[go: up one dir, main page]

JPH04502969A - 美的に変更可能な文字デザインを発生するシステム - Google Patents

美的に変更可能な文字デザインを発生するシステム

Info

Publication number
JPH04502969A
JPH04502969A JP1510865A JP51086589A JPH04502969A JP H04502969 A JPH04502969 A JP H04502969A JP 1510865 A JP1510865 A JP 1510865A JP 51086589 A JP51086589 A JP 51086589A JP H04502969 A JPH04502969 A JP H04502969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
coordinates
narrow
shape
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510865A
Other languages
English (en)
Inventor
マーコフ,ジェイ.
ドュバート,ジョン アール.
Original Assignee
バイタル レーザータイプ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイタル レーザータイプ,インコーポレーテッド filed Critical バイタル レーザータイプ,インコーポレーテッド
Publication of JPH04502969A publication Critical patent/JPH04502969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 美的に変更可能な文字デデインを発生するシステム本発明は印刷産業で用いる几 めの美的に変更可能な文字デザインを発生する方法及び装置に関し、特に、所望 の変更度合いに適応するように文字の形状を変化する方法及び装置に関する。変 更は縮小された文字、拡大され次文字、及び他のいかなる所望の処理の形態金と ることができる。
印刷産業及び活版印刷の分野では、文字のデデインを含むグラフィックデデイン はコンピュータを用いることによって電子的に生成することができる。パーソナ ルコンピュータの出現に°よって、レーデ−プリンタ、熱的プリンタ、インクジ ェットプリンタ、発光ダイオードシャッタ、及び七の他の種類の高解像度プリン タ金倉む様々な種類のプリンタにおいて得ることができる技術を利用することに よってデスクトップ出版業は急速に成長しつつある。歴史的には、字体は一組の 共通なデデイン特性で作成され、フォントとはある特定の字体内の全文字の一組 のことである。タイプフォントは一種類の字体に含まれる全英数字、句読点記号 、特殊文字等を含む。
光学的錯覚は時として種々の字体の類似性及び文字の形状自体によって起こされ るので、印刷の光学的特徴を考慮することは重要なことである。例えば、文字の 光学的配列が読者には正確に見える反面、文字の機械的配列はぎこちなく見苦し く見えることがある。同様な光学的考慮は文字の形状自体においても重要である 。
字体は、優美さ、伝統、個性、好感度等、種々の感覚を読者に伝える。また、字 体には、脚注、見出し、小印刷、図、表、強調等特定の用途に対して相応しいも のがあり、適合性は文字の形状によって決定される。
印刷産業では、そして特に活版印刷術を用いる標識作成産業では、文字、典型的 には文字または数字のような英数字はある高さ及び幅の制限を設けて印刷される ことがしばしば要求される。また、全体の文字の高さは固定化して維持しつつ1 表示の長さを圧縮taは拡大する必簀がしばしばあるが、これは文字を圧縮また は拡大しなくてはならない。過去において、これはレンズを用いた光学的手段ま 九は電子コンピュータを用いることによってデジタル的に行なわれていた。
従来のコンピュータのフォント文字の水平圧縮では、通常印刷ラインの不平軸に 沿って単純に線形的に再縮尺する。この処理は種々の文字の垂直字画の幅を減少 するが、水平字画の厚さは無変化のまま残ってしまう。
拡大でれ次文字では、この処理は垂直字画の幅を増加するが、またしても水平字 画の厚さを無変化のまま残してし1つ。文字の高さは変化しない。この結果見苦 しく美的に不正確となり、したがって、多少は特定の文字及び行なわれた圧縮ま たは拡大の度合いによるが、文字形状の全体的印象金ゆがめてしまう。欠点はあ るモノの、コンピュータによって行なうには比較的速く簡単な次め、またi術が 関与していないので、こ几は従来用いられてい次文字の幅を変更する方法である 。
これまで、文字の形状t H術的おまひ美的品質を損なうことなく自動的に変更 する(例えば、「x」高さを圧縮、拡大、変更する)実用的な方法または装置は 他にはなかつ7t、、更に、適切なメツセージ全読者に伝えるという文字形状の 役割の次め、これは重要である6本発明の目的は、印刷およびデスクトップ出版 産業で用いられ、美的品it保ちながらコンピュータの助けによって文字のデザ イン形状を変更することができる方法および装置を提供することである。このよ うな変更を以後美的変更と呼ぶこととする。
本発明の更に他の目的は、文字デザインに施される特定の度合いの圧縮または拡 大に対して自分自身を再デデインする美的に変更可能な文字デザインを発生する プロセスおよびシステムを提供することである。
