[go: up one dir, main page]

JPH04501127A - ポリアルキレングリコールを含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド - Google Patents

ポリアルキレングリコールを含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド

Info

Publication number
JPH04501127A
JPH04501127A JP1509063A JP50906389A JPH04501127A JP H04501127 A JPH04501127 A JP H04501127A JP 1509063 A JP1509063 A JP 1509063A JP 50906389 A JP50906389 A JP 50906389A JP H04501127 A JPH04501127 A JP H04501127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grafted
rubber
molding resin
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509063A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイヤー,ダグラス イー
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH04501127A publication Critical patent/JPH04501127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアルキレングリコールな含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド 本発明はゴム強化スチレン系ポリマー樹脂に関する。より詳しくは本発明は改良 された耐候性と物性を有する該ゴム強化樹脂に関する。−の態様において本発明 は改良された耐候性ゴム強化スチレン−アクリロニトリル樹脂に関する。
有機重合物質を熱的、酸化的及び紫外線による分解にさらすと樹脂の物性が劣化 したり色が変化したりする。一般に残存不飽和結合をもつゴムを含有する樹脂は かかる分解に極めて感受性が高い、EPDM、アクリレート又は他の飽和ゴムを 含有する樹脂は一般にかかる分解に対し抵抗性があり耐候性樹脂と称される。か かる樹脂でさえ紫外線にさらすとある程度の樹脂分解が起こる。
それ故、上記の分解や変色を遅延する安定剤を重合物質に加えることが通常必要 である。周知のヒンダードフェノール、ヒンダードアミン、ベンゾトリアゾール 、リンエステル及びポリアルキルチオベンゼン(米国特許第4,163,006 号に開示)を含む多くの化合物がこの目的に用いられている。
上記したよりなポリマー分解を抑制するために用いる添加剤以外にポリマーの加 工性を改良する別の添加剤も有機重合物質に加^られる。その例には一般にポリ マーのガラス転移温度を低下させ且つ改良された応力緩和特性を促進するために ポリマーに加える可塑剤がある。 Modern Plastics Ency clopedia、64巻、No。
10A、1987年10月の168頁には好ましい汎用可塑剤として、高級アル コール及びジオールのフタレートエステル、トリアルキルトリメリテート、ポリ エステル、エポキシ化大豆油、脂肪族ジカルボン酸のモノマーエステル、ジカル ボン酸と種々のグリコールとのポリエステル、トリフェニルホスフェート、脂肪 族ジカルボン酸のモノマーエステル、たとえばジアルキルグルタレート、アジペ ート等が記載されている。この文献の643頁にはエチレングリクールの種々の 分子量の重合状誘導体が硝酸セルロースポリマー用の可塑剤として好ましいこと が記載されている。
本発明によれば耐候性ゴム変性スチレン系ポリマールに低分子量のポリアルキレ ングリコールを加えると生成ポリマーの可塑性と耐候性が改良されることが判明 した。該樹脂を紫外線照射にさらした際の特有の変色が顕著に減少する。従って 本発明はa)スチレン、アクリロニトリル及び0〜50重量%のメチルメタクリ レート、N−フェニルマレイミド、N−C,、アルキルマレイミド、無水マレイ ン酸又はそれらの混合物のコポリマーからなるマトリックス及びb)グラフト化 したEPDMゴム、グラフト化したアルキルアクリレートゴム又はそれらの混合 物の衝撃変性量からなる耐候性成形用樹脂に該成形用樹脂を可塑化し且つ耐候条 件にさらしたときの樹脂の変色を低下させるに十分な量のポリアルキレングリコ ールを加えることを特徴とする該成形用樹脂の安定化法を提供する。
本発明の別の態様では、(A)スチレン及びアクリロニトリル及びモノマー重量 に基づき0〜50重量%のメチルメタクリレート、N−フェニルマレイミド、N  −C+−4アルキルマレイミド、無水マレイン酸及びそれらの混合物からなる 群から選ばれたモノマーのコポリマー類からなる群から選ばれたマトリックスポ リマー; (B)重合した形態でスチレン、アクリロニトリル及びモノマー重量 に基づき0〜50重量%のメチルメタクリレート、N−フェニルマレイミド、C +−4フルキルマレイミド、S水マレイン酸又はそれらの混合物をグラフトして なるEPDM及びアクリレートゴムからなる群から選ばれたグラフト化したゴム の衝撃変性量;及び(C)該成形用樹脂を可塑化し且つ耐候条件にさらしたとき の樹脂の変色を低下させるに十分な量のポリアルキレングリコールからなる組成 物を提供する。
