[go: up one dir, main page]

JPH0481145A - Bridge circuit - Google Patents

Bridge circuit

Info

Publication number
JPH0481145A
JPH0481145A JP2194040A JP19404090A JPH0481145A JP H0481145 A JPH0481145 A JP H0481145A JP 2194040 A JP2194040 A JP 2194040A JP 19404090 A JP19404090 A JP 19404090A JP H0481145 A JPH0481145 A JP H0481145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
broadcast storm
broadcast
segment
lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Yamada
仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Hokkaido Systems Kaihatsu KK
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Hokkaido Systems Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Hokkaido Systems Kaihatsu KK filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2194040A priority Critical patent/JPH0481145A/en
Publication of JPH0481145A publication Critical patent/JPH0481145A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a broadcast storm from being expanded by detecting occurrence of the broadcast storm based on information transmission quantity by a usual frame with a broadcast storm detection section and on an information transmission quantity by the broadcast storm frame. CONSTITUTION:A bridge circuit 3 is provided with a broadcast storm detection section 13 and a frame relay discrimination section 14 and when a broadcast storm takes place in any of segments 8a-8n of a LAN 1 or segments 12a-12n of a LAN 2, the broadcast storm detection section 13 detects it and when a broadcast storm frame is received in this state, the frame relay section 14 discriminates whether or not it is relayed and when it is discriminated that the relay is allowed, the relay of the broadcast storm frame is implemented and in other cases, the relay of the broadcast storm frame is stopped.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はLAN等において使用されるブリッジ回路に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a bridge circuit used in a LAN or the like.

(従来の技術) 複数のLANを接続して1つのシステムとして使用する
ものとして、従来、第5図に示すネットワークシステム
が知られている。
(Prior Art) A network system shown in FIG. 5 is conventionally known as one in which a plurality of LANs are connected and used as one system.

この図に示すネットワークシステムは2つのLANl0
I、102と、これらを接続するブリッジ回路103と
を備えており、各LAN 101.102毎に各セグメ
ント104a〜104n、105a〜105n間のデー
タの授受をサポートするとともに、ブリッジ回路103
によって各LAN101.102の一方、例えばLAN
l0IG、:設けられたセグメント104a〜104n
のいずれかから他方のLAN102に設けられたセグメ
ント105a〜105nのいずれかに対してもデータの
授受をサポートする。
The network system shown in this figure has two LAN10
I, 102, and a bridge circuit 103 that connects these, and supports data transmission and reception between each segment 104a to 104n, 105a to 105n for each LAN 101.102, and the bridge circuit 103.
one of each LAN 101.102, e.g.
l0IG,: provided segments 104a to 104n
It also supports sending and receiving data from any one of the segments 105a to 105n provided in the other LAN 102.

この場合、各セグメント104a〜104n。In this case, each segment 104a-104n.

105a〜105nの1つから他の1つに処理を依頼す
る場合、送信元と送信先とが記述されたヘッダを生成し
てこのヘッダと依頼内容とをフレームとして送り、処理
結果を元のセグメントに戻すようにしている。
When requesting processing from one of 105a to 105n to another, a header is generated that describes the source and destination, this header and the request contents are sent as a frame, and the processing result is returned to the original segment. I'm trying to change it back to .

(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのようなネットワークシステムにおいて
は、ハードウェアの汎用性を高めるために、各セグメン
ト104a〜104n、105a〜105nに設けられ
ているRAMに自セグメント番号を登録して他のセグメ
ントに処理を依頼するとき、前記RAMに登録されてい
る自セグメント番号を送信元の識別番号としてヘッダを
作成するようにしているので、自セグメント番号をRA
Mに登録するとき、操作ミス等によって間違った値を登
録してしまうことがある。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in such a network system, in order to increase the versatility of the hardware, the own segment number is registered in the RAM provided in each segment 104a to 104n and 105a to 105n. When requesting processing from another segment, the header is created using the own segment number registered in the RAM as the source identification number, so the own segment number is sent to the RA.
When registering in M, an incorrect value may be registered due to an operational error or the like.

