[go: up one dir, main page]

JPH04506232A - 金属フイルムの非金属化方法 - Google Patents

金属フイルムの非金属化方法

Info

Publication number
JPH04506232A
JPH04506232A JP2508845A JP50884590A JPH04506232A JP H04506232 A JPH04506232 A JP H04506232A JP 2508845 A JP2508845 A JP 2508845A JP 50884590 A JP50884590 A JP 50884590A JP H04506232 A JPH04506232 A JP H04506232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
different
metal film
areas
etching solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508845A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルソン,ディビッド
Original Assignee
ゴールデン バレー マイクロウェイブ フーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールデン バレー マイクロウェイブ フーズ,インコーポレイテッド filed Critical ゴールデン バレー マイクロウェイブ フーズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH04506232A publication Critical patent/JPH04506232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/227Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/344Geometry or shape factors influencing the microwave heating properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3463Means for applying microwave reactive material to the package
    • B65D2581/3467Microwave reactive layer shaped by delamination, demetallizing or embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3477Iron or compounds thereof
    • B65D2581/3478Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3479Other metallic compounds, e.g. silver, gold, copper, nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3483Carbon, carbon black, or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 金属フィルムの非金属化方法 産業上の利用分野 本発明は、金属フィルムの非金属化方法、及び場所により発生する熱量が異なる マイクロ波サセプタの供給に関するものである。
従来の技術 マイクロ波オーブンにて食品を加熱するために、例えば、プラスチックシートの ように可撓性を有する基板を使い、真空蒸着により作られた金属の薄膜を使用す ることが知られている。サセプタとして知られるこの種のヒータは、食品の表面 に集中的に熱を加えるという効果を有する。金属のフィルムは、電気的には半導 体の性質を持つに十分な程薄いので、加熱の過程で、マイクロ波オーブンの電磁 場にて金属フィルムに誘起される電流がI”R損失を生じ、それが食品を加熱す る。
半導体の性質を有する真空蒸着金属フィルムによる食物の加熱に関するものとし て、例えば、米国特許4,230,924.4,268.420.4,258, 086.4,735.513;4,641.005、そして、4,678,88 2があり、また、欧州特許出願として、0205304がある。
小領域(patches)、すなわち、矩形の金属化されlこ領域を作成するた めには、その領域周辺の金属化されたフィルム部分を取り除く。つまり、除去す る領域に腐食性溶液をかけることで完全に非金属化ができ、溶解した金属が洗い 流されることになる。
金属化されたフィルムの非金属化については、例えば、欧州特許出願02053 04、米国特許3,647,508.4,398゜994.4,522,614 、そして、4,735.513がある。金属フィルムの除去としては、金属フィ ルムに亘接、腐食性溶液をかけるか、あるいは、金属フィルムを保護用フェスに て覆い、その後、フェス層のエツジから飛び出している金属部分を溶かす溶液に 全表面をさらすことで行なう。
特許4,258,086に開示された方法によれば、金属は、処理する被膜フィ ルムに近接して保持した導電性の金IE箔領域間に流れるわずかな電流にて除去 される。これらの方法を使い、ベオール(Beall)やブラスタツド(Bra stad)は、目視可能な矩形の金属化された領域、あるいは、−辺が1/32 インチ程の島領域を有する非金属化フィルムを作成した。これらのシートは、そ の全体が、均一に空間が設けられ目視可能な矩形にて覆われている。その結果、 このシートにて、マイクロ波オーブン中で発生した熱はシート全体に均一となる 。
本発明の第1の目的は、光学的な濃度が段階的に変化する金属フィルムを供給す るために、金属フィルムを部分的に非金属化する方法を提供することである。本 発明の他の目的は、差を持った熱、つまり、マイクロ波オーブン中でマイクロ波 エネルギにさらされたときに、領域により異なった熱を発生する半導体の性質を 有する金属化フィルムを提供することである。
また、本発明の他の目的は1部分的に非金属化された金属シートを提供すること であり、そこでは、装飾、あるいは加熱のために、ある部分と他の部分とで被膜 (コーティング)の光学的濃度が異なるものとなるように、非金属化の程度を正 確に制御できる。