本発明で好ましく用いられるスチレン系ポリマーとその製造技術は当該分野で周 知である。好ましい組成物は衝撃変性量のグラフト化したEPDMゴムを含有す るスチレンとアクリロニトリルのコポリマーからなる周知のAESポリマーであ る。これらの例は米国特許第3,489,821号に開示されている。さらに好 ましいスチレン系樹脂には少量のグラフト化したアクリレートゴムを有する前記 クラスのAES樹脂がある。かかる組成物は米国特許第4,585.832号に 開示されている。
本発明の一憇様において、マトリックスコポリマーはEPDM及び/又はアクリ レートエラストマーのグラフトに用いる重合プロセス中につくられる。別途につ くった同じ又は異なる組成のマトリックスをかくしてつくった樹脂を含有するゴ ムにブレンドすることもできる。好ましいマトリックスコポリマーは65〜90 重量%のモノビニリデン芳香族モノマー、10〜35重量%のアクリロニトリル 及び0〜20重量%のメチルメタクリレートからなる。最も好ましいマトリック スコポリマーは70〜80%のスチレン及び15〜30%のアクリロニトリルか らなる。
上記組成のエラストマー相は好ましくはその15〜30重量%を有する。好まし い組成物はエラストマーがEPDMグラフトゴム及びアクリレートグラフトゴム の両者を有する6本発明で用いるグラフトエラストマーの製造に用いるEPDM ゴムとその製造技術は当該分野で周知である。−の好ましい記述と製造手段は前 記の米国特許第3,489,821号にある。更なる開示は米国特許第4.20 2.948号にある。種々のアルファモノオレフィンをEPDMゴムの製造に用 いつるが、最も望ましいエラストマーはエチレン、プロピレン及びエチレン不飽 和性共重合性非共役ジエンモノマーのターポリマーからなる。後者の非限定的例 としてはジシクロペンタジェン、エチリデンノルボルネン及びヘキサジエンがあ る。
EPDMゴムのグラフトコポリマーの好ましい製造技術も当該分野で周知である 。溶液、懸濁、乳化又は他の適宜のいづれかの技術を用いつる。好ましいグラフ トEPDMゴムは0.5〜5.0ミクロンの容積平均粒子径をもつ。
本発明で用いまたグラフト用として好ましいアクリレートゴムも当該分野で周知 であり、たとえば米国特許第3,830,878号、4,341.883号、3 ,944,631号、3,691.260号及び4,224,4.19号に記載 されている。好ましいアクリレートゴムはC+−aアルキルアクリレートの架橋 ホモポリマーであり、特にブチルアクリレート又は2−エチルへキシルアクリレ −1・の架橋ホモポリマー及びこれらモノマーと約25重量%以下、好ましくは 約10重量%以下の共重合性コモノマーとの架橋コポリマーが好ましい。好まし い共重合性コモノマーにはモノビニリデン芳香族モノマー、アクリロニトリル及 びメチルメタクリレートがある。好ましい架橋モノマーには種々のジー及びトリ ービニル置換架橋剤及びグラフト促進剤があり、特にジアリルアクリレート、ア リルメタクリレート、トリメチロールトリアクリレート、ジビニルベンゼン等が 好ましい。これら架橋及びグラフト促進剤は全アクリレートモノマー重量に基づ き約5重量%以下用いるのが好ましい。
アクリレートゴムは好ましくは乳化重合でつくられる。乳化重合によるアクリレ ートゴムは用いる際生成アクリレートゴム生成物中により大きな分子量分布をも たらすよう公知のように部分的に凝集している場合がありそれにより樹脂の先決 と衝撃性が制御される。ゴム粒子はまた重合条件をかえることにより種々の粒子 径に成長させること及び/又は前記のようにしてつくった大きい種粒子と小さい 種粒子の混合物を用いてグラフトゴムをつくることもできる。
アクリルゴムのグラフト化はグラフト化EPDMゴムの製造に用いたと同様の技 術を用いて行ないつる。好ましくは乳化、懸濁又は溶液法を用いつる。グラフト 化アクリレートゴムは乳化重合により好ましくつくられる。グラフト化アクリレ ートゴムの容積平均粒子径は好ましくは0.05〜0.5ミクロン、より好まし くは0.1〜0.25ミクロンである。容積平均粒子径は透過電子顕微鏡又は流 体クロマトグラフィー(米国特許第4,419゜496号に開示)の技術を用い てグラフト前のラテックス状態で測定するのが好ましい。かかるグラフトアクリ レートゴムの好ましい製造技術は米国特許第3.830,878号、第4,34 1.893号、第3,944.631号、第3,691,260号及び第4,2 24,419号に開示されている。
EPDM及びアクリレートゴムのグラフト量は広範囲でかえつる。グラフト%( 付着した剛性相重量をゴム重量で割り100倍した値)で示したグラフト%は5 〜150でありうる。好ましいグラフト%は10〜100である。一般に大きな 粒径のゴムはど%基準のグラフトコモノマー量は少ない0種々のグラフトコポリ マーとマトリックスコポリマーとは相互に相容性であれば同一である必要はない 。2以上のゴム基質を用いる場合には、それらは同じモノマー成分、特にマトリ ックス樹脂と同じモノマー成分からなるグラフトコモノマーでグラフトされてい ることが好ましい。最も好ましい耐候性ゴム成分は重合した形態でスチレン、ア クリロニトリル及びモノマー重量基準で0〜50重量%のメチルメタクリレート 、N−フェニルマレイミド、C1−4アルキルマレイミド、無水マレイン酸又は それらの混合物を有するグラフトコモノマーをもつ。
