコー
ドとデータの正誤を示すフラグFを41の出力回路に格
納する。In step 2, C1 of the error correction circuit 29 is
According to the error check result, the Fc setting circuit 38 sets the flag Fc to 0 or 1. Next, with respect to the detected reproduction level 1, a section of a certain value L or more, that is, C / N
The section t in which the difference is taken is measured by the counter of 36 to detect the tape feeding speed n, and the detection result is judged by the condition judgment circuit 42. If n> N, Fp = 0, that is, for the data whose parity check result is OK. , 39, or by a majority circuit, a match or majority check is performed. If n ≦ N, then Fc
= 0, that is, C1 error check result is OK, data is checked for agreement and majority. A program for performing this control is read from the program ROM 44 under the control of the program counter 43, and a signal for selecting the setting result Fp of the Fp setting circuit 37 and the setting result Fc of the Fc setting circuit 38 is generated and output by the control signal circuit 45. To do. The above is step 31, determination 32, step 4, step 5 in FIG.
Corresponding to. If the result of the agreement or majority decision is judged by the condition decision circuit 42, and if the result of the agreement or majority decision is OK, then ID
The flag F = 0 indicating that the code is correct is output, and NG
If so, a flag F = 1 indicating that the ID code is incorrect
Is output. A program for performing this control is read from the program ROM 44 under the control of the program counter 43, and a signal for controlling the F setting circuit 40 is generated and output by the control signal circuit 45. The above corresponds to judgment 6, step 7 and step 8 in FIG. The ID code thus obtained and the flag F indicating the correctness of the data are stored in the output circuit 41.
【0029】以上、本発明の装置を用いると、再生信号
の再生レベルを検出して、テープ送り速度を検出し、通
常再生時にはC1エラーチェック、及び一致、多数決チ
ェックを行い、更に可変速再生時でも、再生レベル検出
結果よりC/Nが劣化している部分のデータは誤りとす
るため誤検出が無くなり、更にデータの正誤を示すフラ
グを見てデータの一致、多数決チェックを行うため、誤
り検出能力が上がり、信頼性の高いデータの再生を実現
する。As described above, when the apparatus of the present invention is used, the reproduction level of the reproduction signal is detected to detect the tape feeding speed, the C1 error check, the coincidence and majority check are performed during the normal reproduction, and further the variable speed reproduction is performed. However, since the data in the portion where the C / N is deteriorated from the reproduction level detection result is regarded as an error, erroneous detection is eliminated, and the flag indicating the correctness or erroneousness of the data is checked to make a data match and a majority decision. Ability is increased and highly reliable data reproduction is realized.
【0030】次に、本発明の第9の実施例を図11によ
り説明する。図11は、本発明の第5から第7の実施例
を実現するディジタルデータ再生装置のブロック図を示
したものである。図11は、図10の実施例に対し、再
生レベル検出からテープ送り速度を検出するかわりに、
システム制御回路からテープ送り速度の情報を条件判断
回路42にいれる構成で、その他は図10と同一であ
る。次に、図9と対応をとりながら、詳細な説明を行
う。図9は、本発明のデイジタルデータ再生方法のフロ
ーチャートを示した図である。まず、ディジタルデータ
再生時の外からの設定条件により、34のシステム制御
回路が再生速度を決定し、データの再生を行う。これは
図9のステップ16に対応する。Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a block diagram of a digital data reproducing device for realizing the fifth to seventh embodiments of the present invention. 11 differs from the embodiment of FIG. 10 in that instead of detecting the tape feed speed from the reproduction level detection,
The configuration is such that information on the tape feed speed is input from the system control circuit to the condition determination circuit 42, and the other parts are the same as in FIG. Next, a detailed description will be given in correspondence with FIG. FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of the digital data reproducing method of the present invention. First, the system control circuit 34 determines the reproduction speed according to the setting condition from the outside when reproducing the digital data, and reproduces the data. This corresponds to step 16 in FIG.
