[go: up one dir, main page]

JPH05100645A - 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置 - Google Patents

一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPH05100645A
JPH05100645A JP3263540A JP26354091A JPH05100645A JP H05100645 A JPH05100645 A JP H05100645A JP 3263540 A JP3263540 A JP 3263540A JP 26354091 A JP26354091 A JP 26354091A JP H05100645 A JPH05100645 A JP H05100645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
information
scanner
information processing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kamimaki
秀樹 神牧
Takuo Koyama
卓夫 小山
Toshiyuki Ito
俊之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3263540A priority Critical patent/JPH05100645A/ja
Publication of JPH05100645A publication Critical patent/JPH05100645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スキャナ等の外部情報入力手段と表示ディスプ
レイを一体化構成することによって、小型、軽量化を図
ること。 【構成】情報処理装置本体1は表側のディスプレイ部2
と、裏側のスキャナ部3とともに一体化構成されること
によって、情報処理装置の小型、薄型、軽量化が図れる
ようにしたものである。スキャナ部3からのスキャン情
報はディスプレイ部2に表示可能とされるが、場合によ
っては、外部からの画像情報や音声情報もディスプレイ
部2上に表示可能とされているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スキャナや画像入力手
段、音声入力手段等から取り込まれた各種情報をフラッ
トパネルディスプレイ等の表示装置に表示せしめるため
の、一体化された外部情報取込/情報処理/ディスプレ
イ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでにあっては、何等かの装置、あ
るいはシステムを構成する場合には、情報処理装置本体
を中心として、これに何等かの周辺装置(一般に入出力
装置)が所定に接続されることによって、その所期の目
的を達成する装置、あるいはシステムが初めて構成され
るようになっている。例えば特開平2−131661号
公報に記載の画像読取複写装置では、画像読取手段と記
録紙への記録手段は一体化されちものとなっているが、
独立した存在としてのCPU搭載装置により画像読取手
段で走査されたイメージ情報は表示装置に表示されるよ
うになっている。
【0003】また、特開平2−134065号公報に記
載のイメージスキャナでは、小型で読取信号を処理する
機能をイメージスキャナに設け、これが記録ヘッドに代
えてシリアルプリンタに装着され、走査可能となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、叙上の
ように、何等かの装置、あるいはシステムを構成する場
合には、一般に情報処理装置本体を中心として、これに
何等かの周辺装置(一般に入出力装置)が信号ケーブル
を介し接続されることによって、初めてその装置、ある
いはシステムが構成されているのが実情である。このよ
うな構成方法が採られる場合には、一般に全体としての
小型、軽量化が図れないというものである。例えば小
型、軽量化を図ったものにハンディスキャナが挙げられ
るが、これによる場合、その走査領域が狭いばかりか、
別途情報処理装置本体や表示装置が必要とされているこ
とから、システム全体を考慮した場合、けして小型、軽
量化を図っているとは云えないものとなっている。この
ように、スキャナを用い情報を入力、表示しようとする
場合、情報処理装置本体とスキャナは別々の装置とされ
ていることから、インターフェイスケーブルで接続され
る必要があったものである。このような事情は何もスキ
ャナに限らず、画像入力手段としてのカメラから入力さ
れる画像情報をイメージ情報として表示したり、音声入
力手段としてのマイクから入力される音声情報を文字に
変換した上、表示する場合などにも同様となっている。
【0005】本発明の目的は、装置の一部を構成してい
るスキャナや画像入力手段、音声入力手段などからの情
報が小型、軽量にして表示され得る、一体化された外部
情報取込/情報処理/ディスプレイ装置を供するにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、基本的に
は、表示装置の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一
体的に具備せしめるようにして、そのスキャナおよび表
示装置を情報処理装置とともに一体的に構成せしめ、ス
キャナからのスキャン情報を表示装置に表示せしめた
り、表示装置、外部情報取込用の画像入力手段および情
報処理装置を一体的に構成せしめ、上記画像入力手段か
らのイメージ情報を上記表示装置に表示せしめたり、あ
るいは表示装置、外部情報取込用の音声入力手段および
情報処理装置を一体的に構成せしめ、音声入力手段から
の音声情報を音声認識後に文字に変換した上、表示装置
に表示せしめるべく構成することで達成される。
【0007】
【作用】要は、装置の一部を構成しているスキャナや画
像入力手段、音声入力手段などの外部情報取込手段を、
他に必要とされる手段としての情報処理装置および表示
装置と一体化構成したものである。外部情報取込手段か
らの各種情報は所定に、あるいは変形処理された上、表
示装置上に所定に、あるいは変形された態様で表示され
るが、何れにしても装置全体が接続用信号ケーブル不要
