JPH05108231A - Input device - Google Patents
Input deviceInfo
- Publication number
- JPH05108231A JPH05108231A JP3269775A JP26977591A JPH05108231A JP H05108231 A JPH05108231 A JP H05108231A JP 3269775 A JP3269775 A JP 3269775A JP 26977591 A JP26977591 A JP 26977591A JP H05108231 A JPH05108231 A JP H05108231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard
- input
- information
- character
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、文書作成装置,自動
翻訳装置等を含む各種データ処理装置(コンピュータ本
体),ファイリング装置等のシステム装置に接続して使
用される光学的文字読取装置(OCR)等を用いた入力
装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical character reading device (OCR) used by connecting to various data processing devices (computer body) including a document creating device, an automatic translation device, etc., and a system device such as a filing device. ) Etc. regarding the input device.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、データ処理装置やファイリング
装置等のシステム装置の入力装置としてはキーボードが
多用されているが、そのキーボードのキー入力操作に慣
れるのには時間がかかるという問題があった。2. Description of the Related Art Generally, a keyboard is frequently used as an input device of a system device such as a data processing device or a filing device, but it takes a long time to get used to the key input operation of the keyboard.
【0003】そこで、キーボードによるキー入力操作を
補助する入力手段として、手書きあるいは印刷した文字
や記号を光学的に読み取って入力するOCR、盤面上に
直接手書きされた文字等の筆跡を感圧センサ群等によっ
て検出し、その筆跡に該当する文字を認識して入力する
タブレット入力装置等を備えた装置が提案されている。Therefore, as an input means for assisting a key input operation with a keyboard, an OCR for optically reading and inputting a handwritten or printed character or symbol, a handwriting such as a handwritten character directly on a board surface is a group of pressure sensitive sensors. There has been proposed a device including a tablet input device or the like that detects a character by hand and recognizes a character corresponding to the handwriting and inputs the character.
【0004】例えば、以下に示すような装置がある。 (1)タブレットから手書き入力された文字を認識処理
し、その認識した文字を判別してキーボードからの出力
コードと区別可能な体系の出力コードに変換し、アダプ
タを介してその出力コードとキーボードからの出力コー
ドとを統合して制御処理本体へ出力する文字入力装置
(例えば、特開昭61−223974号公報参照)。For example, there are the following devices. (1) Recognize the characters input by handwriting from the tablet, determine the recognized characters, convert them into output codes that can be distinguished from the output codes from the keyboard, and output them from the output code and keyboard via an adapter. A character input device that integrates with the output code of the above and outputs to the control processing main body (for example, see Japanese Patent Laid-Open No. 61-223974).
【0005】(2)音声又はキーボードから情報の入力
ができる情報入力装置に手書きOCRを接続し、読みの
判らない漢字等を入力する場合、その手書きOCRによ
る手書き入力ができるようにした情報入力装置(例え
ば、実開昭62−62368号公報参照)。(2) An information input device in which a handwritten OCR is connected to an information input device capable of inputting information from a voice or a keyboard, and when inputting unreadable Chinese characters etc., handwriting input by the handwritten OCR is possible. (See, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-62368).
【0006】(3)キーボードのキー入力やパネル上の
押しボタン入力換えて、手書き入力された文字又は音声
で入力された指示を認識して、その認識結果に対応して
予め登録テーブルに登録されている処理を選択する情報
処理装置(例えば、実開昭62−187340号公報参
照)。(3) By recognizing an instruction input by handwritten characters or voice by replacing the key input of the keyboard or the push button input on the panel, the instruction is registered in advance in the registration table corresponding to the recognition result. An information processing device for selecting a process (see, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 62-187340).
【0007】(4)キーの押下により文字及び数字のコ
ードを出力するキーボードと、ハンドスキャナ及びそれ
によって読み込まれたOCR文字を識別して文字及び数
字のコードを発生すると共にキーボードからの出力との
論理和を出力する文字数字認識部とを有し、キーボード
とハンドスキャナのいずれからの入力も同じ入力として
扱うようにしたパソコン入力装置(例えば、特開昭64
−50114号公報参照)。(4) A keyboard for outputting character and numeral codes by pressing a key, and a hand scanner and an OCR character read by the hand scanner for generating character and numeral codes and outputting from the keyboard. A personal computer input device that has a character and number recognition unit that outputs a logical sum and treats the input from both the keyboard and the hand scanner as the same input (for example, Japanese Patent Laid-Open No. Sho 64-64).
-50114).
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
各装置にはそれぞれ次のような問題があった。 (1)タブレットとキーボードの文字入力ではそれぞれ
出力するコードの体系を異ならせており、出力コードを
受け取った制御処理本体がその両者の出力コードを判別
する処理を行なわなければならないために処理効率を低
下させてしまうばかりか、従来の一般的なデータ処理装
置にそのまま使用することはできない。また、そのタブ
レットでは文字のみしか手書き入力できず、キーボード
のように各種の制御情報をも入力することはできないの
で、完全にキーボードの代わりには使用できない。However, each of the above-mentioned devices has the following problems. (1) The system of the output code is different for the character input of the tablet and the keyboard, and the control processing body that receives the output code has to perform the processing to determine the output code of both, so the processing efficiency is improved. Not only is it lowered, but it cannot be used as is in conventional general data processing devices. Moreover, since only the characters can be input by handwriting on the tablet and various control information cannot be input like the keyboard, the tablet cannot be used completely in place of the keyboard.
【0009】(2)音声入力,キーボード入力,及び手
書きOCR入力をそれぞれ別個の入力インタフェースか
ら本体に入力し、各々異なる認識処理を行なわなければ
ならないため、データ処理装置本体の構成及びプログラ
ムが複雑になり、汎用性もない。(2) Since voice input, keyboard input, and handwritten OCR input must be input to the main body through separate input interfaces and different recognition processing must be performed respectively, the structure and program of the data processing apparatus main body becomes complicated. It has no versatility.
【0010】(3)予め登録してある処理を手書き文字
入力又は音声入力によって選択することができるだけで
あり、キーボードによるキー入力の場合と同様に各種の
情報を自在に入力することはできず、特殊な用途に限ら
れる。(3) The pre-registered processing can only be selected by handwritten character input or voice input, and various information cannot be freely input as in the case of key input using a keyboard. Limited to special purposes.
【0011】(4)キーボード及びハンドスキャナから
の入力がいずれも文字及び数字のコードだけでそれ以外
の制御コード等の入力ができない。また、一般のパソコ
ンやワードプロセッサ等のデータ処理装置では、キーボ
ードインタフェースから文字及び数字のコードを入力す
るようになっておらず、キーの押下位置(キーコード)
とそのオン・オフ情報を入力して、本体内でそれを文字
や数字のコード又は制御コードに変換する処理を行なっ
ているので、文字及び数字のコードを入力させるのでは
汎用性がない。(4) Inputs from the keyboard and the hand scanner are only character and numerical codes, and other control codes cannot be input. In addition, in general data processing devices such as personal computers and word processors, the character and numerical codes are not input from the keyboard interface, and the key pressing position (key code)
Since the ON / OFF information is input and the process of converting the ON / OFF information into a character or numerical code or control code is performed in the main body, inputting the character and numerical codes is not versatile.
【0012】また、キーボードとハンドスキャナから出
力されるコードの論理和を出力するので、データ処理装
置本体に対して両者による同時入力が生じてしまう恐れ
がある。Further, since the logical sum of the codes output from the keyboard and the hand scanner is output, there is a possibility that simultaneous input by the both will occur in the data processing apparatus main body.
【0013】このように、上述した従来の入力装置はい
ずれも、キーボードによるキー入力を主とし、OCRや
タブレット入力装置等を補助的入力装置として使用でき
るようにしたものであり、キーボード以外の入力手段を
増やすためにデータ処理装置本体側の構成が複雑化した
り処理の負担を増加し、あるいは汎用性に欠けるという
問題があった。As described above, all of the above-mentioned conventional input devices mainly use the key input by the keyboard so that the OCR or the tablet input device can be used as an auxiliary input device. To increase the number of means, there has been a problem that the configuration of the data processing device main body side is complicated, the processing load is increased, or the versatility is lacking.
【0014】また、そのキーボード以外の入力装置によ
ってもキーボードと同様に各種の情報を全て入力できる
までに至っていなかった。特に、漢字についてキーボー
ドと同様に入力したり、漢字を含む文字等の情報をデー
タ処理装置本体側に能率よく出力して情報入力の効率を
向上させるような考慮がなされていなかった。Further, it has not been possible to input all kinds of information using an input device other than the keyboard, as with the keyboard. In particular, no consideration has been given to inputting Chinese characters in the same way as a keyboard, or efficiently outputting information such as characters including Chinese characters to the main body of the data processing device to improve information input efficiency.
