[go: up one dir, main page]

JPH0491013A - 化粧水 - Google Patents

化粧水

Info

Publication number
JPH0491013A
JPH0491013A JP20951090A JP20951090A JPH0491013A JP H0491013 A JPH0491013 A JP H0491013A JP 20951090 A JP20951090 A JP 20951090A JP 20951090 A JP20951090 A JP 20951090A JP H0491013 A JPH0491013 A JP H0491013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ingredients
toilet water
hot spring
toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20951090A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Watanabe
英次 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20951090A priority Critical patent/JPH0491013A/ja
Publication of JPH0491013A publication Critical patent/JPH0491013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は基礎化粧品として用いられる化粧水に関するも
のである。
[従来の技術] 化粧水は通常透明な液体であって、皮膚の角質層に水分
や保湿成分を補給して、その生理機能を円滑に行わせ、
皮膚の正常な機能′を保持するために用いられるもので
、近年では女性のみならず男性にも盛んに使用されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] この化粧水は殆どが水性成分であって、精製水を60〜
70重量部含み、柔軟、収れん、洗浄用等の使用目的、
機能に応じて保湿剤や角質軟化剤、柔軟剤、収れん剤等
を選択してこれに配合される。
本発明者は化粧水の成分の殆どが精製水であることに着
目し、精製水に温泉成分を配合し、従来の化粧水の機能
に加えて温泉成分のもつ特有の効果を奏する化粧水を発
明した。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明の要旨は、温泉成分を配合することを
特徴とする化粧水にある。
[作用コ 本発明に用いる温泉成分としては、主に無水硫酸ナトリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、無水子オ
硫酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム等から選ばれる
これらの配合割合は各地の温泉の成分分析に応じて定め
、かつその温泉の色や匂いに応じて適宜香料、色素を配
合する。
また精製水と温泉成分との配合割合も適宜選定する。
また化粧水に用いられる一般的原料としては下記の表の
ものが用いられる。
[第1実施例] 柔軟性化粧水 (a) エタノール 0% モノラウリン酸ポリオキシエチレン ソルビタン(20E、O,) 1 、0 バラオキシ安息香酸メチル     0,2香  料 
                      02(
b) 温泉成分含有精製水       77.6%グリセリ
ン            5.01.3−ブチレング
リコール    6.0(c) 色  素                     
 適量製法 上記(a)(b)をそれぞれ室温にて均一
に溶解させ、(b)を撹拌しながら徐々に(a)を添加
して可溶化し、(c)の色素にて調色した後、r過して
充填する。
この化粧水は皮膚の柔軟、保湿作用を有して皮膚にうる
おいを与え、皮膚の表面を滑らかにする効果が得られる
と共に温泉成分によって美肌効果を奏する。
[第2実施例] 収れん性化粧水 (a) エタノール            20.0%ポリオ
キシエチレンノニルフェニル 工−−rル(10E、O,)       0 、8パ
ラフエノールスルホン酸亜鈴0.2 パラオキシン安息香酸メチル    0.1香  料 
                     0.2(
b) 温泉成分含有精製水       757%ポリエチレ
ングリコール400    B、0(c) 色  素                     
 適量製法、上記第1実施例の柔軟性化粧水に同じこの
化粧水は皮膚表面の蛋白質に作用して、皮膚をひきしめ
る収れん作用を有し、皮脂の過剰な分泌を抑制させる効
果が得られると共に温泉成分によって美肌効果を奏する
[他の実施例] 上記第1実施例は柔軟性化粧水、第2実施例は収れん性
化粧水に本発明を適用したものであるが、皮膚の汚れ落
とし化粧路としを目的とする洗浄用化粧水や柔軟性化粧
水に粘性を与え、使用後の皮膚に滑らかな皮膜感を与え
る粘性化粧水等々にも適用し得るものである。
[発明の効果] 本発明は上述の如く、温泉成分を配合し、てなるため、
従来の化粧水の機能に加えて温泉成分のもつ美肌効果等
の特有の効果を奏する化粧水を得ることができる。
以上の如く、所期の目的を充分達成することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温泉成分を配合することを特徴とする化粧水。
JP20951090A 1990-08-07 1990-08-07 化粧水 Pending JPH0491013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20951090A JPH0491013A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 化粧水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20951090A JPH0491013A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 化粧水

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491013A true JPH0491013A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16573994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20951090A Pending JPH0491013A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 化粧水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491013A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340519A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kanebo Ltd コラーゲン代謝賦活剤及び化粧料
KR20030063728A (ko) * 2002-01-23 2003-07-31 박천규 피부 세정수 조성물
JP2006199623A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ribu Life:Kk 皮膚清浄化剤及び皮膚清浄化方法
JP2008174527A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd ふきとり用化粧水

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340519A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kanebo Ltd コラーゲン代謝賦活剤及び化粧料
KR20030063728A (ko) * 2002-01-23 2003-07-31 박천규 피부 세정수 조성물
JP2006199623A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ribu Life:Kk 皮膚清浄化剤及び皮膚清浄化方法
JP4716354B2 (ja) * 2005-01-20 2011-07-06 株式会社リブライフ 皮膚清浄化剤及び皮膚清浄化方法
JP2008174527A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd ふきとり用化粧水

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05194144A (ja) 固体ゲルの形の化粧料組成物及びその製造方法
JPH08176587A (ja) 香料組成物
JP2013506656A (ja) 剤形安定性を改善させたo/w型化粧料組成物
JPS59219209A (ja) 皮膚化粧料
JP2001158713A (ja) 乳化組成物
JPH0491013A (ja) 化粧水
JP4332062B2 (ja) 油中水型美白化粧料
JP2000086434A (ja) 化粧料
JP4101437B2 (ja) ゲル状化粧料
JP3560628B2 (ja) セルフタンニング化粧料
JPS61186306A (ja) 化粧料組成物
JPS61172807A (ja) 化粧料
JPH10310506A (ja) 低刺激性化粧料
JP2002003334A (ja) 化粧料
JPH1045565A (ja) 洗浄剤組成物
JP3406327B2 (ja) 化粧料
JP3527334B2 (ja) 化粧水
JPH0624934A (ja) 化粧料
JP2001199865A (ja) 美白化粧料
JPH0816047B2 (ja) 半透明液状化粧料
JPS63208505A (ja) 化粧料
JP2000355518A (ja) ゲル状化粧料
KR20190103752A (ko) 고상 요구르트의 질감을 갖는 화장료 조성물
JPH09255531A (ja) 洗顔料
KR100777543B1 (ko) 젤타입 화장수 조성물