JPH04503413A - コンパクト型コンピューターのビデオ画面に使用するための光源装置 - Google Patents
コンパクト型コンピューターのビデオ画面に使用するための光源装置Info
- Publication number
- JPH04503413A JPH04503413A JP2511292A JP51129290A JPH04503413A JP H04503413 A JPH04503413 A JP H04503413A JP 2511292 A JP2511292 A JP 2511292A JP 51129290 A JP51129290 A JP 51129290A JP H04503413 A JPH04503413 A JP H04503413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source device
- compact
- video screen
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V33/00—Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
- F21V33/0004—Personal or domestic articles
- F21V33/0052—Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B25/00—Eyepieces; Magnifying glasses
- G02B25/02—Eyepieces; Magnifying glasses with means for illuminating object viewed
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
- G02B27/04—Viewing or reading apparatus having collapsible parts
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/02—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
- G06F15/0216—Constructional details or arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/204—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
コンバク コンピューターのビデオ
百 に るな の ゛
(発明の分野)
本発明はコンパクト型のコンピューター装置のビデオ画面に使用される光源装置
に関する。詳しくは、本発明はハンディな携帯式の、バッテリー駆動式の光源装
置にして、LCD画面を使用するハンディな携帯式の、バッテリー駆動式のコン
ピュータービデオ画面システムと共に使用して、ユーザーが前記LCD画面を見
やすいようにするための光源装置に関する。
(発明の背景)
ビデオ画面付きのコンパクト型のコンピューターは極めてポピユラーであり、一
般にハンディな携帯式の、バッテリー駆動のデバイスを含んでいる。このデバイ
スには代表的に、情報を表示し或いはゲームをプレイするための画面、詳しくは
一般に平坦な液晶ディスプレー(LCD)が備えられる。そうしたビデオ画面付
きのコンパクト型のコンピューターには、これに限定するものではないが、計算
機、コンピュータービデオゲーム、ラップトツブ型コンピューターその他、様々
なソフトウェアを使用するコンピューターが含まれる。特に、ゲームプレイ(任
天堂オブアメリカ社の商標)の名で知られるコンパクトビデオゲームシステムの
如きコンパクト型のコンピュータービデオゲームは、所蔵のゲームパックソフト
ウェアからのコレクションを使用することによって作動し得る完全自給型のビデ
オゲームである。この任天堂のゲームプレイと称するコンパクト型ビデオゲーム
システムは、コンパクトで、自給型でポータプルなハンディ型コンピュータを提
供するものであり、ゲームをプレイするための十字キー型のジョイスティックと
、液晶式画面と、スタートボタン及びセレクトボタンと、ボリュームコントロー
ラーとを有し、ユーザーへの画像表示及びユーザーによるゲームプレイを可能と
している。
ビデオ画面を有し且つ代表的に平坦な液晶式ディスプレー画面を含む一方、そう
した液晶式ディスプレー画面はしばしば部分光線状況下での使用、詳しくは例え
ば。
薄暗い部屋、自動車内、飛行横内、列車内、ブース内その他での使用に際しては
見えにくくなる。これは、使用中の液晶画面のコントラストをはっきりさせるた
めの明るさが不足することによるものである。
従フて、コンパクト型ビデオシステム、詳しくは平坦な液晶式ディスプレー画面
、例えば例示された任°天堂ゲームボーイビデオゲームシステムにおける如きビ
デオ画面を見やすくするための光源装置を提供することが所望される。
(発明の概要)
本発明によれば、光源装置、詳しくはビデオゲームシステムの如き、ビデオ画面
を有するコンピューター装置と組み合わせて使用して前記ビデオ画面の表示を明
瞭化させるための携帯型の、ハンディな、バッテリー駆動式の光源装置が提供さ
れる。光源装置は一般に、成型プラスチック製の上部及び底部セクションの如き
胴体セクションを含み、該胴体セクションには離間した複数の、例えば一般に淡
色の4つのパネルにして、一般にビデオ画面と直交する4つのパネルを具備し、
これらパネルが胴体セクションにおける開放窓部分を画定する、この開放窓部分
は光源装置を使用するべきコンパクト型のコンピューター装置のビデオ画面の画
面部分に一致するようになっている。即ち一般に矩形である。コンピューター装
置の明瞭化するべきビデオ画面の外側に一般に直交する、間接照明を反射するた
めの一般に白色或いは淡色の側面パネルが、開放窓部分の外側の側方に沿って伸
延する。光源装置は電源としてのバッテリーを配置するためのバッテリーセクシ
ョンと、バッテリーから伸延しオン/オフスイッチに電気的に接続された電線と
を含む。該電線は側方パネルの各側に配置された小型の一対の電球に接続される
。これらの電球はバッテリーによつ°て電力を供給され、また前記オン/オフス
イッチによって点消灯されるようになっている。前記電球は側方パネルの対向す
る側に配置され、点灯中は使用中のコンピューター装置のビデオ画面上に前記側
方パネルから反射した間接補助光を提供しそれによりLCD画面を明瞭化する。
更に、光源装置は、バッテリーセクションを含む胴体セクションをコンビエータ
−装置にスナップ様式で直接的にクリップ止めし或いはそうでない場合にはコン
ビエータ−装置内部及び上部に保持するための手段にして、光源装置の胴体セク
ションの開放窓部分が、該光源装置の光線によってその画像をはつきりさせるべ
きビデオ画面を直接覆う状態で嵌着させ得る前記手段を含んでいる。特定のコン
パクト型のコンピューター装置との組み合わせに於ては、胴体セクションはその
上部にバッテリーセクションを含み、該バッテリーセクションは胴体セクション
から後方に伸延される。胴体セクションは一般に、平行な、真っ直ぐの、離間し
た、成型された一対のリッジを含む、これらリッジは任天堂ゲームボーイの商標
名のコンピューター装置の上面に成型或いは設計上形成された溝にスナップオン
様式で嵌着するべ(設計されろ。リッジの一方はバッテリーセクションの底面か
ら伸延し、任天堂ゲームボーイの商標名のコンピューター装置の上面の溝にスナ
ップ係合し、それによりスナップオン型の光源装置を提供する。胴体セクション
の上方の背面側のリッジは任天堂ゲームボーイの商標名のコンピューター装置の
上面の溝にスナップ係合する。任天堂ゲームボーイの商標名のコンピューター装
置との組み合わせに於てはこの光源装置はスナップ係合時に然るべき位置に直接
スナップ係合させ或いは横方向に摺動することによって、光源装置の開放窓部分
を任天堂ゲームボーイの商標名のコンピューター装置のLCDビデオ画面と整合
され得、これによってユーザーはバッテリーによる光源で見埜すくされたコンパ
クト型のコンピューター装置の表面の画面を随意的に見ることが出来る。