本発明の他の目的は、部分的に非金属化された部分が均一、均質で、かつ、眼に は連続して見える非金属化された金属フィルムを供給することである。さらに、 本発明の他の目的は、中心付近では熱が高く、周辺では熱が低(なるような集中 的な加熱に適した加熱領域、あるいはターゲットを有する独特なマイクロ波サセ プタを提供することである。
また、本発明のさらなる目的は、経済的に製造でき、生産が容易で、異なる領域 で発生した熱が正確に制御でき、また、異なる熱量を発生する種々の領域を所望 の形にすることができる、部分的に非金属化され、半導体の性質を有するマイク ロ波加熱用金属サセプタを提供することである。
発明の概要 本発明は、ある部位では選択された抵抗と光学的な濃度を有し、他の部位では異 なる抵抗と光学的な濃度を持つ、電気的には半導体の金属フィルムを持ったシー ト材にて形成された非導電性の裏打ちを供する。裏打ちは、紙や可撓性を有する プラスチックフィルムのようなシート材としてもよい。
このような製品は、段階的な抵抗と光学的な濃度を有する様々な領域を持つ。そ の結果、フィルムの領域により、異なった光の量を吸収したり、反射したりする ので、それがマイクロ波オーブン中でマイクロ波にさらされるとき、異なった量 の熱を発生するのみならず、装飾を目的とした独特の視覚効果を生む。
フィルム中の金属の量は、段階的かつ連続的に変化したり、あるいは、連続した バンドや小領域を生じる段階において変化する。ここにおいて、専門用語の”g raduated−と“grada−ti ons”は、両方の形を包含する広 い意味で使われる。その結果生まれる半導体被膜された製品は、しなやか、かつ 柔軟で、どの領域でも所望の形状で、異なる熱量を生むことが可能な多数の領域 を有するものとすることができる。さらに、種々の異なる金属化領域は、肉眼で は、一様で同質、かつ連続して見える。
いくつかの金属被膜領域は、様々な色合いのグレイを有するものとして、あるい は、ある状況下では、程度の異なった光の反射をするものとして見えるようにで きる。
本発明のために使用できる一つの好適なプロセスによれば、薄くて、好ましくは 均一であり、その上に金属フィルムを有するプラスチックフィルムのような非導 電性基板が、最初に用いられる材料として供される。金属フィルムは、サセプタ がマイクロ波オーブン中に置かれたときに、熱を発生するという電気的な特徴を 持つ。
本発明によれば、異なる領域、または区域において、初期に一様な金属フィルム から異なった量の金属が除去され、これにより、ある領域と別の領域とでは金属 フィルムの抵抗と光学的な濃度に違いが生じる。その結果、マイクロ波オーブン 中にてマイクロ波のエネルギにさらされると、金属フィルムの異なる領域が異な る量の熱を発生する。
一つの好適なプロセスにおいて、異なる量のエツチング用溶液に、金属フィルム の様々な領域をさらすことによって、金属フィルムが部分的に除去される。エツ チング用溶液は、金属フィルムのある領域ではある大きさ、また、ある領域では 異なる大きさの微小な小滴の形にて提供できる。この処理は、ある領域では、他 の領域よりも多(の金属を除去する。
本発明によれば、金属フィルム上でのエツチング用溶液、あるいは、エツチング 用溶液に対するマスクの網版印刷により金属を除去することができる。エツチン グ用溶液は、均一に固定した中央部にて大きさが変化するドツトとして供給され 、ある領域に供給されたエツチング用溶液のドツトが他の領域におけるものより も太き(、その結果、ある領域では、他の領域より多くの金属が除去される。
特許請求の範囲内において、本発明に係る、下記の様々な実施例にて説明するこ とにより、本発明の理解が可能となる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明に係るマイクロ波で加熱するためのサセプタの外観図、 図2は、図1に類似した、他のサセプタを示す図、図3は、本発明に係る他の製 品を形成する第1の段階を示す斜視図、 図4は、図3に示したシートの部分的な非金属化を示す斜視図、図5は、図4に おいて示されたシートが紙による裏打ちに積層された様子を示す斜視図、 図6は、マイクロ波オーブン中で食料を熱するため、図5の積層にて示された冷 凍食品用トレイを示す斜視図、図7は、本発明に係る非金属化の一形態を示す概 略図、図7aは、キャリアから金属被膜シートへエツチング用溶液を転送する様 子を示す拡大縦断面図、 図8は、図1のサセプタの異なる4箇所における到達温度を示すグラフ、そして 、 図9は、はぼ60倍の倍率で、図1の非金属化された製品を模式的に示す微視的 外観図である。
罠施ヨ 図1、及び図2は、本発明に係る代表的な製品を示す図である。
図1と図2の製品は、以下の点を除いて類似している。つまり、図1のパターン は円形であるのに対して、図2のパターンは正方形である。両方の形状は、マイ クロ波エネルギーを吸収すること、及び、そのエネルギーを伝導によって食料に 伝える熱に変換することにより、マイクロ波オーブン中の、例えば、食料のよう な物を加熱するサセプタとしての本発明の実施を示す。
図1において、サスセプタ10は、柔軟なシート材から成る裏打ち12を含む。
この場合、裏打ち12は、0.5ミリのポリエステル(登録商標rMyl ar J )フィルムのようなプラスチックフィルムであって、食料を類別する板紙( food gradepaperboard)のような保護シート14に、例え ば、ポリビニールアセテートエマルジョン粘着剤で接着されている。
フィルム12は、半導電性金属被膜16を適用し、金属被覆物16は、好ましく は、真空中における蒸気沈殿物を使用する。
最初に、被膜16は、裏打ち12の全面を一様に覆う、しかし、金属フィルム1 6は、その一部分が、中央領域18、内側リング20、そして、外側リング22 を形成する際に取り除かれる。多量の金属が、序々にリング20.22から除去 される一方、中央領域18からは、わずかな金属が除去される。領域18〜22 の各々は、肉眼には一様で均質、かつ連続して見える。領域18は、ダークグレ イの中間で、わずかに光を反射する。リング20はミディアムグレイであり、リ ング22は、明るいグレイに見える。
図2において、24で示されるサセプタは、可撓性を有するプラスチックフィル ムのような裏打ち26を含み、その上に、′28で示される金属被膜がなされ、 これは1紙、またはシートを保護する板紙に接着されている。同様に、図2では 、中央領域30が暗く見え、第1のリング32は、幾分明るい色合いを有する一 様なグレイに見え、最も外側のリング34は、一様な明るいグレイに見える。
これら3つの全領域は、同質、一様であり、かつ連続している。
