[go: up one dir, main page]

JPH0452297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452297B2
JPH0452297B2 JP58139541A JP13954183A JPH0452297B2 JP H0452297 B2 JPH0452297 B2 JP H0452297B2 JP 58139541 A JP58139541 A JP 58139541A JP 13954183 A JP13954183 A JP 13954183A JP H0452297 B2 JPH0452297 B2 JP H0452297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acrylonitrile
copolymer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58139541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951936A (ja
Inventor
Otsuto Karuruuhaintsu
Rindonaa Kurisuchan
Yurudeingen Barutaa
Bureeze Hansuuebaaharuto
Furuniku Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6170086&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0452297(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5951936A publication Critical patent/JPS5951936A/ja
Publication of JPH0452297B2 publication Critical patent/JPH0452297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、塩化ビニル重合䜓、ある皮のグラフ
ト重合䜓、ある皮の暹脂状共重合䜓添加剀及びあ
る皮のゎム状共重合䜓から成る、改良した耐老化
性を有するフむルムの補造のための熱可塑性成圢
組成物に関するものである。 塩化ビニル重合䜓、特にポリ塩化ビニル
PVCは、皮々のプラスチツク補品の補造のた
めに広く甚いられる出発材料である。塩化ビニル
重合䜓の特性スペクトルは、他の物質ず組合わせ
るこずによ぀お広い範囲内で倉曎又は修食するこ
ずができるこずは公知である。たずえば、未倉性
あるいは僅かしか倉性しおないPVC成圢組成物
いわゆる“硬質PVC”は成圢物の補造に適し
おいる。これらの成圢組成物は、䞊の可工性、䞊
の熱に察する寞法安定性、䞭庞の靱性及び比范的
貧匱なたわみ性を瀺す。ポリ塩化ビニルを、たず
えば、䜎又は䞭分子量のいわゆる可塑剀ず䜵甚す
るずきは、可塑化補品“軟質PVC”を補造す
るこずが可胜であり、これはその䜿甚枩床におい
お高いたわみ性ず匟性を瀺す。䜿甚する可塑剀
は、たずえば、フタル酞゚ステル、゚ポキシド化
合物、脂肪族ゞ゚ステル、リン酞゚ステル、3000
たでの分子量を有するポリ゚ステル、トリメリト
酞゚ステル、ク゚ン酞゚ステル又はある皮の脂肪
族の、堎合によ぀おは塩玠化した、炭化氎玠を包
含する。これらの可塑剀は公知であるたずえ
ば、“PVCの癟科蟞兞”、マリ゚ルデツカヌ、ニ
ナヌペヌク、1976幎参照。 その䞊、いわゆる高分子可塑剀比范的高分子
量の重合䜓ず塩化ビニル重合䜓の組合わせは、
改良した機械的性質、たずえば改良した耐摩耗
性、匟性、耐溶剀性及び、堎合によ぀おは、良奜
な耐炎性を有する軟質PVC成圢物の補造のため
に甚いるこずができる。ここで問題ずする皮類の
高分子可塑剀は、たずえば、重量で30に至るた
でのアクリロニトリルを含有し䞔぀60〜100のム
ヌニヌ粘土ML、4100℃DIN53523を有す
る郚分的に架橋したブタゞ゚ンアクリロニトリ
ル共重合䜓たずえば、EP0005736参照、ある
皮のポリりレタンドむツ特蚱第1193241号及
び有機溶剀䞭に可溶のある皮の゚チレン酢酞ビ
ニル共重合䜓たずえば、EP−A0005736参照
である。 高いノツチ付き衝撃匷さを有するプラスチツク
ブレンド物は、塩化ビニル重合䜓を、たずえば、
グラフト重合䜓たずえば、ブタゞ゚ン重合䜓又
はアクリルゎムのようなゎム状基質䞊にグラフト
したスチレン、α−メチルスチレン、アクリロニ
トリル及び又はメタクリル酞メチルず、又はグ
ラフト共重合䜓たずえば重量で45の酢酞ビニ
ルず重量で55の゚チレンを含有する、ある皮の
゚チレン酢酞ビニル共重合䜓䞊にグラフトした
塩化ビニルず、あるいはその他のポリ゚チレン
誘導䜓ず組合わせるこずによ぀お、取埗するこず
ができる。 グラフト重合䜓倉性剀䞭のゎム成分は高分子可
塑剀ずしお䜿甚するこずができるゎムずは異なる
性質前蚘のいく぀かの高分子可塑剀ず比范し
おのものであるこずが奜たしい。これらの盞違
