JPH0453883A - 表面保護フィルム - Google Patents
表面保護フィルムInfo
- Publication number
- JPH0453883A JPH0453883A JP16230290A JP16230290A JPH0453883A JP H0453883 A JPH0453883 A JP H0453883A JP 16230290 A JP16230290 A JP 16230290A JP 16230290 A JP16230290 A JP 16230290A JP H0453883 A JPH0453883 A JP H0453883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- base material
- surface protection
- butyl acrylate
- acrylate copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 12
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 abstract description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 abstract 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、合成樹脂板、化粧合板、金属板などの表面に
仮着し、塵の付着や傷つきがないように、その表面を保
護するのに使用する表面保護フィルムに関し、さらに詳
しくは、耐熱性、耐候性、押出適正、製膜性などに優れ
た粘着剤層を有する表面保護フィルムに関する。
仮着し、塵の付着や傷つきがないように、その表面を保
護するのに使用する表面保護フィルムに関し、さらに詳
しくは、耐熱性、耐候性、押出適正、製膜性などに優れ
た粘着剤層を有する表面保護フィルムに関する。
合成樹脂板、化粧合板、金属板等の表面を加工時または
輸送時の傷防止や汚れ防止用として、各種の表面保護フ
ィルムが汎用されている。
輸送時の傷防止や汚れ防止用として、各種の表面保護フ
ィルムが汎用されている。
表面保護フィルムは、一般に、ポリオレフィン系樹脂な
どの熱可塑性樹脂からなる基材フィルムの片面に、粘着
剤層を積層した構造を有しており、良好な粘着性(仮着
性)を有するとともに、使用後は、各種表面を粘着剤で
汚染することな(容易に引き剥すことができなければな
らない。
どの熱可塑性樹脂からなる基材フィルムの片面に、粘着
剤層を積層した構造を有しており、良好な粘着性(仮着
性)を有するとともに、使用後は、各種表面を粘着剤で
汚染することな(容易に引き剥すことができなければな
らない。
また、表面保護フィルムの製造にあたっては、成形性や
生産性などの観点から、通常、粘着剤成分と基材フィル
ムの熱可塑性樹脂とを共に押出して積層する共押出法が
採用されることが多(、そのため粘着剤成分は溶融押出
に適したものが望まれている。
生産性などの観点から、通常、粘着剤成分と基材フィル
ムの熱可塑性樹脂とを共に押出して積層する共押出法が
採用されることが多(、そのため粘着剤成分は溶融押出
に適したものが望まれている。
従来、表面保護フィルムの粘着剤成分として、各種合成
ゴムやエチレン−酢酸ビニル共重合体、あるいはこれら
のポリマーと粘着付与剤とを組み合わせたものが用いら
れている(特開昭46−22359号、特公昭58−3
0911号など)。
ゴムやエチレン−酢酸ビニル共重合体、あるいはこれら
のポリマーと粘着付与剤とを組み合わせたものが用いら
れている(特開昭46−22359号、特公昭58−3
0911号など)。
ところが、従来の表面保護フィルムは、貼付は初期の粘
着性は良好であるが、語例は後の経時変化により粘着性
が著しく昂進する。そのため、使用後に表面保護フィル
ムを被保護物品から容易に剥離することができず、剥離
作業に手間を要し、また、剥離後の表面への粘着剤層に
よる汚染(糊残り)や、急いで剥離すると、基材フィル
ムが伸びて破断するなどの問題があった。
着性は良好であるが、語例は後の経時変化により粘着性
が著しく昂進する。そのため、使用後に表面保護フィル
ムを被保護物品から容易に剥離することができず、剥離
作業に手間を要し、また、剥離後の表面への粘着剤層に
よる汚染(糊残り)や、急いで剥離すると、基材フィル
ムが伸びて破断するなどの問題があった。
特に、表面保護フィルムを貼付した物品が、例えば、熱
成形加工や塗装後の乾燥工程等により、100〜180
℃のような高温に曝されたり、あるいは40〜60℃の
中温に長期間保存された場合に、粘着性が急上昇する傾
向が大きい。
成形加工や塗装後の乾燥工程等により、100〜180
℃のような高温に曝されたり、あるいは40〜60℃の
中温に長期間保存された場合に、粘着性が急上昇する傾
向が大きい。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体を粘着剤層の主成
分として用いると、光に対する劣化が激しく、屋外用途
として用いた場合には、粘着性が昂進して被保護物品か
ら剥離できなくなったり、糊残りを生じる結果となる。
分として用いると、光に対する劣化が激しく、屋外用途
として用いた場合には、粘着性が昂進して被保護物品か
ら剥離できなくなったり、糊残りを生じる結果となる。
そこで、各種の物品に張りつける際の粘着性や物品から
剥ぎ取る際の糊残り性などに関して、特に粘着剤層の改
良が望まれている。
剥ぎ取る際の糊残り性などに関して、特に粘着剤層の改
良が望まれている。
本発明の目的は、良好な初期粘着性(仮着性)を有する
とともに、経時変化や高温での粘着性昂進が少なく、し
かも耐候性に優れた表面保護フィルムを提供することに
ある。
とともに、経時変化や高温での粘着性昂進が少なく、し
かも耐候性に優れた表面保護フィルムを提供することに
ある。
本発明者は、前記従来技術の有する問題点を克服するた
めに鋭意研究した結果、粘着剤成分として、エチレン−
nブチルアクリレート共重合体を用いることにより、前
記目的を達成できることを見出した。
めに鋭意研究した結果、粘着剤成分として、エチレン−
nブチルアクリレート共重合体を用いることにより、前
記目的を達成できることを見出した。
また、エチレン−nブチルアクリレート共重合体は、溶
融押出特性および製膜性が良好で、基材層のポリオレフ
ィン系樹脂との共押出により容易に積層フィルムとする
ことができる。
融押出特性および製膜性が良好で、基材層のポリオレフ
ィン系樹脂との共押出により容易に積層フィルムとする
ことができる。
本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったも
のである。
のである。
[課題を解決するための手段]
か(して、本発明によれば、ポリオレフィン系樹脂から
なる基材層と、エチレン−nブチルアクリレート共重合
体からなる粘着剤層とを積層してなることを特徴とする
表面保護フィルムが提供される。
なる基材層と、エチレン−nブチルアクリレート共重合
体からなる粘着剤層とを積層してなることを特徴とする
表面保護フィルムが提供される。
以下、本発明の構成について詳述する。
基材層を構成する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン
、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂が好適に用い
られる。目的、用途によっては、基材層は、2層以上で
構成されていてもかまわない。
、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂が好適に用い
られる。目的、用途によっては、基材層は、2層以上で
構成されていてもかまわない。
粘着剤層を構成するエチレン−nブチルアクリレート共
重合体としては、例えば、商品名rEnathene
EA 720−009J 、 rEnathene E
A 719−009J rEnathene EA 7
05−009J (ファンタム・ケミカル(Quan
tum Chemical Corporation
)社製]が好適に使用できる。
重合体としては、例えば、商品名rEnathene
EA 720−009J 、 rEnathene E
A 719−009J rEnathene EA 7
05−009J (ファンタム・ケミカル(Quan
tum Chemical Corporation
)社製]が好適に使用できる。
基材層と粘着剤層の厚みは、用途により適宜決定されれ
ばよいが、基材フィルムの厚みは、一般に、10〜80
μm程度であり、粘着剤層の厚みは、一般ニ、5〜30
μm程度である。
ばよいが、基材フィルムの厚みは、一般に、10〜80
μm程度であり、粘着剤層の厚みは、一般ニ、5〜30
μm程度である。
なお、粘着剤層には、軟化剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤などが、基材層には光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤などが必要に応じて添加されてもよい。
剤などが、基材層には光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤などが必要に応じて添加されてもよい。
本発明の表面保護フィルムは、通常、インフレーション
法、Tダイ法その他の方法により、基材層と粘着剤層を
形成する材料を共押出することにより製造することがで
きる。
法、Tダイ法その他の方法により、基材層と粘着剤層を
形成する材料を共押出することにより製造することがで
きる。
[イ乍 用]
本発明の表面保護フィルムは、その粘着剤層がエチレン
−nブチルアクリレート共重合体がらなり、該共重合体
の分子構造により、耐熱性、耐候性に優れている。また
、該共重合体は、溶融押出特性も良好で、ポリオレフィ
ン系樹脂と共押出するのに適している。
−nブチルアクリレート共重合体がらなり、該共重合体
の分子構造により、耐熱性、耐候性に優れている。また
、該共重合体は、溶融押出特性も良好で、ポリオレフィ
ン系樹脂と共押出するのに適している。
〔実施例〕
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明についてさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみ
に限定されるものではない。
らに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみ
に限定されるものではない。
[実施例1]
基材層として中密度ポリエチレン(商品名「ネオゼック
ス3510FJ三井石油化学工業製)を70μmの厚み
で、粘着剤層としてエチレン−nブチルアクリレート共
重合体(商品名rEnathaeneEA 720−0
09J Quantum Chemical Corp
oration製n−ブチルアクリlノート含有量=2
0%、MI=6.0)を10μmとなるように、Tダイ
法にて共押出し、表面保護フィルムを得た。
ス3510FJ三井石油化学工業製)を70μmの厚み
で、粘着剤層としてエチレン−nブチルアクリレート共
重合体(商品名rEnathaeneEA 720−0
09J Quantum Chemical Corp
oration製n−ブチルアクリlノート含有量=2
0%、MI=6.0)を10μmとなるように、Tダイ
法にて共押出し、表面保護フィルムを得た。
[比較例1]
基材層として中密度ポリエチレン(商品名[ネオゼック
ス3510FJ三井石油化学工業社製)を70μmの厚
みで、粘着剤層としてエチレン酢酸ビニル共重合体(酢
酸ビニル含有量28%)を10μmとなるように、Tダ
イ法にて共押出し、表面保護フィルムを得た。
ス3510FJ三井石油化学工業社製)を70μmの厚
みで、粘着剤層としてエチレン酢酸ビニル共重合体(酢
酸ビニル含有量28%)を10μmとなるように、Tダ
イ法にて共押出し、表面保護フィルムを得た。
実施例1および比較例1の結果を第1表に示す。
なお、物性の測定法は、次のとおりである。
〈初期接着力〉二表面保護フィルムをラミネーターでア
クリル板に貼付け、23℃で30分経過後、300mm
/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要する力
を50 m m幅換算値で示す。
クリル板に貼付け、23℃で30分経過後、300mm
/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要する力
を50 m m幅換算値で示す。
〈経時接着力〉:表面保護フィルムをラミネーターでア
クリル板に貼付け、23℃で60日養生した後、300
mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要す
る力をg / 50 m m幅換算値で示す。
クリル板に貼付け、23℃で60日養生した後、300
mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要す
る力をg / 50 m m幅換算値で示す。
く耐熱接着力〉二表面保護フィルムをラミネーターでア
クリル板に貼付け、60℃で10日養生した後、300
mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要す
る力をg / 50 m m幅換算値で示す。
クリル板に貼付け、60℃で10日養生した後、300
mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際に要す
る力をg / 50 m m幅換算値で示す。
〈耐候接着力>:JIS A1415で規定する促進
暴露試験装置WS型(サンシャインカーボンアーク燈を
用いるもの)を用いて、120時間試験を行なった後、
300mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際
に要する力をg / 50 m m幅換算値で示す。
暴露試験装置WS型(サンシャインカーボンアーク燈を
用いるもの)を用いて、120時間試験を行なった後、
300mm/分の速度で180°の角度で引き剥した際
に要する力をg / 50 m m幅換算値で示す。
(以下余白)
第 1 表
[発明の効果1
本発明によれば、良好な粘着性(仮着性)を有するとと
もに、経時変化や高温での粘着性昂進が少な(、しかも
耐候性に優れた表面保護フィルムが成形性よく提供され
る。