本発明は広い意味に於ては、コンパクト型のコンピューターゲームのビデオ画面
、詳しくは、小型で携帯式の、バッテリー作動式のコンピユークー装置に於ける
、部分光線或いは薄暗い状況では見えにくいLCDビデオ画面の如きビデオ画面
をユーザーが見やすいように増稠するための、携帯式の、バッテリー作動式の、
コンパクトな光源装置を志向するものである。本発明の光源装置は箱状の胴体セ
クションを有し、該胴体セクションはこれを取り巻く、代表的には白色の如き淡
色の複数の側方パネルを含む。これら側方パネルは例えば、約属インチの短さを
荷し、これが胴体セクションに開放窓部分を有する胴エレメント画定する。この
開放窓部分は一般には矩形であり、光源装置を使用するコンパクト型のコンピュ
ーター装置のビデオ画面の寸法に合うようになっている。従って開放窓部分は4
×44センチの如きビデオ画面を覆って直接配置可能である。
光源装置はバッテリー画室を具備し、該バッテリー画室には電源として代表的に
は例えば4本の”AA”型のバッテリーが収納されるようになっている。該バッ
テリー画室は一般にプラスチック製の胴体セクションと一体成型され、好ましい
具体例に於てはコンピューター装置の胴体セクシジンのビデオ画面の上方部分で
且つ胴体セクションの後方から僅かに突出するよう位置決めされそれにより、光
源装置を使用するコンパクト型のコンビニ−ター装置の上部表面を少な(とも部
分的にオーバーハングする。
光源装置は開放窓部分の直接向い合う1つ或いは好ましくは2つの側方部を照射
するための光源手段を具備する。前記側方部は代表的には複数の淡色の側方パネ
ルにより画定される。該側方パネルは一般には4つであり、ビデオ画面に対し一
般に直交する上部パネル及び底部パネルと、ビデオ画面の各側に於て離間状態で
対向配置された、一般に傾斜した2つのパネルとを含む、この2つの側部パネル
の各々には代表的に電球が配設される。好ましくは、電球からの光線をシールド
するために、対向配置された各側方パネルの各々の開放窓部に隣り合う部分には
短い延長部が設けられる。これにより、電球からの光線はLCD画面を直接照射
するのではな(、むしろ傾斜する2つの側部パネルによって反射された間接光線
をLCDビデオ画面上に提供する。所望であれば光源を、直接照射させるのでは
なく、間接照射させるよう位置決めし或いはソフト光源の如き異なる電球を使用
し、或いはビデオ画面を見やす(するために必要な明るさを提供するための光源
をに全ての或いは1つの側方パネル面に使用し得ることは勿論である。光源装置
は、代表的にはスライドスイッチ手段である電気スイッチ手段を具備する。該電
気スイッチ手段は、バッテリー画室内のバッテリーから電線を介して光源に至る
電力を断続する。電気スイッチ手段は”オン゛位置に於てはテンション−バイア
スされた金属バーと接触して電球を点灯させ、”オフ”位置にては回路を遮断す
る。
光源装置に於ては、組み合わせて使用する光学的光源システムが、ビデオ画面を
見やす(するための重要な考慮事項である。電球は白色光線源(フィラメント)
であり、各側方パネルの短い延長部或いはタブがLCDビデオ画面を直接照らす
のを防止し、LCDビデオ画面の周囲の白色或いは淡色の側方パネルが電球から
の白色光線を拡散する。側方パネルは好ましくは、LCDビデオ画面の明るさが
不均一とならないよう、LCDビデオ画面に均一な光線を反射させるために光沢
仕上げよりはフラット仕上げとされる。
光源装置はその胴体セクシゴンをコンパクト型のコンビエータ−装置に着脱自在
の様式で固定し且つ開放窓部分をコンパクト型のコンピューター装置のビデオ画
面の上方へのスライド或いは位置決め調節を随意的に可能とし、そして後、照射
状況を変化させようとする場合には容易に取り外すためのアタッチメント手段を
含む、光源装置本体をコンパクト型のコンビエータ−装置に取付けるために任意
の着脱可能な手段を使用し得、そうした手段には、これに限定するものではない
が、例えばベルクロの商標名のファスナーがある。該ファスナーは光源装置及び
コンパクト型のコンピューター装置の各表面に固着される。
更に好ましくは、ある具体例に於てはアタッチメント手段は光源装置における離
間した一対のリッジである。
該一対のりッジは直線であり、一方のリッジはコンパクト型のコンビエータ−装
置の前面の溝にスナップ係合するようになっており、他方のりッジはバッテリー
画室の底面に設けられ、コンパクト型のコンピューター装置の上面の溝にスナッ
プ係合しそれにより、光源装置をコンパクト型のコンビニ−ター装置に付設する
スナップオン手段を提供する。光源装置における隆起したりッジを使用するアタ
ッチメント手段は特に、対応する溝が形成されたコンパクト型のコンビニ−ター
装置と共に使用されるようになっている。詳しくは、光源装置は例示される如く
、コンパクト型のコンピューター装置、即ち任天堂ゲームポーイの商標名で知ら
れるビデオゲームシステムと共に使用されるべく設計される。コンパクト型のコ
ンピューター装置はLCDビデオ画面を有し、一本の直線溝がコンピューター装
置の前面の、上面に接近した位置を横断方向に伸延し、他の溝がコンビエータ−
装置の上面を横断して伸延する。これらの溝が、光源装置のりツジをそこにスナ
ップ係合させることによって光源装置の然るべき位置決めを可能とし、また光源
装置を横にスライドさせることによっての、光源装置の開放窓部分のLCDビデ
オ画面上方への正しい位置決めを可能とする。
以上本発明を具体例を9照して説明したが、本発明の内で多くの変更を成し得る
ことを理解されたい。
(図面の簡単な説明)
第1図は本発明の光源装置をコンパクト型のコンピューター装置に付設した状況
を示す斜視図である。
第2図は本発明の光源装置の正面図である。
第3図は本発明の光源装置の背面図である。
第4図は本発明の光源装置の側面図である。
第5図は本発明の光源装置の、第4図とは反対側の側面図である。
第6図は本発明の光源装置の平面図である。
第7図は本発明の光源装置の低面図である。
第8図は本発明の光源装置の底部カバーを開放した状態での正面図である。
第9図は本発明の光源装置の底部カバーを開放した状態での背面図である。
第10図は本発明の光源装置を、第1図に示されるようなコンパクト型のコンピ
ューター装置に固定した状態での側面図である。ここではコンパクト型のコンピ
ューター装置は仮想線で表されている。
(実施例の説明)
第1図には本発明の光源装置12が、任天堂ゲームボーイの商標名を有し、LC
Dビデオ画面16を有するコンパクト型コンビエータ−装置14と組み合わせた
状態で例示されている。コンパクト型のコンピューター装置14は、ユーザーに
バッテリーの状態を知らせるためのバッテリー警告灯18をその前面に有し、ま
たその側方の周囲には、デザイン上の或いは成型上のラインである凹型溝20を
有し、その前面には溝22を有している。
全ての図面を参照するに、光源装置12は胴体セクシジン24を含み、該胴体セ
クション24の上部にはバッテリー画室26が一体成型されている。該バッテリ
ー画室26は電源として4本の”AA”型バッテリー30を収納するようになっ
ており、それらバッテリー30をバッテリー画室26内部で電気的接触位置に維
持するためのスライド式ドア28を具備する。バッテリー画室26は、コンピュ
ーター装置14に付設された位置に於て該コンピューター装置14の前面の少な
くとも一部分を覆って伸延し得るよう、胴体セクシ3ン24の後部から外側に伸
延される0本発明の光源装置はオン/オフ電気スイッチ56を具備する。該オン
/オフ電気スイッチ56は、隆起され溝切りされた作動セクション76を具備す
る成型プラスチック製のスライド式オン/オフ電気スイッチ56を含む0作動セ
クシロン76は胴体セクシゴン24の正面開口32から外側に伸延される。上部
°成型カバー36上の隆起した2本の成型プラスチックリッジ60間に前記スラ
イド式のオン/オフ電気スイッチが位置付けられる。光源装置12は、コンピュ
ーター装置14の前面のバッテリー警告灯18がユーザーに見えるよう、該バッ
テリー警告灯18の周囲に嵌着され且つ該バッテリー警告灯18を露出させるべ
くデザインされた側方凹部34を含む。
胴体セクション24は開放窓部分40を具備する。該開放窓部分40はコンビニ
−ター装置14のLCDビデオ画面16と同一寸法に設計される。胴体セクショ