ここでは、アルミニウム、銅、ニッケル、亜鉛、金、銀、錫、ステンレススチー ルに限定されず、各種金属を使用できる。裏打ち12には、ポリエステル(登録 商標rMy1 arJ )、ポリエチルマイト(登録商標rDanarJ 、デ ィクソンインダストリ社;ブリストル、ロードアイランド州)、または、滑らか な紙、そして、加熱しない製品には、ポリエチレン、ポリプロピレン、セロハン 、サラン、セルロース、アセテート等を含むプラスチックが適している。
図1と図2に示した実施例では、領域18と30からは、わかな金属が除去され たり、あるいは、金属が全く除去されない。ここでは、伝送される光は、その量 のみならず、抵抗においても段階的に変化するように、相当量の金属片がリング 20,22,32.34から除去される。つまり、これらの領域における金属フ ィルムの光学的濃度は、最もその濃度が高い中心から最も光学的濃度が低い外輪 側に進行する。
サセプタがマイクロ波オーブンに置かれたとき、各リング20゜22.32.3 4は、マイクロ波エネルギーにさらされて異なった熱量を生じる。図8は、サセ プタの各部において、3分間で生じた熱を示す。
図1と図2に示す実施例は、特に、中央部で湿っていたり、じめじめする食料を 熱するのに有効である。このしめじめをなくす目的で、中央部18、または30 が最も速く熱くなり、リング20,32は、少なくとも最初は幾分ゆっくりと熱 くなり、また、リング22.34は最も遅く熱くなる。リング20.または32 は、場合によっては、図8に示すように、中央領域18、または30よりも速( 最終的な高温度に達する。
ここで、図3〜図6を参照して、マイクロ波オーブンで食料を加熱するだめの、 他の形状をとるサセプタな製造する過程を示す。
図3に示すように、供給ロール41から巻き戻される、薄くて可撓性のあるプラ スチックフィルムの小片は、製造中は、図中の左側から右側に進む。フィルム4 2は、厚みを、はぼ5人〜1200人とするアルミニウムの半導体層で、44で 既にブリコーティングな施されている。金属フィルムの電気的な特徴は、マイク ロ波オーブンの中で熱くなることである0図4に示される金属被膜44は、この 場合、被膜がない端部を除いてフィルム全体を覆っている。この場合の被膜は、 一様な厚みの被膜44を作るため、アルミニウムを用いた気体による金属化によ って完成される。
図4に示されるように、様々な量の金属が、フィルムのそれぞれの領域から取り 除かれる。この例では、カットシートの下方右部に暗い長方形として見える被膜 領域44からは、金属は除去されない。中間的なグレイに見え、全体に完全に一 様なシートの反対側の隅にて、断片として、例えば、20%の金属フィルムが矩 形領域46から除去される。一方、さらに多くの、例えば、30%の金属が、領 域46よりも幾分明るい色合いのグレイを有する矩形領域48にて除去される。
上方左隅において仕切りCを形成するその他の領域において、全金属被膜44は 、フィルム42が澄んで、透明になるよう取り除かれる。
図5において、異なる被膜が施されたシート42が、保護材として機能するシー ト状の板紙49に積層されるところが示されている。シート42と49が粘着材 によってともに積層された後、これらは、マイクロ波オーブンの中で各種食料が 異なる温度で加熱できるよう、5つの仕切りを持つ食料の収容容器、及び給仕用 トレイとするため、図6に示される形状にプレスされる。ここで、多くの金属を 含む領域44が最も迅速に熱くなり、46で示される金属被膜を有する仕切りは 、適度の温度で熱くなる。被膜領域48を持つ仕切りは、さらに少量の熱を発生 する。仕切りCには熱が生じないので、仕切りCは、表面に対する加熱が要求さ れない食料に使用できる。
このように、1つのパッケージで異なる加熱に適合する多くの異なる領域を有す るものが供給される。つまり、所望の異なる領域にて様々な量の熱を発生させる ため、抵抗と光学的な濃度が段階的に変化するサセプタにより熱が供給される。
これは、金属化シート42のパターンによる非金属化によって除去される金属が 、いくつかの段階を有することに起因する。
食料がトレイ50に置かれ、トレイがマイクロ波オーブンの中に置かれたときに 、それぞれの領域で異なる温度の加熱が行なわれることで食事を完全に貯蔵し、 運ぶパッケージを供するため、カバー51 (その一部分のみ示す)がトレイの 上部に接着される。このように、トレイ50は、異なる加熱を必要とする各種食 料に対して、複数の光学的な濃度を有する金属フイ、ルムを備える。それぞれの 食料に到達する温度は、残存する金属フィルムの光学的な濃度とともに変化する 。
そこで、図7を参照して、本発明の一例に係る被膜シート材の生産方法を説明す る0図示のように、供給ロール60からは1/2ミリのストリップ状のポリエス テルフィルムが巻き戻され、ロール64が回転するに従って、バス66内の腐食 性溶液にて満たされた多数の小空洞、あるいはセル64aを有するスチールグラ ビアロール(steel gravure roll)64上を通過する。余分 な溶液は、ドクター刃(doctor blade)68にて取り除かれる。腐 食性溶液として適しているものは、NaOH32ポンド Hz0 186ボンド Xanthan gum(登録命標rK1ezan SJ )000m1 である。
このように、セル64a内に含まれる腐食性溶液は、プラスチックフィルム62 に保護される金属被膜63と接触し、毛管引力にて金属被膜63に粘着して、わ ずかな間隔で離れた、例えば、直径40ミクロンの小滴67として金属フィルム (図78に示す)に移動する。望ましくは、グラビアロールの代わりにフレキソ 印刷ロール(flexographic roll)を使用してもよい。
他の方法として、裏張り62は、真空下での気化による金属化にて得られる金属 フィルム63をあてがった滑らかな紙、あるいは表面が滑らかにコーティングさ れた紙にて構成してもよい。
プラスチックフィルムと金属被膜63は、駆動用ゴム打ちロール65にてスチー ルグラビアロール64に強制的に接触するよ・)になっている。このフィルムは 、グラビアロール64から、金属フィルム63の一部分が除去されるのを補助す るために、腐食性溶液をわずかに温める赤外−ヒータ70の下、アイドルローラ 上を通過する。エツチング用溶液は、フィルム上を数秒間、例えば、約4秒、留 まる。
次に、腐食溶液と溶解金属は、ウォータスプレィ72とウォータバス74にて取 り除かれる。新鮮で循環する水にて満たされたウォータバス74を通過後は、フ ィルムは、余分な湿気を除去する一組の赤外線ヒータ76間にさらに設けられた アイドルローラ上を通過する。金属フィルム63は、この段階で多数のエツチン グされ、かつパターンを有する開口部69を持つ。コーティングを終了したフィ ルムは、次に、ロール78に巻かれる。
