JPH0460573A - 複写防止フイルム - Google Patents
複写防止フイルムInfo
- Publication number
- JPH0460573A JPH0460573A JP2171599A JP17159990A JPH0460573A JP H0460573 A JPH0460573 A JP H0460573A JP 2171599 A JP2171599 A JP 2171599A JP 17159990 A JP17159990 A JP 17159990A JP H0460573 A JPH0460573 A JP H0460573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- saturation
- difference
- film
- black
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C5/00—Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
- G03C5/08—Photoprinting; Processes and means for preventing photoprinting
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/02—Metal coatings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/40—Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S283/00—Printed matter
- Y10S283/902—Anti-photocopy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/916—Fraud or tamper detecting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31703—Next to cellulosic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、情報を記録することができて、記録した情報
が電子複写機等によって複製できないようにした複写防
上フィルムに関する。
が電子複写機等によって複製できないようにした複写防
上フィルムに関する。
従来の技術及び
発明が解決しようとする課題
従来、複写防止フィルムと呼ばれているものには2種類
あった。一方は、紙または合成樹脂フィルムの表面に金
属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に、色相が赤色、茶色
等に特定された着色透明の合成樹脂塗布層を形成して作
り、合成樹脂塗布層の表面に文字、図形等の情報を手害
き、印刷、複写等の手段によって記録することができる
ようにすると共に、記録した情報が電子複写又は写真撮
影によって複製できないようにした複写防止フィルムで
あり、他方は、透明な合成樹脂フィルムの表面に透視で
きる金属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に、色相が前述
のものと同様に赤色、茶色等に特定された着色透明の合
成樹脂塗布層を形成して作り1合成樹脂フィルムの側を
情報が記録された書類の表面に貼付して、記録された情
報が電子複写又は写真撮影によって複製されないように
する複写防止フィルムである。
あった。一方は、紙または合成樹脂フィルムの表面に金
属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に、色相が赤色、茶色
等に特定された着色透明の合成樹脂塗布層を形成して作
り、合成樹脂塗布層の表面に文字、図形等の情報を手害
き、印刷、複写等の手段によって記録することができる
ようにすると共に、記録した情報が電子複写又は写真撮
影によって複製できないようにした複写防止フィルムで
あり、他方は、透明な合成樹脂フィルムの表面に透視で
きる金属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に、色相が前述
のものと同様に赤色、茶色等に特定された着色透明の合
成樹脂塗布層を形成して作り1合成樹脂フィルムの側を
情報が記録された書類の表面に貼付して、記録された情
報が電子複写又は写真撮影によって複製されないように
する複写防止フィルムである。
本発明は、上述の複写防止フィルムの前者に関するもの
であるが、この種類の複写防止フィルムを使用した場合
には、情報が赤色、茶色等に着色された合成樹脂塗布層
の上に記録されるので、非常に読み難いという問題点が
あった。
であるが、この種類の複写防止フィルムを使用した場合
には、情報が赤色、茶色等に着色された合成樹脂塗布層
の上に記録されるので、非常に読み難いという問題点が
あった。
さらに、電子複写機が白黒の複写機からカラーの複写機
に変わって来たので、従来の複写防止フィルムでは、も
はや、複製を完全に防止することができないという問題
点があった。
に変わって来たので、従来の複写防止フィルムでは、も
はや、複製を完全に防止することができないという問題
点があった。
本発明の目的は、紙または合成樹脂フィルムの表面に金
属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に着色透明の合成樹脂
塗布層を形成して作り、合成樹脂塗布層の表面に情報を
記録できるようにすると共に、記録した情報が複製され
ないようにした複写防止フィルムにおいて、記録した情
報が読み易くて、しかも、カラーの電子複写機による複
製に対しても、十分な複製防止効果を持つようにした複
写防出フィルムを提供することである。
属薄膜を蒸着し、金属薄膜の表面に着色透明の合成樹脂
塗布層を形成して作り、合成樹脂塗布層の表面に情報を
記録できるようにすると共に、記録した情報が複製され
ないようにした複写防止フィルムにおいて、記録した情
報が読み易くて、しかも、カラーの電子複写機による複
製に対しても、十分な複製防止効果を持つようにした複
写防出フィルムを提供することである。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するために、本発明の複写防止フィルム
