JPH0472804B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0472804B2 JPH0472804B2 JP9317784A JP9317784A JPH0472804B2 JP H0472804 B2 JPH0472804 B2 JP H0472804B2 JP 9317784 A JP9317784 A JP 9317784A JP 9317784 A JP9317784 A JP 9317784A JP H0472804 B2 JPH0472804 B2 JP H0472804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- composition
- tcca
- acid
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trichloro-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound ClN1C(=O)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 27
- 229950009390 symclosene Drugs 0.000 claims description 14
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 claims description 10
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 claims description 10
- IFIDXBCRSWOUSB-UHFFFAOYSA-N potassium;1,3-dichloro-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound [K+].ClN1C(=O)NC(=O)N(Cl)C1=O IFIDXBCRSWOUSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 27
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 27
- FSNCEEGOMTYXKY-JTQLQIEISA-N Lycoperodine 1 Natural products N1C2=CC=CC=C2C2=C1CN[C@H](C(=O)O)C2 FSNCEEGOMTYXKY-JTQLQIEISA-N 0.000 description 22
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 16
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N dichloroisocyanuric acid Chemical compound ClN1C(=O)NC(=O)N(Cl)C1=O CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003619 algicide Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 2
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- QEHKBHWEUPXBCW-UHFFFAOYSA-N nitrogen trichloride Chemical compound ClN(Cl)Cl QEHKBHWEUPXBCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 2
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000318 alkali metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
本発明は活性塩素の放出により水を殺菌する成
形組成物に係わり、更に詳しくは、浄化槽排水、
一般排水、工業排水等の流路において、これらの
排水を殺菌するに好適なジクロロイソシアヌル酸
カリウム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト
硼酸を主成形とする成形組成物に関する。 従来より、水の殺菌、殺藻等の活性塩素を放出
する高度晒粉、ジクロロイソシアヌル酸またはト
リロロイソシアヌル酸又はその塩等が多く使用さ