【0031】この再生信号について、35の再生レベル
検出回路にて再生レベルlを検出し、lと一定値Lの大
小関係を条件判断回路42にて判断し、l≧Lならば2
8のパリティチェック回路によるチェック結果に従って
フラグFpを0または1に設定し、l<Lならば強制的
にフラグFpを1に設定する。この制御を行うプログラ
ムをプログラムカウンタ43の制御によりプログラムR
OM44より読みだし、Fp設定回路37を制御する信
号を45の制御信号回路にて生成、出力する。以上が図
5の判断13、ステップ1、ステップ14に対応する。
ステップ2では、誤り訂正回路29のC1エラーチェッ
ク結果に従って、38のFc設定回路でフラグFcを0
または1に設定する。With respect to this reproduction signal, the reproduction level detection circuit 35 detects the reproduction level l, and the condition judgment circuit 42 judges the magnitude relationship between l and a constant value L. If l≥L, then 2
The flag Fp is set to 0 or 1 in accordance with the check result by the parity check circuit 8 and if 1 <L, the flag Fp is forcibly set to 1. The program for performing this control is controlled by the program counter 43 so that the program R
A signal for reading out from the OM 44 and controlling the Fp setting circuit 37 is generated and output by the control signal circuit 45. The above corresponds to the judgment 13, step 1 and step 14 in FIG.
In step 2, the flag Fc is set to 0 by the Fc setting circuit 38 according to the C1 error check result of the error correction circuit 29.
Or set to 1.
【0032】次に、先に34のシステム制御回路が決定
したテープ送り速度情報nを、直接条件判断回路42に
取り込み、一定値Nと比較判断し、n>NならばFp=
0即ちパリティチェック結果がOKのデータについて、
39の一致または多数決回路にて、一致、多数決チェッ
クを行い、n≦NならばFc=0即ちC1エラーチェッ
ク結果がOKのデータについて、一致、多数決チェック
を行う。この制御を行うプログラムをプログラムカウン
タ43の制御によりプログラムROM44より読みだ
し、Fp設定回路37の設定結果Fp、Fc設定回路3
8の設定結果Fcを選択する信号を45の制御信号回路
にて生成、出力する。以上が図9の、判断3、ステップ
4、ステップ5に対応する。一致、多数決の結果を条件
判断回路42にて判断し、一致、多数決チェック結果が
OKならばIDコードが正しいことを示すフラグF=0
を出力し、NGならばIDコードが誤っていることを示
すフラグF=1を出力する。この制御を行うプログラム
をプログラムカウンタ43の制御によりプログラムRO
M44より読みだし、F設定回路40を制御する信号を
45の制御信号回路にて生成、出力する。以上が図5
の、判断6、ステップ7、ステップ8に対応する。こう
して得たIDコードとデータの正誤を示すフラグFを4
1の出力回路に格納する。Next, the tape feed speed information n previously determined by the system control circuit 34 is directly fetched into the condition judgment circuit 42 and compared with a constant value N, and if n> N, Fp =
0, that is, data whose parity check result is OK,
The matching or majority decision circuit of 39 performs a matching or majority decision check, and if n ≦ N, Fc = 0, that is, the data for which the C1 error check result is OK is subjected to a match or majority decision check. A program for performing this control is read from the program ROM 44 under the control of the program counter 43, and the setting results Fp and Fc setting circuit 3 of the Fp setting circuit 37 are read.
A control signal circuit 45 generates and outputs a signal for selecting the setting result Fc of 8. The above corresponds to judgment 3, step 4, and step 5 in FIG. The result of the coincidence / majority decision is judged by the condition judgment circuit 42, and if the result of the coincidence / majority check is OK, a flag F = 0 indicating that the ID code is correct.
Is output, and if NG, a flag F = 1 indicating that the ID code is incorrect is output. The program for performing this control is controlled by the program counter 43 to control the program RO.
