JPH0498351A - 携帯形端末装置 - Google Patents
携帯形端末装置Info
- Publication number
- JPH0498351A JPH0498351A JP2211350A JP21135090A JPH0498351A JP H0498351 A JPH0498351 A JP H0498351A JP 2211350 A JP2211350 A JP 2211350A JP 21135090 A JP21135090 A JP 21135090A JP H0498351 A JPH0498351 A JP H0498351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- memory card
- portable terminal
- printed circuit
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
- G07F7/1008—Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
- G06F1/1671—Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/005—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings the record carrier comprising an arrangement to facilitate insertion into a holding device, e.g. an arrangement that makes the record carrier fit into an etui or a casing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0021—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0034—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0047—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0056—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
- G06K7/006—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector the housing being a portable casing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0056—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
- G06K7/0073—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector having multiple insertion slots, the respective slots suited for the same or different card form factors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/22—Payment schemes or models
- G06Q20/229—Hierarchy of users of accounts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/341—Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/22—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
- G07C9/25—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
- G07C9/26—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition using a biometric sensor integrated in the pass
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0873—Details of the card reader
- G07F7/088—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
- G07F7/0886—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ICカードとメモリカードとの両方を挿入接
続することが可能な携帯形端末装置に関する。
続することが可能な携帯形端末装置に関する。
[従来の技術]
第5図は、ICカードとメモリカードとを1つの装置で
使用することが可能な従来の携帯形端末装置の平面図で
あり、第6図はその立面図である。
使用することが可能な従来の携帯形端末装置の平面図で
あり、第6図はその立面図である。
第5図に示すように、この携帯形端末装置は、左ユニッ
ト+1と右ユニット12とて構成されており、手帳のよ
うに開閉可能となっている。左ユニット11にはLCD
(液晶)表示装置等の表示部13及び透明タッチキー
14等か配置されており、右ユニット12にはキー15
等が配置されている。
ト+1と右ユニット12とて構成されており、手帳のよ
うに開閉可能となっている。左ユニット11にはLCD
(液晶)表示装置等の表示部13及び透明タッチキー
14等か配置されており、右ユニット12にはキー15
等が配置されている。
第6図に示すように左ユニット11には、ICカドの挿
入口16とメモリカートの挿入口17とが左ユニット1
1の表面に沿って並列に配置されている。
入口16とメモリカートの挿入口17とが左ユニット1
1の表面に沿って並列に配置されている。
ICカードが挿入口16を介して挿入されると、ICカ
ードとこの携帯形端末装置との間で情報の入出力が行わ
れ、メモリカードが挿入口17を介して挿入されると、
メモリカードとこの携帯形端末装置との間で情報の入出