本発明の組成物において用いるエラストマー粒子径、架橋量及びEPDMとアク リレートゴムの合計量を適宜選択することにより広範な物性をもつ樹脂を製造し つる。好ましい組成物は85〜70%のエラストマー相がグラフト化したEPD Mターポリマーゴムからなり15〜50%のエラストマー相がグラフト化したア クリレートゴムからなるものである。
前記のグラフト化したアクリレート及びEPDMゴムに加えて、本発明の組成物 は任意に他の飽和エラストマー状成分を含有しつる。その非制限的例には酢酸ビ ニルゴム、水素化ジエンゴム、たとえば水素化ポリブタジェン、又はブタジェン とモノビニリデン芳香族の水素化ブロックコポリマー及び塩素化ポリエチレンが ある0本発明の組成物のエラストマーは好ましくはグラフト化EPDMゴムとグ ラフト化アクリレートゴムから本質的になる。
本発明で安定剤及び潤滑剤の両者として用いるに適したポリアルキレングリコー ルは200〜2000、最も好ましくは400〜1600の分子量をもつ。最も 好ましいポリアルキレングリコールはポリエチレングリコールである。ポリアル キレングリコール添加物は所望の程度の樹脂の安定化と可塑化を付与するに十分 な量加えられる。好ましい量は全樹脂量に基づき0.1〜5.0%、より好まし くは0.5〜3.0%である。
ポリアルキレングリコールは適宜の技術により樹脂ブレンド中に加えつる。好ま しくは、樹脂粒子の混合物にポリアルキレングリコールを加え、次いで押出しそ の他の適当な技術により十分且つ均一に溶融混練する。
本発明の組成物は建築用トリム、自動車部品その他の装飾及び構造部品等の成形 品の製造に用いつる。この樹脂はまた他の樹脂、特に芳香族ポリカーボネート、 ボリアリールエーテル、ポリスルホン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン及びポリ メチルメタクリレート樹脂、と組合せつる。着色剤、抗酸化剤、流動助剤、帯電 防止剤、耐火添加剤等の追加の添加剤も加えつる。
次の例は本発明をさらに例証するものである。
1区五上 0.8インチ(2c−)のWelding Engineers押出機を用しX て種々の樹脂のブレンドとコンパウンディングを行ない表工とIIに示す樹脂組 成物サンプルをつくった。EPDMと表示したサンプルをグラフト相及びマトリ ックス相にゴム23%とアクリロニトリル27%を含有するEPDM変性スチレ ンアクリロニトリルコポリマーの市販原料(ザ ダウ ケミカル カンパニーか ら市販されているXU−74053,02耐候性ポリマー)からつくった。EP DM/アクリレートと表示したサンプルは上記の原料85重量%とスチレン/ア クリロニトリル乳化グラフトブチルアクリレート樹脂(0,5%のアリルメタク リレート架橋剤を含むn−ブチルアクリレートのエラストマー状コアと0.2% のトリメチロールトリアクリレートグラフト結合剤を有する外側シェルとをもつ 45重量%のゴムを含有する)15重量%を含有していた。添加剤と使用濃度( 重量%)を表IとIIに示す。
表■は応力緩和の測定結果を示す。この測定は化合物の可塑化効果を裏付けるも のである。この測定はひずみ誘発応力が95℃で最大値の1/2に減少する時間 を測定することにより行なう。
応力はPheometrics■ 動的機械的分光計を用いてl/2”×1/8 ″’ X2.5″ (1,27csX0.3cmX6.3cm)の試験片で測定 した。応力緩和半減期の低い値が最も望ましい。ポリエチレングリコールは代表 的な可塑化用添加剤に比して応力緩和半減期が明らかに有利である。
表IIは耐候安定性を示すすぐれた実験室測定法であるキセノンアークにさらし たときのサンプルの蒸化を示している。値は200時間と3000時間の間の標 準色測定技術(CIE b値ASTM E308−85)によるサンプルの色変 化を示す。低い又はわずかなマイナスの値が最もすぐれている。ここでもポリエ チレングリコールは代表的な可塑化用添加剤に比して顕著にすぐれた実用性を示 している。
ポリエチレングリコール−mv600 5 0.5 0.2オレイン酸” 13  4 24 トリフエニルホスフエート’ 14 4 4Mold fiz INT−332 A7° 27 13 12ブチルベンジルフタレート0 9 3 2非可塑化対 照品 3831 孝比較例 表−二μ サンプルの色変化 ポリエチレングリコール−mw600 0.5 0.1 −0.1オレイン酸− 3,74,02,9 トリフエニルホスフエート” 3.7 3.9 3.lMo1dWiz INT −332A7” 5.7 8.0 6.3ブチルベンジルフタレート” 3.6  3.6 2.0ジオクチルアジペート’ 2.2 2.2 1.5非可塑化対 照品 3.4 3.6 電比較例 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a) スチレン、アクリロニトリル及び0〜50重量%のメチルメタクリレ ート、N−フェニルマレイミド、N−C1−4アルキルマレイミド、無水マレイ ン酸又はそれらの混合物のコポリマーを含有するマトリックス及びb) グラフ ト化したEPDMゴム、グラフト化したアルキルアクリレートゴム又はそれらの 混合物の衝撃変性量を含有する耐候性成形用樹脂の安定化方法であって、該方法 が該成形用樹脂を可塑化し且つ耐候性試験(weather−ing)条件にさ らしたときの樹脂変色を低下させるに十分な量の、200〜2000の分子量を もつポリアルキレングリコールを該樹脂に加えることを特徴とする安定化方法。
