JPH04500577A - エネルギ伝達体 - Google Patents
エネルギ伝達体Info
- Publication number
- JPH04500577A JPH04500577A JP1506130A JP50613089A JPH04500577A JP H04500577 A JPH04500577 A JP H04500577A JP 1506130 A JP1506130 A JP 1506130A JP 50613089 A JP50613089 A JP 50613089A JP H04500577 A JPH04500577 A JP H04500577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- socket
- energy
- hoses
- cables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 4
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R35/00—Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
- H01R35/02—Flexible line connectors without frictional contact members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G13/00—Chains
- F16G13/12—Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
- F16G13/16—Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G11/00—Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
- H02G11/006—Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
エネルギ伝達体
本発明はケーブル、ホース等の可撓性収容手段からなるエネルギ伝達体であって
、ケーブル、ホース等が機械装置部分等に設けられた対応ケーブル、ホース等と
該収容手段の両端で連結されるようになったエネルギ伝達体に関する。
公知のエネルギ伝達体の好ましくは多区分型可撓性収容手段は通常は多かれ少か
れ開放チェーンあるいは閉鎖関節式パイプまたはホースとして構成されて、案内
されたケーブル、ホース等を全体的あるいは部分的に包囲する。このためチェー
ン、パイプあるいはホースの最後のリンク部は機械装置部分と剛直に結合すなわ
ち螺合される。このとき収容手段内に配置された個々のケーブル、ホース等のそ
れぞれは機械装置部分に設けられた対応ケーブル、ホース等に個々に連結されな
ければならない。反対に、エネルギ伝達体が機械装置部分から離脱される場合、
個々のケーブル、ホース等は互いから個々に再度分離されなければならない。こ
のような理由のために、公知のエネルギ伝達体の着脱には大巾な時間が掛かるこ
とになる。
本発明の目的は、上位概念としてのエネルギ伝達体であって、そこに含まれるケ
ーブル、ホース等を機械装置部分に設けられた対応ケーブル、ホース等に最も簡
単な態様でしかも大巾な時間を必要としないで着脱し得るように該エネルギ伝達
体を構成することである。
本発明によれば、かかる目的は可撓性収容手段の両端にプラグ要素あるいはソケ
ット要素を蝶番付けで配置し、これら要素を一方ではケーブル、ホース等に固着
し、他方では機械装置部分等に設けられた対応要素とプラグ結合でもって着脱自
在に連結可能とすることによって達成される。
本発明の好適な実施例についての以下の記載は添付図面に関しての本発明の一層
詳細な説明に役立つものとなる。
図1はケーブルおよびホースを備えたリンク式案内チェーンの一部切欠き斜視図
であり、
図2はリンク式案内チェーンと機械装置部分との間で相互結合されたプラグ結合
部の概略図である。
添付図面に示すエネルギ伝達体はケーブル、ホース等の可撓性収容手段1として
多区分型リンク式案内チェーンを具備し、その個々のリンク2は周知の態様で蝶
番付けでもって互いに連結される。チェーン状リンク2間には横切り部材3が延
在する。2つのケーブル4.5およびホース6は横切り部材3に形成された該当
穿孔部を貫通して延びる。リンク式案内チェーンの構成自体は本発明にとって重
要な事項ではない。
また、収容手段1はケーブル、ホース等の多区分型可撓性関節式バイブであって
もよい。
図示するように、可撓性収容手段1の下方端(図1において)には、プラグ要素
7が蝶番付けされた状態で配置される。
このプラグ要素7と収容手段lとの間の蝶番付けはチェーン状リンク間の蝶番付
けに相当するものであってよい。プラグ要素7の正面側には、複数のプラグビン
8.9、lOが設けられる。プラグピン8は4本のプラグピンで群をなし、プラ
グピン9は16本のプラグピンで群をなし、プラグピン10は中空とされる。プ
ラグピン8はケーブル4によって包囲された4本のリードと接続され、これらリ
ードはエネルギ(強電流)を伝達する。プラグピン9はケーブル5によって包囲
された電気制御リードに接続される。中空プラグビンlOはホース9にシール状
態で連結される。
収容手段1の他端すなわち上方端(図1において9)にはソケット要素17が蝶
番付けされた状態で配置される。この蝶番付けは収容手段lに対するプラグ要素
7の蝶番付けに相当するものであってよい。ソケット要素17には、ソケット1
8.19.1003つの群が設けられる。ソケット18はケーブル4のリード、
すなわちプラグピン8に接続されたリードに接続される。ソケット19はケーブ
ル5のリード、すなわちプラグピン9に接続されたリードに接続される。ソケッ
ト20はホース6に連結される。以上の述べたようなプラグピンおよびソケット
は好ましくは互いに相補的な関係を有し、原則的には、プラグピン8.9、lO
はソケット18.19.20に挿入し得るようにされる。
相対的に移動可能な2つの機械装置部分、例えばフライス盤の固定機枠と可動工
具キャリッジとが上述したような収容手段1でもって連結されるような場合、プ
ラグ要素7はフライス盤に固定的に配置されたソケット要素、例えばソケット1
7に対応するようなソケット要素に挿入され、一方ソケット要素17はフライス
盤に固定的に配置されたプラグ要素、例えばプラグ要素7に対応するようなプラ
グ要素に連結される。例えば、固定プラグ要素はフライス盤の固定機枠に配置さ
れ、また固定ソケット要素はフライス盤の可動工具キャリッジに配置される。こ
のような構成によれば、収容手段lをその給電リードと共にフライス盤に対して
最も簡単な態様でしかも短時間で着脱させることが可能となる。
図2には、機械装置の固定部分あるいは可動部分に剛直に連結されたソケット要
素27が概略的に示される。このソケット要素27には図1のプラグ要素7が挿
入される。ソケット要素27には枢動自在となった錠止ラッチ28が配置され、
この錠止ラッチ28はプラグ要素7から側方に突出した錠止ビン29に係合する
ようになっている。このような手段により、プラグ要素7とソケット要素27と
は着脱自在に相互連結されて、意図的でない分離は回避される。好ましくは、か