不発明の更なる目的は、圧縮または拡大に拘わらず水平および垂直字画の重みが 確実に残ることように与見られた2オントを適応させる、美的に変更可能な文字 デずインを発生するプロセスおよびシステムを提供することである。
本発明の更に他の目的は、変更される文字の美的品質は保持しつつ、圧縮ま几は 拡大の関数としてXの高さ全増加するというようなデザインの適合を遂行するこ とができるプロセスおよびシステムを提供することでおる。
本発明の更なる目的は、比較的簡素で、迅速で、用いて有効であり、更に信頼性 のあるプロセスおよびシステムを提供することでおる。
本発明の他の目的は、全体的な文字の高さは一定に保ちつつ拡大及び/または圧 縮された文字を発生することができる方法及びシステムを提供することであり、 これは重み、曲線及び各文字の全体的外観を含み、人為的に可能な限り所望のデ ザインの外観と近いものとなる。
本発明のその他の目的は、図面と関連付けて以下に述べられ之発明の先金な記載 において明かとなろう。
発明の概要 コンピュータの助力を用いて美的に変更され次文字デザインを発生するプロセス 及びシステムは次のステラグラ含む。コンピュータに広い固定された基準文字形 状全定義する座標を与え、コンビエータに狭い固定された基準文字形状全定義す る対応する座標を与え;前記文字形状の1つに関連して文字形状に対してなされ る変更の所望の度合いをコンピュータに与え;そして、コンピュータにおいて美 的に変更された文字形状の座標を計算する。美的に変更され丸形状の座標の各各 は補間ま九は外挿に1つて基準文字形状の対応する座標から計算される。
図面の簡単な説明 第1図は本発明に係る広い固定基準文字形状を表す図、 第2図は狭い固定基準文字形状?定義する座標を表す図、 第3図は従来の再縮尺によって1つの軸に沿って圧縮さf″L文第1図の文字形 状を表す図、第4図は本発明によって美的に変更され次第1図の文字形状全表す 図、 第5図は本発明に係る美的に変更可能な文字形状を発生するプロセス及びシステ ムの路線図である。
好適実施例の詳細な説明 図面に描かれた発明の好適実施例を記載するにあたって、BA確化のために特定 の用語が用いられよう。しかしながら、本発明はそのように選択された特定の用 語に限定されるよう意図されたものでなく、各々の特定の用語は同様に処理し同 様な目的全連成する技術的同等物【含ひものと理解すべきでろる。
第1図を参照すると、文字rpJの形で示された広い固定基準文字形状100が 図示されている。説明の目的の几めに、文字形状100は文字として示されてい るが、全ての実用的目的のためにいかなる所望の字体またはフォントのいかなる 所望の形状でもよい。これは、例工ば、ユニバース、ヘルペテイカ、ゴシック、 レターゴシック、プレステージ、ローマン、エクセルシアー等多くの標準タイプ 群のいずれかからでよい。
lた、広い固定基準文字形状100は、英数文字以外のいかなる絵画デザインを 含むいかなる所望の手作り文字形状でもよい。
更に第1図″t’−参照すると、rFJの広い固定基準文字形状は点110.1 12.114.116.118゜120.122.126及び128における一 組のX。
y座標で定義されている。第1図に示され次文字Fの垂直ストロークの幅は、点 110及び112のX座標間のχ軸距隠で表さn、幅寸法rW1j’r有する。
文字の全体的高さ「Hl」は、例えば点110と128のy座標間のY軸距離と して表されている。第1図の全体的文字形状の幅は寸法「Wl」で示されている 。 ゛文字の水平ストロークは厚さ「tlJ1c有し、これは、例えば、点11 6と118、及び点124と126との間のY座標距離である。尚、第1図の字 体は広い固定基準字体として定義されているが、用いられるかもしれない標準字 体形状に関して必ずしも広い字体ではないことを述べておくべきであろう。これ は狭い形状ともなり得ることもおおいにあり、「広い」という用語の用法は第2 図で後に述べられる文字形状に対するものである。
次に第2図を参照すると、これも点210.212.214.216,218, 220,222.224゜226及び228のX、Yの座標の組によって定義さ れている文字rFJの狭い固定基準文字形状200が同様に示されている。これ らの点は夫々点110%、112,114,116.118.120.122. 124.126及び128に対応する。第2図の狭い固定基準文字形状は、点2 10〜228の座標によって定義され次所望のデデイン形状に作成され、固定さ れ友ものである。この例の次めにはいかなる量でも用いることができるが、文字 200は全体的文字の高さが文字100の331/、パーセント、即ちl/3に 関連した圧縮を反映している。更に、狭い固定基準文字200は全体的文字の高 さH2を有し、これは広い固定基準文字100の全体的文字の高さHlと同等で ある。文字200の全体的幅W2はこの例では広い固定文字100の全体的幅W 1のl/3となっている。また、文字200は同様に文字1000ストローク幅 W1のl/3である垂直ストロークの厚さvr2t−有する。しかしながら、文 字が光学的に正確に、即ち光学的にユーザが所望する形に見せるために意図的に 作成された狭い固定文字形状文字200には、第2図に示されるように微妙な変 化がある。例えば、文字200の水平ストローク幅t2は点216および218 の座標間の垂直y軸距離によって表されている。しかしながら、これが全体的な 幅の圧縮の割合として同一関係を反映する必要はない0例えは、第2図の文字F の水平ストロークの厚さt2は文字100の水平ストロークの厚さtlのl/3 ではない、示され九例では、文字200の水平ストロークの厚さt2は文字10 0の水平ストロークの厚さtlの約半分である。この変化はニーずによって狭い 固定基準文字200の所望の形状を確立する際に意図的になされたものである。
