JPH05113891A - Pseudo semaphore system - Google Patents
Pseudo semaphore systemInfo
- Publication number
- JPH05113891A JPH05113891A JP27543891A JP27543891A JPH05113891A JP H05113891 A JPH05113891 A JP H05113891A JP 27543891 A JP27543891 A JP 27543891A JP 27543891 A JP27543891 A JP 27543891A JP H05113891 A JPH05113891 A JP H05113891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pseudo
- semaphore
- flag
- task
- event
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明の目的は、複数のタスクの排他制御が可
能な簡易マルチタスクオペレーティングシステムを実現
することである。
【構成】疑似セマフォア管理テーブルには、疑似セマフ
ォア番号毎に疑似セマフォアが使用されているか否かを
示すフラグとリンクターミナルとが設けられている。こ
のリンクターミナルには、該当する疑似セマフォアのフ
ラグが「1」でイベント待ちとなっているタスクのイベ
ント番号(タスク番号)が順に記憶される。疑似セマフ
ォアを所有しているタスクが資源を開放する場合には、
疑似セマフォア管理テーブルの該当する疑似セマフォア
番号のフラグを「0」にリセットする。フラグがリセッ
トされると、リンクターミナルの待ち行列の先頭に登録
されているイベントフラグ番号のタスクにイベント発生
が通知される。イベント発生が通知されたタスクは、フ
ラグのTEST&SETを行いフラグを「1」にセット
して実行状態となる。
(57) [Summary] [Object] An object of the present invention is to realize a simple multi-task operating system capable of exclusive control of a plurality of tasks. [Structure] The pseudo semaphore management table is provided with a flag indicating whether or not a pseudo semaphore is used for each pseudo semaphore number and a link terminal. In this link terminal, the event number (task number) of the task waiting for the event with the flag of the corresponding pseudo semaphore being "1" is sequentially stored. If the task that owns the pseudo semaphore releases the resource,
The flag of the corresponding pseudo semaphore number in the pseudo semaphore management table is reset to "0". When the flag is reset, the event with the event flag number registered at the head of the queue of the link terminal is notified of the event occurrence. The task notified of the event occurrence is set to the execution state by performing the TEST & SET of the flag and setting the flag to "1".
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タなどにおける簡易マルチタスクオペレーティングシス
テムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a simple multitasking operating system for a personal computer or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】複数のタスクを並行に実行可能なシステ
ムでは、同時に複数のタスクが同じ資源をアクセスする
と不都合が生じる場合があるので、1つのタスクが特定
の資源を対象としたクリティカル・セクションに入って
いるときには、別のタスクがその資源をアクセスできな
いように管理する必要がある。このようなタスク管理の
方法としてセマフォアを用いるものがある。2. Description of the Related Art In a system capable of executing a plurality of tasks in parallel, it may be inconvenient if a plurality of tasks access the same resource at the same time. Therefore, one task is assigned to a critical section for a particular resource. When it is entered, it must be managed so that another task cannot access the resource. As a method of managing such a task, there is a method using a semaphore.
【0003】また、セマフォアを持たないシステムで
は、例えば資源使用中フラグを設け、その資源使用中フ
ラグがオフであれば、フラグをオンにしてそのタスクを
実行状態とし、資源使用中フラグがオンであれば、ルー
プ又は一定周期毎に資源使用中フラグを監視してフラグ
がオフになるのを待つ方式がある。また、資源使用中フ
ラグをイベントフラグに対応させて資源開放を待つ方式
もある。Further, in a system having no semaphore, for example, a resource-in-use flag is provided, and if the resource-in-use flag is off, the flag is turned on to put the task in the execution state, and the resource-in-use flag is on. If so, there is a method of monitoring the resource busy flag in a loop or at regular intervals and waiting for the flag to turn off. There is also a method of associating a resource-in-use flag with an event flag and waiting for resource release.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】資源使用中フラグをル
ープを用いて監視する方式では、ループを実行している
間、タスクは何も仕事をしないのにCPUが使用される
ことになり、並行処理の処理効率が低下するという問題
点があった。また、一定周期毎に資源使用中フラグを監
視する方式では、資源が使用可能となっても、監視プロ
グラムが起動してフラグがオフとなっているのを検出す
るまで、資源を使用できないという問題点があった。In the method of monitoring the resource-in-use flag by using a loop, the CPU is used while the task does nothing while the loop is being executed. There is a problem that the processing efficiency of the processing is reduced. Further, in the method of monitoring the resource-in-use flag at regular intervals, even if the resource becomes available, the resource cannot be used until the monitoring program is activated and it is detected that the flag is off. There was a point.
