JPH0446937A - 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 - Google Patents
不飽和ポリエステル樹脂成形材料Info
- Publication number
- JPH0446937A JPH0446937A JP15607290A JP15607290A JPH0446937A JP H0446937 A JPH0446937 A JP H0446937A JP 15607290 A JP15607290 A JP 15607290A JP 15607290 A JP15607290 A JP 15607290A JP H0446937 A JPH0446937 A JP H0446937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- unsaturated polyester
- molding material
- resin molding
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は住宅機器用、建築部材用、衛生機器用等、特に
強度、耐久性が要求される成形品に用いられるシート状
の不飽和ポリエステル樹脂成形材料に関するものである
。
強度、耐久性が要求される成形品に用いられるシート状
の不飽和ポリエステル樹脂成形材料に関するものである
。
[従来の技術〕
従来、シート状の不飽和ポリエステル樹脂成形材料は、
主として樹脂とガラス繊維等の補強材や炭酸カルシウム
等の充填剤とからなっており、その特性を生かして種々
の用途に用いられるが比較的重量が大であり、軽量化の
要求が大きく、この対策として中空ガラスバルーン等を
添加していたが成形品強度が低下する欠点があった。
主として樹脂とガラス繊維等の補強材や炭酸カルシウム
等の充填剤とからなっており、その特性を生かして種々
の用途に用いられるが比較的重量が大であり、軽量化の
要求が大きく、この対策として中空ガラスバルーン等を
添加していたが成形品強度が低下する欠点があった。
従来の技術で述べたように、従来のシート状の不飽和ポ
リエステル樹脂成形材料から得られる成形品の重量は大
きくなる。本発明は従来の技術における上述の問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは強度低
下のない軽量成形品が得られる不飽和ポリエステル樹脂
成形材料を提供することにある。
リエステル樹脂成形材料から得られる成形品の重量は大
きくなる。本発明は従来の技術における上述の問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは強度低
下のない軽量成形品が得られる不飽和ポリエステル樹脂
成形材料を提供することにある。
本発明はガラスチョップ層の上下面に飽和ポリエステル
不織布を配した基材に不飽和ポリエステル樹脂を含浸し
てなることを特徴とするシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料のため、高強度を維持した上で軽量成形品
を得ることができるもので、以下本発明の詳細な説明す
る。
不織布を配した基材に不飽和ポリエステル樹脂を含浸し
てなることを特徴とするシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料のため、高強度を維持した上で軽量成形品
を得ることができるもので、以下本発明の詳細な説明す
る。
本発明に用いるガラスチョップ層は、無アルカリガラス
からなるものでチョップの長さ、フィラメント径、集束
数等は特に限定するものではなく、通常用いられるもの
をそのまま用いることができ、チョップ層の厚みも必要
とする成形品厚に対応し限定するものではない。飽和ポ
リエステル不織布については飽和ポリエステル樹脂繊維
からなる不織布、マット、ペーパー等の不織布全般を含
むもので繊維のフィラメント径、デニール、厚み等につ
いては特に限定するものではない。不飽和ポリエステル
樹脂については不飽和ポリエステル樹脂単独以外にその
変性物等をも包含するものである。ガラスチョップ層、
飽和ポリエステル不織布、不飽和ポリエステル樹脂の重
量配分はガラスチョップ層が10〜40重量%(以下単
に%と記す)、飽和ポリエステル不織布が2〜15%、
不飽和ポリエステル樹脂が50〜80%であることが好
ましい。即ち、ガラスチョップ層が10%未満では高強
度になり難く、40%をこえると高重量になる傾向にあ
るからである。飽和ポリエステル不織布が2%未満では
軽量になり難く、15%をこえると高強度になり難いた
めである。不飽和ポリエステル樹脂には充填剤として炭
酸カルシウム、クレー、シリカ、タルク、水酸化アルミ
ニウム等の無機粉末充填剤を必要に応じて添加すること
ができる。架橋剤、離型剤、着色剤、界面活性剤等につ
いては通常用いられているものをそのまま用いることが
できる。
からなるものでチョップの長さ、フィラメント径、集束
数等は特に限定するものではなく、通常用いられるもの
をそのまま用いることができ、チョップ層の厚みも必要
とする成形品厚に対応し限定するものではない。飽和ポ
リエステル不織布については飽和ポリエステル樹脂繊維
からなる不織布、マット、ペーパー等の不織布全般を含
むもので繊維のフィラメント径、デニール、厚み等につ
いては特に限定するものではない。不飽和ポリエステル
樹脂については不飽和ポリエステル樹脂単独以外にその
変性物等をも包含するものである。ガラスチョップ層、
飽和ポリエステル不織布、不飽和ポリエステル樹脂の重
量配分はガラスチョップ層が10〜40重量%(以下単
に%と記す)、飽和ポリエステル不織布が2〜15%、
不飽和ポリエステル樹脂が50〜80%であることが好
ましい。即ち、ガラスチョップ層が10%未満では高強
度になり難く、40%をこえると高重量になる傾向にあ
るからである。飽和ポリエステル不織布が2%未満では
軽量になり難く、15%をこえると高強度になり難いた
めである。不飽和ポリエステル樹脂には充填剤として炭
酸カルシウム、クレー、シリカ、タルク、水酸化アルミ
ニウム等の無機粉末充填剤を必要に応じて添加すること
ができる。架橋剤、離型剤、着色剤、界面活性剤等につ
いては通常用いられているものをそのまま用いることが
できる。
かくして上記基材に不飽和ポリエステル樹脂を含浸させ
てシート状の不飽和ポリエステル樹脂成形材料を得るも
のであるが、好ましくは減圧脱泡した樹脂を用いたり、
減圧下で含浸させることが成形材料中の気泡を除去する
上でよく望ましいことである。
てシート状の不飽和ポリエステル樹脂成形材料を得るも
のであるが、好ましくは減圧脱泡した樹脂を用いたり、
減圧下で含浸させることが成形材料中の気泡を除去する
上でよく望ましいことである。
以下、本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例
全量の25%になるようにガラスチョップを広げた上下
面に全量の4%づつになるよう各1枚づつの飽和ポリエ
ステル不織布を配設した基材に、全量の67%になるよ
うに不飽和ポリエステル樹脂を含浸してシート状の不飽
和ポリエステル樹脂成形材料を得た。
面に全量の4%づつになるよう各1枚づつの飽和ポリエ
ステル不織布を配設した基材に、全量の67%になるよ
うに不飽和ポリエステル樹脂を含浸してシート状の不飽
和ポリエステル樹脂成形材料を得た。
比較例1
不飽和ポリエステル樹脂25重量部(以下単に部と記す
)に対し、炭酸カルシウム45部、ガラスチョップ30
部を加え混合、混練してシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料を得た。
)に対し、炭酸カルシウム45部、ガラスチョップ30
部を加え混合、混練してシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料を得た。
比較例2
不飽和ポリエステル樹脂30部に対し、炭酸カルシウム
30部、ガラスチョップ30部、ガラスバルーン10部
を加え混合、混練してシート状の不飽和ポリエステル樹
脂成形材料を得た。
30部、ガラスチョップ30部、ガラスバルーン10部
を加え混合、混練してシート状の不飽和ポリエステル樹
脂成形材料を得た。
実施例及び比較例1と2の成形材料を、成形圧力100
kg/c+J、金型温度150°Cで2分間加熱成形
して得た成形品の性能は第1表のようである第 1
表 〔発明の効果〕 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有するシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料においては高強度、軽量の成形品が得られ
る効果がある。
kg/c+J、金型温度150°Cで2分間加熱成形
して得た成形品の性能は第1表のようである第 1
表 〔発明の効果〕 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有するシート状の不飽和ポリエステル
樹脂成形材料においては高強度、軽量の成形品が得られ
る効果がある。
Claims (1)
- (1)ガラスチョップ層の上下面に飽和ポリエステル不
織布を配した基材に不飽和ポリエステル樹脂を含浸して
なることを特徴とするシート状の不飽和ポリエステル樹
脂成形材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15607290A JPH0446937A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15607290A JPH0446937A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0446937A true JPH0446937A (ja) | 1992-02-17 |
Family
ID=15619694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15607290A Pending JPH0446937A (ja) | 1990-06-14 | 1990-06-14 | 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446937A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6534878B1 (en) * | 1996-11-11 | 2003-03-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Optimizing the power connection between chip and circuit board for a power switch |
US7727612B2 (en) | 2000-09-12 | 2010-06-01 | Honda Access Corp. | Automotive floor mat and automotive floor mat fastener |
-
1990
- 1990-06-14 JP JP15607290A patent/JPH0446937A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6534878B1 (en) * | 1996-11-11 | 2003-03-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Optimizing the power connection between chip and circuit board for a power switch |
US7727612B2 (en) | 2000-09-12 | 2010-06-01 | Honda Access Corp. | Automotive floor mat and automotive floor mat fastener |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5686181A (en) | Carbon fibers for reinforcement of cement and cement composite material | |
FI86312B (fi) | Fibervaev innefattande mikrosfaerer, dess anvaendning foer tillverkning av foerstaerkta produkter, formad produkt och foerfarande foer tillverkning av en fibervaev innefattande mikrosfaerer. | |
CA2056720A1 (en) | Wet laid fiberous thermoplastic material and aqueous dispersion for producing same | |
GB1418753A (en) | Articles of thermoplastic polymers reinforced by glass fibres | |
US7984788B2 (en) | Laminated acoustic absorption sheet with flame retardant | |
EP0390193A1 (en) | Nonwoven fabric for reinforcing resin and moldable sheet utilizing the same | |
CA2159814A1 (en) | Orthopedic casting material | |
FI57068B (fi) | Anvaendande av expanderade mikrosfaerer innehaollande fiberbana som armeringsmedel | |
JPH0446937A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 | |
US5126085A (en) | Process for preparing polyimide sheet molding compound | |
TWI861294B (zh) | 纖維強化複合材料及三明治結構體 | |
JP2730835B2 (ja) | 繊維補強セメント板の製造方法 | |
TWI851852B (zh) | 預浸漬物、預形體、纖維強化複合材料、及彼等之製造方法 | |
JP7548017B2 (ja) | 繊維強化複合材料およびサンドイッチ構造体 | |
JPH04310726A (ja) | 軽量複合成形物の製造法 | |
JPH0411577B2 (ja) | ||
JPS6311757B2 (ja) | ||
JPS6335862A (ja) | 繊維成形体 | |
JPH0446919A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 | |
JPH01299828A (ja) | シート状材料 | |
JP2001348440A (ja) | 炭素繊維強化シート状成形材料、それを用いた成形体およびその製造方法 | |
US4906505A (en) | Skin-shaped product of aminoplast resin mixture and fibrous material | |
US3331799A (en) | Fibrous glass binder | |
JP3623345B2 (ja) | 木質仕上材 | |
JPS64201B2 (ja) |