JPH0510483B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0510483B2 JPH0510483B2 JP59082656A JP8265684A JPH0510483B2 JP H0510483 B2 JPH0510483 B2 JP H0510483B2 JP 59082656 A JP59082656 A JP 59082656A JP 8265684 A JP8265684 A JP 8265684A JP H0510483 B2 JPH0510483 B2 JP H0510483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- vehicle body
- spark plug
- cam chain
- cylinder head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P1/00—Air cooling
- F01P1/06—Arrangements for cooling other engine or machine parts
- F01P1/10—Arrangements for cooling other engine or machine parts for cooling fuel injectors or sparking-plugs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1808—Number of cylinders two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は頭上カム軸式の空冷式エンジンに関す
る。
る。
(従来の技術)
一般に、車体に対して縦置(クランク軸の軸心
が車体の進行方向に沿つている)頭上カム軸式の
空冷式エンジンにおいては、走行風による点火プ
ラグの冷却効率が低下し、該点火プラグ座の温度
が高くなるという不具合を生じる。
が車体の進行方向に沿つている)頭上カム軸式の
空冷式エンジンにおいては、走行風による点火プ
ラグの冷却効率が低下し、該点火プラグ座の温度
が高くなるという不具合を生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、シリンダヘツドの少なく
とも点火プラグの部分を走行風により効率よく冷
却できると共に、無端状のカムチエーンを切つた
り繋げたりすることなくクランク軸とカム軸との
間に巻き掛けることが可能で、高速回転を要求さ
れるエンジンにおいてのカムチエーンの耐久性を
損う虞がなく、しかも前記点火プラグを冷却する
ための走行風を導入する走行風導入路を簡単に構
成できるようにした空冷式エンジンを提供するこ
とにある。
の目的とするところは、シリンダヘツドの少なく
とも点火プラグの部分を走行風により効率よく冷
却できると共に、無端状のカムチエーンを切つた
り繋げたりすることなくクランク軸とカム軸との
間に巻き掛けることが可能で、高速回転を要求さ
れるエンジンにおいてのカムチエーンの耐久性を
損う虞がなく、しかも前記点火プラグを冷却する
ための走行風を導入する走行風導入路を簡単に構
成できるようにした空冷式エンジンを提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段)
上述した目的を達成するため本発明の第1発明
は、クランク軸を車体進行方向に沿つて配設する
と共に、カム軸駆動用カムチエーン室をシリンダ
の中心より車体の前後いずれか一方向に偏位して
配設し、且つ前記シリンダの燃焼室頂部付近に該
シリンダ軸線と略平行に突出する点火プラグをシ
リンダヘツドに配設した頭上カム軸式の空冷式エ
ンジンにおいて、前記点火プラグの車体前後側に
位置するシリンダヘツド壁に少なくとも前記点火
プラグを冷却する走行風を導入する走行風導入路
を設けると共に、該走行風導入路の前記カムチエ
ーン室を貫通する部分を、前記シリンダへツド内
に対して嵌着自在なパイプ部材で液密に形成した
ことを特徴とするものである。
は、クランク軸を車体進行方向に沿つて配設する
と共に、カム軸駆動用カムチエーン室をシリンダ
の中心より車体の前後いずれか一方向に偏位して
配設し、且つ前記シリンダの燃焼室頂部付近に該
シリンダ軸線と略平行に突出する点火プラグをシ
リンダヘツドに配設した頭上カム軸式の空冷式エ
ンジンにおいて、前記点火プラグの車体前後側に
位置するシリンダヘツド壁に少なくとも前記点火
プラグを冷却する走行風を導入する走行風導入路
を設けると共に、該走行風導入路の前記カムチエ