力か行われる。
ードとこの携帯形端末装置との間で情報の入出力が行わ
れ、メモリカードが挿入口17を介して挿入されると、
メモリカードとこの携帯形端末装置との間で情報の入出
力か行われる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら上述した従来の技術では、ICカドとメモ
リカードとが略同−平面上で並列に挿入されることとな
るので、全体として面積が大きくなり、装置全体か大型
化してしまう。
リカードとが略同−平面上で並列に挿入されることとな
るので、全体として面積が大きくなり、装置全体か大型
化してしまう。
従って本発明の目的は、ICカードとメモリカドとの両
方を挿入接続することができる小型の携帯形端末装置を
提供することにある。
方を挿入接続することができる小型の携帯形端末装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上述の目的は本発明によれば、ICカードのインタフェ
ースをプリント基板の一方の面に配置するとともにメモ
リカードのインタフェースをプリント基板の他方の面に
配置し、ICカードとメモリカードとをプリント基板の
両側で並列に挿入可能にしたことで達成される。
ースをプリント基板の一方の面に配置するとともにメモ
リカードのインタフェースをプリント基板の他方の面に
配置し、ICカードとメモリカードとをプリント基板の
両側で並列に挿入可能にしたことで達成される。
[作用コ
プリント基板の一方の面に配置されたICカードのイン
タフェースにICカードが挿入され、プリント基板の他
方の面に配置されたメモリカードのインタフェースにメ
モリカードがメモリカードのインタフェースに挿入され
る。これによりICカードとメモリカードとがプリント
基板の両側で並列に挿入されるので占有面積がほぼカー
ド1枚分、即ち従来の1/2の面積となる。
タフェースにICカードが挿入され、プリント基板の他
方の面に配置されたメモリカードのインタフェースにメ
モリカードがメモリカードのインタフェースに挿入され
る。これによりICカードとメモリカードとがプリント
基板の両側で並列に挿入されるので占有面積がほぼカー
ド1枚分、即ち従来の1/2の面積となる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の携帯形端末装置の一実施例の平面図で
あり、第3図は同実施例の立面図である。
あり、第3図は同実施例の立面図である。
第2図に示すように、携帯形端末装置は左ユニット21
と右ユニット22とで構成されており、手帳のように開
閉可能となっている。
と右ユニット22とで構成されており、手帳のように開
閉可能となっている。
左ユニット21の頭部にはLCD表示装置等の表示部2
3が配置されており、下部には透明タッチキー24が配
置されている。主要な回路はこの左ユニット21の内部
に収納されている。右ユニット22にはほぼ全面にわた
ってキー25が配置されている。
3が配置されており、下部には透明タッチキー24が配
置されている。主要な回路はこの左ユニット21の内部
に収納されている。右ユニット22にはほぼ全面にわた
ってキー25が配置されている。
第3図に示すように、左ユニット21の側面下部には、
例えばISO規格準拠型のICカードの挿入口26が設
けられており、ICカードの挿入口26の上側にメモリ
カードの挿入口27かそれぞれ互いに平行に設けられて
いる。メモリカードとICカドとを同時に挿入すること
かでき、この場合は互いに重なった状態となる。
例えばISO規格準拠型のICカードの挿入口26が設
けられており、ICカードの挿入口26の上側にメモリ
カードの挿入口27かそれぞれ互いに平行に設けられて
いる。メモリカードとICカドとを同時に挿入すること
かでき、この場合は互いに重なった状態となる。
第1図は、第2図及び第3図に示した携帯形端末装置の
左ユニット21の断面図である。
左ユニット21の断面図である。
同図に示すように、筐体内部では回路部品等を実装する
ためのプリント基板28の一方の面(同図上側)に表示
部23とメモリカード用のコネクタ29とか接続されて
おり、コネクタ29にメモリカード30が挿入されてい
る。メモリカード3Dは透明タッチキー24の下側に着
脱可能に配置されており、メモリカード3Dが挿入され
ているかどうかを上から肉眼で判別することができ、し
かも挿入されているメモリカード30のタイトル等を直
読することができる。尚、簡単のためメモリカード30
を外部に排出する機構は省略されている。プリント基板
28には両面基板か用いられているが、これに限らず片
面基板を用いても多層基板を用いてもよい。
ためのプリント基板28の一方の面(同図上側)に表示
部23とメモリカード用のコネクタ29とか接続されて
おり、コネクタ29にメモリカード30が挿入されてい
る。メモリカード3Dは透明タッチキー24の下側に着
脱可能に配置されており、メモリカード3Dが挿入され
ているかどうかを上から肉眼で判別することができ、し
かも挿入されているメモリカード30のタイトル等を直
読することができる。尚、簡単のためメモリカード30
を外部に排出する機構は省略されている。プリント基板
28には両面基板か用いられているが、これに限らず片
面基板を用いても多層基板を用いてもよい。
プリント基板28の他方の面(同図下側)にはコントロ
ーラ3)及びICカード用のメカユニット32が設けら
れている。メカユニット32にはICカドを機械的に保
持及び排圧するための機構と、ICカードモジュールの
端子に電気的に接続するための端子とが設けられている
。このメカユニット32に図の右側に設けられた挿入口
を介してICカードか着脱可能に挿入される。ICカー
ドはIS0規格に準拠したICカードか用いられている
が、これに限らず他の規格のICカードを用いてもよい
。
ーラ3)及びICカード用のメカユニット32が設けら
れている。メカユニット32にはICカドを機械的に保
持及び排圧するための機構と、ICカードモジュールの
端子に電気的に接続するための端子とが設けられている
。このメカユニット32に図の右側に設けられた挿入口
を介してICカードか着脱可能に挿入される。ICカー
ドはIS0規格に準拠したICカードか用いられている
が、これに限らず他の規格のICカードを用いてもよい
。
第4図は第2図に示した携帯形端末装置の電気的接続を
表すブロック図である。
表すブロック図である。
