JPH0465493A - トランス酸を含有しない油脂 - Google Patents
トランス酸を含有しない油脂Info
- Publication number
- JPH0465493A JPH0465493A JP17929090A JP17929090A JPH0465493A JP H0465493 A JPH0465493 A JP H0465493A JP 17929090 A JP17929090 A JP 17929090A JP 17929090 A JP17929090 A JP 17929090A JP H0465493 A JPH0465493 A JP H0465493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oils
- fats
- lipase
- oil
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 47
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims abstract description 46
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims abstract description 30
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims abstract description 29
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims abstract description 29
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims abstract description 29
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000002316 solid fats Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 4
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 abstract description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 abstract description 5
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 abstract description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 abstract description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 abstract description 3
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 abstract description 2
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 abstract description 2
- 241000223198 Humicola Species 0.000 abstract description 2
- 241000235395 Mucor Species 0.000 abstract description 2
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 abstract description 2
- 239000003248 enzyme activator Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 abstract description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 abstract description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 abstract 1
- 229910000175 cerite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 5
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 2
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 2
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 2
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 244000062730 Melissa officinalis Species 0.000 description 1
- 235000010654 Melissa officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000952054 Rhizopus sp. Species 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000223258 Thermomyces lanuginosus Species 0.000 description 1
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は酵素で改質した油脂の水添能に代わる各種食用
への利用に適した油脂に関する。
への利用に適した油脂に関する。
水添能はマーガリン、スプレッド、フライ用油など各種
の食用油として利用されている。しかし、完全に水添さ
れているもの以外の水添能【こは、天然の食用油脂には
