[go: up one dir, main page]

JPH0454112A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH0454112A
JPH0454112A JP16110790A JP16110790A JPH0454112A JP H0454112 A JPH0454112 A JP H0454112A JP 16110790 A JP16110790 A JP 16110790A JP 16110790 A JP16110790 A JP 16110790A JP H0454112 A JPH0454112 A JP H0454112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
group
cationic polymer
hair cosmetic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16110790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Mitamura
三田村 譲嗣
Hideo Kurokawa
黒川 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16110790A priority Critical patent/JPH0454112A/ja
Publication of JPH0454112A publication Critical patent/JPH0454112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は毛髪の腰のなさを大幅に改善するとともに、櫛
通り性、しっとり感の点に於いても優れた性能を有する
毛髪化粧料に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
毛髪化粧料としては、ジアルキルジメチルアンモニウム
クロライドやアルキルトリメチルアンモニウムクロライ
ドに代表される第4級アンモニウム塩を主要有効成分と
するものが主に使用されている。
しかし、これら第4級アンモニウム塩を有効成分とする
毛髪化粧料は、毛髪に吸着し、櫛通り性を改善したり、
毛髪にしっとり感を与えるという作用を有するが、逆に
毛髪の腰がなくなり、ふくよかさやボリーム感が劣化し
、毛髪が猫毛状になってしまい、その結果その後の毛髪
処理(セット、ウェービング)性が悪化するという欠点
が生ずる。
そのため、カチオン性ポリマーを併せて配合し、腰のな
さを改善しようとする試みがなされているが、上記のよ
うな第4級アンモニウム塩は荷電窒素原子が立体的にア
ルキル基で覆われているため、毛髪への吸着力が弱く、
カチオン性ポリマーと併せて配合すると、毛髪に対し十
分な量が吸着し得なくなり、櫛通り性の改善やしっとり
感の付与といった効果が発揮できなくなる。なお、カチ
オン性ポリマーは毛髪に腰を与えることはできるが、本
品単独使用では柔軟性を与えないばかりか、かえって毛
髪がゴワゴワしてしまい、使用に耐えうるものではない
本発明はこのような事情の下になされたものであって、
従来の毛髪化粧料の欠点である毛髪の腰のなさを大幅に
改善するとともに、櫛通り性、しっとり感の点に於ても
優れた性能を有する毛髪化粧料を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者らは、
上記目的を達成するため鋭意検討を行なった結果、下記
一般式(1) (但し、式中R1は炭素数1〜22の分岐状又は直鎖状
のアルキル基又はアルケニル基であり、Aは炭素数1〜
10の分岐状又は直鎖状のアルキレン基又はアルケニレ
ン基であり、mはO又は1である。また、nは1〜5の
整数である。)で示される分子内にアミド基を持つグア
ニジン誘導体及びそれらの塩から選ばれる1種又は2種
以上を有効成分とし、これにカチオン性ポリマーを併用
することにより、腰のつよさ、しっとり感、櫛通り性が
いずれも優れた毛髪化粧料が得られることを知見した。
即ち、モノ−N−置換グアニジン誘導体は、分子内に強
塩基性基であるグアニジン基を有し、この基はカルボキ
シアニオンなどの共鳴型1価アニオン種と強固な双子性
イオン体を作り得る強固な静電効果と水素結合能とを有
するので、共鳴型1価アニオン種を末端側鎖に持つケラ
チン等のタンパク質繊維に対して極めて親和性が良く、
かつ上記アニオン種と双子性イオンを形成することから
その吸着力も強力であるが、このモノ−N−置換グアニ
ジン誘導体の置換基中にアミド基を導入することにより
得られる上記(1)式の化合物は、ケラチン等のタンパ
