[go: up one dir, main page]

JPH04503847A - 内燃機関における装置 - Google Patents

内燃機関における装置

Info

Publication number
JPH04503847A
JPH04503847A JP2509289A JP50928990A JPH04503847A JP H04503847 A JPH04503847 A JP H04503847A JP 2509289 A JP2509289 A JP 2509289A JP 50928990 A JP50928990 A JP 50928990A JP H04503847 A JPH04503847 A JP H04503847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
crankshaft
cylinder
piston
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2509289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826777B2 (ja
Inventor
グスタフソン,アルバー
Original Assignee
スケルブラッカ・ビル・アンド・モーター・エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スケルブラッカ・ビル・アンド・モーター・エービー filed Critical スケルブラッカ・ビル・アンド・モーター・エービー
Publication of JPH04503847A publication Critical patent/JPH04503847A/ja
Publication of JPH0826777B2 publication Critical patent/JPH0826777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関における装置 本発明は複数の動作シリンダ、それぞれ組み合わされた動作シリンダと連通ずる 対応する数の補助シリンダ、動作シリンダの内部で往復運動を実行するように配 置され連接棒な介して第一クランクシャフトに動作連結されたそれぞれの動作シ リンダ内部の動作ピストン、補助シリンダの内部で往復運動を実行するように配 置され動作ピストンと類似の手法で第二クランクシャフト、および補助ピストン の往復運動が動作ピストンの往復運動の振動数に関連した振動数で起ることを確 保するように前述のクランクシャフトとの間で作用する装置とに動作連結され、 それぞれの動作シリンダと補助シリンダとの内に任意の時点でエンジンの負荷に 依存する圧縮比を創成する目的でシャフトの間に角変位を準備する補助ピストン とを有する種類の内燃機関の装置に関するものである。
この構成のエンジンは、たとえばSE A7806909−3においてすでに公 開されている。またここにおいて可変の圧縮比を示す機関における熱効率および 排気ガスの性質について達成された有利点が記述されている。可変の、負荷に依 存する圧縮比を持った従前に公開されたエンジンの一般的な特徴は、クランクシ ャフト間において作用する前述の装置を介して補助シリンダ内部の補助ビス!− ンの運動およびその即座の位置調節を目的とする動作ピストンからエネルギーを 取得することである。
このようにSE A7806909−Aによって公開されたエンジンはその効率 および環境に関するそれらの効果に関する限り排気ガスの構成について明確な特 徴を示しているが、本発明の目的は特に低負荷領域においてより大きい効率を有 する、本発明によって達成されるエンジンを入手可能とすることであり、上述の 装置はそれぞれの補助ピストン上での燃焼の効果から生じたエネルギーを第二の クランクシャフトから第一のクランクシャフトへ伝達するように配置されており 、それぞれ補助ピストンと第二のクランクシャフトとの間の操作連結は補助ピス トンの膨張運動、すなわち動作ピストンから離れる動きが第二のクランクシャフ トの180度の回転よりも大きくおよぶように許容し、それによって摩擦損失な 生ぜしめる補助シリンダの壁に対する補助ピストンの側方力を減ぜしめるように 配列されている。
本発明によるエンジンによって得られる他の目的はモンタンのポンプ作用および 圧縮作用を減少させる可変のピストンの変位を可能にすることである。
本発明の一つの特殊な特性によれば前述の好ましい実施態様はそれぞれのクラン クシャフト上の歯付きプーリ、ベルトブーりの周囲を走行する歯付きベルト、要 求される角変位が達成されるように実行され、かつ特に機能的かつ経済的な構成 が保たれるように、他の部分の負担によって地帯の一部分を延長したりまたは短 縮したりするように配置された既公開の手段を含んでいる。
第二のクランクシャフトの180度以上の回転におよんで補助ピストンに膨張運 動を伝え、同時にその摩擦損失を減少させる操作連結は第二の特殊な特性から正 しく評価され、この場合それぞれの補助ピストンと前述の第二のクランクシャフ トとの間の操作連結手段は連接棒であり、第二のクランクシャフトの回転軸は各 補助シリンダの中心軸を連結する想像線に関しである距離だけ離れて平行に配置 されており、転置は補助ピストンが補助シリンダへ向う時に、第二のシャフトの クランクウェブが対面し、合致する方向内で起る。前述の平行転置の距離は本発 明の特性から評価されるように、好ましくは補助シリンダの直径の15から35 %の範囲内にあるべきである。
この種の操作連結の別の実施態様は本発明のさらに他の特殊な特性によって真価 を認められ、この場合補助ピストンと前述の第二のクランクシャフトとの間の操 作連結は既公開の種類のロッカーアーム機構である。