更に、他の変化が文字200の形状の関連する要素にも行なわれている2例えは 、中央の水平ストロークの点116.118のX軸座標は、点124,126の X軸座標によって示される文字100の全体的幅W1の内側に引っ込められてい る。しかしながら、第2凶の文字200では、中央の水平ストロークは終点21 6.21st−有し、これらは引っ込めらnておらず点224.226のX軸座 標と同一であるX軸座標を有する。したがって、第2図の「F」の中央の水平ス トロークは文字200の全体的な端から端までの幅W2にまで達している。理由 はともられ、文字200を作成する際、このような形状が不発E!At−実施す るとき基準点として用いられる几めの所望の狭い固定文字形状であると決定され た。
第4図に、本発明に応じて変化された文字rFJの美的に変更された文字形状4 00が示されている。この例では、文字は文字100の全体的幅の662/3に 変更、即ち圧縮されている。文字形状400は点410゜412.414,41 6.418,420.422゜424.426及び428におけるX% Y座標 の組で定義されている。これらの点は第1及び2図の夫々の点に対応する6文字 形状400は垂直ストロークの厚さW4及び全体的文字の幅W4、全体的文字の 高さH4t−有する。また、水平ストロークは厚さt4を有する。第4図から、 文字400の全体的幅W4は基準文字100のそれの273であるが、文字40 0の形状を定義する点の座標は本発明に応じて計算され、所望の広い固定基準文 字形状100及び所望の狭い固定基準文字形状200の範囲内で制限され九美的 な所望の文字形状を生成することがわかる。これは、文字形状の対応する座標間 で線形的に補間することによって達成される。
広い固定基準文字100に対して行なわれた変更(圧縮〕の所望の度合いは66 273パーセント、即ち広い固定基準文字100(100パーセント〕と狭い固 定基準文字2 Q O(33”/sパーセント)との中間の量である。したがっ て、これら対応する点間の線形補間は、広い固定基準文字100の対応する点と 狭い固定基準文字200のそれらとの間の中間の計算された座標の組を発生する であろう。
例えば、文字400の水平ストロークの厚さt4は点118及び218の対応す るY座標間の補間によって計算され、点418のY座標を得て、更に点116及 び216から点41GのY座標を得る。点118及び218のY座標値は無変化 のまま(即ち7)残るので、418のY座標値は7に等しいであろう。
点216及び116のY座標値の差は、5.5引く4.0で1.5に等しい。
したがって、点416のY座標値はこの差(i、5Jの半分、即ち3/4だけ変 更され、Y座標値4 ”/4 t’得るでろろう。点416のX座標は同様に点 116(即ち6)と点216(即ち3)のX座標値間の差の半分だけ調整され、 X座標値41/2及びY座標値437. を得る。
このように、文字400を定義する点の座標は、コンピュータにおいて与えられ た例の補間によって計算することによって発生され、文字形状を定義する点°の 組は、広い固定基準文字100と狭い固定基準文字200との間に位置する。も し美的変更文字の変更の度合いが基準文字100及び200の対応する座標によ って示される限度の外側になるように指定され几なら、文字400の対応する座 標は代わりに外挿法によって容易に計算することができることは容易に理解され よう。
ま九、変更における補間または外挿に異なる数学的関数を用いることも可能でお る。例えば、視覚は補間ま九は外挿のために用いられる指数的1次は対数的関数 により容易に反応する。このため、所望の効果に応じて補間ま九は外挿のために いかなる所望の関数をも用いるζ、とができ、固定文字基準形状によって指定さ れ之パラメータによって決められ次文字會作成することができる。第3図に、従 来の技法を用いた、第1図の文字100の幡の662/3パーセントの圧laミ ラする従来の圧縮された文字300が示されている。従来の技法はX軸に沿った 単なる線形再縮尺を利用してX座標値上発生し、これは文字100のX座標値の 単に2/3でろるに過ぎず、X座標値は無変化である。例えば、第3図の文字3 00は、第3図における点310.312.314.316.318.320. 322.324.326及び328の対応する座標によって表されているように 、同一の全体的高さH3t−有し、文字100の全体的幅W1の2/3である全 体W3に有する。更に、文字の中央の水平ストロークの点316.318のX座 標は、第1図の文字100の点116.118のX座標の273に減少されてい る。しかし、点316.318のX座標値間の距離で示される水平ストロークの 厚さt6は、文字300では不変のままであり、第1図の文字100の水平スト ロークの厚さT1と同一である。文字300の上部の水平ストロークは、同様に 文字100のそれと同じ厚さでおる。即ち、点324及び326のX座標値は第 1図の文字100の点124及び126のX座標値と同一である。不幸なことに 、この簡単な従来の再縮尺計算の結果、第3図の従来の圧縮され次文字300は 美学的に不正確で、見苦しく、ぎこちなく見える。例えは、従来の文字300の 点316は単にx、y座標夫々4.4を有し、見苦しい文字300の原因となっ ている。しかしながら、美的に変更され次文字400の対応する点416はχ、 y座標41/2.43/、を有し、これが美的に訴える外観に貢献している。
