JPH0452227B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0452227B2 JPH0452227B2 JP58218177A JP21817783A JPH0452227B2 JP H0452227 B2 JPH0452227 B2 JP H0452227B2 JP 58218177 A JP58218177 A JP 58218177A JP 21817783 A JP21817783 A JP 21817783A JP H0452227 B2 JPH0452227 B2 JP H0452227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- key
- output
- input
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/50—Side-stop mechanisms
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明はキー入力データを一時的に記憶する
入力バツフアと、その入力バツフアに一定量のデ
ータが入力されたとき、あるいは出力開始信号が
入力されたとき、そのデータの一部若しくは全部
を被出力媒体上に可視状態で出力するメモリ出力
手段と、前記入力バツフアに記憶されたデータを
出力開始信号が入力されたとき最後に入力された
データを被出力媒体上の右マージン位置に出力す
るように制御する行右揃え出力手段とを備えた電
子タイプライタに関するものである。
発明の目的
この発明の目的は入力バツフアに予めデータが
記憶されていても所定のキー操作によりそれらの
データを全て被出力媒体上に可視状態で出力した
後、その行において入力されたデータを被出力媒
体上の右マージン位置に出力する行右揃え出力動
作行うことができ、文書作成を容易にすることが
できる新規な電子タイプライタを提供することに
ある。
発明の構成
この発明を構成する各手段の結合関係を第5図
に基づいて説明すると、中央処理装置等により構
成される出力制御手段41にはキーボード10
と、そのキーボード10からのキー入力データを
一時的に記憶する入力バツフア49と、その入力
データの一部若しくは全部を被出力媒体上に可視
状態で出力するメモリ出力手段27,29,37
と、前記入力バツフア49に最後に入力されたデ
ータを被出力媒体上の右マージン位置に出力する
ように制御する行右揃え出力手段27,35とが
それぞれ接続され、メモリ出力手段27,29,
37の動作中に前記行右揃え出力手段27,35
が選択されたとき、出力制御手段41の作用によ
り入力バツフア49に記憶されたデータが全て被
出力媒体上に可視状態で出力された後、前記行右
揃え出力手段27,35を有効化する行右揃え出
力モードが設定されるようになつている。
実施例
以下、この発明を具体化した一実施例を図面に
従つて説明する。第1図に示すようにタイプライ
タの本体ケース1の後側部にはプラテン2が支持
され、その前方にはプラテン2と平行に延びるガ
イドロツド4が配設されている。このガイドロツ
ド4にはキヤリツジ3がプラテン2に沿つて左右
に移動可能に支持されるとともに、ガイドロツド
4の回りで回動可能に支持されている。前記キヤ
リツジ3上にはサーマルヘツド5が装着され、こ
のサーマルヘツド5がキヤリツジ3の回動にとも
ないプラテン2上の本発明の被出力媒体を構成す
る感熱紙6に押し付けられるプリント位置と、感
熱紙6から離間する離間位置との間で移動し得る
ようになつている。本体ケース1には電源スイツ
チ7が設けられている。
前記本体ケース1の前部にはキーボード10が
設けられ、そのキーボード10には1行より短い
15桁の液晶デイスプレイ(LCD)11が設けら
れている。さらに、キーボード10上にはこの電
子タイプライタを操作するための各種キー、切換
スイツチなどの操作部材が配設されている。すな
わち、それらは、アルフアベツトの各文字を入力
するためのアルフアベツトキー12及び0〜9の
数字を入力するための数字キー13ならびにスペ
ースキー14を含む文字記号キー、バツクスペー
スキー15、キヤリツジリターンキー16、シフ
トキー17、セカンドシフトキー18、左マージ
ンセツトキー19、右マージンセツトキー20、
タブセツトキー21、タブクリアキー22、タブ
キー23、感熱紙6を紙送りする紙送りキー2
4、感熱紙6を紙戻しする紙戻しキー25、リピ
ートキー26、コードキー27、第1、第2のモ
ード選択スイツチ28,29、インサートキー3
0、デリートキー31、デイスプレイ11上にお
いてデータ入力位置を示すカーソル33を移動さ
せるためのカーソル移動キー32a,32bであ
る。
これらの各キー及びスイツチのうち、コードキ
ー27は他のキーすなわち、オートキヤリツジリ
ターンモード、行右揃え印字モード(以下、ライ
トマージンフラツシユモードという)、センタリ
ングモード、ラインバイラインモード、アンダー
ラインモードの各種の印字フアンクシヨンにそれ
ぞれ対応する数字キー34〜39などのうちのい
ずれかとともに操作された時、それらのキーが単
独で操作された場合に発生するコードデータとは
異なるコードデータを発生させて、各印字フアン
クシヨンを選択するためのものである。
ラインバイラインモードとは予め入力されたデ
ータを1行毎印字するための印字フアンクシヨン
であり、ライトマージンフラツシユモードとは各
行の最後の文字を右マージン位置に揃えて印字す
