JPH0485360A - 強化樹脂組成物 - Google Patents
強化樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0485360A JPH0485360A JP19976590A JP19976590A JPH0485360A JP H0485360 A JPH0485360 A JP H0485360A JP 19976590 A JP19976590 A JP 19976590A JP 19976590 A JP19976590 A JP 19976590A JP H0485360 A JPH0485360 A JP H0485360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- weight
- reinforced resin
- mica
- thermoplastic polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 25
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 6
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229920006346 thermoplastic polyester elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical class CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 abstract 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical group CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000156978 Erebia Species 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052626 biotite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004650 carbonic acid diesters Chemical class 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
耐熱性、耐衝撃性、剛性、寸法安定性、耐薬品性、成形
加工性、耐候性ならびに熱安定性に優れ、かつ、低い線
膨張係数を有し、成形品の表面光沢、外観に優れた成形
品を与える強化樹脂組成物に関する。
リカーボネート樹脂は、エンジニアリングプラスチック
の中でも最高の耐衝撃性を有し、耐熱性も良好な樹脂と
して知られており、これらの特徴を生かして種々の分野
に使用されているが、耐薬品性、成形加工性がよくなく
、衝撃強度の厚さ依存性を有するなどの欠点を有してい
る。
に優れているが、耐衝撃性、寸法安定性などに劣るなど
の欠点を有している。
することを目的として種々の樹脂組成物が、たとえば特
公昭3B−14035号、特公昭39−20434号1
、特公昭55−9435号、特公昭82−37671号
、特公昭62−34792号、特公昭62−13378
号、特開昭82−295951号、特開昭63−831
58号などの各公報に開示されている。
に要求される耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性、耐候性、剛
性などを同時に満足させるさらに、自動車外装部品など
に使用されるばあいには、部品間の隙間を小さくするた
めに低い線膨張係数を有していることが望まれている。
ることが試みられているか、この方法によると耐衝撃性
の低下、成形加工性の低下、成形品表面の不良などが生
じ、充分満足できる成形品かえられない。
い、多岐にわたる要求性能を同時に満足させるためにな
されたものである。
問題点を解決した優れた特徴を有する樹脂組成物を開発
するため、鋭意検討を重ねた結果、ポリカーボネート樹
脂、熱可塑性ポリエステル、マイカおよび必要に応じて
耐衝撃性改良剤を所定の割合で配合することにより、そ
の目的を達成しうろことを見出し、本発明を完成するに
至った。
、熱可塑性ポリエステル5〜95%、耐衝撃性改良剤4
0%以下からなる樹脂組成物(以下、本発明に用いる樹
脂組成物ともいう) 1(10部(重量部、以下同様)
に、マイカ0,5〜100部を配合してなる強化樹脂組
成物 に関する。
性水酸基を2個有する化合物(以下、2価フェノールと
いう)より誘導されるポリカーボネート樹脂であり、通
常2価フェノールとホスゲン、あるいは2価フェノール
と炭酸ジエステルとの反応によりえられる樹脂の二とで
ある。
が好適であるが、これに限定されるものではない。
分子量で10.000〜60,000の範囲のものが好
ましい。該分子量が10,000未満ては耐衝撃性、耐
薬品性などが低下しやすくなり、60.000をこえる
と成形加工性などが低下しやすくなる。
脂組成物中5〜95%、好ましくは20〜80%、さら
には40〜80%である。該配合量が5%未満のばあい
には、えられる成形品の耐衝撃性、耐熱性、寸法安定性
などが低下し、一方、95%をこえると耐薬品性、成形
加工性などが低下し、好ましくない。
ボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまた
はそのエステル形成性誘導体とからえられる重合体ない
し共重合体であって、通常、交互重縮合体である。
ル/テトラクロロエタン−1/1(重量比)混合溶媒中
、25℃で濃度0.5g/dllにおける対数粘度(1
v)が0.3〜2.0、さらには0.5〜1,5の範囲
のものが好ましい。該対数粘度(IV)カo、3未満の
ばあいには、えられる成形品の耐衝撃性、耐薬品性など
が低下し、一方、2.0をこえると成形加工性などが低
下する傾向が生じる。
とくにポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレ
ンテレフタレートがあげられるが、これらに限定される
ものではない。
脂組成物中5〜95%、好ましくは20〜80%、さら
には20〜60%である。該配合量が5%未満では、え
られる成形品の耐薬品性、成形加工性などが低下し、一