【0015】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、OCRやタブレット入力装置等による印刷又は
手書きの漢字を含む文字及び各種制御情報等について
も、その入力情報をキーボードからのキー操作入力と全
く同じに扱えるようにし、入力操作の多様性,自在性,
及び効率性を大幅に向上させ、且つデータ処理装置本体
側を何ら変更することなく使用することができる汎用性
のある入力装置を提供することを目的とする。そして、
特に漢字の入力能率及び同一文字種の連続入力能率を高
めることも目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and regarding the characters including the characters printed by the OCR or the tablet input device or the handwritten Chinese characters and various control information, the input information is operated by the key operation from the keyboard. The input can be handled in exactly the same way, and the versatility of input operation, flexibility,
It is another object of the present invention to provide a versatile input device that can be used with a great improvement in efficiency and can be used without changing the data processor main body side. And
In particular, it aims to improve the input efficiency of Chinese characters and the continuous input efficiency of the same character type.
【0016】[0016]
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、印刷又は手書きされた文字等の情報を入
力する情報入力手段と、その入力された情報を認識して
その認識コードを出力する入力情報認識手段と、その認
識コードをキーボード操作コードに変換するキーボード
操作コード作成手段と、そのキーボード操作コードをシ
ステム装置に対応したキーボード信号に変換するキーボ
ード信号作成手段と、そのキーボード信号をキーボード
インタフェースを介してデータ処理装置等のシステム装
置へ出力するキーボード信号出力手段とを備える。SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an information input means for inputting information such as printed or handwritten characters, and an identification code for recognizing the input information. Input information recognition means for outputting, keyboard operation code creation means for converting the recognition code into a keyboard operation code, keyboard signal creation means for converting the keyboard operation code into a keyboard signal corresponding to the system device, and the keyboard signal Keyboard signal output means for outputting to a system device such as a data processing device via a keyboard interface.
【0017】そして、上記キーボード操作コード作成手
段が、漢字入力操作に対応するキーボード操作コードの
テーブルと、入力情報認識手段からの認識コードが漢字
であるか否かを判断する手段と、漢字であると判断した
場合にその認識コードを上記テーブルを用いてその漢字
の入力操作に対応するキーボード操作コードに変換する
手段とを有する入力装置を提供する。The keyboard operation code creating means is a table of keyboard operation codes corresponding to the kanji input operation, means for judging whether or not the recognition code from the input information recognizing means is kanji, and kanji. And a means for converting the recognition code into a keyboard operation code corresponding to the input operation of the Chinese character when using the above table.
【0018】また、入力する漢字の入力操作に対応する
キーボード操作コードを、JISコードによる漢字入力
操作に対応するキーボード操作コードにするとよい。さ
らに、上記入力情報認識手段によって認識された情報の
文字種別を判断する手段と、その判断された文字種別を
記録する手段と、キーボード信号として出力した文字の
文字種別を記録する手段と、その両手段にそれぞれ記録
された文字種別の情報によって文字種別による入力モー
ドの変更を管理する手段を設けるとよい。Further, the keyboard operation code corresponding to the input operation of the kanji to be input may be the keyboard operation code corresponding to the kanji input operation by the JIS code. Further, means for judging the character type of the information recognized by the input information recognition means, means for recording the judged character type, means for recording the character type of the character output as a keyboard signal, and both of them. Means may be provided for managing the change of the input mode depending on the character type based on the character type information recorded in each means.
【0019】[0019]
【作用】この発明による入力装置は、印刷又は手書きさ
れた文字等の情報を入力して認識すると、その認識コー
ドをキーボード操作コードに変換し、さらにそのキーボ
ード操作コードをシステム装置に対応したキーボード信
号(キーコード及びそのオン・オフ信号)に変換してキ
ーボードインタフェースを介してデータ処理装置等のシ
ステム装置へ出力する。そして、入力情報認識手段から
の認識コードが漢字か否かを判断して、それが漢字であ
れば漢字入力操作に対応するキーボード操作コードのテ
ーブルを用いてその漢字の入力操作に対応するキーボー
ド操作コードに変換する。When the input device according to the present invention inputs and recognizes information such as printed or handwritten characters, the recognition code is converted into a keyboard operation code, and the keyboard operation code is converted into a keyboard signal corresponding to the system device. (Key code and its ON / OFF signal) and output to a system device such as a data processing device via a keyboard interface. Then, it is determined whether or not the recognition code from the input information recognition means is a kanji, and if it is a kanji, a keyboard operation corresponding to that kanji input operation is performed using the table of keyboard operation codes corresponding to that kanji input operation. Convert to code.
【0020】したがって、システム装置側では、印刷又
は手書きされた文字等の情報がかな文字や英数字等の文
字でも又は漢字でもキーボードからのキー操作によって
入力された情報と全く同じに処理することができるの
で、従来のキーボードを使用する各種データ処理装置本
体(システム装置)を何ら変更することなく、そのキー
ボードインタフェースに接続して使用することができ
る。Therefore, on the side of the system device, it is possible to process printed or handwritten information such as kana or alphanumeric characters or kanji in exactly the same way as information input by key operation from the keyboard. Therefore, it is possible to connect and use the various data processing device main bodies (system devices) using the conventional keyboard without changing the keyboard interface.
【0021】また、入力する漢字の入力操作に対応する
キーボード操作コードを、JISコードによる漢字入力
操作に対応するキーボード操作コードにすれば、従来の
キーボードを使用する各種データ処理装置本体(システ
ム装置)を何ら変更することなく、そのキーボードイン
タフェースに接続して使用することができるうえに、一
般的に使用されているJISコードによってキーボード
操作コードをシステム装置側へ能率よく出力することが
できる。If the keyboard operation code corresponding to the input operation of the kanji to be input is changed to the keyboard operation code corresponding to the kanji input operation by the JIS code, various data processor main bodies (system devices) using the conventional keyboard Can be used by connecting to the keyboard interface without any change, and the keyboard operation code can be efficiently output to the system unit side by the commonly used JIS code.
【0022】さらに、入力情報認識手段によって認識さ
れた情報の文字種別を判断するとその文字種別を記録
し、また、キーボード信号として出力した文字の文字種
別を記録して、それぞれ記録された文字種別の情報によ
って文字種別による入力モードの変更を管理するように
すれば、同一文字種別の情報が連続して入力される場合
に、その都度入力モードを変更するためのキーボード操
作コードを出力しなくてもよくなり、余分なキーボード
信号をシステム装置側へ出力することなく効率のよい情
報入力が可能になる。Further, when the character type of the information recognized by the input information recognizing means is judged, the character type is recorded, and the character type of the character output as the keyboard signal is recorded, and the recorded character type of each is recorded. By managing the change of the input mode by the character type by the information, even if the information of the same character type is continuously input, the keyboard operation code for changing the input mode does not have to be output each time. As a result, it becomes possible to efficiently input information without outputting an extra keyboard signal to the system unit side.
【0023】[0023]
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2は、この発明による入力装置を使
用したデータ処理装置の外観斜視図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is an external perspective view of a data processing device using the input device according to the present invention.
【0024】このデータ処理装置は、入力装置1がキー
ボードインタフェース(I/F)ケーブル2を介して文
書作成機能やデータ処理機能等を備えたシステム装置3
に接続されている。その入力装置1は、正面の操作パネ
ルに実行キー17,キャンセルキー18,登録モードキ
ー19,ランプ20,及びブザー21を備えていて、蓋
体1aを開いてプラテンガラス上にセットされるシート
(紙等)上に印刷又は手書きされた文字等の情報を光学
的に読み取って、それをキーボード信号に変換処理する
機能を持つ。In this data processing device, the input device 1 is a system device 3 having a document creating function and a data processing function via a keyboard interface (I / F) cable 2.
It is connected to the. The input device 1 is provided with an execution key 17, a cancel key 18, a registration mode key 19, a lamp 20, and a buzzer 21 on a front operation panel, and opens the lid 1a to set a sheet (on the platen glass). It has a function of optically reading information such as characters printed or handwritten on paper) and converting it into a keyboard signal.
【0025】図3は、この発明の第1実施例を示す図2
に示した入力装置1の機能構成をシステム装置3と共に
示すブロック図であり、この入力装置1は文字入力部
4,文字認識部5,キーボード操作コード作成部6,キ
ーボード操作コード作成情報格納部7,キーボード信号
作成部8,キーボード信号作成情報格納部9,及びキー
ボード信号出力部10を備えている。FIG. 3 shows a first embodiment of the present invention shown in FIG.
3 is a block diagram showing the functional configuration of the input device 1 shown in FIG. 2 together with the system device 3, and the input device 1 includes a character input unit 4, a character recognition unit 5, a keyboard operation code creation unit 6, and a keyboard operation code creation information storage unit 7. , A keyboard signal creation unit 8, a keyboard signal creation information storage unit 9, and a keyboard signal output unit 10.
【0026】文字入力部4は、シートに印刷又は手書き
された文字等の情報及び制御情報を示す特殊マークの情
報をスキャナによって光学的に読み取り、その情報を二
値化して文字認識部5へ送る。文字認識部5は、文字入
力部4から受け取った二値化された情報をOCRによっ
て文字及び特殊マークの認識処理を行ない、その認識コ
ードをキーボード操作コード作成部6へ送る。The character input unit 4 optically reads information of characters printed on a sheet or handwritten information and special mark information indicating control information by a scanner, binarizes the information, and sends it to the character recognition unit 5. .. The character recognition unit 5 performs character and special mark recognition processing by OCR on the binarized information received from the character input unit 4, and sends the recognition code to the keyboard operation code creation unit 6.
