[go: up one dir, main page]

JPH0475497A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPH0475497A
JPH0475497A JP2188768A JP18876890A JPH0475497A JP H0475497 A JPH0475497 A JP H0475497A JP 2188768 A JP2188768 A JP 2188768A JP 18876890 A JP18876890 A JP 18876890A JP H0475497 A JPH0475497 A JP H0475497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
value
circuit
motor
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2188768A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morita
真 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2188768A priority Critical patent/JPH0475497A/ja
Publication of JPH0475497A publication Critical patent/JPH0475497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、低周波数時における電動機駆動特性の向上を
図るように改良したインバータ装置に関する。
(従来の技術) 誘導電動機を速度変更可能に駆動する際にはインバータ
装置が用いられており、このインバータ装置は、周波数
設定器により周波数か設定されると、インバータ部から
この設定周波数に応じた周波数の電圧を出力する。この
場合、インバータ出力電圧Vと出力周波数fとの比を一
定に制御するV/f一定制御方式が一般に用いられてい
る。
いま、誘導電動機の等価回路を第2図に示す。しかして
、V/f一定力式では出力周波数か低い場合では、誘導
電動機の1次側抵抗R1の電圧降下に対する2次側巻線
の逆起電力Eの比率が小さくなり、すなわちE/fが低
下して、電動機のトルクか第3図二点鎖線で示すように
低速度はど小さくなる。これに対して、1次側抵抗R1
の電圧降下分を補正して第4図実線で示すようにE/f
−定の特性となるようにすれば、電動機のトルク特性は
3図実線で示す特性に近いものとなる。しかしながら、
このものでは、軽負荷時には1次電圧降下が少なく、E
/fが高くなり、過励磁となって電動機がオーバーヒー
トする。このため、負荷電流に比例して電圧補正量を調
整する方式が採用されているものもある。
(発明か解決しようとする課題) しかしなから、この方式でも、非常に低い周波数域では
、すべりか大きくて、電圧を上げたたけでは、十分なト
ルクか得られないという問題か残る。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、電動機に対して非常に低い周波数域でも十分なト
ルクを発生させることかできるインバータ装置を提供す
るにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、駆動周波数指令値が与えられるとこれに応し
た周波数の交流電力を出力するインバタ部と、電動機に
対する運転周波数を設定する周波数設定手段と、前記電
動機に供給される電流を検出する電流検出手段と、前記
周波数設定手段による設定値と前記電流検出手段による
電流検出値とを基に前記周波数設定手段で設定された運
転周波数を補正する周波数補正手段とを具備して成るも
のである。
(作用) しかるに上記手段によれば、周波数補正手段により、周
波数設定手段による設定値と電流検出手段による電流検
出器とへ基に運転周波数を補正するから、電動機の出力
トルクか十分なものとなるような制御が可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき第1図を参照しながら説
明する。
商用交流電源からの電力を直流電力に変換するコンバー
タ部11の直流出力は、トランジスタブリッジから成る
インバータ部12に与えられる。
このインバータ部12は、コンバータ部11の直流出力
をスイッチングして任意の周波数の交流電圧を出力する
。この場合、基本的にはV/f一定である。このインバ
ータ部]2からの出力は、誘導電動機13に供給される
ようになっている。
一方、周波数設定手段たる周波数設定器14は、可変抵
抗器から成るものであり、この周波数設定器]4による
設定値が、周波数上昇および下降パターンを制御するラ
ンプ関数発生回路15を介して周波数補正手段たる周波
数指令回路16と電圧指令回路17とに与えられるよう
になっている。
上記周波数指令回路16はランプ関数発生回路15を介
して与えられる周波数設定値に基づき後述するように周
波数指令値を決定してPWM制御回路18に与え、電圧
指令回路]7は同様に周波数設定値に基づきV/f一定
制御に従い電圧指令値を発生してP W M $ilJ
御回路18に与える。
また、電流検出手段たる電流検出装置19は電流検出器
20aおよび20bと電流検出回路21とを有して構成
されており、この電流検出装置19は誘導電動機13に
供給される電流を検出する。
この電流検出値は前記周波数指令回路16および電圧指
令回路17に与えられる。
しかして、上記電圧指令回路17は前記周波数設定値か
所定値以下であるときに電流検出値が所定値つまり軽負
荷状態であるときにはV/f一定制御について1次側抵
抗による電圧降下分の電圧補Tを行うようになっている
また、周波数指令回路16は、前記周波数設定値かこの
周波数指令回路16て定められた基準値以下であるとき
には前記電流検出値が小であるほど前記周波数設定値を
大とするように補正しその補正値を駆動周波数指令値と
して出力するようになっている。なお、前記周波数設定
値が上記基準値を上回るときには前記周波数設定値をそ
のまま駆動周波数指令値として出力するようになってい
る。
そして、PWM制御回路18は、これら周波数指令回路
16および電圧指令回路17からの各指令に基づいてベ
ース駆動回路22に制御信号を与える。このベース駆動
回路22はこのP W M 制御回路18からの制御信
号に基づいてインバータ部12を適宜の駆動パターンに