れている。これらの水処理剤は保存安定性がよい
と共に、プール等の滞留水系の殺菌に使用される
ものは、、短時間に活性塩素を該水系に供給でき
ることが必要である。高度晒粉は溶解性は大であ
るが、吸湿性が大きく保存安定性が低い。また水
に難溶性の水酸化カルシウム、炭酸カルシウムを
多量に含む欠点がある。ジクロロイソシアヌル酸
カリウム及びジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
は水に対する溶解性が大で、高度晒粉に較べて保
存安定性が高いが、製造コストが高く、後述のト
リクロロイソシアヌル酸に較べて有効塩素含有率
が低く、又、成形性が低い欠点がある。 トリクロロイソシアヌル酸(以下TCCAと称
す。)は有効塩素含有率が90%で、固形塩素剤の
中でも最も高く、貯蔵安定性が優れ取扱が容易な
固形塩素剤である。よつて殺菌、漂白、酸化、脱
色、脱臭等の目的に簡単に使用できるので、遊泳
プール水、浄化槽排水、その他の循環水、貯水、
工場排水の殺菌、殺藻及び種々の目的での水処理
剤として広く使用されている。 しかしながらTCCAは水に対する溶解度及び溶
解速度が低いという欠点がある。TCCAの水に対
する溶解度は水温20℃で1.2%であるが、水温の
低い場合、一層溶解性が低下し、冬季において
は、水処理剤としては充分効果をあげることがで
きないことがある。TCCAがこのように低溶解性
であることにも拘らず、プール水の殺菌及び排水
の処理剤としては広く使用されている。これは
TCCAが取扱が容易である等の利点がある為であ
り、溶解速度が低く徐々に溶解するにしても、プ
ール等の滞留水系の殺菌には支障がない。 TCCAの溶解性を大にする提案もいくつかされ
ている。例えば、特開昭51−139629号公報には、
TCCAにジクロロイソシアヌル酸ナトリウム等を
添加した後に圧縮成形して錠剤とすることが提案
されている。また、特開昭54−160730号公報に
は、TCCAにシアヌル酸のアルカリ金属塩を添加
した後に成形して錠剤とすることが提案されてい
る。これらの提案による錠剤はプール水の殺菌用
等に用いられるものであるが、これらは水中で膨
潤し、ただちに分散し、活性塩素の溶出速度が大
となる。 即ち、TCCAの低溶解性に対する従来の対策に
よる膨潤、分散形の顆粒、錠剤等の成形物は短時
間に活性塩素を滞留水系に供給する為のものであ
り、該成形物は概ねその目的を達しているといえ
る。 しかしながら、これの成形物によつては、排水
等の流水に対して絶えずほぼ一定の濃度に活性塩
素を供給する目的は達することはできない。これ
らの排水等の流水に対しては、プール水、貯水等
の滞留水系に対する殺菌の場合と異なり、成形物
が膨潤や分散することなく、成形物表面から徐々
に溶解がすすむことで活性塩素を溶出する必要が
ある。勿論TCCAの溶解性は高められなければな
らない。 また、特公昭39−24974号公報には、水中で
TCCAがすみやかに溶解するTCCA組成物が提案
されている。該組成物はTCCAとシアヌル酸又は
シアヌル酸のアルカリ金属塩の混合物にアルカリ
金属炭酸塩を混合させてなる組成物、又は、これ
よりの絶対密度が0.2〜2.5g/cm2の粒状組成物で
ある。この組成物には次のような欠点がある。 (1) 外気の湿分を吸収し、保存時の有効塩素のロ
スが大きくなるだけでなく、二酸化炭素を発生
し、密閉容器の破損がおこる危険がある。 (2) 特に使用時において、水中又は湿潤時に、塩
素ガス、クロラミンガス等の有害ガスの発生が
加速される。 (3) 水中で粒状物が膨潤し、崩壊し、更に分散さ
れることから溶解速度が大きすぎる。これは最
大の欠点である。 これらの欠点はいずれもアルカリ金属炭酸塩を
含むことに起因するものと考えられる。該公報に
開示されている粒状組成物は比較的小径のもので
あり、膨潤、崩壊、分散等現象が起こるが、流水
処理に適当な大きさ、例えば、径20〜70mm、厚み
15〜40mm、重量15〜100g/錠に成形したものも
水中で直ちに崩壊、分散が起こり、溶解速度の調
節は不可能である。 また、特公昭39−24974号公報には前記組成物
にアルカリ金属の燐酸塩、硼酸塩、珪酸塩等を添
加することが記載されているが、該塩類のTCCA
に対する配合比が極めて大で、しかも上述のよう
な欠点を解消することができない。 このように、溶解速度が大で水中に浸漬しても
膨潤、崩壊を起こすことなく表面から徐々に溶解
し、均一な溶解性を示すTCCA組成物は未だ得ら
れていない。 TCCAは極めて反応性に富むので、多くの物質
との混合により、TCCAが不安定になり、また急
