[go: up one dir, main page]

JPH0453855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453855Y2
JPH0453855Y2 JP1986077933U JP7793386U JPH0453855Y2 JP H0453855 Y2 JPH0453855 Y2 JP H0453855Y2 JP 1986077933 U JP1986077933 U JP 1986077933U JP 7793386 U JP7793386 U JP 7793386U JP H0453855 Y2 JPH0453855 Y2 JP H0453855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
mounting seat
tip
rake
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986077933U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62188318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986077933U priority Critical patent/JPH0453855Y2/ja
Publication of JPS62188318U publication Critical patent/JPS62188318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453855Y2 publication Critical patent/JPH0453855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、工具本体の先端部外周に、主切刃
が形成された複数のスローアウエイチツプが着脱
自在に装着されたスローアウエイ式正面フライス
に関するものである。
[従来の技術] 近年、被削材に対する平面削りを行う正面フラ
イスとして、特に工具本体の先端部外周に超硬合
金等からなる多角形の板状をなし、その稜線部に
主切刃が形成された多数のスローアウエイチツプ
(以下、チツプと略称する。)が着脱自在に装着さ
れたスローアウエイ式正面フライスが多用されつ
つある。
第8図は従来のこの種のスローアウエイ式正面
フライス(以下、正面フライスと略称する。)の
一例の要部を示すものである。
第8図において、この正面フライスは、軸線回
りに回転自在にされた厚肉円板状の工具本体1の
先端部外周に凹状をなすチツプポケツト2が形成
され、このチツプポケツト2の回転方向に向けた
壁面に矩形の凹溝状をなすチツプ取付座3が形成
されるとともに、このチツプ取付座3上に載置さ
れたチツプ4が、その上面5と上記チツプポケツ
ト2の底面に形成された凹部6の壁面7との間に
設けられ、ボルト8によつて上記凹部6内に締め
込まれるくさび部材9により着脱自在に固定され
たものである。
ところで、上記従来の正面フライスにおいて
は、チツプ4の主切刃4aによつて生成される切
屑がくさび部材9に激しく衝突すると、くさび部
材9が損傷を受けて使用できなくなつてしまう恐
れがあるため、この結果テーブルの送り量を大き
くすることができないという欠点があつた。
他方、このような欠点を解消する従来の正面フ
ライスとして、第9図に示すものがある。
第9図において、この正面フライスは、工具本
体10のチツプ取付座11に、幅広の上面12の
中央部にこれから下面13に貫通する孔部14が
穿設されたチツプ15が上記上面12を工具本体
10の外周側に向けて載置されるとともに、工具
本体10の外周側から上記孔部14に挿入されて
工具本体10に締め込まれたクランプボルト16
によつて着脱自在に装着されたものである。
上記従来の正面フライスにおいては、チツプ1
5のすくい面とされる側面17に、チツプ固定用
のくさび部材等を必要としないためチツプポケツ
ト19を大きく取ることができ、これにより主切
刃18によつて生成される切屑を上記チツプポケ
ツト19に沿つて円滑に排出することができると
いう利点がある。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の正面フライスにあつ
ては、チツプ15の中央部に孔部14を穿設して
いるためにその機械的強度に劣り、主切刃18に
摩耗やチツピングを生じるとその部分から上記孔
部14に向けて割れを発生し易いという問題点が
あつた。また、上記チツプ15に孔部14を形成
するためには、必然的に図中符号Lで示す上面1
2の巾寸法を長くとる必要がある。この結果、被
削材に対する上記上面12の実効逃げを充分に取
るために、いきおい上記チツプ15に大きな負の
ラジアルレーキ角を付与する必要があり、このた
め切れ味が低下して切削性能に劣るという問題点
があつた。
[考案の目的] この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
装着するチツプの強度を低下させることなく、し
かも切屑の排出性能に優れる正面フライスを提供
することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この考案の正面フライスは、工具本体のチツプ
取付座に着座面とされた下面を当接させかつ上面
が逃げ面とされるとともにこれら上下面間に位置
する一の側面がすくい面とされて装着される略方