そしてこのような登録ミスが発生すると、自セグメント
番号として間違った値が設定されているセグメントから
他のセグメントに処理を依頼したとき、処理結果がブロ
ードキャストフレームとなって元のセグメントに戻らず
に他のセグメントに送られたり、各LANl0I、10
2のケーブル上から消滅しなくなってしまう、いわゆる
ブロードキャストストームと呼ばれる現象が発生する。
If such a registration error occurs, when a segment that has an incorrect value set as its own segment number requests processing from another segment, the processing result becomes a broadcast frame and is sent to the other segment without returning to the original segment. segment of each LAN I, 10
A phenomenon called a so-called broadcast storm occurs, in which the signal no longer disappears from the cable of No. 2.

特に、第5図に示すネットワークシステムのようにブリ
ッジ回路10’3によって複数のLANl01.102
を接続しているシステムでは、一方のLANから出力さ
れるフレームのMACアドレスが他のLANに接続され
ているセグメントを示しているとき゛、ブリッジ回路1
03がこのフレームを取り込んで他方のLANに転送し
てしまうので、各LANl01.102に接続された各
セグメント104a〜104n、105a〜105nの
いずれかの機器でブロードキャストストームが発生する
と、ブロードキャストストームがネットワークシステム
全体に拡大してしまい、最悪の場合には各L A N 
101.102の実通信量が設定通信量をオーバーして
ネットワークシステム全体がダウンしてしまうという問
題があった。
In particular, as in the network system shown in FIG.
In a system that connects the bridge circuit 1, when the MAC address of the frame output from one LAN indicates a segment connected to the other LAN, the bridge circuit 1
03 captures this frame and transfers it to the other LAN, so if a broadcast storm occurs on any device in each segment 104a to 104n or 105a to 105n connected to each LAN 101.102, the broadcast storm will be transmitted to the network. This will spread to the entire system, and in the worst case, each LAN
There was a problem in that the actual traffic of 101.102 exceeded the set traffic, causing the entire network system to go down.

また、このようなブロードキャストストームに起因する
システムダウンの原因を究明しようとしても、ネットワ
ークシステムを立ち上げると、システムダウンの原因と
なったセグメントが他のセグメントに処理依頼を出すま
でブロードキャストストームが発生しないため、原因の
究明に手間取ることが多い。
Furthermore, even if we try to investigate the cause of system downtime due to such broadcast storms, once the network system is started up, the broadcast storm will not occur until the segment that caused the system down requests processing from other segments. Therefore, it often takes time to investigate the cause.

本発明は上記の事情に鑑み、ブロードキャストストーム
が発生したとき、これを検出してブロードキャストスト
ームが拡大するのを防止することができ、これによって
原因となる機器の特定に要する労力を大幅に削減するこ
とができるブリッジ回路を提供することを目的としてい
る。
In view of the above circumstances, the present invention is capable of detecting a broadcast storm when it occurs and preventing the broadcast storm from expanding, thereby significantly reducing the effort required to identify the device causing the problem. The purpose is to provide a bridge circuit that can

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明によるブリッジ回路
は、複数のLANを接続して各LAN間でのフレームを
中継するブリッジ回路において、前記各LANに接続さ
れている各セグメントの通常のフレームによる情報伝送
量と各セグメントのブロードキャストフレームによる情
報伝送量とに基づいて各セグメントのいずれかでブロー
ドキャストストームが発生しているとき、これを検出す
るブロードキャストストーム検出部を備えたことを特徴
としている。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, a bridge circuit according to the present invention connects a plurality of LANs and relays frames between each LAN. a broadcast storm detection unit that detects when a broadcast storm is occurring in any of the segments based on the amount of information transmitted by normal frames of each segment and the amount of information transmitted by broadcast frames of each segment; It is characterized by the fact that it is equipped with

(作用) 上記の構成において、ブロードキャストストーム検出部
によって各LANに接続されている各セグメントの通常
のフレームによる情報伝送量と各セグメントのブロード
キャストフレームによる情報伝送量とに基づいて各セグ
メントのいずれかでブロードキャストストームが発生し
ているとき、これを検出する。
(Operation) In the above configuration, the broadcast storm detection unit determines whether any one of the segments is connected to the LAN based on the amount of information transmitted by the normal frame of each segment connected to each LAN and the amount of information transmitted by the broadcast frame of each segment. Detect when a broadcast storm is occurring.

(実施例) 第1図は本発明によるブリッジ回路の一実施例を用いた
ネットワークシステムの一例を示すブロック図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing an example of a network system using an embodiment of the bridge circuit according to the present invention.