このように、本発明によれば、エツチング用溶液(あるいは、本発明の他の実施 形態として、保護フェス)は、機械により、あるいは、様々な領域にその程度を 異にするエツチングを有するシリンダのエツチングセルにて運ばれる。エツチン グ、あるいは機械の程度により、ロールからは異なった量の金属が除去される。
エツチングが深くなれば、より多くの金属が取り除かれることになり、その結果 、セルに対して金属被膜フィルム上により多くの腐食溶液を運ばせることになる 。
このように、薄い金属フィルム63は、単一に固定された中心に対して、大きさ が変えられる腐食溶液66のドツトのパターンを供することで、均一にコーティ ングされた金属フィルム63の連続した被膜を減少させる網版印刷にて取り除か れる。グラビアロール64は、セル64aの大きさに従ってその大きさを変える 腐食性の小滴を生成するために、印刷ロールにて所望の大きさを有するセル64 aを作る方法にて調整される。そこで、セル64aが大きくなった場合、より多 くの金属フィルム63が取り除かれることになり、その結果、網版フィルムによ り発生する熱は、通常、より少なくなる。
このようにセルの大きさと小滴の大きさが決まり、それらは、グラビアロール6 4にて行なわれる網版印刷にて均一に配される。正確さが要求されないときには 、ロール64からの金属の網版エツチングは、セル64aを1インチ当たり25 ラインのセルを有する細長いヘリオパターン(Helio pattern)に て配置する。セル64aは、どのようなパターンにても配置できるが、その典型 的な値は、1インチ当たり、はぼ25から500ラインのセルであり、望ましく は、60から300である。リング20のセル64aは、38ミクロンの断面を 有することができ、リング22におけるセルは、断面がほぼ50ミクロンである 。
腐食溶液66のほとんどがセル64aから抜けたことを確認するため、シート6 2の表面張力は、例えば、それをコロナ放電にさらすことで調整できる。シート 62の表面張力は、本来、はぼ40dy n e / c mである。この値は 、コロナ放電処理にて、少なくともほぼ50 d y n e / c m、好 ましくは、60 d y n e / c mにまで引き上げることができる。
このように、腐食溶液66は、毛管引力にて金属フィルム63に移動される0図 1に示される形態の製品では、開口部69を生成するため、リング20は、17 〜18%の開放セル領域にて、また、リング22は、はぼ22%の開放セルにて 構成される。
その他の方法として、連続した金属被膜63を、例えば、ドツトによるパターン や金属被膜63を覆うグリッドとしての網版印刷によるパターンにて供される保 護用フェスにて部分的に覆う。そして、フェス乾燥後、フェスにてパターン化さ れた領域の間にさらされた金属を溶解する侵食溶液にて、全表面がコーティング される。
グラフ化した図8を参照して、熱吸収のない状態での、650ワツトのリットン (Litton)マイクロ波オーブンにおける温度について説明する。
わずかの金属が除去され、あるいは、全く金属が除去されない中心領域が最も速 (加熱が行なわれるが、20秒後には、内側リング20も高温に達する。外側部 リング22は、かなり遅く加熱されるが、やがては、中心領域18よりも高温に なる。金属が存在しない領域12は、その加熱が最も遅い。
3つの被膜領域の光学的な濃度、光の伝送、そして、単位面積当たりの抵抗は、 下記の表のようになる。
フィルム領域 光学的濃度 パーセント光伝送 オーム/単位面積 (図1) (トビアス (トビアスアソシエ濃度計 −ジョン変換表、 モデル アイビーランド。
工且基L−凶l乞止バ三ヱ土L 18 0.23 58.9 217 20 0.18 66.1 1,66622 0.11 77.8 10,00 0以上 図9に示すように、金属被膜63は、細長い螺旋状に配置された、各々が直径が おおよそ40ミクロンの六角形の開口部69を有し、この場合、それらは均一の 間隔を持っている。リング20,22も非常に小さい領域71を有し、そこでは 、金属被膜63は相対的に薄いか、あるいは、完全に除去されている。見て分か るように、領域71は、リング20に比べてリング22では大きく、かつ多数有 り、リング22においては、リング20、あるいは中心領域18よりも光学的な 濃度が小さい。
以上の説明より、本発明によれば、グラビアロール、望ましくは、フレキソ印刷 ロール、あるいは、フェスまたは腐食性エツチング用溶液を含む多数の微小セル を有する網版印刷に適した他のロールに接触させることで、薄い金属フィルムが 部分的に除去されることがわかる。微小セルの数やそれらの体積は変化するので 、金属化シート上で残留する金属の量に、パターン化された段階的な変化を持た せるため、シートのある領域、例えば、領域22では、領域18.20のような 他の領域よりも多くの金属を除去する。その結果得られる製品は、段階的なマイ クロ波加熱ができ、また、装飾用としても利用できる。
装飾用パッケージでは、金属被膜を、例えば、セロファンや他の透明なパッケー ジシート材に適用することで、それらが種々の被膜厚を有し、領域ごとに被膜に おける残留金属の量を段階的変化を持たせることができる。また、本発明は、例 えば、パスポートや紙幣、貨幣のみならず、クレジットカードの一部をなす挿入 物とすることで、安全を目的とした利用も可能である。さらに、レーダ波の吸収 材としても使用できる。さらに、本発明の食品以外の応用としては、衣服、ラン ジェリ−1化粧品、キャンディ、そして、スナック菓子の箱の覆いとしての利用 を含み、この場合の金属化は、通常、明る(、よく反射するような金属被膜とす る。
本発明は、ころもを被った食品以外に、ピザ、フルーツバイ、ミートパイ、パン 、テレビ食、フレンチフライという種々の食品の加熱に利用できる。そして、加 熱時には、可撓性を有するプラスチックの裏打ちが、紙や板紙のような強固で安 定した保護材のように好ましい状態で積層される。
本発明は、当業者において、当該記載の発明の原理を理解することで、特許請求 の範囲に記載の発明の主旨を逸脱しない範囲において、様々な変形が可能である 。
FIG、 8 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8)

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光の伝達において段階を有する金属フイルムを持つ金属被膜物を製造する方 法において、 表面上に薄い金属フイルムを持つ非導電性基板を供給する工程と、 異なった部分に残存する金属フイルムの量に違いを生じさせるため、基板の異な った部分から異なった金属の量を取り除く工程とを有し、これによって、金属フ イルムの異なった部分に光学的な濃度の違いが現れることを特徴とする方法。