として、しかも空間占有小として一体化構成されている
ので、小型、軽量化が図れるものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図1から図12により説明す
る。先ず外部情報をスキャナから取り込む場合での外部
情報取込/情報処理/ディスプレイ装置について説明す
れば、図1(A),(B),(C)はそれぞれその一例
での平面、正面、底面の外観を示したものである。これ
による場合、情報処理装置本体1は表側のディスプレイ
部2と、裏側のスキャナ部3とが一体化された構成とな
っており、スキャナ部3からのスキャン情報はディスプ
レイ部2に表示可能となっている。その際、制御処理入
力部4によって、表示される情報のスクロールや変換、
修飾等の制御や処理が行われるものとなっている。ま
た、スキャナ部3での走査領域をディスプレイ部2と同
一サイズとすることで、スキャナ部3からスキャンされ
た情報はそのままディスプレイ部2に表示することが可
能となる。スキャナ部3としてCCDラインセンサを使
用した場合には、手動でスキャンされるようになってい
る。
【0009】図2はまた、翻訳機能を持つ外部情報取込
/情報処理/ディスプレイ装置の内部構成を示したもの
である。これによって英文を日本文に翻訳する場合を例
に挙げて説明すれば、情報を読み取るためのスキャナ部
3からは、英字新聞や雑誌に印刷されている英文文字が
読み取られた上、文字抽出部5で文字が抽出されるよう
になっている。抽出された英文文字は文字認識部6で文
字として認識されるわけであるが、そのうち、イメージ
情報や文字として認識されなかった文字については、文
字抽出部5からイメージ情報として、表示の際に認識し
得なかった文字を補うために表示制御部7に入力される
ものとなっている。文字認識部6からの認識英文文字情
報は制御処理入力部4に入力される一方では、翻訳部8
ではまた、文字認識部6からの認識英文文字情報が日本
文に翻訳されたうえ、制御処理入力部4に入力されるも
のとなっている。これにより制御処理入力部4による切
替選択制御下に、英文、日本文の何れかが選択される
が、更に表示制御部7によっては制御処理入力部4から
の選択情報と文字抽出部5からのイメージ情報の何れか
がディスプレイ部2に選択的に表示されるものである。
結局、制御処理入力部4および表示制御部7によって、
イメージ情報、英文、日本文の何れかがディスプレイ部
2に選択的に表示可能とされているものである。なお、
文字抽出部5、文字認識部6、表示制御部7および翻訳
部8は、いわゆるマイクロコンピュータによって構成可
能となっている。
【0010】図3は、上記翻訳機能に併せて音声出力機
能を持つ外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置の
内部構成を示したものである。図2に示した構成に更
に、音声合成部9およびスピーカ10を追加するように
したものである。既述の翻訳部8や文字認識部6からの
文字情報を音声合成部9に入力することによって、文字
情報が音声情報に変換された上、スピーカ10から音声
として出力されるようにしたものである。
【0011】図4はまた、外部情報をスキャナから取り
込む外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置に手書
き入力機能を持たせる場合での内部構成を示したもので
ある。図示のように、スキャナ部3、文字抽出部5、文
字認識部6、表示制御部7およびディスプレイ部2より
なる外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置に、手
書き入力部12および手書き入力制御部11を設けるよ
うにしたものである。このうち、手書き入力部12はデ
ィスプレイ部2上にペン入力することによって、文字情
報やイメージ情報が入力可能とされ、また、手書き入力
制御部11では手書き入力部12により入力された情報
をディスプレイ部2上に表示するか否かの制御が行なわ
れるようになっている。その際、表示制御部7によって
文字認識部6からの文字情報、文字抽出部5からのイメ
ージ情報、手書き入力情報の重ね書きが可能とされてい
るが、勿論それら情報のうちから、何れかを選択的に表
示することも可能となっている。
【0012】次に、画像情報を取り込む場合での外部情
報取込/情報処理/ディスプレイ装置について説明すれ
ば、図5(A),(B)はそれぞれその一例での平面、
正面の外観を示したものである。これによる場合、外部
からの画像情報を入力可能とすべく、ディスプレイ部2
側面には画像入力部13が設けられたものとなってい
る。図6は画像情報を取り込む外部情報取込/情報処理
/ディスプレイ装置に手書き入力機能を持たせた場合で
のその装置の内部構成を示したものである。これによる
場合、画像入力部13からの画像情報はイメージ情報抽
出部14で画像情報圧縮等の処理が施されることによっ
て、ディスプレイ部2に表示するためのイメージ情報が
作成されるようになっている。その際での画像情報に対
する圧縮は、ディスプレイ部2の解像度に対応してDC
T変換、KL変換等の変換を行うことにより実現可能で
ある。また、カラー画像情報を加工する場合には、カラ
ーのパレットを設け、入力されたカラー画像情報に対応
する色情報を得てカラーパレット情報に変換することに
より実現可能となり、カラーフラットディスプレイを採
用することによりカラー表示化が可能となっている。更
に、画像情報に関する説明やメモ等の入力を可能とすべ
く、手書き入力部12、手書き認識部15および手書き
入力制御部11が設けられたものとなっている。ディス
プレイ部2上に手書き入力された文字等は手書き認識部
15で文字認識されるが、認識された文字がディスプレ
イ部2上に表示されるか否かは手書き入力制御部11に
よって制御されているものである。これによりテキスト
情報と画像情報の重畳が可能となるものである。
【0013】図7(A),(B)はそれぞれ音声情報を
取り込む場合での外部情報取込/情報処理/ディスプレ
イ装置の一例での平面、正面の外観を示したものであ
る。これによる場合、外部からの音声入力を可能とすべ
く、ディスプレイ部2側面には音声入力部16が設けら
れたものとなっている。図8は音声入力機能を持つ外部
情報取込/情報処理/ディスプレイ装置の内部構成を示
したものである。これによる場合、音声入力部16から