は、紙または合成樹脂フィルムの表面に金属NI膜を蒸
着し、前記金属薄膜の表面に着色透明の合成樹脂塗布層
を形成して作り、前記合成樹脂塗布層の表面に情報を記
録できるようにすると共に、記録した情報が複製できな
いようにした複写防止フィルムにおいて、前記合成樹脂
塗布層の色を、マンセル色票系のもとで、色相には関係
なく、明度は9または9以下になるように、彩度は黒色
に対する彩度差及び明度差から次の式0式% ここで、八Cは黒色との彩度差を表わし、ΔVは黒色と
の明度差を表わす。
は、紙または合成樹脂フィルムの表面に金属NI膜を蒸
着し、前記金属薄膜の表面に着色透明の合成樹脂塗布層
を形成して作り、前記合成樹脂塗布層の表面に情報を記
録できるようにすると共に、記録した情報が複製できな
いようにした複写防止フィルムにおいて、前記合成樹脂
塗布層の色を、マンセル色票系のもとで、色相には関係
なく、明度は9または9以下になるように、彩度は黒色
に対する彩度差及び明度差から次の式0式% ここで、八Cは黒色との彩度差を表わし、ΔVは黒色と
の明度差を表わす。
により計算された指数が20または20以上になるよう
に、選ばれたことを特徴とする。
に、選ばれたことを特徴とする。
作用
上記のように構成された複写防止フィルムは、その着色
透明フィルムの表面に、手書き、印刷、複写等の手段に
よって、黒色の情報が記録された場合、着色透明フィル
ムの着色が、マンセル色票系のもとで、明度は9または
9以下に選ばれているので、白黒の電子複写機またはカ
ラーの電子複写機により複製を作ろうとすると、情報が
複製できない、すなわち、判読できる複製ができないよ
うに働く。
透明フィルムの表面に、手書き、印刷、複写等の手段に
よって、黒色の情報が記録された場合、着色透明フィル
ムの着色が、マンセル色票系のもとで、明度は9または
9以下に選ばれているので、白黒の電子複写機またはカ
ラーの電子複写機により複製を作ろうとすると、情報が
複製できない、すなわち、判読できる複製ができないよ
うに働く。
また、金属薄膜を蒸着されている上に、着色透明の合成
m脂塗布層の着色が、マンセル色票系のもとで、彩度は
、黒色に対する彩度差及び明度差から計算された指数(
正確には、ゴツトラブの色差公式による退色指数である
。)が20または20以上になるように選ばれているの
で、記録された情報が読み易くなるように働く。
m脂塗布層の着色が、マンセル色票系のもとで、彩度は
、黒色に対する彩度差及び明度差から計算された指数(
正確には、ゴツトラブの色差公式による退色指数である
。)が20または20以上になるように選ばれているの
で、記録された情報が読み易くなるように働く。
実施例
紙の表面にアルミニュームを蒸着して金属薄膜を作り、
さらに、この金属薄膜の表面に、第1表に列挙したとお
りに、色相、彩度及び明度の異なった着色透明の合成樹
脂溶液を塗布して各種の塗布層を形成し、サンプルの複
写防止フィルムな作つた。それぞれのサンプルの合成樹
脂塗布層の表面に黒色インク(明度及び彩度が共に1ま
たは1以丁のものを使用した)で情報を記録した後に、
最初に、この情報が読み易いかどうかを調べた。
さらに、この金属薄膜の表面に、第1表に列挙したとお
りに、色相、彩度及び明度の異なった着色透明の合成樹
脂溶液を塗布して各種の塗布層を形成し、サンプルの複
写防止フィルムな作つた。それぞれのサンプルの合成樹
脂塗布層の表面に黒色インク(明度及び彩度が共に1ま
たは1以丁のものを使用した)で情報を記録した後に、
最初に、この情報が読み易いかどうかを調べた。
また5それぞれのサンプルに就いて、ゴツトラブの退色
指数を計算した。さらに、カラーの電子複写機を使用し
て、記録した情報の複製を作り、情報の複製が判読でき
るかどうかを調べた。試験の結果を第1表に示す。
指数を計算した。さらに、カラーの電子複写機を使用し
て、記録した情報の複製を作り、情報の複製が判読でき
るかどうかを調べた。試験の結果を第1表に示す。
第
1 表
プ ル 試 験
彩度 指数 記録
2 34.02 読み易い
34、 DO同1
2 32.02 同上
1 32.00 同上
6 24.52 同上
2 24.02 同上
1 24.00 同上
5 20.62 同上
サ ン
色相 明度
7.5Y9.5
7.5Y9.5
Y9
5 Y9
2.5Y7
5 GY 7
5 GY 7
10 BG 6
結果
*yA判読
可能
同上
不可能
同上
同上
同上
同上
同上
第1表の続き
サ ン プ ル 試 験 結
果急用 明度 彩度 指数 記録 複製判読1
0 8G 6 1 20.00 読み易い 不
可能2.5 G 5.5 6 18.68 読み
難い 同上2.5 G 5.5 11 20.59
読み易い 同上IOR51823,35同上 同上 +OR51320,00同上 同上 2.5 YR51118,87読み難い 同上In
RP 4 17 20.00 読み易い 同上1
0 RP 4 14 17.69. 読み難い
同上10 P 3 10 12.04 同
上 同上10 P 3 8 10.63
同上 同上2.5 RP 3 1 8.00
同上 同上試験結果を分かり易くするために、
図面にすれば、第1図及第2図のようになる。
果急用 明度 彩度 指数 記録 複製判読1
0 8G 6 1 20.00 読み易い 不
可能2.5 G 5.5 6 18.68 読み
難い 同上2.5 G 5.5 11 20.59
読み易い 同上IOR51823,35同上 同上 +OR51320,00同上 同上 2.5 YR51118,87読み難い 同上In
RP 4 17 20.00 読み易い 同上1
0 RP 4 14 17.69. 読み難い
同上10 P 3 10 12.04 同
上 同上10 P 3 8 10.63
同上 同上2.5 RP 3 1 8.00
同上 同上試験結果を分かり易くするために、
図面にすれば、第1図及第2図のようになる。
第1図は、第1表の試験結果を明度−彩度座標上に分布
させて示したものである0曲線Iは、しく八C)’ +
(4X (ΔV) ” ]1 = 20を示す曲線
である。
させて示したものである0曲線Iは、しく八C)’ +
(4X (ΔV) ” ]1 = 20を示す曲線
である。
第2図は、第1表の試験結果に基すいて、記録が読み易
い範囲を左に傾斜した斜線の部分で示して、a製の判読
