[go: up one dir, main page]

JPH044592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044592Y2
JPH044592Y2 JP11598690U JP11598690U JPH044592Y2 JP H044592 Y2 JPH044592 Y2 JP H044592Y2 JP 11598690 U JP11598690 U JP 11598690U JP 11598690 U JP11598690 U JP 11598690U JP H044592 Y2 JPH044592 Y2 JP H044592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
piece
fixed bracket
bracket
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11598690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11598690U priority Critical patent/JPH044592Y2/ja
Publication of JPH03101244U publication Critical patent/JPH03101244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044592Y2 publication Critical patent/JPH044592Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、リクライニング装置の操作レバーを
複数のリンク機構に分け、このリンクの連結片と
操作レバーの間にバネを付勢し、操作レバーとリ
ンクとなる作動板間の遊びを防止し、カバーに設
けた凹部とノブとの位置ずれをなくすよう改良し
たリクライニング装置である。
〔従来の技術〕
最近の自動車シートでは、リクライニング装置
とシートクツシヨンとをカバーを用いて覆うよう
になり、これがため、リクライニング装置の製作
上の誤作によつて、操作レバーに設けたノブとカ
バーとの相対位置ずれが目立つようになつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のリクライニング装置においては、操作レ
バーのノブの位置を一定にすることは困難で、そ
のため座席の組立て時にカバーの取付け位置を調
整してねじによつて取付けているが作業性が極め
て悪い欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は斯様な実情に鑑み、この問題点を解消
するために提供するもので、即ち操作レバーを複
数のリンクに分け、その各リンク間にバネを付勢
し、リンク間の遊びを防止し、ノブとカバーとの
相対位置のくるいを解消し、また作業性の促進
と、操作の円滑を目的 としたものである。
〔実施例〕
次に本考案に係るリクライニング装置の一実施
例を添付図面に基いて具体的に説明する。
1はシートクツシヨンに固定した固定ブラケツ
トで、該固定ブラケツト1は背部の立上り部に軸
2の一端を固定し、この軸2に、シートバツクに
固定する可動ブラケツト3の端部をブツシユ4を
介して枢着し、可動ブラケツト3を軸2を中心に
回動できるように連結してある。
前記軸2のブツシユ4には、略三角形状のカム
孔5を穿孔した作動板6と、作動板6と一体のカ
ム片7を嵌め、カム孔5には、固定ブラケツト1
に設けた案内板8によつて案内されるロツクプレ
ート9からのピン10を遊嵌してある。作動板6
には張出した張出片6′を設け、この張出片6′に
は、軸14aの一端を取付け、更に軸14aは、
前記固定ブラケツト1の立上り部の軸2に作動板
6と共に端部を軸支した操作レバー11aに穿つ
た軸2を中心とした半径の長孔23内に遊嵌し、
また、操作レバー11aには立上り片11a′を更
に作動板6の張出片6′には立上り片24を設け、
この両立上り片11a′と24の間には引張りスプ
リング25を介在して互いに引張作用を行つて軸
14aを長孔23内の一方の内端に当るようにし
てある。作動板6の張出片6′には、前記ロツク
プレート9の先端に設けた係合歯9′を可動ブラ
ケツト3に取付けたセクター21の内側に成形し
た係止歯21′と噛合う方向に作用させる固定ブ
ラケツト1に一端を係止した引張スプリング26
の他端を取付け、更に引張スプリング26により
軸14aを介して操作レバー11aを固定ブラケ
ツト1に取付けた干渉部防止のためのストツパー
27に向けて作用させ当接させてある。操作レバ
ー11の他端にはノブ18が取付けられている。
このノブ18は、固定ブラケツト1を覆うカバー
19に設けた凹部20内に位置させてある。
〔作用〕
次に、この動作を説明すると、通常の状態で
は、可動ブラケツト3のセクター21に設けた係
止歯21′には、作動板6の張出片6′に作用させ
た引張スプリング26により、作動板6のカム孔
5に嵌まるピン10を介してロツクプレート9の
係合歯9′を噛合せ方向に作用して噛合せ、更に
作動板6と一体のカム片7でロツクプレート9を
押して噛合を維持させる。(第1図参照)この状
態でシートバツク側の可動ブラケツト3を前倒ま
たは位置を調整する場合には、カバー19の凹部
20内にある操作レバー11aのノブ18を握つ
て操作レバー11aを軸2を中心にして引上げる
と、操作レバー11aに穿つた長孔23にはまつ
た張出片6′からの軸14aは長孔23の内縁に
係止されて作動板6をスプリング26に抗して回
動し、カム片7がロツクプレート9から外れると
共にカム孔5に嵌まるピン10を介してロツクプ
レート9は案内板8に案内されて係止歯21′か
らロツクプレート9の先端の係合歯21′が離れ
係止を解除して可動ブラケツト3をフリー状態と
する。このフリー状態で可動ブラケツト3を適宜
の角度に合わせ、操作レバー11aを離すと引張
スプリング26の引張作用で元の状態に復帰され
る。
〔効果〕
上述のように本考案は、固定ブラケツトと可動
ブラケツトの端部を軸支し、一方の可動ブラケツ
トには、係止歯を設けたセクターを取付け、他方
の固定ブラケツトには、前記係止歯と係離する係
合歯を設けたロツクプレートを有し、該ロツクプ
レートは操作レバーを関連させ、該操作レバーの
揺動動作で係止歯と係合歯を係離し、可動ブラケ
ツトの調整を行うリクライニング装置において、
操作レバーは復帰時にノブ位置を一定にするスト
ツパーを固定ブラケツトに設け、更に前記操作レ