【0005】また、資源使用中フラグを イベントフラ
グに対応させて資源の開放を待つ方式では、上記の問題
は解決できるが、イベント待ちのタスクが1タスクに制
限され、同時に2タスクの排他制御しか行えないという
問題点があった。Further, in the method in which the resource in-use flag is made to correspond to the event flag to wait for the release of the resource, the above problem can be solved, but the task waiting for the event is limited to one task, and only the exclusive control of two tasks is performed at the same time. There was a problem that it could not be done.
【0006】本発明の課題は、複数のタスクの排他制御
が可能な簡易マルチタスクオペレーティングシステムを
実現することである。An object of the present invention is to realize a simple multitasking operating system capable of exclusive control of a plurality of tasks.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。同図において、疑似セマフォア管理テーブ
ル1は、疑似セマフォアコード毎にそれぞれの疑似セマ
フォアが使用中であるか否かを示すフラグと待ち行列タ
ーミナルとからなる。FIG. 1 illustrates the principle of the present invention. In the figure, the pseudo semaphore management table 1 comprises a flag indicating whether or not each pseudo semaphore is in use for each pseudo semaphore code and a queue terminal.
【0008】テスト&セット手段2は、疑似セマフォア
をセットする場合に、疑似セマフォア管理テーブル1の
フラグがセットされているか否かを判別し、フラグがセ
ットされていないときにはフラグをセットする。When setting the pseudo semaphore, the test & set means 2 determines whether or not the flag of the pseudo semaphore management table 1 is set, and when the flag is not set, sets the flag.
【0009】第1のタスク管理手段3は、上記テスト&
セット手段2でフラグがセットされていると判別された
とき、カレントタスク(呼び出し元タスク)のイベント
フラグコードを該当する待ち行列ターミナルの待ち行列
の最後にリンクさせ、そのタスクをイベント待ち状態に
する。The first task management means 3 uses the test &
When it is determined by the setting means 2 that the flag is set, the event flag code of the current task (calling task) is linked to the end of the queue of the corresponding queue terminal, and the task is placed in the event wait state. ..
【0010】リセット手段4は、疑似セマフォアをリセ
ットする場合に、疑似セマフォア管理テーブルの該当す
る疑似セマフォアコードのフラグをリセットする。第2
のタスク管理手段5は、該当する疑似セマフォアコード
の待ち行列ターミナルに待ち行列が存在するか否かを調
べ、待ち行列が存在するときには、その待ち行列ターミ
ナルの先頭のイベントフラグコードを削除し、そのイベ
ントフラグコードに対応するタスクにイベントの発生を
通知する。When resetting the pseudo semaphore, the reset means 4 resets the flag of the corresponding pseudo semaphore code in the pseudo semaphore management table. Second
Task management means 5 checks whether or not there is a queue in the queue terminal of the corresponding pseudo semaphore code, and when there is a queue, deletes the eventflag code at the head of the queue terminal, Notify the task corresponding to the event flag code that an event has occurred.
【0011】[0011]
【作用】本発明では、タスクが疑似セマフォアを要求し
たとき疑似セマフォア管理テーブル1の該当する疑似セ
マフォアコードのフラグがセットされている場合には、
要求のあったタスクのイベントフラグコードが疑似セマ
フォア管理テーブル1の待ち行列に順に登録され、それ
らのタスクがイベント待ち状態となる。そして、疑似セ
マフォアを所有していたタスクがフラグをリセットした
ときに、該当する待ち行列の先頭のイベントフラグコー
ドのタスクにイベントの発生が通知される。According to the present invention, when the flag of the corresponding pseudo semaphore code in the pseudo semaphore management table 1 is set when the task requests the pseudo semaphore,
Event flag codes of requested tasks are sequentially registered in the queue of the pseudo semaphore management table 1, and those tasks enter the event wait state. Then, when the task that owned the pseudo semaphore resets the flag, the occurrence of the event is notified to the task with the eventflag code at the head of the corresponding queue.