ーン室を貫通する部分を、前記シリンダへツド内
に対して嵌着自在なパイプ部材で液密に形成した
ことを特徴とするものである。
また、上述した目的を達成するため本発明の第
2発明は、水平対向型またはV型に配設される左
右のシリンダのカム軸駆動用カムチエーン室を互
いに車体の前後方向に異らせて配置すると共に、
前記シリンダの燃焼室頂部付近に該シリンダ軸線
と略平行に突出する点火プラグをシリンダヘツド
に配設し、且つ該シリンダヘツドの上方に2本の
カム軸を有する頭上カム軸式の空冷式エンジンに
おいて、前記左右のシリンダの軸心は車体前後方
向に互いに扁位し、車体前方向に位置するシリン
ダの車体前方側に一方のカムチエーン室を配置
し、且つ車体後方向に位置するシリンダの車体後
方側に他方のカムチエーン室を配置し、車体前方
向に配置した側のシリンダに、そのシリンダヘツ
ドの車体前方側から少なくとも前記点火プラグを
冷却する走行風を導入する走行導入路を設け、該
走行風導入路は、前記2本のカム軸とタイミング
ギヤ軸により囲繞される空間部中央に位置し、且
つ前記シリンダのカムチエーン室の壁面を液密に
貫通させて取り付けた両端面開口のパイプにより
構成したことを特徴とするものである。
2発明は、水平対向型またはV型に配設される左
右のシリンダのカム軸駆動用カムチエーン室を互
いに車体の前後方向に異らせて配置すると共に、
前記シリンダの燃焼室頂部付近に該シリンダ軸線
と略平行に突出する点火プラグをシリンダヘツド
に配設し、且つ該シリンダヘツドの上方に2本の
カム軸を有する頭上カム軸式の空冷式エンジンに
おいて、前記左右のシリンダの軸心は車体前後方
向に互いに扁位し、車体前方向に位置するシリン
ダの車体前方側に一方のカムチエーン室を配置
し、且つ車体後方向に位置するシリンダの車体後
方側に他方のカムチエーン室を配置し、車体前方
向に配置した側のシリンダに、そのシリンダヘツ
ドの車体前方側から少なくとも前記点火プラグを
冷却する走行風を導入する走行導入路を設け、該
走行風導入路は、前記2本のカム軸とタイミング
ギヤ軸により囲繞される空間部中央に位置し、且
つ前記シリンダのカムチエーン室の壁面を液密に
貫通させて取り付けた両端面開口のパイプにより
構成したことを特徴とするものである。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。第1図は本発明の空冷式エンジンを
搭載した自動二輪車の側面図、第2図は同平面図
である。両図中、1は自動二輪車の車体で、その
フレーム2の下側には本発明の空冷式エンジン3
が設けられている。該空冷式エンジン3は第3図
及び第4図に示す如くV字形に造られたシリンダ
ブロツク4の両側バンクにシリンダ5,6を、そ
の挟み角αを略160゜に設定してそれぞれ配設して
なる広角V型2気筒構造をなしている。車体1の
進行方向右側(第3図中、右側)の第1シリンダ
5のカムチエーン室5aは車体1の後方側に位置
し、また車体1の進行方向左側(第3図中、左
側)の第2のシリンダ6のカムチエーン室6aは
車体1の前方側に位置している(第2図参照)。
て説明する。第1図は本発明の空冷式エンジンを
搭載した自動二輪車の側面図、第2図は同平面図
である。両図中、1は自動二輪車の車体で、その
フレーム2の下側には本発明の空冷式エンジン3
が設けられている。該空冷式エンジン3は第3図
及び第4図に示す如くV字形に造られたシリンダ
ブロツク4の両側バンクにシリンダ5,6を、そ
の挟み角αを略160゜に設定してそれぞれ配設して
なる広角V型2気筒構造をなしている。車体1の
進行方向右側(第3図中、右側)の第1シリンダ
5のカムチエーン室5aは車体1の後方側に位置
し、また車体1の進行方向左側(第3図中、左
側)の第2のシリンダ6のカムチエーン室6aは
車体1の前方側に位置している(第2図参照)。
第3図中、7はクランク軸でその回転軸心lは
車体1の進行方向に沿つている。該クランク軸7
は、中間クランク軸部材8の両側に側部クランク
軸部材9,10を連結してなる。これら両側部ク
ランク軸部材9,10がクランクケース11に設
けられた支持壁12,13に、ボールベアリング
よりなるジヤーナル軸受14,15を介してそれ
ぞれ回転自在に支持されている。クランク軸7の
両側クランクピン16,17には、コンロツド1
8,19の大径端部18a,19aがローラベア
リングよりなるクランクピン軸受20,21を介
してそれぞれ回転自在に連結されている。
車体1の進行方向に沿つている。該クランク軸7
は、中間クランク軸部材8の両側に側部クランク
軸部材9,10を連結してなる。これら両側部ク
ランク軸部材9,10がクランクケース11に設
けられた支持壁12,13に、ボールベアリング