【0027】キーボード操作コード作成部6は、キーボ
ード操作コード作成情報格納部7に格納されている情報
をもとにして、文字認識部5から送られた認識コードを
キーボード操作コード(キー操作に対応するコード)に
変換してキーボード信号作成部8へ送る。その変換の際
に、入力された情報が漢字か否かを判断して、漢字と非
漢字とを分けて対応するキーボード操作コードに変換す
る。Based on the information stored in the keyboard operation code creation information storage unit 7, the keyboard operation code creation unit 6 uses the recognition code sent from the character recognition unit 5 as a keyboard operation code (corresponding to a key operation. Code) and sends it to the keyboard signal creation unit 8. At the time of the conversion, it is determined whether or not the input information is a kanji character, and the kanji character and the non-kanji character are separated and converted into corresponding keyboard operation codes.
【0028】キーボード操作コード作成情報格納部7
は、キーボード操作コード作成部6が参照する情報をテ
ーブル形式で格納しており、文字認識部5で認識できる
文字,特殊マーク,及び漢字を含む全ての情報に対し
て、それらの認識コードをインデックスとして対応させ
たキーボード操作コードがテーブル形式で登録されてい
る。Keyboard operation code creation information storage unit 7
Stores the information referenced by the keyboard operation code creation unit 6 in a table format, and indexes the recognition codes for all information including characters, special marks, and Chinese characters that can be recognized by the character recognition unit 5. The keyboard operation code corresponding to is registered in the table format.
【0029】キーボード信号作成部8は、キーボード操
作コード作成部6から送られたキーボード操作コード
を、キーボード信号作成情報格納部9に格納されている
情報をもとにしてキーボード信号(キーボード上のキー
押下時のキーコードおよびそのオン・オフ信号に相当す
る)に変換してキーボード信号出力部10へ送る。キー
ボード信号作成情報格納部9は、キーボード信号作成部
8が参照する情報を格納しており、キーボード上の各キ
ーボード操作コード(1キー入力)に対応するそれぞれ
のキーボード信号データがテーブル形式で登録されてい
る。The keyboard signal creation section 8 uses the keyboard operation code sent from the keyboard operation code creation section 6 as a keyboard signal (keyboard key on the keyboard based on the information stored in the keyboard signal creation information storage section 9). The key code at the time of pressing and the corresponding ON / OFF signal are converted) and sent to the keyboard signal output unit 10. The keyboard signal creation information storage unit 9 stores the information referred to by the keyboard signal creation unit 8, and each keyboard signal data corresponding to each keyboard operation code (one key input) on the keyboard is registered in a table format. ing.
【0030】このキーボード信号データとは、例えば、
キーボードからシステム装置に対して文字「A」を入力
した場合、キーボードからはシステム装置に対してキー
ボード上のキー配列における文字「A」の物理的な位置
(キーコード)と共に、そのキーが押されたこと(オ
ン)と離されたこと(オフ)を示すデータを通知してお
り、キーボード上の各キー単位に決められているキー押
下及び押下解除に関する通知情報をいう。The keyboard signal data is, for example,
When the character "A" is input to the system unit from the keyboard, the keyboard is pressed to the system unit together with the physical position (key code) of the character "A" in the keyboard layout on the keyboard. Data indicating that the key is pressed (on) and released (off) is notified, and is the notification information regarding key press and key release determined for each key on the keyboard.
【0031】キーボード信号出力部10は、システム装
置3とキーボード間のデータの遣り取りを行なうキーボ
ードI/Fケーブル2を介して、キーボード信号作成部
8から受け取ったキーボード信号データをシステム装置
3へ出力する。The keyboard signal output unit 10 outputs the keyboard signal data received from the keyboard signal generation unit 8 to the system unit 3 via the keyboard I / F cable 2 for exchanging data between the system unit 3 and the keyboard. ..
【0032】図1は図3において破線で囲んで示した部
分の詳細を示すブロック図である。この実施例のキーボ
ード操作コード作成部6は、文字認識部5においてOC
R認識された文字等の情報が漢字か否か(漢字か非漢
字)を判断する認識文字種判断部30と、その判断によ
って非漢字であった場合にそのキーボード操作コードを
作成してキーボード信号作成部8へ送出する非漢字キー
ボード操作コード作成部31と、漢字であった場合にそ
の漢字を入力するためのキーボード操作コードを作成し
てキーボード信号作成部8へ送出する漢字入力用キーボ
ード情報作成部32とからなる。FIG. 1 is a block diagram showing details of a portion surrounded by a broken line in FIG. The keyboard operation code creation unit 6 of this embodiment is the OC in the character recognition unit 5.
R A recognition character type determination unit 30 that determines whether or not information such as recognized characters is Kanji (Kanji or non-Kanji), and if it is a non-Kanji character, creates a keyboard operation code to create a keyboard signal. A non-Kanji keyboard operation code creation unit 31 to be sent to the unit 8 and a Kanji character input keyboard information creation unit to create a keyboard operation code for inputting the Kanji when it is a Kanji and send it to the keyboard signal creation unit 8. And 32.
【0033】さらに、その漢字入力用キーボード情報作
成部32は、JIS(区点)コード入力による漢字入力
を開始するためのキーボード操作コードを作成する漢字
入力開始用キーボード操作コード作成部33と、認識さ
れた漢字のJISコードの数字入力に対応するキーボー
ド操作コードを作成するJISコード入力用キーボード
操作コード作成部34と、漢字入力を終了するためのキ
ーボード操作コードを作成する漢字入力終了用キーボー
ド操作コード作成部35とを備えている。Further, the kanji character input keyboard information creation part 32 recognizes a kanji character entry start keyboard operation code creation part 33 which creates a keyboard operation code for starting kanji character input by JIS (kuten) code input. JIS code input keyboard operation code creation unit 34 for creating a keyboard operation code corresponding to the numeric input of the specified Kanji JIS code, and a Kanji input end keyboard operation code for creating a keyboard operation code for ending the Kanji input And a creating unit 35.
【0034】図4はキーボード操作コード作成情報格納
部7に格納されているキーボード操作コード作成テーブ
ルの説明図、図5はキーボード操作コード作成情報の格
納フォーマットの一例を示す図、図6は図3のキーボー
ド信号作成情報格納部9におけるキーボード信号作成情
報の格納フォーマットの一例を示す図である。キーボー
ド操作コード作成テーブルは、図4に示すように、文字
や記号等の情報を格納するテーブルと制御情報を示す
特殊マークの情報を格納するテーブルと漢字入力操作
に対応するキーボード操作コードを格納するテーブル
とからなる。FIG. 4 is an explanatory view of the keyboard operation code creation table stored in the keyboard operation code creation information storage unit 7, FIG. 5 is a view showing an example of a storage format of the keyboard operation code creation information, and FIG. 6 is FIG. 5 is a diagram showing an example of a storage format of keyboard signal creation information in a keyboard signal creation information storage unit 9 of FIG. As shown in FIG. 4, the keyboard operation code creation table stores a table for storing information such as characters and symbols, a table for storing special mark information indicating control information, and a keyboard operation code corresponding to Kanji input operation. It consists of a table.
【0035】キーボード操作コード作成情報は認識用デ
ータとキーボード操作データからなり、認識用データは
キーボード上の各キーに対応する文字や記号等の情報
(例えば、「0」「A」「ア」等)と、特殊マーク(例
えば、「スペース」「上カーソル」「改行」「シフト」
「全角/半角」等の指示機能を示すマーク)と、漢字情
報(例えば、「亜」「居」「右」等)であり、キーボー
ド操作データは、それらの各情報を入力するためのキー
ボード操作の情報である。The keyboard operation code creation information consists of recognition data and keyboard operation data, and the recognition data is information such as characters and symbols corresponding to each key on the keyboard (for example, "0", "A", "A", etc.). ) And a special mark (eg "Space""Upcursor""Linefeed""Shift")
A mark indicating an instruction function such as "two-byte / one-byte" and kanji information (for example, "A", "I", "Right", etc.), and keyboard operation data is a keyboard operation for inputting each of those information. Information.
【0036】例えば、漢字「亜」の認識用データに対応
するキーボード操作データとして、コードによる漢字入
力を開始するためのキー操作と、漢字「亜」のJISコ
ード‘3021’を入力するためのキー操作、すなわ
ち、‘3’キーの操作,‘0’キーの操作,‘2’キー
の操作,‘1’キーの操作と、コードによる漢字入力を
終了するためのキー操作の各データが格納されている。For example, as keyboard operation data corresponding to the recognition data of the Chinese character "A", a key operation for starting the input of a Chinese character by a code and a key for inputting the JIS code '3021' of the Chinese character "A". The operation data, that is, the operation of the '3' key, the operation of the '0' key, the operation of the '2' key, the operation of the '1' key, and the key operation for ending the kanji input by the code are stored. ing.