もに、経時変化や高温での粘着性昂進が少な(、しかも
耐候性に優れた表面保護フィルムが成形性よく提供され
る。
Claims (1)
- (1)ポリオレフィン系樹脂からなる基材層と、エチレ
ン−nブチルアクリレート共重合体からなる粘着剤層と
を積層してなることを特徴とする表面保護フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16230290A JPH0453883A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16230290A JPH0453883A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0453883A true JPH0453883A (ja) | 1992-02-21 |
Family
ID=15751921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16230290A Pending JPH0453883A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0453883A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306456A (en) * | 1993-03-10 | 1994-04-26 | Ciba-Geigy Corporation | Preparing laminated thermoplastics stabilized with bisbenzophenones |
JP2008184764A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Shimizu Corp | トンネル掘進機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133578A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-17 | Showa Denko Kk | Laminated film |
JPH01198672A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-08-10 | Exxon Chem Patents Inc | 延伸/粘着用途に使用される熱可塑性フィルム |
-
1990
- 1990-06-20 JP JP16230290A patent/JPH0453883A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133578A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-17 | Showa Denko Kk | Laminated film |
JPH01198672A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-08-10 | Exxon Chem Patents Inc | 延伸/粘着用途に使用される熱可塑性フィルム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306456A (en) * | 1993-03-10 | 1994-04-26 | Ciba-Geigy Corporation | Preparing laminated thermoplastics stabilized with bisbenzophenones |
US5445872A (en) * | 1993-03-10 | 1995-08-29 | Ciba-Geigy Corporation | Laminated thermoplastics stabilized with bisbenzophenones |
JP2008184764A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Shimizu Corp | トンネル掘進機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012014487A1 (ja) | 積層フィルム及びそれを用いた半導体製造用フィルム | |
JP4943372B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2012081437A1 (ja) | 積層体 | |
JP5738191B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP5363875B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
KR102410585B1 (ko) | 점착성 수지 조성물 및 그것으로 이루어지는 적층 필름 | |
JP2974530B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP3342977B2 (ja) | 塗膜保護用シート | |
JP2013124293A (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2013121855A1 (ja) | 粘着シート | |
JPH0453883A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2007238882A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH1143658A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2003119435A (ja) | 表面保護フィルム及びその製造方法 | |
JPH11199839A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2009184216A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2008111097A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2002226813A (ja) | 粘着剤及び粘着シート | |
JPH10183077A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP5937910B2 (ja) | 粘着シート基材用樹脂フィルム及び粘着シート | |
JP2009241487A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH06145616A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH04198383A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP5619390B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP3401110B2 (ja) | 表面保護フィルム |