激な反応をひき起こす。 TCCAにオルト硼酸を添加して成形した錠剤組
成物が排水処理用として市販されているが、この
ものはTCCA単独の錠剤に較べて活性塩素溶出速
度が約2倍になつているに過ぎなく、流水処理用
としては不充分である。 また、イソシアヌル酸が活性塩素の安定剤とし
て市販されているがTCCAにイソシアヌル酸を添
加して成形して得られる錠剤では、TCCAの安定
性が逆に低下するだけでなく、活性塩素の溶出度
が急激に遅くなる。 一方、TCCAにアルカリ剤を混合する場合は、
TCCAの溶解性は増大するが、保存時、特に使用
時の湿潤状態において、著しく塩素、塩化窒素ガ
スを発生するので極めて危険であり、到底実用か
は困難である。 本発明の目的は、水中での浸漬使用に際して膨
潤、崩壊することなく均一な溶解性を示し、溶出
速度が増大され、用途に応じて溶解性を調節する
ことができるジクロロイソシアヌル酸カリウム、
トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸を主成
分とする水処理用成形組成物を提供するにある。 本発明の他の目的は、保存及び使用時におい
て、特に湿つた状態における使用時においても、
塩素、塩化窒素ガス等の刺激性ガスを発生しない
安定且つ安全なジクロロイソシアヌル酸カリウ
ム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸を
主成分とする水処理用成形組成物を提供するにあ
る。 本発明者等は上述の目的のために鋭意研究をし
本発明を完成した。 即ち、本発明はジクロロイソシアヌル酸カリウ
ム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸の
必須三成分から成り、三成分の配合比がジクロロ
イソシアヌル酸カリウム100重量部に対し、トリ
クロロイソシアヌル酸が10〜300重量部、オルト
硼酸が2〜100重量部であり、加圧成形されてな
ることを特徴とする水処理用成形組成物に関す
る。 トリクロロイソシアヌル酸が上述の配合量より
多すぎると錠剤が崩壊しやすく、また溶出が遅く
なり、少ないと溶出が早すぎて不均一に溶出す
る。オルト硼酸についても多いと塩素濃度が少な
くなり好ましくない。少ないと極端に溶解が遅く
なる。 また、本発明の成形組成物には、外観の向上、
造粒性の向上等の目的より、必要に応じ滑沢剤、
結合剤、増量剤等の賦形剤が加えられる。 本発明の組成物の原料のジクロロイソシアヌル
酸カリウム、トリクロロイソシアヌル酸、オルト
硼酸は粉体、又は顆粒等の粒子状態で均一に混合
する。この際ジクロロイソシアヌル酸、及びトリ
クロロイソシアヌル酸粒子径は錠剤に均一な溶解
性を与えるために1400μ以下のものが好ましい。
また上記原料の混合溶液又はスラリーを乾燥して
混合組成物としてもよい。混合組成物は水分量が
増加すると貯蔵安定性が低下し、更に、水分量が
2%以上になると打錠性も低下する。 本発明の成形組成物を形成する加圧成形とは通
常の乾式又は湿式の打錠機等の成形機で加圧成形
し、細粒、顆粒、丸剤、錠剤等の剤形とすること
を意味する。成形圧は100〜1000Kg/cm2である。
100Kg/cm2以下では水中で崩壊し易く、1000Kg/
cm2以上では打錠困難である。 本発明の成形組成物は水処理用として如何なる
態様でも使用することができる。本発明の成形組
成物が特に優れた効果を示すのは、流水の処理に
使用される場合である。即ち、殺菌すべき浄化槽
排水、その他の循環水、工場排水等の流路の水中
に浸漬配置すると、本発明の成形組成物は崩壊す
ることなく、相当大きな適切な活性塩素の溶解速
度で、しかも長期間その溶解速度を概ね一定に保
つて活性塩素を流水に供給することができる。活
性塩素の放出量は流水の状況等により異なり、流
水中への本発明の成形組成物の浸漬量によつても
調節できるが、一般に殺菌の為の必要量は流水中
の活性塩素濃度を5〜15ppmに保つ必要がある。 次ぎに、本発明の成形組成物を実施例に基づい
て、比較例と共に説明するが、本発明の成形組成
物はこれらの実施例に限定されるものでない。先
ず実施例に用いた本発明の成形組成物の原料及び
成形法、溶解速度の測定法及び活性塩素濃度の測
定方法について述べる。 〔成形法〕 原料を均一に混合して得られた組成物を直径35
mmの臼に30gを充填した後、その上に杵を入れ、
油圧プレスにより面圧が約400Kg/cm2の圧力をか
け、圧縮成形して、径が35mmφ、厚みが19mm、密
度が1.64g/cm3の錠剤をとした。 〔溶解速度及び活性塩素濃度の測定法〕 縦、横、深さが400×400×100mmの水槽に17±
