[go: up one dir, main page]

JPH05118994A - 繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置 - Google Patents

繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置

Info

Publication number
JPH05118994A
JPH05118994A JP4090870A JP9087092A JPH05118994A JP H05118994 A JPH05118994 A JP H05118994A JP 4090870 A JP4090870 A JP 4090870A JP 9087092 A JP9087092 A JP 9087092A JP H05118994 A JPH05118994 A JP H05118994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
wafer
lens
fourier transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4090870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910956B2 (ja
Inventor
John S Batchelder
ジヨン、サミユエル、バチエルダー
Marc A Taubenblatt
マーク、アラン、タウベンブラツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05118994A publication Critical patent/JPH05118994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910956B2 publication Critical patent/JP2910956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/10Condensers affording dark-field illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95623Inspecting patterns on the surface of objects using a spatial filtering method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繰返しパターンをもつ表面の欠陥を精度良く
検査することを可能にする。 【構成】 パターンに刻まれた半導体ウェーハの光学検
査システムは、8度と撮像システムの開口数により定義
された最大角度との間のウェーハの表面に関する入射角
で平行モノクローム光線を適用し、ウェーハの表面にほ
ぼ垂直かつ撮像システムの開口数内で分散される光を平
行にすることにより、ウェーハの暗視野映像を生成す
る。さらに、入射光は、パターンで優勢である矩形ライ
ンに関してウェーハの表面で45度の角度で入る。暗視
野映像を形成する前に、平行光線がフーリエ変換フィル
タを通過する。このフィルタは、パターンに対応する空
間周波数成分をほぼ減衰するものである。その結果作成
された暗視野映像では、パターン中の欠陥や粒子がパタ
ーンの特徴に比べて強調されることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は規則的なパターンをもつ
製品の欠陥を検査する装置と方法に関し、詳細には細か
な繰返しパターンをもつ半導体ウェーハを検査するのに
使用される暗視野撮像技術に関する。
【0002】
【従来の技術】パターンが刻まれたウェーハ上の微粒子
や欠陥の検出は半導体産業には重要な問題である。半導
体ウェーハの表面上の汚染粒子はウェーハ上に形成され
た集積回路に望ましくない導通経路を産みだしてしま
う。複数の集積回路を作成するのに使用される写真製版
パターンの欠陥は不良デバイスや基準に達しないデバイ
スを産みだす。欠陥が歩留まりに悪影響を及ぼさないよ
うに様々な処理段階で集積回路の任意の欠陥の形式や特
徴も識別するのが重要である。従来技術では、半導体ウ
ェーハの表面上の欠陥や汚染粒子を発見する方法はたく
さんある。一般には、これらの方法は3つに分類でき
る。空間的に濾過された明視野撮像技術、明視野映像の
分析および低角度暗視野撮像技術である。
【0003】こうした従来技術は、たとえば、米国特許
第4771468号に開示されている。この技術の特徴
は、暗視野映像(空間濾過方法なしで)の映像処理を介
して汚染粒子やパターンの欠陥を認識する明視野検査技
術である。そのアルゴリズムの基礎は、回路上のアレイ
要素と対応する画素を比較することである。中心画素が
対応する左右の画素に一致している場合、欠陥はない。
追加処理は、画素がラインのとなりまたは荒い表面上に
あるとき、カメラからの干渉ノイズがあるとき、または
検査中の部品の光学特性のシステム上の変更があるとき
に発生する不安定性を検査するのに使用される。こうし
たシステムにより作成された情報が、本発明の本実施例
により作成された情報とほぼ同じであるときには、参照
特許に記載されたシステムとの重要な相異点は比較的高
額であり(電子映像分析装置のため)速度が遅くなる
(映像分析装置の複雑になるに応じて)ことである。
【0004】他の従来技術のシステムは、米国特許第4
806774号に記載されている。この技術は、光学に
関する教旨と半導体ウェーハの検査のために参考のため
に本明細書に統合される。このシステムは、光学軸上に
あるフーリエ変換レンズと逆フーリエ変換レンズを使用
する。このシステムは、離れた映像面に、ウェーハ上の
ある領域の暗視野映像を形成する。このシステムでは、
繰返しパターンに対応する空間周波数が、上記のレンズ
の間にフーリエ変換面の空間フィルタを挿入することで
暗視野映像の中で選択的に減衰される。その結果作成さ
れた映像には、パターンの汚染粒子または欠陥から発生
するような、集積回路の表面上の非規則性が強調されて
いる。
【0005】しかし、このシステムでは、ウェーハはフ
ーリエ変換レンズを介して照らされる。すなわち、その
レンズにより分散され反射された光が映像に加えられ
て、背景の照明レベルが増大する。さらに、ウェーハか
らの比較的強力な0次の反射光も、追加背景照明をうみ
だすフーリエ変換レンズを通過する。照明されたパター
ンを効果的に妨害するために、このシステムで使用され
たフーリエ空間フィルタは光学的に密である。このた
め、フィルタを通過する光の量が減少する。これらの効
果のすべての組合せにより、欠陥検査システムの感度が
低下する。
【0006】欠陥検出システムの他の型の例は、米国特
許番号第4772126号に示してある。これは、光学
機構と半導体ウェーハの検査に関する教旨のために参考
のために本明細書に統合されている。この特許に記載さ
れたシステムでは、半導体ウェーハは、ウェーハ表面の
0度から5度の間の限界見通し角度で照らされる。照射
光は、矩形パターンのラインに関して約45度の角度で
ウェーハに当たるように向けられる。さらに、その光線
は、走査検流器によりウェーハの表面上で走査される。
ウェーハ表面にほぼ垂直の角度で反射された光は、ウェ
ーハ上のビデオカメラにより集められる。これは従来の
限界見通し角度構成であり、光線はウェーハの表面上に
広がる微粒子を優先的に照らす。これらの微粒子により
反射された光はカメラにより集められる。ウェーハの表
面は、この低角度入射光用のミラーとして動作するので
表面からかなり離れて延在する微粒子にはより高いレベ
ルの照明を受け取る。さらに、この特許は、ビデオカメ
ラにより集められたイメージからの繰返しパターンに対
応する空間周波数を減衰させるフーリエ空間フィルタの
使用を示唆している。
【0007】このシステムは、ウェーハの表面上の微粒
子を検査するには十分であるが、ウェーハの表面機構に
埋めこまれたり、繰返しパターンのエラーとなるもっと
小さい微粒子の検出には効率的ではない。これらの機構
は、ウェーハの表面またはややそれより低い位置にある
ので、それらは低角度光線により照らされることはない
ので、暗視野映像には現われない。さらに、照明光線が
ウェーハの表面上で走査されるので、空間周波数成分は
フーリエ平面の走査周波数の位置で振動する。その結
果、これらの空間周波数を除去するフーリエフィルタ
は、光線が走査されない場合よりも広い領域で不透明で
なければならない。この種のフィルタは、一方で小さい
粒子や欠陥の間の照明の差を減少させ、他方で背景照明
レベルを減少させる必要がある。この結果、フーリエ空
間フィルタが使用されるときにこの種の欠陥の本装置の
感度が低下する。
【0008】
【発明の概要】本発明は、繰返しパターンをもつ製品
が、8度と撮像レンズシステムにより決定される最大角