【0037】そして、図5に示すように認識用データ
「0」に対応する‘0’を入力するキーボード操作デー
タは、操作データ制御情報としてキー操作数=2(2回
のキー操作が必要であることを示す)と、‘英数’キー
の操作を示すキーボード信号作成情報で‘英数’キーを
指すポインタと、‘0’キーの操作を示すキーボード信
号作成情報で‘0’キーを指すポインタとからなる。As shown in FIG. 5, the keyboard operation data for inputting "0" corresponding to the recognition data "0" has the number of key operations = 2 (two key operations are required as the operation data control information. "," And a pointer to the "alphanumeric" key for keyboard signal creation information indicating the operation of the "alphanumeric" key, and a "0" key for the keyboard signal creation information indicating the operation of the "0" key. It consists of a pointer and.
【0038】また、認識用データ「ア」に対応する
‘ア’を入力するキーボード操作データは、操作データ
制御情報としてキー操作数=2と、‘カタカナ’キーの
操作を示すキーボード信号作成情報で‘カタカナ’キー
を指すポインタと、‘3’キーの操作を示すキーボード
信号作成情報で‘3’キーを示すポインタ(‘ア’のキ
ーは‘3’のキーを兼用しているので)とからなる。Further, the keyboard operation data for inputting "A" corresponding to the recognition data "A" is key operation number = 2 as operation data control information and keyboard signal creation information indicating operation of the "Katakana" key. From the pointer that points to the "Katakana" key and the pointer that points to the "3" key in the keyboard signal creation information that indicates the operation of the "3" key (since the "A" key also serves as the "3" key) Become.
【0039】同様に、特殊マークについても図4に示す
ように、「上カーソル」を示す認識用データに対応する
‘上カーソル’を入力するキーボード操作データは、操
作データ制御情報としてキー操作数=1(図4では図示
を省略)と、‘上カーソル’キーの操作を示すキーボー
ド信号作成情報で‘上カーソル’キーを指すポインタと
からなる。Similarly, as for the special mark, as shown in FIG. 4, the keyboard operation data for inputting the "up cursor" corresponding to the recognition data indicating the "up cursor" is the number of key operations = operation data control information. 1 (not shown in FIG. 4) and a pointer pointing to the "up cursor" key in the keyboard signal creation information indicating the operation of the "up cursor" key.
【0040】また、キーボード信号作成情報は、図6に
示すように各キーの押下時と解放時のキーボード信号か
らなる。The keyboard signal generation information is composed of keyboard signals when each key is pressed and released, as shown in FIG.
【0041】次に、図3に示した入力装置1の各部間の
作用について説明する。まず、文字認識部5は認識した
文字に対する結果としてキーボード操作コード作成情報
格納部7内にある該当文字に対応したキーボード操作デ
ータを指すポインタを出力する。Next, the operation of each part of the input device 1 shown in FIG. 3 will be described. First, the character recognition unit 5 outputs a pointer pointing to keyboard operation data corresponding to the corresponding character in the keyboard operation code creation information storage unit 7 as a result for the recognized character.
【0042】このキーボード操作データは、図5に示し
たように操作データ制御情報としてのキー操作数と操作
データとしてのキーの操作情報を持ち、そのキー操作数
とは、認識した文字又は制御情報を示す特殊マークを実
際にキーボードから入力する場合のキー操作回数であ
り、操作データとは、入力操作手順に相当し、キーの操
作(入力キーの種類)を入力順にキー操作数だけ並べて
ある。また、キーの操作情報には、キーボード信号作成
情報格納部9に格納されている該当キーを指すポインタ
が設定されている。As shown in FIG. 5, this keyboard operation data has the number of key operations as the operation data control information and the operation information of the key as the operation data. The number of key operations is the recognized character or control information. Is the number of key operations when the special mark indicating is actually input from the keyboard, and the operation data corresponds to the input operation procedure, and key operations (types of input keys) are arranged in the order of key operations. A pointer pointing to the corresponding key stored in the keyboard signal creation information storage unit 9 is set in the key operation information.
【0043】キーボード操作コード作成部6は、文字認
識部5からポインタを受け取ると、そのポインタに対応
すキー操作数と操作データとを取り出し、キー操作数だ
け操作データから順にキーの操作情報(キーボード信号
作成情報へのポインタ)を入力してキーボード信号作成
部8へ出力する。When the keyboard operation code creating section 6 receives the pointer from the character recognizing section 5, it retrieves the number of key operations and the operation data corresponding to the pointer, and operates the key operation information (keyboard in order from the operation data by the number of key operations). A pointer to signal creation information) is input and output to the keyboard signal creation unit 8.
【0044】キーボード信号作成部8は、キーボード操
作コード作成部6からのポインタによって該当するキー
のコードとその押下及び解放を示すキーボード信号を順
次キーボード信号出力部10へ出力する。そして、キー
ボード信号出力部10は、キーボードI/Fケーブル2
を介してシステム装置3へそのキーボード信号を出力す
る。The keyboard signal generation unit 8 sequentially outputs the code of the corresponding key and the keyboard signal indicating the pressing and releasing of the key to the keyboard signal output unit 10 by the pointer from the keyboard operation code generation unit 6. Then, the keyboard signal output unit 10 uses the keyboard I / F cable 2
The keyboard signal is output to the system unit 3 via.
【0045】次に、図7のフローチャートによって入力
装置1による情報入力の処理について説明する。まず、
文字入力部4から文字又は特殊マークを入力すると文字
認識部5へ送り、文字認識部5はその認識処理を行なっ
てキーボード操作コード作成部6にポインタを送る。Next, the process of inputting information by the input device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. First,
When a character or a special mark is input from the character input unit 4, it is sent to the character recognition unit 5, and the character recognition unit 5 performs the recognition process and sends a pointer to the keyboard operation code creation unit 6.
【0046】そのポインタを受け取ったキーボード操作
コード作成部6は、そのポインタの指す該当データをキ
ーボード作成コード情報からキー操作数Ktを得て、キ
ーの操作の取りだし数Knを0に設定する。このキー操
作数Ktとキーの操作の取り出し数Knを比較して、等
しければ入力完了か否かを判断してYESなら終了する
が、NOなら再び文字入力部4による文字入力処理を繰
り返す。Upon receiving the pointer, the keyboard operation code creating section 6 obtains the key operation number Kt from the keyboard creation code information for the corresponding data pointed to by the pointer, and sets the key operation extraction number Kn to 0. The number Kt of key operations is compared with the number Kn of key operations taken out, and if they are equal, it is judged whether or not the input is completed. If YES, the process ends. If NO, the character input process by the character input unit 4 is repeated.
【0047】一方、KtとKnが等しくなければ、キー
ボード信号作成部8によってKnに1を加算して操作デ
ータからKn番目のキーの操作を得て、それが指すポイ
ンタでキーボード信号作成情報から押下時キーボード信
号を得て、キーボード信号出力部10によってキーボー
ド信号を出力する。On the other hand, if Kt and Kn are not equal, 1 is added to Kn by the keyboard signal creating section 8 to obtain the operation of the Kn-th key from the operation data, and the pointer pointed to is pressed from the keyboard signal creation information. When the keyboard signal is obtained, the keyboard signal output unit 10 outputs the keyboard signal.
【0048】さらに、Kn番目のキーの操作が指すポイ
ンタでキーボード信号作成情報から解放時キーボード信
号を得て、キーボード信号出力部10によって出力する
と、KtとKnを比較する処理に戻り、KtとKnが等
しくなるまで処理を繰り返す。Further, when the release-time keyboard signal is obtained from the keyboard signal generation information by the pointer pointed to by the operation of the Kn-th key and output by the keyboard signal output unit 10, the process returns to the process of comparing Kt and Kn, and Kt and Kn. The process is repeated until is equal.
【0049】次に、図8のブロック図によってさらにこ
の入力装置1における実際の文字入力の処理例について
説明する。まず、カタカナ「ア」を入力する場合につい
て説明する。文字入力部4がシートに記入されたカタカ
ナ「ア」を読み取って文字認識部5へ送ると、文字認識
部5は、カタカナ「ア」を認識してキーボード操作作成
情報の認識用データ「ア」を指すポインタをキーボード
操作コード作成部6へ送る。Next, an example of actual character input processing in the input device 1 will be described with reference to the block diagram of FIG. First, the case of inputting the katakana “A” will be described. When the character input unit 4 reads the katakana “A” written on the sheet and sends it to the character recognition unit 5, the character recognition unit 5 recognizes the katakana “A” and recognizes the data “A” for recognition of keyboard operation creation information. The pointer pointing to is sent to the keyboard operation code creation unit 6.
【0050】すると、キーボード操作コード作成部6
は、キーボード操作コード作成情報格納部7に格納され
ている情報中の認識用データ「ア」に対応するキーボー
ド操作データとしてキーの操作回数のデータも含んで、
‘カタカナ’キーの操作および‘3’キーの操作のポイ
ンタをキーボード信号作成部8へ送る。Then, the keyboard operation code creating section 6
Includes the number of times of key operation as keyboard operation data corresponding to the recognition data “A” in the information stored in the keyboard operation code creation information storage unit 7,
The pointers for the operation of the "katakana" key and the operation of the "3" key are sent to the keyboard signal generation unit 8.