ン24は傾斜された或いは角度付けされた一対の白色の側方パネル42及び44
と、白色或いは淡色の上部側方パネル5oとを具備する。該上部側方パネル50
は、例示された前記側方パネル42及び44の如く傾斜するのではなく、むしろ
LCDビデオ画面16に一般に直交する状態で伸延される。上部側方パネル50
は胴部セクシゴン38の底部成型セクションと一体であり且つそこから伸延され
る。胴部セクション36及び38を合体して胴体セクション24を形成すると、
上部側方パネル5oと上方の胴部セクシ目ン36の側方パネル42.44及び4
6が矩形の開放窓部分40を形成する。
光源装置の、側方パネル42及び44の各々に電球52が配設される。これら側
方パネルには中実の、上方に短く伸びる光シールド48もまた設けられる。該光
シールド48は、電球52からのダイレクトグレアがLCDビデオ画面上に生じ
ないようにすると共に、淡色の側方パネル42.44.46及び上部側方パネル
50上への光の反射を介しLCDビデオ画面に間接照明を提供する。電球52は
電線54を介し、その一端が離間した金属製短絡バー66(仮想線で示される)
に接続され、そして他端が電気的バー62に並列接続される。該電気的バー62
は隆起した2つの成型プラスチックビン64によって然るべき位置に保持され、
ばね型金属と、テンションを与えられた電気接点72とを具備しそれにより、オ
ン/オフ電気スイッチ56の作動に際し、電気的バー62、バッテリー30へと
伸延する電線54を介して電線54と電球52とが接続される。金属製短絡バー
66は電球52に並列接続され、上部側方パネル50の直ぐ上方に離間する状態
で伸延するりッジ74によって互いに離間される。
光源装置12は、コンピュータ装置14詳しくは図示されるような、任天堂ゲー
ムポーイシステムの商標名のコンパクト型のコンピューターゲームシステムに固
定される。固定に際しては胴体セクションの背面上方の直線状に隆起した成型リ
ッジ70と、バッテリー画室26の底面から伸延する直線状に隆起した成型リッ
ジ68(第10図参照)が使用される。各成型リッジ68及び70は、コンピュ
ーター装置14の前面に着脱自在の態様で付設されるようコンビニ−ター装置1
4の溝20及び22内に合致状態で且つ摺動態様でスナップ係合す゛るよう設計
される。これにより光源装置は、これを横方向にスライドさせることにより、光
源装!12の開放窓部分40をコンピューター装置14のLCD画面16内に容
易に一致させることが可能となる。
作動に際しては、光源装置のリッジ68及び70がコンピューター装置14の溝
20及び22内にスナップ係合される。次いで、側方凹部34をコンピューター
装置l4のバッテリー警告灯18の直上に位置付け、開放窓部分40をLCD画
面16の直上に整合させる状態で位置決めするために、必要であれば僅かに距離
横方向の調節がなされる。そしてコンピューター装置14を暗い状況で見る場合
はオン/オフ電気スイッチを”オン”とし、電球52からの間接照明なLCD画
面に提供する。
、 ぺ′)6
28 \ 反゛°′
FIG 10
手続補正書
平成3年4月18日
Claims (15)
- 1.コンパクト型のコンピューター装置のビデオ画面を見やすくするために使用 する携帯式の、バッテリー駆動式のコンパクト型の光源装置であって、a)淡色 の、短い複数のパネルを具備する胴体部にして、前記複数のパネルが前記胴体部 に開放窓部分を画定し、該開放窓部分が、コンパクト型のコンピューター装置の ビデオ画面の寸法と一般に一致するようになっている前記胴体部と、 b)光源装置のための電源としてのバッテリーを受容するようになっている、前 記胴体部におけるバッテリー画室と、 c)複数のパネルの1つ以上の表面を間接的に照射し、そこで反射した光線が、 コンパクト型のコンピューター手段のビデオ画面を見やすくする光源手段と、d )電源からの電力を制御するための電気スイッチ手段と、 e)光源手段を、電源としてのバッテリー画室内のバッテリーに電気スイッチ手 段を介して接続するための電気接続手段と、 f)光源装置の胴体部をコンパクト型のコンピューター手段に着脱自在に固定す るためのアタッチメント手段にして、光源装置の開放窓部分がコンパクト型のコ ンピューター装置のビデオ画面上方に位置付けし該ビデオ画面に間接光線を当て てユーザーに見やすいようにするための前記アタッチメント手段と によって構成される前記光源装置。
- 2.バッテリー画室は胴体部と一体成型され、該胴体部の上部セクション内に位 置決めされ、バッテリー画室の底面は胴体部の後面を越えて外側に伸延される請 求の範囲1に記載の光源装置。
- 3.光源手段は一般に胴体部の対向する側方パネルに位置決めされた第1及び第 2の電球を含み、前記対向する側方パネルは電球の直接光を見えないように遮り 、反射光を淡色の側方パネルに差し向け、ビデオ画面上に反射させるようになっ ている請求の範囲1に記載の光源装置。
- 4.アタッチメント手段は1つ以上の隆起したリッジ手段を胴体部に於て含み、 該隆起したリッジ手段はコンパクト型のコンピューター装置上の溝手段と近接状 態でのスナップ係合関係で嵌着するようになっており、これにより光源装置は、 コンパクト型のコンピューター装置と共に維持され且つその開放窓部分をコンパ クト型のコンピューター装置のビデオ画面上に位置決め可能とされる請求の範囲 1に記載の光源装置。
- 5.アタッチメント手段は隆起した、第1の直線リッジを胴体部の上部表面後方 に有し、隆起した第2の直線リッジをバッテリー画室の底面延長部に有し、第1 の直線リッジ及び第2の直線リッジはコンパクト型のコンビューター装置の上部 前面及び上部表面上の対応する溝内部に各々スナップ係合しそれにより、光源装 置をコンパクト型のコンピューター装置に付設するようになっている請求の範囲 2に記載の光源装置。
- 6.光源装置の光源手段のための電源としてバッテリー画室内に位置決めされる バッテリーを含む請求の範囲1に記載の光源装置。
- 7.開放窓部分を画定するための4つのパネルを含み、該4つのパネルにはビデ オ画面に対して角度付けされた第1及び第2の側方パネルと、ビデオ画面に対し 一般に直交する上部及び底部パネルとが含まれ、これにより矩形の開放窓部分が 画定される請求の範囲1に記載の光源装置。
- 8.コンパクト型コンピューター装置であって、ユーザーが見るビデオ画面を具 備し、請求の範囲1に記載の光源装置がその開放窓部分をコンパクト型のコンピ ューター装置のビデオ画面上に一般に位置決めする状態で着脱自在に付設される ようになっている前記コンパクト型のコンピューター装置。
- 9.ビデオ画面はLCDビデオ画面を含む請求の範囲8記載のコンパクト型のコ ンピューター装置。
- 10.請求の範囲第5項記載の光源装置がスナップオン関係で着脱自在に付設さ れるコンパクト型のコンピューター装置。
- 11.コンパクト型のコンピューター装置に光源装置を付設した場合にユーザー がバッテリー警告灯を見ることが出来るよう胴体部に開口を有している請求の範 囲1に記載の光源装置。
- 12.コンパクト型のコンピュータービデオゲーム画面をユーザーが見やすくす るために使用する、携帯式の、バッテリー駆動式の、コンパクトな光源装置であ って、a)淡色の材料製の、短い4つのパネルを具備する箱状の胴体部にして、 前記複数のパネルが前記胴体部に一般に矩形の開放窓部分を画定し、該開放窓部 分が、コンパクト型のコンピューター装置のビデオ画面の寸法と一般に一致する ようになっている前記胴体部と、b)前記胴体部の上部セクションに位置決めさ れ且つ胴体部と一体成型されたバッテリー画室にして、胴体部の後面を越えて後 方に短く伸延する前記バッテリー画室と、 c)光源装置のための電源としてのバッテリーを受容するようになっている、前 記バッテリー画室内のバッテリーと、 d)一対の側方パネルの表面を間接的に照射する光源手段にして、第1及び第2 の電球を含み、前記側方パネルが淡色の表面から離間した隆起した短いシールド を具備し、該シールドによって前記電球からの光のビデオ画面への直接照射がシ ールドされ且つ前記電球からの反射光が提供される前記光源手段と、 e)光源手段をオンオフするためのオンオフスイッチを含む電気スイッチ手段と 、 f)光源手段を、光源装置の電源としてのバッテリーに電気スイッチ手段を介し て接続するための電気接続ワイヤリング手段と、 g)光源装置の胴体部をコンパクト型のコンピューター手段に着脱自在の様式で 着脱自在に固定するためのアタッチメント手段にして、第1の直線隆起リッジを 胴体部の上部表面後方に有し、第2の直線隆起リッジをバッテリー画室の底面延 長部に有し、該第1及び第2の直線隆起リッジは、コンパクト型のコンピュータ ー装置の上面及び上部表面の対応する溝内に着脱自在の様式ですナップ係合しそ れにより、光源装置の開放窓部分を一般にコンパクト型のコンピューター装置の ビデオ画面上方に位置付けし、該電球による間接光によってコンピューター装置 のビデオ画面を見やすくするようになっている前記アタッチメント手段と によって構成される前記光源装置。