は、たずえば、化孊組成、架橋特性、粒子のモル
ホロゞヌ及びグラフト特性に垰せしめるこずがで
きる。 加うるに、塩化ビニル重合䜓の荷重䞋の熱安定
性は、たずえばスチレン、α−メチルスチレン、
アクリロニトリル及びメタクリル酞メチルの共重
合䜓のような、ある皮の倉性剀によ぀お改良する
こずができる。 これらの皮々の重合䜓の組合わせを工業的な芏
暡で加工するこずを可胜ずするためには、系を、
たずえば熱、光及び化孊的劣化に察しお、効果的
に安定化させなければならない。適圓な安定剀及
び加工助剀は、たずえば、BaCd−、Pb−、Sn
−、Zn−安定剀又は有機安定剀䞔぀たたプノ
ヌル系、堎合によ぀おは−又は−含有酞化防
止剀、゚ポキシ化合物、ワツクス、䜎分子量およ
び高分子量最滑剀である。特定の系の加工条件を
最適化する添加剀もたた必芁である。このような
助剀類及び加工条件は、たずえば、“クンストス
トツクハンドブツク”カヌルハンれル出版、ミナ
ンヘン1963䞭に蚘されおいる。 特別な甚途たずえば積局フむルムずしお
は、特定の芁求靱性、耐切断性、たわみ性、匟
性比范的䜎枩においおすら、荷重䞋の熱安定
性、耐摩耗性、結合匷さの組合わせ抌出しカレ
ンダリング、射出成圢、深絞りによ぀おシヌト状
材料ずなるように加工しうる胜力他の材質ずの
積局性、に合臎するこずが可胜な塩化ビニル重合
䜓含有組成物を必芁ずする。その䞊に、これらの
組成物は、移行に察する高い抵抗性、寞法安定性
及び特定の収瞮性を瀺すこずが必芁である。それ
らはたた、衚面の矎しい倖芳を有しおいるこず及
び特別な衚面凊理技術によ぀お加工しお装食的な
倖芳を有する補品ずするこずが可胜であるこずを
も必芁ずする、加うるに、この皮の材料は、心地
よい感觊を有しおいなければならない。 この耇合した必芁条件の組合わせは、以䞋の組
成物に察しお、ある量比においお、たずえば、熱
可塑性加工を斜すこずによ぀お、満足するこずが
できる 塩化ビニル重合䜓たずえばPVC、 䜎分子量可塑剀たずえばアゞピン酞又はフタ
ル酞ゞオクチル、 グラフト重合䜓たずえばABS−グラフト重
合䜓、 高分子可塑剀たずえばブタゞ゚ンアクリロ
ニトリルゎム、及び 皮々の成分に察しお及び党䜓ずしおの混合物に
察しおの耇雑な範囲の安定剀。 この皮の重合䜓組成物は、それから補造した成
圢補品たずえばフむルムの甚途の範囲を制限
する、実甚䞊の欠点を有しおいる。問題ずなる欠
点は、たずえば、光、熱、化孊補品、その他の倖
郚媒䜓の老化䜜甚に察する䞍適圓な抵抗性、曎に
は皮々の成分間の化孊的反応の可胜性である。そ
れによ぀お生じる老化は、機械的及び倖芳的性質
の䜎䞋に反映する脆化、倉色、滲出。 ここに、前蚘の性胜芁件の耇合した組合わせを
満足する、ある皮の熱可塑性成圢組成物から、改
良した耐老化性を有するフむルムを補造するこず
ができるずいうこずが芋出された。 かくしお、本発明は (A) 重量で25〜50郚の、塩化ビニルの単独重合䜓
又は重量で少なくずも50の塩化ビニルを含有
する共重合䜓 (B) 重量で25〜50郚の、䞋蚘(B)(1)ず(B)(2)の混合
物 (B)(1)䞋蚘(B)1.1の(B)1.2䞊ぞのグラフト
重合によ぀お補造したグラフト重合䜓 (B)1.1重量で30〜95郚の、䞀方においお、単
独で又は混合物ずしおの、スチレン、メタクリ
ル酞メチル、α−メチルスチレンず、他方にお
いお、アクリロニトリルずの、9010乃至60
40の重量比にある、モノマヌ混合物 (B)1.2重量で70〜郚の、50以䞊んのゲル
含量を有する、ブタゞ゚ンの単独重合䜓又は重
量で35以䞋のコモノマヌを含有する共重合
䜓、実際のグラフトゎムは0.05〜5Όの平均粒埄
を有しおいる (B)(2)コモノマヌずしおスチレン、アクリロニト
リル及び又はメタクリル酞メチルを䜿甚し䞔
぀重量で30以䞊の結合したα−メチルスチレ
ンを含有する、α−メチルスチレン含有共重合
䜓 (C) 重量で〜10郚の、3dl以䞊、奜たしく
は4dl以䞊のスタりゞンガヌ指数ηを
有し䞔぀そのη倀は䜕れの堎合も基瀎重合
䜓(B)䞭に存圚する共重合䜓の倀よりも高い倀で
ある、スチレンアクリロニトリル共重合䜓又
はメタクリル酞メチルアクリロニトリル共重
合䜓から成る暹脂状熱可塑性共重合䜓 (D) 重量で〜40郚の、䞋蚘(D)(1)及び又は(D)(2)
及び又は(D)(3)から成る共重合䜓 (D)(1)重量で50以䞊の極性成分を含有し䞔぀
1500以䞊の平均分子量を有する、゚チレン酢
酞ビニルたたぱチレンアクリル酞゚ステル
共重合䜓 (D)(2)重量で20以䞊の極性成分を含有し䞔぀
1500以䞊の平均分子量を有する、゚チレン酢
酞ビニル䞀酞化炭玠䞉元共重合䜓 (D)(3)䞋蚘(D)3.1、(D)3.2及び、任意的に、
(D)3.3の、1500以䞊の平均分子量を有する、
共重合䜓 (D)3.1重量で10〜99.9郚のC1〜C15−アルコ
ヌルのアクリル酞゚ステル (D)3.2重量で〜90郚の、分子䞭に耇数の二
重結合を含有する少なくずも皮の倚官胜性モ
ノマヌ (D)3.3(D)(1)ず(D)(2)の合蚈に基づいお、重量で
40に至るたでの、たずえばアクリロニトリ
ル、酢酞ビニル及び又はC1〜C8アルコヌル