【0051】キーボード信号作成部8では、そのポイン
タによってキーボード信号作成情報格納部9に格納され
ている情報内の‘カタカナ’キー押下時のキーボード信
号と‘カタカナ’キー解放時のキーボード信号、及び
‘3’キー押下時のキーボード信号と‘3’キー解放時
のキーボード信号をキーボード信号出力部10へ出力す
る。In the keyboard signal creation unit 8, the keyboard signal when the "Katakana" key is pressed, the keyboard signal when the "Katakana" key is released, and "" in the information stored in the keyboard signal creation information storage unit 9 by the pointer. The keyboard signal when the 3'key is pressed and the keyboard signal when the '3' key is released are output to the keyboard signal output unit 10.
【0052】次に、漢字「亜」を入力する場合について
説明する。文字入力部4がシートに記入された漢字
「亜」を読み取って文字認識部5へ送ると、文字認識部
5は、漢字「亜」を認識してキーボード操作作成情報の
認識用データ「亜」を指すポインタをキーボード操作コ
ード作成部6へ送る。Next, the case of inputting the Chinese character "A" will be described. When the character input unit 4 reads the Chinese character “A” written on the sheet and sends it to the character recognition unit 5, the character recognition unit 5 recognizes the Chinese character “A” and recognizes the keyboard operation creation information data “A”. The pointer pointing to is sent to the keyboard operation code creation unit 6.
【0053】すると、キーボード操作コード作成部6で
は、キーボード操作コード作成情報格納部7に格納され
ている情報中の認識用データ「亜」に対応するキーボー
ド操作データとしてキーの操作回数のデータも含んで、
‘コード入力開始’のキー操作と‘3’キーの操作と
‘0’キーの操作と‘2’キーの操作と‘1’キーの操
作及び‘コード入力終了’のキー操作のポインタをキー
ボード信号作成部8へ送る。Then, the keyboard operation code creation unit 6 also includes the number of times of key operation as keyboard operation data corresponding to the recognition data "A" in the information stored in the keyboard operation code creation information storage unit 7. so,
The pointer of the key operation of "code input start", the operation of "3" key, the operation of "0" key, the operation of "2" key, the operation of "1" key and the key operation of "end of code input" are keyboard signals. Send to the creating unit 8.
【0054】キーボード信号作成部8では、そのポイン
タによってキーボード信号作成情報格納部9に格納され
ている情報内の‘コード入力開始’のキー押下時のキー
ボード信号と‘コード入力開始’のキー開放時のキーボ
ード信号、‘3’のキー押下時のキーボード信号と
‘3’のキー開放時のキーボード信号、‘0’のキー押
下時のキーボード信号と‘0’のキー開放時のキーボー
ド信号、‘2’のキー押下時のキーボード信号と‘2’
のキー開放時のキーボード信号、‘1’のキー押下時の
キーボード信号と‘1’のキー開放時のキーボード信
号、‘コード入力終了’のキー押下時のキーボード信号
と‘コード入力終了’のキー開放時のキーボード信号を
キーボード信号出力部10へ出力する。In the keyboard signal creation unit 8, the keyboard signal when the "code input start" key is pressed in the information stored in the keyboard signal creation information storage unit 9 by the pointer and when the "code input start" key is released 'Keyboard signal,' 3 'key pressed keyboard signal and' 3 'key released keyboard signal,' 0 'key pressed keyboard signal and' 0 'key released keyboard signal,' 2 Keyboard signal when pressing the 'key and' 2 '
Keyboard signal when the key is released, the keyboard signal when the '1' key is pressed and the keyboard signal when the '1' key is released, the keyboard signal when the'code input end 'key is pressed and the'code input end' key The keyboard signal for opening is output to the keyboard signal output unit 10.
【0055】このように、キー入力以外の手段によって
入力された文字等の情報をキーボードからキー入力され
たかのようにキーボード信号でシステム装置に出力す
る。また、図4に示したようにキーボード操作コード作
成テーブルに拡張用テーブルを付加し、その拡張用テ
ーブルに、漢字のキーボード操作データを格納してい
るので、漢字入力についてもキーボード信号に変換して
キーボードからキー操作によって入力されたかのように
システム装置3へ送出することができる。In this way, information such as characters input by means other than key input is output to the system unit as a keyboard signal as if the key input was made from the keyboard. Further, as shown in FIG. 4, since an expansion table is added to the keyboard operation code creation table, and the keyboard operation data of Kanji is stored in the expansion table, Kanji input is also converted into a keyboard signal. It can be sent to the system unit 3 as if it was input by key operation from the keyboard.
【0056】したがって、システム装置はキーボード以
外からの入力情報もキーボードからのキー操作入力と同
じデータとして処理することができる。なお、上述の例
では入力する漢字の入力操作に対応するキーボード操作
コードとして、一般的なJISコードを利用しているが
その他のコードを使用してもよい。Therefore, the system unit can process input information from other than the keyboard as the same data as the key operation input from the keyboard. In the above example, a general JIS code is used as the keyboard operation code corresponding to the input operation of the kanji to be input, but other codes may be used.
【0057】以下、この実施例の入力装置における効果
を列挙する。まず、マン−マシンインタフェースの向上
に関するものとして、 (1)キー配列を覚えなくてもよいので入力が容易にな
る。 (2)キー操作の熟練が不要になる。 (3)不慣れなキーボードを使用しなくても、手書き入
力等によって文字だけでなく、各種制御キーに対応する
制御情報(例えば、スペース,カーソル移動,シフト,
全角/半角,倍角,改行,改頁,変換等)の入力や、漢
字を直接入力することも可能なため、操作性が向上す
る。The effects of the input device of this embodiment will be listed below. First, as to the improvement of the man-machine interface, (1) it is not necessary to remember the key layout, so that the input becomes easy. (2) The skill of key operation becomes unnecessary. (3) Control information (eg, space, cursor movement, shift, etc.) corresponding to various control keys as well as characters by handwriting input without using an unfamiliar keyboard
It is possible to input full-width / half-width, double-width, line feed, page break, conversion, etc., and to directly input Chinese characters, improving operability.
【0058】(4)文字等を間違えて入力しない限り誤
入力の恐れがない。 (5)日常使用する業務プログラム起動のような、一連
の操作情報を印刷したカードを読み取らせて装置を起動
させるような定形入力操作を容易に行なえる。 (6)障害者でも容易に文字等の入力を行なえるように
なる。 (7)漢字も効率よく入力できる。(4) There is no risk of erroneous input unless the character or the like is input by mistake. (5) It is possible to easily perform a fixed input operation such as starting a business program that is used everyday, by reading a card on which a series of operation information is printed and starting the apparatus. (6) Even persons with disabilities can easily input characters and the like. (7) Kanji can be input efficiently.
【0059】また、ハード面に関して、 (8)すべての入力情報がキーボードI/Fからキーボ
ード信号で入力されるため、システム装置側で入力手段
に応じて異なる認識処理を行なうような負荷の増加がな
い。 (9)一般のキーボードを使用するほとんどのデータ処
理装置にそのまま使用でき、汎用性がある。With respect to the hardware, (8) Since all input information is input as keyboard signals from the keyboard I / F, there is an increase in the load of different recognition processing on the system device side depending on the input means. Absent. (9) It can be used as it is for most data processing devices using a general keyboard, and has versatility.
【0060】(10)操作性を低下させることなく小型
化を容易にできる。 (11)ファイリング装置に適用すれば、ファイリング
処理の際にイメージではなくコードで入力できるためデ
ータ量が少なくて済み、システム装置におけるメモリ等
の資源を有効に活用することができる。(10) The size can be easily reduced without lowering the operability. (11) When applied to a filing device, the amount of data can be small because a code, not an image, can be input during filing processing, and resources such as a memory in the system device can be effectively used.
【0061】次に、図1及び図3に破線で囲んで示した
部分の他の例を図9によって説明する。図9はこの実施
例における図1と同様なブロック図である。Next, another example of the portion surrounded by broken lines in FIGS. 1 and 3 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram similar to FIG. 1 in this embodiment.
【0062】この実施例のキーボード操作コード作成部
は、文字認識部5によってOCR認識された文字の文字
種別を判断する認識文字種判断部30′と、その文字種
別を記録する文字種記録部36と、認識した文字等の情
報の入力モードとその情報を漢字及び非漢字に分けて対
応するキーボード操作コードを作成するキーボード操作
情報作成部37と、キーボード信号として出力した文字
の文字種別を記録する入力モード記録部38と、文字種
記録部36と入力モード記録部38とに記録されている
それぞれの文字種別によって文字種別による入力モード
の変更を管理する入力モード管理部39を備えている。The keyboard operation code creation unit of this embodiment includes a recognized character type determination unit 30 'for determining the character type of a character OCR recognized by the character recognition unit 5, and a character type recording unit 36 for recording the character type. An input mode for inputting information such as recognized characters and a keyboard operation information creating section 37 for creating a corresponding keyboard operation code by dividing the information into kanji and non-kanji, and an input mode for recording the character type of a character output as a keyboard signal. The recording unit 38, the character type recording unit 36, and the input mode recording unit 38 are provided with an input mode management unit 39 that manages the change of the input mode depending on the character type recorded in each character type.