  2. 2.金属フイルムのある部分を他の部分より多く取り除くため、金属フイルムの 異なる部分で異なる大きさのエツチング用溶液の小滴を持つ微小なエツチング用 溶液の小滴の形状にて、金属フイルムの異なった部分をエツチング用溶液にさら すことによって金属が取り除かれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.小滴は、直径がほぼ10ミクロンから500ミクロンである請求項2に記載 の方法。
  4. 4.エツチング用溶液はキャリアに供給され、キャリアは金属フイルムと接触し 、毛管引力によってエツチング用溶液がキャリアから金属フイルムに転写され、 そのとき、前記エツチング用溶液は、フイルムの中に包含された金属の一部を押 し流すために基板から取り除かれる請求項1に記載の方法。
  5. 5.異なった領域において異なる温度に材料を加熱するためのマイクロ波加熱サ セプタを製造する方法において、薄くて、かつ半導体性の金属フイルムを有する 非導電性、かつ可撓性を有する基板を供給する工程と、さらに、サセプタがマイ クロ波オーブン中に置かれたときに,前記サスセプタの金属フイルムが熱を発生 するようになつており、 異なった領域において金属フイルムの抵抗、及び光学的な濃度の違いを生じさせ るため、異なった領域にて、異なった量の前記金属フイルムを取り除くことによ って、サスセプタの異なる領域に生じた熱量を変える工程とを有し、これによっ て、金属フイルムの異なった領域は、マイクロ波オーブン中でマイクロ波エネル ギーにさらされたときに、異なる加熱効果を生じることを特徴とする方法。
  6. 6.金属フイルムは、異なる量のエツチング用溶液量に金属フイルムの異なった 部分をさらすことによって取り除かれることを特徴とする請求項5に記載の方法 。
  7. 7.エツチング用溶液は、金属フイルムのある領域にて他の領域よりも多くの金 属を取り除くため、サセプタのある領域においてある大きさの微小滴となり、サ セプタの異なった領域では異なった大きさの微小滴の形にて供給される請求項5 に記載の方法。
  8. 8.小滴は、直径がほぼ10ミクロンから500ミクロンである請求項7に記載 の方法。
  9. 9.金属は、金属フイルム上にてエツチング用溶液を用いた網版印刷によって取 り除かれ、前記エツチング用溶液は、均一に固定された中央部に種々の大きさの ドツトとして供給され、ある領域で生じた熱量が他の領域と差が生じるよう、あ る領域では、他の領域よりも大きいドツトのエツチング用溶液が供給される請求 項5に記載の方法。
  10. 10.エツチング用溶液の小滴はキャリアに供給され、キャリアは金属フイルム に接触して、毛管引力により小滴がキャリアから金属フイルムに移り、前記小滴 は、そのとき、金属フイルムから取り除かれて、フイルムに包含される金属の一 部を押し流す請求項5に記載の方法。
  11. 11.複数の異なる領域の小滴は、金属フイルムの選択された断片を覆うある大 きさの小滴を持つ第1のゾーンと、第1のゾーンよりも第2のゾーンでのマイク ロ波の加熱を少なくさせるために、第2のゾーンの金属フイルムの異なる断片を 覆う大きいサイズの小滴を有する第2の領域とを含む請求項7に記載の方法。
  12. 12.金属は、アルミニウム、銅、ニッケル、亜鉛、錫、金、銀、ステンレスス チールにて構成されるグループから選択され、エツチング用溶液は、金属を溶解 するのに適した腐食液とした請求項6に記載の方法。
  13. 13.サセプタとエツチング用溶液は、エツチング用溶液が供給された後に加熱 され、エツチング用溶液は、そのとき、フイルムから洗い流される請求項6に記 載の方法。
  14. 14.フイルムからの金属の除去は、中央部に最も多く残存し、サスセプタの周 囲に向かって進行するにつれ残存する量が減退するように、異なる領域において 残存する金属の量が段階的となる請求項5に記載の方法。
  15. 15.可撓性を有するシート材の非伝導性裏打ちと、電気的には伝導性あるいは 半導体性の金属フイルムを備え、ある領域では選択された抵抗と光学的な濃度を 有し、また、第2の領域では異なる抵抗と光学的な濃度を有することを特徴とす るマイクロ波加熱用サセプタ。
  16. 16.金属被膜の一部は、除去された金属の、あるパターンを有する大きさが一 定しないくぼみを供するためにエツチングされ、前記除去された金属のくぼみは 、いくつかのくぼみある大小様々なあるパターンのくぼみを供するために、他の くぼみにおけるより、あるくぼみにおいて除去された異なる量の金属を伴い、均 一に固定された中心部に位置することを特徴とする請求項15に記載のマイクロ 波加熱用サセプタ。
  17. 17.金属は、均一に固定された中心部にて連続した行と列からなる網版印刷に て除去されるにとを特徴とする請求項16に記載の生産物。
  18. 18.くぼみは、直径がほぼ10ミクロンから500ミクロンであり、各行には 、インチ当たりほぼ60から500のセルを有することを特徴とする請求項17 に記載の生産物。
  19. 19.金属被膜シートにて構成される、請求項1に記載の装飾用パツケージ。
  20. 20.可撓性を有するシート材の非伝導性裏打ちと、金属フイルムとを備え、あ る領域では選択された抵抗と光学的な濃度を、そして、第2の領域では異なる抵 抗と光学的な濃度を有することを特徴とする金属被膜された生産物。
  21. 21.金属被膜の一部は、除去された金属の、あるパターンを有する大きさが一 定しない領域を供するためにエツチングされ、前記領域は、他の領域におけるよ り、ある領域において除去されたより多くの金属を伴い、均一に固定された中心 部に位置することを特徴とする請求項20に記載のマイクロ波加熱用生産物。
  22. 22.除去された金属は、均一に固定された中心部にて連続した行と列としての 網版パターンにて配置されることを特徴とする請求項21に記載の生産物。
  23. 23.開口部は、各行にインチ当たりほぼ60から250のセルを有し、直径が ほぼ10ミクロンから500ミクロンであることを特徴とする請求項22に記載 の生産物。
  24. 24.金属被膜された生産物にて構成される、請求項20の装飾用パツケージ。
JP2508845A 1989-06-21 1990-05-25 金属フイルムの非金属化方法 Pending JPH04506232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US369,193 1989-06-21