度との間のウェーハ表面に関する侵入角度でモノクロー
ム光線により照らされている暗視野検査システムで具体
化されている。この角度は検査システムが暗視野映像を
生成する制約により制限される。その表面にほぼ垂直の
角度で散乱された光が、レンズシステムにより集められ
る。このレンズシステムは、集められた光を空間的に濾
過して、繰返しパターンに対応する空間周波数構成要素
をほぼ減衰させる。残りの光は、レンズシステムにより
集められて、繰返しパターン内の微粒子や欠陥が強調さ
れる映像を形成する。
【0009】本発明による検査システムは、暗視野撮像
とフーリエ空間濾過の組合せを利用して、精巧に特徴付
けられた繰返しパターンを示す半導体ウェーハなどの製
品の大小の粒子やパターン欠陥を検出する。フーリエ空
間濾過の原理は、L.S.Watkins の論文「Inspection of
Integrated Circuit Photomasks with Intensity Spati
al Filters」IEEE会報、vol 57, No.9, 9/69に記載され
ている。この論文は参考のため本明細書に組み込まれて
いる。このシステムは半導体ウェーハ検査システムの状
況で記載されるが、半導体デバイスを製造するのに使用
される写真製版マスクなど繰返しパターンをもつ他の製
品を検査するのにも使用できるよう考慮されている。こ
のシステムはさらに、液晶デバイスやカラー陰極線管の
シャドーマスクを検査するのにも使用される。
【0010】本発明の実施例では、パターンが食刻され
た半導体ウェーハは、レーザ11などのモノクローム光
源によりウェーハ表面に関して侵入角度θで照らされ
る。この角度は、パターンが検査されるようウェーハを
十分に照らすが、撮像システムからパターンの低空間周
波数成分(すなわち、鏡のように反射された光線に最も
近いもの)を妨げるように選択される。さらに、パター
ン平面の角度φが、パターン特徴(機構)から散乱され
た光の強度をさらに減少させるよう選択される。この角
度φは入射光が、パターンの矩形特徴に関して形成する
角度である。ほぼ矩形の特徴をもつパターンでは、角度
φが45度のときに、パターン特徴から散乱された光の
強度を最小にすることがわかっている。
【0011】この垂直散乱光は、暗視野映像を作成する
空間フィルタ120を含む光学システムにより集められ
る。すなわち、背景が暗く現われる映像と関連する表面
の特徴が照らされる。空間フィルタは、光学撮像システ
ムに入るパターンから引き起こされる空間周波数成分を
強力に減衰させるよう選択される。フィルタがかけられ
た光は、コンピュータ130による分析のためにビデオ
カメラ128により捕捉される映像に集められる。コン
ピュータは、欠陥を識別し分析するアルゴリズムを実行
し、その欠陥の特徴と大きさを判定する。
【0012】これらの異なる光学システムは、本発明の
様々な実施例で例示されている。第1のシステムは、フ
ーリエ空間フィルタと共に標準フーリエ変換と逆フーリ
エ変換レンズを使用し、濾過された映像を生成する。第
2の実施例は、対物レンズとして1:1レンズを使用す
る。このレンズは、フーリエ空間フィルタと結合されて
おり、暗視野映像の空間周波数成分も減衰させる。第3
の実施例は、標準無限大修正顕微鏡対物レンズ、非焦点
リレーレンズ、フーリエフィルタに接続されたチューブ
レンズを使用して、ウェーハから集められた暗視野映像
を拡大するとともにイメージを空間的にフィルターをか
けて、そのパターンの欠陥を強調する。
【0013】
【実施例】本発明の第1の実施例は図1に示してある。
この図と第2図及び第3図では、散乱光の経路は光線の
こん跡により例示される。光のこんせきは点線として示
してある。これらの線は回折平行光線の経路を表す。こ
れらの線は撮像中の物体の点を表すことはない。この表
示は、光の空間濾過をより明確に示すのに使用される。
【0014】実施例すべてにおいて、従来のヘリウム−
ネオンレーザ110がモノクローム光線の平行光線を作
成し、この光線は、検査される半導体ウェーハの表面に
関して45度の角度θで表面鏡112により反射され
る。そのミラー112により反射された光線は、従来の
ビーム拡大器114によりより広い平行光線に拡大され
る。拡大器114により供給された光線は、偏光フィル
タ115により偏光される。その代わりに、フィルタ1
15は、偏光光線を生成するレーザ110が選択される
場合に取り除かれる。
【0015】このシステムにより供給された光線は、ウ
ェーハ116の一部を照らす。光線の主要部分は、実線
により示してあるように映像システムの視野から反射さ
れる。しかし、いくつかの光線は、点線により示された
ように散乱される。ウェーハ表面にほぼ垂直の方向に散
乱される光線はフーリエ変換レンズ118により集めら
れ、ウェーハ116の頂部表面から1焦点長(f)に位
置づけられている。このレンズは、レンズの背後の1焦
点長に配置された面でウェーハ116の面から反射され
た平行な光のフーリエ変換を行なう。この平面は、シス
テムのフーリエ変換面と呼ばれる。
【0016】フーリエ空間フィルタ120は、繰返しパ
ターンに対応する散乱光の空間周波数成分を防ぐようフ
ーリエ変換面に配置されている。フィルタ120が図5
に示されている。使用されたフィルタは、検査するパタ
ーンの空間周波数成分に依存している。適切な空間フィ
ルタは、フーリエ平面に非露出の写真フィルムを置いて
レーザ110によりサンプルウェーハを照らすことによ
り形成される。フーリエ面の映像のネガは、露出フィル
ムを現像して獲得され、サンプルウェーハに対応するウ
ェーハのフーリエフィルタとして使用できる。代わり
に、空間光変調器は空間フィルタ120として使用でき
る。
【0017】フーリエフィルタ120により供給された
空間的にフィルターされた光線は、フィルタ120の背
後の1焦点長のところに配置された第2レンズ122に
より平行光線に戻される。この光線は、映像面124で
ウェーハの照らされた部分の暗視野映像を形成する。拡
大光学機構126は映像を拡大し、その映像は通常のビ
デオカメラ128により電気信号に変換される。カメラ
128からの信号は、ディジタルデータに変換され、コ
ンピュータ130に供給される。このコンピュータ13
0は、データを分析し、ウェーハの表面上のパターンの
不規則性を識別し分類する。
【0018】追加レンズ要素(図示せず)は、ビデオカ
メラにフーリエ変換面を撮像するのに使用できる。この
映像は空間光変調器に転送されて、それを空間フィルタ
120として構成する。代わりに、この映像は、写真用
のフーリエフィルタの適切な整合を決定するのに使用で
きる。図2に示してあるように、ウェーハ116は、入
射光線が、パターン表面で支配的な垂直線に関して、ウ
ェーハ表面において、45度の角度で表面に入るよう位
置づけられている。この角度位置は、パターンによりレ
ンズシステムに散乱された光の強度を最小にするよう選
択されたものである。
【0019】図1のシステムは、複数の方法でそのパタ
ーンに関するそのパターンの欠陥を拡張する。第1に、
照明は暗視野映像を作成するよう選択され、映像は空間
的にフィルターがかけられる。暗視野撮像技術は、背景
に関するウェーハ上の特徴を強調し、空間濾過により、
繰返しパターンに関する空間周波数をもつ映像成分が減
衰される。第2に、ウェーハは、その表面に関して入射
角度θおよびパターン線に関して傾斜角φで照らされ
る。この技術の効果は図6に示してある。この図では、
繰返しパターンのフーリエ変換のグラフは、ウェーハが
その表面に垂直に照らされるときの直視開口数410と
照明が角度θとφにより直交線から外されるときの直視
開口数412を表す2つの円に重ねられる。開口数は、
最終映像を生成するためにシステムにより集められる光
を含む。
【0020】図6に示すように、照明が直交線である
と、直視開口の重要な部分は、パターンの0次のフーリ
エ周波数スペクトルと回折光線の最も強烈な部分に対応
する正確に反射された光線により支配される。映像のこ
れらの構成要素は、上記の米国特許第4806774号
などの明視野撮像装置で使用されたフーリエフィルタ技
術により防がれている。しかし、このフーリエフィルタ
は、直視開口数の光の多くを防ぎ、比較的低いコントラ
ストをもつ映像を作成する必要がある。逆に、照明源
が、本発明における角度θとφだけ分移動されると、直
視開口は空間周波数スペクトルが比較的空の空間に移動
される。この開口を介して獲得された映像は、それほど
フィルタ動作が必要はなく、繰返しパターンに関連した
人工形を取り除く。このため、映像のコントラストが増
加し、ウェーハの欠陥が、空間フィルタ明視野撮像シス
テムによるものよりこのシステムによるもののほうが強
調される。さらに、レンズシステムを通過するパターン
による照明のパワーが減少すると、レンズシステムの各
要素で発生する散乱も減少する。このため、暗視野映像
の背景光線のレベルが減少する。