【0012】すなわち、上記のような疑似セマフォア方
式でタスク管理を行うことで、マルチタスク機能を持た
ないオペレーティングシステムに、セマフォアを用いる
マルチタスクオペレーテイングシステムと同等なマルチ
タスク機能を提供することができる。That is, by performing task management by the pseudo semaphore method as described above, it is possible to provide an operating system having no multitask function with a multitask function equivalent to a multitask operating system using a semaphore. ..
【0013】[0013]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。本発明の疑似セマフォア方式は、マルチタス
ク機能を持たないオペレーティングシステムにおいて、
セマフォアを有するマルチタスクオペレーティングシス
テムと同等なマルチタスク機能を実現する為のものであ
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The pseudo semaphore method of the present invention, in an operating system without a multitask function,
This is to realize a multitasking function equivalent to a multitasking operating system having a semaphore.
【0014】図2は、実施例の疑似セマフォア方式にお
ける疑似セマフォアSET関数のフローチャートであ
る。タスクが複数のタスクで共用される資源を使用する
ときには、図2の疑似セマフォアSET関数を呼び出
す。この疑似セマフォアSET関数処理では、先ず、ス
テップS1で疑似セマフォア管理テーブルをサーチして
疑似セマフォア番号に対応するフラグを読み込み、フラ
グが「0」であれば「1」をセットする(これをTES
T&SETと呼ぶ)。FIG. 2 is a flow chart of the pseudo semaphore SET function in the pseudo semaphore system of the embodiment. When a task uses a resource shared by a plurality of tasks, the pseudo semaphore SET function of FIG. 2 is called. In this pseudo semaphore SET function processing, first, in step S1, the pseudo semaphore management table is searched to read the flag corresponding to the pseudo semaphore number, and if the flag is "0", set "1" (this is TES).
Called T & SET).
【0015】図3は、疑似セマフォア管理テーブルの構
成を示す図であり、疑似セマフォア番号毎にそれぞれ疑
似セマフォアが使用されているか否かを示すフラグとリ
ンクターミナルとが設けられている。FIG. 3 is a diagram showing the structure of the pseudo semaphore management table, in which each pseudo semaphore number is provided with a flag indicating whether the pseudo semaphore is used and a link terminal.
【0016】疑似セマフォア番号は資源に対応して決め
られており、タスクがどの資源を使用するかにより疑似
セマフォア番号が定まる。リンクターミナルには、該当
する疑似セマフォアのフラグが「1」でイベント待ちと
なっているタスクのイベントフラグ番号(タスク番号)
が順に記憶されており、疑似セマフォアのフラグがリセ
ットされると、待ち行列の先頭のイベントフラグ番号の
タスクから順にイベントの発生が通知される。従って、
リンクターミナルの待ち行列の長さは、該当する疑似セ
マフォアを要求するタスクの多重度分の長さになる。The pseudo semaphore number is determined corresponding to the resource, and the pseudo semaphore number is determined depending on which resource the task uses. In the link terminal, the event flag number (task number) of the task waiting for the event with the corresponding pseudo semaphore flag being "1"
Are stored in sequence, and when the flag of the pseudo semaphore is reset, the occurrence of events is notified in order from the task with the eventflag number at the head of the queue. Therefore,
The length of the queue of the link terminal is the length of the multiplicity of tasks that request the corresponding pseudo semaphore.