かる錠止要素はプラグ要素7およびソケット要素27の両側方に配置される。ま
た、同様な錠止要素は収容手段1のソケット要素17側にも設けられる。
補正書の翻訳文提出書
(特許法第184条の7第1項)
平成3年1月 7日
Claims (5)
- 1.ケーブル、ホース等の可撓性収容手段からなるエネルギ伝達体であって、該 ケーブル、ホース等が機械装置部分等に設けられた対応ケーブル、ホース等に接 続されるようになっているエネルギ伝達体において、 前記可撓性収容手段(1)の両端部には、プラグおよびソケット要素(7および 17)がそれぞれ蝶番付けされて配置され、前記両要素は一方ではケーブル、ホ ース(4、5、6)等に固着され、他方では機械装置部分等(21)に設けられ た該当要素(27)にプラグ待合でもって着脱自在に接続可能であることを特徴 とするエネルギ伝達体。
- 2.請求の範囲1に記載のエネルギ伝達体において、前記可撓性収容手段(1) が関節式パイプとして構成されることを特徴とするエネルギ伝達体。
- 3.請求の範囲1に記載のエネルギ伝達体において、前記可撓性収容手段が案内 チェーンとして構成されることを特徴とするエネルギ伝達体。
- 4.請求の範囲1に記載のエネルギ伝達体において、前記プラグおよびソケット 要素(7、17、27)にはそれらを前記機械装置部分(21)等に対して所定 位置で固着するための着脱自在の錠止要素(28、29)が設けられることを特 徴とするエネルギ伝達体。
- 5.請求の範囲1に記載されたエネルギ伝達体において、前記プラグおよびソケ ット要素(7および17)のそれぞれには異なったプラグおよびソケット(8、 9、10および18、19、20)がそれに関連したケーブル、ホース(4、5 、6)等のために設けられることを特徴とするエネルギ伝達体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3823218A DE3823218C1 (ja) | 1988-07-08 | 1988-07-08 | |
DE3823218.9 | 1988-07-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04500577A true JPH04500577A (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=6358288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1506130A Pending JPH04500577A (ja) | 1988-07-08 | 1989-04-27 | エネルギ伝達体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0424404B1 (ja) |
JP (1) | JPH04500577A (ja) |
DE (2) | DE3823218C1 (ja) |
WO (1) | WO1990000824A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991015655A1 (en) * | 1990-04-03 | 1991-10-17 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Rock bed excavator |
DE4143323C1 (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Bauer Spezialtiefbau Gmbh, 8898 Schrobenhausen, De | |
DE4119211C1 (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Bauer Spezialtiefbau Gmbh, 8898 Schrobenhausen, De | |
FR2680435A1 (fr) * | 1991-08-14 | 1993-02-19 | Commissariat Energie Atomique | Systeme de liaison flexible pour l'alimentation d'un plateau rotatif. |
DE4127025C2 (de) * | 1991-08-16 | 1994-06-23 | Rheinmetall Gmbh | Vorrichtung zur Übertragung elektrischer Signale |
DE19528372A1 (de) * | 1995-08-02 | 1997-02-06 | Murrplastik Systemtechnik Gmbh | Verbindungsvorrichtung für Energieführungsketten |
DE29607155U1 (de) * | 1996-04-22 | 1996-06-13 | Igus Spritzgußteile für die Industrie GmbH, 51147 Köln | Kupplungselement |
DE19710489A1 (de) * | 1997-03-13 | 1998-09-24 | Kabelschlepp Gmbh | Faltbares Schutzelement für Leitungen |
DE202004013118U1 (de) * | 2004-08-21 | 2006-01-05 | B+M Leuchten Gerd Bonus Gmbh & Co. Kg | Leuchtenhalterung und elektrisches Kontaktelement |
DE102005037561B4 (de) * | 2004-10-13 | 2018-01-11 | Icotek Project Gmbh & Co. Kg | Energieführungskette |
EP1866187B1 (fr) * | 2005-04-04 | 2011-03-30 | Leoni Wiring Systems France | Dispositif de support et de guidage de conducteurs optiques, pneumatiques, hydrauliques ou electriques |
DE202007006667U1 (de) * | 2007-05-07 | 2007-07-19 | Murrplastik Systemtechnik Gmbh | Energieführungskette |
JP5079894B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2012-11-21 | 株式会社椿本チエイン | 多関節型ケーブル類保護案内装置 |
DE102015108585A1 (de) | 2015-06-01 | 2016-12-01 | Harting Ag & Co. Kg | Verbindungsvorrichtung zum Verbinden eines Steckergehäuses mit einer Führungseinrichtung zum Führen wenigstens einer Leitung |