【0021】最後に、ウェーハに当てられた照明が偏光
される。表面の特徴の荒さに応じて、p偏光またはs偏
光が、暗視野映像のパターン特徴の可視性をさらに削減
するのが望ましい。多くの場合、s偏光が好ましいの
は、s偏光の電磁表面ゼロにより表面のあらさが抑制さ
れるからである。しかし、ウェーハの中には、p偏光を
使用するのが望ましい。この種のウェーハの例は、窒化
けい素の層を食刻して形成された溝の特徴をもつととも
にシリコン基板上で成長したり堆積された約1/4波長
の厚みをもつウェーハである。
【0022】図1に示すシステムを用いることで、(約
0.34ミクロンの)パターンの比較的小さい粒子と欠
陥を識別することができる。しかし、そのシステムは、
比較的高価でアラインメントを保持するのは難しい。図
3と4に示すシステムは、それほど高価ではなく、図1
に示すシステムより使いやすい。
【0023】図3に示すシステムは、2つのレンズ11
8と122が単一の1:1のレンズ210と置換された
ことを除けば図1に示すものと同じである。レンズ21
0は、検査中の領域を拡大する対物レンズおよびフーリ
エ変換レンズとして使用される。ウェーハがレンズ21
0から2焦点(2f)の位置に置かれると、ウェーハの
映像は、レンズの後ろ2fの位置に置かれた映像平面で
形成される。さらに、フーリエ変換平面は、レンズの後
ろ1焦点距離(f)にある。このシステムの性能は、図
1に示すシステムのそれと等価であるが、光学システム
中の構成要素の数は1つ減っている。
【0024】図4に示すシステムは、従来の無限大修正
顕微鏡対物レンズ310、潜望鏡で通常使用されている
ような無焦点リレーレンズ(314と316)およびチ
ューブレンズ318を使用している。このチューブレン
ズ318は、図1のシステムの特注レンズ118、レン
ズ112および拡大光学機構126の代わりに使用され
る。これはシステムの部品を増やすことになるが、価格
は落せる。顕微鏡の対物レンズは特注のフーリエレンズ
118ほど高額ではなく、リレーレンズとチューブレン
ズの公差はレンズ122や拡大光学機構126と比べて
緩い。というのは顕微鏡の対物レンズが半導体ウェーハ
の映像を拡大するからである。フーリエ空間濾過動作を
実行するシステムの顕微鏡対物レンズ310を用いるこ
との問題点は、フーリエ平面へのアクセスの獲得である
(すなわち、顕微鏡対物レンズの後部焦点平面31
4)。おおくの顕微鏡対物レンズでは、この平面は対物
レンズシステム内に配置されている。無焦点リレーレン
ズシステム314と316はシステムのアクセス可能焦
点平面を備えている。
【0025】図4に示すように、レンズ314は、顕微
鏡対物レンズ310のアクセス不可能後部焦点平面から
1焦点距離の位置に置かれている。リレーレンズシステ
ムの第2レンズ316は、無焦点リレーレンズシステム
の後から等価の距離のフーリエ平面を形成する。フーリ
エフィルタ120はこの位置に置かれている。
【0026】上記に詳述されたように、顕微鏡対物レン
ズ310は無限大修正レンズである。この種のレンズを
使用する光学システムはチューブレンズ318を使用し
て、たとえば、160mmの標準光学チューブ距離を達
成する。上記に記載のように、図4に示す撮像システム
では、顕微鏡対物レンズ310の後のレンズの制約は、
本発明の他の実施例で使用された光学システムに比べて
緩い。たとえば、ウェーハの映像は顕微鏡対物レンズ3
10により拡大されるので、リレーレンズシステムの解
像力の要求が緩和される(すなわち、リレーレンズ31
4と316は回折が制限される必要はない。さらに、リ
レーレンズシステム314と316の開口数(NA)は
対物レンズ130のそれのわずか1/M倍である。ただ
し、Mはレンズ130の拡大係数である。しかし、これ
らのレンズは、たとえば35mmカメラで使用されてい
るような高品質撮像レンズのほうがよい。
【0027】本発明の上記に記載の実施例はすべて平行
光源を採用していたが、映像のフーリエ変換平面を適切
に整合するように光学システムを適切に調整すると、発
散または収束光源が使用できる。さらに、単一光源11
0の代わりに複数のモノクローム光源が使用できる。こ
れらの複数の光源がフーリエフィルタ120上にもっと
多くの不透明領域を作成することになる。他の実施例で
は、照明が、ウェーハ表面の面で、4つの対角方向にウ
ェーハに適用できる。これらの方向はパターン線に関し
て45度である。
【0028】上記の実施例の任意のものでは、照明マス
クを、切断領域などウェーハの非繰返し領域を隠すのに
使用することもできる。さらに、照明源110とフーリ
エフィルタ120が固定位置に保持されているかぎり、
フーリエパターンを変更することなくウェーハを走査で
きる(すなわち、システムの他の部分に相対的に移動で
きる)。この走査技術を使用すると、システムがウェー
ハ全体を検査できる。本発明は3つの実施例の状況で記
載されてきたが、本発明の請求の範囲から逸脱すること
のないかぎり上記に概略されているように実施できる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、繰返しパターンをもつ
表面の欠陥を精度良く検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるウェーハ検査システムの
構成図。
【図2】図1に示す検査システムが半導体ウェーハを照
らす方式を記載するのに有益である透視図。
【図3】本発明の他の実施例によるウェーハ検査システ
ムを示す構成図。
【図4】本発明の他の実施例によるウェーハ検査システ
ムを示す構成図。
【図5】図1、3および4に示すウェーハ検査システム
で使用されるフーリエフィルタの正面図。
【図6】本発明の様々な実施例の動作を記載するのに有
益である半導体ウェーハの空間スペクトルのグラフ図。
【符号の説明】
110 ヘリウム−ネオンレーザ 112 表面鏡 116 ウェーハ 118 フーリエ変換レンズ 120 空間フィルタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】パター
ンが刻まれたウェーハ上の微粒子や欠陥の検出は半導体
産業には重要な問題である。半導体ウェーハの表面上の
汚染粒子はウェーハ上に形成された集積回路に望ましく
ない導通経路を産みだしてしまう。複数の集積回路を作
成するのに使用される写真製版パターンの欠陥は不良デ
バイスや基準に達しないデバイスを産みだす。欠陥が歩
留まりに悪影響を及ぼさないように様々な処理段階で集
積回路の任意の欠陥の形式や特徴も識別するのが重要で
ある。従来技術では、半導体ウェーハの表面上の欠陥や
汚染粒子を発見する方法はたくさんある。一般には、こ
れらの方法は3つに分類できる。空間的に濾過された明
視野撮像技術、明視野映像の分析および低角度暗視野撮
像技術である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、繰返
しパターンをもつ製品が、8度と撮像レンズシステムに
より決定される最大角度との間のウェーハ表面に関する
侵入角度でモノクローム光線により照らされている暗視
野検査システムで具体化されている。この角度は検査シ
ステムが暗視野映像を生成する制約により制限される。
その表面にほぼ垂直の角度で散乱された光が、レンズシ
ステムにより集められる。このレンズシステムは、集め
られた光を空間的に濾過して、繰返しパターンに対応す
る空間周波数構成要素をほぼ減衰させる。残りの光は、
レンズシステムにより集められて、繰仮しパターン内の
微粒子や欠陥が強調される映像を形成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク、アラン、タウベンブラツト アメリカ合衆国ニユーヨーク州、プレザン トビル、リランド、アベニユ、67

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繰返しパターンをもつ表面上の欠陥を検査
    する方法において、 a)ウェーハの表面に関して8度と所定の最高角度との
    間の入射角でモノクローム光線により前記表面を照らす
    ステップと、 b)前記所定の最大角度より大きい角度で前記表面から
    散乱される光を獲得するステップと、 c)前記欠陥に対応する空間周波数に比べて繰返しパタ
    ーンに対応する空間周波数を減衰するよう捕捉された光
    を空間的に濾過するステップと、 d)空間的に濾過された光を映像に焦点を合わせ、欠陥
    の映像が繰返しパターンの映像に比べて強調されるステ
    ップとを備えていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記ステップa)はモノクローム光線を平
    行化するステップを備えている請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ステップa)はモノクローム光線を偏