US07/369,193 US4959120A (en) 1989-06-21 1989-06-21 Demetallization of metal films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506232A true JPH04506232A (ja) 1992-10-29

Family

ID=23454484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508845A Pending JPH04506232A (ja) 1989-06-21 1990-05-25 金属フイルムの非金属化方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4959120A (ja)
EP (1) EP0478622A4 (ja)
JP (1) JPH04506232A (ja)
KR (1) KR920702652A (ja)
CN (1) CN1049637A (ja)
AU (1) AU641664B2 (ja)
CA (1) CA2018242A1 (ja)
WO (1) WO1990015710A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525570A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 シーイーエム・コーポレーション 揮発性物質含有量を測定する方法及び装置
JP2006225003A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 電子レンジ対応容器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175031A (en) * 1988-10-24 1992-12-29 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Laminated sheets for microwave heating
US4959120A (en) * 1989-06-21 1990-09-25 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Demetallization of metal films
CA2045708A1 (en) * 1990-06-27 1991-12-28 Allan S. Wilen Microwaveable packaging compositions
US5300746A (en) * 1990-11-08 1994-04-05 Advanced Deposition Technologies, Inc. Metallized microwave diffuser films
US5185506A (en) * 1991-01-15 1993-02-09 Advanced Dielectric Technologies, Inc. Selectively microwave-permeable membrane susceptor systems
CA2041062C (en) * 1991-02-14 2000-11-28 D. Gregory Beckett Demetallizing procedure
US5405663A (en) * 1991-11-12 1995-04-11 Hunt-Wesson, Inc. Microwave package laminate with extrusion bonded susceptor
US5593602A (en) * 1993-03-29 1997-01-14 Pilkington Plc Metal substrate for a magnetic disc and manufacture thereof
GB9400259D0 (en) * 1994-01-07 1994-03-02 Pilkington Plc Substrate for a magnetic disc and manufacture thereof
IES75367B2 (en) * 1995-11-13 1997-08-27 James Connolly Microwave dish
US5759422A (en) * 1996-02-14 1998-06-02 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
EP0897369B1 (en) * 1997-02-12 2004-04-14 Graphic Packaging Corporation Patterned microwave oven susceptor
US6103812A (en) * 1997-11-06 2000-08-15 Lambda Technologies, Inc. Microwave curable adhesive
US6231903B1 (en) 1999-02-11 2001-05-15 General Mills, Inc. Food package for microwave heating
US6736985B1 (en) * 1999-05-05 2004-05-18 Agere Systems Inc. High-resolution method for patterning a substrate with micro-printing
US6501059B1 (en) 1999-09-27 2002-12-31 Roy Lee Mast Heavy-metal microwave formations and methods
US6259079B1 (en) 2000-01-18 2001-07-10 General Mills, Inc. Microwave food package and method
US6559430B2 (en) 2001-01-04 2003-05-06 General Mills, Inc. Foil edge control for microwave heating
US6645389B2 (en) 2001-08-09 2003-11-11 Graphic Packaging Corporation Method of demetallizing a web in an etchant bath and web suitable therefor