- 13.携帯式の、バッテリー駆動式の、コンパクト型のコンピュータービデオ装 置であって、一般に矩形のLCDビデオ画面を有し、請求の範囲12項に記載の 携帯式の、バッテリー駆動式のコンパクト型の光源装置を含み且つ該光源装置が 着脱自在に固定されている前記コンパクト型のコンピュータービデオ装置。
- 14.コンパクト型のコンピューター装置のLCDビデオ画面を見やすくするた めの方法であって、a)コンパクト型の、バッテリー駆動式の、携帯式の光源装 置にして、LCDビデオ画面上に配置されるようになっている開放窓部分を具備 し、該開放窓部分を間接照射する光源装置を提供する段階と、 b)部分光線状況で見るためには明るさを増長させる必要のあるLCDビデオ画 面を有するコンパクト型のコンピューター装置を提供する段階と、 c)コンパクト型のコンピュータ装置に光源装置を、その開放窓部分がLCDビ デオ画面の上方に位置決めされる状態で着脱自在の態様で固定する段階と、d) 光源装置の光線によりLCDビデオ画面を間接照射する段階と を包含する前記コンパクト型のコンピューター装置のLCDビデオ画面を見やす くするための方法。
- 15.光源装置に離間した一対の隆起リッジを設ける段階と対応する離間した一 対の濃を具備するコンパクト型のコンピューター装置を提供する段階とを含み、 光源装置の隆起リッジをコンパクト型のコンピューター装置の溝にスナップ係合 させることによって光源装置を固定する段階を含む請求の範囲14に記載のコン パクト型のコンビューター装置のLCDビデオ画面を見やすくするための方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US1990/003966 WO1992001193A1 (en) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | Light apparatus for use with a compact computer video screen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04503413A true JPH04503413A (ja) | 1992-06-18 |
Family
ID=22220955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2511292A Pending JPH04503413A (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | コンパクト型コンピューターのビデオ画面に使用するための光源装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5091832A (ja) |
EP (1) | EP0491717B1 (ja) |
JP (1) | JPH04503413A (ja) |
AT (1) | ATE99791T1 (ja) |
DE (1) | DE491717T1 (ja) |
WO (1) | WO1992001193A1 (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5165779A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-24 | Curtic Manufacturing Company Inc. | Compact combined light and magnifier apparatus for a hand-held computer with video screen and method |
US5130907A (en) * | 1990-07-11 | 1992-07-14 | Curtis Manufacturing Company, Inc. | Light apparatus for use with a compact computer video screen |
DE491717T1 (de) * | 1990-07-11 | 1993-11-04 | Curtis Mfg. Co., Inc., Jaffrey, N.H. | Beleuchtungsvorrichtung zur anwendung mit einem kompakten computer-bildschirm. |
US5213327A (en) * | 1991-10-24 | 1993-05-25 | Konami Co. Ltd. | Game apparatus |
US5465366A (en) * | 1993-09-03 | 1995-11-07 | Energy Concepts, Inc. | Power control module for computer monitors |
US5477239A (en) * | 1993-11-12 | 1995-12-19 | Dell Usa, L.P. | Front lighting system for liquid crystal display |
US5379201A (en) * | 1994-01-10 | 1995-01-03 | Friedman; Arthur S. | Portable light for laptop computer |
GB2296314B (en) * | 1994-12-21 | 1998-08-26 | Roger Winston Cox | Using data-rerecording devices |
USD383801S (en) * | 1996-01-19 | 1997-09-16 | Sega Enterprises, Ltd. | Infrared ray receiver for video game machine |
USD383798S (en) * | 1996-03-11 | 1997-09-16 | Nintendo Co., Ltd. | Hand held electronic game |
US5867140A (en) * | 1996-11-27 | 1999-02-02 | Motorola, Inc. | Display system and circuit therefor |
USD415799S (en) * | 1998-03-24 | 1999-10-26 | De Amertek Corporation, Inc. | Front control panel for a countertop video amusement device |
USD416948S (en) * | 1998-08-25 | 1999-11-23 | Sun Seibu Entertainment, Ltd. | Lens housing for portable game accessory |
US6050694A (en) * | 1998-10-15 | 2000-04-18 | Lightsword Inc | Light assembly removably attachable to radio and battery assembly |
DE60044794D1 (de) * | 1999-02-26 | 2010-09-23 | Konami Digital Entertainment | Drehtelleradapter für eine Spielvorrichtung |
