JPH0446757Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446757Y2 JPH0446757Y2 JP1987107390U JP10739087U JPH0446757Y2 JP H0446757 Y2 JPH0446757 Y2 JP H0446757Y2 JP 1987107390 U JP1987107390 U JP 1987107390U JP 10739087 U JP10739087 U JP 10739087U JP H0446757 Y2 JPH0446757 Y2 JP H0446757Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- skin
- guide
- syringe
- injection needle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 33
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 3
- 101800001718 Amyloid-beta protein Proteins 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 206010063659 Aversion Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本考案は、注射器に関し、更に詳しくは刺入時
の痛みを低減させる注射器に関する。 〔従来の技術〕 薬物の体内への投与方法には注射、服用、塗布
等があげられる。このうち注射は薬物の血中濃度
を速やかに上昇させることができ、最も速効的か
つ、確実な投与方法ということができる。而して
注射器は、一般には所定の太さ、長さの針と円柱
状の注射筒本体及びピストン体より構成されてい
る。 〔考案が解決しようとする問題点〕 注射は速効的、かつ確実性の高い薬物の投与方
法ではあるが、医師等による処置及び針の刺入時
の痛みが患者に取つて大きな苦痛となつている。
注射針による痛みは子供ばかりでなく成人、ある
いは老人にとつても、できうれば取り除いてほし
いのが実情であり、痛みの少ない注射針あるいは
注射器の出現が熱望されていた。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本考案者は斯かる実情に於て、痛みの
少ない注射器を提供すべく種々検討を重ねた結
果、注射針を皮膚に刺し入れるとき、その刺入部
付近の皮膚を強く圧迫すれば、注射針の刺入痛が
低減されることを見い出し、本考案を案出したも
のである。 すなわち、本考案は注射筒本体に、注射針と異
なる突出長を有する杆状又は先端に注射針を囲む
傾斜リングを備えた枠状の皮膚圧迫ガイドを、注
射針と同一方向に突出形設せしめたことを特徴と
する注射器である。 〔実施例〕 以下本考案の実施例を示す図面と共に本考案を
更に説明する。 1は円柱状の注射筒本体、2は該注射筒本体1
内に挿通されるピストン体、3は注射筒本体1の
先端に取り付けられる注射針で、これらはそれ自
体は従来注射器と同一構成となつている。 4は皮膚圧迫ガイドで、注射針3と異なる突出
長を有し、注射筒本体1に、注射針3と同一方向
に突出形設せられているものである。 この皮膚圧迫ガイド4の長さは、注射筒本体1
の先部11端あるいは注射針3基部31端よりの
針3の突出長に比し、長寸又は短寸であることを
要し、特に皮膚圧迫ガイド4先端と注射針3先端
との差lが長・短共に10mm以内であるのが好まし
い。因に、第3図に示す如く、注射針3は一般に
皮膚面に対して一定の角度αを持つて刺入され
る。そのため、皮膚圧迫ガイド4先端と注射針3
先端とに差がない場合には、当該ガイド4先端に
よる圧迫が過剰となり、該ガイド4自体による苦
痛が生じ、他方当該差lが10mmを越えると当該ガ
イド4先端の皮膚への接触すら困難となる。而し
て、皮膚圧迫ガイド4が注射針3の突出長に比し
長寸の場合は、当該ガイド4を注射針3の上に位
置せしめた状態で注射針3を刺入すれば、該刺入
皮膚部の上方部位が圧迫される。他方、皮膚圧迫
ガイド4が注射針3の突出長に比し短寸の場合
は、当該ガイド4を注射針3の下に位置せしめた
状態で注射針3を刺入すれば、該刺入皮膚部の下
方部位が圧迫される。 また、この皮膚圧迫ガイド4の形態は、杆状体
(第1〜2図参照)又は先端に注射針を囲む傾斜
リングを備えた枠体(第4図参照)であればその
如何を問わない。前者の杆状体の場合、先端部の
形状は第2図に示す如くスプーン型、球型、半球
型、角柱型、角錐型、星型等その如何を問わない
が、鋭利な先端形状とすると皮膚を傷つけ痛みを
生じ易いので、若干丸味帯びた形状とするのが好
ましい。他方、後者の枠体の場合には、長さの異
なる一対の支杆41,42の先端に注射針3を囲
むリング43を斜設した構成とするのが簡便であ
る。 尚、皮膚圧迫ガイド4の材質はその如何を問わ
ないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
塩化ビニル、ポリエステル等のプラスチツク;ア