よりなるジヤーナル軸受14,15を介してそれ
ぞれ回転自在に支持されている。クランク軸7の
両側クランクピン16,17には、コンロツド1
8,19の大径端部18a,19aがローラベア
リングよりなるクランクピン軸受20,21を介
してそれぞれ回転自在に連結されている。
コンロツド18,19の小径端部18b,19
bには、ピストン22,23がピストンピン2
4,25を介してそれぞれ回転自在に連結されて
いる。これらピストン22,23はシリンダ5,
6内に摺動自在に嵌装されている。
bには、ピストン22,23がピストンピン2
4,25を介してそれぞれ回転自在に連結されて
いる。これらピストン22,23はシリンダ5,
6内に摺動自在に嵌装されている。
クランク軸7の両側に設けられたタイミングス
プロケツト26,27は、タイミングチエーン2
8,29を介してタイミングギヤ30,31に連
結されている。これらタイミングギヤ30,31
と一体に設けたスプロケツト30a,31aは、
チエン32,33を介して動弁機構34,35の
カム軸34a,35aのカムスプロケツト36,
37にそれぞれ連結されている。
プロケツト26,27は、タイミングチエーン2
8,29を介してタイミングギヤ30,31に連
結されている。これらタイミングギヤ30,31
と一体に設けたスプロケツト30a,31aは、
チエン32,33を介して動弁機構34,35の
カム軸34a,35aのカムスプロケツト36,
37にそれぞれ連結されている。
尚、動弁機構34,35は、両シリンダ5,6
のシリンダヘツド38,39の上面にカム軸34
a,35aを2本宛設けたDOHC(ダブルオーバ
ーヘツドカムシヤフト)タイプである。動弁機構
34,35により、両シリンダ5,6のシリンダ
へツド38,39に設けられた吸入弁40,41
及び排気弁42,43が所定のタイミングで開閉
作動されるようになつている。
のシリンダヘツド38,39の上面にカム軸34
a,35aを2本宛設けたDOHC(ダブルオーバ
ーヘツドカムシヤフト)タイプである。動弁機構
34,35により、両シリンダ5,6のシリンダ
へツド38,39に設けられた吸入弁40,41
及び排気弁42,43が所定のタイミングで開閉
作動されるようになつている。
シリンダヘツド38,39の上部中央(燃焼室
頂部付近)に設けた点火プラグ嵌装孔44,45
内には、点火プラグ46,47が嵌装されてい
る。これら点火プラグ46,47は、シリンダ
5,6の軸線と略平行に突出してシリンダヘツド
38,39に螺装締め付けられている。
頂部付近)に設けた点火プラグ嵌装孔44,45
内には、点火プラグ46,47が嵌装されてい
る。これら点火プラグ46,47は、シリンダ
5,6の軸線と略平行に突出してシリンダヘツド
38,39に螺装締め付けられている。
カムチエーン室6aが車体1の前方側(第3図
中、左側)に配置された第2のシリンダ6には、
そのシリンダヘツド39の車体1前方側から少な
くとも点火プラグ47を冷却する走行風を点火プ
ラグ嵌装孔45内に導入する走行風導入路48が
設けられている。該走行風導入路48は、第3図
乃至第5図に示すように、2本のカム軸35a,
35aと、タイミングギヤ軸49とにより囲繞さ
れる略三角形状の空間部A(第4図参照)の中央
に位置し、且つシリンダ6のカムチエン室6aの
壁面を液密に貫通させて取り付けた両端面開口の
断面円形パイプ50よりなる。該パイプ50の両
端面外周の環状溝51,51内には、液密保持用
Oリング52,52が嵌装してある。パイプ50
はシリンダヘツド39の車体1前方側から内方に
打ち込み嵌合することにより該シリンダヘツド3
9に取り付けられている。第2のシリンダ6のシ
リンダヘツド39のプラグ嵌装孔45の側面開口
部45aは、シリンダヘツド39の車体1後方側
に位置している。そして、パイプ50を介してプ
ラグ嵌装孔45内に導入された走行風は、点火プ
ラグ47を冷却した後、開口部45aからシリン
ダヘツド39の車体1後方側に抜け出るようにな
つている。
中、左側)に配置された第2のシリンダ6には、
そのシリンダヘツド39の車体1前方側から少な
くとも点火プラグ47を冷却する走行風を点火プ
ラグ嵌装孔45内に導入する走行風導入路48が
設けられている。該走行風導入路48は、第3図
乃至第5図に示すように、2本のカム軸35a,
35aと、タイミングギヤ軸49とにより囲繞さ
れる略三角形状の空間部A(第4図参照)の中央
に位置し、且つシリンダ6のカムチエン室6aの
壁面を液密に貫通させて取り付けた両端面開口の
断面円形パイプ50よりなる。該パイプ50の両
端面外周の環状溝51,51内には、液密保持用
Oリング52,52が嵌装してある。パイプ50