以下の添付図面を参照してさらに本発明の詳細な説明すれば、第1図は本発明に よる配列の四シリンダエンジンの線図的な透視図であり、第2図は第一の実施態 様における補助ピストンと前記の第二のクランクシャフトとの間の操作連結を備 えた第1図に関するエンジンの断面を示す線図である。第3図は第2図に類似し た前述の操作連結の別の実施態様を示す、第1図のエンジンは四個の動作シリン ダ1.2.3.4を備え、そのそれぞれは対応する補助シリンダ5.6.7.8 と連通している。各動作シリンダ1から4、および同様に補助シリンダ5から8 の内部において動作ピストン9.10.11および12、および補助ピストン1 3.14.15および16は軸方向の往復運動を行う、動作ピストン9か612 は連接棒9aから12aを介して動作クランクシャフト17に操作連結されてい る。補助ピストン13から16は同様に連接棒13aから16aを介して補助ク ランクシャフト18に操作連結されている、クランクシャフト17および18の 間に、特許明細書内に導入部として説明されている理由に基づく装置が設けられ 、これによって動作ピストン9から12の往復運動に関係する振動数で補助ピス トンの往復運動が起り、任意の時点において負荷に依存する圧縮比を動作シリン ダおよび補助シリンダの内部で生ずるような、クランクシャフト17と18との 間の角変位を起こさせる。四行程エンジンの場合には補助ピストンの往復運動の 振動数は動作ピストンの振動数の半分である。二行程エンジンの場合には前述の 振動数は動作ピストンの振動数と同数である0本発明を四行程エンジンの応用に ついて図面を参考にしてより詳細に説明する。
上記の依存関係はこの場合には圧縮比が高負荷状態においては最低であり、低負 荷状態においては最高であること、すなわち点火時の動作ピストンと補助ピスト ンの各位置は低負荷状態において最も接近し、高負荷状態において最も離れてい ると言うことである。吸入、圧縮、出力および排気の各行程を含む動作ピストン 9のサイクルの期間中、動作ピストン9は下降し、上昇し、また下降し、上昇し 、組み合わされた補助ピストン13は吸入行程のある部分の期間、および圧縮と 膨張行程の相方の期間中は上昇する。
下記によって識別されるように、これは本発明によって可能になり、補助ピスト ンと第二のクランクシャフト18との間に導入された方法により参照された種類 の操作連結によっており、この連結は補助ピストン13の膨張運動を可能にし、 つまり動作ピストンの吸入行程中の補助ピストンの上昇運動は第二のクランクシ ャフト18の回転を180度以上に広げることを可能にする。
本発明の独特の特徴は、クランクシャフトの間で作用する前述の装置がそれぞれ の補助ピストン13から16上に燃焼の効果によって生じるエネルギーをクラン クシャフト18からクランクシャフト17へ伝達することができることである。
このエネルギー伝達は特にエンジンの低負荷領域において効果的であり、既公開 のエンジンに比較して効率の改良の程度に寄与する。
本発明による高度に効果的な四行程エンジンにおいて、補助ピストン上の燃焼効 果によるエネルギーがクランクシャフト17へこのように効果的な手法で伝達さ れるかと言う理由は、補助ピストンは比較的低い速度で進行しそれ自身低い摩W !損失を導くからである。動作ピストンにくらべて補助ピストンは動作ピストン の場合よりもエンジンのサイクルのはるかに長い期間にわたって燃焼プロセスか らエネルギーを受け取る。減少された吸入および圧縮作用、およびより低下させ られた最高燃焼温度もまた四行程および二行程エンジンにおいて損失を低めるの に寄与する6本発明によるある程度の負荷における四行程の試験エンジンにおい て補助クランクシャフト18上に発生された効果は動作クランクシャフト17上 に発生された効果の約115であるが、これに関連して補助クランクシャフト1 8を介する摩擦損失は動作クランクシャフト17を介しての摩擦損失のたった1 /15であることが測定された。
図面に描かれている実施態様において、前述の装置はクランクシャフト17およ び18上に配置された歯付きベルトプーリ20.21の周囲を走行する歯付きベ ルト19よつ成る。四行程エンジンに関する場合において、歯付きベルトプーリ 21は、上記の手法でその往復運動を実行する補助ピストン13から16のため に、歯付きプーリ20の直径の二倍の直径を持っており、つまり動作ピストン9 から12の振動数の1/2の大きさの振動数を持っている。
二行程エンジンの場合には歯付きベルトプーリ20.21は動作ピストンも補助 ピストンも往復運動の振動数は同じになるように同じ直径を有している。
前述のクランクシャフト間の角変位または位相変位はある既公開の方法、たとえ ば地帯のある部分をUSA4104995に記述されているように他の部分の負 担で長くすることによって作ることができる。実際の角変位または位相変位は第 2図の点模様でマークされた円のセクタ24のように見ることができる。この図 面または第3図は第1図で用いられたようにベルト19に最も近いシリンダ1お よびエンジンの組み合わせ部品について同じ参照番号を用いている。
本発明による内燃機関の第二の独特の特徴は補助クランクシャフト18の回転の 中心23が補助シリンダ5から8の中心軸を結ぶ想像線24に対しである距離A だけ離れて配置されていることである。この場合の転置は補助シリンダ5の直径 Bの15から35%とされている。オフセット(offset)として知られて いるこの横方向への平行な転置は補助ピストンに作用する横方向の力を減少させ ることに寄与し、結果として従来型のエンジンにおいて得られる摩擦損失に関し てそれを減少させ、このようにして本発明に関するエンジンの効率の程度をさら に改良する。横方向への平行転量はまた補助ピストン13から16の行程長の増 大および動作クランク17の180度以上の回転におよぶ補助ピストンの膨張運 動に寄与する。
本発明のエンジンの効率の程度に関する転置Aの明確な効果は、まず第一に摩擦 損失の低下であり、さらに補助ピストンに作用する低い誘導力を達成させること である。