のメタクリル酞アルキルのような、皮以䞊の
コモノマヌ及び (E) 重量で〜30郚の、䞋蚘(E)(1)及び又は(E)(2)
の共重合䜓 (E)(1)䞋蚘(E)1.1、(E)1.2、任意的に(E)
1.3及び(E)1.4から補造した共重合䜓 (E)1.1重量で60〜95郚の、共圹したオレフ
むン性二重結合を含有するモノマヌ及び又は
C1〜C6アルコヌルのアクリル酞゚ステル (E)1.2重量で〜40郚の、スチレン及び又
はアクリロニトリル及び又はメタクリル酞メ
チル゚ステル (E)1.3重量で10郚に至るたでの、耇数の二重
結合を含有する倚官胜性モノマヌ又は重合䜓 (E)1.4重量で30郚に至るたでの、たずえば酢
酞ビニル、メタアクリル酞又はビニル゚ヌ
テルのような、皮以䞊の他のコモノマヌ 成分(E)(1)は成分(D)(3)ずは少なくずもパラメ
ヌタヌで異な぀おおり䞔぀共重合䜓(E)(1)は70
以䞊のゲル含量を有する、 (E)(2)50以䞊のゲル含量を有する゚チレンプ
ロピレン䞉元重合䜓ゎム、 を含有する熱可塑性成圢組成物に関するもので
ある。 奜適な成圢組成物は、重量で25〜50郚の成分
(A)重量で25〜50郚の成分(B)重量で1.5〜郚
の成分(C)重量で15〜35郚の成分(D)及び重量で
〜20郚の成分(E)を含有する。 成分(C)のスタりゞンガヌ指数は、ゞメチルホル
ムアミド䞭で25℃においお枬定する。 成分(D)(3)の共重合䜓は䞀般に、架橋しおないか
又は郚分的に架橋しおいる。 成分(E)(1)に察しお区別するパラメヌタヌは、た
ずえば、化孊組成、架橋、ゲル含量である。 本発明の関係における塩化ビニル重合䜓(A)は、
ポリ塩化ビニル、塩化ビニルず重量で50に至る
たで、奜たしくは重量で20に至るたでの、皮
以䞊の共重合可胜な化合物ずの共重合䜓、䞔぀た
た゚チレン酢酞ビニル共重合䜓たずえば重量
で50の酢酞ビニル含量を有するものであるこ
ずが奜たしい。塩化ビニルず共重合させるこずが
できる化合物は、たずえば、アルキル郚分䞭に
〜炭玠原子を有するカルボン酞のビニル゚ステ
ル、〜炭玠原子を有するビニル゚ヌテル、無
氎マレむン酞、アルコヌル郚分䞭に〜炭玠原
子を有するマレむン酞の脂肪族アルコヌルによる
半−及びゞ゚ステルである。 本発明によれば、重合䜓(B)(1)は (1) 重量で30〜95郚、奜たしくは重量で60〜95郚
の、9010乃至6040、奜たしくは7525乃至
6535の重量比にある、スチレン、メタクリル
酞メチル又はα−メチルスチレンアクリロニ
トリルモノマヌ混合物メタクリル酞メチル及
びα−メチルスチレンを含有しおいないモノマ
ヌ混合物が特に奜適であるの (2) 重量で70〜郚、奜たしくは重量で10〜50郚
の、50以䞊、奜たしくは80以䞊のゲル含量
を有する、ブタゞ゚ン単独重合䜓又は重量で35
以䞋のコモノマヌを含有する共重合䜓、実際
のグラフトゎムは0.05〜5Ό、奜たしくは0.1〜
0.5Όの平均粒埄d50倀を有しおいる、䞊ぞ
のグラフト重合によ぀お補造したグラフト生成
物である0.3〜0.5Όの粒床を有する高床に架
橋したブタゞ゚ン単独重合䜓に察するグラフト
重合䜓が特に奜適である。 成分(B)のα−メチルスチレン含有共重合䜓(B)(2)
は、重量で少なくずも30、奜たしくは重量で少
なくずも45のα−メチルスチレンず重量で70
に至るたで、奜たしくは重量で30に至るたで
の、たずえばアクリロニトリル、スチレン、クロ
ロスチレン、ゞビニルベンれン、メタクリル酞
C1〜C6アルキル、メタクリル酞プニル、酢酞
ビニル、無氎マレむン酞及びビニルアルキル゚ヌ
テルのような、皮以䞊の共重合可胜なモノマヌ
から成぀おいる。これらのモノマヌは重量で70
に至るたで、奜たしくは重量で55に至るたで
の、堎合によ぀おはスチレン及びメタクリル酞メ
チルず混合した、アクリロニトリルを含有するこ
ずができる。 成分(B)(2)の共重合䜓は、成分(A)の塩化ビニル重
合䜓又はグラフト生成物(B)(1)のグラフト重合䜓、
あるいは熱可塑性暹脂(C)のガラス転移枩床ず少な
くずも同じ高さのガラス転移枩床を有しおいるこ
ずが奜たしい。 成圢組成物の䞊蚘の成分よりも高いガラス転移
枩床を有するα−メチルスチレン暹脂ずしおは、
たずえば6832乃至7228の重量比にあるα−メ
チルスチレンアクリロニトリル共重合䜓が、特
に奜適である。 本発明の関係における暹脂状の熱可塑性共重合
䜓(C)は、3dl以䞊、奜たしくは4dl以䞊の
スタりゞンガヌ指数ηを有する、スチレン
アリロニトリル共重合䜓及びメタクリル酞メチ
ルアクリロニトリル共重合䜓である。しかしな
がら、この熱可塑性成分のスタりゞンガヌ指数
は、䜕れの堎合も、基瀎重合䜓(B)䞭に存圚する共
重合䜓すなわちグラフト共重合䜓䞭に存圚する
暹脂成分のスタりゞンガヌ指数よりも高くなけ
ればならない。重量で〜50の結合したアクリ
ロニトリルを含有するメタクリル酞メチルアク
リロニトリル共重合䜓は、成分(C)ずしお䜿甚する
ために特に適圓である。特に奜適な重合䜓(C)は、
重量で25〜40のアクリロニトリルず重量で85〜
60のメタクリル酞メチルから成぀おいる。それ
らは未架橋の構造を有しおいる適圓な有機溶