はシリンダヘツド39の車体1前方側から内方に
打ち込み嵌合することにより該シリンダヘツド3
9に取り付けられている。第2のシリンダ6のシ
リンダヘツド39のプラグ嵌装孔45の側面開口
部45aは、シリンダヘツド39の車体1後方側
に位置している。そして、パイプ50を介してプ
ラグ嵌装孔45内に導入された走行風は、点火プ
ラグ47を冷却した後、開口部45aからシリン
ダヘツド39の車体1後方側に抜け出るようにな
つている。
尚、第1のシリンダ5のシリンダヘツド38の
プラグ嵌装孔44の側面開口部44aは、シリン
ダヘツド38の車体1前方側に位置しており、こ
の開口部44aから走行風が点火プラグ嵌装孔4
4内に導入される。
プラグ嵌装孔44の側面開口部44aは、シリン
ダヘツド38の車体1前方側に位置しており、こ
の開口部44aから走行風が点火プラグ嵌装孔4
4内に導入される。
次に、上記構成になる本発明の空冷式エンジン
の作用を説明する。車体1の走行に伴い車体1の
右側に位置するシリンダ5においては、走行風が
開口部44aからプラグ嵌装孔44内に第3図
中、矢印で示す如く導入され、該走行風により点
火プラグ46全体及びシリンダヘツド38が冷却
される。また、車体1の左側に位置するシリンダ
6においては、走行風がパイプ50を介してプラ
グ嵌装孔45内に第3図中矢印で示す如く導入さ
れ、該走行風により点火プラグ47及びシリンダ
ヘツド39が冷却される。
の作用を説明する。車体1の走行に伴い車体1の
右側に位置するシリンダ5においては、走行風が
開口部44aからプラグ嵌装孔44内に第3図
中、矢印で示す如く導入され、該走行風により点
火プラグ46全体及びシリンダヘツド38が冷却
される。また、車体1の左側に位置するシリンダ
6においては、走行風がパイプ50を介してプラ
グ嵌装孔45内に第3図中矢印で示す如く導入さ
れ、該走行風により点火プラグ47及びシリンダ
ヘツド39が冷却される。
従つて、カムチエーン室6aが車体1の前方側
に位置する左側のシリンダ6のシリンダヘツド3
9及び点火プラグ47の冷却は、カムチエーン室
5aが車体1の後方側に位置する右側のシリンダ
5の場合と同様に効率よく行なわれるものであ
る。
に位置する左側のシリンダ6のシリンダヘツド3
9及び点火プラグ47の冷却は、カムチエーン室
5aが車体1の後方側に位置する右側のシリンダ
5の場合と同様に効率よく行なわれるものであ
る。
また、走行風導入路48は、シリンダヘツド3
9にパイプ50を嵌着することにより構成したか
ら、走行風導入路48を容易に構成できると共
に、無端状のカムチエーンを切つたり繋げたりす
ることなくクランク軸とカム軸との間に巻き掛け
ることが可能となり、高速回転を要求されるエン
ジンにおいてのカムチエーンの耐久性を損なう虞
がないものである。
9にパイプ50を嵌着することにより構成したか
ら、走行風導入路48を容易に構成できると共
に、無端状のカムチエーンを切つたり繋げたりす
ることなくクランク軸とカム軸との間に巻き掛け
ることが可能となり、高速回転を要求されるエン
ジンにおいてのカムチエーンの耐久性を損なう虞
がないものである。
尚、上記実施例においては、タイミングギヤ軸
49とクランク軸7とをそれぞれ別々に設け、タ
イミングスプロケツト26,27とタイミングギ
ヤ30,31との間にタイミングチエーン28,
29を巻装すると共に、タイミングギヤ30,3
1と一体のスプロケツト30a,31aとカムス
プロケツト36,37との間にチエーン32,3
3を巻装した所謂2段掛けチエーンタイプとした
が、これに限られることなく、クランク軸7がタ
イミングギヤ軸49を兼用し得る如く該クランク
軸7にタイミングギヤ30,31を取り付け、こ
のタイミングギヤ30,31とタイミングスプロ
ケツト26,27との間にチエーンを1本宛巻装
する所謂1本掛けチエーンタイプのものに対して
も本発明は適用可能である。
49とクランク軸7とをそれぞれ別々に設け、タ
イミングスプロケツト26,27とタイミングギ
ヤ30,31との間にタイミングチエーン28,
29を巻装すると共に、タイミングギヤ30,3
1と一体のスプロケツト30a,31aとカムス
プロケツト36,37との間にチエーン32,3
3を巻装した所謂2段掛けチエーンタイプとした
が、これに限られることなく、クランク軸7がタ
イミングギヤ軸49を兼用し得る如く該クランク
軸7にタイミングギヤ30,31を取り付け、こ
のタイミングギヤ30,31とタイミングスプロ
ケツト26,27との間にチエーンを1本宛巻装
する所謂1本掛けチエーンタイプのものに対して
も本発明は適用可能である。
(発明の効果)
以上詳述した如く本発明の空冷式エンジンによ