示された例は文字rFJに関してであるが、他の文字も本発明の恩恵を受けるこ とができ、とくに構成に曲線形状を用いた文字がよい。これは変更が望まれる数 字及び他の句読点及びデデインも含む。更に、異なる「x」高さく ’ X ’  −height ) f指定することが、単に機械的にX軸に沿って縮尺する ことによって、美学的に訴えない文字音生じてしまうこともめる。(区」高さと は「x」の小文字の高さと定義され、これはこの分野の専門家によれば90パー セントの小文字にとって最も1賛な字体の領域を表す。)「X」高さは時として ポイントサイズより現実的な字体サイズの測定法である。用いられている字体の 全体的高さのパーセンテージとして「x」高さを増加すると読みやすき全増すこ とができる。)しかしながら、拡大または圧縮した文字は、コンピュータの変更 文字を発生する方法の欠点によって、第3図に示すように標準文字より読みやす さが低下することがある。
次に第5図を参照すると、本発明を実施するステップの略図的プロセス流れ図が 示されている。流れプロセスの記載において、基準文字形状を定義する点の座標 の組からなる広い固定基準文字データベース510及び狭い固定基準文字データ ベース512が与えられ、記憶されている。こ几らの点は各文字形状を構成する 直線及び曲線を定義する。
プロセス及びシステムの流れにおいて、最初に514で広い固定基準文字形状座 標が得られ、次に516で狭い固定基準文字形状座標が得られる。ユーザは、通 常−x7ピユータを動かすグラフインクプログラム円から、517で入カレ、文 字変更の所望の度合いヲ518で指定する。次に、520でコンピュータは指定 された変更量の度合いに応じて対応する広い及び狭い基準形状座標に関して各文 字内の点の新しい座標を補間及び/または外挿によって座標の組全計亘する。次 に、522でコンピュータはコンピュータの画面に表示するためま次は適切な出 力装置で印刷するために、補間または外挿された座標の組によって定義された所 望の変更度合いを有する美的に変更され丸形状を発生する。
本発E!At−笑施する際、フォントタイプは商業的に入手可能な異なるフォン トタイプと互換可能であることが望ましい。
更に、座標の組によって付加的な固定基準文字形状記述を与えることによって1 .にり細密な印刷料’+111を得ることもできることに留意すべきである。例 えば、6つ、4つまたはそれ以上の固定基準形状を、所望の変更度合いが制限さ れるスペクトルに沿って作成し、内部で補間ま几は外部で外挿する固定基準文字 形状のより洗#!され次組を与えることができる。「通常」の文字形状に対する 固定基準文字形状の数は変更に対して必要とされる制御量によって決定されよう 。このように、本プロセス及びシステムを用いることに裏って、コンピュータの 助けにより、美的に変更された文字はぎこちない外観(例えば第6図)全回避し 、美的に訴え元のフォントタイプにより忠実に見え、このことはこれ筐で先行技 術では削代未聞のことであっ念ことがわかるであろう。更に、適当な空間を同様 に文字間に設けることも可能であジ、不発明の利点を更に洗練し実現することが できる。
本発明は特定の好適実施例について示され、記載されたが、ここに記載されかつ 教示された発明の概念から逸脱せずに変化修正が可能であることは当業者によっ て理解されよう。このような変化修正はこれら発明の概念の範囲内にあると見做 さ几る。したがって、添付の記載及び図面は発明の好適実施例を記載することを 意味するが1発明の精神及び範囲を限定することを意図したものではない。
浄書(内容に変更なし) FIG、5 補正書の翻訳文提出書 (特許法!184条の7組組平成2年7月17日 瀘

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.美的に変更された文字デザインをコンピュータの助けによつて発生するプロ セスにおいて、広い固定基準文字形状を定義する座標を含むデータを前記コンピ ュータに与え、 狭い固定基準文字形状を定義する対応する座標を含むデータを前記コンピュータ に与え、 文字形状に対して行なわれる変更の所望の度合いを前記コンピュータに与え、前 記変更の度合いは前記基準文字形状の1つに関連し、 美的に変更された文字形状の新たな座標を計算し、前記計算された座標の各々は 、前記所望の変更度合いが前記広い固定及び狭い固定基準文字形状の対応する座 標間にあるときは、前記所望の度合いに等しい量だけ補間することによつて発生 され、前記所望の度合いが前記広い固定及び狭い固定基準文字形状の対応する座 標の外側にあるときは所望の度合いに等しい量だけ外挿することによつて発生さ れるステツプを含む、前記コンピュータによつて実行されるプロセス。
  2. 2.請求項1のプロセスにおいて、前記変更の度合いは前記文字デザインの全体 的幅の所望の圧縮パーセンテージによつて定義され、一方、文字の高さは維持す るプロセス。
  3. 3.請求項1のプロセスにおいて、前記変更の度合いは前記文字デザインの全体 的幅の所望の拡大パーセンテージによつて定義され、一方、文字の高さは維持す るプロセス。
  4. 4.請求項1のプロセスにおいて、前記補間は対応する広い固定及び狭い固定形 状座標間で線形関数を基にするプロセス。
  5. 5.請求項1のプロセスにおいて、前記補間は対応する広い固定及び狭い固定形 状座標間で対数関数を基にするプロセス。
  6. 6.請求項1のプロセスにおいて、前記外挿は対応する広い固定及び狭い固定座 標に関し線形関数を基にするプロセス。
  7. 7.請求項1のプロセスにおいて、前記外挿は対応する広い固定及び狭い固定座 標に関連し対数関数を基にするプロセス。
  8. 8.請求項1のプロセスにおいて、前記広い固定及び狭い固定基準文字形状は同 一な全体的文字高さを有するが増加された「x」高さを有するプロセス。