るための印字フアンクシヨンであり、センタリン
グモードとは印字動作時において文字を左右のマ
ージン間の中央に印字するための印字フアンクシ
ヨンである。さらに、オートアンダーラインモー
ドとは各種の文字を印字すると同時にアンダーラ
インを付けるための印字フアンクシヨンである。
なお、前記コードキー27とラインバイラインモ
ード用の数字キー37(以下、L/Lキー37と
呼ぶ)とによりこの実施例におけるメモリ印字手
段の一部が構成され、また、コードキー27とラ
イトマージンフラツシユモード用の数字キー35
(以下、RMFキー35と呼ぶ)とによりこの実施
例における行右揃え印字手段が構成される。
第1のモード選択スイツチ28は、タイプライ
タモード及びターミナルモードの2モードのいず
れかを選択するための二位置スライド式のスイツ
チであり、このタイプライタモードとはこのタイ
プライタを通常のタイプライタとして使用するモ
ードであり、ターミナルモードとはタイプライタ
をデータターミナル装置として使用するモードで
ある。
第2のモード選択スイツチ29は、この実施例
におけるメモリ印字手段の一部を構成し、同スイ
ツチ29がCP記号と対応するように切換えられ
たときには、キー入力された文字などを液晶デイ
スプレイ11に表示させるとともに、後記する入
力バツフアメモリ49に一時的に記憶させ、か
つ、デイスプレイ11および入力バツフアメモリ
49からオーバーフローしたデータを順次サーマ
ルヘツド5により感熱紙6上に印字するコレクシ
ヨンプリントモードが設定される。また、第2の
モード選択スイツチ29はサーマルヘツド5によ
る印字を伴わないで、キー入力された文字などを
デイスプレイ11に表示させるノンプリントモー
ド、及びキー入力された文字などをデイスプレイ
11に表示させると同時にサーマルヘツド5によ
り感熱紙6上に印字させるダイレクトプリントモ
ードをも選択可能である。
なお、その他のキーについては通常のタイプラ
イタに備えられているものであるため説明を省略
する。
また、前記液晶デイスプレイ11の外周部分及
び各キー34〜39の上側部には前記各数字キー
34〜39に対応する各印字フアンクシヨンを示
す表示記号(AUTO,RMF,CTR,L/L,
XXXON,XXXOFF)が記されているととも
に、デイスプレイ11にはこれらの表示記号と対
応して複数のガイダンス40が配設されている。
次に、上記のような外郭構造を備えたタイプラ
イタの電子回路を第3図に従つて説明する。同図
において41は中央処置装置であり、これにキー
ボードドライバ48を介して前記キーボード10
の他の、デイスプレイコントローラ42、印字機
構ドライバ・インターフエイス43、リードオン
リーメモリ44、ランダムアクセスメモリ45、
及び外部インターフエイス用ドライバ・レシーバ
46がそれぞれ接続されている。そしてデイスプ
レイコントローラ42には前記液晶デイスプレイ
11が接続され、両者42,11により表示装置
が構成されている。又、印字機構ドライバ・イン
ターフエイス43には印字機構47が接続されて
いる。前記印字機構47は前記プラテン2及びキ
ヤリツジ3とそれらを駆動するための駆動装置な
らびにサーマルヘツド5などを含んでいる。
前記中央処理装置41はキーボード10から入
力されるアルフアベツト、数字、スペース、演算
信号、その他の記号などの各文字に対応するデー
タをランダムアクセスメモリ45に順次記憶する
とともに、それらのコードデータに対応するパタ
ーンデータをリードオンリーメモリ44から続出
し、デイスプレイコントローラ42及び印字機構
ドライバ・インターフエイス43に供給する。デ
イスプレイコントローラ42は中央処理装置41
から送られてくるパターンデータに基づいて液晶
デイスプレイ11の文字を表示させる。
ランダムアクセスメモリ45はキーボード10
から入力されたデータを一時的に記憶する入力バ
ツフアメモリ49を備えている。そして、前記第
2のモード選択スイツチ29の切換操作による前
記コレクシヨンプリントモードの設定時において
入力バツフアメモリ49に一定量のデータが入力
されたとき、あるいは、前記コードキー27と前
記L/Lキー37との同時操作による前記ライン
バイラインモードの設定時において印字開始信号
が入力されたとき、中央処理装置41によりリー
ドオンリーメモリ44から呼出したパターンデー
タに基づいて、入力バツフアメモリ49の入力デ
ータのすべてが印字機構47のサーマルヘツド5
により印字させるとともに、キヤリツジ3及びプ
ラテン2を駆動するためのモータ等が駆動され
る。又、リードオンリーメモリ44にはこの電子
タイプライタ全体の作動を制御するためのプログ
ラムが記憶されている。なお、ランダムアクセス
メモリ45にはA4用紙数枚程度の文字データ及
びフアンクシヨンデータを記憶するためのテキス
トメモリ50が設けられている。
さらに、前記ランダムアクセスメモリ45は左
右マージン位置をそれぞれ記憶する左マージン位
置レジスタ51および右マージン位置レジスタ5
2を備えるとともに、前記入力バツフアメモリ4
9に記憶されたデータ数を計数するカウンタ53
を有している。そして、前記コードキー27と
RMFキー35が同時に操作されてライトマージ
ンフラツシユモードが選択された状態において、
キヤリツジリターンキー16またはタブキー23
の操作により印字開示信号が入力されたとき、中
央処理装置41が両マージン位置レジスタ51,
52およびカウンタ53における各データの演算
結果に基づき、入力バツフアメモリ49の最後に