剀、たずえばゞメチルホルムアミド䞭のその溶解
床に反映するように。それらは、堎合によ぀お
は、比范的少量のC2〜C8アルコヌルのメタクリ
ル酞゚ステル及びC1〜C6アルコヌルのアクリル
酞゚ステルを含有しおいおもよい。 本発明による組成物の成分(D)(3)は (D)(3)(1)重量で10〜99.9郚、奜たしくは重量で70
〜99.9郚の、少なくずも皮の、C1〜C15アルコ
ヌル、奜たしくは脂肪族アルコヌルのアクリル酞
゚ステル、特に奜たしくはアクリル酞ブチル、ア
クリル酞ヘキシル、アクリル酞メチル及びアクリ
ル酞゚チルも぀ずも奜たしくはアクリル酞ブチ
ル及びアクリル酞゚チルヘキシル (D)(3)(2)重量で〜90郚、奜たしくは重量で〜
30郚の、少なくずも皮の、分子䞭に耇数の二重
結合を含有する倚官胜性モノマヌ、たずえばゞビ
ニルベンれン、アルキレンゞメタアクリレヌ
ト、トリアリルむ゜シアヌレヌト、ブタゞ゚
ン、む゜プレン及びメタアクリル酞アリル
及び、任意的に (D)(3)(3)(D)(1)ず(D)(2)の合蚈に基づいお、重量で4
0
に至るたで、奜たしくは重量で30に至るたで
の、皮以䞊の、たずえばアクリロニトリル、酢
酞ビニル及び又はC1〜C8アルコヌルのメタク
リル酞アルキル゚ステル、たずえばメタクリル酞
メチルず酢酞ビニル、のような、他のコモノマヌ の共重合䜓から成぀おいる。 これらの共重合䜓は、架橋しおあるか又は郚分
的に架橋しおあ぀おもよい。共重合䜓の可溶性郚
分は1000〜2000000奜たしくは20000以䞊の分子量
を有しおいなければならない。成分(D)の特に奜適
な共重合䜓は、堎合によ぀おはメタクリル酞メチ
ル及び又は酢酞ビニルずの混合物ずしおの、重
量で〜35郚のアクリロニトリル、堎合によ぀お
はアクリル酞゚チルヘキシルずの混合物ずしお
の、重量で85〜65郚のアクリル酞ブチル、及び重
量で〜10郚の倚官胜性モノマヌから成぀おい
る。これらの生成物は郚分的に架橋しおあり、䞔
぀30以䞊のゲル含量及び、ゞメチルホルムアミ
ドDMF䞭で枬定しお、10〜60、奜たしくは
15〜40の膚最指数を有しおいるこずが奜たしい。 成分(D)(1)は、50以䞊、奜たしくは60以䞊の極
性成分を含有し䞔぀1500以䞊、奜たしは10000以
䞊、い぀そう奜たしくは100000以䞊の平均分子量
を有する、゚チレン酢酞ビニル又はアクリル
酞゚ステル共重合䜓から成぀おいおもよい。 20以䞊の極性成分を含有する゚チレン酢酞
ビニル䞀酞化炭玠の䞉元共重合䜓もたた、成分
(D)(2)ずしおの䜿甚に察しお適圓である。 本発明による組成物の成分(E)(2)は、䞀般に第䞉
のモノマヌずしおの皮以䞊の、たずえば゚チリ
デンノルボルネン、ゞシクロペンタンゞ゚ン又は
−ヘキサゞ゚ンのような、非共圹ゞ゚ンモ
ノマヌずの゚チレンプロピレン元共重合ゎム
である。このようなゎムは、架橋した圢態で存圚
しおいるこずが有利であるゲル含量重量で50
以䞊。 本発明による組成物の他の適圓な成分(E)は (E)1.1重量で60〜95郚、奜たしくは重量で
65〜85郚の、共圹したオレフむン性二重結合を
含有するモノマヌ、たずえばブタゞ゚ン、む゜プ
レン又はクロロプレン及び又はC1〜C6アルコ
ヌルのアクリル酞゚ステル、たずえばアクリル酞
゚チル、ブチル又はヘキシル (E)1.2重量で〜40郚、奜たしくは重量で
15〜35郚の、スチレン及び又はアクリロニトリ
ル及び又はメタクリル酞メチル゚ステル任
意的に (E)1.3重量で10郚に至るたでの、耇数の二
重結合を含有する、架橋する倚官胜性オリゎマヌ
又は重合䜓及び (E)1.4重量で30郚に至るたでの、皮以䞊
の、たずえば酢酞ビニル、メタアクリル酞、
ビニル゚ヌテル及びメトキシメタクリルアミド、
奜たしくは酢酞ビニル、のような、他のコモノマ
ヌ、 の共重合䜓である。 かかる共重合䜓は、70以䞊のゲル含量を有す
るこずが奜たしく䞔぀共重合䜓(D)(3)ずは、少なく
ずもパラメヌタヌたずえば化合的組成、架
橋、ゲル含量、膚最指数においお、異な぀おい
なければならない。 奜適な共重合䜓は、70以䞊のゲル含量を有す
る、重量で20〜35郚のアクリロニトリルず重量で
80〜65郚のブタゞ゚ンの共重合䜓又は重量で15〜
35郚のアクリロニトリル、重量で85〜65郚のアク
リル酞アルキル゚ステル及び重量で0.4〜10郚の
架橋剀倚官胜性ビニル又はアリルモノマヌ、ブ
タゞ゚ン、む゜プレン、ゞ゚ンオリゎマ、ポリゞ
゚ン、重合可胜な末端基を含有するC2〜C30アル
キレン、たずえば、アクリロニトリルずの混合物
䞭でアクリル酞アルキルがグラフトしおある、架
橋圢態にあるメタアクリル酞゚ステル又はポ
リブタゞ゚ン栞の圢態にあるから成る共重合䜓
である。これらの奜たしい共重合䜓は結合した酢
酞ビニルを含有しおいるこずができる。 成分(E)(1)は、少なくずものパラメヌタヌにお
いお、成分(D)(3)ず異なっおいなければならない。 本発明の組成物䞭の(E)(1)ず(D)(3)の異なる効果
は、たずえば、化孊的組成及び、ゲル含量、膚最
床及び可溶性郚分の分子量によ぀お衚わされるよ
うな、架橋又は非架橋の皋床によ぀お、取埗
