JPH05112870A - 縦型減圧cvd装置 - Google Patents
縦型減圧cvd装置Info
- Publication number
- JPH05112870A JPH05112870A JP30246291A JP30246291A JPH05112870A JP H05112870 A JPH05112870 A JP H05112870A JP 30246291 A JP30246291 A JP 30246291A JP 30246291 A JP30246291 A JP 30246291A JP H05112870 A JPH05112870 A JP H05112870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boat
- adsorbent
- film
- wafer
- low pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 title claims description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ボート上部のウェーハ上のパーティクル数を
低減させ、ボート上方空間部付近の壁面への膜の異常堆
積を軽減する。 【構成】 ボート4の上方空間部に膜前駆体ラジカルの
吸着材1を設置する。
低減させ、ボート上方空間部付近の壁面への膜の異常堆
積を軽減する。 【構成】 ボート4の上方空間部に膜前駆体ラジカルの
吸着材1を設置する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内,外部反応管を垂設し
て炉口部を蓋で密封し、内部反応管内にボートを設けて
該ボートに載置されたウェーハに薄膜を堆積する縦型減
圧CVD装置に関する。
て炉口部を蓋で密封し、内部反応管内にボートを設けて
該ボートに載置されたウェーハに薄膜を堆積する縦型減
圧CVD装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来装置の1例の構成を示す簡略
断面図である。この従来装置は内,外部反応管3,2を
垂設して炉口部を蓋6で密封し、内部反応管3内にボー
ト4を設けてこれに多数のウェーハ7を載置し、減圧下
で反応ガスをガス導入口8より内部反応管3内に導入
し、内,外部反応管3,2間を経て排気口9より排気す
ることによりウェーハ7に薄膜を堆積するものである。
断面図である。この従来装置は内,外部反応管3,2を
垂設して炉口部を蓋6で密封し、内部反応管3内にボー
ト4を設けてこれに多数のウェーハ7を載置し、減圧下
で反応ガスをガス導入口8より内部反応管3内に導入
し、内,外部反応管3,2間を経て排気口9より排気す
ることによりウェーハ7に薄膜を堆積するものである。
【0003】このような従来装置において膜前駆体ラジ
カル(膜を生成するために流した反応ガスが加熱されエ
ネルギーが高くなって励起状態になり、ウェーハなどに
膜を堆積する寸前のガスの状態をいう)は反応管2,3
内のすべての部分に発生するが、ウェーハ7などのある
ボート4の部分のラジカルはウェーハ7に正常な膜を生
成する。
カル(膜を生成するために流した反応ガスが加熱されエ
ネルギーが高くなって励起状態になり、ウェーハなどに
膜を堆積する寸前のガスの状態をいう)は反応管2,3
内のすべての部分に発生するが、ウェーハ7などのある
ボート4の部分のラジカルはウェーハ7に正常な膜を生
成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例にあっては、ボート4の上方の外部反応管2との間の
広い空間に発生しているラジカルがボート4上部、内,
外部反応管3,2の上部の各面に異常堆積して膜10を
生成しパーティクルの原因になるばかりでなく、ボート
4上部のウェーハ7上のパーティクル数が増加するとい
う課題があった。
例にあっては、ボート4の上方の外部反応管2との間の
広い空間に発生しているラジカルがボート4上部、内,
外部反応管3,2の上部の各面に異常堆積して膜10を
生成しパーティクルの原因になるばかりでなく、ボート
4上部のウェーハ7上のパーティクル数が増加するとい
う課題があった。
【0005】本発明の目的はボート4上部のウェーハ7
上のパーティクル数を低減し、かつボート4上部、内,
外部反応管3,2の上部の各面への膜10の異常堆積を
軽減することである。
上のパーティクル数を低減し、かつボート4上部、内,
外部反応管3,2の上部の各面への膜10の異常堆積を
軽減することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明装置は上記の課題
を解決し、上記の目的を達成するため、図1に示すよう
にボート4に載置されたウェーハ7に薄膜を形成する縦
型減圧CVD装置において、ボート4の上方空間部に膜
前駆体ラジカルの吸着材1を設置してなる。
を解決し、上記の目的を達成するため、図1に示すよう
にボート4に載置されたウェーハ7に薄膜を形成する縦
型減圧CVD装置において、ボート4の上方空間部に膜
前駆体ラジカルの吸着材1を設置してなる。
【0007】
【作用】このような構成とすることによりボート4の上
方の空間で生成される膜前駆体ラジカルは吸着材1に吸
着され、パーティクルの発生、膜の異常堆積等が軽減さ
れることになる。
方の空間で生成される膜前駆体ラジカルは吸着材1に吸
着され、パーティクルの発生、膜の異常堆積等が軽減さ
れることになる。
【0008】