同図に示すように、コントローラ31に表示部23と、
透明タッチキー24と、キー25と、コントロラ31へ
電源を供給するための電源回路33とが接続されている
。コントローラ31は、例えばマイクロプロセッサが用
いられており、メモリカード30のインターフェース3
4と、ICカート35のインタフェース36と、コント
ローラ31の制御プログラムを格納するためのROM3
7(リードオンリメモリ)と、コントローラ31の作業
エリア等を有するRAM38(ランダムアクセスメモリ
)とが接続されている。このRAM38にはバックアッ
プ電源39が接続されている。
透明タッチキー24と、キー25と、コントロラ31へ
電源を供給するための電源回路33とが接続されている
。コントローラ31は、例えばマイクロプロセッサが用
いられており、メモリカード30のインターフェース3
4と、ICカート35のインタフェース36と、コント
ローラ31の制御プログラムを格納するためのROM3
7(リードオンリメモリ)と、コントローラ31の作業
エリア等を有するRAM38(ランダムアクセスメモリ
)とが接続されている。このRAM38にはバックアッ
プ電源39が接続されている。
このような携帯形端末装置のICカード用の挿入口を介
してISO準拠型ICカードが挿入されると、コントロ
ーラ31がインタフェース36を介してISO規格準拠
型ICカード35との間で情報を入出力する。メモリカ
ード30がメモリカード用の挿入口を介して挿入される
と、コントローラ31がインタフェース34を介してメ
モリカード30との間で情報を入出力する。
してISO準拠型ICカードが挿入されると、コントロ
ーラ31がインタフェース36を介してISO規格準拠
型ICカード35との間で情報を入出力する。メモリカ
ード30がメモリカード用の挿入口を介して挿入される
と、コントローラ31がインタフェース34を介してメ
モリカード30との間で情報を入出力する。
このとき、ISO準拠型ICカードのインタフェース3
6がプリント基板の一方の面に配置されており、メモリ
カードのインタフェース34がプリント基板の他方の面
に配置されているので、ISO準拠型ICカードとメモ
リカードとを左ユニット内に平行に配置することができ
る。そのため、従来例のように同一平面上に配置されて
いる場合に比べて1/2に小型化することができる。
6がプリント基板の一方の面に配置されており、メモリ
カードのインタフェース34がプリント基板の他方の面
に配置されているので、ISO準拠型ICカードとメモ
リカードとを左ユニット内に平行に配置することができ
る。そのため、従来例のように同一平面上に配置されて
いる場合に比べて1/2に小型化することができる。
[発明の効果]
以上詳細に説明したように本発明によれば、ICカード
のインタフェースをプリント基板の一方の面に配置する
とともにメモリカードのインタフェースをプリント基板
の他方の面に配置し、ICカードとメモリカードとをプ
リント基板の両側で並列に挿入可能にしたので、ICカ
ードとメモリカードとを接続することかできる小型の携
帯形端末装置を実現することができる。
のインタフェースをプリント基板の一方の面に配置する
とともにメモリカードのインタフェースをプリント基板
の他方の面に配置し、ICカードとメモリカードとをプ
リント基板の両側で並列に挿入可能にしたので、ICカ
ードとメモリカードとを接続することかできる小型の携
帯形端末装置を実現することができる。
第1図は本発明の携帯形端末装置の一実施例の左ユニッ
トの断面図、第2図は同実施例の平面図、第3図は同実
施例の立面図、第4図は第1図に示した携帯形端末装置
の電気的接続を表すブロック図、第5図は従来例の平面
図、第6図は同従来例の立面図である。 26.27・・・・・・挿入口、28・・・・・・プリ
ント基板、30・・・・・メモリカード、34・・・・
・・メモリカード用インタフェース、35・・・・・・
ICカード、36・・・・・・ICカード用インタフェ
ース。
トの断面図、第2図は同実施例の平面図、第3図は同実
施例の立面図、第4図は第1図に示した携帯形端末装置
の電気的接続を表すブロック図、第5図は従来例の平面
図、第6図は同従来例の立面図である。 26.27・・・・・・挿入口、28・・・・・・プリ
ント基板、30・・・・・メモリカード、34・・・・
・・メモリカード用インタフェース、35・・・・・・
ICカード、36・・・・・・ICカード用インタフェ
ース。
Claims (1)
- ICカードのインタフェースをプリント基板の一方の面
に配置するとともにメモリカードのインタフェースを該
プリント基板の他方の面に配置し、前記ICカードと前
記メモリカードとを前記プリント基板の両側で並列に挿
入可能としたことを特徴とする携帯形端末装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2211350A JPH0498351A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 携帯形端末装置 |
US07/737,308 US5227615A (en) | 1990-08-09 | 1991-07-30 | Portable terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2211350A JPH0498351A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 携帯形端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0498351A true JPH0498351A (ja) | 1992-03-31 |
Family
ID=16604516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2211350A Pending JPH0498351A (ja) | 1990-08-09 | 1990-08-09 | 携帯形端末装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5227615A (ja) |
JP (1) | JPH0498351A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0605204A3 (en) * | 1992-12-28 | 1995-09-06 | Whitaker Corp | Card edge connectors. |