れば、シリンダヘツドにより走行風を阻害するこ
となく走行風導入路から導入される走行風によ
り、シリンダヘツドの少なくとも点火プラグの部
分を効率よく冷却できると共に、走行風導入路を
シリンダヘツド内に対して嵌着自在なパイプ部材
で液密に形成したから、無端状のカムチエーンを
切つたり繋げたりすることなくクランク軸とカム
軸との間に巻き掛けることが可能になり、高速回
転を要求されるエンジンにおいてのカムチエーン
の耐久性を損なう虞がなく、しかも走行風導入路
を容易に構成できる。
れば、シリンダヘツドにより走行風を阻害するこ
となく走行風導入路から導入される走行風によ
り、シリンダヘツドの少なくとも点火プラグの部
分を効率よく冷却できると共に、走行風導入路を
シリンダヘツド内に対して嵌着自在なパイプ部材
で液密に形成したから、無端状のカムチエーンを
切つたり繋げたりすることなくクランク軸とカム
軸との間に巻き掛けることが可能になり、高速回
転を要求されるエンジンにおいてのカムチエーン
の耐久性を損なう虞がなく、しかも走行風導入路
を容易に構成できる。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発
明の空冷式エンジンを搭載した自動二輪車の側面
図、第2図は同平面図、第3図は本発明の空冷式
エンジンの要部を示す横断面図、第4図は第3図
の−線に沿う縦断面図、第5図は第3図の
−線に沿う縦断面図である。 1……車体、3……空冷式エンジン、5,6…
…シリンダ、5a,6a……カムチエーン室、3
4a,35a……カム軸、38,39……シリン
ダヘツド、46,47……点火プラグ、48……
走行風導入路、50……パイプ、A……空間部。
明の空冷式エンジンを搭載した自動二輪車の側面
図、第2図は同平面図、第3図は本発明の空冷式
エンジンの要部を示す横断面図、第4図は第3図
の−線に沿う縦断面図、第5図は第3図の
−線に沿う縦断面図である。 1……車体、3……空冷式エンジン、5,6…
…シリンダ、5a,6a……カムチエーン室、3
4a,35a……カム軸、38,39……シリン
ダヘツド、46,47……点火プラグ、48……
走行風導入路、50……パイプ、A……空間部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 クランク軸を車体進行方向に沿つて配設する
と共に、カム軸駆動用カムチエーン室をシリンダ
の中心より車体の前後いずれか一方向に偏位して
配設し、且つ前記シリンダの燃焼室頂部付近に該
シリンダ軸線と略平行に突出する点火プラグをシ
リンダヘツドに配設した頭上カム軸式の空冷式エ
ンジンにおいて、前記点火プラグの車体前後側に
位置するシリンダヘツド壁に少なくとも前記点火
プラグを冷却する走行風を導入する走行風導入路
を設けると共に、該走行風導入路の前記カムチエ
ーン室を貫通する部分を、前記シリンダヘツド内
に対して嵌着自在なパイプ部材で液密に形成した
ことを特徴とする空冷式エンジン。 2 水平対向型またはV型に配設される左右のシ
リンダのカム軸駆動用カムチエーン室を互いに車
体の前後方向に異らせて配置すると共に、前記シ
リンダの燃焼室頂部付近に該シリンダ軸線と略平
行に突出する点火プラグをシリンダヘツドに配設
し、且つ該シリンダヘツドの上方に2本のカム軸
を有する頭上カム軸式の空冷式エンジンにおい
て、前記左右のシリンダの軸心は車体前後方向に
互いに扁位し、車体前方向に位置するシリンダの
車体前方側に一方のカムチエーン室を配置し、且
つ車体後方向に位置するシリンダの車体後方側に
他方のカムチエーン室を配置し、車体前方向に配
置した側のシリンダに、そのシリンダヘツドの車
体前方側から少なくとも前記点火プラグを冷却す
る走行風を導入する走行風導入路を設け、該走行
風導入路は、前記2本のカム軸とタイミングギヤ
軸により囲繞される空間部中央に位置し、且つ前
記シリンダのカムチエーン室の壁面を液密に貫通
させて取り付けた両端面開口のパイプにより構成
したことを特徴とする空冷式エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082656A JPS60224916A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 空冷式エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59082656A JPS60224916A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 空冷式エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60224916A JPS60224916A (ja) | 1985-11-09 |