【0017】本実施例の疑似セマフォア方式では、疑似
セマフォア管理テーブルとして疑似セマフォアが使用さ
れているか否かを示すフラグと、イベント待ちとなって
いるタスクのイベントフラグ番号を持つだけでよいの
で、タスクを管理する為の情報量が少なくてすむ。さら
に、セマフォアを用いたマルチタスクオペレーティング
システムに比べて少ないプログラム量でほぼ同等のマル
チタスク機能を実現できる。In the pseudo semaphore method of the present embodiment, it is sufficient to have a flag indicating whether the pseudo semaphore is used as the pseudo semaphore management table and the event flag number of the task waiting for the event. A small amount of information to manage is required. Furthermore, it is possible to realize almost the same multitask function with a smaller amount of programs compared to the multitask operating system using semaphores.
【0018】図2のステップS1の判別で疑似セマフォ
ア番号に対応したフラグが「0」であれば、フラグに
「1」をセットして呼び出し元タスクを実行状態にす
る。一方、ステップS1の判別でフラグが「1」であれ
ば、他のタスクが資源を使用中であるので、次のステッ
プS2で呼び出し元タスクのタスク番号(カレントタス
ク番号)をイベントフラグ番号として求める。そして、
ステップS3で該当する疑似セマフォア番号のリンクタ
ーミナルの待ち行列の最後に上記のイベントフラグ番号
をリンクさせる。これにより、今回の呼び出し元タスク
のタスク番号がイベントフラグ番号として待ち行列に登
録され、そのタスクがイベント待ち状態となる。If the flag corresponding to the pseudo semaphore number is "0" in the determination of step S1 in FIG. 2, the flag is set to "1" to put the calling task in the execution state. On the other hand, if the flag is "1" in the determination in step S1, another task is using the resource, so the task number (current task number) of the calling source task is obtained as the event flag number in the next step S2. .. And
In step S3, the above event flag number is linked to the end of the queue of the link terminal having the corresponding pseudo semaphore number. As a result, the task number of the calling source task this time is registered in the queue as an event flag number, and the task enters the event wait state.
【0019】次に、疑似セマフォアを所有しているタス
クが資源を開放するときの動作を、図4の疑似セマフォ
アRESET関数のフローチャートを参照して説明す
る。タスクが資源を開放するときには、図4の疑似セマ
フォアRESET関数を呼び出す。疑似セマフォアRE
SET関数処理では、先ず、図4のステップS5でタス
クが使用している資源に対応する疑似セマフォア番号の
フラグを「0」にリセットする。そして、ステップS6
で疑似セマフォア管理テーブルをサーチしてリンクター
ミナルに待ち行列が存在するか否かを調べる。Next, the operation when the task possessing the pseudo semaphore releases the resource will be described with reference to the flow chart of the pseudo semaphore RESET function in FIG. When the task releases resources, it calls the pseudo semaphore RESET function of FIG. Pseudo Semaphore RE
In the SET function processing, first, the flag of the pseudo semaphore number corresponding to the resource used by the task is reset to "0" in step S5 of FIG. Then, step S6
Search the pseudo semaphore management table with to see if there is a queue at the link terminal.
【0020】リンクターミナルに待ち行列が存在する場
合には、ステップS7で待ち行列の先頭のイベントフラ
グ番号を削除して、このイベントフラグ番号のイベント
を発生させる。If a queue exists in the link terminal, the eventflag number at the head of the queue is deleted in step S7, and the event of this eventflag number is generated.
【0021】図5は、このときの疑似セマフォア管理テ
ーブルを示しており、疑似セマフォアのフラグがリセッ
トされると、待ち行列の先頭にあるタスクiのイベント
番号が削除され、タスクiに対してイベントの発生が通
知される。これによりタスクiはイベント待ち状態から
実行可能状態となるので、待ち行列の2番目にあるタス
クjが待ち行列の先頭に変更される。FIG. 5 shows the pseudo semaphore management table at this time. When the flag of the pseudo semaphore is reset, the event number of the task i at the head of the queue is deleted and the event is issued to the task i. Is notified. As a result, the task i is changed from the event wait state to the ready state, and the task j in the second queue is changed to the head of the queue.