形板状のチツプの上記すくい面に隣接する2つの
側面に、各々上記すくい面とこのすくい面と対向
する側面とからそれぞれその中央部に向かうに従
つてこのスローアウエイチツプの内側に漸次傾斜
してV字状をなす2つの傾斜面を形成し、かつこ
れらV字状をなす側面と対向するチツプ取付座の
内壁面のうち一方の内壁面に上記側面のチツプ取
付座側の傾斜面と当接する傾斜壁面を形成すると
ともに、他方の内壁面とこの内壁面と対向する上
記側面との間に、くさびを形成する2面をそれぞ
れ上記内壁面と上記側面のチツプ取付座側の傾斜
面とに向けて工具本体の外周側からチツプ取付座
の底面に向けて移動自在とされたくさび部材を設
けたものである。
[実施例] 第1図および第2図は、この考案の正面フライ
スの一実施例の要部を示すもので、図中符号20
は軸線回りに回転自在とされた厚肉円板状の工具
本体を示すものである。
この工具本体20の先端部外周には、凹状をな
すチツプポケツト21が形成され、さらにこのチ
ツプポケツト21の回転方向に向けた壁面に、凹
溝状のチツプ取付座22が形成されている。そし
て、このチツプ取付座22に、外観略方形板状の
チツプ23がその主切刃23aを外周側に向けて
着座面とされる下面24を上記チツプ取付座22
の底面22aに当接させ、かつその上面25が逃
げ面とされるとともにこれら上下面24,25間
に位置する一の側面がすくい面36とされて着脱
自在に装着されている。
このチツプ23は、すくい面36と隣接する2
つの側面26,27が、各々上記すくい面36お
よびこのすくい面36と対向する側面とからそれ
ぞれその中央部に向かうに従つてこのチツプ23
の内側に漸次傾斜してV字状をなす2つの傾斜面
28,29,30,31によつて形成されてい
る。そして、一方の側面26と対向する上記チツ
プ取付座22の一方の内壁面32に、この側面2
6のチツプ取付座22側の傾斜面28が当接する
傾斜壁面33が形成されている。また、他方の側
面27とこれと対向する上記内壁面34との間に
は、くさび部材40が設けられている。
このくさび部材40は外観が略方形板状のもの
で、そのくさび面41,42をそれぞれ上記内壁
面34と側面27のチツプ取付座22側の傾斜面
30とに向けて、工具本体20の外周側から挿入
されている。またこのくさび部材40には、これ
を工具本体20の略径方向に貫通する貫通孔43
が穿設されており、この貫通孔43の工具本体2
0外周側の内壁面44は、上記外周側に向けてそ
の内径が漸次大きくなるテーパ状に形成されてい
る。他方、上記貫通孔43に対応する上記チツプ
取付座22の底面22aには、内壁面にネジ部が
形成されたクランプネジ取付孔45が穿設されて
いる。
この取付孔45はその軸線Oが、上記くさび面
41,42をそれぞれ内壁面34と側面27の傾
斜面30とに当接させた位置におけるくさび部材
40の貫通孔43の軸線O1より、寸法lだけチ
ツプ取付座側に偏つた位置となるように穿設され
ている。そして、この取付孔45内に、上記くさ
び部材40の貫通孔43内に挿入されたクランプ
ネジ46が螺合されている。ここで、このクラン
プネジ46は、そのテーパ状に形成された頭部4
7を、工具本体20の基端側において上記貫通孔
43のテーパ状の内壁44に当接させて設けられ
ている。
そして、上記チツプ23は、クランプネジ46
が取付孔45に向けて締め込まれ、その頭部47
によつてくさび部材40がチツプ取付座22側に
押圧されることにより、その側面27の傾斜面3
0が上記くさび部材40の面41によりチツプ取
付座22側に押圧されてくさび効果により上記チ
ツプ取付座22に固定されている。
このような構成からなる正面フライスにあつて
は、チツプ取付座22の内壁面34とチツプ23
の側面27との間に挿入したくさび部材40によ
り上記チツプ23をチツプ取付座22に固定して
いるので、チツプ23のすくい面36上にチツプ
固定用の部材を必要としない。これにより、チツ
プポケツト21を大きく取ることができるため、
主切刃23aによつて生成される切屑を上記チツ
プポケツト21に沿つて円滑に排出することがで
き、よつてその切屑排出性能に優れる。
また、チツプ23自体に、クランプネジ挿入用
の貫通孔を必要としないため主切刃23aの摩耗
等に伴つて割れを生じるおそれもなく、しかも小
さなチツプを使用し得て経済的でもある。
さらに、チツプ23の側面26,27に形成し
た傾斜面28,30をチツプ取付座22の傾斜壁
面33とくさび部材40のくさび面41に当接さ
せたうえで、上記くさび部材40をチツプ取付座
22側に移動させることにより上記チツプ23を
チツプ取付座22に固定している。すなわち、上
記チツプ23は、第1図中にP1,P2で示すよう
にその傾斜面28,30を介して上記傾斜壁面3
3およびくさび面41から、それぞれチツプ取付
座22側に押圧されて固定されている。したがつ
て、クランプネジ46を僅かに緩めてチツプ23
を工具本体20の外周側に引き抜くだけで、この
チツプ23をチツプ取付座22から容易に取り外
すことができる。このため、上記チツプ23の交
換の作業能率を大幅に向上させることができる。
しかも、第1図に示すように、チツプ23の傾斜
面28,30を押圧する力P1,P2が、チツプ取
付座22側へ傾いて作用するので、チツプ23
は、すくい面36と対向する側面の両端部がチツ
プ取付座22側へ、すなわち回転方向と反対方向
へ強固に押し付けられた状態で保持される。従つ
て、主切刃23a及びすくい面36から回転方向
と反対方向へ向けて作用する切削抵抗に対してチ
ツプを安定的に保持することができる。特に、正
