JPH05123154A - 龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法 - Google Patents
龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法Info
- Publication number
- JPH05123154A JPH05123154A JP18905591A JP18905591A JPH05123154A JP H05123154 A JPH05123154 A JP H05123154A JP 18905591 A JP18905591 A JP 18905591A JP 18905591 A JP18905591 A JP 18905591A JP H05123154 A JPH05123154 A JP H05123154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- longan
- wine
- vinegar
- fruits
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 240000001008 Dimocarpus longan Species 0.000 title claims abstract description 39
- 235000000235 Euphoria longan Nutrition 0.000 title claims abstract description 39
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 title claims abstract description 33
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 title claims description 19
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 7
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 abstract description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 abstract description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 abstract description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract description 3
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 abstract description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 abstract description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 abstract description 2
- 241001629494 Nephelium Species 0.000 abstract description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 3
- 244000283763 Acetobacter aceti Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 235000007847 Acetobacter aceti Nutrition 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 241000675108 Citrus tangerina Species 0.000 description 1
- 244000061508 Eriobotrya japonica Species 0.000 description 1
- 235000009008 Eriobotrya japonica Nutrition 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 244000141359 Malus pumila Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L potassium metabisulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940043349 potassium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010263 potassium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011514 vinification Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 第一の発明は、果実にワイン酵母を接種培養
して発酵させるワインの製造方法において、前記果実を
龍眼とする。又、第二の発明は、ワインに酢酸菌を接種
培養して醸造させる酒精酢の製造方法において、前記ワ
インを龍眼ワインとする。これにより、一種独特な甘味
と香りを備えた龍眼を有効に生かす方向で龍眼ワインと
龍眼酢が製造される。 【効果】第一の発明の龍眼ワインの製造方法において
は、龍眼特有の香味に優れた龍眼ワインを製造すること
ができるという優れた効果を奏する。又、第二の発明の
龍眼酢の製造方法においては、龍眼ワイン特有の香味が
変質することがなく、保有された優良な龍眼酢の製造方
法とすることができるという優れた効果を奏する。
して発酵させるワインの製造方法において、前記果実を
龍眼とする。又、第二の発明は、ワインに酢酸菌を接種
培養して醸造させる酒精酢の製造方法において、前記ワ