1℃の水道水(地下水)を毎分3の速度で連続
通水させた。液面はオーバーフローにて一定に保
つた。液面下50mmの深さに4メツシユ(目の開き
4.7mm)のステンレス製の金網台を設け、この上
に前記成形法で得られた錠剤をのせ、通水8時間
後において残存錠剤の温風乾燥後の重量測定によ
り溶解した錠剤の重量を算出し、その時点での流
水中の活性塩素濃度をオルト・トリジン法により
測定した。 〔使用原料〕 表−1に示す。
形組成物に係わり、更に詳しくは、浄化槽排水、
一般排水、工業排水等の流路において、これらの
排水を殺菌するに好適なジクロロイソシアヌル酸
カリウム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト
硼酸を主成形とする成形組成物に関する。 従来より、水の殺菌、殺藻等の活性塩素を放出
する高度晒粉、ジクロロイソシアヌル酸またはト
リロロイソシアヌル酸又はその塩等が多く使用さ
れている。これらの水処理剤は保存安定性がよい
と共に、プール等の滞留水系の殺菌に使用される
ものは、、短時間に活性塩素を該水系に供給でき
ることが必要である。高度晒粉は溶解性は大であ
るが、吸湿性が大きく保存安定性が低い。また水
に難溶性の水酸化カルシウム、炭酸カルシウムを
多量に含む欠点がある。ジクロロイソシアヌル酸
カリウム及びジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
は水に対する溶解性が大で、高度晒粉に較べて保
存安定性が高いが、製造コストが高く、後述のト
リクロロイソシアヌル酸に較べて有効塩素含有率
が低く、又、成形性が低い欠点がある。 トリクロロイソシアヌル酸(以下TCCAと称
す。)は有効塩素含有率が90%で、固形塩素剤の
中でも最も高く、貯蔵安定性が優れ取扱が容易な
固形塩素剤である。よつて殺菌、漂白、酸化、脱
色、脱臭等の目的に簡単に使用できるので、遊泳
プール水、浄化槽排水、その他の循環水、貯水、
工場排水の殺菌、殺藻及び種々の目的での水処理
剤として広く使用されている。 しかしながらTCCAは水に対する溶解度及び溶
解速度が低いという欠点がある。TCCAの水に対
する溶解度は水温20℃で1.2%であるが、水温の
低い場合、一層溶解性が低下し、冬季において
は、水処理剤としては充分効果をあげることがで
きないことがある。TCCAがこのように低溶解性
であることにも拘らず、プール水の殺菌及び排水
の処理剤としては広く使用されている。これは
TCCAが取扱が容易である等の利点がある為であ
り、溶解速度が低く徐々に溶解するにしても、プ
ール等の滞留水系の殺菌には支障がない。 TCCAの溶解性を大にする提案もいくつかされ
ている。例えば、特開昭51−139629号公報には、
TCCAにジクロロイソシアヌル酸ナトリウム等を
添加した後に圧縮成形して錠剤とすることが提案
されている。また、特開昭54−160730号公報に
は、TCCAにシアヌル酸のアルカリ金属塩を添加
した後に成形して錠剤とすることが提案されてい
る。これらの提案による錠剤はプール水の殺菌用
等に用いられるものであるが、これらは水中で膨
潤し、ただちに分散し、活性塩素の溶出速度が大
となる。 即ち、TCCAの低溶解性に対する従来の対策に
よる膨潤、分散形の顆粒、錠剤等の成形物は短時
間に活性塩素を滞留水系に供給する為のものであ
り、該成形物は概ねその目的を達しているといえ
る。 しかしながら、これの成形物によつては、排水
等の流水に対して絶えずほぼ一定の濃度に活性塩
素を供給する目的は達することはできない。これ
らの排水等の流水に対しては、プール水、貯水等
の滞留水系に対する殺菌の場合と異なり、成形物
が膨潤や分散することなく、成形物表面から徐々
に溶解がすすむことで活性塩素を溶出する必要が
ある。勿論TCCAの溶解性は高められなければな
らない。 また、特公昭39−24974号公報には、水中で
TCCAがすみやかに溶解するTCCA組成物が提案
されている。該組成物はTCCAとシアヌル酸又は
シアヌル酸のアルカリ金属塩の混合物にアルカリ
金属炭酸塩を混合させてなる組成物、又は、これ
よりの絶対密度が0.2〜2.5g/cm2の粒状組成物で
ある。この組成物には次のような欠点がある。 (1) 外気の湿分を吸収し、保存時の有効塩素のロ
スが大きくなるだけでなく、二酸化炭素を発生
し、密閉容器の破損がおこる危険がある。 (2) 特に使用時において、水中又は湿潤時に、塩
素ガス、クロラミンガス等の有害ガスの発生が
加速される。 (3) 水中で粒状物が膨潤し、崩壊し、更に分散さ
れることから溶解速度が大きすぎる。これは最