【0022】イベント発生が通知されると、タスクiは
上述した疑似セマフォアSET関数を呼び出し、該当す
る疑似セマフォア番号のフラグのTEST&SETを行
う。このとき該当する疑似セマフォアのフラグは「0」
となっているので、タスクiはフラグに「1」をセット
して実行状態となる。When the event occurrence is notified, the task i calls the above-mentioned pseudo semaphore SET function to perform TEST & SET of the flag of the corresponding pseudo semaphore number. At this time, the flag of the corresponding pseudo semaphore is "0".
Therefore, task i is set to the execution state by setting "1" in the flag.
【0023】以上のように上記実施例では、タスクの要
求した疑似セマフォアが使用されている場合には、疑似
セマフォア管理テーブルの該当する疑似セマフォア番号
のリンクターミナルにイベントフラグ番号を順に登録
し、タスクをイベント待ち状態とする。そして、疑似セ
マフォアのフラグがリセットされたとき、リンクターミ
ナルに登録されている先頭のイベントフラグ番号から順
にイベントの発生を通知するようにしている。As described above, in the above embodiment, when the pseudo semaphore requested by the task is used, the event flag numbers are sequentially registered in the link terminal of the corresponding pseudo semaphore number in the pseudo semaphore management table, and the task Is set to the event waiting state. Then, when the flag of the pseudo semaphore is reset, the event occurrence is notified in order from the head event flag number registered in the link terminal.
【0024】このように疑似セマフォア管理テーブルを
設け、各タスクが疑似セマフォア管理テーブルの該当す
るフラグをセット又はリセットすることで、複数(2以
上の任意の数)のタスクの排他制御が可能となるので、
マルチタスク機能を持っていないオペレーティングシス
テムに、セマフォアを用いてマルチタスクを実現してい
るオペレーティングシステムとほぼ同等のマルチタスク
機能を提供できる。As described above, the pseudo semaphore management table is provided, and each task sets or resets the corresponding flag in the pseudo semaphore management table, whereby exclusive control of a plurality of tasks (an arbitrary number of 2 or more) becomes possible. So
It is possible to provide an operating system that does not have a multitask function with a multitask function that is almost the same as an operating system that realizes multitask using semaphores.
【0025】[0025]
【発明の効果】本発明によれば、疑似セマフォアコード
に対応したフラグと待ち行列とからなる疑似セマフォア
管理テーブルを設けることで、複数のタスクの排他制御
が可能となり、複数のタスクをリアルタイムで並行に処
理することができる。According to the present invention, by providing a pseudo semaphore management table consisting of a flag corresponding to a pseudo semaphore code and a queue, exclusive control of a plurality of tasks becomes possible, and a plurality of tasks can be executed in parallel in real time. Can be processed.
【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
【図2】実施例の疑似セマフォアSET関数のフローチ
ャートである。FIG. 2 is a flowchart of a pseudo semaphore SET function according to the embodiment.
【図3】TEST&SET時の疑似セマフォア管理テー
ブルの構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a pseudo semaphore management table at the time of TEST & SET.
【図4】実施例の疑似セマフォアRESET関数のフロ
ーチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a pseudo semaphore RESET function according to the embodiment.
【図5】RESET時の疑似セマフォア管理テーブルの
構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a pseudo semaphore management table at the time of RESET.