It is read from M44, and the control signal circuit 45 generates and outputs a signal for controlling the F setting circuit 40. The above is FIG.
This corresponds to the judgment 6, step 7 and step 8. The flag F indicating the correctness of the ID code and the data thus obtained is set to 4
1 in the output circuit.
【0033】以上、本発明の装置を用いると、再生信号
の再生レベルを検出しテープ送り速度情報はシステム制
御手段より直接得て、通常再生時にはC1エラーチェッ
ク、及び一致、多数決チェックを行い、更に可変速再生
時でも、再生レベル検出結果よりC/Nが劣化している
部分のデータは誤りとするため誤検出が無くなり、更に
データの正誤を示すフラグを見てデータの一致、多数決
チェックを行うため、誤り検出能力が上がり、信頼性の
高いデータの再生を実現する。As described above, when the apparatus of the present invention is used, the reproduction level of the reproduction signal is detected and the tape feed speed information is directly obtained from the system control means, and the C1 error check, the coincidence and the majority decision are performed during the normal reproduction. Even at the variable speed reproduction, the data of the portion where the C / N is deteriorated from the reproduction level detection result is regarded as an error, so that the erroneous detection is eliminated, and the data coincidence and the majority decision are performed by looking at the flag indicating the correctness of the data. Therefore, the error detection capability is improved, and highly reliable data reproduction is realized.
【0034】[0034]
【発明の効果】以上のように、本発明によればC1パリ
ティにIDコードを含めて記録し、再生時、C1エラー
チェックを行うことで、IDコードの誤り検出能力を向
上でき、可変速再生時には、再生信号の再生レベルが低
い場合にパリティチェック結果を誤りとすることで、再
生C/Nが低いために誤ってIDコードを検出すること
がなくなる。また、通常再生時は、IDコードについて
C1エラーチェック、一致、多数決チェックを行うこと
で、誤検出のないIDを再生することができ、可変速再
生時の再生スピードによっては、C1エラーチェックを
行わず、パリティチェックと一致、多数決チェックを行
うように、検出方法を変える。これは、可変速再生時に
可変速のスピードが速くなると、C1エラーチェックを
行う1ブロックの長さが再生できず、IDコードが全て
誤りとなって検出されてしまうためである。このような
事態でも、パリティ、一致、多数決チェックでIDコー
ドを検出することができる。As described above, according to the present invention, it is possible to improve the error detection capability of the ID code by recording the C1 parity including the ID code and performing the C1 error check at the time of reproduction, so that the variable speed reproduction is performed. At times, when the reproduction level of the reproduction signal is low, the parity check result is set as an error, so that the reproduction C / N is low and thus the ID code is not erroneously detected. Also, during normal reproduction, an ID without erroneous detection can be reproduced by performing a C1 error check, a match, and a majority check on the ID code. Depending on the reproduction speed during variable speed reproduction, the C1 error check is performed. Instead, the detection method is changed so that the parity check and the majority check are performed. This is because if the variable speed is increased during variable speed reproduction, the length of one block for C1 error check cannot be reproduced and all ID codes are detected as errors. Even in such a situation, the ID code can be detected by the parity, coincidence and majority check.
【図1】本発明のディジタルデータ再生方法のフローチ
ャートである。FIG. 1 is a flowchart of a digital data reproducing method of the present invention.
【図2】再生信号と各チェック信号のタイミングチャー
トである。FIG. 2 is a timing chart of a reproduction signal and each check signal.
【図3】本発明の再生レベルを検出するディジタルデー
タ再生方法のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of a digital data reproducing method for detecting a reproduction level according to the present invention.
【図4】本発明の再生レベル検出結果を用いたパリティ
チェックを説明するタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart for explaining a parity check using the reproduction level detection result of the present invention.