存在しないトランス酸が含まれている。従って、トラン
ス酸を含まない油脂が望まれるが、そのために、例えば
天然の固体脂と液体油を配合してヨウソ価を調整しよう
とした場合には、保存中に固体脂と液体油が分離(固液
分m>してしまい実用に供しない場合がある。これは配
合油のトリグリセライドのバランスに偏りがあるためで
ある。また、原料として水添能を用いた場合には、水添
能特有の臭気が残り、特に日本人には好まれない。
の食用油として利用されている。しかし、完全に水添さ
れているもの以外の水添能【こは、天然の食用油脂には
存在しないトランス酸が含まれている。従って、トラン
ス酸を含まない油脂が望まれるが、そのために、例えば
天然の固体脂と液体油を配合してヨウソ価を調整しよう
とした場合には、保存中に固体脂と液体油が分離(固液
分m>してしまい実用に供しない場合がある。これは配
合油のトリグリセライドのバランスに偏りがあるためで
ある。また、原料として水添能を用いた場合には、水添
能特有の臭気が残り、特に日本人には好まれない。
(発明が解決しようとする課題)
本発明の課題は、トランス酸を含まないしかもトリグリ
セライドバランスのよいそしてくせのない(例えば、に
おい、風味など)各種ヨウソ価の固体脂を得ることにあ
る。
セライドバランスのよいそしてくせのない(例えば、に
おい、風味など)各種ヨウソ価の固体脂を得ることにあ
る。
(従来技術および問題点)
(課題を解決するための手段)
上記の課題を解決するために、ヤシ油やパーム油などの
天然の固体脂またはその分別油脂、各種の動植物油脂の
完全水添、各種動植物液体油またはその分別油を、望ま
しいヨウソ価が得られるように適当に配合して、1,3
−位置特異性リパーゼを用いエステル交換することによ
って、トランス酸を含まない、トリグリセライドバラン
スのよい、くせのない固体脂を得ることができた。すな
わち、油脂中の水分が200 PPM以下、好ましくは
100 PPM以下の微水分系で1.3−位置特異性リ
パーゼを用いて、選択的エステル交換反応を行うことに
よって、原料混合物よりも優れた物性を有する油脂を得
ることができた。微水分系で位置特異性酵素を用いるこ
とによって、加水分解を抑えることができ、脂肪酸、モ
ノグリセライド、ジグリセライドを実質的に含有しない
油脂を得ることができた。しかも原料中にトランス酸を
含まない上に、反応条件が温和であるために、反応生成
物中にトランス酸を含まない。また、同様の反応を行う
ことによって、トリグリセライドの再配列が起こり、原
料混合物よりもトリグリセライドバランスのよい油脂を
得ることができた。こうして得られた油脂は、原料油脂
に比べて固液分離を起こし難いことがわかった。また、
原料にパーム油や水添脂を用いた場合には、同様の反応
を行うことによって、パーム油臭や水添臭の消失した、
あるいは、非常に弱められた油脂を得ることができた。
天然の固体脂またはその分別油脂、各種の動植物油脂の
完全水添、各種動植物液体油またはその分別油を、望ま
しいヨウソ価が得られるように適当に配合して、1,3
−位置特異性リパーゼを用いエステル交換することによ
って、トランス酸を含まない、トリグリセライドバラン
スのよい、くせのない固体脂を得ることができた。すな
わち、油脂中の水分が200 PPM以下、好ましくは
100 PPM以下の微水分系で1.3−位置特異性リ
パーゼを用いて、選択的エステル交換反応を行うことに
よって、原料混合物よりも優れた物性を有する油脂を得
ることができた。微水分系で位置特異性酵素を用いるこ
とによって、加水分解を抑えることができ、脂肪酸、モ
ノグリセライド、ジグリセライドを実質的に含有しない
油脂を得ることができた。しかも原料中にトランス酸を
含まない上に、反応条件が温和であるために、反応生成
物中にトランス酸を含まない。また、同様の反応を行う
ことによって、トリグリセライドの再配列が起こり、原
料混合物よりもトリグリセライドバランスのよい油脂を
得ることができた。こうして得られた油脂は、原料油脂
に比べて固液分離を起こし難いことがわかった。また、
原料にパーム油や水添脂を用いた場合には、同様の反応
を行うことによって、パーム油臭や水添臭の消失した、
あるいは、非常に弱められた油脂を得ることができた。
その結果ぐせの無い風味の良好な油脂を得ることができ
た。このようにして得た油脂は、マーガリン用、スプレ
ッド用、フライ用など固体脂、低融点固体脂としてもち
いられるあらゆる食用油脂として用いることができる。
た。このようにして得た油脂は、マーガリン用、スプレ
ッド用、フライ用など固体脂、低融点固体脂としてもち
いられるあらゆる食用油脂として用いることができる。
本発明で用いるリパーゼとして、リゾープス属(Rhi
zopus)、アスペルギルス属(Aspergill
us)、ムコール属(Mucor)、フミコーラ属(H
umicola)、ペニシリウム属(Penicill
ium)由来のリパーゼなどを用いることができる。具
体的には、天野製薬(株)が販売している次のリパーゼ
を用いることができる。すなわち、Rh1zopus
delemer由来の「リパーゼDJ (商品名、
以下同じ)、Rh1zopus javanicuS
由来の「リパーゼF−AP15J、Rh1z。
zopus)、アスペルギルス属(Aspergill
us)、ムコール属(Mucor)、フミコーラ属(H
umicola)、ペニシリウム属(Penicill
ium)由来のリパーゼなどを用いることができる。具
体的には、天野製薬(株)が販売している次のリパーゼ
を用いることができる。すなわち、Rh1zopus
delemer由来の「リパーゼDJ (商品名、
以下同じ)、Rh1zopus javanicuS
由来の「リパーゼF−AP15J、Rh1z。
pus nigar由来の「リパーゼAPJ、Muc
or javanicus由来の「リパーゼM−AP
J、Humicola lanuginosa由来の
「リパーゼCE]、Penicillium roq
ueforti由来の「リパーゼR−20Jなとである
。
or javanicus由来の「リパーゼM−AP
J、Humicola lanuginosa由来の
「リパーゼCE]、Penicillium roq