方、95%をこえると耐衝撃性、耐熱性などが低下し、
好ましくない。
ましい具体例としては、コア/シェル型グラフトポリマ
ー ポリオレフィン系重合体、熱可塑性ポリエステル系
エラストマーなどがあげられる。これらは単独で用いて
もよく、2種以上併用してもよい。
める割合は、耐熱性、剛性、成形性などの点から40%
以下である。
体にビニル系化合物をグラフト重合させたものである。
のものが好ましく、より好ましくは一40℃以下のもの
である。
リブタジェン、ブタジェン−スチレン共重合体、ブタジ
ェン−アクリル酸ブチル共重合体などのジエン系ゴム、
ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸2−エチルヘキ
シルなどのアクリル系ゴム、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体などのオ
レフィン系ゴムが例示されうるが、耐候性、耐衝撃性の
面より、ブタジェン−アクリル酸エステル共重合体、た
とえばブタジェン−アクリル酸ブチル共重合体が好まし
く使用される。
も、アクリル酸エステル50〜70%とブタジェン30
〜50%との共重合体がとくに好ましい。前記共重合体
中におけるアクリル酸エステルの含有率が50%未満の
ばあいには良好な耐候性かえられず、一方、70%をこ
えると耐衝撃性、とくに低温耐衝撃性が低下する傾向に
ある。
.05〜2.0左の範囲のものが好ましく使用される。
〜90%、さらには40〜90%の範囲のものが好まし
く使用される。
るビニル系化合物としては、たとえば芳香族ビニル化合
物、シアン化ビニル化合物、アクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステルなどがあげられる。これらは単独で用
いてもよく、2種以上併用してもよい。前記芳香族ビニ
ル化合物の例としてはスチレン、シアン化ビニル化合物
の例としてはアクリロニトリル、アクリル酸エステルの
例としてはブチルアクリレート、メタクリル酸エステル
の例としてはメチルメタクリレートがとくに好ましいも
のとしてあげられる。
弾性体とビニル系化合物との使用割合はゴム状弾性体1
0〜90%、さらには30〜85%に対して、ビニル系
化合物90−10%、さらには15〜70%が好ましい
。ゴム状弾性体の割合が10%未満では耐衝撃性が低下
しやすくなり、一方、90%をこえると耐熱性が低下す
る傾向が生ずる。
ばポリエチレン、ポリプロピレンなどがあげられ、好適
に使用されうるが、これらに限定されるものではない。
ーでもよく、また、該ポリオレフィン系重合体の重合度
についてもとくに制限はなく、通常メルトインデックス
が0.05〜50g710分の範囲のものであれば任意
に選択・使用しつる。
ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオー
ルまたはそのエステル形成性誘導体および数平均分子量
700〜3000のポリエーテルとからなる共重合体で
あり、ポリエーテルに由来する成分の割合が5〜80%
、さらには10〜70%の範囲のものが好ましい。ポリ
エーテルに由来する成分の割合が5%未満では耐衝撃性
が低下する傾向が生じ、80%をこえると耐熱性が低下
しやすくなる。
フェノール/テトラクロロエタン−1/1(重量比)混
合溶媒中、25℃で濃度0.5g/d、9における対数
粘度(1■)が0.3〜2.0、さらには0.4〜1,
5の範囲のものが好ましい。該対数粘度が0.3未満で
は耐衝撃性、耐薬品性などが低下しやすくなり、一方、
2.0をこえると成形加工性などが低下する傾向が生ず
る。
ル形成性誘導体の具体例としては、たとえばテレフタル
酸、イソフタル酸、それらのエステル形成性誘導体など
が例示される。これらは単独で用いてもよく、2種以上
併用してもよい。一方、ジオールまたはそのエステル形
成性誘導体の具体例としては、たとえばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、それらのエステル形成性誘導体などが例示される。
。さらに、前記ポリエーテルの具体例としては、たとえ
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、ポリテトラメチレングリコール、エチレンオキサイド
とプロピレンオキサイドとの共重合体、2,2−ビス(
p−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA
)にエチレンオキサイドを付加させたビスフェノールA
変性ポリエチレングリコールなどが例示される。さらに
、使用できるポリエーテルの具体例としては、特開平2
−92953号公報に例示されているものがあげられる
。これらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよ
い。前記ポリエーテルの数平均分子量としては、前述の
ごと<700〜3000の範囲が好ましい。該分子量が
700未満ては耐熱性が低下化、一方、3000をこえ
ると熱安定性が低下する傾向が生じる。
ミニウム系の鉱物であるマイカが好ましく使用される。
1より好ましくは0.5〜IOIのものである。平均径
が0.1虜未満では線膨張係数、剛性の改善効果が少な
く、20umをこえるとえられる成形品の表面の光4沢
が低下したり、不均一になったり、耐衝撃性の低下が大
きくなったりしやすくなる。
ゴバイト、バイオタイトなどの種類のものが使用されつ
る。
チタネート系カップリング剤などのカップリング剤で表
面処理したものであってもよい。
シシラン、アミノシラン、ビニルシランなどがあげられ
る。また、チタネート系カップリング剤としては、たと
えばモノアルコキシタイプ、キレートタイプ、コーデイ
ネートタイプなどのものがあげられる。
限定はなく、通常の方法で実施しうる。たとえばマイカ
に対してカップリング剤を0.1−10%添加し、加熱
しながら高速で混合することにより行ないうる。
対して、0.5〜100部の範囲であり、好ましくは2
〜40部であり、より好ましくは5〜lO部である。マ
イカの配合量が0.5部未満になると剛性、線膨張係数
に対する効果が充分でなく、100部をこえると成形品
の光沢が低下したり、表面が不均一になったりして好ま
しくない。
ール系などの安定剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、滑剤