大の欠点である。 これらの欠点はいずれもアルカリ金属炭酸塩を
含むことに起因するものと考えられる。該公報に
開示されている粒状組成物は比較的小径のもので
あり、膨潤、崩壊、分散等現象が起こるが、流水
処理に適当な大きさ、例えば、径20〜70mm、厚み
15〜40mm、重量15〜100g/錠に成形したものも
水中で直ちに崩壊、分散が起こり、溶解速度の調
節は不可能である。 また、特公昭39−24974号公報には前記組成物
にアルカリ金属の燐酸塩、硼酸塩、珪酸塩等を添
加することが記載されているが、該塩類のTCCA
に対する配合比が極めて大で、しかも上述のよう
な欠点を解消することができない。 このように、溶解速度が大で水中に浸漬しても
膨潤、崩壊を起こすことなく表面から徐々に溶解
し、均一な溶解性を示すTCCA組成物は未だ得ら
れていない。 TCCAは極めて反応性に富むので、多くの物質
との混合により、TCCAが不安定になり、また急
激な反応をひき起こす。 TCCAにオルト硼酸を添加して成形した錠剤組
成物が排水処理用として市販されているが、この
ものはTCCA単独の錠剤に較べて活性塩素溶出速
度が約2倍になつているに過ぎなく、流水処理用
としては不充分である。 また、イソシアヌル酸が活性塩素の安定剤とし
て市販されているがTCCAにイソシアヌル酸を添
加して成形して得られる錠剤では、TCCAの安定
性が逆に低下するだけでなく、活性塩素の溶出度
が急激に遅くなる。 一方、TCCAにアルカリ剤を混合する場合は、
TCCAの溶解性は増大するが、保存時、特に使用
時の湿潤状態において、著しく塩素、塩化窒素ガ
スを発生するので極めて危険であり、到底実用か
は困難である。 本発明の目的は、水中での浸漬使用に際して膨
潤、崩壊することなく均一な溶解性を示し、溶出
速度が増大され、用途に応じて溶解性を調節する
ことができるジクロロイソシアヌル酸カリウム、
トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸を主成
分とする水処理用成形組成物を提供するにある。 本発明の他の目的は、保存及び使用時におい
て、特に湿つた状態における使用時においても、
塩素、塩化窒素ガス等の刺激性ガスを発生しない
安定且つ安全なジクロロイソシアヌル酸カリウ
ム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸を
主成分とする水処理用成形組成物を提供するにあ
る。 本発明者等は上述の目的のために鋭意研究をし
本発明を完成した。 即ち、本発明はジクロロイソシアヌル酸カリウ
ム、トリクロロイソシアヌル酸及びオルト硼酸の
必須三成分から成り、三成分の配合比がジクロロ
イソシアヌル酸カリウム100重量部に対し、トリ
クロロイソシアヌル酸が10〜300重量部、オルト
硼酸が2〜100重量部であり、加圧成形されてな
ることを特徴とする水処理用成形組成物に関す
る。 トリクロロイソシアヌル酸が上述の配合量より
多すぎると錠剤が崩壊しやすく、また溶出が遅く
なり、少ないと溶出が早すぎて不均一に溶出す
る。オルト硼酸についても多いと塩素濃度が少な
くなり好ましくない。少ないと極端に溶解が遅く
なる。 また、本発明の成形組成物には、外観の向上、
造粒性の向上等の目的より、必要に応じ滑沢剤、
結合剤、増量剤等の賦形剤が加えられる。 本発明の組成物の原料のジクロロイソシアヌル
酸カリウム、トリクロロイソシアヌル酸、オルト
硼酸は粉体、又は顆粒等の粒子状態で均一に混合
する。この際ジクロロイソシアヌル酸、及びトリ
クロロイソシアヌル酸粒子径は錠剤に均一な溶解
性を与えるために1400μ以下のものが好ましい。
また上記原料の混合溶液又はスラリーを乾燥して
混合組成物としてもよい。混合組成物は水分量が
増加すると貯蔵安定性が低下し、更に、水分量が
2%以上になると打錠性も低下する。 本発明の成形組成物を形成する加圧成形とは通
常の乾式又は湿式の打錠機等の成形機で加圧成形
し、細粒、顆粒、丸剤、錠剤等の剤形とすること
を意味する。成形圧は100〜1000Kg/cm2である。
100Kg/cm2以下では水中で崩壊し易く、1000Kg/
cm2以上では打錠困難である。 本発明の成形組成物は水処理用として如何なる
態様でも使用することができる。本発明の成形組
成物が特に優れた効果を示すのは、流水の処理に
使用される場合である。即ち、殺菌すべき浄化槽
排水、その他の循環水、工場排水等の流路の水中
に浸漬配置すると、本発明の成形組成物は崩壊す
ることなく、相当大きな適切な活性塩素の溶解速
度で、しかも長期間その溶解速度を概ね一定に保