ueforti由来の「リパーゼR−20Jなとである
。
また、本発明で用いることのできる固体脂としては、パ
ーム油、パーム核油、ヤシ油、豚脂、牛脂など天然の動
植物油脂、またはこれらの分別油、またはトランス酸を
含まない各種の動植物油脂の完全水添脂を用いることが
できる。その他の油脂としては、大豆油、菜種油、ひま
わり油、コーン油などの各種液体油である。
ーム油、パーム核油、ヤシ油、豚脂、牛脂など天然の動
植物油脂、またはこれらの分別油、またはトランス酸を
含まない各種の動植物油脂の完全水添脂を用いることが
できる。その他の油脂としては、大豆油、菜種油、ひま
わり油、コーン油などの各種液体油である。
本発明の選択的エステル交換反応は次の様に行う。反応
に使用するリパーゼをレシチンなどの酵素活性化剤と共
に水に溶かしてセライトやイオン交換樹脂などの担体に
固定化し、乾燥し、固定化酵素を調製する。この固定化
酵素剤をカラムに充填し、油脂中の水分を200 PP
M以下、好ましくは100 PPM以下に乾燥した混合
油脂(基質)を30〜60°Cで連続的にカラムに流し
て、反応を行う。なお、この反応は連続式でなく、バッ
チ式で行ってもよい。
に使用するリパーゼをレシチンなどの酵素活性化剤と共
に水に溶かしてセライトやイオン交換樹脂などの担体に
固定化し、乾燥し、固定化酵素を調製する。この固定化
酵素剤をカラムに充填し、油脂中の水分を200 PP
M以下、好ましくは100 PPM以下に乾燥した混合
油脂(基質)を30〜60°Cで連続的にカラムに流し
て、反応を行う。なお、この反応は連続式でなく、バッ
チ式で行ってもよい。
実施例1
陽イオン交換樹脂rWK−13J (三菱化成(株)
製)を120’c、30mmHgで4時間乾燥処理し、
水分を約1%に調整した。Rhizopusdelem
er由来のリパーゼ(天野製薬(株)商品名「リパーゼ
D)26.6gと大豆レシチン8gを水60m1に溶か
し、単体として1000gの乾燥したrWK−13Jと
混合し、約30分間よく撹はんし、担体の表面にリパー
ゼを均一にコーティングした。この固定化リパーゼは水
分的6.6%含んでいた。 反応基質として、パーム油
と菜種油を1:1の比率で混合したものを減圧乾燥し、
水分を50 ppmに調整した。固定化リパーゼ300
gを内径10cm、長さ50cmのカラムに充填して、
カラム全体を60°Cに保った。
製)を120’c、30mmHgで4時間乾燥処理し、
水分を約1%に調整した。Rhizopusdelem
er由来のリパーゼ(天野製薬(株)商品名「リパーゼ
D)26.6gと大豆レシチン8gを水60m1に溶か
し、単体として1000gの乾燥したrWK−13Jと
混合し、約30分間よく撹はんし、担体の表面にリパー
ゼを均一にコーティングした。この固定化リパーゼは水
分的6.6%含んでいた。 反応基質として、パーム油
と菜種油を1:1の比率で混合したものを減圧乾燥し、
水分を50 ppmに調整した。固定化リパーゼ300
gを内径10cm、長さ50cmのカラムに充填して、
カラム全体を60°Cに保った。
上記の混合原料油脂を60°Cに加温し、ポンプで毎分
5gを定量的に流し、60°Cで連続的に酵素反応を行
った。カラムを通過した反応生成物に2重量%の活性白
土を加えて、80°Cl2O分間20 Torrの減圧
下に撹はんし、脱色を行った。室温で50 ’C保温下
に自然濾過を行い、脱色油を得た。
5gを定量的に流し、60°Cで連続的に酵素反応を行
った。カラムを通過した反応生成物に2重量%の活性白
土を加えて、80°Cl2O分間20 Torrの減圧
下に撹はんし、脱色を行った。室温で50 ’C保温下
に自然濾過を行い、脱色油を得た。
脱色油を250 ’C145分、2 Torr、欧き込
み水蒸気量2.5重量%で真空水蒸気蒸留(脱臭)をお
こなって精製油を得た。精製油について、物性を測定し
、その結果を表1に、原料及びエステル交換脂の液体ク
ロマトグラフを図1に示した。その結果、トランス酸を
含まず、また、原料油に比べてトリグリセライドバラン
スがよく、くせのない風味の油脂を得ることができた。
み水蒸気量2.5重量%で真空水蒸気蒸留(脱臭)をお
こなって精製油を得た。精製油について、物性を測定し
、その結果を表1に、原料及びエステル交換脂の液体ク
ロマトグラフを図1に示した。その結果、トランス酸を
含まず、また、原料油に比べてトリグリセライドバラン
スがよく、くせのない風味の油脂を得ることができた。
表1 エステル交換油脂の物性の比較
実施例 2
Rhizopus delemer由来のリパーゼ(
天野製薬(株)商品名「リパーゼD)26゜6gと大豆
レシチン8gを水350m1に溶かし、担体として49
1gのセライトNo535 (マンピル社)に加え、約
30分間よく撹はんし、担体の表面にリパーゼを均一に
コーティングした。リパーゼが均一にコーティングされ
たセライトを40℃、60mmHg以下で16〜18時
間乾燥処理し、固定化リパーゼを調製した。この固定化
リパーゼは水分的1%を含んでいた。反応基質として、
パーム核油とバーム極硬油を2=1の比率で混合したも
のを減圧乾燥し、水分を50ppmに調整した。固定化
リパーゼ300gを内径10cm、長さ50cmのカラ
ムに充填して、カラム全体を60°Cに保った。上記の
混合原料油脂を60°Cに加温し、ポンプで毎分5gを
定量的に流し、60°Cで連続的に酵素反応を行った。
天野製薬(株)商品名「リパーゼD)26゜6gと大豆
レシチン8gを水350m1に溶かし、担体として49
1gのセライトNo535 (マンピル社)に加え、約
30分間よく撹はんし、担体の表面にリパーゼを均一に
コーティングした。リパーゼが均一にコーティングされ
たセライトを40℃、60mmHg以下で16〜18時
間乾燥処理し、固定化リパーゼを調製した。この固定化
リパーゼは水分的1%を含んでいた。反応基質として、
パーム核油とバーム極硬油を2=1の比率で混合したも
のを減圧乾燥し、水分を50ppmに調整した。固定化
リパーゼ300gを内径10cm、長さ50cmのカラ
ムに充填して、カラム全体を60°Cに保った。上記の
混合原料油脂を60°Cに加温し、ポンプで毎分5gを