ルミニウム、ステンレス等の金属;ガラス、陶
器、セラミツク等の鉱物由来素材;木;硬質紙等
一定の硬度を有するものが挙げられる。 斯かる皮膚圧迫ガイド4の注射筒本体1への取
り付け手段は、突出形設し得るものであればその
如何を問わないが、例えば当該ガイド4を別体と
して成形した場合には、適宜金属またはプラスチ
ツク製の緊締輪具5を用い、注射筒本体1先部側
壁に取り付け固定〔第1図1および2参照〕する
か、あるいは注射針3基部側壁に取り付け固定
〔第1図3参照〕した上、該注射針3を注射筒本
体1先端に装着する方法;当該ガイド体4を注射
筒本体1成形時該本体1先部側壁に一体成形〔第
1図4参照〕するか、あるいは注射針3成形時該
注射針1基部側壁に一体成形した上、該注射針3
を注射筒本体1先端に装着する方法が挙げられ
る。また、更に第5図に示す如く、当該ガイド4
基部にスプリング6等の緩衝部材を介在せしめれ
ば、必要以上の皮膚への圧迫を防止し得る上で、
特に良い結果を与える。 次に実施例を挙げて本考案を更に説明する。 実験例 1 下記試作品1〜3につき、注射針及び皮膚圧迫
ガイドの先端を、メトラ−製デジタル天秤の上に
載置したゴム板にそれぞれ押しつけ、次いで更に
注射針をゴム板中に5mm刺し込んだときの天秤の
表示値を当該ガイドの皮膚圧迫力として測定し
た。その結果を表−1に示す。
の痛みを低減させる注射器に関する。 〔従来の技術〕 薬物の体内への投与方法には注射、服用、塗布
等があげられる。このうち注射は薬物の血中濃度
を速やかに上昇させることができ、最も速効的か
つ、確実な投与方法ということができる。而して
注射器は、一般には所定の太さ、長さの針と円柱
状の注射筒本体及びピストン体より構成されてい
る。 〔考案が解決しようとする問題点〕 注射は速効的、かつ確実性の高い薬物の投与方
法ではあるが、医師等による処置及び針の刺入時
の痛みが患者に取つて大きな苦痛となつている。
注射針による痛みは子供ばかりでなく成人、ある
いは老人にとつても、できうれば取り除いてほし
いのが実情であり、痛みの少ない注射針あるいは
注射器の出現が熱望されていた。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本考案者は斯かる実情に於て、痛みの
少ない注射器を提供すべく種々検討を重ねた結
果、注射針を皮膚に刺し入れるとき、その刺入部
付近の皮膚を強く圧迫すれば、注射針の刺入痛が
低減されることを見い出し、本考案を案出したも
のである。 すなわち、本考案は注射筒本体に、注射針と異
なる突出長を有する杆状又は先端に注射針を囲む
傾斜リングを備えた枠状の皮膚圧迫ガイドを、注
射針と同一方向に突出形設せしめたことを特徴と
する注射器である。 〔実施例〕 以下本考案の実施例を示す図面と共に本考案を
更に説明する。 1は円柱状の注射筒本体、2は該注射筒本体1
内に挿通されるピストン体、3は注射筒本体1の
先端に取り付けられる注射針で、これらはそれ自
体は従来注射器と同一構成となつている。 4は皮膚圧迫ガイドで、注射針3と異なる突出
長を有し、注射筒本体1に、注射針3と同一方向
に突出形設せられているものである。 この皮膚圧迫ガイド4の長さは、注射筒本体1
の先部11端あるいは注射針3基部31端よりの
針3の突出長に比し、長寸又は短寸であることを
要し、特に皮膚圧迫ガイド4先端と注射針3先端
との差lが長・短共に10mm以内であるのが好まし
い。因に、第3図に示す如く、注射針3は一般に
皮膚面に対して一定の角度αを持つて刺入され
る。そのため、皮膚圧迫ガイド4先端と注射針3
先端とに差がない場合には、当該ガイド4先端に
よる圧迫が過剰となり、該ガイド4自体による苦
痛が生じ、他方当該差lが10mmを越えると当該ガ
イド4先端の皮膚への接触すら困難となる。而し
て、皮膚圧迫ガイド4が注射針3の突出長に比し
長寸の場合は、当該ガイド4を注射針3の上に位
置せしめた状態で注射針3を刺入すれば、該刺入
皮膚部の上方部位が圧迫される。他方、皮膚圧迫
ガイド4が注射針3の突出長に比し短寸の場合
は、当該ガイド4を注射針3の下に位置せしめた
状態で注射針3を刺入すれば、該刺入皮膚部の下
方部位が圧迫される。 また、この皮膚圧迫ガイド4の形態は、杆状体
(第1〜2図参照)又は先端に注射針を囲む傾斜
リングを備えた枠体(第4図参照)であればその
如何を問わない。前者の杆状体の場合、先端部の
形状は第2図に示す如くスプーン型、球型、半球
型、角柱型、角錐型、星型等その如何を問わない
が、鋭利な先端形状とすると皮膚を傷つけ痛みを
生じ易いので、若干丸味帯びた形状とするのが好
ましい。他方、後者の枠体の場合には、長さの異
なる一対の支杆41,42の先端に注射針3を囲
むリング43を斜設した構成とするのが簡便であ
る。 尚、皮膚圧迫ガイド4の材質はその如何を問わ
ないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
塩化ビニル、ポリエステル等のプラスチツク;ア
ルミニウム、ステンレス等の金属;ガラス、陶
器、セラミツク等の鉱物由来素材;木;硬質紙等
一定の硬度を有するものが挙げられる。 斯かる皮膚圧迫ガイド4の注射筒本体1への取
り付け手段は、突出形設し得るものであればその