インを龍眼ワインとする。これにより、一種独特な甘味
と香りを備えた龍眼を有効に生かす方向で龍眼ワインと
龍眼酢が製造される。 【効果】第一の発明の龍眼ワインの製造方法において
は、龍眼特有の香味に優れた龍眼ワインを製造すること
ができるという優れた効果を奏する。又、第二の発明の
龍眼酢の製造方法においては、龍眼ワイン特有の香味が
変質することがなく、保有された優良な龍眼酢の製造方
法とすることができるという優れた効果を奏する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の果実、龍眼を用い
た龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法に関するものであ
る。
た龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来からワインには多種の果実を原料と
して醸造したワインが製造されているが、その果実には
ぶどう以外になし、りんご、いちご、さくらんぼう、び
わ、もも、みかん、あんず等を原料としたものがある。
して醸造したワインが製造されているが、その果実には
ぶどう以外になし、りんご、いちご、さくらんぼう、び
わ、もも、みかん、あんず等を原料としたものがある。
【0003】又、酒精酢には前記に示すワイン等を原料
として醸造した酢が製造されている。
として醸造した酢が製造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、これらのワイ
ンにおいては、それぞれの果実の甘味と香りを生かした
ワイン及び酒精酢を製造してきたのであるが、さらに優
良かつ個性豊かな甘味と香りを求めた新しいワインの製
造が考えられる。そこで近年、龍眼を生食や干して食べ
たりする以外に、龍眼の持つ一種独特な甘味と香りを生
かした龍眼を原料とするワインと酢が要望されている。
ンにおいては、それぞれの果実の甘味と香りを生かした
ワイン及び酒精酢を製造してきたのであるが、さらに優
良かつ個性豊かな甘味と香りを求めた新しいワインの製
造が考えられる。そこで近年、龍眼を生食や干して食べ
たりする以外に、龍眼の持つ一種独特な甘味と香りを生
かした龍眼を原料とするワインと酢が要望されている。
【0005】第一の発明の目的は、原料に龍眼を用いる
ことで龍眼特有の香味に優れた龍眼ワインの製造方法を
提供することにある。第二の発明の目的は、原料に龍眼
ワインを用いることで龍眼特有の香味が変質することな
く、保有された優良な龍眼酢の製造方法を提供すること
にある。
ことで龍眼特有の香味に優れた龍眼ワインの製造方法を
提供することにある。第二の発明の目的は、原料に龍眼
ワインを用いることで龍眼特有の香味が変質することな
く、保有された優良な龍眼酢の製造方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、果実にワ
イン酵母を接種培養して発酵させるワインの製造方法に
おいて、前記果実を龍眼としたことを要旨とするもので
ある。龍眼は糖分が少ないので補糖を行うが、その補糖
としてはショ糖、グルコース、フラクトース、マルトー
ス、等の種々の糖類を用いることができる。
イン酵母を接種培養して発酵させるワインの製造方法に
おいて、前記果実を龍眼としたことを要旨とするもので
ある。龍眼は糖分が少ないので補糖を行うが、その補糖
としてはショ糖、グルコース、フラクトース、マルトー
ス、等の種々の糖類を用いることができる。
【0007】第二の発明は、ワインに酢酸菌を接種培養
して醸造させる酒精酢の製造方法において、前記ワイン
を龍眼ワインとしたことを要旨とするものである。
して醸造させる酒精酢の製造方法において、前記ワイン
を龍眼ワインとしたことを要旨とするものである。
【0008】
【作用】このように構成された本発明は、一種独特な甘
味と香りを備えた龍眼に着目して、これらを有効に生か
す方向で龍眼ワインと龍眼酢が製造される。
味と香りを備えた龍眼に着目して、これらを有効に生か
す方向で龍眼ワインと龍眼酢が製造される。
【0009】
(第一実施例)以下、本発明をさらに具体的に説明する
ために、龍眼ワインの製造方法を第一実施例に挙げて説
明する。
ために、龍眼ワインの製造方法を第一実施例に挙げて説
明する。
【0010】まず、原料となる龍眼(学名:Eupho
ria longanaまたはNephelium l
ongana)について説明すると、中国大陸原産のム
クロジ科の常緑高木で、主に滋養強壮補血剤として使用
可能な微量の無毒性アルカロイドが含まれている。な
お、本実施例では台湾産龍眼を使用した。
ria longanaまたはNephelium l
ongana)について説明すると、中国大陸原産のム
クロジ科の常緑高木で、主に滋養強壮補血剤として使用
可能な微量の無毒性アルカロイドが含まれている。な
お、本実施例では台湾産龍眼を使用した。
【0011】次に、皮と種子を取り除いた龍眼1.4K
gをジューサーで粥状に、破砕得られた醪800mlの
糖分を測定したら11重量%であった。これにさらに、
ショ糖を添加して20重量%になるように補糖を行っ
た。補糖終了後、前記粥状の龍眼にメタ重亜硫酸カリウ
ム(メタカリ)を100mg/l添加して5〜10時間
放置した。この放置された粥状の龍眼にワイン酵母とし
て、あらかじめ13%グルコース、0.5%酵母エキ
ス、2%モルトエキスにて30°Cで培養後、遠心分離
機で得られた測定量3〜5gのサッカロミセス・セルビ
シエ(日本酒造協会)を接種培養し、15°Cの低温で
10日間程度発酵を行った。発酵終了後、発酵液をガー
ゼを用いて搾汁し、連続遠心機8000rpmで遠心分
離を行ない、得られた上澄液600mlを別槽に移し
た。この最終的にできた龍眼ワインのアルコール分は
9.4%の物であった。
gをジューサーで粥状に、破砕得られた醪800mlの
糖分を測定したら11重量%であった。これにさらに、
ショ糖を添加して20重量%になるように補糖を行っ
た。補糖終了後、前記粥状の龍眼にメタ重亜硫酸カリウ
ム(メタカリ)を100mg/l添加して5〜10時間
放置した。この放置された粥状の龍眼にワイン酵母とし
て、あらかじめ13%グルコース、0.5%酵母エキ