USD426860S (en) * | 1999-06-05 | 2000-06-20 | Storm Electronics Company Limited | Magnifying glass for handheld electronic games |
GB2367884A (en) * | 1999-06-11 | 2002-04-17 | Technology Creations Inc | An illumination device for a portable video game device |
US6186636B1 (en) | 1999-06-11 | 2001-02-13 | Design Rite, Llc. | Apparatus for illuminating a portable electronic or computing device |
US6260984B1 (en) | 1999-06-11 | 2001-07-17 | Technology Creations, Inc. | Apparatus for illuminating a portable electronic or computing device through a plug-in connection to a utility power jack |
JP2001091946A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 照明装置及び情報処理装置 |
US6811491B1 (en) * | 1999-10-08 | 2004-11-02 | Gary Levenberg | Interactive video game controller adapter |
US7822683B2 (en) * | 2000-01-21 | 2010-10-26 | Microsoft Corporation | System and method for secure third-party development and hosting within a financial services network |
US6347796B1 (en) * | 2000-02-25 | 2002-02-19 | Arista Enterprises Inc. | Hand held video game case with universal power pack |
USD435679S (en) * | 2000-03-29 | 2000-12-26 | Nyko Technologies, Inc. | Light attachment for portable electronic or computing device |
US6517068B1 (en) | 2000-05-09 | 2003-02-11 | Arista Interactive Llc | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen |
US6634763B1 (en) | 2000-05-09 | 2003-10-21 | Robert Leifer | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen |
US6767107B1 (en) | 2000-05-09 | 2004-07-27 | Arista Interactive Llc | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen |
US6517069B1 (en) | 2000-05-09 | 2003-02-11 | Arista Interactive Llc | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen |
US6273581B1 (en) | 2000-06-09 | 2001-08-14 | Arista Enterprises Inc. | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen |
US6652316B1 (en) | 2000-06-09 | 2003-11-25 | Arista Enterprises, Inc. | Accessory connector for portable video game device |
GB2365788A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-27 | Mark Technology Corp Q | A signal transmitting/flashing adapter for a hand-held electronic game |
US7134960B1 (en) * | 2000-08-23 | 2006-11-14 | Nintendo Co., Ltd. | External interfaces for a 3D graphics system |
US6609977B1 (en) | 2000-08-23 | 2003-08-26 | Nintendo Co., Ltd. | External interfaces for a 3D graphics system |
US7003588B1 (en) | 2001-08-22 | 2006-02-21 | Nintendo Co., Ltd. | Peripheral devices for a video game system |
US6729739B2 (en) | 2001-10-23 | 2004-05-04 | Radica Games, Ltd. | Folding fluorescent illumination system |
US6791528B2 (en) * | 2001-11-13 | 2004-09-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Backlight system architecture for mobile display system |
US7153212B1 (en) | 2002-02-01 | 2006-12-26 | Mad Catz, Inc. | Light attachment for portable electronic device |
US7993108B2 (en) | 2002-10-09 | 2011-08-09 | Abbott Diabetes Care Inc. | Variable volume, shape memory actuated insulin dispensing pump |
EP2290238A1 (en) | 2002-10-09 | 2011-03-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Plunger pump actuated by a shape memory element |
US7727181B2 (en) | 2002-10-09 | 2010-06-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Fluid delivery device with autocalibration |
DE20217488U1 (de) * | 2002-11-13 | 2003-03-20 | Q-Mark Technology Corp., Taipeh/T'ai-Pei | Externe Beleuchtungsvorrichtung für den Gameboy Advance |
CA2515782C (en) * | 2003-02-14 | 2013-06-18 | Mattel, Inc. | Hand-held interactive electronic device |
USD506279S1 (en) | 2003-03-03 | 2005-06-14 | Belkin Corporation | Portable light device |
