[go: up one dir, main page]

JPH0443114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443114Y2
JPH0443114Y2 JP10788688U JP10788688U JPH0443114Y2 JP H0443114 Y2 JPH0443114 Y2 JP H0443114Y2 JP 10788688 U JP10788688 U JP 10788688U JP 10788688 U JP10788688 U JP 10788688U JP H0443114 Y2 JPH0443114 Y2 JP H0443114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
switch
sound
clothes
generating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10788688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228672U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10788688U priority Critical patent/JPH0443114Y2/ja
Publication of JPH0228672U publication Critical patent/JPH0228672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443114Y2 publication Critical patent/JPH0443114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は音発生装置付きハンガーの構成に関す
る。
〔従来の技術〕
従来のハンガーは、単にハンガーの機能のみで
構成されたものが主流であつたが、近年、第2図
のような、キヤラクター等をデザインしたハンガ
ーが考案されてきた。
〔考案が解決しようとする問題点及び目的〕
しかし、前述の従来技術では、キヤラクターと
しての面白味はあるものの、それ以上の意外さを
与えるものではなく、ハンガーを使用する場合に
おいて、商品としての魅力に欠ける等の問題点を
有する。
そこで、本考案はこのような問題点を解決する
もので、その目的とするところは、ハンガーを利
用する人に音声や、光で働きかけ、ハンガーを利
用する人に意外さを与え、さらには、喜び、心の
潤いを与え、人を幸福にするところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の音声発生装置付きハンガーは、少なく
とも、音発生装置としてのスピーカ4、電源とし
ての電池5を内蔵し、前記音発生装置としてのス
ピーカ4から、あらかじめプログラムされた音を
発生するよう構成されたことを特徴とする。
〔作用〕
本考案の上記の構成によれば、ハンガー使用者
がハンガーに洋服をかけたときに、音声や光によ
り、ハンガー使用者に語りかけたり、ハンガーか
ら洋服をとるときに、同様に別の音声や光によ
り、ハンガー使用者に語りかけ、ハンガー使用者
に喜びや驚きを与えることができる。
〔実施例〕
第1図は、本考案の実施例における音声発生装
置付きハンガーの外観である。1がハンガー体、
2が検出用スイツチ、3が吊りひもである。この
ハンガーに洋服等の重さを持つた物質が乗せられ
ると、検出用スイツチ2がオンし、洋服等がハン
ガーにかけられたことが検出される。
第4図は、本考案の実施例の最も基本的な回路
例を示したブロツク図である。ハンガーに洋服が
かけられると、検出用スイツチ2と連動したスイ
ツチ8がオンし、音声発生回路6がスイツチ8の
スイツチ信号S1を受け、音声信号S2を出力する。
S2はスピーカ4に入力され、音声となつて出力さ
れる。このときハンガーの使用者は、ハンガーに
洋服をかけることにより、ハンガーが自分に語り
かけてくれるかのように認識する。
第3図は、本考案の実施例の別な回路例を示し
たブロツク図である。スイツチ8は、ハンガーに
洋服がかけられた場合をオン、洋服が除かれた場
合をオフするように設定されている。(オンとオ
フを逆に設定することも可能である)スイツチ8
がオンした場合、スイツチ制御回路7には、スイ
ツチ信号S1が入力し、7からコントロール信号A
としてのS3信号が出力される。一方、スイツチ8
がオフの場合、スイツチ制御回路はコントロール
信号BとしてのS4信号を出力する。S3とS4は音声
発生回路20に入力し、S3信号が入力された場合
(例えば、論理信号レベルでハイのように設定す
る)Aという音声信号出力し、S4信号が入力され
た場合、Bという音声信号を出力する。AとBの
音声信号はS2として出力され、スピーカ4に入力
し、スピーカ4から音声として発生される。例え
ば、スイツチ8がオンの場合には、「おかえりな
さい」、スイツチ8がオフの場合には、「いつてら
つしやい」というような設定が可能であり、この
設定は、音声発生回路20に、あらかじめプログ
ラムすることが可能である。
第5図は、本考案のもう一つの別な実施例を示
すブロツク図である。複数のスイツチ10,1
1,12があり、それぞれ、ハンガー体1のいろ