JP2011103562A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Hoya Corp | メモリカード保持装置 |
JP2011198374A (ja) * | 2011-04-18 | 2011-10-06 | Fujitsu Ltd | 電子機器および案内部材 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6722570B1 (en) * | 1988-12-12 | 2004-04-20 | Smartdisk Corporation | Smart data storage device |
DE4121023C2 (de) * | 1991-06-26 | 1994-06-01 | Smartdiskette Gmbh | In eine EDV-Einrichtung einsteckbares Element |
US6089459A (en) * | 1992-06-16 | 2000-07-18 | Smartdiskette Gmbh | Smart diskette device adaptable to receive electronic medium |
US6189055B1 (en) * | 1991-06-26 | 2001-02-13 | Smartdisk Corporation | Multi-module adapter having a plurality of recesses for receiving a plurality of insertable memory modules |
US5457453A (en) * | 1992-06-15 | 1995-10-10 | Chiu; Wilson L. | Folding keyboard |
US6325291B1 (en) | 1994-04-19 | 2001-12-04 | Smarrt Diskette Gmbh | Apparatus and method for transferring information between a smart diskette device and a computer |
EP0704789A2 (en) * | 1994-09-30 | 1996-04-03 | AT&T Corp. | Mobile pen computer having an integrated palm rest |
NL1003802C1 (nl) * | 1996-07-24 | 1998-01-28 | Chiptec International Ltd | Identiteitsbewijs en identificatiesysteem bestemd voor toepassing daarmee. |
GB2323331B (en) | 1997-03-21 | 2000-11-22 | Simon Richard Daniel | Collapsible keyboard |
US6331850B1 (en) | 1997-11-12 | 2001-12-18 | Think Outside, Inc. | Collapsible keyboard |
FR2771205B1 (fr) * | 1997-11-20 | 2000-01-21 | Gemplus Card Int | Procede, carte a puce et terminaux pour effectuer des transactions a travers un reseau de telecommunication |
US7436957B1 (en) | 1998-08-27 | 2008-10-14 | Fischer Addison M | Audio cassette emulator with cryptographic media distribution control |
US6734809B1 (en) * | 1999-04-02 | 2004-05-11 | Think Outside, Inc. | Foldable keyboard |
US6445572B1 (en) * | 2000-07-06 | 2002-09-03 | Shin-Jiuh Corporation | Keypad including a memory card reader |
US6781077B2 (en) | 2000-12-14 | 2004-08-24 | Think Outside, Inc. | Keyswitch and actuator structure |
US6879317B2 (en) | 2001-05-11 | 2005-04-12 | Brian P. Quinn | Collapsible data entry panel |
US6814285B1 (en) * | 2001-07-13 | 2004-11-09 | Chip B. Stroup | Credit information storage and transferring device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246270B2 (ja) * | 1984-10-16 | 1990-10-15 | Mitsubishi Motors Corp | Moorunoseizohoho |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144154U (ja) * | 1984-03-07 | 1985-09-25 | シャープ株式会社 | 携帯用電子計算機 |
US4683550A (en) * | 1984-07-30 | 1987-07-28 | Burr-Brown Corporation | Personal computer instrumentation system including carrier board having bus-oriented plug-in instrumentation modules |
US4719338A (en) * | 1985-08-12 | 1988-01-12 | Ncr Corporation | Pocket calculator with credit card controller and dispenser |