の音声情報は音声認識部17で認識されるが、認識され
た音声情報は音声文字変換部18で文字情報に変換され
た後、表示制御部7を介しディスプレイ部2上に表示さ
れるようになっている。
【0014】図9はまた、文字方向変換機能を持つ外部
情報取込/情報処理/ディスプレイ装置の内部構成を示
したものである。その際、文字の向きが横向きの場合を
図10に、文字の向きが縦向きの場合を図11に示す。
文字の向きが縦向きであっても、また、横向きであって
も、文字方向変換部19にて横向き縦向きの変換を行う
ことによって、文字が認識可能な向きに変換されるもの
となっている。文字方向制御部20では、文字方向変換
部19に文字方向変換の必要性の有無を指示することに
よって、文字の向きを所定に制御すべく機能するものと
なっている。これによりスキャナ部3での走査方向とは
無関係に文字を認識することが可能となるものである。
【0015】図12(A),(B),(C)はそれぞれ
外部情報をスキャナから取り込む場合に、表示用のバッ
クライト光源(バックライト装置)をスキャン部と共用
する場合での外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装
置の一例での平面、正面、底面の外観を示したものであ
る。図示のように、フラットパネル23、バックライト
装置24および光電変換素子25の配置構成が示されて
いるが、この場合、フラットパネル23は液晶やEL等
のフラットディスプレイとして構成されていることか
ら、バックライト装置24によりディスプレイ上での輝
度が向上され、フラットパネル23表示画面での見やす
さが向上されるものとなっている。また、スキャナ部3
を構成する光電変換素子25からは光の明るさに応じて
電気信号が発生されることから、フラットパネル23と
光電変換素子25の間にバックライト装置24を介在せ
しめる場合は、フラットパネル23に対するバックライ
ト機能と光電変換素子25への光源を共用することが可
能となるものである。文字情報の記載されている紙面に
バックライト装置24から光を照射し、光電変換素子2
5ではその反射光の光の強さを検知して電気信号に変換
するが、バックライト装置24として、フラットパネル
23側と光電変換素子25の両側に光を照射する形状を
持つように構成するとともに、光電変換素子25を薄膜
化することにより情報処理装置の薄型、小型、軽量化が
実現可能となるものである。
【0016】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜9に
よれば、装置の一部を構成しているスキャナや画像入力
手段、音声入力手段などからの情報が小型、軽量にして
表示され得る、一体化された外部情報取込/情報処理/
ディスプレイ装置が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A),(B),(C)は、それぞれ外部
情報をスキャナから取り込む場合での外部情報取込/情
報処理/ディスプレイ装置の一例での平面、正面、底面
の外観を示す図
【図2】図2は、翻訳機能を持つ外部情報取込/情報処
理/ディスプレイ装置の内部構成を示す図
【図3】図3は、翻訳機能に併せて音声出力機能を持つ
外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置の内部構成
を示す図
【図4】図4は、外部情報をスキャナから取り込む外部
情報取込/情報処理/ディスプレイ装置に手書き入力機
能を持たせる場合での内部構成を示す図
【図5】図5(A),(B)は、それぞれ画像情報を取
り込む場合での外部情報取込/情報処理/ディスプレイ
装置の一例での平面、正面の外観を示す図
【図6】図6は、画像情報を取り込む外部情報取込/情
報処理/ディスプレイ装置に手書き入力機能を持たせた
場合でのその装置の内部構成を示す図
【図7】図7(A),(B)は、それぞれ音声情報を取
り込む場合での外部情報取込/情報処理/ディスプレイ
装置の一例での平面、正面の外観を示す図
【図8】図8は、音声情報を取り込む外部情報取込/情
報処理/ディスプレイ装置の内部構成を示す図
【図9】図9は、文字方向変換機能を持つ外部情報取込
/情報処理/ディスプレイ装置の内部構成を示す図
【図10】図10は、文字方向が横向きの場合を説明す
るための図
【図11】図11は、文字方向が縦向きの場合を説明す
るための図
【図12】図12(A),(B),(C)は、それぞれ
外部情報をスキャナから取り込む場合に、表示用のバッ
クライト光源をスキャン部と共用する場合での外部情報
取込/情報処理/ディスプレイ装置の一例での平面、正
面、底面の外観を示す図
【符号の説明】
1…情報処理装置本体、2…ディスプレイ部、3…スキ
ャナ部、4…制御処理入力部、5…文字抽出部、6…文
字認識部、7…表示制御部、8…翻訳部、9…音声合成
部、10…スピーカ、11…手書き入力制御部、12…
手書き入力、13…画像入力部、14…イメージ情報抽
出部、15…手書き認識部、 16…音声入力部、17
…音声認識部、18…音声文字変換部、19…文字方向
変換部、20…文字方向制御部、21…文字横向き紙
面、22…文字縦向き紙面、23…フラットパネル、2
4…バックライト装置、25…光電変換素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 9/00 Z 9289−5L 9/20 320 K 9073−5L G09G 3/20 Z 8621−5G 3/36 7926−5G H04N 1/00 106 B 4226−5C 1/04 Z 7251−5C (72)発明者 伊藤 俊之 東京都太田区大森北一丁目18番2号株式会 社日立製作所O・A事業部内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめるようにして、該スキャナおよび上記表示装置を情
    報処理装置とともに一体的に構成せしめ、該スキャナか
    らのスキャン情報を上記表示装置に表示せしめるように
    してなる構成の、一体化された外部情報取込/情報処理
    /ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめ、該スキャナおよび上記表示装置を情報処理装置と
    ともに一体的に構成せしめた上、該スキャナからのスキ
    ャン情報を上記表示装置に表示せしめるに際し、上記表