入力されたデータを右マージン位置に印字するよ
うになつている。
以上のような構成において、次に第4図に従
い、この発明に関係する処理を説明する。
ステツプS0において電源が投入されると、ス
テツプS1にてキヤリツジ3の左マージン位置へ
の移行、デイスプレイコントローラ42、ランダ
ムアクセスメモリ45等の初期化が実行される。
そして、ステツプS2においてデイスプレイ11
が無表示状態に保持される。次に、ステツプS3
の入力データの印字処理等を実行するメインルー
チンを経てステツプS4において各種のキーが操
作されたか否かが判定され、結果がNOであれば
キースキヤンを繰り返す。又、結果がYESであ
る場合にはステツプS5に進み、ステツプS4にお
いてライトマージンフラツシユモードを設定する
ためのRMFキー35がコードキー27とともに
操作されたか否かが判断される。その結果がNO
である場合にはステツプS6に進んで、ステツプ
S4にて操作されたそのほかのキーに対応した別
処理が行われる。又、前記ステツプS4において
RMFキー35がコードキー27とともに操作さ
れてステツプS5における判断結果がYESである
場合には、次のステツプS7に進む。
ステツプS7においてはステツプS4でのRMFキ
ー35及びコードキー27のセツト操作時に既に
ライトマージンフラツシユモードに入つていたか
否かの確認が行われる。そして、このとき既にラ
イトマージンフラツシユモードに入つていた場
合、すなわち、RMFキー35を2度押しした場
合にはその確認結果がYESであり、ステツプS8
に進んで入力バツフアメモリ49におけるデータ
の有無が判断され、NOの場合にはただちにステ
ツプS2にもどり、YESの場合にはステツプS9に
て1回目のRMFキー35の操作により設定され
たライトマージンフラツシユモードが解除されて
前記ステツプS2に戻る。
又、RMFキー35等を操作する以前にライト
マージンフラツシユモードに入つていなかつた場
合、すなわち、今回新たにライトマージンフラツ
シユモードが選択された場合には、ステツプS7
における判別結果がNOであるため、ステツプ
S10に進んで、入力バツフアメモリ49に記憶さ
れたデータに基づき印字機構47のサーマルヘツ
ド5により印字が実行され、その後、ステツプ
S11においてライトマージンフラツシユ用のフラ
グがセツトされる。
こうして、この電子タイプライタにライトマー
ジンフラツシユモードが設定されると、液晶デイ
スプレイ11におけるRMFの表示信号を指示す
る前記ガイダンス40が表示されて、ライトマー
ジンフラツシユの印字動作が可能であることが示
される。そして、キーボード10上のアルフアベ
ツトキー12又は数字キー13のキー操作により
一定の文字データが入力バツフアメモリ49に書
込まれた後、キヤリツジリターンキー16又はタ
ブキー23が操作されると、中央処理装置41に
よりカウンタ53および左右両マージン位置レジ
スタ51,52のデータに基づいてキヤリツジ3
の移動桁数[(右マージン位置)−(現在のサーマ
ルヘツド位置)−(データ数)]が演算され、キヤ
リツジ3がその桁数をライトマージンに向つて移
動して、サーマルヘツド5によりライトマージン
フラツシユ印字が実行される。従つて、このよう
にすれば、入力バツフアメモリ49に予めデータ
が入つていても、ライトマージンに行揃えする文
字がその行における入力可能桁数の範囲内であれ
ば、先行データを全て印字した後、直ちにライト
マージンフラツシユモードを設定することができ
る。それ故、バツクスペースキー15又はデリー
トキー31を操作して入力バツフア49内のデー
タを消去して、サーマルヘツド5をレフトマージ
ンに戻す面倒な操作が不要となる。
発明の効果
以上詳述したようにこの発明によれば、メモリ
出力手段の動作中に行右揃え出力手段が選択され
たとき、出力制御手段により入力バツフアに記憶
されたデータを全て被出力媒体上に可視状態で出
力した後、行右揃え出力手段を有効化する行右揃
え出力モードを設定することができるため、入力
バツフアに予めデータが入つている場合でもそれ
らのデータの消去する必要がなく、文書作成を容
易に行うことができるという優れた効果を奏す
る。 [Detailed Description of the Invention] Technical Field The present invention relates to an input buffer that temporarily stores key input data, and an input buffer that stores key input data when a certain amount of data is input to the input buffer or when an output start signal is input. a memory output means for outputting part or all of the data in a visible state onto the output medium; and a memory output means for outputting the data stored in the input buffer in a visible state and outputting the last inputted data onto the output medium when an output start signal is