本発明によるエンジンの他の実施態様において従前に公開されたものに優る、低 い誘導力および動作クランクシャフト17の回転のより一層大きい部分におよぶ 高度の膨張運動が第3図に示されている。補助ピストン13および第二のクラン クシャフト18との間の操作連結はシャフト27上に枢着されたロッカーアーム 26であって、その一端は連接棒13aに取り付けられている。ロッカーアーム 26の他端はリンクアーム26aを介して補助クランクシャフト18に連結され ている。ロッカーアーム26は、ロッカーアーム26と連接棒13aとの間のピ ボット点26aが基本的にピストン13の上下運動の期間中、補助ピストン13 の中心の上部にあり、これはごく小さい誘導力しか受けないことを意味している 。ロッカーアーム機構に伴う他の有利点は側方への転置であり、これは従前説明 したよりも高い程度で起り、エンジンに加えられる負荷に対するエンジンの容積 効率の自動的な適応性を備えることである、これが意味するものは低いエンジン 負荷の下において、それぞれの補助ピストンは組み合わされた動作ピストンの方 向へ進み、このようにすることによって容積効率を減少させ、一方で高いエンジ ン負荷の下においては吸入行程の期間中補助ピストンは動作ピストンから遠ざか り、容積効率は増大される。
本発明の思想の範囲内において種々の方法によって本発明が履行され得ることは 明らかである。これはクランクシャフト17および18との間の動作連結の実施 態様について特に真実であり、たとえば既に公開された種類の流体伝達手段によ り、またそれぞれの動作および補助シリンダの容積、およびそれぞれの動作およ び補助ピストンの直径の間の寸法比によって規定される。
本発明による配置は二行程またはオツトーサイクル型の内燃機関だけに制限され るものではなく、燃料噴射またはディーゼル型の同様のエンジンにも適用され得 ることは注目されるべきである。
日G1 国際調査報告 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数の動作シリンダ(1、2、3、4)と、対応する数の補助シリンダ(5 、6、7、8)とを有し、補助シリンダの各々は関連する動作シリンダと連通し ており、各動作シリンダには動作ピストン(9、10、11、12)が動作シリ ンダ(1、2、3、4)内で往復するように配置されておりかつ第一のクランク シャフト(17)に、連接棒(9a、10a、11a、12a)を介して、操作 連結されており、各補助シリンダ(5〜8)には補助ピストン(13、14、1 5、16)が補助シリンダ(5〜8)内で往復運動するように配置されておりか つ第二のクランクシャフト(18)に、動作ピストンと同じ態様で、操作連結さ れており、さらに、前述のクランクシャフト間に作用して補助ピストン(13〜 16)の往復運動が動作ピストン(9〜12)の往復運動の振動数に関連した振 動で生するのを確実にし、かつ任意の時点にエンジンにかかる負荷に依存してい るそれぞれ動作シリンダと補助シリンダ(1〜4、5〜8)の圧縮比の生成の目 的でシヤフト(20、21)間に角変位を与える装置(19、20、21)を有 した種類の内燃機関のための装置において、前記の角変位を与える装置ばそれぞ れの補助ピストン(13〜16)での燃焼の効果から生じたエネルギーを第二の クランクシヤフト(18)から第一のクランクシャフト(17)へ伝達するよう に配列されており、そして、それぞれ補助ピストン(13〜16)と第二のクラ ンクシャフト(18)間の操作連結は補助ピストンの膨張運動、すなわち動作ピ ストン(9〜12)から離れる動きを許容し、第二のクランクシャフトの180 度の回転より大きく広がり、そして摩擦損失を生ぜしめる補助シリンダの壁に対 する補助ピストン(13〜16)の側方力を減ぜしめるように配列されているこ とを特徴とする内燃機関のための装置。
  2. 2.前述の装値はそれぞれのクランクシャフト(17、18)上の歯付きベルト プーリ(20、21)、ベルトプーリの周囲を走行する歯付きベルト(19)、 および他の部分の負担において地帯の一部分を延長もしくは短縮するように配置 され、それに関連して前述の延長/短縮は要望する角変位が達成されるように実 行される従前に公開された種類の手段を含むことを特徴とする請求の範囲1記載 の装置。
  3. 3.それぞれの補助ピストン(13、14、15、16)と前述の第二のクラン クシャフト(18)との間の操作連結は連接棒(13a〜16a)であり、そこ において第二のクランクシャフト(18)の回転軸は補助シリンダ(5〜8)の 中心軸を連結する想像線に関してAなる距離で平行に転置されており、それに関 連して転置は補助ピストンが補助シリンダへと進行する時に、第二のクランクシ ャフト(18)のクランクウエブが対面し合致する方向内で起ることを特徴とす る請求の範囲1に記載の装置。
  4. 4.前述の平行な転置の距離(A)は好ましくは補助シリンダの直径(B)の1 5〜35%の範囲内であることを特徴とする請求の範囲3記載の装置。
  5. 5.それぞれの補助ピストン(13〜16)および前述の第二のクランクシャフ ト(18)との間の操作連結は、既に公開された種類のロツカーアーム機構であ ることを特徴とする請求の範囲1記載の装置。
JP2509289A 1989-06-20 1990-06-19 内燃機関における装置 Expired - Lifetime JPH0826777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8902225-5 1989-06-20
SE8902225A SE463929B (sv) 1989-06-20 1989-06-20 Anordning vid en foerbraenningsmotor