【図5】本発明の再生レベルからテープ送り速度を検出
するディジタルデータ再生方法のフローチャートであ
る。FIG. 5 is a flowchart of a digital data reproducing method for detecting a tape feeding speed from a reproducing level according to the present invention.
【図6】本発明の再生レベル検出信号からテープ送り速
度を検出する方法を説明するタイミングチャートであ
る。FIG. 6 is a timing chart illustrating a method of detecting a tape feeding speed from a reproduction level detection signal of the present invention.
【図7】本発明の一致、多数決チェック方法を説明する
タイミングチャートである。FIG. 7 is a timing chart for explaining a coincidence and majority check method according to the present invention.
【図8】本発明のディジタルデータ再生方法のフローチ
ャートである。FIG. 8 is a flowchart of a digital data reproducing method of the present invention.
【図9】本発明の再生レベルを検出するディジタルデー
タ再生方法のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a digital data reproducing method for detecting a reproduction level according to the present invention.
【図10】本発明の再生レベル検出結果を用いてテープ
送り速度を検出するディジタルデータ再生装置のブロッ
ク図である。FIG. 10 is a block diagram of a digital data reproducing apparatus for detecting a tape feeding speed using the reproduction level detection result of the present invention.
【図11】本発明のシステム制御手段からのテープ送り
速度情報を用いるディジタルデータ再生装置のブロック
図である。FIG. 11 is a block diagram of a digital data reproducing apparatus using tape feed speed information from the system control means of the present invention.
【図12】8ミリビデオのトラックフォーマットを示す
図である。FIG. 12 is a diagram showing a track format of 8 mm video.
【図13】8ミリビデオのブロックフォーマットを示す
図である。FIG. 13 is a diagram showing a block format of 8 mm video.
【図14】再生信号と再生データの有効性との関係を示
す図である。FIG. 14 is a diagram showing a relationship between a reproduction signal and the validity of reproduction data.
28 パリティチェック回路 29 誤り訂正回路 34 システム制御回路 35 再生レベル検出回路 36 カウンタ 37 Fp設定回路 38 Fc設定回路 39 一致、多数決回路 40 F設定回路 42 条件判断回路 43 プログラムカウンタ 44 プログラムROM 45 制御信号生成回路 28 Parity check circuit 29 Error correction circuit 34 System control circuit 35 Playback level detection circuit 36 counter 37 Fp setting circuit 38 Fc setting circuit 39 agreement, majority circuit 40 F setting circuit 42 Condition judgment circuit 43 Program counter 44 Program ROM 45 Control signal generation circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 裕 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メデイア研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Yu Nagai 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Ceremony Company Hitachi Media Media Research Center
Claims (18)
とし、各ブロックの先頭を示す同期信号と、 ブロックの順序を示す識別信号(以下、ブロックアドレ
スと称する)と、 データの内容を識別する識別信号(以下、IDコードと
称する)と、 前記ブロックアドレスおよび前記IDコードの誤り検査
用の符号(以下、パリティと称する)と、 前記IDコードを含む上記1ブロックのデータの誤りを
検出する符号とを付加した記録信号で、各ブロックにわ
たり複数回同一データとなるIDコードが配置され、 前記記録信号を回転ヘッド型磁気記録装置で磁気テープ
上にトラックを形成して1トラックに所定ブロック数記
録した信号を、再生する再生方法において、 前記パリティによって、前記IDコードの誤りを検査す
る第1のステップと、 前記C1パリティによって、上記IDコードの誤りを検
出する第2のステップと、 前記磁気テープのテープ送り速度を検出し、テープ送り
速度に基づき、前記第1、第2のステップのうちから1
つ、あるいは2つを選択し、IDコードの誤りを判定す
る第3のステップとを有するディジタルデータ再生方
法。1. A constant number of digital data is defined as one block, a synchronization signal indicating the beginning of each block, an identification signal indicating the order of blocks (hereinafter referred to as a block address), and an identification signal identifying the contents of data. (Hereinafter referred to as an ID code), a code for error checking the block address and the ID code (hereinafter referred to as parity), and a code for detecting an error in the data of one block including the ID code. A signal in which an ID code that is the same data is arranged a plurality of times over each block in the added recording signal, and the recording signal is formed by forming a track on a magnetic tape by a rotary head type magnetic recording device and recording a predetermined number of blocks in one track. In the reproducing method for reproducing, the first step of checking the ID code for an error by the parity, A second step of detecting an error in the ID code by the C1 parity, and a tape feeding speed of the magnetic tape are detected, and one of the first and second steps is detected based on the tape feeding speed.