US4872091A (en) * | 1986-07-21 | 1989-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Memory cartridge |
JPS6390092A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-20 | Tokyo Electric Co Ltd | Icカ−ドの着脱防止機構 |
JPS6484582A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Toshiba Corp | Mounting structure of printed substrate |
DE3736258A1 (de) * | 1987-10-27 | 1989-05-11 | Mannesmann Kienzle Gmbh | Datenkartenanordnung |
JPH01237785A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Canon Inc | 電子機器 |
DE58909106D1 (de) * | 1988-07-20 | 1995-04-20 | Syspatronic Ag Spa | Datenträger-gesteuertes Endgerät in einem Datenaustauschsystem. |
-
1990
- 1990-08-09 JP JP2211350A patent/JPH0498351A/ja active Pending
-
1991
- 1991-07-30 US US07/737,308 patent/US5227615A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246270B2 (ja) * | 1984-10-16 | 1990-10-15 | Mitsubishi Motors Corp | Moorunoseizohoho |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0605204A3 (en) * | 1992-12-28 | 1995-09-06 | Whitaker Corp | Card edge connectors. |
JP2011103562A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Hoya Corp | メモリカード保持装置 |
JP2011198374A (ja) * | 2011-04-18 | 2011-10-06 | Fujitsu Ltd | 電子機器および案内部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5227615A (en) | 1993-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0498351A (ja) | 携帯形端末装置 | |
US5296692A (en) | IC card adapter for use in memory card slot with or without superimposed memory card | |
US4705211A (en) | Card-type data terminal operatively connectable to electronic apparatus | |
RU98101123A (ru) | Переносное телекоммуникационное устройство с компьютером | |
JP2007115265A (ja) | 低い高さのusbインタフェース接続デバイスおよびそのメモリ記憶装置 | |
JPH1115941A (ja) | Icカードおよびこれを含むicカードシステム | |
US5193051A (en) | Sliding box type pen base computer with LCD and mother board in a base and with battery, power supply, and disk drives in a sliding box | |
US5404268A (en) | Interface allowing normal or inverted insertion of data communications card | |
JPS58128076A (ja) | Icカ−ド用ケ−ス | |
US6392881B1 (en) | Portable electronic device | |
US5122005A (en) | Printer | |
US20060205246A1 (en) | Electronic apparatus | |
JPH0314192A (ja) | Icカード装置 | |
US8274796B2 (en) | Mobile data storage device with enhanced capacity | |
JP2001147992A (ja) | 電子装置およびチップカード | |
US5164887A (en) | Pocket size electronic device having x- and y-drivers separately arranged in cover and body | |
US5995375A (en) | Cell holder unit and electronic device using such | |
CN206878205U (zh) | 电连接器 | |
US11803713B2 (en) | Charging terminal | |
JPS59121428A (ja) | プログラム機能形機器用キ−テンプレ−ト | |
KR100432996B1 (ko) | 스마트 카드 | |
JPH08250237A (ja) | カード状記憶媒体を備えた電子装置 | |
JP2004126728A (ja) | 電子機器 | |
CN1113433C (zh) | 便携式电子装置中电池固定部件 | |
JP3190695B2 (ja) | インタフェースアダプタおよび携帯型電子機器 |