1 疑似セマフォア管理テーブル 2 テスト&セット手段 3 第1のタスク管理手段 4 リセット手段 5 第2のタスク管理手段 1 Pseudo Semaphore Management Table 2 Test & Set Means 3 First Task Management Means 4 Reset Means 5 Second Task Management Means
Claims (1)
待ち行列ターミナルとからなる疑似セマフォア管理テー
ブル(1) と、 疑似セマフォアをセットする場合に、 前記疑似セマフォア管理テーブルの該当する疑似セマフ
ォアコードのフラグがセットされているか否かを判別
し、フラグがセットされていないときにはフラグをセッ
トするテスト&セット手段(2) と、 このテスト&セット手段(2) でフラグがセットされてい
ると判別されたとき、カレントタスクのイベントフラグ
コードを該当する待ち行列ターミナルの待ち行列の最後
にリンクさせ、該タスクをイベント待ち状態にする第1
のタスク管理手段(3) と、 疑似セマフォアをリセットする場合に、 前記疑似セマフォア管理テーブル(1) の該当する疑似セ
マフォアコードのフラグをリセットするリセット手段
(4) と、 前記セマフォア管理テーブル(1) の該当する疑似セマフ
ォアコードの待ち行列ターミナルに待ち行列が存在する
か否かを調べ、待ち行列が存在するときには、該待ち行
列の先頭のイベントフラグコードを削除し、該イベント
フラグコードに対応するタスクにイベントの発生を通知
する第2のタスク管理手段(5) とを備えることを特徴と
する疑似セマフォア方式。1. A pseudo semaphore management table (1) consisting of a flag corresponding to a pseudo semaphore code and a queue terminal; When it is determined that the flag is set by this test & set means (2), which determines whether or not it is set, and sets the flag when the flag is not set Linking the event flag code of the current task to the end of the queue of the corresponding queue terminal and putting the task in the event wait state
Task management means (3) and reset means for resetting the pseudo semaphore code flag of the pseudo semaphore management table (1) when resetting the pseudo semaphore
(4) and the semaphore management table (1) of the corresponding pseudo semaphore code Queue Check whether or not there is a queue at the terminal, and if there is a queue, the event flag code at the head of the queue And a second task management means (5) for notifying the task corresponding to the event flag code of the occurrence of an event, and a pseudo semaphore system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27543891A JPH05113891A (en) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | Pseudo semaphore system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27543891A JPH05113891A (en) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | Pseudo semaphore system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05113891A true JPH05113891A (en) | 1993-05-07 |
Family
ID=17555527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27543891A Withdrawn JPH05113891A (en) | 1991-10-23 | 1991-10-23 | Pseudo semaphore system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05113891A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3637178A1 (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-07 | Toyo Tire & Rubber Co | PROTECTIVE DEVICE FOR HANDS OR FINGERS |
-
1991
- 1991-10-23 JP JP27543891A patent/JPH05113891A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3637178A1 (en) * | 1985-11-01 | 1987-05-07 | Toyo Tire & Rubber Co | PROTECTIVE DEVICE FOR HANDS OR FINGERS |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5748959A (en) | Method of conducting asynchronous distributed collective operations | |
JP4042945B2 (en) | Interface system and method for asynchronously updating shared resources | |
US6272517B1 (en) | Method and apparatus for sharing a time quantum | |
US8181183B2 (en) | Method, system and program products for managing thread pools of a computing environment to avoid deadlock situations | |
US20100153957A1 (en) | System and method for managing thread use in a thread pool | |
US8166480B2 (en) | Reducing lock contention by adding a time slice to an active thread holding a lock | |
JPH01298440A (en) | Computer system and its task scheduling method | |
EP0727742A2 (en) | Method and apparatus for crash safe enforcement of mutually exclusive access to shared resources in a multitasking computer system | |
JPH04308961A (en) | Means and apparatus for notifying state of synchronous locking of occupied process | |
US20160335135A1 (en) | Method for minimizing lock contention among threads when tasks are distributed in multithreaded system and appratus using the same | |
JPH07225693A (en) | How to handle thread events across different address spaces | |
JPH03224036A (en) | Exclusive control system for resources | |
CN111831408A (en) | Asynchronous task processing method and device, electronic equipment and medium | |
JP3701816B2 (en) | Method and apparatus for notifying task termination | |
EP0913770A2 (en) | Method and apparatus for sharing a time quantum | |
US5862340A (en) | Method operating in each node of a computer system providing and utilizing special records for collective communication commands to increase work efficiency at each node | |
JPH05313923A (en) | Exclusive controller for shared resources | |
JPH05113891A (en) | Pseudo semaphore system | |
US20070088871A1 (en) | Implementation of shared and persistent job queues | |
JPH09330240A (en) | Exclusive resource control system | |
JPH09160790A (en) | Task schedule device and task schedule method | |
JPH03116334A (en) | Task dispatch system | |
JPH11203149A (en) | Task scheduling apparatus and method | |
KR100321408B1 (en) | Real-time processing system based on data processing sequence according to processing time and its processing method | |
JPH0766331B2 (en) | Program exit dynamic deactivation method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990107 |