するこずができる。 成分(D)及び(E)が架橋した埮粒子状の圢態で存圚
しおいる堎合には、その粒埄もたた、ある皮の生
成組成物においお、たずえば成分(E)の効果に関し
お、䞀定の圹割を果す。 本発明の成圢組成物の成分(D)及び(E)は、それら
がある皮のグラフト重合䜓たずえば、成分(A)を
圢成する塩化ビニル重合䜓のグラフトベヌスずし
おの重合䜓(D)及び(E)ぞのグラフト重合䜓ずしお
存圚しおいる堎合にも、いうたでもなく、本発明
による成圢組成物の補造のために甚いるこずがで
きる。 本発明においお䜿甚するために適する塩化ビニ
ル重合䜓は、公知の方法たずえば乳化、懞濁又
は塊状重合によ぀お補造するこずができる。 本発明における䜿甚のために適する重合䜓は、
乳化、懞濁又は沈殿重合方法によ぀お補造するこ
ずができる。特に適圓な方法は乳化重合又は乳化
重合ず懞濁重合の組合わせである。 特に奜適な重合䜓は、最初に氎性゚マルゞペン
䞭で乳化剀、ラゞカル生成剀、分子量調節剀の
存圚においおブタゞ゚ン共重合䜓ゎムのラ
ゞカル重合を行な぀お0.05〜5Όのラテツクス粒埄
堎合によ぀おは公知のラテツクス粒子凝集方法
ず組合わせるを有する氎性ラテツクスを圢成さ
せ、次いで第二の段階においお、このゎムラテツ
クスの存圚で前蚘のビニルモノマヌたずえばス
チレン、アクリロニトリル及びメタクリル酞メチ
ルを重合させるこずによ぀お、取埗するこずが
できる。 グラフト重合反応が完了したずき、安定剀た
ずえばプノヌル系のものを加える。 重合䜓は、公知の方法によ぀お、たずえば、電
解質、酞又は有機溶剀を甚いる凝固によ぀お、単
離するこずができる。次いで也燥によ぀お生成物
から氎を陀去するこずができる。 本発明に埓぀お䜿甚するために適する共重合䜓
(B)(2)は、たずえば、乳化又は塊状重合によ぀お取
埗した暹脂を甚いお、補造するこずができる。こ
のような重合反応ののちに、堎合によ぀おは酞化
防止剀たずえばプノヌル系のものを添加し
おもよい。重合䜓は、公知の方法によ぀お、たず
えば電解質、酞又は有機溶剀の添加による凝固に
よ぀お、グラフト重合䜓ラテツクスからたずえ
ば粉末の圢で単離するこずができる。粗生成物
はたずえば也燥によ぀お氎を陀くこずができる。 本発明における䜿甚に察しお適する熱可塑性添
加剀(C)は、公知の界面掻性剀及び開始剀、たずえ
ばラゞカル生成剀、の存圚における乳化又は懞濁
重合方法によ぀お、補造するこずができる。この
ような重合䜓は、集積したラテツクスから単離
たずえば噎霧也燥によ぀おするか、又は別の
方法ずしお本発明による組成物の成分である取埗
ラテツクスを、たずえばABS−ラテツクス及
び又はブタゞ゚ン−アクリロニトリルラテツク
ス成分(E)及び又はラテツクスずしお取埗し
た堎合における゚チレン重合䜓(D)のラテツクスず
混合したのちに、䞀緒に凝固させるこずができ
る。 このような、いわゆる共凝固方法は、特に奜適
な成分混合物本発明による組成物の成分ずし
おを䞎える。これは特に有利な性質を有する成
圢組成物である。 本発明による組成物の成分(D)は、公知のように
しおラゞカル共重合方法たずえば乳化、溶液、
塊状又は懞濁重合及び乳化重合ず懞濁重合の組合
わせによ぀お補造するこずができる。氎性乳化
重合ず溶液重合の組合わせは、特に奜適である。
補造埌に、公知の方法によ぀おたずえば過、
凝固、蒞発によ぀お、奜たしくぱマルゞペンの
凝固によ぀お重合䜓を単離するこずができる。 本発明による成圢組成物の他の成分ず同様に、
個々の成分は補造䞭又は補造埌に、垞甚の酞化防
止剀、熱安定剀又は光安定剀によ぀お凊理し䞔぀
安定化するこずができる。 本発明による組成物の成分(E)は、材料を容易に
70以䞊のゲル含量たで架橋するこずができるよ
うな方法で補造するこずが奜たしい。成分(E)を補
造するための䞀奜適方法は、たずえば、乳化重合
たずえば氎性の系䞭でである。他の補造方法
においおは、たずえば、溶液重合実質的に未架
橋の材料を生成させるためを行ない、次いで架
橋剀の䜜甚によ぀お必芁な架橋を生じさせる溶
液重合によ぀お取埗した予備瞮合物の分散を行な
い又は行なわずにこずが可胜である。このよう
な方法においおは、垞甚のラゞカル生成剀及び適
圓な光源を甚いるこずができる。 特に奜適な䞀方法は、氎系乳化重合ずその埌の
取埗した氎性ラテツクスの凝固である。 本発明による成圢組成物は、プラスチツクの加
工に察しお垞甚される方法によ぀お加工するこず
ができる。たずえば、射出成圢、抌出し成圢、吹
蟌み成圢、深絞り及びカレンダリングによ぀お成
圢物を補造するこずができる。成圢組成物はフむ
ルムの補造に察しお特に適しおいる。成圢物は向
䞊した熱に察する寞法安定性を瀺し、それ故、か
なり苛酷な熱的応力に暎すこずができる。固有粘
土スタりゞンガヌ指数は指定の特定溶剀䞭で
枬定した。スタりゞンガヌ指数、膚最指数および
ゲル含量の定矩に぀いおは、ホフマンM.Ho−
ffmann、クロヌマヌH.Kromer、クヌン
R.Kuhn、“重合䜓の分析Polymeran−
alytik及び”、ゲオルグチヌメ出版、スタ
ツトガルト1977を参照すべきである。 グラフトゎム粒子の粒埄は超遠心枬定によ぀お
求めたd50盎埄倀であるシペルダンW.