US20040190298A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-09-30 | Belkin Corporation | Portable light device |
US7679407B2 (en) | 2003-04-28 | 2010-03-16 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems |
US8071028B2 (en) | 2003-06-12 | 2011-12-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing power management in data communication systems |
US6921284B2 (en) * | 2003-11-06 | 2005-07-26 | Belkin Corporation | Electrical connector |
JP4123517B2 (ja) | 2003-12-26 | 2008-07-23 | ソニー株式会社 | バッテリー装置 |
AU2006226988B2 (en) | 2005-03-21 | 2011-12-01 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system |
US7768408B2 (en) | 2005-05-17 | 2010-08-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing data management in data monitoring system |
US7620437B2 (en) | 2005-06-03 | 2009-11-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems |
US7756561B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-07-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems |
US7583190B2 (en) | 2005-10-31 | 2009-09-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems |
US20070159811A1 (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Hsin Chen | Lighting device for keyhole |
US8344966B2 (en) | 2006-01-31 | 2013-01-01 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing a fault tolerant display unit in an electronic device |
USD552688S1 (en) * | 2006-08-25 | 2007-10-09 | Intec, Inc. | Stand and audio accessory for portable electronic device |
US8579853B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-11-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Infusion devices and methods |
USD577076S1 (en) * | 2008-03-17 | 2008-09-16 | Goodbetterbest Ltd | Games console controller accessory |
US8560082B2 (en) | 2009-01-30 | 2013-10-15 | Abbott Diabetes Care Inc. | Computerized determination of insulin pump therapy parameters using real time and retrospective data processing |
US8467972B2 (en) | 2009-04-28 | 2013-06-18 | Abbott Diabetes Care Inc. | Closed loop blood glucose control algorithm analysis |
ES2888427T3 (es) | 2009-07-23 | 2022-01-04 | Abbott Diabetes Care Inc | Gestión en tiempo real de los datos relativos al control fisiológico de los niveles de glucosa |
US9495915B1 (en) | 2010-12-20 | 2016-11-15 | Amazon Technologies, Inc. | Display adjustments using a light sensor |
US9678653B1 (en) * | 2010-12-20 | 2017-06-13 | Amazon Technologies, Inc. | Portable electronic light intensity controlling device and method having an accessory housing removably coupled to at least a portion of an exterior profile of a device housing |
TWI424220B (zh) * | 2011-03-08 | 2014-01-21 | Tpv Display Technology Xiamen | 顯示器結構 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853577U (ja) * | 1981-10-06 | 1983-04-12 | 株式会社 松村農園 | 除草剤塗布器 |
US4893222A (en) * | 1988-04-11 | 1990-01-09 | Mintzer Joseph H | Illumination device for a hand-held remote control unit |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2056693A (en) * | 1936-03-21 | 1936-10-06 | Nathan M Stanley | Magnifying lens and means for supporting it |
US2199107A (en) * | 1938-04-26 | 1940-04-30 | Clinton H Kibbe | Work assisting magnifying and illuminating device |
US2259910A (en) * | 1938-09-13 | 1941-10-21 | Bendix Aviat Corp | Sealing and illuminating means for indicating instruments |
US2388476A (en) * | 1944-05-24 | 1945-11-06 | Esdaile Edward William | Adjustable support for lenses and lamps used in connection with compasses and the like |
US2603896A (en) * | 1948-02-25 | 1952-07-22 | Jack O Bennett | Chart holder |
US2449886A (en) * | 1948-03-20 | 1948-09-21 | John S Dougherty | Apparatus for magnifying the images on television screens |