  2. 2.ポリアルキレングリコールがポリエチレングリコールである請求項1記載の 方法。
  3. 3.ポリエチレングリコールが400〜1600の分子量をもつ請求項2記載の 方法。
  4. 4.成形用樹脂がグラフト化したEPDMゴムとクラフト化したアルキルアクリ レートゴムの両者を含有するスチレン−アクリロニトリルコポリマーである請求 項1〜3のいづれか1項記載の方法。
  5. 5.ポリアルキレングリコールが成形用樹脂の全重量の0.1〜5.0%を構成 する請求項4記載の方法。
  6. 6.成形用樹脂が0.5〜5.0ミクロンの容積平均粒子径をもつグラフト化し たEPDMゴムを含有する請求項5記載の方法。
  7. 7.グラフト化したEPDMゴムが0.5〜5.0ミクロンの容積平均粒子径を もち、クラフト化したアクリレートゴムが0.05〜0.5ミクロンの容積平均 粒子直径をもつ請求項4記載の方法。
  8. 8.グラフト化したゴムが耐候性成形用樹脂の15〜30重量%を構成する請求 項4記載の方法。
  9. 9.請求項1〜8のいづれか1項記載の方法でつくられた耐候性成形用樹脂組成 物。
JP1509063A 1988-10-05 1989-08-18 ポリアルキレングリコールを含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド Pending JPH04501127A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US254,176 1988-10-05
US07/254,176 US4877826A (en) 1988-10-05 1988-10-05 Weatherable styrenic polymer blend comprising polyalkylene glycol
EP90301013A EP0439883A1 (en) 1988-10-05 1990-01-31 Heat resistant high impact polystyrene blends

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501127A true JPH04501127A (ja) 1992-02-27

Family

ID=40091874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509063A Pending JPH04501127A (ja) 1988-10-05 1989-08-18 ポリアルキレングリコールを含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4877826A (ja)
EP (2) EP0438418A4 (ja)
JP (1) JPH04501127A (ja)
AU (1) AU617853B2 (ja)
WO (1) WO1990003998A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270387A (en) * 1990-01-02 1993-12-14 The Dow Chemical Company High heat styrenic copolymer blends having improved tensile properties
US5112895A (en) * 1990-01-23 1992-05-12 Monsanto Company Weatherable graft polymers having improved impact retention and improved melt flow
DE4137405A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Basf Ag Expandierbare styrolpolymerisate, enthaltend als treibmittel kohlendioxid
CN1049230C (zh) * 1992-11-03 2000-02-09 奇美实业股份有限公司 挤出成型用苯乙烯系树脂组合物及其用途
DE4440675A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten Formmassen mittels in den Kautschuk eingebauten, bei thermischer Zersetzung Radikale bildenden Gruppen
DE4440674A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten Formmassen unter Verwendung von Peroxygruppen aufweisenden Verbindungen
US6239221B1 (en) 1995-09-13 2001-05-29 Bayer Antwerpen S.A./N.V. Low gloss weatherable polymer composition
DE19600902A1 (de) * 1996-01-12 1997-07-17 Bayer Ag Massen vom ABS-Typ für die Extrusions- und Tiefziehverarbeitung