  9. 9.請求項1のプロセスにおいて、前記文字デザインはサンセリフ字体の文字で あるプロセス。
  10. 10.請求項1のプロセスにおいて、前記広い固定基準文字形状は標準字体フォ ントであるプロセス。
  11. 11.美的に変更された文字形状をコンピュータの助けによつて発生するシステ ムにおいて、広い固定基準文字形状を定義する座標を含むデータを前記コンピュ ータに与える手段と、 狭い固定基準文字形状を定義する対応する座標を含むデータを前記コンピュータ に与える手段と、文字形状に対して行なわれる変更の所望の度合いを前記基準文 字形状の1つに関連して前記コンピュータに与える手段と、 美的に変更された文字形状の新たな座標を計算する手段とを有し、前記計算され た座標の各々は、前記所望の変更度合いが前記広い固定及び狭い固定基準文字形 状の対応する座標間にあるときは、前記所望の度合いに等しい量だけ補間するこ とによつて発生され、前記所望の度合いが前記広い固定及び狭い固定基準文字形 状の対応する座標の外側にあるときは所望の度合いに等しい量だけ外挿すること によつて発生されるシステム。
  12. 12.請求項10のシステムにおいて、前記変更の度合いは前記文字デザインの 全体的幅の所望の圧縮パーセンテージによつて定義され、一方、文字の高さば維 持するシステム。
  13. 13.請求項10のシステムにおいて、前記変更の度合いは前記文字デザインの 全体的幅の所望の拡大パーセンテージによつて定義され、一方、文字の高さは維 持するシステム。
  14. 14.請求項10のシステムにおいて、前記補間は対応する広い固定及び狭い固 定形状座標間で線形関数を基にするシステム。
  15. 15.請求項10のシステムにおいて、前記補間は対応する広い固定及び狭い固 定形状座標間で対数関数を基にするシステム。
  16. 16.請求項10のシステムにおいて、前記外挿は対応する広い固定及び狭い固 定座標に関し線形関数を基にするシステム。
  17. 17.請求項10のシステムにおいて、前記外挿は対応する広い固定及び狭い固 定座標に関連し対数関数を基にするシステム。
  18. 18.請求項10のシステムにおいて、前記広い固定及び狭い固定基準文字形状 は同一な全体的文字高さを有するが増加された「x」高さを有するシステム。
  19. 19.請求項10のシステムにおいて、前記文字デザインはサンセリフ字体の文 字であるシステム。
  20. 20.請求項10のシステムにおいて、前記広い固定基準文字形状は標準字体フ オントであるシステム。
JP1510865A 1988-11-17 1989-09-12 美的に変更可能な文字デザインを発生するシステム Pending JPH04502969A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/274,347 US4933866A (en) 1988-11-17 1988-11-17 Method and apparatus for generating aesthetically alterable character designs
US274,347 1988-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502969A true JPH04502969A (ja) 1992-05-28

Family

ID=23047808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510865A Pending JPH04502969A (ja) 1988-11-17 1989-09-12 美的に変更可能な文字デザインを発生するシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4933866A (ja)
EP (1) EP0397815A1 (ja)
JP (1) JPH04502969A (ja)
AU (1) AU4414789A (ja)
WO (1) WO1990005956A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073635B2 (ja) * 1988-12-21 1995-01-18 富士通株式会社 白抜き文字の作成方法
US5122884A (en) * 1989-11-13 1992-06-16 Lasermaster Corporation Line rasterization technique for a non-gray scale anti-aliasing method for laser printers
US5041848A (en) * 1989-11-13 1991-08-20 Gilbert John M Non-gary scale anti-aliasing method for laser printers
KR940003701B1 (ko) * 1990-04-25 1994-04-27 샤프 가부시끼가이샤 컴퓨터를 사용한 문자도형 발생방법
US5459828A (en) * 1990-08-01 1995-10-17 Xerox Corporation Optimized scaling and production of raster fonts from contour master fonts
JP2726951B2 (ja) * 1990-08-24 1998-03-11 富士ゼロックス株式会社 文字・図形描画装置