ス、2%モルトエキスにて30°Cで培養後、遠心分離
機で得られた測定量3〜5gのサッカロミセス・セルビ
シエ(日本酒造協会)を接種培養し、15°Cの低温で
10日間程度発酵を行った。発酵終了後、発酵液をガー
ゼを用いて搾汁し、連続遠心機8000rpmで遠心分
離を行ない、得られた上澄液600mlを別槽に移し
た。この最終的にできた龍眼ワインのアルコール分は
9.4%の物であった。
【0012】このように第一実施例の龍眼ワインの製造
方法においては、原料に龍眼を使用したことにより、龍
眼特有の香気成分を逃がすことなく軽快で独特な風味を
有する龍眼ワインを製造することができる。
方法においては、原料に龍眼を使用したことにより、龍
眼特有の香気成分を逃がすことなく軽快で独特な風味を
有する龍眼ワインを製造することができる。
【0013】又、龍眼中に含まれる微量の無毒性アルカ
ロイドがワイン製造過程において残留することにより、
滋養強壮補血剤としても用いることができる。 (第二実施例)以下、龍眼酢の製造方法を第二実施例に
挙げて説明する。
ロイドがワイン製造過程において残留することにより、
滋養強壮補血剤としても用いることができる。 (第二実施例)以下、龍眼酢の製造方法を第二実施例に
挙げて説明する。
【0014】前記第一実施例において製造された龍眼ワ
イン100mlを発酵槽に入れ、保存酢酸菌アセトバク
ター・アセチ1白金耳を発酵槽内の龍眼ワインに接種培
養して、発酵温度約30°Cで4日〜10日間静置する
と酢酸濃度5%の龍眼酢ができる。
イン100mlを発酵槽に入れ、保存酢酸菌アセトバク
ター・アセチ1白金耳を発酵槽内の龍眼ワインに接種培
養して、発酵温度約30°Cで4日〜10日間静置する
と酢酸濃度5%の龍眼酢ができる。
【0015】このように第二実施例の龍眼酢の製造方法
においては、原料に龍眼ワインを用いたことにより、龍
眼由来の特有の優れた香味を有した酒精酢を製造するこ
とができる。
においては、原料に龍眼ワインを用いたことにより、龍
眼由来の特有の優れた香味を有した酒精酢を製造するこ
とができる。
【0016】又、龍眼ワイン中に含まれる微量の無毒性
アルカロイドが残留することにより、滋養強壮補血剤等
の健康食品酢としても用いることができる。なお、本発
明は上記実施例に限定されることはなく、例えば、上記
第二実施例では酢酸菌としてのアセトバクター・アセチ
を使用したが食酢製造酢酸菌として一般に使用されてい
るもののいずれでも使用してもよい。
アルカロイドが残留することにより、滋養強壮補血剤等
の健康食品酢としても用いることができる。なお、本発
明は上記実施例に限定されることはなく、例えば、上記
第二実施例では酢酸菌としてのアセトバクター・アセチ
を使用したが食酢製造酢酸菌として一般に使用されてい
るもののいずれでも使用してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、第一の発明の龍眼
ワインの製造方法においては、龍眼特有の香味に優れた
龍眼ワインを製造することができるという優れた効果を
奏する。
ワインの製造方法においては、龍眼特有の香味に優れた
龍眼ワインを製造することができるという優れた効果を
奏する。
【0018】又、第二の発明の龍眼酢の製造方法におい
ては、龍眼ワイン特有の香味が変質することがなく、保
有された優良な龍眼酢の製造方法とすることができると
いう優れた効果を奏する。
ては、龍眼ワイン特有の香味が変質することがなく、保
有された優良な龍眼酢の製造方法とすることができると
いう優れた効果を奏する。
Claims (2)
- 【請求項1】 果実にワイン酵母を接種培養して発酵さ
せるワインの製造方法において、前記果実を龍眼とした
ことを特徴とする龍眼ワインの製造方法。 - 【請求項2】 ワインに酢酸菌を接種培養して醸造させ
る酒精酢の製造方法において、前記ワインを龍眼ワイン
としたことを特徴とする龍眼酢の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18905591A JPH05123154A (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18905591A JPH05123154A (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05123154A true JPH05123154A (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=16234536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18905591A Pending JPH05123154A (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05123154A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004090088A1 (en) * | 2003-04-08 | 2004-10-21 | Jeongseon County | Fermented wine made from fruit of araliaceous shrubs, and method for producing thereof |
JP2005021032A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Tadao Hiroi | 果物蜂蜜酒の製造方法 |
CN100393864C (zh) * | 2006-06-22 | 2008-06-11 | 高庆元 | 一种桂圆酒的制备方法 |
CN102978063A (zh) * | 2012-11-29 | 2013-03-20 | 李恩东 | 桂圆与百香果、香蕉、火龙果的养生酒及其工艺 |
CN103224868A (zh) * | 2013-05-17 | 2013-07-31 | 李翠花 | 一种桂圆甜酒的制作方法 |
CN103396912A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-11-20 | 王正金 | 一种桂圆饮料及其制备方法 |