【0063】そして、文字認識部5によってOCR認識
された文字の種別、つまりその文字が半角英数,半角カ
タカナ,全角英数,全角カタカナ,ひらがな,特殊マー
ク,及び漢字等のいずれであるかを判断し、その文字種
別を文字種記録部36に記録すると、その文字等の情報
を漢字又は非漢字によって対応するキーボード操作コー
ドを作成し、入力モード管理部39を介してキーボード
信号作成部8へ出力する。Then, the type of character recognized by the character recognition unit 5 by OCR, that is, whether the character is a half-width alphanumeric character, a half-width katakana character, a full-width alphanumeric character, full-width katakana, hiragana, special mark, kanji character, or the like is determined. When the judgment is made and the character type is recorded in the character type recording unit 36, a keyboard operation code corresponding to the information such as the character by Kanji or non-Kanji is created and output to the keyboard signal creation unit 8 via the input mode management unit 39. To do.
【0064】その際、入力モード管理部39は、入力モ
ード記録部38に記録されている文字種別と文字種記録
部36に記録されている文字種別を比較し、双方の文字
種別が同一の場合は、入力モードを変更するためのキー
ボード操作情報(ひらがなキー,カタカナキー等)をキ
ーボード信号作成部8に送らず文字のキーボード操作コ
ードのみを出力し、文字種記録部36の文字種別を入力
モード記録部38に記録させる。また、双方の文字種別
が異なるときはその入力モードの情報もキーボード信号
作成部8へ出力する。At this time, the input mode management unit 39 compares the character type recorded in the input mode recording unit 38 with the character type recorded in the character type recording unit 36, and when both character types are the same. , The keyboard operation code for changing the input mode (Hiragana key, Katakana key, etc.) is not sent to the keyboard signal creation unit 8 and only the keyboard operation code of the character is output, and the character type of the character type recording unit 36 is input mode recording unit. 38 to record. Further, when the character types of both are different, the information of the input mode is also output to the keyboard signal creation unit 8.
【0065】したがって、入力された文字等の情報の文
字種別が前回出力したときと同じ場合には入力モードを
示す情報を出力しないので、余分なキーボード信号をシ
ステム装置側へ出力しないで済み、情報入力の効率を高
めることができる。Therefore, when the character type of the information such as the input character is the same as the last output, the information indicating the input mode is not output, so that it is not necessary to output an extra keyboard signal to the system unit side. The efficiency of input can be improved.
【0066】次に、この発明による入力装置の第2〜5
実施例について順次説明するが、上述の第1実施例と重
複する部分については極力その説明を省略する。まず、
この発明による入力装置の第2実施例について説明す
る。この実施例の入力装置1′の外観は図2に示した入
力装置1と同じであるが、図10のブロック図に示すよ
うに登録部11が追加されている。Next, the second to fifth parts of the input device according to the present invention will be described.
The embodiments will be sequentially described, but the description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted as much as possible. First,
A second embodiment of the input device according to the present invention will be described. The external appearance of the input device 1'of this embodiment is the same as that of the input device 1 shown in FIG. 2, but a registration unit 11 is added as shown in the block diagram of FIG.
【0067】図11は、その登録部11の機能構成を文
字入力部4,文字認識部5,キーボード操作コード作成
情報格納部7と共に示すブロック図である。この登録部
11は、キーボード操作コード作成情報出力部12とキ
ーボード操作コード作成情報テーブル変更部13からな
り、各種漢字の新規登録に係る処理を行なう。FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the registration unit 11 together with the character input unit 4, the character recognition unit 5, and the keyboard operation code creation information storage unit 7. The registration unit 11 includes a keyboard operation code creation information output unit 12 and a keyboard operation code creation information table change unit 13, and performs processing related to new registration of various Chinese characters.
【0068】図12は、この第2実施例の登録部11に
よる漢字の新規登録の処理を示すフローチャートであ
る。図11の文字入力部4は新規登録の漢字登録用デー
タを読み込むと、それをキーボード操作コード作成情報
出力部12へ送る。FIG. 12 is a flow chart showing the process of newly registering a Chinese character by the registration unit 11 of the second embodiment. When the character input unit 4 in FIG. 11 reads the newly registered Kanji registration data, it sends it to the keyboard operation code creation information output unit 12.
【0069】キーボード操作コード作成情報出力部12
は、その新規登録の漢字登録用データからキーボード操
作コード作成情報(認識用データとキーボード操作デー
タからなる)を作成してキーボード操作コード作成情報
テーブル変更部13へ送る。すると、キーボード操作コ
ード作成情報テーブル変更部13はキーボード操作コー
ド作成情報格納部7内のテーブルを拡張し、そのテーブ
ルに漢字のキーボード操作コード作成情報を付加(登
録)して処理を終了する。Keyboard operation code creation information output unit 12
Creates keyboard operation code creation information (consisting of recognition data and keyboard operation data) from the newly registered Kanji registration data and sends it to the keyboard operation code creation information table changing unit 13. Then, the keyboard operation code creation information table changing unit 13 expands the table in the keyboard operation code creation information storage unit 7, adds (registers) the keyboard operation code creation information of Kanji to the table, and ends the process.
【0070】このようにして、キーボード操作コード作
成情報格納部7に各種漢字のキーボード操作コードを登
録できるようにすれば、使用者が所望の漢字のキーボー
ド信号をキーボード信号作成部8で作成し、キーボード
信号出力部10を介してシステム装置3へ送出できる。In this way, if the keyboard operation codes of various Chinese characters can be registered in the keyboard operation code creation information storage unit 7, the user can create a keyboard signal of a desired Chinese character in the keyboard signal creation unit 8. It can be sent to the system unit 3 via the keyboard signal output unit 10.
【0071】次に、この発明による入力装置の第3実施
例について説明する。この実施例の入力装置の機能構成
は、図10に示した第2実施例の入力装置1′と略同様
であるが、図13のブロック図に示すように登録部11
の機能としてさらに認識用データ検索部14が追加され
ており、上述した漢字の新規登録の他に変更登録も行な
える。Next, a third embodiment of the input device according to the present invention will be described. The functional configuration of the input device of this embodiment is substantially the same as that of the input device 1'of the second embodiment shown in FIG. 10, but as shown in the block diagram of FIG.
As a function of, a recognition data search unit 14 is added, and change registration can be performed in addition to the above-described new registration of Chinese characters.
【0072】図14は、この第3実施例の登録部11に
よる漢字登録変更の処理を示すフローチャートである。
図13の文字入力部4は漢字登録用データを読み込む
と、それをキーボード操作コード作成情報出力部12へ
送る。キーボード操作コード作成情報出力部12は、そ
の漢字に対応するキーボード操作コード作成情報(認識
用データとキーボード操作データからなる)を認識用デ
ータ検索部14へ送る。FIG. 14 is a flow chart showing the process of changing the Kanji registration by the registration unit 11 of the third embodiment.
When the character input unit 4 of FIG. 13 reads the Kanji registration data, it sends it to the keyboard operation code creation information output unit 12. The keyboard operation code creation information output unit 12 sends keyboard operation code creation information (consisting of recognition data and keyboard operation data) corresponding to the Chinese character to the recognition data search unit 14.
【0073】認識用データ検索部14は、キーボード操
作コード作成情報格納部7に既に登録されているキーボ
ード操作コード作成テーブルの認識用データを検索し、
キーボード操作コード作成情報出力部12から送られた
これから登録しようとするキーボード操作コード作成情
報の認識用データと一致するデータが有るか否かを判断
する。この認識用データの検索と一致するか否かの判断
は通常のイメージ認識技術を利用する。The recognition data retrieval unit 14 retrieves the recognition data of the keyboard operation code creation table already registered in the keyboard operation code creation information storage unit 7,
It is determined whether or not there is data that matches the recognition data of the keyboard operation code creation information to be registered, which is sent from the keyboard operation code creation information output unit 12. A normal image recognition technique is used to judge whether or not the search for the recognition data matches.
【0074】その結果、一致するデータがなければ、キ
ーボード操作コード作成情報テーブル変更部13へその
漢字のキーボード操作コード作成情報を送り、キーボー
ド操作コード作成情報格納部7のテーブルを拡張して、
それを付加登録して処理を終了する。As a result, if there is no matching data, the keyboard operation code creation information table changing unit 13 is sent the keyboard operation code creation information of the Chinese character, and the table of the keyboard operation code creation information storage unit 7 is expanded,
It is additionally registered and the process ends.
【0075】また、一致するデータがあれば、キーボー
ド操作コード作成情報テーブル変更部13へその漢字の
キーボード操作コード作成情報を送り、キーボード操作
コード作成情報テーブル変更部13は、その漢字のデー
タをキーボード操作コード作成情報格納部7のテーブル
内の一致するものと置き換えることによって、キーボー
ド操作コード作成テーブルの変更(更新)を行なって処
理を終了する。If there is matching data, the keyboard operation code creation information table changing unit 13 sends the keyboard operation code creation information of the Chinese character, and the keyboard operation code creation information table changing unit 13 sends the data of the Chinese character to the keyboard. The keyboard operation code creation table is changed (updated) by replacing it with a matching one in the table of the operation code creation information storage unit 7, and the process ends.