    示装置に対するバックライト光源を上記スキャナ用の光
    源として共用してなる構成の、一体化された外部情報取
    込/情報処理/ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめるようにして、該スキャナおよび上記表示装置を情
    報処理装置とともに一体的に構成せしめ、該スキャナか
    らのスキャンされた文字情報を文字方向指定情報にもと
    づき文字認識した上、文字として上記表示装置に表示せ
    しめるようにしてなる構成の、一体化された外部情報取
    込/情報処理/ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめるようにして、該スキャナおよび上記表示装置を情
    報処理装置とともに一体的に構成せしめ、該スキャナか
    らのスキャンされた文字情報を文字認識する一方では、
    認識された文字を他言語に翻訳し、認識された翻訳前の
    文字そのもの、翻訳後の文字の何れかが選択的に上記表
    示装置に表示せしめるようにしてなる構成の、一体化さ
    れた外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめるようにして、該スキャナおよび上記表示装置を情
    報処理装置とともに一体的に構成せしめ、該スキャナか
    らのスキャンされた文字情報を文字認識する一方では、
    認識された文字を他言語に翻訳し、認識された翻訳前の
    文字そのもの、翻訳後の文字の何れかが選択的に上記表
    示装置に表示せしめるようにしてなる構成の、一体化さ
    れた外部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】フラットパネルディスプレイ等の表示装置
    の裏面に、外部情報取込用のスキャナを一体的に具備せ
    しめるようにして、該スキャナおよび上記表示装置を情
    報処理装置およびスピーカとともに一体的に構成せし
    め、該スキャナからのスキャンされた文字情報を文字認
    識する一方では、認識された文字を他言語に翻訳し、認
    識された翻訳前の文字そのもの、翻訳後の文字の何れか
    が選択的に上記表示装置に表示せしめられるとともに、
    認識された翻訳前の文字そのものはスピーカより音声と
    して出力されるようにしてなる構成の、一体化された外
    部情報取込/情報処理/ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】手書き入力手段を兼ねるフラットパネルデ
    ィスプレイ等の表示装置の裏面に、外部情報取込用のス
    キャナを一体的に具備せしめるようにして、該スキャナ
    および上記表示装置を情報処理装置とともに一体的に構
    成せしめ、該スキャナからのスキャン情報を上記表示装
    置に表示せしめるに際し、手書き入力された文字情報、
    あるいはイメージ情報が表示装置に重ね書き表示可とさ
    れてなる構成の、一体化された外部情報取込/情報処理
    /ディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】手書き入力手段を兼ねるフラットパネルデ
    ィスプレイ等の表示装置、外部情報取込用の画像入力手
    段および情報処理装置を一体的に構成せしめ、上記画像
    入力手段からのイメージ情報を上記表示装置に表示せし
    めるに際し、手書き入力された文字情報、あるいはイメ
    ージ情報が表示装置に重ね書き表示可とされてなる構成
    の、一体化された外部情報取込/情報処理/ディスプレ
    イ装置。
  9. 【請求項9】フラットパネルディスプレイ等の表示装
    置、外部情報取込用の音声入力手段および情報処理装置
    を一体的に構成せしめ、上記音声入力手段からの音声情
    報は音声認識後に文字に変換された上、上記表示装置に
    表示せしめられる構成の、一体化された外部情報取込/
    情報処理/ディスプレイ装置。
JP3263540A 1991-10-11 1991-10-11 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置 Pending JPH05100645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263540A JPH05100645A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263540A JPH05100645A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100645A true JPH05100645A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17390964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263540A Pending JPH05100645A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100645A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243069B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
JP2002259991A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
US6469754B1 (en) 1999-09-07 2002-10-22 Nec Corporation Liquid-crystal display with scanner
WO2005069270A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
KR100600847B1 (ko) * 2001-12-21 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 스캐너 부착형 표시장치