DE19623661A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von mit Acrylkautschuk modifizierten Formmassen mittels in den Acrylkautschuk eingebauten Gruppen, die mit einer Redoxkomponente zu Radikalen zersetzt werden
CN103080214B (zh) 2010-07-12 2015-07-15 巴斯夫股份公司 稳定的丙烯腈/苯乙烯/丁二烯成型组合物
US9193839B2 (en) * 2014-03-14 2015-11-24 Fina Technology, Inc. Crosslinking control in high impact polystyrene manufacturing process
KR102514321B1 (ko) 2017-07-05 2023-03-24 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 개선된 uv 내성을 갖는 열가소성 스티렌 코폴리머 수지 조성물
US11549008B2 (en) 2017-07-05 2023-01-10 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastic resin composition with improved UV resistance
WO2019007967A1 (en) 2017-07-05 2019-01-10 Ineos Styrolution Group Gmbh THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION HAVING ENHANCED UV RESISTANCE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534203A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Readily releasable styrene resin composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28070A (en) * 1860-05-01 Improved c cement
US32733A (en) * 1861-07-02 Gearing for driving machinery
BE635024A (ja) * 1962-08-31
DE1244398B (de) * 1963-07-11 1967-07-13 Bayer Ag Antistatische thermoplastische Formmassen
GB1086673A (en) * 1964-04-21 1967-10-11 Ici Ltd Acrylonitrile polymers
US3576910A (en) * 1967-10-23 1971-04-27 Monsanto Co A-b-s polyblend
USRE28070E (en) 1969-10-17 1974-07-09 Uniroyal Inc Antistatic polymer compositions
US4223096A (en) * 1977-12-27 1980-09-16 Monsanto Company Rubber-modified terpolymer with improved molding characteristics
CA1098633A (en) * 1978-12-14 1981-03-31 Elsa S. Polatajko-Lobos Paper coating composition
US4404322A (en) * 1981-01-28 1983-09-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat resistant resin composition
DE3129378A1 (de) * 1981-07-25 1983-02-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmasse
USRE32733E (en) 1982-05-18 1988-08-16 Union Carbide Corporation Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance
US4471092A (en) * 1983-03-03 1984-09-11 Uniroyal, Inc. Impact resistant polymer with improved flow characteristics
US4585832A (en) * 1983-06-23 1986-04-29 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Weather and impact resistant resin composition and process for its preparation
WO1985002192A1 (en) * 1983-11-21 1985-05-23 The Dow Chemical Company Rubber-modified monovinylidene aromatic polymer compositions containing three different types of rubber particles