バーは、ロツクプレートを作動する作動板と共
に、固定ブラケツトに取付けた軸に軸支され、ま
た操作レバーには、前記軸支点を半径とした長孔
を穿ち、この長孔内には、作動板からの張出片に
取付けた軸を嵌め、更に張出片と操作レバーには
対応して立上り片を設け、この両立上り片間には
引張スプリングを介在し、更に前記張出片には、
ロツクプレートを押上げ方向に作用させた引張ス
プリングを固定ブラケツトとの間に介在させた事
を特徴としたもので、即ち本考案は操作構造を操
作レバーと作動板に分解したリンク構造とし、し
かもこの操作レバーと作動板の張出片と軸を介し
て連絡させると共に張出片と操作レバー間には引
張スプリングを付勢することで、作動板と操作レ
バー間の遊びを防止することができ、製作上のわ
ずかな誤作には引張りスプリングで吸収でき、従
つてカバー19の凹部20に嵌まる操作レバーの
ノブの位置ずれをなくし一定にできる。取付けが
簡単で作業は向上できる。また操作レバーは複数
のリンクで構成するため操作が円滑である等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るリクライニング装置の一実
施例を示すもので、第1図は一部を切欠した正面
図、第2図は第1図Y−Y線縦断面図、第3図は
第2図Z−Z線の横断面図である。 1……固定ブラケツト、2……軸、3……可動
ブラケツト、4……ブツシユ、5……カム孔、6
……作動板、6′……張出片、7……カム片、8
……案内板、9……ロツクプレート、9′……係
合歯、10……ピン、11a……操作レバー、1
1a′……立上り片、14a……軸、18……ノ
ブ、19……カバー、20……凹部、21……セ
クター、21′……係止歯、22……渦巻バネ、
23……長孔、24……立上り片、25,26…
…引張スプリング、27……ストツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定ブラケツトと可動ブラケツトの端部を軸支
    し、一方の可動ブラケツトには、係止歯を設けた
    セクターを取付け、他方の固定ブラケツトには、
    前記係止歯と係離する係合歯を設けたロツクプレ
    ートを有し、該ロツクプレートは操作レバーを関
    連させ、該操作レバーの揺動動作で係止歯と係合
    歯を係離し、可動ブラケツトの調整を行うリクラ
    イニング装置において、操作レバーは復帰時にノ
    ブ位置を一定にするストツパーを固定ブラケツト
    に設け、更に前記操作レバーは、ロツクプレート
    を作動する作動板と共に、固定ブラケツトに取付
    けた軸に軸支され、また操作レバーには、前記軸
    支点を半径とした長孔を穿ち、この長孔内には、
    作動板からの張出片に取付けた軸を嵌め、更に張
    出片と操作レバーには対応して立上り片を設け、
    この両立上り片間には張出スプリングを介在し、
    更に前記張出片には、ロツクプレートを押上げ方
    向に作用させた引張スプリングを固定ブラケツト
    との間に介在させた事を特徴としたリクライニン
    グ装置。
JP11598690U 1990-11-06 1990-11-06 Expired JPH044592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11598690U JPH044592Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11598690U JPH044592Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101244U JPH03101244U (ja) 1991-10-22
JPH044592Y2 true JPH044592Y2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=31664296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11598690U Expired JPH044592Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044592Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960281B2 (ja) * 2008-03-07 2012-06-27 有限会社リトルプリンセス ベッドガード
KR102652491B1 (ko) * 2022-12-20 2024-03-27 김도연 침대의 낙상 보호 접이식 거치대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101244U (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626028A (en) Seat for vehicles
JPS6328664Y2 (ja)
JPH05248275A (ja) 制御弁制御装置
JPH0121028B2 (ja)
US7017994B2 (en) Motor vehicle seat
JPH0336282Y2 (ja)
US20090267397A1 (en) Structure of control portion of seat height adjuster
JPH044592Y2 (ja)
US20040245830A1 (en) Motor vehicle seat
JPH0312284Y2 (ja)
BRPI0518753B1 (pt) ajustador longitudinal para um assento do veículo
JPS6322913Y2 (ja)
JP4060466B2 (ja) 操作機構
JPS6239733Y2 (ja)
JPH021143Y2 (ja)
JPH0345625Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JP3529511B2 (ja) シートのリクライニング装置
JPH0336294Y2 (ja)
JPS6320368Y2 (ja)
JPS6241864Y2 (ja)
JP3974414B2 (ja) リクライニングシート
JP2717283B2 (ja) シート用二段ヒンジ
JPH035470Y2 (ja)
JPH0238838Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term