Scoltan、ランゲH.Lange、Kolloidz.Z.und
Z.Polymere 2501972、783〜796参照。 実斜䟋 第衚䞭に瀺す成圢組成物を補造するために、
重量で郚のポリ塩化ビニル倀70を皮々の
量の異なる生成物ず混合する第衚。䜕れの
堎合においおも、重量でのラりリン酞Ba
Cd固䜓、重量で0.3の立䜓障害を有するプ
ノヌル系酞化防止剀固䜓及び重量で0.2の
゚ステルワツクスを、安定化ず最滑のために添加
する。成圢組成物を混合ロヌル䞊で180℃で10分
間均質化したのち、190℃で成圢しお詊隓片を䜜
補する。 第衚 䜿甚重合䜓 生成物1.1重量で94郚のアクリロニトリル
ブタゞ゚ンスチレンABS重合䜓及び重量
で郚の、重量で32のアクリロニトリルを含有
し䞔぀5dlDMFäž­25℃においおのタりゞ
ンガヌ指数を有する、メタクリル酞メチルアク
リロニトリル共重合䜓の混合物乳化重合によ぀
お補造したABS重合䜓は重量で30の、70の
ゲル含量ず0.4Όの粒埄を有する、ポリブタゞ゚ン
を含有する。 生成物1.2重合䜓は重量で31のα−メチル
スチレンず重量で69のアクリロニトリルから成
り䞔぀ゞメチルホルムアミドDMF䞭で25℃
においお枬定しお0.74のスタりゞンガヌ指数を有
しおいる。 生成物1.3重合䜓は重量で25のABS−重合
䜓ず重量で75郚の、生成物1.2ず同じ組成を有す
る、α−メチルスチレン共重合䜓から成぀おい
るABS−重合䜓は重量で50郚のスチレンア
クリロニトリルSAN−暹脂ず重量で50郚の、
0.4Όのゎム粒埄を有するポリブタゞ゚ンから成぀
おいる。 生成物1.4重合䜓は重量で10郚のアクリロニ
トリル、重量で55.5郚のメタクリル酞メチル及び
重量で34.5郚のα−メチルスチレンから成り䞔぀
DMF䞭で25℃でおいお0.58のスタりゞンガヌ指
数を有しおいる。 生成物1.5重合䜓は重量で70の酢酞ビニル
ず重量で30の゚チレンから成り䞔぀200000の平
均分子量を有しおいる。 生成物1.6重合䜓は重量での䞀酞化炭玠、
重量で24の酢酞ビニル及び重量で70の゚チレ
ンから成り䞔぀150000の平均分子量を有しおい
る。 生成物1.7䞋蚘の党般的凊方に埓がう65℃に
おける乳化重合はラテツクスを䞎え、それから
MgSO4による凝固によ぀おゎム状重合䜓を取埗
する 重量で2950郚の氎。 重量で35郚のC14〜C15アルキルスルホン酞Na、 重量で郚のペルオキシ二硫酞カリりム、 重量で1.0郚のトリアリルシアヌレヌト、 重量で158郚のアクリロニトリル、 この重合䜓は63DMF䞭のゲル含量ず40の
膚最指数を有しおいる。 生成物1.8䞋蚘の党般的凊方に埓がう65℃に
おける乳化重合はラテツクスを䞎え、それから
MgSO4による凝固によ぀おゎム状重合䜓を取埗
する 重量で2585郚の氎。 重量で27郚のC14〜C15アルキルスルホン酞塩、 重量で1182郚のアクリル酞ブチル、 重量で393郚のアクリロニトリル、 重量で郚のトリアリルシアヌレヌト、 この重合䜓は92のゲル含量DMF䞭ず19.8
の膚匵湿最指数を有しおいる。 生成物1.9重合䜓は重量で29のアクリロニ
トリルず重量で71のブタゞ゚ンから成る乳化重
合䜓であ぀お、60以䞊のゲル含量を有しおい
る。
【衚】 フタル酞ゞむ゜デシル
【衚】
【衚】 第衚から明らかなように、本発明による成圢
組成物は、卓越した耐老化性ず向䞊した熱に察す
る寞法安定性ビカツト倀を瀺す。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘 (A) 重量で25〜50郚の、塩化ビニル単独重合䜓又
    は重量で少なくずも80の塩化ビニルを含有す
    る共重合䜓 (B) 重量で25〜50郚の、䞋蚘(B)(1)ず(B)(2)の混合
    物 (B)(1)䞋蚘(B)1.1の(B)1.2䞊ぞのグラフト
    重合によ぀お補造したグラフト重合䜓 (B)1.1重量で60〜95郚の、䞀方においお、単
    独又は混合物ずしおの、スチレン、メタクリル
    酞メチル、α−メチルスチレン及び、他方にお
    いお、アクリロニトリルの、7525乃至6535
    の比にある、モノマヌ混合物 (B)1.2重量で50〜10郚の、80以䞊のゲル含
    量を有する、ブタゞ゚ンの単独重合䜓又は重量
    で35以䞋のコモノマヌを含有する、共重合
    䜓、実際のグラフトゎムは0.1〜0.5Όの平均粒
    埄を有する (B)(2)コモノマヌずしおスチレン、アクリロニト
    リル及び又はメタクリル酞メチルを䜿甚し䞔
    ぀重量で45以䞊の結合したα−メチルスチレ
    ンを含有する、α−メチルスチレン含有共重合
    䜓 (C) 重量で1.5〜郚の、4dl以䞊のスタりゞ
    ンガヌηを有し䞔぀そのη倀は䜕れの
    堎合も基瀎重合䜓(B)䞭に存圚する共重合䜓の倀
    よりも高い倀である、スチレンアクリロニト
    リル又はメタクリル酞メチルアクリロニトリ
    ル共重合䜓から成る暹脂状熱可塑性共重合䜓 (D) 重量で15〜35郚の、䞋蚘(D)(1)及び又は(D)(2)
    及び又は(D)(3)から成る共重合䜓 (D)(1)重量で60以䞊の極性成分を含有し䞔぀
    10000以䞊の平均分子量を有する、゚チレン
    酢酞ビニルたたぱチレンアクリル酞゚ステ
    ル共重合䜓 (D)(2)重量で20以䞊の極性成分を含有し䞔぀
    1500以䞊の平均分子量を有する、゚チレン酢
    酞ビニル䞀酞化炭玠䞉元共重合䜓 (D)(3)䞋蚘(D)3.1、(D)3.2及び、任意的に、
    (D)3.3の、1500以䞊の平均分子量を有する、
    共重合䜓 (D)3.1重量で70〜99.9郚の脂肪族C1〜C15ア
    ルコヌルのアクリル酞゚ステル (D)3.2重量で〜30郚の、分子䞭に共圹又は
    非共圹の耇数の二重結合を含有する少なくずも
    皮の官胜又は倚官胜性モノマヌ (D)3.3(D)(1)ず(D)(2)の合蚈に基づいお、重量で
    30に至るたでの、なずえばアクリロニトリ
    ル、酢酞ビニル及び又はC1〜C8アルコヌル
    のメタクリル酞アルキル゚ステルのような、他
    のモノマヌ及び (E) 重量で〜20郚の、䞋蚘(E)(1)及び又は(E)(2)
    の共重合䜓 (E)(1)䞋蚘(E)1.1、(E)1.2、任意的に(E)
    1.3及び(E)1.4から補造した共重合䜓 (E)1.1重量で65〜85郚の、共圹したオレフ
    むン性二重結合を含有するモノマヌ及び又は
    C1〜C6アルコヌルのアクリル酞゚ステル (E)1.2重量で15〜35郚の、スチレン及び又
    はアクリロニトリル及び又はメタクリル酞メ
    チル゚ステル (E)1.3重量で10郚に至るたでの、共圹又は非
    共圹の耇数の二重結合を含有する、官胜又は
    倚官胜性モノマヌあるいは重合䜓 (E)1.4重量で30郚に至るたでの、たずえば酢
    酞ビニル、メタアクリル酞、又はビニル゚
    ヌテルのような、他のモノマヌ 成分(E)(1)は成分(D)(3)ずは少なくずもパラメ
    ヌタヌにおいお異な぀おおり䞔぀共重合䜓(E)(1)
    は70以䞊のゲル含量を有する、 (E)(2)70以䞊のゲル含量を有する゚チレンプ
    ロピレン䞉元重合䜓ゎム、から成る熱可塑性成
    圢組成物。  䞋蚘 (A) 重量で25〜50郚の、塩化ビニル単独重合䜓又
    は重量で少なくずも80の塩化ビニルを含有す
    る共重合䜓 (B) 重量で25〜50郚の、䞋蚘(B)(1)ず(B)(2)の混合
    物 (B)(1)䞋蚘(B)1.1の(B)1.2䞊ぞのグラフト