AU570332B2 (en) * 1984-06-07 1988-03-10 Dow Chemical Company, The Blends of aromatic copolymers with grafted rubbers
US4757109A (en) * 1985-05-16 1988-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for the preparation of maleimide copolymers and thermoplastic resin composition using the same
US4766175A (en) * 1985-05-23 1988-08-23 The Dow Chemical Company Blend comprising EPDM graft terpolymer and acrylate rubber
AU3618489A (en) * 1988-07-26 1990-02-01 Dow Chemical Company, The Blend comprising epdm and acrylate rubbers having controlled graft levels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534203A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Readily releasable styrene resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0438418A1 (en) 1991-07-31
EP0438418A4 (en) 1991-10-16
AU617853B2 (en) 1991-12-05
AU4079489A (en) 1990-05-01
US4877826A (en) 1989-10-31
WO1990003998A1 (en) 1990-04-19
EP0439883A1 (en) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005080B1 (ko) 저광택, 내후성 및 내충격성 수지
KR100905208B1 (ko) 내충격성 개선용 첨가제 및 이를 함유하는 열가소성 중합체 조성물
JPH0733473B2 (ja) 充填剤入りポリマーブレンド
KR100408332B1 (ko) 충격강도 개질제 및 그 제조방법과 이를 이용한수지조성물
JPH04501127A (ja) ポリアルキレングリコールを含有する耐候性スチレン系ポリマーブレンド
KR102047246B1 (ko) 폴리카보네이트 블렌드 및 그의 제조방법
US5250617A (en) Polymer blends containing ethylene polymers for flexible films
EP0004547B1 (en) Impact modified chlorinated polyvinyl chloride compositions.
US6689827B1 (en) Transparent impact-resistant modified thermoplastic molding materials
JPH0618967B2 (ja) 軟質ポリマ−アロイ
EP0147728B1 (en) Methacrylic resin composition
EP0264101B1 (en) Heat stable thermoplastic resin composition
KR101540542B1 (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 조성물
JP3307989B2 (ja) ラミネート用艶消フィルム
US5064899A (en) Antistatic, thermoplastic moulding compounds based on aromatic vinyl polymers
EP0374118A2 (en) Transparent polyblends
KR930008194B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
KR102066800B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102744677B1 (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JP3810087B2 (ja) 低光沢の耐候性ポリマー組成物
KR101839483B1 (ko) 열안정성이 우수한 창호재용 수지 조성물
JPS6323221B2 (ja)
JPH02107652A (ja) ポリ塩化ビニル―アクリレートコポリマーと架橋エラストマーとの熱可塑性エラストマー
EP0587309A1 (en) Toughened polar thermoplastics
JPS58120656A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物