US2561744A (en) * | 1948-08-17 | 1951-07-24 | Vera V Langdon | Battery-operated book light |
US2597662A (en) * | 1949-10-21 | 1952-05-20 | Melamed Louis | Portable self-contained reading lamp |
US2787070A (en) * | 1954-09-07 | 1957-04-02 | Robert B Idoine | Map holder |
US3011399A (en) * | 1956-11-13 | 1961-12-05 | Kenneth W Pfleger | Combined reading glass, light and compass |
US3783604A (en) * | 1973-02-05 | 1974-01-08 | Revision Traitement De I Infor | Wrist watch with a dial-illuminating device |
US4068924A (en) * | 1975-03-04 | 1978-01-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light collector means for irradiating a liquid crystal display device |
US3961159A (en) * | 1975-06-05 | 1976-06-01 | Hursey Martin E | Light shield/support device |
IT1057223B (it) * | 1976-02-19 | 1982-03-10 | Cselt Centro Studi Lab Telecom | Equalizzatore ottico per trasmissione di segnali di guide ottiche multimodo |
US4094589A (en) * | 1976-03-29 | 1978-06-13 | Brown George J | Data viewer |
US4094598A (en) * | 1977-01-21 | 1978-06-13 | Hodges Dewey W | Micro display with magnifier |
US4359222A (en) * | 1978-10-30 | 1982-11-16 | Smith Engineering | Hand-held electronic game playing device with replaceable cartridges |
US4331381A (en) * | 1980-06-16 | 1982-05-25 | Hunter Radcliffe W | Magnifying device |
JPS57122981A (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-31 | Iseki Agricult Mach | Fruit shape selector |
JPS57122981U (ja) * | 1981-01-27 | 1982-07-31 | ||
US4432042A (en) * | 1983-02-25 | 1984-02-14 | Zeller Noel E | Portable book light |
US4661906A (en) * | 1984-06-25 | 1987-04-28 | Difrancesco Joseph C | Bingo game calculator with improved processing |
US4641925A (en) * | 1986-03-20 | 1987-02-10 | Motorola, Inc. | Liquid crystal display assembly with phosphorescent backlighting |
US4712870A (en) * | 1986-04-03 | 1987-12-15 | Robinson Donald L | Fresnell lens and filter for use with computers and the like |
US4751615A (en) * | 1986-08-07 | 1988-06-14 | International Marketing Concepts, Inc. | Page light |
JPS6386616A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-18 | Agency Of Ind Science & Technol | 極性切換型ジヨセフソンドライバ回路 |
US4842378A (en) * | 1987-04-07 | 1989-06-27 | Alphasil, Inc. | Method of illuminating flat panel displays to provide CRT appearing displays |
JPS6413028A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Nippon Kayaku Kk | Anti-inflammatory agent |
US4772986A (en) * | 1987-08-11 | 1988-09-20 | Mcnemor Glenn A | Illuminating device |
US4831500A (en) * | 1987-12-03 | 1989-05-16 | Mcnemar Glenn A | Illuminating device |
US5010462A (en) * | 1988-04-11 | 1991-04-23 | M.C.R. Farmer, Inc. | Illumination device for a hand-held remote control unit |
US4958907A (en) * | 1989-01-17 | 1990-09-25 | Davis Dale G | Computer screen magnifier |
US5048928A (en) * | 1989-01-17 | 1991-09-17 | Davis Dale G | Computer screen magnifier |
US4905127A (en) * | 1989-02-10 | 1990-02-27 | Kaminski Bonnie M | Remote control illuminator |
DE3915119C1 (ja) * | 1989-05-09 | 1990-06-13 | Aristo Graphic Systeme Gmbh & Co Kg, 2000 Hamburg, De | |
US4949230A (en) * | 1989-07-19 | 1990-08-14 | Burmeister Curtis R | Light attachment for a remote control unit |
US4991935A (en) * | 1989-11-13 | 1991-02-12 | Konami Industry Co., Ltd. | Magnifying device for hand-held video display apparatus and the like |
JP2525699Y2 (ja) * | 1990-04-23 | 1997-02-12 | 郁夫 四條 | ハンディ型ゲーム機等の使用補助具 |
US5130907A (en) * | 1990-07-11 | 1992-07-14 | Curtis Manufacturing Company, Inc. | Light apparatus for use with a compact computer video screen |