    重合によ぀お補造したグラフト重合䜓 (B)1.1重量で60〜95郚の、䞀方においお、単
    独又は混合物ずしおの、スチレン、メタクリル
    酞メチル、α−メチルスチレン及び、他方にお
    いお、アクリロニトリルの、7525乃至6535
    の比にある、モノマヌ混合物 (B)1.2重量で50〜10郚の、80以䞊のゲル含
    量を有する、ブタゞ゚ンの単独重合䜓又は重量
    で35以䞋のコモノマヌを含有する、共重合
    䜓、実際のグラフトゎムは0.1〜0.5Όの平均粒
    埄を有する (B)(2)コモノマヌずしおスチレン、アクリロニト
    リル及び又はメタクリル酞メチルを䜿甚し䞔
    ぀重量で45以䞊の結合したα−メチルスチレ
    ンを含有する、α−メチルスチレン含有共重合
    䜓 (C) 重量で1.5〜郚の、4dl以䞊のスタりゞ
    ンガヌηを有し䞔぀そのη倀は䜕れの
    堎合も基瀎重合䜓(B)䞭に存圚する共重合䜓の倀
    よりも高い倀である、スチレンアクリロニト
    リル又はメタクリル酞メチルアクリロニトリ
    ル共重合䜓から成る暹脂状熱可塑性共重合䜓 (D) 重量で15〜35郚の、䞋蚘(D)(1)及び又は(D)(2)
    及び又は(D)(3)から成る共重合䜓 (D)(1)重量で60以䞊の極性成分を含有し䞔぀
    10000以䞊の平均分子量を有する、゚チレン
    酢酞ビニルたたぱチレンアクリル酞゚ステ
    ル共重合䜓 (D)(2)重量で20以䞊の極性成分を含有し䞔぀
    1500以䞊の平均分子量を有する、゚チレン酢
    酞ビニル䞀酞化炭玠䞉元共重合䜓 (D)(3)䞋蚘(D)3.1、(D)3.2及び、任意的に、
    (D)3.3の、1500以䞊の平均分子量を有する、
    共重合䜓 (D)3.1重量で70〜99.9郚のC1〜C15脂肪族ア
    ルコヌルのアクリル酞゚ステル (D)3.2重量で〜30郚の、分子䞭に共圹又は
    非共圹の耇数の二重結合を含有する少なくずも
    皮の官胜又は倚官胜性モノマヌ (D)3.3(D)(1)ず(D)(2)の合蚈に基づいお、重量で
    30に至るたでの、たずえばアクリロニトリ
    ル、酢酞ビニル及び又はC1〜C8アルコヌル
    のメタクリル酞アルキル゚ステルのような、他
    のモノマヌ及び (E) 重量で〜20郚の、䞋蚘(E)(1)及び又は(E)(2)
    の共重合䜓 (E)(1)䞋蚘(E)1.1、(E)1.2、任意的に(E)
    1.3及び(E)1.4から補造した共重合䜓 (E)1.1重量で65〜85郚の、共圹したオレフ
    むン性二重結合を含有するモノマヌ及び又は
    C1〜C6アルコヌルのアクリル酞゚ステル (E)1.2重量で15〜35郚の、スチレン及び又
    はアクリロニトリル及び又はメタクリル酞メ
    チル゚ステル (E)1.3重量で10郚に至るたでの、共圹又は非
    共圹の耇数の二重結合を含有する、官胜又は
    倚官胜性モノマヌあるいは重合䜓 (E)1.4重量で30郚に至るたでの、たずえば酢
    酞ビニル、メタアクリル酞、又はビニル゚
    ヌテルのような、他のモノマヌ 成分(E)(1)は成分(D)(3)ずは少なくずもパラメヌ
    タヌにおいお異な぀おおり䞔぀共重合䜓(E)(1)は70
    以䞊のゲル含量を有する、 (E)(2)70以䞊のゲル含量を有する゚チレンプ
    ロピレン䞉元重合䜓ゎム、から成る熱可塑性成
    圢組成物がフむルムである、特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の熱可塑性成圢組成物。
JP58139541A 1982-08-04 1983-08-01 熱可塑性成圢組成物 Granted JPS5951936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32290799 1982-08-04
DE19823229079 DE3229079A1 (de) 1982-08-04 1982-08-04 Formmassen aus vinylchloridpolymerisat, pfropfpolymeren und polymeren weichmachern mit hoher alterungsbestaendigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951936A JPS5951936A (ja) 1984-03-26
JPH0452297B2 true JPH0452297B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=6170086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139541A Granted JPS5951936A (ja) 1982-08-04 1983-08-01 熱可塑性成圢組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4657976A (ja)
EP (1) EP0101903B1 (ja)
JP (1) JPS5951936A (ja)
DE (2) DE3229079A1 (ja)
ES (1) ES524712A0 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542469A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Bayer Ag Formmassen auf der basis von vinylchloridpolymerisaten mit verbesserter verarbeitbarkeit
US4851474A (en) * 1987-09-29 1989-07-25 Shell Oil Company Block copolymer and method of preparing same
US5055515A (en) * 1988-09-09 1991-10-08 The B. F. Goodrich Company Flexible overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
US4937291A (en) * 1988-09-09 1990-06-26 The B.F. Goodrich Company Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a crosslinked nitrile elastomer
AU634721B2 (en) * 1988-09-09 1993-03-04 B.F. Goodrich Company, The Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and crosslinked elastomers
US4956412A (en) * 1988-11-09 1990-09-11 Shell Oil Company Polymer blend
JP2950932B2 (ja) * 1990-07-24 1999-09-20 䞉菱レむペン株匏䌚瀟 ポリ塩化ビニル系暹脂組成物
US5250616A (en) * 1992-04-09 1993-10-05 Vista Chemical Company High impact polyvinyl halide compositions