CN103484302A (zh) * | 2013-10-10 | 2014-01-01 | 张月荣 | 番荔枝韶子酒及其生产方法 |
CN103952266A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-07-30 | 福建师范大学 | 一种龙眼烧酒的制备方法 |
CN107964478A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-04-27 | 高州市客多多农产品开发有限公司 | 一种桂圆果酒及其制备方法 |
CN114214156A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-03-22 | 广西仙珠食品有限公司 | 一种龙眼酒及其制备方法 |
CN114456895A (zh) * | 2022-03-17 | 2022-05-10 | 四川大学 | 一种龙眼果酒及其制备方法 |
-
1991
- 1991-07-29 JP JP18905591A patent/JPH05123154A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004090088A1 (en) * | 2003-04-08 | 2004-10-21 | Jeongseon County | Fermented wine made from fruit of araliaceous shrubs, and method for producing thereof |
JP2005021032A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Tadao Hiroi | 果物蜂蜜酒の製造方法 |
CN100393864C (zh) * | 2006-06-22 | 2008-06-11 | 高庆元 | 一种桂圆酒的制备方法 |
CN102978063A (zh) * | 2012-11-29 | 2013-03-20 | 李恩东 | 桂圆与百香果、香蕉、火龙果的养生酒及其工艺 |
CN103224868A (zh) * | 2013-05-17 | 2013-07-31 | 李翠花 | 一种桂圆甜酒的制作方法 |
CN103396912A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-11-20 | 王正金 | 一种桂圆饮料及其制备方法 |
CN103484302A (zh) * | 2013-10-10 | 2014-01-01 | 张月荣 | 番荔枝韶子酒及其生产方法 |
CN103484302B (zh) * | 2013-10-10 | 2014-12-10 | 张月荣 | 番荔枝韶子酒及其生产方法 |
CN103952266A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-07-30 | 福建师范大学 | 一种龙眼烧酒的制备方法 |
CN107964478A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-04-27 | 高州市客多多农产品开发有限公司 | 一种桂圆果酒及其制备方法 |
CN114214156A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-03-22 | 广西仙珠食品有限公司 | 一种龙眼酒及其制备方法 |
CN114456895A (zh) * | 2022-03-17 | 2022-05-10 | 四川大学 | 一种龙眼果酒及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102344874B (zh) | 一种番茄白兰地酒及其酿造方法 | |
CN106520451A (zh) | 一种红曲果酒及其制备方法 | |
WO2023000893A1 (zh) | 一种果醋、果醋饮料及其制备方法 | |
CN104017686A (zh) | 红枣糯米酒的生产方法 | |
CN101880616A (zh) | 发酵型虫草保健黄酒的制备工艺 | |
CN103666956A (zh) | 一种葡香甜玉米清酒的酿造方法 | |
CN109486601B (zh) | 一种双菌发酵酿制雪梨酒的方法 | |
JPH05123154A (ja) | 龍眼ワイン及び龍眼酢の製造方法 | |
CN101250478B (zh) | 葛根葡萄醋制备工艺 | |
CN107057927B (zh) | 一种茶酒及其制备方法 | |
CN109593630B (zh) | 一种发酵型无核黄皮果醋及其制备方法与应用 | |
CN111876295A (zh) | 一种扣囊复膜酵母发酵的桑葚果酒及其制备方法 | |
CN102268384A (zh) | 一种酿酒酵母菌株及用其制备黑莓果酒的方法 | |
JP2002017336A (ja) | 蜂蜜を原料とする食酢とその製造方法 | |
JPH0838152A (ja) | 果実酒の製造方法 | |
JPS6398376A (ja) | 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法 | |
Ngwang | The usage of banana (Musa Acuminata) for Novel beverage production | |
CN104804944B (zh) | 一种软枣猕猴桃发酵酒及其制备方法 | |
JPH10191955A (ja) | 柿ワインの製造法 | |
CN112251314A (zh) | 一种白刺果酒的生产工艺 | |
CN107080122B (zh) | 一种猕猴桃深加工方法以及制得的猕猴桃酒 | |
CN112500961A (zh) | 一种枣酒低温增香阶梯发酵工艺 | |
CN110055154A (zh) | 复合果粮醋的制备方法 | |
CN110129160A (zh) | 一种菠萝酒的制备方法 | |
CN115820371B (zh) | 一种果酒及其发酵方法 |