PCT/SE1990/000439 WO1990015919A1 (en) 1989-06-20 1990-06-19 Device at an internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503847A true JPH04503847A (ja) 1992-07-09
JPH0826777B2 JPH0826777B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=20376334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509289A Expired - Lifetime JPH0826777B2 (ja) 1989-06-20 1990-06-19 内燃機関における装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5188066A (ja)
EP (1) EP0478656B1 (ja)
JP (1) JPH0826777B2 (ja)
KR (1) KR0179161B1 (ja)
AU (1) AU5852090A (ja)
BR (1) BR9007457A (ja)
DE (1) DE69022420T2 (ja)
ES (1) ES2078973T3 (ja)
SE (1) SE463929B (ja)
WO (1) WO1990015919A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596955A (en) * 1995-10-02 1997-01-28 Szuba; Louis Internal combustion engine
US5603291A (en) * 1995-11-14 1997-02-18 Al-Kaheli; Ismail A. Internal combustion engine with valve built into piston head
US6230671B1 (en) * 1998-11-02 2001-05-15 Raymond C. Achterberg Variable compression and asymmetrical stroke internal combustion engine
SE522629C2 (sv) * 2000-06-05 2004-02-24 Volvo Lastvagnar Ab Anordning för reglering av fasvinkel mellan en första och en andra vevaxel
US6578533B1 (en) * 2001-11-29 2003-06-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Controlled homogeneous-charge, compression-ignition engine
AU2002950119A0 (en) * 2002-07-10 2002-09-12 Beare, Malcolm J Multi-cylinder engine
JP5677858B2 (ja) * 2008-02-28 2015-02-25 ダグラス ケイ ファー 高効率内爆エンジン
DE102008055086A1 (de) 2008-12-22 2010-06-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wäschetrocknungsgerät und Verfahren zum Reinigen eines Siebs
EP2440763B1 (en) 2009-06-10 2014-12-10 Alvar Engine AB Engine control method
DE102011114259A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Hubkolben-Verbrennungsmotor mit variabler Verdichtung
KR20130065438A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 현대자동차주식회사 2기통 엔진
KR101382318B1 (ko) * 2012-12-17 2014-04-10 기아자동차 주식회사 가변 압축비 장치 및 이를 이용한 내연기관
US10036344B2 (en) 2015-02-27 2018-07-31 Avl Powertrain Engineering, Inc. Opposed piston two stroke engine liner construction
US10072604B2 (en) 2015-02-27 2018-09-11 Avl Powertrain Engineering, Inc. Engine block construction for opposed piston engine
SE539155C2 (sv) * 2015-10-07 2017-04-18 Hedman Ericsson Patent Ab Förfarande vid dieselmotor och dieselmotor för tillämpning av förfarandet
DE102017116244A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
US11136916B1 (en) * 2020-10-06 2021-10-05 Canadavfd Corp (Ltd) Direct torque control, piston engine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE39932C1 (ja) *
US1162054A (en) * 1915-02-17 1915-11-30 Elmer Hansen Gas-engine.