    光するステップを備えている請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記表面は平坦で、繰返しパターンは主要
    な矩形的特徴を含み、前記ステップa)は、前記表面の
    面内で45度の角度で表面に関して入射光線を方向づけ
    るステップを備えている請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記ステップc)は、 前記捕捉された光線のフーリエ変換を行なうステップ
    と、 前記フーリエ変換光線を濾過して、繰返し型映像の少な
    くとも1つの空間周波数成分を減衰するステップと、を
    備え、 前記ステップd)は、空間濾過光線の逆フーリエ変換を
    実行して、前記映像を作成するステップを備えている請
    求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】繰返しパターンをもつ表面上の欠陥を検査
    する装置において、 a)ウェーハの表面に関して8度と所定の最高角度との
    間の入射角度で少なくとも1つのモノクローム光線によ
    り前記表面を照らす照明手段と、 b)開口数内の角度の表面から散乱される光を捕捉す
    る、前記表面に垂直な光軸と共に位置づけられたレンズ
    手段と、 c)前記欠陥に対応する空間周波数に比べて繰返しパタ
    ーンに対応する空間周波数を減衰するよう前記捕捉され
    た光を空間的に濾過するフィルター手段と、 d)空間的に濾過された光を映像に焦点を合わせ、前記
    の欠陥の映像が繰返しパターンの映像に比べて強調され
    る撮像手段とを備え、 前記レンズ手段の開口数は前記所定の最高角度を定義す
    ることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】前記照明手段は、 モノクローム光線を生成する手段と、 前記生成する手段が供給する光線を平行化する手段と、 入射角度で前記表面に平行化光線を方向づける手段とを
    備えている請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】前記フィルター手段は、 前記捕捉された光の光学フーリエ変換を表す映像を形成
    するフーリエ変換手段と、 濾過されたフーリエ変換表現を示す前記フーリエ変換表
    現の他の部分と比べて前記繰り返されたパターンに対応
    する前記捕捉光線の複数の部分により示された空間周波
    数に対応する前記フーリエ変換表示の複数の部分を減衰
    するフーリエフィルター手段とを備えている請求項6記
    載の装置。
JP4090870A 1991-05-17 1992-04-10 繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置 Expired - Lifetime JP2910956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US701936 1991-05-17
US07/701,936 US5177559A (en) 1991-05-17 1991-05-17 Dark field imaging defect inspection system for repetitive pattern integrated circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118994A true JPH05118994A (ja) 1993-05-14
JP2910956B2 JP2910956B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=24819278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090870A Expired - Lifetime JP2910956B2 (ja) 1991-05-17 1992-04-10 繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5177559A (ja)
JP (1) JP2910956B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921756A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Toshiba Corp 半導体ウェハの欠陥評価装置
WO1998044315A1 (fr) * 1997-03-28 1998-10-08 Newcreation Co., Ltd. Dispositif et procede de controle superficiel
JP2000188079A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nikon Corp 荷電粒子線観察装置
US6118525A (en) * 1995-03-06 2000-09-12 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
JP2003502634A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 可変角度のデザインを用いた光検査の方法及び装置
US6621568B1 (en) 1999-06-30 2003-09-16 Nidek Co., Ltd. Defect inspecting apparatus
JP2006208347A (ja) * 2004-02-25 2006-08-10 Jfe Steel Kk 圧延用ロールの表面欠陥検出装置、研削装置、表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出用プログラム並びに圧延用ロール研削方法
US9170194B2 (en) 2012-03-28 2015-10-27 Yokogawa Electric Corporation Material property measuring apparatus

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411377B1 (en) * 1991-04-02 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Optical apparatus for defect and particle size inspection
US5264912A (en) * 1992-02-07 1993-11-23 Tencor Instruments Speckle reduction track filter apparatus for optical inspection of patterned substrates
US5276498A (en) * 1992-05-12 1994-01-04 Tencor Instruments Adaptive spatial filter for surface inspection
US5515452A (en) * 1992-12-31 1996-05-07 Electroglas, Inc. Optical character recognition illumination method and system
US5629768A (en) * 1993-01-28 1997-05-13 Nikon Corporation Defect inspecting apparatus
JP2847458B2 (ja) * 1993-03-26 1999-01-20 三井金属鉱業株式会社 欠陥評価装置
US5517027A (en) * 1993-06-08 1996-05-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for detecting and examining slightly irregular surface states, scanning probe microscope therefor, and method for fabricating a semiconductor device or a liquid crystal display device using these
US5428442A (en) * 1993-09-30 1995-06-27 Optical Specialties, Inc. Inspection system with in-lens, off-axis illuminator
JP3258821B2 (ja) * 1994-06-02 2002-02-18 三菱電機株式会社 微小異物の位置決め方法、分析方法、これに用いる分析装置およびこれを用いた半導体素子もしくは液晶表示素子の製法