ク質繊維との親和性が更に非常に強く、毛髪に良好に吸
着して優れた柔軟性を毛髪に付与し得ると共に、アミド
基の導入で水分子の固着能が向上し、毛髪への保湿性付
与効果にも優れており、しかも、その分子構造上、特に
パーマ等で親木的になった毛髪への吸着能が高く、洗浄
後の正常毛ばかりでな(パーマ等で傷んだダメージ毛に
対しても良好に吸着して、柔軟性や保湿性を付与するこ
とができ、毛髪の洗髪やパーマ処理後の皮脂の過剰除去
等に伴う不都合を十分に解決し得ること、それ故、毛髪
化粧料の有効成分として効果が高いものであり、この点
に鑑み本出願人は先に有効成分の毛髪への吸着性が高く
、毛髪に優れた柔軟性や保湿性を付与した毛髪化粧料と
して、上記一般式(1)の化合物を有効成分とした毛髪
化粧料を提案した(特開昭63−320075号)。
本発明者らは、かかる提案に対し更に検討を進めた結果
、この一般式(1)の化合物にカチオン性ポリマーを併
用することにより、カチオン性ポリマーの効果を更に有
効に発現させることができ、毛髪に腰を与えることが可
能となり、上述した通り腰のつよさ、しっとり感、櫛通
り性を兼備した毛髪化粧料が得られることを見出し、本
発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳述する。
本発明の毛髪化粧料は、第1の必須成分として下記一般
式(1) で示される分子内にアミド基を持つグアニジン誘導体や
それらの塩を有効成分として含有する。
ここで、(1)式中の置換基R1は、炭素数1〜22、
好ましくは11〜19の分岐状又は直鎖状のアルキル基
又はアルケニル基であり、例えばC目HzsCItH2
%−・Cl5H27−・Cl4L’l−・Cl5H31
C+Jss  、 ClJ:+s  、 (C@H+?
)tcH−4CzHsC+sH3゜−などの基が好適で
ある。
また、置換基Aは、炭素数1〜10、好ましくは2〜6
の分岐状又は直鎖状のアルキレン基又はアルケニレン基
であり、例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン基
、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、イソプロ
ピレン基、2−ペンテニル基、2−エチルブチレン基な
どが挙げられ、mは1又はOである。
なお、nは1〜5の整数である。
更に、(11式のグアニジン誘導体は、通常、塩の形で
配合され、具体的には塩酸塩等の無機酸塩、グリコール
酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、#性アミノ酸塩等の有機酸
塩などとして用いることができるが、水への溶解性等の
点から無機酸塩とする場合は塩酸塩、有機酸塩とする場
合はグリコール酸塩が望ましい。
この場合、(1)式のグアニジン誘導体及びその塩は、
1種を単独で配合しても、2種以上を併用してもよく、
また、その配合量は別に制限されないが、全体の0.0
5〜10%(重量%、以下同様)、特に0.7〜5%と
することが好ましい。配合量が0.05%未満ではしっ
とり感付与効果が十分でない場合があり、10%を越え
ると経済的に不利であるばかりでなく、むしろべたつい
て重い仕上りになる場合がある。
本発明の第2の必須成分であるカチオン性ポリマーとし
ては、例えば第4級窒素置換セルロースエーテル誘導体
、第4級窒素含有ポリ(トリアルキルアミノエチルメタ
クリレート)誘導体、テトラエチレンペンタミンとエピ
クロルヒドリンの水溶性ポリマー、第4級窒素含有ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、およびジアリ
ル第4級アンモニウム・ホモポリマー、ジアリル第4級
アンモニウム・コポリマー等の環状カチオン基含有ポリ
マーがあり、これらの1種または2種以上を組み合せて
使用することができる。
かかるカチオン性ポリマーの代表的な市販品を挙げると
、第4級窒素置換セルロースエーテル誘導体としては、
ポリマーJR−125、JR−400、JR−30M(
いずれもUCC社製)などがあり、第4級窒素含有ポリ
 (トリアルキルアミノエチルメタクリレート)誘導体
としてはスミフロック(住友化学社製)があり、テトラ
エチレンとエピクロルヒドリンの水溶性ポリマーとして
は、ナルコロ00(ナルコケミカル社製)があり、ポリ
エチレンイミンとしてはエポミン(日本触媒化学社製)
があり、環状カチオン基含有ポリマーとしてはMERQ
UAT 100 。
550、ビニルピリジンカチオンポリマーが知られてい
る。
これらカチオン性ポリマーの配合量は0.05〜5%、
特に0.1〜3%とすることが好ましい。配合量が0.