input. The present invention relates to an electronic typewriter including a line right alignment output means for controlling output to the right margin position of the electronic typewriter. Purpose of the Invention The purpose of the present invention is to output all of the data in a visible state onto the output medium by a predetermined key operation, even if data is stored in the input buffer in advance, and then output the data input in that line to the output medium. It is an object of the present invention to provide a new electronic typewriter which can perform an output operation in which lines are right-aligned to the right margin position on an output medium and can facilitate document creation. Structure of the Invention The connection relationship of each means constituting this invention will be explained based on FIG.
, an input buffer 49 for temporarily storing key input data from the keyboard 10, and memory output means 27, 29, 37 for outputting part or all of the input data in a visible state onto an output medium.
and line right alignment output means 27, 35 for controlling the data last inputted into the input buffer 49 to be outputted to the right margin position on the output medium, respectively, and the memory output means 27, 29,
During the operation of 37, the line right alignment output means 27, 35
is selected, after all the data stored in the input buffer 49 is output in a visible state onto the output medium by the action of the output control means 41, a line for activating the line right alignment output means 27, 35 is selected. Right-aligned output mode is now set. Embodiment Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a platen 2 is supported on the rear side of a main body case 1 of a typewriter, and a guide rod 4 extending parallel to the platen 2 is disposed in front of the platen 2. As shown in FIG. A carriage 3 is supported on the guide rod 4 so as to be movable left and right along the platen 2, and also rotatably supported around the guide rod 4. A thermal head 5 is mounted on the carriage 3, and as the carriage 3 rotates, the thermal head 5 is pressed against the thermal paper 6 constituting the output medium of the present invention on the platen 2. 6 and a remote position. The main body case 1 is provided with a power switch 7. A keyboard 10 is provided at the front of the main body case 1, and the keyboard 10 has a line shorter than one line.