【実施例】図1は本発明装置の1実施例の構成を示す簡
略断面図である。図1において内,外部反応管3,2が
垂設され、炉口部は蓋6で密封されている。内部反応管
3内には多数のウェーハ7を載置したボート4が設けら
れ、そのキャップ5は蓋6上に設置されている。8は反
応ガスのガス導入口、9は排気口で排気装置に連結され
ている。
略断面図である。図1において内,外部反応管3,2が
垂設され、炉口部は蓋6で密封されている。内部反応管
3内には多数のウェーハ7を載置したボート4が設けら
れ、そのキャップ5は蓋6上に設置されている。8は反
応ガスのガス導入口、9は排気口で排気装置に連結され
ている。
【0009】本実施例はこのような縦型減圧CVD装置
において、ボート4の上方空間部で内部反応管3の上部
に膜前駆体ラジカルの吸着材1を設置し、この吸着材1
をリング基材1Aとこれに取付けた5枚の垂直板1Bと
で構成する。
において、ボート4の上方空間部で内部反応管3の上部
に膜前駆体ラジカルの吸着材1を設置し、この吸着材1
をリング基材1Aとこれに取付けた5枚の垂直板1Bと
で構成する。
【0010】図2は本発明における吸着材の第2例の正
面図、図3はその平面図である。この第2例の吸着材1
は、リング基材1Aにこれと同心に直径の異なる3個の
円筒体1Cを配置し、これらを4分割する仕切材1Dで
連結して多数のガス流通路11を有するものとした例で
ある。
面図、図3はその平面図である。この第2例の吸着材1
は、リング基材1Aにこれと同心に直径の異なる3個の
円筒体1Cを配置し、これらを4分割する仕切材1Dで
連結して多数のガス流通路11を有するものとした例で
ある。
【0011】図4は本発明における吸着材の第3例の正
面図、図5はその平面図である。この第3例の吸着材1
は、リング基材1Aにこれを4箇所に分けて仕切る仕切
材1Dを連結して多数のガス流通路11を有するものと
した例である。
面図、図5はその平面図である。この第3例の吸着材1
は、リング基材1Aにこれを4箇所に分けて仕切る仕切
材1Dを連結して多数のガス流通路11を有するものと
した例である。
【0012】なお、吸着材1、内,外部反応管3,2、
ボート4及びキャップ5は石英で作られており、蓋6は
ステンレスで作られている。
ボート4及びキャップ5は石英で作られており、蓋6は
ステンレスで作られている。
【0013】上記構成の実施例において減圧下で反応ガ
スをガス導入口8より内部反応管3内に導入すると、反
応ガスは内部反応管3とボート4との間を上昇し、吸着
材1の間又はそのガス流通路11を通過し、内,外部反
応管3,2間を下降して排気口9より排気され、ボート
4に載置された多数のウェーハ7に薄膜を堆積すること
になる。
スをガス導入口8より内部反応管3内に導入すると、反
応ガスは内部反応管3とボート4との間を上昇し、吸着
材1の間又はそのガス流通路11を通過し、内,外部反
応管3,2間を下降して排気口9より排気され、ボート
4に載置された多数のウェーハ7に薄膜を堆積すること
になる。
【0014】この場合、ボート4の上方空間部に生成さ
れる膜前駆体ラジカルは吸着材1に吸着されて該空間部
付近のボート4上部,内,外部反応管3,2の上部の各
面に異常堆積することが軽減され、パーティクルの発生
が抑制されると共にボート4上部のウェーハ7上のパー
ティクル数が低減されることになる。
れる膜前駆体ラジカルは吸着材1に吸着されて該空間部
付近のボート4上部,内,外部反応管3,2の上部の各
面に異常堆積することが軽減され、パーティクルの発生
が抑制されると共にボート4上部のウェーハ7上のパー
ティクル数が低減されることになる。
【0015】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、ボート4
に載置されたウェーハ7に薄膜を形成する縦型減圧CV
D装置において、ボート4の上方空間部に膜前駆体ラジ
カルの吸着材1を設置してなるので、ボート4の上方空
間で生成される膜前駆体ラジカルを吸着材1に吸着する
ことができ、ボート4上部のウェーハ7上のパーティク
ル数を大幅に減少させることができるばかりでなく、ボ
ート4上部、内,外部反応管3,2の上部の各面への膜
の異常堆積を軽減することができる。
に載置されたウェーハ7に薄膜を形成する縦型減圧CV
D装置において、ボート4の上方空間部に膜前駆体ラジ
カルの吸着材1を設置してなるので、ボート4の上方空
間で生成される膜前駆体ラジカルを吸着材1に吸着する
ことができ、ボート4上部のウェーハ7上のパーティク
ル数を大幅に減少させることができるばかりでなく、ボ
ート4上部、内,外部反応管3,2の上部の各面への膜
の異常堆積を軽減することができる。
【0016】そのため、外部反応管2及びボート4等の
洗浄頻度を大幅に低減することができ、又吸着材1は使
用頻度に応じて堆積した膜,パーティクル等を洗浄して
再使用することができる。
洗浄頻度を大幅に低減することができ、又吸着材1は使
用頻度に応じて堆積した膜,パーティクル等を洗浄して
再使用することができる。
【図1】本発明装置の1実施例の構成を示す簡略断面図
である。
である。
【図2】本発明における吸着材の第2例の正面図であ
る。
る。
【図3】その平面図である。
【図4】本発明における吸着材の第3例の正面図であ
る。
る。
【図5】その平面図である。
【図6】従来装置の1例の構成を示す簡略断面図であ
る。
る。
1 吸着材 2 外部反応管 3 内部反応管 4 ボート 6 蓋 7 ウェーハ 8 ガス導入口 9 排気口 11 ガス流通路
Claims (2)