この図に示すネットワークシステムは2つのしANi、
2と、1つのブリッジ回路3とを備えており、ブリッジ
回路3によって各LAN1.2を相互に接続する。
The network system shown in this figure consists of two networks, ANi,
2 and one bridge circuit 3, and each LAN 1.2 is connected to each other by the bridge circuit 3.

LANIは所定規格のケーブル4と、このケーブル4の
各所要部分に設けられる複数のノード6.7a〜7nと
、これらの各ノード7a〜7nに各々接続される複数の
セグメント8a〜8nとを備えており、ケーブル4と各
ノード6.7a〜7nとによって各セグメント8a〜8
n間でのフレーム授受をサポートしたり、ブリッジ回路
3を介してLAN2側とのブロードキャストフレームの
授受をサポートしたりする。
The LANI includes a cable 4 of a predetermined standard, a plurality of nodes 6.7a to 7n provided at each required portion of the cable 4, and a plurality of segments 8a to 8n connected to each of these nodes 7a to 7n, respectively. and each segment 8a-8 is connected by cable 4 and each node 6.7a-7n.
It supports sending and receiving frames between n, and supports sending and receiving broadcast frames with the LAN 2 side via the bridge circuit 3.

また、L A N 2は前記LAN1と同様に所定規格
のケーブル9と、このケーブル9の各所要部分に設けら
れる複数のノード10、lla〜llnと、これらの各
ノードlla〜llnに各々接続される複数のセグメン
ト12a〜12nとを備えており、ケーブル9と各ノー
ド10、lla〜11nとによって各セグメント12a
〜12n間でのフレーム授受をサポートしたり、ブリッ
ジ回路3を介してLAN1側とのブロードキャストフレ
ーム授受をサポートしたりする。
Further, like the LAN 1, the LAN 2 is connected to a cable 9 of a predetermined standard, a plurality of nodes 10, lla to lln provided at each required part of the cable 9, and each of these nodes lla to lln. The cable 9 and each node 10, lla to 11n connect each segment 12a to 12n.
12n, and supports broadcast frame exchange with the LAN1 side via the bridge circuit 3.

ブリッジ回路3はブロードキャストストーム検出部13
と、フレーム中継判断部14とを備えており、L A 
N l側の各セグメント88〜8nのいずれか、または
LAN2側の各セグメント12a―120のいずれかで
ブロードキャストストームが発生したとき、ブロードキ
ャストストーム検出部13によってこれを検出するとと
もに、この状態でブロードキャストフレームを受信した
場合、フレーム中継部14によってこれを中継するかど
うかを判断し、中継しても良いと判断したとき、ブロー
ドキャストフレームの中継を行ない、それ以外のときに
はブロードキャストフレームの中継を中止する。
The bridge circuit 3 is a broadcast storm detection section 13
and a frame relay judgment unit 14,
When a broadcast storm occurs in any of the segments 88 to 8n on the Nl side or in any of the segments 12a to 120 on the LAN2 side, the broadcast storm detection unit 13 detects this and detects the broadcast frame in this state. When it is received, a frame relay unit 14 judges whether or not to relay it, and when it is determined that it is OK to relay it, relays the broadcast frame, and otherwise stops relaying the broadcast frame.

ブロードキャストストーム検出部13は第2図に示す如
く各LANI、2に接続された各セグメント88〜8n
、12a〜12n毎に設けられる伝達情報量計測用カウ
ンタ15と、前記各セグメント8a〜8n、12a〜1
2n毎に設けられるブロードキャストフレーム計測用カ
ウンタ16とを持っており、第3図に示す如く各LAN
1.23内のフレームを受信する毎に、このフレームの
送信元セグメント用として割り当てられている伝達情報
量計測用カウンタ15に前記フレームの長さを積算しく
ステップ5TI) 、またブロードキャストフレームを
受信する毎に、このブロードキャストフレームの送信元
セグメント用として割り当てられているブロードキャス
トフレーム計測用カウンタ16に前記ブロードキャスト
フレームの長さを積算する(ステップ5T2)。
As shown in FIG.
, 12a to 12n, and each of the segments 8a to 8n, 12a to 1.
It has a broadcast frame measurement counter 16 provided every 2n, and as shown in FIG.
Each time a frame within 1.23 is received, the length of the frame is added to the transmission information amount measurement counter 15 allocated for the source segment of this frame (step 5TI), and a broadcast frame is received. Each time, the length of the broadcast frame is added to the broadcast frame measurement counter 16 allocated for the source segment of this broadcast frame (step 5T2).