【0076】このようにして、登録したい漢字が既に登
録されているかどうかを検索するようにすれば、キーボ
ード操作コード作成情報テーブルの拡張のみではなく更
新することもできるので、操作者が既に登録されている
漢字のデータを変更することができる。In this way, by searching whether or not the kanji to be registered has already been registered, not only the expansion of the keyboard operation code creation information table but also the update can be performed, so that the operator has already been registered. You can change the data of the kanji that you are using.
【0077】次に、この発明による入力装置の第4実施
例について説明する。この実施例の入力装置も、その機
能構成は図10に示した第2実施例の入力装置1′と略
同様であるが、図15のブロック図に示すように、登録
部11の機能として図13に示した第3実施例の機能に
警告発生部15が追加されており、その警告発生部15
は図2に示した警告ランプ20とブザー21を接続し
て、警告ランプ20の点灯と消灯、及びブザー21から
の警告音の発生の制御を行なう。Next explained is the fourth embodiment of the input device according to the invention. The input device of this embodiment has substantially the same functional configuration as the input device 1'of the second embodiment shown in FIG. 10, but as shown in the block diagram of FIG. The warning generating unit 15 is added to the function of the third embodiment shown in FIG.
2 connects the warning lamp 20 and the buzzer 21 shown in FIG. 2 to control lighting and extinguishing of the warning lamp 20 and generation of a warning sound from the buzzer 21.
【0078】そして、この入力装置は新規登録又は変更
登録される漢字が既に登録されている漢字と重複する場
合には、それを警告ランプ20の点灯及びブザー21か
らの警告音の発生によって操作者に知らせる。When a newly registered or changedly registered Chinese character overlaps with an already registered Chinese character, this input device operates the warning lamp 20 and the buzzer 21 to generate an alarm sound. Let me know.
【0079】図16は、この第4実施例の登録部11に
よる漢字の新規登録及び変更登録時の処理を示すフロー
チャートである。図15の認識用データ検索部14は、
文字入力部4から新規登録又は変更登録する漢字登録用
データを受け取ると、それがキーボード操作コード作成
情報格納部7のテーブルに既に登録されているか否かを
検索して判断する。FIG. 16 is a flow chart showing the processing at the time of new registration and change registration of Chinese characters by the registration unit 11 of the fourth embodiment. The recognition data search unit 14 in FIG.
When the Kanji registration data to be newly registered or changed is received from the character input unit 4, it is determined by searching whether it is already registered in the table of the keyboard operation code creation information storage unit 7.
【0080】その結果、一致するデータがあればキーボ
ード操作コード作成情報テーブル変更部13を介して警
告発生部15へ指示を送り、警告ランプ20を点灯させ
ると共にブザー21に警告音を発生させ、キーボード操
作コード作成情報を既に登録されているものと置き換え
て変更登録する。As a result, if there is coincident data, an instruction is sent to the warning generation section 15 via the keyboard operation code creation information table changing section 13 to turn on the warning lamp 20 and generate a warning sound on the buzzer 21. Change the operation code creation information by replacing it with the one already registered.
【0081】一方、一致するデータがなければキーボー
ド操作コード作成情報格納部7のテーブルを拡張して、
その漢字のキーボード操作コード作成情報を新規登録す
る。この時は、警告発生部15は作動せず、警告ランプ
20は消灯し、ブザー21は警告音を発生しないのは云
うまでもない。On the other hand, if there is no matching data, the table of the keyboard operation code creation information storage unit 7 is expanded,
Newly register the keyboard operation code creation information for that kanji. At this time, it goes without saying that the warning generation unit 15 does not operate, the warning lamp 20 is turned off, and the buzzer 21 does not generate a warning sound.
【0082】このようにして、漢字を新規登録又は変更
登録する際にそれが既に登録されている場合に警告を発
するようにすれば、操作者が気付かずに既に登録されて
いる漢字が変更されてしまうことがなくなる(自動的に
変更されてもそれを操作者が知ることができる)。In this way, if a warning is issued when a Chinese character is newly registered or changed and registered, the already registered Chinese character is changed without the operator noticing. It will not happen (the operator can know it even if it is automatically changed).
【0083】次に、この発明による入力装置の第5実施
例について説明する。この実施例の入力装置は、図17
のブロック図に示すように、登録部11の機能として図
13に示した第3実施例の機能に登録モード管理部16
を追加しており、その登録モード管理部16は図2で示
した登録モードキー19からの入力によって変更可能モ
ードか変更不可モードのいずれかを登録モードとして格
納して管理する。Next explained is the fifth embodiment of the input device according to the invention. The input device of this embodiment is shown in FIG.
As shown in the block diagram of FIG. 13, the registration mode management unit 16 is added to the function of the registration unit 11 of the third embodiment shown in FIG.
The registration mode management unit 16 stores and manages either the changeable mode or the unchangeable mode as the registration mode by the input from the registration mode key 19 shown in FIG.
【0084】そして、この入力装置は新規登録又は変更
登録される漢字が、キーボード操作コード作成情報格納
部7に既に登録されている漢字と重複する場合に、その
登録又は変更を実行するか中止するかを選択することが
できる。When the newly registered or changed registered Kanji overlaps with the Kanji already registered in the keyboard operation code creation information storage unit 7, this input device executes or cancels the registration or change. Can be selected.
【0085】図18は、この第5実施例の登録部による
登録又は変更及びその実行・中止の選択に係る処理を示
すフローチャートである。図17の認識用データ検索部
14がキーボード操作コード作成情報出力部12からの
漢字登録用データが、キーボード操作コード作成情報格
納部7のテーブルに既に登録されているか否かを検索し
て判断し、その結果、一致するデータがなければそのま
ま新規登録する。FIG. 18 is a flow chart showing the processing relating to the registration or change and the execution / stop selection by the registration unit of the fifth embodiment. The recognition data searching unit 14 of FIG. 17 searches and determines whether or not the Kanji registration data from the keyboard operation code creation information output unit 12 is already registered in the table of the keyboard operation code creation information storage unit 7. As a result, if there is no matching data, it is newly registered as it is.
【0086】一方、一致するデータがあった時は、キー
ボード操作コード作成情報テーブル変更部13へそれを
送り、そこで登録モード管理部16が現在管理している
登録モードを参照する。この登録モードは、漢字登録・
変更前に予め設定しておくことも、漢字登録用データと
同時に設定することもできる。On the other hand, when there is matching data, it is sent to the keyboard operation code creation information table changing unit 13, and the registration mode managing unit 16 refers to the registration mode currently managed. This registration mode is for kanji registration /
It can be set in advance before the change or set at the same time as the kanji registration data.
【0087】そして、その漢字に対する登録モードが変
更可能モードなら、登録モード管理部16がキーボード
操作コード作成情報テーブル変更部13へそれを知ら
せ、それによってキーボード操作コード作成情報テーブ
ル変更部13はキーボード操作コード作成情報を既に登
録されているものと置き換えて変更登録する。If the registration mode for the kanji is a modifiable mode, the registration mode management unit 16 informs the keyboard operation code creation information table modification unit 13 of it, whereby the keyboard operation code creation information table modification unit 13 operates the keyboard. Change the code creation information by replacing it with the one already registered.
【0088】また、登録モードが変更不可モードなら、
登録モード管理部16はキーボード操作コード作成情報
テーブル変更部13へそれを知らせ、それによってキー
ボード操作コード作成情報テーブル変更部13はキーボ
ード操作コード作成情報を変更せずに処理を終了する。
このようにして、漢字を登録する際にそれが既に登録さ
れている漢字と重複する場合に、操作者がそれを実行す
るか中止するかを選択できるようになる。なお、上述し
た新規登録や変更登録等を特殊マーク等についても行な
えるようにすれば、さらに多様な情報をキーボードと同
様にしてシステム装置へ入力させることができる。If the registration mode is the unchangeable mode,
The registration mode management unit 16 informs the keyboard operation code creation information table changing unit 13 of this, and the keyboard operation code creation information table changing unit 13 ends the process without changing the keyboard operation code creation information.
In this way, when registering a Chinese character, if it overlaps with an already registered Chinese character, the operator can select whether to execute it or cancel it. If the new registration or the change registration described above can be performed with respect to the special mark or the like, more various information can be input to the system device like a keyboard.
【0089】[0089]
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る入力装置によれば、OCRやタブレット入力装置等に
よる印刷又は手書きの漢字を含む文字及び各種制御情報
等についても、その入力情報をキーボードからのキー操
作入力と全く同じキーボード信号にしてシステム装置に
入力されることができるので、一般のキーボードを使用
する各種データ処理装置等にそのまま接続して使用で
き、入力操作の多様性及び自在性が増すので、マン−マ
シンインタフェースを向上させることができる。そし
て、漢字の入力及び同一文字種の連続入力の効率を大幅
に向上させることができる。As described above, according to the input device of the present invention, the input information of the characters including print or handwritten Chinese characters by the OCR or tablet input device and various control information can be input from the keyboard. Since it can be input to the system unit as the same keyboard signal as the key operation input of, it can be directly connected to various data processing devices using a general keyboard and used, and the versatility and flexibility of input operation can be improved. As a result, the man-machine interface can be improved. Then, the efficiency of inputting Chinese characters and continuous input of the same character type can be significantly improved.