One or two, and a third step of determining an error in the ID code, a digital data reproducing method.
法において、 前記第3のステップは、テープ送り速度が決められた値
N以下の場合は、前記第2のステップの誤り検出結果を
用い、IDの誤り判定を行うものであり、Nより大きい
場合、第1のステップの誤り検出結果を用いて、IDの
誤り判定を行うことを特徴とするディジタルデータ再生
方法。2. The digital data reproducing method according to claim 1, wherein the third step uses the error detection result of the second step when the tape feeding speed is equal to or less than a predetermined value N, and Error determination is performed, and when it is larger than N, the error determination result of the first step is used to perform the error determination of the ID.
法において、 第3のステップは、各ブロックにわたり複数回同一デー
タとなっていることに基づき、誤りを判定することを特
徴とするディジタルデータ再生方法。3. The digital data reproducing method according to claim 2, wherein the third step is to judge an error based on the same data being provided a plurality of times over each block. .
ータ再生方法において、 第1のステップは、再生信号のエンベロープを検出し、
再生信号レベルが低い場合に、強制的に誤りとすること
を含むディジタルデータ再生方法。4. A digital data reproducing method according to claim 1, 2, or 3, wherein the first step detects an envelope of a reproduced signal,
A method for reproducing digital data including forcibly making an error when the reproduction signal level is low.
法において、 第3のステップは、再生信号のエンベロープを検出し、
エンベロープの検出結果からテープ送り速度を検出する
ことを特徴とするディジタルデータ再生方法。5. The digital data reproducing method according to claim 1, wherein the third step detects the envelope of the reproduced signal,
A digital data reproducing method characterized by detecting a tape feeding speed from an envelope detection result.
とし、各ブロックの先頭を示す同期信号と、 ブロックの順序を示す識別信号(以下、ブロックアドレ
スと称する)と、 データの内容を識別する識別信号と、 前記ブロックアドレスおよび前記IDコードの誤り検査
用の符号(以下、パリティと称する)と、 前記IDコードを含む前記1ブロックのデータの誤りを
検出する符号とを付加した記録信号で、各ブロックにわ
たり複数回同一データとなるIDコードが配置され、 前記記録信号を回転ヘッド型磁気記録装置で磁気テープ
上にトラックを形成して1トラックに所定ブロック数記
録した信号を、再生する再生方法において、 前記パリティによって、前記IDコードの誤りを検査す
る第1のステップと、 前記C1パリティによって、前記IDコードの誤りを検
出する第2のステップと、 前記磁気テープのテープ送り速度を決定する制御手段か
らのテープ送り速度情報に基づき、前記第1、第2のス
テップのうちから1つ、あるいは2つを選択し、IDコ
ードの誤りを判定する第3のステップとを有するディジ
タルデータ再生方法。6. A constant number of digital data is defined as one block, a synchronization signal indicating the beginning of each block, an identification signal indicating the order of blocks (hereinafter referred to as a block address), and an identification signal identifying the contents of data. And a code for error check of the block address and the ID code (hereinafter referred to as parity), and a code for detecting an error of the data of the one block including the ID code. In the reproducing method, an ID code that is the same data is arranged over a plurality of times, and the recording signal is reproduced by forming a track on a magnetic tape by a rotary head type magnetic recording device and recording a predetermined number of blocks on one track. A first step of checking the ID code for errors with the parity; and the C1 parity with A second step of detecting an error in the ID code and one of the first and second steps based on the tape feeding speed information from the control means for determining the tape feeding speed of the magnetic tape, or And a third step of selecting two and determining an ID code error.