A 15-digit liquid crystal display (LCD) 11 is provided. Further, on the keyboard 10, various keys, changeover switches, and other operation members for operating the electronic typewriter are arranged. That is, they include an alphanumeric key 12 for inputting each letter of the alphabet, a numeric key 13 for inputting numbers 0 to 9, character symbol keys including a space key 14, a backspace key 15, and a carriage return. key 16, shift key 17, second shift key 18, left margin set key 19, right margin set key 20,
Tab set key 21, tab clear key 22, tab key 23, paper feed key 2 for feeding the thermal paper 6
4. Paper return key 25 for returning the thermal paper 6, repeat key 26, code key 27, first and second mode selection switches 28, 29, insert key 3
0, a delete key 31, and cursor movement keys 32a and 32b for moving a cursor 33 indicating a data input position on the display 11. Among these keys and switches, the code key 27 is used to control other keys, namely auto carriage return mode, line right alignment printing mode (hereinafter referred to as right margin flash mode), centering mode, line by line mode, and underline mode. When operated together with any of the numeric keys 34 to 39, etc. corresponding to the various printing functions of the mode, the code data generated is different from the code data generated when those keys are operated alone. This is for selecting each printing function. Line-by-line mode is a printing function that prints pre-input data line by line, and right margin flash mode is a printing function that aligns the last character of each line with the right margin position. The centering mode is a printing function that prints characters in the center between the left and right margins during printing. Furthermore, the auto underline mode is a printing function for printing various characters and at the same time adding an underline.
Note that the code key 27 and the number keys 37 for line-by-line mode (hereinafter referred to as L/L keys 37) constitute a part of the memory printing means in this embodiment, and the code key 27 and the write Numeric keys 35 for margin flash mode
(hereinafter referred to as the RMF key 35) constitutes the line right alignment printing means in this embodiment. The first mode selection switch 28 is a two-position sliding switch for selecting one of two modes: typewriter mode and terminal mode. The terminal mode is a mode in which the typewriter is used as a data terminal device. The second mode selection switch 29 constitutes a part of the memory printing means in this embodiment, and when the switch 29 is switched to correspond to the CP symbol, the key-input characters etc. are displayed on the liquid crystal display 11. A collection print mode is set in which the data is displayed and temporarily stored in an input buffer memory 49 (to be described later), and data overflowing from the display 11 and the input buffer memory 49 is sequentially printed on the thermal paper 6 by the thermal head 5. The second mode selection switch 29 also selects a non-print mode in which characters entered by the key are displayed on the display 11 without printing by the thermal head 5, and a non-print mode in which characters entered by the key are displayed on the display 11. At the same time, a direct print mode in which the thermal head 5 prints on the thermal paper 6 can also be selected. Note that the other keys are provided in a normal typewriter, so their explanation will be omitted. Further, on the outer circumference of the liquid crystal display 11 and the upper part of each of the keys 34 to 39, display symbols (AUTO, RMF, CTR, L/L,
XXXON, XXXOFF ) are written, and a plurality of guidances 40 are arranged on the display 11 in correspondence with these display symbols. Next, an electronic circuit of a typewriter having the above-mentioned outer structure will be explained with reference to FIG. In the figure, reference numeral 41 denotes a central processing unit, and the keyboard 10 is connected to the central processing unit via a keyboard driver 48.
In addition, a display controller 42, a printing mechanism driver interface 43, a read-only memory 44, a random access memory 45,
and an external interface driver/receiver 46 are connected, respectively. The liquid crystal display 11 is connected to the display controller 42, and both 42 and 11 constitute a display device. Further, a printing mechanism 47 is connected to the printing mechanism driver interface 43. The printing mechanism 47 includes the platen 2 and the carriage 3, a driving device for driving them, a thermal head 5, and the like. The central processing unit 41 sequentially stores data corresponding to each character input from the keyboard 10, such as alphanumeric characters, numbers, spaces, arithmetic signals, and other symbols, in a random access memory 45, and also stores data corresponding to the code data. Pattern data is continuously output from read-only memory 44 and supplied to display controller 42 and print mechanism driver interface 43. The display controller 42 is the central processing unit 41
Characters are displayed on the liquid crystal display 11 based on the pattern data sent from. Random access memory 45 is connected to keyboard 10
The input buffer memory 49 is provided to temporarily store data input from the input buffer. When a certain amount of data is input to the input buffer memory 49 when the collection print mode is set by switching the second mode selection switch 29, or when the code key 27 and the L/L key 37 When the print start signal is input when the line-by-line mode is set by the simultaneous operation of Thermal head 5 of mechanism 47
At the same time, a motor for driving the carriage 3 and platen 2 is driven. Further, the read-only memory 44 stores a program for controlling the entire operation of this electronic typewriter. The random access memory 45 is provided with a text memory 50 for storing character data and function data on the order of several A4 sheets. Further, the random access memory 45 includes a left margin position register 51 and a right margin position register 5 that store left and right margin positions, respectively.