てスイッチングして前記各指令回路16および17の各
指令に応じた周波数および電圧を出力する。
ところで、周波数設定器14による周波数設定値がさほ
ど低くない場合では、あらかじめ設定されたV/f一定
制御で定まる周波数の電圧かインバータ12から出力さ
れ、そして周波数設定値か所定値よりも低いと、出力電
圧か1次側抵抗による電圧降下をみこした分に補正され
て出力トルクか補償されるか、周波数設定値がさらに低
い場合ては、すべりか大きくて誘導電動機の出力トルク
か低くなってしまう。なお、誘導電動機のすべりは、こ
の電動機に供給される電流をもって判定することか可能
である。つまり、電動機への電流か小であるほどすべり
は大きいと判定できる。
しかるに、本実施例においては、周波数指令回路16に
より、周波数設定器14による設定値が基準値以下であ
るときには前記電流検出装置19による電流検出値が小
であるほど周波数設定値を大とするように補正しその補
正値を駆動周波数指令値として出力するから、インバー
タ部12の出力周波数は周波数設定値より高くなり、そ
の増過分により誘導電動機13のすべりを小さくでき、
誘導電動機13の出力トルクが十分なものとなる。
なお、電動機13の速度はすべりを小さくした分増加す
るので、周波数設定器14による設定値に近付く。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、周波数補正手
段により、周波数設定手段による設定値と電流検出手段
による電流検出値とを基に運転周波数を補正するように
したから、電動機に対して非常に低い周波数域でも十分
なトルクを発生させることができるといった優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気的構成のブロック
図、第2図は誘導電動機の等価回路をを示す図である。 図面中、12はインバータ部、13は誘導電動機、14
は周波数設定器(周波数設定手段)、16は周波数指令
回路(周波数補正手段)、17は電圧指令回路、19は
電流検出装置(電流検出手段)を示す。 第 1 図 周波数[Hzl 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、駆動周波数指令値が与えられるとこれに応じた周波
    数の交流電力を出力するインバータ部と、電動機に対す
    る運転周波数を設定する周波数設定手段と、前記電動機
    に供給される電流を検出する電流検出手段と、前記周波
    数設定手段による設定値と前記電流検出手段による電流
    検出値とを基に前記周波数設定手段で設定された運転周
    波数を補正する周波数補正手段とを具備して成るインバ
    ータ装置。
JP2188768A 1990-07-17 1990-07-17 インバータ装置 Pending JPH0475497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188768A JPH0475497A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188768A JPH0475497A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475497A true JPH0475497A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16229441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188768A Pending JPH0475497A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475497A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009223A (ko) Dc모터 드라이브 장치 및 방법
US3441823A (en) Tachometerless induction motor speed control
JPS5953795B2 (ja) サイリスタモ−タの制御装置
US6556457B1 (en) Method of controlling inverter power generation apparatus
US4859924A (en) Inverter
US8030870B2 (en) Method and device for reducing the influence of a DC component in a load current of an asynchronous three-phase motor
JPH07131904A (ja) 電動車の電動機制御装置
JP3299417B2 (ja) インバータ装置
JPH0475497A (ja) インバータ装置
KR850005819A (ko) 엘리베이터의 속도 제어장치
US3538408A (en) Synchronous motor torque compensator control
JPH06319291A (ja) インバータの出力電圧制御方式
JPH0767311B2 (ja) 交流電動機駆動用インバ−タ装置の電流及びトルク制限回路
SU1718358A2 (ru) Система управлени возбуждением двигател посто нного тока
JP2979765B2 (ja) 同期電動機用インバータ
JPH0270284A (ja) 誘導電動機の制御方法
SU928577A2 (ru) Устройство дл двухзонного регулировани скорости
GB2036389A (en) Chopper control system
KR100474378B1 (ko) 인버터시스템의스톨방지를위한주파수감속시간조정방법
SU803094A1 (ru) Регулируемый электроприводпОСТО ННОгО TOKA
JPH07131990A (ja) 電動機の多数始動制御装置
JPS6295993A (ja) インバ−タの出力電圧制御方式
KR950005520B1 (ko) 권선형 모터 무저항 제어 및 모니터링 시스템
JPS6056362B2 (ja) 電車用誘導電動機制御回路
JPH05268795A (ja) インバータで駆動される誘導電動機の過電圧防止装置