US7256764B2 (en) 2002-10-17 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image input/output device and image information reading method therefor
US7812812B2 (en) 2003-03-25 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Driving method of display apparatus
JP2012231328A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Brother Ind Ltd 読み取り装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243069B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
US6469754B1 (en) 1999-09-07 2002-10-22 Nec Corporation Liquid-crystal display with scanner
JP2002259991A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
KR100600847B1 (ko) * 2001-12-21 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 스캐너 부착형 표시장치
US7256764B2 (en) 2002-10-17 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image input/output device and image information reading method therefor
US7812812B2 (en) 2003-03-25 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Driving method of display apparatus
WO2005069270A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US7728826B2 (en) 2004-01-16 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus for displaying text or images and outputting sounds based on text code information
US8482500B2 (en) 2004-01-16 2013-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP2012231328A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Brother Ind Ltd 読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0774729B1 (en) Character recognizing and translating system
EP0652505B1 (en) Input/display integrated information processing device
JP4019063B2 (ja) 光学端末装置、画像処理方法およびシステム
TW468331B (en) Non-contact image reading device and the system using the same
US7015969B2 (en) Hand-held image capture apparatus with scanning arrangement
US20080212150A1 (en) Digital Document Capture and Storage System
JPH05100645A (ja) 一体化された外部情報取込/情報処理/デイスプレイ装置
JPH04245767A (ja) 画像入力装置
JP2007067966A (ja) 画像処理システム
US7675641B2 (en) Method and device for converting scanned text to audio data via connection lines and lookup tables
KR101162068B1 (ko) 터치패널 방식의 실물화상기
US20230252813A1 (en) Image reading device
JP2001008072A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
US20050219632A1 (en) Image processing system and image processing method
US20040252350A1 (en) Data processing device with projection imaging function
JPH11110412A (ja) カメラが捕捉した画像に関する情報を処理し、表示するシステム
EP0783149B1 (en) Clipboard for interactive desktop system
US20100014125A1 (en) Image Display Device with Scanning Function
JP4055893B2 (ja) 記入ガイダンスシステム
US7843591B2 (en) Digital tracing device for digitizing and displaying a document
JP2022083557A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP3772367B2 (ja) 情報処理装置
EP0840199A2 (en) Screen-based interface for interactive desktop system
JP2000292834A (ja) 顔画像撮影装置および顔画像撮影方法
JP3242780U (ja) 走査機器