如何を問わないが、例えば当該ガイド4を別体と
して成形した場合には、適宜金属またはプラスチ
ツク製の緊締輪具5を用い、注射筒本体1先部側
壁に取り付け固定〔第1図1および2参照〕する
か、あるいは注射針3基部側壁に取り付け固定
〔第1図3参照〕した上、該注射針3を注射筒本
体1先端に装着する方法;当該ガイド体4を注射
筒本体1成形時該本体1先部側壁に一体成形〔第
1図4参照〕するか、あるいは注射針3成形時該
注射針1基部側壁に一体成形した上、該注射針3
を注射筒本体1先端に装着する方法が挙げられ
る。また、更に第5図に示す如く、当該ガイド4
基部にスプリング6等の緩衝部材を介在せしめれ
ば、必要以上の皮膚への圧迫を防止し得る上で、
特に良い結果を与える。 次に実施例を挙げて本考案を更に説明する。 実験例 1 下記試作品1〜3につき、注射針及び皮膚圧迫
ガイドの先端を、メトラ−製デジタル天秤の上に
載置したゴム板にそれぞれ押しつけ、次いで更に
注射針をゴム板中に5mm刺し込んだときの天秤の
表示値を当該ガイドの皮膚圧迫力として測定し
た。その結果を表−1に示す。
【表】
試作品 1
内容量1ml入りの注射筒本体先部側壁に長さ30
mm、太さ1mmのステンレス製皮膚圧迫ガイド(先
端部に直径2mmの球体を有する)を突出取り付け
た。尚、注射筒に装着された注射針の長さは25mm
であり、当該ガイド先端は注射針先端より5mm短
寸となつている。 試作品 2 皮膚圧迫ガイドの長さを20mm、従つて当該ガイ
ドの先端が注射針より5mm長寸となつている以外
は試作品1と同一。 試作品 3 皮膚圧迫ガイドの先端部が1辺2.5mmの四角錐
となつている以外は試作品1と同一。 実験例 2 上記試作品1及び皮膚圧迫ガイドの無い注射筒
たる比較品につき、それぞれ健康な成人男子10名
の左右上腕に刺し、痛みの評価を行なつた。その
結果を表−2に示す。
mm、太さ1mmのステンレス製皮膚圧迫ガイド(先
端部に直径2mmの球体を有する)を突出取り付け
た。尚、注射筒に装着された注射針の長さは25mm
であり、当該ガイド先端は注射針先端より5mm短
寸となつている。 試作品 2 皮膚圧迫ガイドの長さを20mm、従つて当該ガイ
ドの先端が注射針より5mm長寸となつている以外
は試作品1と同一。 試作品 3 皮膚圧迫ガイドの先端部が1辺2.5mmの四角錐
となつている以外は試作品1と同一。 実験例 2 上記試作品1及び皮膚圧迫ガイドの無い注射筒
たる比較品につき、それぞれ健康な成人男子10名
の左右上腕に刺し、痛みの評価を行なつた。その
結果を表−2に示す。
【表】
本考案注射器を用いた場合の痛みの低減のメカ
ニズムは必ずしも判然としない。然しながら、皮
膚には痛み、冷温感、圧迫感等の感覚を脊髄から
脳へ伝える神経の端末があり、痛みはAデルタや
Cという細い線維、触覚や圧覚はAベータという
太い線維が伝達する。これらの線維は脊髄後角へ
と連絡しているがAベータ線維が刺激されると脊
髄にある痛みを伝える細胞に痛みが伝わりにくく
なる。而して、刺入部の近くを圧迫すれば、Aベ
ータ線維が刺激され、その結果注射針の刺入の痛
みが低減するものと思われる。 〔考案の効果〕 以上従つて、本考案注射器を用いれば、注射針
が皮膚に刺し入れられる前あるいは刺入時に、皮
膚圧迫ガイド先端部が皮膚を圧迫することにより
痛みが低減されるので、苦痛がもたらす従来の注
射に対する嫌悪・恐怖感をも和らげることができ
る。
ニズムは必ずしも判然としない。然しながら、皮
膚には痛み、冷温感、圧迫感等の感覚を脊髄から
脳へ伝える神経の端末があり、痛みはAデルタや
Cという細い線維、触覚や圧覚はAベータという
太い線維が伝達する。これらの線維は脊髄後角へ
と連絡しているがAベータ線維が刺激されると脊
髄にある痛みを伝える細胞に痛みが伝わりにくく
なる。而して、刺入部の近くを圧迫すれば、Aベ
ータ線維が刺激され、その結果注射針の刺入の痛
みが低減するものと思われる。 〔考案の効果〕 以上従つて、本考案注射器を用いれば、注射針
が皮膚に刺し入れられる前あるいは刺入時に、皮
膚圧迫ガイド先端部が皮膚を圧迫することにより
痛みが低減されるので、苦痛がもたらす従来の注
射に対する嫌悪・恐怖感をも和らげることができ
る。
第1図1〜4はそれぞれ本考案注射器の実施例
を示す正面説明図、第2図1〜6はそれぞれ皮膚
圧迫ガイドの先端部の形状例を示す正面説明図、
第3図1及び2はそれぞれ本考案注射器を用いた
注射時の状態を示す概略説明図、第4図は皮膚圧
迫ガイドの枠体としての実施例を示すもので、1
はその正面説明図、2はその斜視説明図、第5図
はスプリング入り皮膚圧迫ガイドの例を示す要部
断面説明図である。
を示す正面説明図、第2図1〜6はそれぞれ皮膚
圧迫ガイドの先端部の形状例を示す正面説明図、
第3図1及び2はそれぞれ本考案注射器を用いた
注射時の状態を示す概略説明図、第4図は皮膚圧
迫ガイドの枠体としての実施例を示すもので、1
はその正面説明図、2はその斜視説明図、第5図
はスプリング入り皮膚圧迫ガイドの例を示す要部
断面説明図である。
Claims (1)
- 注射筒本体に、注射針と異なる突出長を有する
杆状又は先端に注射針を囲む傾斜リングを備えた
枠状の皮膚圧迫ガイドを、注射針と同一方向に突