が不可能な範囲を右に傾斜した斜線の部分で示したもの
である。従って、左に傾斜した斜線の部分と右に傾斜し
た斜線の部分とが重複した部分は、記録が読み易くしか
も′a製の判読が不可能な範囲を示すことになる。
い範囲を左に傾斜した斜線の部分で示して、a製の判読
が不可能な範囲を右に傾斜した斜線の部分で示したもの
である。従って、左に傾斜した斜線の部分と右に傾斜し
た斜線の部分とが重複した部分は、記録が読み易くしか
も′a製の判読が不可能な範囲を示すことになる。
発明の効果
本発明は、以、E説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。
以下に記載されるような効果を奏する。
先ず、着色透明フィルムの色相を自由に選ぶことができ
る。
る。
次に、着色透明フィルムの表面に情報を記録した場合、
記録した情報が読み易い。
記録した情報が読み易い。
さらに、記録した情報をカラーの電子複写機を使用して
複製を作った場合でも、できた記録の複製は判読ができ
ないので、複製を完全に防止することができる。
複製を作った場合でも、できた記録の複製は判読ができ
ないので、複製を完全に防止することができる。
第1図は、縦軸を明度、横軸を彩度にした座標上に、実
施例の各サンプルを分布させて示した説明図であり、第
2図は、縦軸を明度、横軸を彩度にした座標上に、記録
が読み易い範囲と、複製の判読が不可能な範囲とを示し
た説明図である。 第1図 0:欽と易い X :祐、qliパ
施例の各サンプルを分布させて示した説明図であり、第
2図は、縦軸を明度、横軸を彩度にした座標上に、記録
が読み易い範囲と、複製の判読が不可能な範囲とを示し
た説明図である。 第1図 0:欽と易い X :祐、qliパ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、紙または合成樹脂フィルムの表面に金属薄膜を蒸着
し、前記金属薄膜の表面に着色透明の合成樹脂塗布層を
形成して作り、前記合成樹脂塗布層の表面に情報を記録
できるようにすると共に、記録した情報が複製できない
ようにした複写防止フィルムにおいて、前記合成樹脂塗
布層の色が、マンセル色票系のもとで、色相には関係な
く、明度は9または9以下になるように、彩度は、黒色
に対する彩度差及び明度差から次の式 [(ΔC)^2+(4×ΔV)^2]^1^/^2ここ
で、ΔCは黒色との彩度差を表わし、 ΔVは黒色との明度差を表わす。 によつて計算された指数が20または20以上になるよ
うに、選ばれたことを特徴とする複写防止フィルム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2171599A JPH0460573A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 複写防止フイルム |
GB9025403A GB2245526B (en) | 1990-06-29 | 1990-11-22 | Anti-copying composite film |
US07/620,358 US5169722A (en) | 1990-06-29 | 1990-11-29 | Anti-copying composite film |
DE19904040044 DE4040044C2 (de) | 1990-06-29 | 1990-12-14 | Antikopierverbundfolie |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2171599A JPH0460573A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 複写防止フイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0460573A true JPH0460573A (ja) | 1992-02-26 |
Family
ID=15926156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2171599A Pending JPH0460573A (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 複写防止フイルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5169722A (ja) |
JP (1) | JPH0460573A (ja) |
DE (1) | DE4040044C2 (ja) |
GB (1) | GB2245526B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012219429A1 (de) | 2011-10-24 | 2013-05-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Bewegungsunterstützungseinrichtung und Gangunterstützungseinrichtung |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5449200A (en) * | 1993-06-08 | 1995-09-12 | Domtar, Inc. | Security paper with color mark |
US6171734B1 (en) | 1996-05-10 | 2001-01-09 | Graphic Arts Technical Foundation | Security printed document to prevent unauthorized copying |
US5830609A (en) * | 1996-05-10 | 1998-11-03 | Graphic Arts Technical Foundation | Security printed document to prevent unauthorized copying |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4118122A (en) * | 1977-02-07 | 1978-10-03 | Xerox Corporation | Method of rendering objects uncopyable by photocopy processes |