JPH08152430A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Seiko Instr Inc 位置合わせ機能付き顕微鏡
US5712701A (en) * 1995-03-06 1998-01-27 Ade Optical Systems Corporation Surface inspection system and method of inspecting surface of workpiece
WO1996039619A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Kla Instruments Corporation Optical inspection of a specimen using multi-channel responses from the specimen
US6288780B1 (en) 1995-06-06 2001-09-11 Kla-Tencor Technologies Corp. High throughput brightfield/darkfield wafer inspection system using advanced optical techniques
US5790247A (en) * 1995-10-06 1998-08-04 Photon Dynamics, Inc. Technique for determining defect positions in three dimensions in a transparent structure
US6064517A (en) * 1996-07-22 2000-05-16 Kla-Tencor Corporation High NA system for multiple mode imaging
US6011586A (en) * 1996-12-04 2000-01-04 Cognex Corporation Low-profile image formation apparatus
US6005966A (en) * 1997-02-12 1999-12-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for multi-stream detection of high density metalization layers of multilayer structures having low contrast
US5745239A (en) * 1997-04-07 1998-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Multiple focal plane image comparison for defect detection and classification
US5854674A (en) * 1997-05-29 1998-12-29 Optical Specialties, Inc. Method of high speed, high detection sensitivity inspection of repetitive and random specimen patterns
US5933521A (en) * 1997-06-23 1999-08-03 Pasic Engineering, Inc. Wafer reader including a mirror assembly for reading wafer scribes without displacing wafers
US6020957A (en) 1998-04-30 2000-02-01 Kla-Tencor Corporation System and method for inspecting semiconductor wafers
US6137570A (en) * 1998-06-30 2000-10-24 Kla-Tencor Corporation System and method for analyzing topological features on a surface
US7016539B1 (en) 1998-07-13 2006-03-21 Cognex Corporation Method for fast, robust, multi-dimensional pattern recognition
US6324298B1 (en) * 1998-07-15 2001-11-27 August Technology Corp. Automated wafer defect inspection system and a process of performing such inspection
US6734387B2 (en) 1999-05-27 2004-05-11 Spectra Physics Lasers, Inc. Method and apparatus for micro-machining of articles that include polymeric materials
US6373565B1 (en) 1999-05-27 2002-04-16 Spectra Physics Lasers, Inc. Method and apparatus to detect a flaw in a surface of an article
US6822978B2 (en) * 1999-05-27 2004-11-23 Spectra Physics, Inc. Remote UV laser system and methods of use
US20020122595A1 (en) * 1999-06-04 2002-09-05 Rikk Crill Apparatus and method for radial and angular or rotational analysis of images for shape content and matching
US6707545B1 (en) 1999-09-07 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Optical signal routing method and apparatus providing multiple inspection collection points on semiconductor manufacturing systems
US7012684B1 (en) 1999-09-07 2006-03-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to provide for automated process verification and hierarchical substrate examination
US6721045B1 (en) 1999-09-07 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to provide embedded substrate process monitoring through consolidation of multiple process inspection techniques
US6630995B1 (en) 1999-09-07 2003-10-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for embedded substrate and system status monitoring
US6693708B1 (en) 1999-09-07 2004-02-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for substrate surface inspection using spectral profiling techniques
US6813032B1 (en) 1999-09-07 2004-11-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for enhanced embedded substrate inspection through process data collection and substrate imaging techniques
US6707544B1 (en) 1999-09-07 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Particle detection and embedded vision system to enhance substrate yield and throughput