DE491717T1 (de) * | 1990-07-11 | 1993-11-04 | Curtis Mfg. Co., Inc., Jaffrey, N.H. | Beleuchtungsvorrichtung zur anwendung mit einem kompakten computer-bildschirm. |
US5165779A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-24 | Curtic Manufacturing Company Inc. | Compact combined light and magnifier apparatus for a hand-held computer with video screen and method |
US5117339A (en) * | 1991-04-19 | 1992-05-26 | Curtis Manufacturing Company, Inc. | Compact combined light and magnifier apparatus for a hand held computer with video screen |
US5073843A (en) * | 1990-10-31 | 1991-12-17 | Magee Vera C | Phosphorescent key pad |
US5115383A (en) * | 1990-11-05 | 1992-05-19 | Lee Norman K | Game light apparatus |
US5055977A (en) * | 1990-12-03 | 1991-10-08 | Acquanetta | Remote control illuminator |
US5119239A (en) * | 1991-01-08 | 1992-06-02 | Curtis Manufacturing Company, Inc. | Magnifier apparatus and method for hand held video display |
JPH118734A (ja) * | 1997-06-16 | 1999-01-12 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
-
1990
- 1990-07-11 DE DE199090912023T patent/DE491717T1/de active Pending
- 1990-07-11 WO PCT/US1990/003966 patent/WO1992001193A1/en active IP Right Grant
- 1990-07-11 EP EP90912023A patent/EP0491717B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-11 JP JP2511292A patent/JPH04503413A/ja active Pending
- 1990-07-11 US US07/678,265 patent/US5091832A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-11 AT AT90912023T patent/ATE99791T1/de active
-
1993
- 1993-06-07 US US08/072,706 patent/US5325280A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5853577U (ja) * | 1981-10-06 | 1983-04-12 | 株式会社 松村農園 | 除草剤塗布器 |
US4893222A (en) * | 1988-04-11 | 1990-01-09 | Mintzer Joseph H | Illumination device for a hand-held remote control unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5325280A (en) | 1994-06-28 |
ATE99791T1 (de) | 1994-01-15 |
EP0491717B1 (en) | 1994-01-05 |
EP0491717A4 (en) | 1992-12-02 |
EP0491717A1 (en) | 1992-07-01 |
WO1992001193A1 (en) | 1992-01-23 |
DE491717T1 (de) | 1993-11-04 |
US5091832A (en) | 1992-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04503413A (ja) | コンパクト型コンピューターのビデオ画面に使用するための光源装置 | |
US5217295A (en) | Light apparatus and method for illuminating a compact computer video screen | |
US6361370B1 (en) | Game accessory power supply connector | |
US5130907A (en) | Light apparatus for use with a compact computer video screen | |
US5165779A (en) | Compact combined light and magnifier apparatus for a hand-held computer with video screen and method | |
US5172974A (en) | Illumination device | |
JPH0737219B2 (ja) | 前面プレ−ト用の照明装置 | |
US5117339A (en) | Compact combined light and magnifier apparatus for a hand held computer with video screen | |
EP0478802A1 (en) | Auxiliary image-observing device for portable liquid crystal display system | |
WO2002006725A1 (en) | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen | |
US6634763B1 (en) | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen | |
US4818980A (en) | Operator control panel | |
US5296948A (en) | Hologram light box | |
US6517069B1 (en) | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen | |
US20030012012A1 (en) | Protective cover with light for handheld electronic game | |
US6517068B1 (en) | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen | |
CA2042407C (en) | Light apparatus for illuminating a compact computer video screen | |
JPH0412478Y2 (ja) | ||
JP2857314B2 (ja) | 電子機器ケース構造 | |
US6652316B1 (en) | Accessory connector for portable video game device | |
JPH0417973Y2 (ja) | ||
JPH0337918A (ja) | 操作パネル照明装置 | |
JPH0675142B2 (ja) | 電子装置における液晶表示部の照明装置 | |
JP2722702B2 (ja) | 照光装置 | |
JP2000100145A (ja) | 記録媒体の挿入口 |