つて活性塩素を流水に供給することができる。活
性塩素の放出量は流水の状況等により異なり、流
水中への本発明の成形組成物の浸漬量によつても
調節できるが、一般に殺菌の為の必要量は流水中
の活性塩素濃度を5〜15ppmに保つ必要がある。 次ぎに、本発明の成形組成物を実施例に基づい
て、比較例と共に説明するが、本発明の成形組成
物はこれらの実施例に限定されるものでない。先
ず実施例に用いた本発明の成形組成物の原料及び
成形法、溶解速度の測定法及び活性塩素濃度の測
定方法について述べる。 〔成形法〕 原料を均一に混合して得られた組成物を直径35
mmの臼に30gを充填した後、その上に杵を入れ、
油圧プレスにより面圧が約400Kg/cm2の圧力をか
け、圧縮成形して、径が35mmφ、厚みが19mm、密
度が1.64g/cm3の錠剤をとした。 〔溶解速度及び活性塩素濃度の測定法〕 縦、横、深さが400×400×100mmの水槽に17±
1℃の水道水(地下水)を毎分3の速度で連続
通水させた。液面はオーバーフローにて一定に保
つた。液面下50mmの深さに4メツシユ(目の開き
4.7mm)のステンレス製の金網台を設け、この上
に前記成形法で得られた錠剤をのせ、通水8時間
後において残存錠剤の温風乾燥後の重量測定によ
り溶解した錠剤の重量を算出し、その時点での流
水中の活性塩素濃度をオルト・トリジン法により
測定した。 〔使用原料〕 表−1に示す。
【表】
実施例1〜6及び比較例1〜10
表−2に示す配合組成の錠剤を上記の方法で製
造し水中での錠剤の状態及び溶解速度及び活性塩
素濃度を測定した。その結果を併せて表−2に示
す。尚、表−2の崩壊せず均一に溶解とは錠剤の
形状を保持しながら小さくなつていく状態を意味
する。
造し水中での錠剤の状態及び溶解速度及び活性塩
素濃度を測定した。その結果を併せて表−2に示
す。尚、表−2の崩壊せず均一に溶解とは錠剤の
形状を保持しながら小さくなつていく状態を意味
する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ジクロロイソシアヌル酸カリウム、トリクロ
ロイソシアヌル酸及びオルト硼酸の必須三成分か
ら成り、三成分の配合比がジクロロイソシアヌル
酸カリウム100重量部に対し、トリクロロイソシ
アヌル酸が10〜300重量部、オルト硼酸が2〜100
重量部であり、加圧成形されてなることを特徴と
する水処理用成形組成物。 2 配合するジクロロイソシアヌル酸カリウム及
びトリクロロイソシアヌル酸の粒子径が1400μ以
下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の水処理用成形組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9317784A JPS60237001A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 水処理用成形組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9317784A JPS60237001A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 水処理用成形組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60237001A JPS60237001A (ja) | 1985-11-25 |
JPH0472804B2 true JPH0472804B2 (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=14075289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9317784A Granted JPS60237001A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 水処理用成形組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60237001A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1213709B (it) * | 1987-10-22 | 1989-12-29 | Castellini Spa | Apparecchiature od accessori medici procedimento per la igienizzazione ed in particolare di riuniti odoncontinua dei condotti di scarico di toiatrici,e prodotto igienizzante per l'attuazione di tale procedimento |