、離型剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、顔料・染料など
を配合しうる。また、必要によってはマイカ以外の強化
剤を少量使用することも可能である。
とができる。たとえば、ブレンダース−パーミキサーな
どを用いての混合、単軸または多軸のスクリュー押出機
などでの混練により製造される。混合・混練はポリカー
ボネート樹脂、熱可塑性ポリエステル、マイカおよび要
すれば使用される耐衝撃性改良剤などを一括混合して行
なってもよく、成分の一部を先に混合、混練したのち、
それを残部と混合、混練してもよい。
の方法、たとえば射出成形法、押出し成形法などにより
、自動車部品、電気・電子部品、雑貨などに成形され、
成形品は、耐熱性、耐衝撃性、剛性、寸法安定性、耐薬
品性、成形加工性、耐候性ならびに熱安定性に優れ、か
つ、低い線膨張係数を有し、成形品の表面光沢、外観に
優れたものとなる。
に説明する。
ステル(ポリエチレンテレフタレート樹脂)、耐衝撃性
改良剤、強化剤およびホスファイト系安定剤を、第1表
に示す割合で予備混合し、それぞれ270℃で2軸押比
機を用いて溶融混練し、ペレットを製造した。えられた
ペレットを用いて射出成形法により試験片を作製し、下
記方法により評価した。結果を第1表に示す。
子量25.000) (熱可塑性ポリエステル) ■クラレ製のEFG−85A (ポリエチレンテレフ
タレート樹脂、対数粘度(no、85)(耐衝撃性改良
剤) C−1:住友ノーブレン■製のシP−547 (ポリプ
ロピレン) C−2二三菱化成■製のFW−20G (線状低密度ポ
リエチレン) C−3:乳化重合法により、ブチルアクリレート67%
およびブタジェン33%からなる平均粒子径0.15左
のゴム状弾性体40部に、アクリロニトリル20%、メ
チルメタクリレート30%およびス チレン50%からなる混合物60部をグラフト共重合さ
せたコア/シェル型 グラフトポリマー C−4: C−3と同様の方法により、ブチルアクリレ
ート64%およびブタジェン3696からなる平均粒子
径0.15左のゴム状弾性体60部に、アクリロニトリ
ル 15%、メチルメタクリレート30%およびスチレン5
5%からなる混合物40部をグラフト共重合させたコア
/シ ェル型グラフトポリマー C−5=特開平2−92953号公報に記載されている
方法で製造した、ジメチレンテ レフタレートおよびエチレングリコ ール由来の成分の割合が40%、数平 均分子量1000のビスフェノールA変性ポリエチレン
グリコール由来の成 分の割合が60%であり、対数粘度 (mが0.70の熱可塑性ポリエステル系エラストマー C−6: C−5と同様の方法で製造した、ジメチレン
テレフタレートおよび1.4−ブタンジオール由来の成
分の割合が85 %、数平均分子量1000のビスフェノ−ルA 変性ポ
リエチレングリコール 由来の成分の割合が15%であり、対 数粘度(IV)が0.80の熱可塑性ポリエステル系エ
ラストマー (強化剤) E−1: 平t”I径6.2 amのマスコバイト型の
マイカ E−2: 平均径2.5 tanのマスコバイト型のマ
イカ E−3:平均径2.5遍のマスコバイト型のマイカをγ
−メタクリロキシプロピル トリメトキシシランで表面処理し たもの E−4: 平均径70加のマスコバイト型のマイカ E−5=平均径4.Otaの炭酸カルシウム(ホスファ
イト系安定剤) アデカ・アーガス化学■製のPPP−36(アイゾツト
衝撃値) ASTM D−256,1ノ4インチ、ノツチ付、23
℃で測定。
X 3 +amの平板を用い、測定温度−30℃で測
定し、半数破壊高さx球の重量(kg−m)を求袷る。
℃、射出圧100 )cg / cd (ゲージ圧)、
金型温度70℃で、ゲート3 、mm X 3 mm
、幅4mm。
。
金型温度70℃で成形した重量約100gの箱型の成形
品の外観を肉眼で観察して、つぎの基準にしたがって評
価。
耐熱性、寸法安定性、成形加工性、耐薬品性、耐候性、
熱安定性に優れ、かつ、低い線膨張係数を有し、成形品
の表面光沢、外観に優れた成形品をうることかできる。
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリカーボネート樹脂95〜5重量%、熱可塑性ポ
リエステル5〜95重量%および耐衝撃性改良剤40重
量%以下からなる樹脂組成物100重量部に、マイカ0
.5〜100重量部を配合してなる強化樹脂組成物。 2 熱可塑性ポリエステルがポリエチレンテレフタレー
トである請求項1記載の強化樹脂組成物。 3 マイカの平均径が0.1〜20μmである請求項1
記載の強化樹脂組成物。 4 マイカがシラン系カップリング剤またはチタネート
系カップリング剤で表面処理されたものである請求項3
記載の強化樹脂組成物。 5 耐衝撃性改良剤が、アクリル酸エステル50〜70
重量%とブタジエン30〜50重量%との共重合体10
〜90重量%の存在下に、芳香族ビニル化合物、シアン
化ビニル化合物、アクリル酸エステルおよびメタクリル
酸エステル化合物のうちの少なくとも1種10〜90重
量%をグラフト重合させてなるコア/シェル型グラフト
ポリマー、ポリオレフィン系重合体ならびに熱可塑性ポ
リエステル系エラストマーよりなる群から選ばれた1種
または2種以上である請求項1記載の強化樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2199765A JP3040142B2 (ja) | 1990-07-26 | 1990-07-26 | 強化樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2199765A JP3040142B2 (ja) | 1990-07-26 | 1990-07-26 | 強化樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0485360A true JPH0485360A (ja) | 1992-03-18 |
JP3040142B2 JP3040142B2 (ja) | 2000-05-08 |
Family