US7103223B2 (en) * 2000-03-27 2006-09-05 Look Dynamics, Inc. Apparatus and method for radial and angular or rotational analysis or images for shape content and matching
US6720989B2 (en) * 2000-04-19 2004-04-13 K-G Devices Corp. System and method for automatically inspecting an array of periodic elements
US6842298B1 (en) 2000-09-12 2005-01-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Broad band DUV, VUV long-working distance catadioptric imaging system
US7136234B2 (en) * 2000-09-12 2006-11-14 Kla-Tencor Technologies Corporation Broad band DUV, VUV long-working distance catadioptric imaging system
US7136159B2 (en) * 2000-09-12 2006-11-14 Kla-Tencor Technologies Corporation Excimer laser inspection system
US6809809B2 (en) * 2000-11-15 2004-10-26 Real Time Metrology, Inc. Optical method and apparatus for inspecting large area planar objects
WO2002040970A1 (en) 2000-11-15 2002-05-23 Real Time Metrology, Inc. Optical method and apparatus for inspecting large area planar objects
US20020196336A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-26 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for substrate imaging
US6959112B1 (en) 2001-06-29 2005-10-25 Cognex Technology And Investment Corporation Method for finding a pattern which may fall partially outside an image
US6657714B2 (en) 2001-09-24 2003-12-02 Applied Materials, Inc. Defect detection with enhanced dynamic range
US6686602B2 (en) 2002-01-15 2004-02-03 Applied Materials, Inc. Patterned wafer inspection using spatial filtering
US6882417B2 (en) * 2002-03-21 2005-04-19 Applied Materials, Inc. Method and system for detecting defects
US7053999B2 (en) * 2002-03-21 2006-05-30 Applied Materials, Inc. Method and system for detecting defects
US6861660B2 (en) * 2002-07-29 2005-03-01 Applied Materials, Inc. Process and assembly for non-destructive surface inspection
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
US7672043B2 (en) * 2003-02-21 2010-03-02 Kla-Tencor Technologies Corporation Catadioptric imaging system exhibiting enhanced deep ultraviolet spectral bandwidth
US7869121B2 (en) 2003-02-21 2011-01-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Small ultra-high NA catadioptric objective using aspheric surfaces
US7646533B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-12 Kla-Tencor Technologies Corporation Small ultra-high NA catadioptric objective
US7884998B2 (en) 2003-02-21 2011-02-08 Kla - Tencor Corporation Catadioptric microscope objective employing immersion liquid for use in broad band microscopy
US7180658B2 (en) * 2003-02-21 2007-02-20 Kla-Tencor Technologies Corporation High performance catadioptric imaging system
US7639419B2 (en) * 2003-02-21 2009-12-29 Kla-Tencor Technologies, Inc. Inspection system using small catadioptric objective
DE10330006B4 (de) * 2003-07-03 2006-07-20 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung zur Inspektion eines Wafers
US7190834B2 (en) * 2003-07-22 2007-03-13 Cognex Technology And Investment Corporation Methods for finding and characterizing a deformed pattern in an image
US8081820B2 (en) 2003-07-22 2011-12-20 Cognex Technology And Investment Corporation Method for partitioning a pattern into optimized sub-patterns
US6929961B2 (en) * 2003-12-10 2005-08-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. Dual function array feature for CMP process control and inspection
US7295303B1 (en) * 2004-03-25 2007-11-13 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and apparatus for inspecting a sample
US20060026431A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Hitachi Global Storage Technologies B.V. Cryptographic letterheads
US7436503B1 (en) * 2004-08-03 2008-10-14 Kla-Tencor Technologies Corp. Dark field inspection apparatus and methods
US8437502B1 (en) 2004-09-25 2013-05-07 Cognex Technology And Investment Corporation General pose refinement and tracking tool