DE102016014304A1 (de) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | Eisele Pneumatics Gmbh & Co. Kg | Anschlusssystem |
EP4474675A1 (de) * | 2023-06-07 | 2024-12-11 | BAUER Maschinen GmbH | Versorgungsband, insbesondere für ein erdbearbeitungsgerät |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3448953A (en) * | 1967-08-30 | 1969-06-10 | Aero Motive Mfg Co | Chain for supporting flexible conduit |
FR2178296A5 (ja) * | 1972-03-27 | 1973-11-09 | Deutsch Co | |
FR2212077A5 (ja) * | 1972-12-22 | 1974-07-19 | Radiall Sa | |
DE3318365A1 (de) * | 1983-05-20 | 1984-11-22 | Kabelschlepp Gmbh, 5900 Siegen | Energiefuehrungskette |
DE3631183A1 (de) * | 1986-09-12 | 1988-03-24 | Gebr Hennig Gmbh | Energiefuehrungsschlauch |
-
1988
- 1988-07-08 DE DE3823218A patent/DE3823218C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-04-27 EP EP89906361A patent/EP0424404B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-27 DE DE8989906361T patent/DE58903839D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-27 JP JP1506130A patent/JPH04500577A/ja active Pending
- 1989-04-27 WO PCT/EP1989/000465 patent/WO1990000824A1/de active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0424404A1 (de) | 1991-05-02 |
EP0424404B1 (de) | 1993-03-17 |
WO1990000824A1 (de) | 1990-01-25 |
DE3823218C1 (ja) | 1990-03-08 |
DE58903839D1 (de) | 1993-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04500577A (ja) | エネルギ伝達体 | |
ES2727620T3 (es) | Sistema de bus eléctrico modular | |
US7064520B2 (en) | Electrical connection arrangement for hand-held tools with auxiliary devices | |
JPH072330A (ja) | コンベアチェーン装置 | |
EP1465296A3 (en) | Battery box for railway vehicle | |
GR3002853T3 (en) | Constructive assembly for pontons comprising separate assembly parts | |
HUP9802827A3 (en) | Electrical connector with contact pins or sockets, like a plug or coupling | |
DE69832278D1 (de) | Gerät für die verbindung der stromversorgung in einem medizinischen behandlungssystem | |
CZ251492A3 (en) | Device for guiding at least one tool | |
EP0909122A3 (de) | Elektronisches Gerät | |
MY117358A (en) | Connector apparatus. | |
GB2200503B (en) | Device for testing a plug-type connector provided on a cable | |
EP0283013B1 (en) | Terminal arrangement for use in a multiplex transmission system | |
BR8803434A (pt) | Articulacao para engate de ferrovia provida com um furo de pino articulado | |
US3140139A (en) | Connector assembly | |
EP1046938A3 (de) | Verbindungsvorrichtung | |
GB2151858B (en) | Coupling including means for identifying heat-sealable fittings having a socket (8) | |
EP0509284A3 (en) | Rechargeable battery powered electronic equipment with the headphone connector used for connection to either headphones or a battery changer | |
SG55082A1 (en) | Electrical connector having a body surrounding the connecting pins | |
SI0871263T1 (en) | Adaptor, Bus bar and coupling arrangement | |
ATE89635T1 (de) | Wand mit laenglichen gliedern. | |
DE3466329D1 (en) | Device for the connection of cables to the terminals of printed circuit boards | |
USD330190S (en) | Adapter for using a power tool battery with other equipment | |
DE59203055D1 (de) | Steckdosenbox. | |
CN210850348U (zh) | 一种桁架机器人线缆集成检测装置 |