ID=16413248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2199765A Expired - Lifetime JP3040142B2 (ja) | 1990-07-26 | 1990-07-26 | 強化樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3040142B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11138642A (ja) * | 1997-11-12 | 1999-05-25 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 樹脂フレーム組立品およびその組立方法 |
JP2000313799A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2009503135A (ja) * | 2005-07-22 | 2009-01-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | ポリエステルエラストマーを有する流動性ポリエステル |
JP2010254739A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Kaneka Corp | 成形性の優れた樹脂組成物、及びその成形体 |
JPWO2016024531A1 (ja) * | 2014-08-14 | 2017-07-06 | 株式会社カネカ | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体 |
CN113004600A (zh) * | 2021-02-25 | 2021-06-22 | 浙江金菱制冷工程有限公司 | 一种冷却塔填料及其制备工艺 |
-
1990
- 1990-07-26 JP JP2199765A patent/JP3040142B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11138642A (ja) * | 1997-11-12 | 1999-05-25 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 樹脂フレーム組立品およびその組立方法 |
JP2000313799A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2009503135A (ja) * | 2005-07-22 | 2009-01-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | ポリエステルエラストマーを有する流動性ポリエステル |
JP2010254739A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Kaneka Corp | 成形性の優れた樹脂組成物、及びその成形体 |
JPWO2016024531A1 (ja) * | 2014-08-14 | 2017-07-06 | 株式会社カネカ | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体 |
CN113004600A (zh) * | 2021-02-25 | 2021-06-22 | 浙江金菱制冷工程有限公司 | 一种冷却塔填料及其制备工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3040142B2 (ja) | 2000-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4280949A (en) | Modified polyester compositions containing mineral filler | |
JPH10152607A (ja) | ポリエステル樹脂を強靭にするための方法及び組成物 | |
US5367016A (en) | Reinforced resin composition | |
KR20010042928A (ko) | 상용화된 abs-폴리카보네이트 성형 재료 | |
KR102018714B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
JPH0341104B2 (ja) | ||
JPH0485360A (ja) | 強化樹脂組成物 | |
JPS634564B2 (ja) | ||
JP7288789B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び成形体 | |
US4985497A (en) | Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof | |
JPS59166556A (ja) | 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 | |
JPS61252268A (ja) | ポリカ−ボネ−ト組成物 | |
CN113166490B (zh) | 热塑性树脂组合物和成形体 | |
JPH0245659B2 (ja) | ||
JPH0217583B2 (ja) | ||
JPH04309553A (ja) | 艶消し用樹脂組成物 | |
US5086113A (en) | Thermoplastic blends of ABS containing ethylene terpolymers | |
JP3176651B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH04309552A (ja) | 艶消し用樹脂組成物 | |
JPH0412901B2 (ja) | ||
JPH0576501B2 (ja) | ||
JP2768764B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS62265345A (ja) | ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物の製造方法 | |
JPH037752A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2583231B2 (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 11 |