05%以下では毛髪に腰を与えることができず、5%以
上ではむしろゴワつくようになる場合がある。
本発明の化粧料は上述した必須成分の他に下記の任意成
分が本発明の効果に影響のない範囲で配合されていても
よい。即ち、任意成分としては流動パラフィン、ワセリ
ン、固型パラフィン、スクワラン及びオレフィンオリゴ
マー等の炭化水素;イソプロピルミリステート、イソプ
ロピルパルミテートステアリルステアレート、ミリスチ
ン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル及
び2−エチルヘキサン酸トリグリセライド等のエステル
;ポリオキシエチレンセチルエーテル。
ポリオキシエチレンステアリン酸エステル及びポリオキ
シエチレンソルビタンモノラウレート等の乳化剤;塩化
ベンザルコニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム
、塩化セトステアリルメチルアンモニウム、塩化ステア
リルトリメチルアンモニウム、塩化ヘヘニルトリメチル
アンモニウム。
塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、N−ココイル
アルギニルエチルエステル塩等のカチオン界面活性剤;
 N−(2−ヒドロキシエチル)−N〔ビス(2−カル
ボキシエチル)アミノエチルコラウリルアマイドナトリ
ウム塩、2−ココイル−N−カルボキシメチル−N−ヒ
ドロキシエチルイミダゾリウムベタイン等の両性界面活
性剤;高級アルコールサルフェート、アルコールエーテ
ルサルフェート、α−オレフィンスルホネート等のアニ
オン界面活性剤;ラウリルアルコール、セチル7)Lt
コール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等
の高級アルコール;パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ニン酸等の高級脂肪酸;エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、■、3−ブチレングリコール、グリセリ
ン及びソルビトール等の保湿剤;及びその他溶剤、防腐
剤、香料等の小量成分である。
本発明の毛髪化粧料は、ヘアーリンス剤、スプレー型又
はデイスペンサー型のヘアコンディショナー、ヘアーロ
ーション、ヘアートリートメント等の各種用途に利用す
ることが出来る。
〔発明の効果〕
本発明の毛髪化粧料は、上記第1.2必須成分の併用に
より、毛髪に対し優れた腰のつよさ、しっとり感、櫛通
り性を与えるものである。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
なお、以下の例において%はいずれも重量%である。
また、各側の説明に先立ち、各側において用いた評価方
法について説明する。
1企2ネ濾−−Lユ互立患 シャンプー処理された毛束(5g、20cm)に試料0
.5gを直接塗布し、手で均一に伸ばしたのち、25℃
、65%RH(相対湿度)の雰囲気中で乾燥させ、−昼
夜放置後の毛束の腰のつよさ、しっとり感について、2
0名のパネラ−により官能評価する。評価基準は、1.