US6946082B1 (en) 2001-11-20 2005-09-20 Watkins Jeffrey T Apparatus and method for demetallizing a metallized film
US6677563B2 (en) * 2001-12-14 2004-01-13 Graphic Packaging Corporation Abuse-tolerant metallic pattern arrays for microwave packaging materials
EP2181938B1 (en) 2002-02-08 2015-04-08 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging material
EP1384797A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-28 Amcor Flexibles Europe A/S In-line demetallization process for flexible metallized substrates
US6932451B2 (en) 2003-02-18 2005-08-23 T.S.D. Llc System and method for forming a pattern on plain or holographic metallized film and hot stamp foil
US20040238534A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Mast Roy Lee Package for microwave cooking
US20040238535A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Mast Roy Lee Package with embossed food support for microwave cooking
EP1481922A3 (en) 2003-05-29 2008-11-12 Micro Chef, Inc. Microwavable packaging
US6960748B2 (en) * 2003-10-09 2005-11-01 Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc. Collapsible microwave popcorn box
CA2666621C (en) * 2004-02-09 2011-11-01 Graphic Packaging International, Inc. Microwave cooking packages and methods of making thereof
KR20070085841A (ko) 2004-11-08 2007-08-27 프레쉬포인트 홀딩스 에스아 시간-온도 표시 장치
US20060289518A1 (en) * 2005-05-20 2006-12-28 Exopack-Technology, Llc Microwave cooking package for food products and associated methods
US20060289519A1 (en) * 2005-05-20 2006-12-28 Exopack-Technology, Llc Microwave cooking package for food products and associated methods
CA2612088C (en) 2005-06-17 2012-05-15 Graphic Packaging International, Inc. Susceptors capable of balancing stress and effectiveness
US9073689B2 (en) 2007-02-15 2015-07-07 Graphic Packaging International, Inc. Microwave energy interactive insulating structure
US8247750B2 (en) * 2008-03-27 2012-08-21 Graphic Packaging International, Inc. Construct for cooking raw dough product in a microwave oven
BRPI0913415B1 (pt) 2008-06-04 2019-09-10 Gordhanbhai Nathalal Patel sistema indicador
CA3115327A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Jp Laboratories Inc. A monitoring system based on etching of metals
DE102008035235B4 (de) * 2008-07-29 2014-05-22 Ivoclar Vivadent Ag Vorrichtung zur Erwärmung von Formteilen, insbesondere dentalkeramischen Formteilen
US8816258B2 (en) * 2011-12-08 2014-08-26 Intermolecular, Inc. Segmented susceptor for temperature uniformity correction and optimization in an inductive heating system
EP3024752B1 (en) * 2013-07-26 2018-01-03 Graphic Packaging International, Inc. Microwave interactive packaging material and method for its production
MX2017001589A (es) * 2014-08-06 2017-05-09 Fpinnovations Impresion de una estructura de susceptor doble de interaccion con microondas en sustratos de base celulosica de un envasado sostenible para microondas.