2, and the input buffer memory 4
A counter 53 that counts the number of data stored in 9.
have. And the code key 27
When the RMF key 35 is operated at the same time and the light margin flash mode is selected,
Carriage return key 16 or tab key 23
When the print opening signal is input by the operation of , the central processing unit 41 registers both margin position registers 51
Based on the calculation results of each data in 52 and counter 53, the last input data of input buffer memory 49 is printed at the right margin position. In the above configuration, processing related to the present invention will be explained next with reference to FIG. When the power is turned on in step S0, the carriage 3 is moved to the left margin position and the display controller 42, random access memory 45, etc. are initialized in step S1.
Then, in step S2, the display 11
is kept hidden. Next, step S3
After the main routine executes the printing process of the input data, etc., it is determined in step S4 whether or not various keys have been operated, and if the result is NO, the key scan is repeated. If the result is YES, the process advances to step S5, and it is determined in step S4 whether the RMF key 35 for setting the light margin flash mode has been operated together with the code key 27. The result is NO
If so, proceed to step S6 and
Separate processing is performed corresponding to the other keys operated in S4. Also, in step S4,
If the RMF key 35 is operated together with the code key 27 and the determination result in step S5 is YES, the process advances to the next step S7. In step S7, it is checked whether the light margin flash mode has already been entered when the RMF key 35 and code key 27 are set in step S4. If the light margin flash mode has already been entered at this time, that is, if the RMF key 35 has been pressed twice, the confirmation result is YES, and the process proceeds to step S8.
The process proceeds to step S9, where it is determined whether there is data in the input buffer memory 49. If NO, the process immediately returns to step S2, and if YES, the light margin flash set by the first RMF key 35 operation is executed in step S9. The mode is canceled and the process returns to step S2. Furthermore, if the light margin flash mode has not been entered before operating the RMF key 35 or the like, that is, if the light margin flash mode is newly selected this time, step S7
Since the determination result in is NO, the step
Proceeding to S10, printing is executed by the thermal head 5 of the printing mechanism 47 based on the data stored in the input buffer memory 49, and then step
In S11, a flag for light margin flushing is set. In this way, when the light margin flash mode is set in this electronic typewriter, the guidance 40 instructing the RMF display signal on the liquid crystal display 11 is displayed, indicating that the light margin flash printing operation is possible. shown. After certain character data is written into the input buffer memory 49 by operating the alphanumeric keys 12 or numeric keys 13 on the keyboard 10, when the carriage return key 16 or the tab key 23 is operated, the central processing unit 41, the carriage 3 is set based on the data of the counter 53 and the left and right margin position registers 51, 52.
The number of digits to be moved [(right margin position) - (current thermal head position) - (number of data)] is calculated, and the carriage 3 moves the number of digits toward the right margin, and the thermal head 5 moves the number of digits toward the right margin. Flash printing is executed. Therefore, by doing this, even if the input buffer memory 49 contains data in advance, if the characters to be line-aligned in the right margin are within the number of digits that can be input in that line, all the preceding data will be printed. After that, you can immediately set the light margin flash mode. Therefore, there is no need to operate the backspace key 15 or the delete key 31 to erase data in the input buffer 49 and return the thermal head 5 to the left margin. Effects of the Invention As detailed above, according to the present invention, when the line right alignment output means is selected during the operation of the memory output means, all the data stored in the input buffer is transferred to the output medium by the output control means. After outputting in a visible state, you can set the line right alignment output mode that enables the line right alignment output means, so even if the input buffer contains data in advance, there is no need to erase that data. This has the excellent effect of making it easier to create documents.