定量的に流し、60°Cで連続的に酵素反応を行った。
カラムを通過した反応生成物に2重量%の活性白土を加
えて、80°Cl2O分間20 Torrの減圧下に撹
し、脱色を行った。50°C保温下に自然濾過を行い
、脱色油を得た。脱色油を250°C145分、2 T
orr、吹き込み水蒸気量2.5重量%で真空水蒸気蒸
留(脱臭)をおこなって精製油を得た。精製油二付いて
、物性を測定し、その結果を表2に、原料油及びエステ
ル交換油の示差熱分析パターンを図2に示した。その結
果、トランス酸を含まず、原料と比べてトリグリセライ
ドバランスがよくてくせのない油脂を得ることができた
。
えて、80°Cl2O分間20 Torrの減圧下に撹
し、脱色を行った。50°C保温下に自然濾過を行い
、脱色油を得た。脱色油を250°C145分、2 T
orr、吹き込み水蒸気量2.5重量%で真空水蒸気蒸
留(脱臭)をおこなって精製油を得た。精製油二付いて
、物性を測定し、その結果を表2に、原料油及びエステ
ル交換油の示差熱分析パターンを図2に示した。その結
果、トランス酸を含まず、原料と比べてトリグリセライ
ドバランスがよくてくせのない油脂を得ることができた
。
表2 エステル交換油脂の物性の比較
[発明の効果]
本発明により、トランス酸を含まず、トリグリセライド
バランスがよく固体脂ないしは半固体脂としての物性が
原料混合物よりも良好になり、しかも風味のよい、任意
のヨウソ価の油脂が得られるようになった。
バランスがよく固体脂ないしは半固体脂としての物性が
原料混合物よりも良好になり、しかも風味のよい、任意
のヨウソ価の油脂が得られるようになった。
4、図の簡単な説明
図1は原料油及びエステル交換油の高速液体クロマトグ
ラフを示す。また図2はそれぞれの示差熱分析パターン
を示す。
ラフを示す。また図2はそれぞれの示差熱分析パターン
を示す。
Claims (1)
- 動植物油脂、またはその分別油脂、またはそれらの実質
的に完全に水添された固体脂(極度硬化油)について、
単独または2種以上配合した配合物に1,3−位置特異
性リパーゼを作用させ、選択的エステル交換を行なうこ
とによって得られる、実質的にトランス酸を含まない油
脂。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17929090A JPH0465493A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | トランス酸を含有しない油脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17929090A JPH0465493A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | トランス酸を含有しない油脂 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0465493A true JPH0465493A (ja) | 1992-03-02 |
Family
ID=16063243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17929090A Pending JPH0465493A (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | トランス酸を含有しない油脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0465493A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0597295A2 (fr) * | 1992-11-12 | 1994-05-18 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Procédé de production d'un substitut de matière grasse butyrique ou de beurre végétal, produit obtenu et composition le contenant |
WO1994026855A1 (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-24 | Loders-Croklaan | Human milk fat replacers from interesterified blends of triglycerides |
WO1996014756A1 (en) * | 1994-11-15 | 1996-05-23 | Unilever N.V. | Process for preparing a fat blend and plastic spread comprising the fat blend obtained |
EP0823473A1 (en) * | 1996-08-08 | 1998-02-11 | Cpc International Inc. | Rapidly crystallizing fat having a low trans-fatty acid content |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP17929090A patent/JPH0465493A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0597295A2 (fr) * | 1992-11-12 | 1994-05-18 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Procédé de production d'un substitut de matière grasse butyrique ou de beurre végétal, produit obtenu et composition le contenant |