0重量%のステアリルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、3.0重量にのセチルアルコール、5.0重量%の
プロピレングリコールおよび水(残部)からなる試料に
より得た評価を基準(2,0)とした1、0〜5.0ま
での5段階評価(数値の大きい程優れた評価である)で
あり、試験結果の数値は、パネラ−20名の平均値であ
る。
皇這9立 ポリエチレン製の櫛に毛束(7g、18a++)を通し
た後、一定速度(40m/分)で櫛を下げる。
その時毛束の櫛にかかる最大荷重(抵抗値)をテンシロ
ンメーターの記録計から読みとる。同一毛束についての
リンス処理前とリンス処理後の最大荷重の減少率をもっ
て櫛通り性とする。なお、測定条件は25℃、65%R
Hである。
傘6:グアニジン誘導体塩3 H C,=リンス処理前の最大荷重軸) C丁=リンス処理後の最大荷重軸) 櫛通り性の評価は次の基準による。
50%以上  : ◎良い 40〜50% : Oやや良い 30〜40% : △普通 20〜30% : ×やや劣る 20%以下  : ××劣る なお、各試験例に用いる略記成分は以下のようである。
*7:グアニジン誘導体塩4 傘3:カチオン性ポリマーA ポリマーJR−400(tlcc社製)$4:カチオン
性ポリマーB ポリマーJR−30M (UCC社製)本5:カチオン
性ポリマーC ナルコロ00(ナルコケミカル社製) *8:カチオン性ポリマーD ガフコー)@755(ガルフ社製) 〈実施例1〜11、比較例1〜4〉 表−1に示す組成物を調製し、その性能を評価した。
表−1の比較例1.2から明らかなように、本発明の必
須成分のうち、どちらか1つしか含有しないものは、腰
のつよさ、しっとり感、櫛通り性が劣る。また、比較例
3.4から、従来の塩化ステアリルトリメチルアンモニ
ウムを有効成分として用いたものは、本発明の有効成分
よりも効果が劣っており、カチオン性ポリマーと併用し
ても本発明の目的を達し得ないことが判る。
これに対し、第1,2必須酸分を併用した本発明の毛髪
化粧料は、腰のつよさ、しっとり感、櫛通り性がいずれ
も優れたものであった。
〈実施例12〉 下記表−2に示すヘア・トリートメント組成物を調製し
、その性能を評価した。
〈実施例13〉 下記表−3に示すヘアーローション組成物を調製し、 その性能を評価した。
表 〈実施例14〉 〈実施例15〉 下記表−4に示すヘアーリンス組成物を調製し、下記表
−5に示すヘアーパンク組成物を調製し、その性能を評
価した。
その性能を評価した。
表 〈実施例16〉 下記表−6に示すヘアーブラッシング剤組成物を調製し
、 その性能を評価した。
出 願 人 ライオン株式会社 代 理 人 小 島 隆 司 (他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (但し、式中R^1は炭素数1〜22の分岐状又は直鎖
    状のアルキル基又はアルケニル基であり、Aは炭素数1
    〜10の分岐状又は直鎖状のアルキレン基又はアルケニ
    レン基であり、mは0又は1である。また、nは1〜5
    の整数である。) で示される分子内にアミド基を持つグアニジン誘導体及
    びそれらの塩から選ばれる1種又は2種以上と、カチオ
    ン性ポリマーとを含有することを特徴とする毛髪化粧料
JP16110790A 1990-06-19 1990-06-19 毛髪化粧料 Pending JPH0454112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16110790A JPH0454112A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16110790A JPH0454112A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454112A true JPH0454112A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15728740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16110790A Pending JPH0454112A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104845A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 毛髪化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104845A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp 毛髪化粧料
JP4678114B2 (ja) * 2001-09-28 2011-04-27 ライオン株式会社 毛髪化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651632B2 (en) Hair cosmetic composition
US6432394B2 (en) Hair conditioning compositions comprising one or more dibasic amino acids
DE602005002489T2 (de) Kosmetisches Haarpflegemittel
EP1278505B1 (en) Leave-on or rinse-out hair care conditioner compositions containing silicone quaternary compounds and thickeners
US20040258651A1 (en) Use of alkylguanidine compounds for the treatment and after-treatment of hair
EP0455185A2 (en) Hair-treating microemulsion composition and method of preparing and using the same
WO2003007901A1 (en) Hair and/or scalp treatment compositions
JPH02243614A (ja) 毛髪化粧料
EP0406887B1 (en) Hair cosmetic composition
PL183173B1 (pl) Kosmetyczna kompozycja nie myjąca zawierająca, w środowisku dopuszczalnym kosmetycznie gumę guarową i pochodną silikonową
JPH03275614A (ja) 毛髪化粧料
US6620409B2 (en) Hair and skin care agents
JP3522025B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH0454112A (ja) 毛髪化粧料
JP5693122B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH0362687B2 (ja)
JP2002348217A (ja) 化粧品用滑り剤とそれを用いた清浄用化粧品
JP5693133B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3270776B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2814703B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH04128212A (ja) 毛髪化粧料
JPH0454113A (ja) 毛髪化粧料
JPH04230615A (ja) 毛髪化粧料
JP2567316B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH03157316A (ja) 毛髪処理剤