面フライスでは、主切刃23aの先端側(第1図
の左方)のみが被削材に切り込まれて切削抵抗が
傾斜面28,30間の中央位置からいずれか一方
へずれて作用することにより、チツプ23に上面
25と略平行な面内での回転モーメントが生じる
ことが多いため、すくい面36と対向する側面の
両端部が予めチツプ取付座22へ強固に押し付け
られている場合にはチツプ23の安定性が顕著に
高まる。
[他の実施例] 第3図〜第7図は、この考案の正面フライスの
他の実施例を示すもので、第1図および第2図に
示したものと共通する部分には同一符号を付して
ある。
第3図〜第7図において、この例の正面フライ
スにおいては、工具本体20チツプ取付座22に
略方形板状のチツプ50が着脱自在に装着されて
いる。
上記チツプ50は、上面51の上記工具本体2
0の外周側に位置する稜線部に主切刃52が形成
され、かつこの主切刃52に連なる工具本体20
先端側に、コーナ部に副切刃53が形成されてい
る。そして、このチツプ50の工具本体20の軸
線方向の両端部に位置する2つの側面54,55
の両側部にはそれぞれ上記副切刃53の逃げ面5
6……が形成され、さらにこれら逃げ面56,5
6の間に各々V字状をなす2つの傾斜面57,5
8,59,60が形成されている。
そして、上記チツプ50は、一方の側面54の
チツプ取付座22側の傾斜面58をこのチツプ取
付座22の内壁面32の傾斜壁面33に、また他
方の側面55の上記底面22a側の傾斜面60を
くさび部材40のくさび面41にそれぞれ当接さ
せたうえで、クランプネジ46が締め込まれるこ
とにより上記工具本体20のチツプ取付座22に
着脱自在に固定されている。
しかして、上記第二実施例に示した正面フライ
スにおいても、第1図および第2図に示したもの
と同様の作用効果を得ることができる。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案の正面フライス
は、工具本体のチツプ取付座に着脱自在に装着さ
れる略方形板状のチツプのすくい面に隣接する2
つの側面に、各々上記すくい面とこのすくい面と
対向する側面とからそれぞれその中央部に向かう
に従つてこのスローアウエイチツプの内側に漸次
傾斜してV字状をなす2つの傾斜面を形成し、か
つこれらV字状をなす側面と対向する上記チツプ
取付座の内壁面のうち一方の内壁面に上記側面の
チツプ取付座側の傾斜面と当接する傾斜壁面を形
成するとともに、他方の内壁面とこの内壁面と対
向する上記側面との間に、くさびを形成する2面
をそれぞれ上記内壁面と上記側面のチツプ取付座
側の傾斜面とに向けて工具本体の外周側からチツ
プ取付座の底面に向けて移動自在とされたくさび
部材を設けたものである。
よつて、この正面フライスによれば、装着する
チツプのすくい面側にこのチツプ固定用の部材を
必要としないためチツプポケツトを大きく取るこ
とができてその切屑排出性能に優れ、またチツプ
に貫通孔を必要としないためその強度を低下させ
ることもなく、しかも上記チツプの装着および取
り外しが容易で着脱作業の能率向上をも図ること
ができる。さらに、チツプのすくい面と隣接する
2つの側面に、すくい面とこのすくい面と対向す
る側面とからそれぞれその中央部に向かうに従つ
てこのチツプの内側に漸次傾斜してV字状をなす
2つの傾斜面を形成したので、これら傾斜面のう
ちでチツプ取付座側の傾斜面をくさび部材で押圧
することによつて、チツプのすくい面と対向する
側面の両端部が予め回転方向と反対方向へ押し付
けられることとなり、この結果、すくい面側から
作用する切削抵抗に対してチツプが安定的に保持
される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の正面フライス
の第一実施例を示すもので、第1図はチツプ装着
部分の正面図、第2図は第1図の−線視断面
図、第3図〜第7図はこの考案の第二実施例を示
すもので、第3図は正面視した断面図、第4図は
第3図の−線視図、第5図は第3図の−
線視図、第6図は第3図の−線視断面図、第
7図は第5図の−線視断面図、第8図は従来
の正面フライスを示すチツプ装着部分の底面図、
第9図は他の従来の正面フライスを示すチツプ装
着部分の要部を断面視した底面図である。 20……工具本体、21……チツプポケツト、
22……チツプ取付座、23,50……チツプ
(スローアウエイチツプ)、24……下面、25,
51……上面、26,27,54,55……側
面、28,29,30,31,57,58,5
9,60……傾斜面、32,34……内壁面、3
3……傾斜壁面、36……すくい面、40……く
さび部材、41,42……くさび面、43……貫
通孔、46……クランプネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 工具本体の先端部外周に凹状をなすチツプポケ
    ツトが形成され、このチツプポケツトの回転方向
    に向けた壁面に凹溝状のチツプ取付座が形成され
    るとともに、上記チツプ取付座の底面に着座面と
    された下面を当接させた略方形板状のスローアウ
    エイチツプがその上面が逃げ面とされ、かつ上記
    上面と下面との間に位置する一の側面がすくい面
    とされて着脱自在に装着されてなるスローアウエ
    イ式正面フライスにおいて、 上記スローアウエイチツプの上記すくい面に隣
    接する2つの側面に、各々上記すくい面とこのす
    くい面と対向する側面とからそれぞれその中央部
    に向かうに従つてこのスローアウエイチツプの内