そして、一定時間Δを毎に各伝達情報量計測用カウンタ
15に積算されているフレームの長さの積算値Aで各ブ
ロードキャストフレーム計測用カウンタ16に積算され
ているブロードキャストフレームの長さの積算(+1!
 Bを各セグメント8a〜8n−12a−12n毎に除
算しくステップ5T3)、それらの値(商)Cが予め設
定されている値Y以上かどうか及びフレームの長さを示
す積算値Aが予め設定されている値X以上かどうかをチ
エツクしくステップ5T4)、” A > X ”が成
り立ち、かつ“C>Y”が成り立っているとき、これが
成り立っているセグメントに対してこのセグメントでブ
ロードキャストストームが発生していると判断しくステ
ップ5T5)+ またこの条件が成り立っていないセグ
メントに対してはこのセグメントでブロードキャストス
トームが発生していないと判断しくステップ5T6)+
 これらの判断結果をフレーム中継判断部14に供給す
る。
Then, the summation of the length of the broadcast frame that is accumulated in each broadcast frame measurement counter 16 is calculated by the accumulation value A of the frame length that is accumulated on each transmission information amount measurement counter 15 every fixed time Δ ( +1!
B is divided for each segment 8a to 8n-12a-12n (step 5T3), and an integrated value A indicating whether the value (quotient) C is greater than or equal to a preset value Y and the length of the frame is set in advance. Check whether the value is greater than or equal to the specified value In addition, for segments where this condition does not hold, it is determined that a broadcast storm has not occurred in this segment (Step 5T6) +
These determination results are supplied to the frame relay determination section 14.

フレーム中継判断部14はアドレスデータベース(図示
は省略する)を備えており、このアドレスデータベース
を用いて、フレームを受信したときこれを中継すべきで
あるかどうかを判断しくステップ5TIO)、中継を行
なうべきフレームであると判断したときには、さらにフ
レーム送信元でブロードキャストストームが発生してい
るかどうか(ステップ5TII)、受信したフレームが
ブロードキャストフレームかどうかをチエツクしくステ
ップ5T13)、フレーム送信元のセグメントでブロー
ドキャストストームが発生し、かつ受信したフレームが
ブロードキャストフレームであるとき、このフレームの
中継を中止しくステップ5T14)、またこれらの条件
のいずれか一方が満たされていないとき、フレームの中
継を行なう (ステップ5T12)。
The frame relay determination unit 14 is equipped with an address database (not shown), and uses this address database to determine whether or not to relay a frame when it is received (Step 5 TIO). If it is determined that the frame is a frame that should be sent, it further checks whether a broadcast storm has occurred at the frame source (step 5TII) and whether the received frame is a broadcast frame (step 5T13). occurs and the received frame is a broadcast frame, the relay of this frame is stopped (step 5T14), and if one of these conditions is not met, the frame is relayed (step 5T12). .

このようにこの実施例においては、通常のフレームによ
る伝達情報量と、ブロードキャストフレームによる伝送
情報量とを各セグメント8a〜8n、12a〜12n毎
に比較し、これらの比が所定価以上であり、かつ通常の
フレームによる伝達情報量が所定値以上であるとき、こ
の条件を満たすセグメントでブロードキャストストーム
が発生していると判断するようにしたので、ブロードキ
ャストストームが発生したとき、これを検出してブロー
ドキャストストームが拡大するのを防止することができ
、これによって原因となる機器の特定に要する労力を大
幅に削減することができる。
As described above, in this embodiment, the amount of information transmitted by a normal frame and the amount of information transmitted by a broadcast frame are compared for each segment 8a to 8n, 12a to 12n, and if the ratio of these is equal to or higher than a predetermined value, And when the amount of information transmitted by normal frames is greater than a predetermined value, it is determined that a broadcast storm is occurring in a segment that satisfies this condition.When a broadcast storm occurs, it is detected and the broadcast is performed. It is possible to prevent the storm from expanding, thereby significantly reducing the effort required to identify the device causing the storm.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、ブロードキャスト
ストームが発生したとき、これを検出してブロードキャ
ストストームが拡大するのを防止することができ、これ
によって原因となる機器の特定に要する労力を大幅に削
減することができる。
As explained above, according to the present invention, when a broadcast storm occurs, it is possible to detect this and prevent the broadcast storm from expanding, thereby greatly reducing the effort required to identify the device causing the problem. can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるブリッジ回路の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示すブロードキャストスト
ーム検出部で使用される各カウンタの一例を示す模式図
、第3図は同実施例の動作例を示すフローチャート、第
4図は同実施例の動作例を示すフローチャート、第5図
は複数のLANによって構成されるネットワークシステ
ムの一例を示すブロック図である。 1・・・LAN 2・・−LAN 3・・・ブリッジ回路 88〜8n・・・セグメント 11a〜lln・・・セグメント 13・・・ブロードキャストストーム検出部14・・・
フレーム中継部 15・・・伝達情報量計測用カウンタ 16・・・ブロードキャストフレーム計測用カウンタ
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the bridge circuit according to the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of each counter used in the broadcast storm detection section shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the embodiment, and FIG. 5 is a block diagram showing an example of a network system configured by a plurality of LANs. 1...LAN 2...-LAN 3...Bridge circuit 88-8n...Segment 11a-lln...Segment 13...Broadcast storm detection unit 14...
Frame relay unit 15... Counter for measuring the amount of transmitted information 16... Counter for measuring broadcast frame