第1図はこの発明を実施した電子タイプライタ
の外観を示す斜視図、第2図はキーボード部分を
示す平面図、第3図は電子回路を示すブロツク
図、第4図はこの発明の作用を示すフローチヤー
ト図、第5図はこの発明を構成する各手段の結合
関係を示す構成説明図である。
図において10はキーボード、27はコードキ
ー、29は第2のモード選択スイツチ、35は
RMFキー、37はL/Lキー、41は制御手段
としての中央処理装置、49は入力バツフアメモ
リである。そして、前記27,29,37により
メモリ印字手段が構成され、前記27,35によ
り行右揃え印字手段が構成される。
Fig. 1 is a perspective view showing the external appearance of an electronic typewriter embodying the invention, Fig. 2 is a plan view showing the keyboard portion, Fig. 3 is a block diagram showing the electronic circuit, and Fig. 4 shows the operation of the invention. The flowchart shown in FIG. 5 is a configuration explanatory diagram showing the connection relationship of each means constituting the present invention. In the figure, 10 is a keyboard, 27 is a code key, 29 is a second mode selection switch, and 35 is a
37 is an L/L key, 41 is a central processing unit as a control means, and 49 is an input buffer memory. The above-mentioned 27, 29, and 37 constitute a memory printing means, and the above-mentioned 27 and 35 constitute a line right alignment printing means.
Claims (1)
フアと、 その入力バツフアに一定量のデータが入力され
たときあるいは出力開始信号が入力されたときそ
のデータの一部若しくは全部を被出力媒体上に可
視状態で出力するメモリ出力手段と、 前記入力バツフアに記憶されたデータを出力開
始信号が入力されたとき最後に入力されたデータ
を被出力媒体上の右マージン位置に出力するよう
に制御する行右揃え出力手段と を有する電子タイプライタにおいて、 前記メモリ出力手段の動作中に前記行右揃え出
力手段が選択されたとき、前記入力バツフアに記
憶されたデータをすべて被出力媒体上に可視状態
で出力した後、前記行右揃え出力手段を有効化す
る行右揃え出力モードを設定する出力制御手段と
を備えたことを特徴とする電子タイプライタ。[Scope of Claims] 1. An input buffer that temporarily stores key input data, and when a certain amount of data is input to the input buffer or an output start signal is input, part or all of the data is a memory output means for outputting the data stored in the input buffer in a visible state onto the output medium; and outputting the last input data to the right margin position on the output medium when the output start signal is input. In the electronic typewriter, when the line right alignment output means is selected during the operation of the memory output means, all data stored in the input buffer is transferred to the output medium. 1. An electronic typewriter comprising: output control means for setting a line right alignment output mode for activating the line right alignment output means after outputting the line in a visible state at the top.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58218177A JPS60109893A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Electronic typewriter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58218177A JPS60109893A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Electronic typewriter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60109893A JPS60109893A (en) | 1985-06-15 |
JPH0452227B2 true JPH0452227B2 (en) | 1992-08-21 |
Family
ID=16715818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58218177A Granted JPS60109893A (en) | 1983-11-19 | 1983-11-19 | Electronic typewriter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60109893A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55138142A (en) * | 1979-02-09 | 1980-10-28 | Olivetti & Co Spa | Electronic typewriter |
JPS55146533A (en) * | 1979-04-28 | 1980-11-14 | Canon Inc | Character processing unit |
-
1983
- 1983-11-19 JP JP58218177A patent/JPS60109893A/en active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55138142A (en) * | 1979-02-09 | 1980-10-28 | Olivetti & Co Spa | Electronic typewriter |
JPS55146533A (en) * | 1979-04-28 | 1980-11-14 | Canon Inc | Character processing unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60109893A (en) | 1985-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0510234B2 (en) | ||
JPS59188480A (en) | Printing device with auto power off function | |
US4548520A (en) | Electronic typewriter | |
JPH0792796B2 (en) | Document creation device | |
JPH0326409B2 (en) | ||
US4624587A (en) | Electronic typewriter with removable display cursor | |
JPS60109878A (en) | Electronic typewriter with editing function | |
JPH0452227B2 (en) | ||
JPH0457512B2 (en) | ||
JPS63167959A (en) | document creation device | |
JPH0367515B2 (en) | ||
JPS59159382A (en) | Electronic typewriter | |
EP0274436B1 (en) | Word processing apparatus | |
JPH0233187B2 (en) | ||
JPH0544045B2 (en) | ||
JPH06110891A (en) | Document creation device | |
JPS60109871A (en) | electronic typewriter | |
JPH0156674B2 (en) | ||
JPS60111285A (en) | typewriter | |
JPH0236023B2 (en) | ||
JPS60111286A (en) | Typewriter with display | |
JPS59188476A (en) | Electronic typewriter with display device | |
JPS62218166A (en) | Word-erasable printing device | |
JPS60109872A (en) | Typewriter with text memory | |
JPH07168819A (en) | Data processing device |