法において、 前記第3のステップは、テープ送り速度が決められた値
N以下の場合は、前記第2のステップの誤り検出結果を
用い、IDの誤り判定を行うものであり、Nより大きい
場合、第1のステップの誤り検出結果を用いて、IDの
誤り判定を行うことを特徴とするディジタルデータ再生
方法。7. The digital data reproducing method according to claim 1, wherein the third step uses the error detection result of the second step when the tape feeding speed is equal to or lower than a predetermined value N, and Error determination is performed, and when it is larger than N, the error determination result of the first step is used to perform the error determination of the ID.
法において、 第3のステップは、各ブロックにわたり複数回同一デー
タとなっていることに基づき、誤りを判定することを特
徴とするディジタルデータ再生方法。8. The digital data reproducing method according to claim 2, wherein the third step determines an error based on the fact that the same data is provided a plurality of times over each block. .
タ再生方法において、 第1のステップは、再生信号のエンベロープを検出し、
再生信号レベルが低い場合に、強制的に誤りとすること
を含むディジタルデータ再生方法。9. The digital data reproducing method according to claim 1, 2, or 3, wherein the first step detects an envelope of a reproduced signal,
A method for reproducing digital data including forcibly making an error when the reproduction signal level is low.
クとし、各ブロックの先頭を示す同期信号と、 ブロックの順序を示す識別信号(以下、ブロックアドレ
スと称する)と、 データの内容を識別する識別信号(以下、IDコードと
称する)と、 前記ブロックアドレスおよび前記IDコードの誤り検査
用の符号(以下、パリティと称する)と、 前記IDコードを含む前記1ブロックのデータの誤りを
検出する符号(以下、C1パリティと称する)とを付加
した記録信号で、各ブロックにわたり複数回同一データ
となるIDコードが配置され、 前記記録信号を回転ヘッド型磁気記録装置で磁気テープ
上にトラックを形成して1トラックに所定ブロック数記
録した信号を再生するディジタルデータ再生装置におい
て、 前記パリティによって、前記IDコードの誤りを検査す
る第1のチェック手段と、 前記C1パリティによって、前記IDコードの誤りを検
出する第2のチェック手段と、 前記磁気テープのテープ送り速度を検出する検出手段
と、 前記検出手段により検出されたテープ送り速度に基づ
き、前記第1、第2のチェック手段によるチェック結果
のうちから1つ、あるいは2つを選択し、IDコードの
誤りを判定する判別手段とを具備することを特徴とする
ディジタルデータ再生装置。10. A constant number of digital data is defined as one block, a synchronization signal indicating the beginning of each block, an identification signal indicating the order of blocks (hereinafter referred to as a block address), and an identification signal identifying the contents of data. (Hereinafter referred to as an ID code), a code for checking the block address and the ID code for error (hereinafter referred to as parity), and a code for detecting an error in the data of one block including the ID code (hereinafter referred to as a parity). , C1 parity) is added to each block, and an ID code having the same data is arranged a plurality of times over each block. The recording signal is formed by a rotary head type magnetic recording device to form a track on a magnetic tape. A digital data reproducing apparatus for reproducing a signal in which a predetermined number of blocks are recorded on a track, A first check unit for checking an ID code error, a second check unit for detecting the ID code error by the C1 parity, a detecting unit for detecting a tape feeding speed of the magnetic tape, And a discriminating means for discriminating an ID code error by selecting one or two of the check results by the first and second checking means based on the tape feeding speed detected by the detecting means. A digital data reproducing device characterized by the above.