出形設せしめたことを特徴とする注射器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987107390U JPH0446757Y2 (ja) | 1987-07-13 | 1987-07-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987107390U JPH0446757Y2 (ja) | 1987-07-13 | 1987-07-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6412538U JPS6412538U (ja) | 1989-01-23 |
JPH0446757Y2 true JPH0446757Y2 (ja) | 1992-11-04 |
Family
ID=31341759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987107390U Expired JPH0446757Y2 (ja) | 1987-07-13 | 1987-07-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446757Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102695543B (zh) * | 2009-08-07 | 2015-04-01 | 株式会社医药处方 | 花插座型微针的给药器装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034284Y2 (ja) * | 1987-07-10 | 1991-02-04 |
-
1987
- 1987-07-13 JP JP1987107390U patent/JPH0446757Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6412538U (ja) | 1989-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10661023B2 (en) | Systems and methods for administering medication | |
US4486194A (en) | Therapeutic device for administering medicaments through the skin | |
JP5918752B2 (ja) | 経皮投薬装置及びその装置に使用するニードル形成体 | |
BR9508830A (pt) | Dispositivo para introdução parenteral sem agulha | |
WO2003057286A1 (fr) | Instrument d'administration a usage medical | |
JP2004528896A (ja) | 皮内に物質を注射する方法 | |
NO920856D0 (no) | Innretning for administrering av medikamenter for slimhinnevev | |
US20200101240A1 (en) | Aid for subcutaneous tissue injection and process of effecting the injection with the aid | |
JP2012100783A (ja) | 薬液供給装置 | |
BRPI0414912A (pt) | sistema infusor e método de administração de medicamentos a paciente | |
JPH0446757Y2 (ja) | ||
DE69429785D1 (de) | Impfstoffverabreichungssystem | |
CN101385881A (zh) | 一次性微型注射器 | |
JP2011045565A (ja) | 薬液注入装置 | |
JP2018023641A (ja) | 自動注射器 | |
US20210085893A1 (en) | Device and methodology for preparing skin for self-injection | |
CN215083446U (zh) | 一种含麻醉药剂的麻醉注射器 | |
RU96106336A (ru) | Способ введения лекарственных средств в полость сустава | |
CN212326524U (zh) | 一种脊柱内镜穿刺麻醉针 | |
KR100761095B1 (ko) | 치과용 주사바늘 | |
CN221998635U (zh) | 一种微针给药装置 | |
JP5457846B2 (ja) | 薬液量調整具 | |
RU1801505C (ru) | Шприц медицинский | |
JP3718447B2 (ja) | 口腔用清掃具 | |
TWI222888B (en) | Device for delivering medicine into vagina |