- 【請求項1】 ボート(4)に載置されたウェーハ
(7)に薄膜を形成する縦型減圧CVD装置において、
ボート(4)の上方空間部に膜前駆体ラジカルの吸着材
(1)を設置してなる縦型減圧CVD装置。 - 【請求項2】 吸着材(1)は複数のガス流通路(1
1)を有するものである請求項1の縦型減圧CVD装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30246291A JPH05112870A (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 縦型減圧cvd装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30246291A JPH05112870A (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 縦型減圧cvd装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05112870A true JPH05112870A (ja) | 1993-05-07 |
Family
ID=17909237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30246291A Pending JPH05112870A (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | 縦型減圧cvd装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05112870A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6495473B2 (en) | 2001-05-14 | 2002-12-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device |
US8268439B2 (en) | 2003-05-22 | 2012-09-18 | Propex Operating Company, Llc | Process for fabricating polymeric articles |
-
1991
- 1991-10-21 JP JP30246291A patent/JPH05112870A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6495473B2 (en) | 2001-05-14 | 2002-12-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device |
US8268439B2 (en) | 2003-05-22 | 2012-09-18 | Propex Operating Company, Llc | Process for fabricating polymeric articles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5449410A (en) | Plasma processing apparatus | |
KR101056219B1 (ko) | 샤워헤드 및 기판 처리 장치 | |
CN100573816C (zh) | 反应腔室内衬及包含该内衬的反应腔室 | |
JPH05251391A (ja) | 半導体ウエハーのプラズマ処理装置 | |
JPS5914543B2 (ja) | プラズマデポジション装置 | |
JPH05112870A (ja) | 縦型減圧cvd装置 | |
JP3147325B2 (ja) | 半導体ウエハ処理装置 | |
JP3915314B2 (ja) | 枚葉式の処理装置 | |
JPS6323827B2 (ja) | ||
JP2669168B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JPH02184022A (ja) | Cvd電極 | |
JP2002280373A (ja) | 基板処理装置 | |
JP5747647B2 (ja) | バレル型気相成長装置 | |
JPS63111621A (ja) | エツチング処理装置 | |
JPH06349738A (ja) | 縦型減圧cvd装置 | |
JPS63303061A (ja) | 真空装置 | |
JPS5931977B2 (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2006120974A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2963145B2 (ja) | Cvd膜の形成方法及び形成装置 | |
JPH1027761A (ja) | 化学反応装置 | |
JP2714576B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JPH02148835A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPS5992520A (ja) | 気体電気化学反応装置 | |
JPS609127A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2717169B2 (ja) | プラズマ処理方法及び装置 |