    側に漸次傾斜してV字状をなす2つの傾斜面を形
    成し、かつこれらV字状をなす側面と対向する上
    記チツプ取付座の内壁面のうちの一方の内壁面に
    上記側面の上記チツプ取付座側の傾斜面と当接す
    る傾斜壁面を形成するとともに、他方の上記内壁
    面とこの内壁面と対向する上記側面との間に、く
    さびを形成する2面をそれぞれ上記内壁面と上記
    側面の上記チツプ取付座側の傾斜面とに向けて上
    記工具本体の外周側から上記チツプ取付座の底面
    に向けて移動自在にされたくさび部材を設けたこ
    とを特徴とするスローアウエイ式正面フライス。
JP1986077933U 1986-05-23 1986-05-23 Expired JPH0453855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077933U JPH0453855Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077933U JPH0453855Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188318U JPS62188318U (ja) 1987-11-30
JPH0453855Y2 true JPH0453855Y2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=30926407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986077933U Expired JPH0453855Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453855Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105058B1 (ko) * 2009-05-07 2012-01-13 대구텍 유한회사 절삭 공구 및 절삭 공구용 인서트
KR101161771B1 (ko) * 2010-04-08 2012-07-03 대구텍 유한회사 커터 장치
EP3098007A1 (en) * 2015-05-29 2016-11-30 Sandvik Intellectual Property AB A milling cutting tool and a cutting insert for a milling cutting tool
US11052472B2 (en) 2016-12-27 2021-07-06 Moldino Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable edge rotary cutting tool
JP6327594B1 (ja) * 2017-08-10 2018-05-23 株式会社タンガロイ 切削工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177215U (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 住友電気工業株式会社 スロ−アウエイ式カツタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62188318U (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549824B2 (en) Milling cutter, a milling cutter body and an indexable cutting insert
JPH0621605Y2 (ja) スローアウェイ式穴明け工具
US7410331B2 (en) Tool
EP2101947A1 (en) Cutting tool and cutting insert
CA2421081A1 (en) Milling cutter using inserts of various shapes
JP4462673B2 (ja) スローアウェイ式サイドカッター
JP4056020B2 (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPH0453855Y2 (ja)
JPS6362326B2 (ja)
JPH0698524B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP3369197B2 (ja) 回転切削工具
JP3214387B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2000288823A (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPH0753852Y2 (ja) スローアウエイ式正面フライス
JP2557737Y2 (ja) 切削工具のカッタ本体及び切削工具
JPH0634893Y2 (ja) エンドミル
JP2597600Y2 (ja) シャンク付回転工具
JPH0511925Y2 (ja)
JPS6099512A (ja) 切削工具のスロ−アウエイチツプ
JPS6122731Y2 (ja)
JPH0214402Y2 (ja)
JPH0212015Y2 (ja)
JPH0970709A (ja) 開先フライス
JPH0518004Y2 (ja)
JPS6348333Y2 (ja)