GB201511358D0 (en) * 2015-06-29 2015-08-12 Nicoventures Holdings Ltd Electronic aerosol provision systems
US10604325B2 (en) 2016-06-03 2020-03-31 Graphic Packaging International, Llc Microwave packaging material
EP4017217A1 (en) 2020-12-16 2022-06-22 Electrolux Appliances Aktiebolag Cooking accessory, dielectric cooking appliance, and kit of parts
CN113320823A (zh) * 2021-06-09 2021-08-31 江南大学 一种能够改善微波加热均匀性的速食袋

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647508A (en) * 1968-08-27 1972-03-07 King Seeley Thermos Co Method of making patterned metal coatings by selective etching of metal
US3616049A (en) * 1969-10-22 1971-10-26 Phillips Petroleum Co Etching apparatus
US4267420A (en) * 1978-05-30 1981-05-12 General Mills, Inc. Packaged food item and method for achieving microwave browning thereof
US4230924A (en) * 1978-10-12 1980-10-28 General Mills, Inc. Method and material for prepackaging food to achieve microwave browning
US4258086A (en) * 1978-10-12 1981-03-24 General Mills, Inc. Method of reproduction metallized patterns with microwave energy
US4641005A (en) * 1979-03-16 1987-02-03 James River Corporation Food receptacle for microwave cooking
US4242378A (en) * 1979-03-29 1980-12-30 Reiko Co., Ltd. Method of making a decorated film with a metal layer in the form of a given pattern
CA1141273A (en) * 1981-09-11 1983-02-15 Donald E. Beckett Formation of packaging material
US4517045A (en) * 1981-09-11 1985-05-14 Beckett Donald E Apparatus for formation of packaging material
US4678882A (en) * 1983-07-05 1987-07-07 James River-Norwalk Packaging container for microwave popcorn popping
US4552614A (en) * 1984-06-18 1985-11-12 Beckett Packaging Limited Demetallizing method and apparatus
US4610755A (en) * 1985-04-16 1986-09-09 Beckett Donald E Demetallizing method
US4735513A (en) * 1985-06-03 1988-04-05 Golden Valley Microwave Foods Inc. Flexible packaging sheets
US4878765A (en) * 1985-06-03 1989-11-07 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Flexible packaging sheets and packages formed therefrom
CA1269313A (en) * 1985-06-06 1990-05-22 Donald E. Beckett Formation of laminates
US4676857A (en) * 1986-01-17 1987-06-30 Scharr Industries Inc. Method of making microwave heating material
US4685997A (en) * 1986-06-16 1987-08-11 Beckett Donald E Production of demetallized packaging material
CA1293918C (en) * 1987-01-26 1992-01-07 Donald E. Beckett Element for microwave heating
ES2072852T3 (es) * 1987-03-10 1995-08-01 James River Corp Pelicula sensible a las microondas, estratificado sensible a las microondas y metodo para producir estratificado sensible a las microondas.
US4883936A (en) * 1988-09-01 1989-11-28 James River Corporation Control of microwave interactive heating by patterned deactivation
US4959120A (en) * 1989-06-21 1990-09-25 Golden Valley Microwave Foods, Inc. Demetallization of metal films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525570A (ja) * 1998-09-17 2002-08-13 シーイーエム・コーポレーション 揮発性物質含有量を測定する方法及び装置
JP2006225003A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 電子レンジ対応容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478622A1 (en) 1992-04-08
US4959120B1 (ja) 1992-07-21
AU641664B2 (en) 1993-09-30
AU5826490A (en) 1991-01-08
KR920702652A (ko) 1992-10-06
EP0478622A4 (en) 1992-08-19
WO1990015710A1 (en) 1990-12-27
US5059279A (en) 1991-10-22
US4959120A (en) 1990-09-25
CA2018242A1 (en) 1990-12-21
CN1049637A (zh) 1991-03-06
US5059279B1 (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506232A (ja) 金属フイルムの非金属化方法
US4915780A (en) Process for making an element for microwave heating
US4936935A (en) Microwave heating material
AU614016B2 (en) Flexible packaging sheets and packages formed therefrom
US5039364A (en) Method of making selective microwave heating material
US5759422A (en) Patterned metal foil laminate and method for making same
EP0790123B1 (en) Patterned metal foil laminate and method for making same
US5095186A (en) Method for making selectively metallized microwave heating packages
US4890439A (en) Flexible disposable material for forming a food container for microwave cooking
US4865921A (en) Microwave interactive laminate
US4230924A (en) Method and material for prepackaging food to achieve microwave browning
US5038009A (en) Printed microwave susceptor and packaging containing the susceptor
US5338921A (en) Method of distributing heat in food containers adapted for microwave cooking and novel container structure
Bishop et al. Vacuum metallizing for flexible packaging
EP0205304B1 (en) Package for microwave cooking
AU606135B2 (en) Microwave interactive laminate and process for producing microwave laminate
US5149396A (en) Susceptor for microwave heating and method
US4908246A (en) Metalized microwave interactive laminate and process for mechanically deactivating a selected area of microwave interactive laminate
US5310976A (en) Microwave heating intensifier
CA2575996C (en) Microwaveable laminate container
JPS60262959A (ja) 電子レンジ用金属蒸着フイルムの製造法
MXPA97001153A (es) Laminado de laminilla metalica que lleva un patrony metodo para elaborar el mismo
JPH0151338B2 (ja)