JPH0510483B2 true JPH0510483B2 (ja) | 1993-02-09 |
Family
ID=13780474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59082656A Granted JPS60224916A (ja) | 1984-04-24 | 1984-04-24 | 空冷式エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60224916A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008002455A (ja) * | 2006-05-26 | 2008-01-10 | Yamaha Marine Co Ltd | 4サイクルエンジンの潤滑装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597244B2 (ja) * | 1975-02-18 | 1984-02-17 | 三菱電機株式会社 | ウインドガタコンパレ−タ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597244U (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | スズキ株式会社 | 4サイクルエンジンのシリンダ−ヘツド冷却装置 |
-
1984
- 1984-04-24 JP JP59082656A patent/JPS60224916A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597244B2 (ja) * | 1975-02-18 | 1984-02-17 | 三菱電機株式会社 | ウインドガタコンパレ−タ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60224916A (ja) | 1985-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6672982B2 (en) | Motorcycle transmission | |
JPS644045B2 (ja) | ||
JP2000120422A (ja) | エンジンのカム軸潤滑構造 | |
JPS62248829A (ja) | V型エンジンのシリンダヘツド構造 | |
JPH0235124B2 (ja) | ||
JP4017488B2 (ja) | 頭上カム軸式内燃機関のカム軸軸受構造 | |
JP3580012B2 (ja) | V型エンジンのクランクシャフト軸受装置 | |
JP3237739B2 (ja) | 内燃エンジン | |
JP2694899B2 (ja) | 4サイクルエンジンの動弁装置 | |
JPH0510483B2 (ja) | ||
JP3156789B2 (ja) | V型5バルブエンジンの動弁装置 | |
JP2719385B2 (ja) | V形エンジン | |
JP3309700B2 (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP2603801Y2 (ja) | 車両用4サイクルエンジン | |
JP3360224B2 (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP4125533B2 (ja) | V型エンジン | |
JPH0245444Y2 (ja) | ||
JPH08303242A (ja) | Dohc液冷エンジンのポンプ取付構造 | |
JPH071001B2 (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP2659566B2 (ja) | 4サイクル多気筒エンジン | |
JP2001082245A (ja) | 強制空冷式の頭上弁式内燃機関 | |
JP2694898B2 (ja) | 4サイクルエンジンの動弁装置 | |
JPS6285107A (ja) | 自動二輪車用dohcエンジンのカム軸支持機構 | |
GB2392476A (en) | Bottom ends for engines with more than one cylinder bank and centrally mounted driving gear | |
JPH04214911A (ja) | Dohc並列多気筒エンジン |