US5185818A (en) * 1991-06-05 1993-02-09 Adobe Systems Incorporated Method of substituting fonts and displaying characters
JP2556224B2 (ja) * 1991-09-25 1996-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JPH05232926A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Brother Ind Ltd 文字記号発生装置
JPH06220781A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Kanebo Ltd 捺染方法および装置
CA2125608A1 (en) 1993-06-30 1994-12-31 George M. Moore Method and system for providing substitute computer fonts
US5959634A (en) * 1993-12-09 1999-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Character generating system employing thickening or narrowing of characters
US5734388A (en) * 1994-05-16 1998-03-31 Agfa Division, Bayer Corporation Method and apparatus for data compression of digital data to produce a scaleable font database
US5754187A (en) * 1994-05-16 1998-05-19 Agfa Division, Bayer Corporation Method for data compression of digital data to produce a scaleable font database
EP0701242A3 (en) * 1994-08-16 1996-12-27 Adobe Systems Inc Improved method for generating multi-master typographic data
US5937420A (en) * 1996-07-23 1999-08-10 Adobe Systems Incorporated Pointsize-variable character spacing
US6288725B1 (en) * 1997-02-24 2001-09-11 Zining Fu Representation and restoration method of font information
AU2132997A (en) * 1997-02-24 1998-09-09 Zining Fu Representation and restoration method of font information
US6952210B1 (en) 1997-12-05 2005-10-04 Adobe Systems Incorporated Method of generating multiple master typefaces containing kanji characters
US6535213B1 (en) * 1998-09-22 2003-03-18 Sony Corporation Curve edition system, curve-loop detecting system, curve-loop removing system
US6678410B1 (en) 1999-02-17 2004-01-13 Adobe Systems Incorporated Generating a glyph
US20040253568A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Shaver-Troup Bonnie S. Method of improving reading of a text
CN100541603C (zh) * 2004-11-05 2009-09-16 瑞轩科技股份有限公司 屏幕上显示的字型排列的调整方法与装置
US8306356B1 (en) * 2007-09-28 2012-11-06 Language Technologies, Inc. System, plug-in, and method for improving text composition by modifying character prominence according to assigned character information measures
US10347016B2 (en) * 2016-01-12 2019-07-09 Monotype Imaging Inc. Converting font contour curves
US10936792B2 (en) 2017-12-21 2021-03-02 Monotype Imaging Inc. Harmonizing font contours

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254468A (en) * 1979-05-03 1981-03-03 Eltra Corporation Typesetter character generating apparatus