US6426317B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-07-30 | Great Lakes Chemical Corporation | Stable, high available halogen 1,3,5-triazine-2,4,6-trione compositions having rapid dissolution rates |
US7465412B2 (en) | 2004-10-28 | 2008-12-16 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Calcium hypochlorite composition |
EP2444087B1 (en) * | 2009-06-18 | 2016-09-07 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Pharmaceutical composition having improved solubility |
GB2471858B (en) * | 2009-07-14 | 2013-12-04 | Chemtech Dev Pty Ltd | process for preparing a shaped body |
JP6504888B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2019-04-24 | 株式会社クラレ | バラスト水処理システム及びバラスト水処理方法 |
ES2804035B2 (es) * | 2019-07-30 | 2021-07-09 | Inquide S A Soc Unipersonal | Gránulos para el tratamiento del agua |
-
1984
- 1984-05-10 JP JP9317784A patent/JPS60237001A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60237001A (ja) | 1985-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7376531B2 (ja) | 低溶解性次亜塩素酸塩含有錠剤 | |
JPH0472804B2 (ja) | ||
EP2079666B1 (en) | Solid composition for treating water | |
JPS6363526B2 (ja) | ||
JP2535975B2 (ja) | 水処理用成形組成物 | |
JPH0827119A (ja) | ハロゲン化ジメチルヒダントイン成形物 | |
AU2003246045B2 (en) | Compression molded product of quick-dissolving chlorinated isocyanuric acid | |
JPH07277912A (ja) | 安定な固形ハロゲン剤組成物及び固形ハロゲン剤錠剤 | |
JPS6021967B2 (ja) | 速効性及び持続性を備えた殺菌清浄剤 | |
JP2643199B2 (ja) | クロロイソシアヌレート組成物 | |
JPS59219205A (ja) | 発泡性錠剤の製造方法 | |
JPS6141487B2 (ja) | ||
JP2003160405A (ja) | 速溶性塩素化イソシアヌル酸成形物 | |
JP2711983B2 (ja) | 殺菌消毒用錠剤 | |
JPS59155311A (ja) | 発泡性顆粒状物の製造方法 | |
JP4925245B2 (ja) | ハロゲン化ヒダントイン成形物 | |
JPS5951948B2 (ja) | 水中迅速崩壊性塩素化イソシアヌ−ル酸成形物 | |
JPH01242505A (ja) | 殺菌・漂白洗浄用錠剤 | |
JPS6141488B2 (ja) | ||
WO2003032733A1 (en) | Composition for controlling the dissolving rate of solid sanitizers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |