JPH0449749A - 留守番電話機 - Google Patents
留守番電話機Info
- Publication number
- JPH0449749A JPH0449749A JP15910890A JP15910890A JPH0449749A JP H0449749 A JPH0449749 A JP H0449749A JP 15910890 A JP15910890 A JP 15910890A JP 15910890 A JP15910890 A JP 15910890A JP H0449749 A JPH0449749 A JP H0449749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- caller
- key word
- message
- keywords
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は不在時における音声応答の機能を有する留守番
電話機に関する。
電話機に関する。
従来の留守番電話機は、単一の留守番メツセージを発呼
者に提供できる構成となっていた。
者に提供できる構成となっていた。
上述した従来の留守番電話機は、発呼者がだれであって
も留守番メツセージが単一メツセージの応答となってい
るので、発呼者に充分な情報を与える事ができず、コミ
ュニケーション不足という欠点がある。
も留守番メツセージが単一メツセージの応答となってい
るので、発呼者に充分な情報を与える事ができず、コミ
ュニケーション不足という欠点がある。
本発明の留守番電話機は、予め複数の音声メツセージを
キーワードに対応して登録してある記憶部と、発呼者か
らの音声キーワードを受信してキーワードを識別する音
声認識部と、この音声認識部で識別されたキーワードに
対応する音声メツセージを前記記憶部から読出して前記
発呼者へ回線を介して送出する送出制御部とを有してい
る。
キーワードに対応して登録してある記憶部と、発呼者か
らの音声キーワードを受信してキーワードを識別する音
声認識部と、この音声認識部で識別されたキーワードに
対応する音声メツセージを前記記憶部から読出して前記
発呼者へ回線を介して送出する送出制御部とを有してい
る。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第】図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例の留守番電話機は電話回線に
インタフェースして通話回路を含む網制御部1と、送受
話器7と、電話回線を介して送られてくる発呼者の音声
キーワードを受信してキーワードを識別する音声認識部
3と、応答メツセージおよび複数の音声メツセージがキ
ーワード対応に予め登録してある記憶部5と、キーワー
ドを受信して記憶部5から読出す音声メツセージを選択
するセレクタ部4と、キーワードを入力して送受話器7
からの音声メツセージを記憶部5へ録音される録音部8
と、セレクタ部4で選択された音声メツセージを記憶部
5から再生して送出する出力部6と、本実施例全体を制
御する制御部2とを有して構成している。
インタフェースして通話回路を含む網制御部1と、送受
話器7と、電話回線を介して送られてくる発呼者の音声
キーワードを受信してキーワードを識別する音声認識部
3と、応答メツセージおよび複数の音声メツセージがキ
ーワード対応に予め登録してある記憶部5と、キーワー
ドを受信して記憶部5から読出す音声メツセージを選択
するセレクタ部4と、キーワードを入力して送受話器7
からの音声メツセージを記憶部5へ録音される録音部8
と、セレクタ部4で選択された音声メツセージを記憶部
5から再生して送出する出力部6と、本実施例全体を制
御する制御部2とを有して構成している。
次に、本実施例の留守番動作について説明する。
本実施例が留守番モードに設定されているとする。電話
回線を介して到来してくる着信信号は網制御部1で検出
され、制御部2の制御によってセレクタ部4を通して自
動着信の応答メツセージを記憶部5から読出し、出力部
6で再生し、網制御部1を経由し、電話回線を介して応
答メツセージ、例えば、「どちら様ですが」を速呼者へ
送出する。
回線を介して到来してくる着信信号は網制御部1で検出
され、制御部2の制御によってセレクタ部4を通して自
動着信の応答メツセージを記憶部5から読出し、出力部
6で再生し、網制御部1を経由し、電話回線を介して応
答メツセージ、例えば、「どちら様ですが」を速呼者へ
送出する。
この応答メツセージに基づいて発呼者からの音声キーワ
ード(例えば、氏名、あるいはパスワード)が音声認識
部3で識別されると、音声キーワードに対応するキーワ
ードによって制御部2はセレクタ部4を制御し、セレク
タ部4は受信したキーワードに対応する音声メツセージ
を記憶部5から選択し、出力部6は選択された音声メツ
セージを再生して網制御部1、電話回線を介して速呼者
へ送出する。
ード(例えば、氏名、あるいはパスワード)が音声認識
部3で識別されると、音声キーワードに対応するキーワ
ードによって制御部2はセレクタ部4を制御し、セレク
タ部4は受信したキーワードに対応する音声メツセージ
を記憶部5から選択し、出力部6は選択された音声メツ
セージを再生して網制御部1、電話回線を介して速呼者
へ送出する。
以上説明したように本発明は5予め複数の音声メツセー
ジをキーワードに対応して登録してある記憶部と、発呼
者からの音声キーワードを受信してキーワードを識別す
る音声認識部と、この音声認識部で識別されたキーワー
ドに対応する音声メツセージを読出して前記発呼者へ回
線を介して送出する送出制御部とを有することにより、
発呼者に対応して特定した音声メツセージを提供できる
効果がある。
ジをキーワードに対応して登録してある記憶部と、発呼
者からの音声キーワードを受信してキーワードを識別す
る音声認識部と、この音声認識部で識別されたキーワー
ドに対応する音声メツセージを読出して前記発呼者へ回
線を介して送出する送出制御部とを有することにより、
発呼者に対応して特定した音声メツセージを提供できる
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1・・・網制御部、2・・・制御部、3・・・音声認識
部、4・・・セレクタ部、5・・・記憶部、6・・・出
力部、7・・・送受話部、8・・・録音部。
部、4・・・セレクタ部、5・・・記憶部、6・・・出
力部、7・・・送受話部、8・・・録音部。
Claims (1)
- 予め複数の音声メッセージをキーワードに対応して登録
してある記憶部と、発呼者からの音声キーワードを受信
してキーワードを識別する音声認識部と、この音声認識
部で識別されたキーワードに対応する音声メッセージを
前記記憶部から読出して前記発呼者へ回線を介して送出
する送出制御部とを有することを特徴とする留守番電話
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15910890A JPH0449749A (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 留守番電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15910890A JPH0449749A (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 留守番電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0449749A true JPH0449749A (ja) | 1992-02-19 |
Family
ID=15686422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15910890A Pending JPH0449749A (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 留守番電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0449749A (ja) |
-
1990
- 1990-06-18 JP JP15910890A patent/JPH0449749A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU617882B2 (en) | Telephone answering service with integrated voice and textual message storage | |
JP2730895B2 (ja) | 呼転送機能を提供する方法とその装置 | |
US6006088A (en) | Intelligent cordless telephone interface device | |
JPH0595399A (ja) | 留守番電話機 | |
KR0155633B1 (ko) | 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법 | |
JPH0449749A (ja) | 留守番電話機 | |
JPS63211949A (ja) | 電話装置 | |
JPH10271204A (ja) | 留守応答装置及び留守番機能付き電話機 | |
JPH08242280A (ja) | 音声メール装置 | |
JPH10164657A (ja) | 無線電話装置 | |
JPS63269847A (ja) | 転送方式 | |
JP3050057B2 (ja) | 電話装置 | |
KR100317386B1 (ko) | 자동응답 전화기의 응답모드 전환방법 | |
JPH04335746A (ja) | 留守番機能付き電話機 | |
JPH05153227A (ja) | 留守番電話装置 | |
KR900005156B1 (ko) | 자동응답 전화기의 통화시 아웃고잉/인컴잉 메세지 기록 및 아웃고잉메세지 전송방법 | |
JP2635970B2 (ja) | 留守番電話機 | |
KR100189252B1 (ko) | 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법 | |
JPH0683298B2 (ja) | 留守番録音方式 | |
JPH04306038A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH09233196A (ja) | 音声蓄積装置 | |
KR19980044880A (ko) | 음성사서함을 갖는 교환기의 특정메세지 비밀유지 방법 | |
JPH04167744A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH0243858A (ja) | 通信システムにおける留守番電話装置 | |
JPH0329449A (ja) | 留守番電話装置 |