【図1】図3に破線で囲んで示す部分の詳細を示すブロ
ック図である。FIG. 1 is a block diagram showing details of a portion surrounded by a broken line in FIG.
【図2】この発明による入力装置を使用したデータ処理
装置の外観の一例を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an example of an external appearance of a data processing device using the input device according to the present invention.
【図3】この発明による入力装置の第1実施例の機能構
成をシステム装置3と共に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a first embodiment of an input device according to the present invention together with a system device 3.
【図4】キーボード操作コード作成テーブルの格納フォ
ーマットの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a storage format of a keyboard operation code creation table.
【図5】キーボード操作コード作成情報の格納フォーマ
ットの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a storage format of keyboard operation code creation information.
【図6】キーボード信号作成情報の格納フォーマットの
一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a storage format of keyboard signal creation information.
【図7】図3に示した入力装置1の情報入力処理につい
て示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an information input process of the input device 1 shown in FIG.
【図8】同じくその入力装置1による実際の文字入力処
理例について説明するためのブロック図である。FIG. 8 is a block diagram for explaining an example of actual character input processing by the input device 1 of the same.
【図9】図3に破線で囲んで示した部分の他の例を示す
ブロック図である。9 is a block diagram showing another example of a portion surrounded by a broken line in FIG.
【図10】この発明による入力装置の第2実施例の機能
構成をシステム装置3と共に示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration of a second embodiment of an input device according to the present invention together with a system device 3.
【図11】同じくその登録部11の機能構成をその他の
機能部と共に示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the registration unit 11 together with other functional units.
【図12】図11の登録部による漢字の新規登録の処理
を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a process of newly registering a Chinese character by the registration unit of FIG.
【図13】この発明の第3実施例の登録部11の機能構
成をその他の機能部と共に示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of a registration unit 11 according to a third embodiment of the present invention together with other functional units.
【図14】図13の登録部による漢字登録の処理を示す
フローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing a process of registering Chinese characters by the registration unit of FIG.
【図15】この発明の第4実施例の登録部11の機能構
成をその他の機能部と共に示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of a registration unit 11 according to a fourth embodiment of the present invention together with other functional units.
【図16】図15の登録部による漢字新規登録及び変更
登録時の処理を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing a process at the time of new registration and change registration of kanji by the registration unit of FIG.
【図17】この発明の第5実施例の登録部11の機能構
成をその他の機能部と共に示すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing a functional configuration of a registration unit 11 according to a fifth embodiment of the present invention together with other functional units.
【図18】図17の登録部による漢字登録又は変更及び
その実行あるいは中止の選択に係る処理を示すフローチ
ャートである。FIG. 18 is a flowchart showing a process related to Chinese character registration or change and its execution or stop selection by the registration unit of FIG. 17;
【符号の説明】 1,1′ 入力装置 2 キーボードインタフェース(I/F)ケーブル 3 システム装置 4 文字入力部 5 文字認識部 6 キーボード操
作コード作成部 7 キーボード操作コード作成情報格納部 8 キーボード信号作成部 9 キーボード信
号作成情報格納部 10 キーボード信号出力部 11 登録部 12 キーボード操作コード作成情報出力部 13 キーボード操作コード作成情報テーブル変更部 14 認識用データ検索部 15 警告発生部 16 登録モード管理部 17 実行キー 18 キャンセルキー 19 登録モード
キー 20 警告ランプ 21 ブザー 30,30′ 認識文字種判断部 31 非漢字のキーボード操作コード作成部 32 漢字入力用キーボード情報作成部 33 漢字入力開始用キーボード操作コード作成部 34 JISコード入力用キーボード操作コード作成部 35 漢字入力終了用キーボード操作コード作成部 36 文字種記録部 37 キーボード
操作情報作成部 38 入力モード記録部 39 入力モード
管理部[Explanation of symbols] 1,1 'Input device 2 Keyboard interface (I / F) cable 3 System device 4 Character input unit 5 Character recognition unit 6 Keyboard operation code creation unit 7 Keyboard operation code creation information storage unit 8 Keyboard signal creation unit 9 keyboard signal creation information storage unit 10 keyboard signal output unit 11 registration unit 12 keyboard operation code creation information output unit 13 keyboard operation code creation information table change unit 14 recognition data search unit 15 warning generation unit 16 registration mode management unit 17 execution key 18 Cancel key 19 Registration mode key 20 Warning lamp 21 Buzzer 30, 30 'Recognized character type determination unit 31 Non-Kanji keyboard operation code creation unit 32 Kanji input keyboard information creation unit 33 Kanji input start keyboard operation code creation unit 34 JIS code Keyboard input code creation unit for keyboard input 35 keyboard operation code creation unit for ending Kanji input 36 character type recording unit 37 keyboard operation information creation unit 38 input mode recording unit 39 input mode management unit
Claims (3)
力する情報入力手段と、該手段によって入力された情報
を認識してその認識コードを出力する入力情報認識手段
と、該手段からの認識コードをキーボード操作コードに
変換するキーボード操作コード作成手段と、該手段から
のキーボード操作コードをシステム装置に対応したキー
ボード信号に変換するキーボード信号作成手段と、その
キーボード信号をキーボードインタフェースを介してデ
ータ処理装置等のシステム装置へ出力するキーボード信
号出力手段とを備え、 前記キーボード操作コード作成手段が、漢字入力操作に
対応するキーボード操作コードのテーブルと、前記入力
情報認識手段からの認識コードが漢字であるか否かを判
断する手段と、漢字であると判断した場合にその認識コ
ードを前記テーブルを用いてその漢字の入力操作に対応
するキーボード操作コードに変換する手段とを有するこ
とを特徴とする入力装置。1. An information input means for inputting information such as printed or handwritten characters, an input information recognition means for recognizing the information input by the means and outputting a recognition code thereof, and a recognition from the means. Keyboard operation code creating means for converting a code into a keyboard operation code, keyboard signal creating means for converting the keyboard operation code from the means into a keyboard signal corresponding to the system unit, and data processing of the keyboard signal via a keyboard interface. A keyboard signal output means for outputting to a system device such as a device, wherein the keyboard operation code creating means is a table of keyboard operation codes corresponding to kanji input operation, and the recognition code from the input information recognition means is kanji. Means to determine whether or not it is, and if it is determined to be a kanji, Input apparatus characterized by having a means for converting the keyboard operation code corresponding to the input operation of the Chinese character by using the table of codes.
する漢字の入力操作に対応するキーボード操作コード
が、JISコードによる漢字入力操作に対応するキーボ
ード操作コードであることを特徴とする入力装置。2. The input device according to claim 1, wherein the keyboard operation code corresponding to the input operation of the kanji to be input is a keyboard operation code corresponding to the kanji input operation according to the JIS code.
て、前記入力情報認識手段によって認識された情報の文
字種別を判断する手段と、該手段によって判断された文
字種別を記録する手段と、キーボード信号として出力し
た文字の文字種別を記録する手段と、前記両手段にそれ
ぞれ記録された文字種別の情報によって文字種別による
入力モードの変更を管理する手段とを設けたことを特徴
とする入力装置。3. The input device according to claim 1, wherein the input information recognizing means determines a character type of the information, a means for recording the character type determined by the means, and a keyboard. An input device comprising: means for recording the character type of a character output as a signal; and means for managing a change in an input mode depending on the character type based on the character type information recorded in each of the means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269775A JPH05108231A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269775A JPH05108231A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05108231A true JPH05108231A (en) | 1993-04-30 |
Family
ID=17476985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3269775A Pending JPH05108231A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05108231A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103513751A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-15 | Opto电子有限公司 | Operation data output apparatus and operation data output method |
-
1991
- 1991-10-17 JP JP3269775A patent/JPH05108231A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103513751A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-15 | Opto电子有限公司 | Operation data output apparatus and operation data output method |
JP2014006753A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Optoelectronics Co Ltd | Operation data output device, operation data output method, and program |
CN103513751B (en) * | 2012-06-26 | 2017-09-22 | Opto电子有限公司 | Peration data output device and peration data output intent |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3167500B2 (en) | Handwritten information input processing method | |
JPH05108231A (en) | Input device | |
JP3133419B2 (en) | Input device | |
JP3130346B2 (en) | Input device | |
JPH0660053A (en) | Input device | |
JPH06131092A (en) | Input device | |
JPH0546805A (en) | Input device | |
JPH04281551A (en) | Inputting device | |
JPH05127794A (en) | Input device | |
JPH05134796A (en) | Input device | |
JPH05274465A (en) | Input device | |
JPH0612403A (en) | Input device | |
JPH0635905A (en) | Input device | |
JPH0628336A (en) | Input device | |
JPH0636075A (en) | Input device | |
JPH0644216A (en) | Input device | |
JPH05289799A (en) | Information input device | |
JPH05257586A (en) | Input unit | |
JPH0610423Y2 (en) | Computer input device | |
JPH0380363A (en) | Document processor | |
JPH04320514A (en) | Input device | |
JPH05101215A (en) | Input device | |
JPH05266004A (en) | Input device | |
JPH0628519A (en) | Input device | |
JPH05120258A (en) | Input device |