JPS59172686A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 フアナツク株式会社 画像表示方法
US4675830A (en) * 1984-07-06 1987-06-23 Compugraphic Corporation Method for producing a scaleable typeface data
JPH0732453B2 (ja) * 1985-08-15 1995-04-10 シチズン時計株式会社 マトリツクス画像形成方式
US4799172A (en) * 1986-04-30 1989-01-17 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus and method for automatic layout of sign text

Also Published As

Publication number Publication date
AU4414789A (en) 1990-06-12
WO1990005956A1 (en) 1990-05-31
US4933866A (en) 1990-06-12
EP0397815A1 (en) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502969A (ja) 美的に変更可能な文字デザインを発生するシステム
US7412360B2 (en) Method and apparatus for shape deformation and placement
US6678410B1 (en) Generating a glyph
US5159668A (en) Method and apparatus for manipulating outlines in improving digital typeface on raster output devices
US6982724B2 (en) Method for antialiasing an object represented as a two-dimensional distance field in object-order
JP4418044B2 (ja) デジタルフォントにおけるキャラクタを表示する方法、デジタルフォントのキャラクタを画定する方法、及びデジタルフォントにおけるキャラクタを発生する方法
US7095412B2 (en) Methods and systems for hinting fonts
JP5307761B2 (ja) 電子画像のリアルタイムパーソナライゼーション方法及びシステム
US6298154B1 (en) Method for rendering improved personal handwriting
Karow Digital typefaces: description and formats
CN100401370C (zh) 一种确定象素成分的反锯齿强度的方法及装置
JPS62123573A (ja) コンピユ−タ・グラフイツク装置およびその操作方法
JPH0687203A (ja) 字体を置換して文字を表示する方法および装置
US5489920A (en) Method for determining the optimum angle for displaying a line on raster output devices
US5473709A (en) Apparatus for converting character outline data into dot-matrix data for display or printing
US7030881B2 (en) Method for converting two-dimensional objects to distance fields
US7262774B2 (en) Character image generating apparatus, character image generating method, display control apparatus, display control method and computer-readable recording medium recorded character image generation program or display control program thereon
Hunt Advanced Typography: From Knowledge to Mastery
Marcus Computer-assisted chart making from the graphic designer's perspective
Zongker et al. Example-based hinting of true type fonts
Karow Two decades of typographic research at URW: a retrospective
KR940003701B1 (ko) 컴퓨터를 사용한 문자도형 발생방법
Adams A dialogue of forms: letter and digital font design
JPH096309A (ja) 毛筆フォント生成方法
Klimenko Handwritten fonts modeling based on fat lines of variable width