EP0741165B1 (en) * 1994-11-11 2003-03-05 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition and automotive trim parts
JP3850504B2 (ja) * 1997-01-17 2006-11-29 テクノポリマヌ株匏䌚瀟 熱可塑性暹脂組成物
CN111051372B (zh) * 2017-10-04 2023-08-01 䞉菱化孊株匏䌚瀟 含橡胶接枝聚合物、含有含橡胶接枝聚合物的树脂组合物及其成圢䜓

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139540A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Fujitsu Ltd フレ−ム同期保護回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL279899A (ja) * 1961-06-27
DE1193241B (de) 1963-03-13 1965-05-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von homogenen, thermoplastischen und hochelastischen Kunststoffen aus inerten Vinylpolymerisaten und Polyurethanen
SE348479B (ja) * 1968-05-22 1972-09-04 Montedison Spa
JPS4818101B1 (ja) * 1969-03-04 1973-06-04
US4413092A (en) * 1978-02-28 1983-11-01 Occidental Chemical Corporation Vinyl halide polymer blends of enhanced impact resistance
DE2823161A1 (de) 1978-05-26 1979-11-29 Bayer Ag Weichgemachte vinylchloridpolymerisate
US4234703A (en) * 1978-10-11 1980-11-18 The B. F. Goodrich Company Polymer compositions and a method for enhancement in phase compatibility of elastomers with relatively rigid polymers
DE3229078A1 (de) * 1982-08-04 1984-02-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formmassen aus vinylchloridpolymerisat, pfropfpolymeren und polymeren weichmachern mit hoher alterungsbestaendigkeit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139540A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Fujitsu Ltd フレ−ム同期保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3229079A1 (de) 1984-02-09
US4657976A (en) 1987-04-14
EP0101903B1 (de) 1987-03-04
JPS5951936A (ja) 1984-03-26
ES8404703A1 (es) 1984-05-01
DE3370010D1 (en) 1987-04-09
ES524712A0 (es) 1984-05-01
EP0101903A3 (en) 1984-06-13
EP0101903A2 (de) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905208B1 (ko) 낎충격성 개선용 첚가제 및 읎륌 핚유하는 엎가소성 쀑합첎 조성묌
US3426101A (en) Acrylic modifiers which impart impact resistance and transparency to vinyl chloride polymers
US4801646A (en) Low gloss weather and impact resistant resins
KR0177813B1 (ko) 귞띌프튞 Ʞ쎈묌질곌 귞띌프튞 왞장묌질 사읎의 부착성읎 개선된 입자상 귞띌프튞 쀑합첎
CA2094353A1 (en) Polymer blends
EP0781808B1 (en) Methacrylate resin blends
US5932655A (en) Weatherable resinous composition having improved opacity and impact strength
CA1336927C (en) Weather resistant impact modifiers for thermoplastic resins and blends containing the same
JPH0452297B2 (ja)
US4518515A (en) Moulding compositions of vinyl chloride polymers, graft polymers and polymeric plasticizers having a high resistance to ageing
JPH05331334A (ja) 熱可塑性成圢材料
CA1216088A (en) Soft polymer alloys
US4518743A (en) Moulding compositions of vinyl chloride polymers, certain copolymers and polymeric plasticisers having a high resistance to ageing
US4902744A (en) Polymer mixture and its use as a modifier for polyvinyl chloride
JPH034581B2 (ja)
US20040054078A1 (en) Thermoplastic molding compositions
JPH05202264A (ja) グラフトゎム混合物
JPH0645737B2 (ja) 熱可塑性暹脂組成物
JPH038386B2 (ja)
Hardt ‘Elasticisation’and plasticisation of PVC with ethylene‐vinyl acetate copolymers
JPS62131049A (ja) 塩化ビニル系成圢材料
JPH0465848B2 (ja)
CA2050283A1 (en) Polypropylene-polyester graft copolymer and production method thereof
US5605960A (en) Melt-processed blends containing poly(vinyl alcohol)
US6072002A (en) Weatherable resinous composition