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数のLANを接続して各LAN間でのフレーム
を中継するブリッジ回路において、 前記各LANに接続されている各セグメントの通常のフ
レームによる情報伝送量と各セグメントのブロードキャ
ストフレームによる情報伝送量とに基づいて各セグメン
トのいずれかでブロードキャストストームが発生してい
るとき、これを検出するブロードキャストストーム検出
部、 を備えたことを特徴とするブリッジ回路。
(1) In a bridge circuit that connects multiple LANs and relays frames between each LAN, the amount of information transmitted by normal frames of each segment connected to each LAN and the information transmitted by broadcast frames of each segment A bridge circuit comprising: a broadcast storm detection section that detects when a broadcast storm is occurring in any of the segments based on the amount of broadcast storm occurring in any of the segments.
JP2194040A 1990-07-24 1990-07-24 Bridge circuit Pending JPH0481145A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194040A JPH0481145A (en) 1990-07-24 1990-07-24 Bridge circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194040A JPH0481145A (en) 1990-07-24 1990-07-24 Bridge circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481145A true JPH0481145A (en) 1992-03-13

Family

ID=16317939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194040A Pending JPH0481145A (en) 1990-07-24 1990-07-24 Bridge circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481145A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038955A3 (en) * 1995-05-31 1997-01-30 3Com Ireland Traffic monitoring and control in a switch
US6236641B1 (en) 1995-05-31 2001-05-22 3Com Technologies Storm protection mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038955A3 (en) * 1995-05-31 1997-01-30 3Com Ireland Traffic monitoring and control in a switch
GB2316589A (en) * 1995-05-31 1998-02-25 3Com Ireland Traffic monitoring and control in a switch
GB2316589B (en) * 1995-05-31 2000-03-15 3Com Ireland Traffic monitoring and control in a switch
US6236641B1 (en) 1995-05-31 2001-05-22 3Com Technologies Storm protection mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293635A (en) Detection on a network by a mapping application of a relative location of a first device to a second device
US5337309A (en) Port arrival identification for computer network packets
US5437046A (en) System and method for resolving the location of a station on a local area network
US20060285487A1 (en) Apparatus and method for detecting network failure
US20070014232A1 (en) Apparatus and method for detecting network failure
JP3253687B2 (en) System and method for network fault detection
JPH0481145A (en) Bridge circuit
JP2001230789A (en) IP address duplication detection method in TCP / IP network
JP5409536B2 (en) Gateway device
JP2002164899A (en) Network monitoring method and its equipment
CN111866216B (en) NAT equipment detection method and system based on wireless network access point
JPH07264178A (en) Security system
JPH06268650A (en) Network repeater
JP2828044B2 (en) Communication apparatus, communication system, and failure notification method having failure notification function
JP3251531B2 (en) Failure detection method and communication system
JP2518517B2 (en) Communication bus monitoring device
JPH0514354A (en) Duplicate address check system
JPH07254900A (en) Multicast communication relay device
JPH08181705A (en) LAN broadcast frame processing method and apparatus
JPH01122230A (en) Data transmission system for network system
JP3080906B2 (en) Method of transmitting frame in LAN and terminal device of LAN
JP2616727B2 (en) Wireless local area network method
JP3116965B2 (en) Broadcast frame relay method
JP3121423B2 (en) Network system
JPH0799533A (en) Bridge monitor equipment