US1590940A (en) * 1922-04-18 1926-06-29 Fred N Hallett Gas engine
US1719752A (en) * 1926-03-09 1929-07-02 Brown Frederick Bernard Internal-combustion engine
US1707005A (en) * 1927-01-08 1929-03-26 Edwin B Lapham Internal-combustion motor
SE7602179L (sv) * 1976-02-24 1977-08-25 Skerblacka Bil & Motor Ab Sett att oka otto-motors medelverkningsgrad och anordning for settets genomforande
US4104995A (en) * 1976-12-15 1978-08-08 Rolf Steinbock Variable compression engine
DE2705339A1 (de) * 1977-02-09 1978-08-10 Volkswagenwerk Ag Gemischverdichtende, fremdgezuendete brennkraftmaschine mit kombinierter drossel- und verdichtungsregelung
US4169435A (en) * 1977-06-23 1979-10-02 Faulconer Edward L Jr Internal combustion engine and method
SE422969B (sv) * 1978-06-15 1982-04-05 Erik Alvar Gustavsson Sett och anordning for okning av en forbrenningsmotors verkningsgrad och minskning av dess fororeningar
JPS5569729A (en) * 1978-11-17 1980-05-26 Fukushige Tominaga Arrangement for cylinder of gasoline engine
DE3107382A1 (de) * 1981-02-27 1982-10-21 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Mehrzylindrige otto-hubkolben-brennkraftmaschine
LU84574A1 (fr) * 1983-01-04 1984-10-24 Gilbert Van Avermaete Moteur a explosion
US4708096A (en) * 1986-02-24 1987-11-24 Joseph Mroz Internal combustion engine
EP0284430A3 (en) * 1987-03-26 1989-07-19 Bertin R. Chabot, Jr. A reciprocal internal combustion engine
US4876992A (en) * 1988-08-19 1989-10-31 Standard Oil Company Crankshaft phasing mechanism
GB8904043D0 (en) * 1989-02-22 1989-04-05 Univ Belfast L-head two stroke engines

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022420D1 (de) 1995-10-19
KR920701625A (ko) 1992-08-12
DE69022420T2 (de) 1996-05-02
SE8902225L (sv) 1990-12-21
EP0478656A1 (en) 1992-04-08
SE8902225D0 (sv) 1989-06-20
ES2078973T3 (es) 1996-01-01
JPH0826777B2 (ja) 1996-03-21
AU5852090A (en) 1991-01-08
SE463929B (sv) 1991-02-11
EP0478656B1 (en) 1995-09-13
KR0179161B1 (ko) 1999-03-20
BR9007457A (pt) 1992-06-16
US5188066A (en) 1993-02-23
WO1990015919A1 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503847A (ja) 内燃機関における装置
US6609371B2 (en) Split four stroke engine
US6058901A (en) Offset crankshaft engine
US6202623B1 (en) Internal combustion engines
US7328682B2 (en) Efficiencies for piston engines or machines
US4463710A (en) Engine connecting rod and piston assembly
AU2002322411A1 (en) Split four stroke cycle internal combustion engine
EP0241243A3 (en) Reciprocatory internal combustion engines
CA2422663A1 (en) Engine
EP1674692B1 (en) Internal combustion engine
US5201287A (en) Variable stroke internal combustion engine
JP3849443B2 (ja) 内燃機関のピストン駆動装置
RU2035603C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
US4827896A (en) Internal combustion engine without connecting rods
GB2027795A (en) Internal combustion engine pistons and connecting rods
JPS5913309Y2 (ja) 多気筒内燃機関
US4813386A (en) Internal combustion engine without connecting rods
KR20010084446A (ko) 내연기관의 출력 증가 장치 및 방법
RU93017753A (ru) Поршневой двигатель
RU93019805A (ru) Двигатель со встречно движущимися поршнями

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100321

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 15