生装置において、 前記判別手段は、前記検出手段により検出されたテープ
送り速度が決められた値N以下の場合は、前記第2のチ
ェック手段の誤り検出結果を用い、IDの誤り判定を行
うものであり、Nより大きい場合、第1のチェック手段
の誤り検出結果を用いて、IDの誤り判定を行うことを
特徴とするディジタルデータ再生装置。11. The digital data reproducing apparatus according to claim 10, wherein when the tape feeding speed detected by the detecting means is equal to or less than a predetermined value N, the discriminating means makes an error in the second checking means. An ID error judgment is made using a detection result, and when it is larger than N, an ID error judgment is made using an error detection result of the first checking means.
生装置において、 前記判別手段は、各ブロックにわたり複数回同一データ
となっていることに基づき誤りを判定することを特徴と
するディジタルデータ再生装置。12. The digital data reproducing apparatus according to claim 11, wherein the discriminating means judges an error based on the same data a plurality of times over each block.
タルデータ再生装置において、 前記第1のチェック手段は、再生信号のエンベロープを
検出し、再生信号レベルが低い場合に、強制的に誤りと
することを含むことを特徴とするディジタルデータ再生
装置。13. The digital data reproducing apparatus according to claim 10, wherein the first checking means detects an envelope of a reproduced signal and forcibly makes an error when the reproduced signal level is low. A digital data reproducing apparatus including:
生装置において、 前記検出手段は、再生信号のエンベロープを検出し、エ
ンベロープの検出結果からテープ送り速度を検出するこ
とを特徴とするディジタルデータ再生装置。14. The digital data reproducing apparatus according to claim 10, wherein the detecting means detects the envelope of the reproduction signal and detects the tape feeding speed from the detection result of the envelope.
クとし、各ブロックの先頭を示す同期信号と、 ブロックの順序を示す識別信号(以下、ブロックアドレ
スと称する)と、 データの内容を識別する識別信号(以下、IDコードと
称する)と、 上記ブロックアドレスおよび上記IDコードの誤り検査
用の符号(以下、パリティと称する)と、 前記IDコードを含む上記1ブロックのデータの誤りを
検出する符号(以下、C1パリティと称する)とを付加
した記録信号で、各ブロックにわたり複数回同一データ
となるIDコードが配置され、 前記記録信号を回転ヘッド型磁気記録装置で磁気テープ
上にトラックを形成して1トラックに所定ブロック数記
録した信号を再生するディジタルデータ再生装置におい
て、 前記パリティによって前記IDコードの誤りを検査する
第1のチェック手段と、 前記C1パリティによって前記IDコードの誤りを検出
する第2のチェック手段と、 前記磁気テープのテープ送り速度を決定する制御手段
と、 前記制御手段により決定されたテープ送り速度に基づ
き、前記第1、第2のチェック手段によるチェック結果
のうちから1つ、あるいは2つを選択し、IDコードの
誤りを判定する判別手段とを具備することを特徴とする
ディジタルデータ再生装置。15. A constant number of digital data is defined as one block, a synchronization signal indicating the beginning of each block, an identification signal indicating the order of blocks (hereinafter referred to as a block address), and an identification signal identifying the contents of data. (Hereinafter, referred to as an ID code), a code for checking the block address and the ID code for error (hereinafter, referred to as parity), and a code for detecting an error in the data of one block including the ID code (hereinafter, referred to as a parity). , C1 parity) is added to each block, and an ID code having the same data is arranged a plurality of times over each block. The recording signal is formed by a rotary head type magnetic recording device to form a track on a magnetic tape. In a digital data reproducing device for reproducing a signal in which a predetermined number of blocks are recorded on a track, First check means for checking an ID code error; second check means for detecting the ID code error by the C1 parity; control means for determining a tape feeding speed of the magnetic tape; and the control means And a discriminating means for discriminating an ID code error by selecting one or two of the check results by the first and second check means based on the tape feeding speed determined by. Characteristic digital data reproducing device.