EP0597295A3 (fr) * | 1992-11-12 | 1995-03-29 | Nestle Sa | Procédé de production d'un substitut de matière grasse butyrique ou de beurre végétal, produit obtenu et composition le contenant. |
WO1994026855A1 (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-24 | Loders-Croklaan | Human milk fat replacers from interesterified blends of triglycerides |
WO1996014756A1 (en) * | 1994-11-15 | 1996-05-23 | Unilever N.V. | Process for preparing a fat blend and plastic spread comprising the fat blend obtained |
EP0823473A1 (en) * | 1996-08-08 | 1998-02-11 | Cpc International Inc. | Rapidly crystallizing fat having a low trans-fatty acid content |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2115107B1 (en) | Process for producing a glyceride composition | |
Sivakanthan et al. | Optimization of the production of structured lipid by enzymatic interesterification from coconut (Cocos nucifera) oil and sesame (Sesamum indicum) oil using Response Surface Methodology | |
Lee et al. | Palm-based medium-and-long-chain triacylglycerol (P-MLCT): production via enzymatic interesterification and optimization using response surface methodology (RSM) | |
Koh et al. | Enzymatic synthesis of medium-and long-chain triacylglycerols (MLCT): optimization of process parameters using response surface methodology | |
Moreira et al. | Production and characterization of structured lipids with antiobesity potential and as a source of essential fatty acids | |
KR102124754B1 (ko) | 유지 조성물 | |
JP6175198B2 (ja) | Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法 | |
Senanayake et al. | Incorporation of docosahexaenoic acid (DHA) into evening primrose (Oenothera biennis L.) oil via lipase-catalyzed transesterification | |
JP3791943B2 (ja) | エステル交換油脂の製造方法 | |
EP2173197B1 (en) | Process | |
WO1996037587A1 (en) | Production of materials high in long chain polyunsaturated fatty acids | |
JPH0465493A (ja) | トランス酸を含有しない油脂 | |
Lee et al. | Blending, hydrogenation, fractionation and interesterification processing | |
Choi et al. | Lipase‐catalysed production of triacylglycerols enriched in pinolenic acid at the sn‐2 position from pine nut oil | |
JP3434725B2 (ja) | フライ用油脂およびフライ食品 | |
CN111838676A (zh) | 富含1,3-二月桂酸-2-棕榈酸甘油三酯的中长链脂肪酸油脂及其制备和应用 | |
JPH0466052A (ja) | サラダ油 | |
JP2545480B2 (ja) | 機能性食品素材 | |
JPH0730352B2 (ja) | 酵素による油脂の精製法 | |
KR102445579B1 (ko) | 트리아실글리세리드의 요오드가 조정에 의하여 효소적 에스테르화의 효율을 향상시키는 방법 | |
JPH09224570A (ja) | パームステアリンを利用した食用油 | |
MacKenzie et al. | Production of high-oleic acid tallow fractions using lipase-catalyzed directed interesterification, using both batch and continuous processing | |
JP3544247B2 (ja) | 血小板凝集能抑制用薬剤組成物 | |
JP2000210019A (ja) | フライ用油脂の製造法 | |
KR102143203B1 (ko) | 반응 혼합물의 과산화물가 조정에 의하여 효소적 에스테르화의 효율을 향상시키는 방법 |