US20060082850A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Weaver Samuel P Covert surface relief hologram design, fabrication and optical reconstruction for security applications
WO2006066137A2 (en) * 2004-12-19 2006-06-22 Ade Corporation System and method for inspecting a workpiece surface using polarization of scattered light
US7813541B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-12 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers
US7292331B2 (en) * 2005-03-15 2007-11-06 Microview Technologies Pte Ltd Inspection lighting head system and method of operation
US7345825B2 (en) 2005-06-30 2008-03-18 Kla-Tencor Technologies Corporation Beam delivery system for laser dark-field illumination in a catadioptric optical system
KR101322292B1 (ko) * 2005-07-08 2013-10-28 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 텔레센트릭 축상 암 시야 조명으로 구현된 광학 시스템의 사용과 성능의 최적화
US8031931B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
JP4925036B2 (ja) * 2006-05-24 2012-04-25 独立行政法人科学技術振興機構 暗視野顕微鏡及びその調整方法
US7940384B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-10 Kla-Tencor Corp. Systems and methods for blocking specular reflection and suppressing modulation from periodic features on a specimen
US7738090B1 (en) 2007-05-29 2010-06-15 Kla-Tencor Corporation Fourier filters, systems for fabricating fourier filters, and systems and methods for inspecting a specimen using fourier filters
US8665536B2 (en) * 2007-06-19 2014-03-04 Kla-Tencor Corporation External beam delivery system for laser dark-field illumination in a catadioptric optical system
US7988297B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Look Dynamics, Inc. Non-rigidly coupled, overlapping, non-feedback, optical systems for spatial filtering of fourier transform optical patterns and image shape content characterization
DE102008035005B4 (de) * 2008-07-25 2011-03-31 Khs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerortung bzw. -behebung bei Maschinen
JP2010096554A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検出方法の高感度化
US9679224B2 (en) 2013-06-28 2017-06-13 Cognex Corporation Semi-supervised method for training multiple pattern recognition and registration tool models
KR102368587B1 (ko) * 2015-10-21 2022-03-02 삼성전자주식회사 검사 장치, 그를 포함하는 반도체 소자의 제조 시스템, 및 반도체 소자의 제조 방법
US10488176B2 (en) 2016-06-17 2019-11-26 Corning Incorporated Edge registration for interferometry
CN117252247A (zh) 2017-09-20 2023-12-19 视觉动力公司 传感器-显示设备
CN111426701B (zh) * 2019-06-25 2024-01-30 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种晶圆缺陷检测方法及其装置
CN114280080A (zh) * 2021-12-10 2022-04-05 华虹半导体(无锡)有限公司 一种透明薄片状缺陷的检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117024A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Hitachi Ltd 異物検出方法及び装置
JPH01153943A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置
JPH01217243A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置
JPH03102248A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Hitachi Ltd 異物検出方法およびその装置
US5046847A (en) * 1987-10-30 1991-09-10 Hitachi Ltd. Method for detecting foreign matter and device for realizing same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813173A (en) * 1972-02-22 1974-05-28 Corning Glass Works Defect sensing apparatus and method
DE2321532A1 (de) * 1973-04-27 1974-11-14 Ernst Dipl Phys Dr Remy Verfahren und vorrichtung zur optischen fehlerauffindung an werkstuecken od.dgl. objekten
JPS5324301B2 (ja) * 1974-09-09 1978-07-20
JPS5276088A (en) * 1975-12-22 1977-06-25 Toshiba Corp System for inspecting defects of pattern having directivity
US4197011A (en) * 1977-09-22 1980-04-08 Rca Corporation Defect detection and plotting system
JPS60708B2 (ja) * 1979-11-07 1985-01-09 株式会社東芝 欠陥検査装置
JPS57132044A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Hitachi Metals Ltd Discriminating method of surface defect
US4441124A (en) * 1981-11-05 1984-04-03 Western Electric Company, Inc. Technique for inspecting semiconductor wafers for particulate contamination