生装置において、 前記判別手段は、前記制御手段により決定されたテープ
送り速度が決められた値N以下の場合は、前記第2のチ
ェック手段の誤り検出結果を用い、IDの誤り判定を行
うものであり、Nより大きい場合、第1のチェック手段
の誤り検出結果を用いて、IDの誤り判定を行うことを
特徴とするディジタルデータ再生装置。16. The digital data reproducing apparatus according to claim 15, wherein when the tape feeding speed determined by the control means is less than or equal to a determined value N, the discriminating means makes an error in the second checking means. An ID error judgment is made using a detection result, and when it is larger than N, an ID error judgment is made using an error detection result of the first checking means.
生装置において、 前記判別手段は、各ブロックにわたり複数回同一データ
となっていることに基づき、誤りを判定することを特徴
とするディジタルデータ再生装置。17. The digital data reproducing apparatus according to claim 16, wherein the judging means judges an error based on the fact that the same data is provided a plurality of times over each block.
タルデータ再生装置において、 前記第1のチェック手段は、再生信号のエンベロープを
検出し、再生信号レベルが低い場合に、強制的に誤りと
することを含むことを特徴とするディジタルデータ再生
装置。18. The digital data reproducing apparatus according to claim 15, 16, or 17, wherein the first checking means detects an envelope of a reproduced signal and forcibly makes an error when the reproduced signal level is low. A digital data reproducing apparatus including:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19271091A JPH0512813A (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Digital data reproduction method and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19271091A JPH0512813A (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Digital data reproduction method and device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0512813A true JPH0512813A (en) | 1993-01-22 |
Family
ID=16295772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19271091A Pending JPH0512813A (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Digital data reproduction method and device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0512813A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8756351B2 (en) | 2008-10-10 | 2014-06-17 | International Business Machines Corporation | Tape drive, tape drive recording system, and method for selecting improved tape speed in response to intermittent read requests |
-
1991
- 1991-07-08 JP JP19271091A patent/JPH0512813A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8756351B2 (en) | 2008-10-10 | 2014-06-17 | International Business Machines Corporation | Tape drive, tape drive recording system, and method for selecting improved tape speed in response to intermittent read requests |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0150811B1 (en) | Method and apparatus for recording digital signals | |
US4559568A (en) | Apparatus for re-recording a digital signal on a record medium and for reproducing the same therefrom | |
US20020167747A1 (en) | Information signal recording and playback method and apparatus therefor | |
US6473477B2 (en) | Data synchronizing signal detecting device | |
KR100189534B1 (en) | Tracking control circuit and method of digital video recording/reproduction apparatus using bit error rate | |
EP0410722A2 (en) | Information transmitting device | |
JPH0512813A (en) | Digital data reproduction method and device | |
JPH0410284A (en) | Digital data reproducing device | |
JP2001184806A (en) | Device and method for detecting synchronizing signal and information storage device provided with the detecting device | |
JP3282425B2 (en) | Digital signal recording device | |
US4864571A (en) | Information recording/reproducing apparatus with prioritized read out | |
JP2756114B2 (en) | Digital tape recorder | |
JP2751415B2 (en) | Error detection and correction circuit | |
JP2959320B2 (en) | ID code detection method and ID code detection device | |
JP2770307B2 (en) | Error counting method for digital data recording / reproducing device | |
JP2645468B2 (en) | Digital signal reproduction device | |
EP0446033A2 (en) | Compact disc players | |
JP2512761B2 (en) | Information playback device | |
JPS63229668A (en) | Address reproducing device | |
JPH09180379A (en) | Disk reproducing device and its control method | |
JPS59144013A (en) | Error measuring device of multi-track recorder | |
JPS61184769A (en) | Digital signal processor | |
JPH056631A (en) | Code error correction device | |
JPH07111816B2 (en) | Information playback device | |
JPH02143977A (en) | Reproducing device |