US4303307A (en) * | 1977-10-27 | 1981-12-01 | Al Tureck | Copy security system |
DE3128587C2 (de) * | 1980-08-01 | 1985-02-21 | Rengo Co., Ltd., Osaka | Wellpappenmaschine zur Herstellung einseitiger Wellpappe |
CA1221585A (en) * | 1983-07-25 | 1987-05-12 | Kisokaseisangyou Co., Ltd. | Composite film for protecting documents from being reproduced |
US4981759A (en) * | 1987-05-02 | 1991-01-01 | Kansa Paint Co., Ltd. | Coating method |
-
1990
- 1990-06-29 JP JP2171599A patent/JPH0460573A/ja active Pending
- 1990-11-22 GB GB9025403A patent/GB2245526B/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-29 US US07/620,358 patent/US5169722A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-14 DE DE19904040044 patent/DE4040044C2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012219429A1 (de) | 2011-10-24 | 2013-05-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Bewegungsunterstützungseinrichtung und Gangunterstützungseinrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5169722A (en) | 1992-12-08 |
DE4040044C2 (de) | 1994-03-31 |
GB2245526A (en) | 1992-01-08 |
GB2245526B (en) | 1993-12-01 |
DE4040044A1 (de) | 1992-01-02 |
GB9025403D0 (en) | 1991-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4351547A (en) | Security document and method for making same using an alternating dot pattern | |
US4310180A (en) | Protected document and method of making same | |
DE69319290T2 (de) | Bilderzeugungsverfahren und -gerät | |
US4341404A (en) | Security document using a variable dot screen | |
US4262071A (en) | Optical enhancement of color proofing images | |
US2455849A (en) | Photographic unsharp masking method | |
JPH06500679A (ja) | 連続調モノクロ原画から多色中間調リプロダクションを生成する方法 | |
JPH0460573A (ja) | 複写防止フイルム | |
CA1066109A (en) | Photographic simulation of density differences as changes of line direction | |
GB725142A (en) | Improvements in or relating to method and means for magnetic reproduction of pictures | |
JPS62209463A (ja) | 画像再現方法 | |
DE68915008T2 (de) | Farbbilderzeugungsgerät und Verfahren und Vorrichtung zur Farbbildverarbeitung. | |
WO2005096615A1 (en) | Watermarking on to color recording media using two color planes | |
JPS6110482A (ja) | 複写防止原稿シ−ト | |
US3025627A (en) | Color printing process | |
JPS5971896A (ja) | 多階調用感熱転写記録媒体 | |
GB2084078A (en) | Method of producing an identity document | |
JPS58158674A (ja) | 複写防止用紙 | |
JPS62293886A (ja) | 絵葉書作成装置 | |
US3394652A (en) | Optical scanning method for preparing etching resists | |
JPH0789215A (ja) | コピー防止印刷物 | |
US5110156A (en) | Lithographic print and method | |
JPH09254519A (ja) | 複写防止印刷物 | |
GB867518A (en) | Four-colour photographic reflected vision colour prints | |
JPH0223383A (ja) | 複写機を用いた秘密漏洩防止システムと複写用紙 |