US4601577A (en) * 1982-09-21 1986-07-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for detecting defects in a pattern
JPS608705A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Hitachi Ltd パタ−ン検出装置
US4595289A (en) * 1984-01-25 1986-06-17 At&T Bell Laboratories Inspection system utilizing dark-field illumination
US4893932A (en) * 1986-05-02 1990-01-16 Particle Measuring Systems, Inc. Surface analysis system and method
US4895446A (en) * 1986-10-23 1990-01-23 Inspex Incorporated Particle detection method and apparatus
US4772126A (en) * 1986-10-23 1988-09-20 Inspex Incorporated Particle detection method and apparatus
US4806774A (en) * 1987-06-08 1989-02-21 Insystems, Inc. Inspection system for array of microcircuit dies having redundant circuit patterns
JPH01189503A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd パターン検出方法及びその装置
US4947413A (en) * 1988-07-26 1990-08-07 At&T Bell Laboratories Resolution doubling lithography technique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117024A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Hitachi Ltd 異物検出方法及び装置
US5046847A (en) * 1987-10-30 1991-09-10 Hitachi Ltd. Method for detecting foreign matter and device for realizing same
JPH01153943A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置
JPH01217243A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置
JPH03102248A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Hitachi Ltd 異物検出方法およびその装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118525A (en) * 1995-03-06 2000-09-12 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
US6292259B1 (en) 1995-03-06 2001-09-18 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
US6509965B2 (en) 1995-03-06 2003-01-21 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
JPH0921756A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Toshiba Corp 半導体ウェハの欠陥評価装置
WO1998044315A1 (fr) * 1997-03-28 1998-10-08 Newcreation Co., Ltd. Dispositif et procede de controle superficiel
JP2000188079A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Nikon Corp 荷電粒子線観察装置
JP2003502634A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 可変角度のデザインを用いた光検査の方法及び装置
US6621568B1 (en) 1999-06-30 2003-09-16 Nidek Co., Ltd. Defect inspecting apparatus
JP2006208347A (ja) * 2004-02-25 2006-08-10 Jfe Steel Kk 圧延用ロールの表面欠陥検出装置、研削装置、表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出用プログラム並びに圧延用ロール研削方法
US9170194B2 (en) 2012-03-28 2015-10-27 Yokogawa Electric Corporation Material property measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5177559A (en) 1993-01-05
JP2910956B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910956B2 (ja) 繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置
US8634054B2 (en) Particle detection on an object surface
JP4988224B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
US5805278A (en) Particle detection method and apparatus
US5539514A (en) Foreign particle inspection apparatus and method with front and back illumination
KR100246268B1 (ko) 패턴화된기판의광학검사용장치
US7911599B2 (en) Reticle defect inspection apparatus and reticle defect inspection method
JP2796316B2 (ja) 欠陥または異物の検査方法およびその装置
JP5303217B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP4552859B2 (ja) 表面検査装置および表面検査方法
US4922308A (en) Method of and apparatus for detecting foreign substance
JPH06105169B2 (ja) 反復微細パターンの差異検出方法
US6621570B1 (en) Method and apparatus for inspecting a patterned semiconductor wafer
JP2006029881A (ja) パターン欠陥検査方法および装置
JP2006135211A (ja) 表面検査装置および表面検査方法および露光システム
JP5571969B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
US6879391B1 (en) Particle detection method and apparatus
JP5276833B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
US7940384B2 (en) Systems and methods for blocking specular reflection and suppressing modulation from periodic features on a specimen
WO2012073422A1 (ja) 検査装置、及び検査システム
JPH10282007A (ja) 異物等の欠陥検査方法およびその装置
JP4518704B2 (ja) 位相シフトマスク検査装置及び位相シフトマスク検査方法
JPH0682381A (ja) 異物検査装置
JP3410013B2 (ja) 欠陥または異物の検査方法及びその装置
JP4273246B2 (ja) フォトマスクの欠陥検査装置