いろな部分に設定可能である。それぞれのスイツ
チ信号、S5,S6,S7はスイツチ制御回路9に入力
し、処理され、S3,S4のコントロール信号となつ
て出力され、音声発生回路6に入力され、第4図
の実施例と同様にスピーカ4から音声が発生す
る。この実施例においては、スイツチの組み合わ
せにより、出力する音声を変えることができるよ
うに設定する。
第6図はスイツチ制御回路7の回路図である。
第7図は第6図の各信号のタイミングチヤート
である。21は電源のプラスレベルにプルアツプ
するプルアツプ抵抗、22の抵抗と23のコンデ
ンサーで遅延回路を構成している。24はNOT
回路、25はAND回路、26はNOR回路であ
る。端子27と28は音声発生回路に接続され、
それぞれS2,S3信号を出力する。第7図のタイミ
ングチヤートの左端から説明すると、スイツチ8
はオンしている。したがつて、S1は論理レベルロ
ーとなつている。このときは、ハンガーに洋服が
かかつているときである。29の時点で洋服がと
りのぞかれると、スイツチ8がオフし、S1信号が
論理レベルハイとなる。このときS3信号は31のよ
うに論理レベルハイとなり、S2の信号は33のよう
に音声信号となる。さらに、33の時点でスイツチ
8がオンしS1が論理レベルローとなり、S4信号は
32のように論理レベルハイとなり、S2の信号は34
のように音声信号となる。以上のように、ハンガ
ーに洋服をかけるとき、除くときに応じて、音声
信号S2が出るように構成されている。
第8図は本考案によるハンガー体の内容構造の
一例である。ハンガーベース13にスイツチが構
成されている。スイツチ接点15とスイツチ接点
16が接触することによりスイツチがオンする。
スイツチ接点15はスイツチ軸18により保持さ
れ、18を中心に回転するようになつている。1
5にはバネ14がひつかけてあり、バネのもう一
方の端にはスイツチ端子A19が固定されてい
て、スイツチ端子Aを左回転方向に引つぱつてい
る。もう一つのスイツチ接点B16は、スイツチ
端子B17に固定されている。スイツチ端子Aと
スイツチ端子Bからスイツチ制御回路7へ電気的
に接続されている。ハンガーに洋服がかけられる
と、スイツチ接点Aはその重さで右回転方向に回
わり、スイツチ接点Bと接触し、スイツチがオン
する。逆に洋服が除かれるとスイツチ接点Aは左
回転方向に回わり、スイツチ接点AとBは離れ、
スイツチはオフする。このようにして洋服をかけ
たとき、はずしたときを検出するようにしてい
る。スイツチ構造は他にも、いろいろ構成可能で
ある。また、スイツチのかわりに、圧力センサー
により洋服の重さを検出したり、光センサー等に
よつても、同様に洋服を検出することも可能であ
る。
以上の説明は、音をスピーカ4より発生させる
ことにより、ハンガー使用者に語りかけたが、光
を発生するLEDやランプによつても、ハンガー
使用者に情報を知らせることができる。その最も
簡単な例は、スピーカに並列にランプを接続させ
ることによつても実現することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、いままで、
特に魅力的でもなかつたハンガーが、まるで友人
のようにハンガー使用者に語りかけ、ハンガーの
使用者に喜びと潤いを与え、幸福にするという効
果を有する。しかも、その語りかけが、洋服を掛
けるとき、除去するときに対応して、自動的に行
われるため、自然であり、ハンガーの魅力をさら
に大きくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のハンガーの外観図である。第
2図は従来のハンガーの外観図である。第3図は
本考案のハンガーの回路ブロツク図の1例であ
る。第4図は本考案のハンガーの別の回路ブロツ
クの1例である。第5図は本考案のハンガーのも
う一つの別の回路ブロツクの1例である。第6図
は本考案のスイツチ制御回路の1例である。第7
図は第6図のタイミング図である。第8図は本考
案のスイツチ構造の1例である。 1……ハンガー体、2……検出用スイツチ、3
……吊りひも、4……スピーカ、5……電池、6
……音声発生回路、7……スイツチ制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 少なくとも、音発生装置としてのスピーカ
    4、電源としての電池5を内蔵し、前記音発生
    装置としてのスピーカ4から、あらかじめプロ
    グラムされた音を発生するよう構成されたこと
    を特徴とする音発生装置付きハンガー。 (2) 洋服等の重さを持つ物体が乗せられた場合、
    または前記洋服等の重さを持つ物体が除去され
    た場合をそれぞれ検出するよう構成されたセン
    サー体またはスイツチ体8を具備し、前記検出
    に対応して、前記音発生装置としてのスピーカ
    4から音を発生するよう構成されたことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の音
    発生装置付きハンガー。 (3) 前記センサー体、またはスイツチ体は、少な
    くとも二つ以上具備することを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項記載の音発生装置付
    きハンガー。 (4) 光を発生する発光素子を具備し、前記音発生
    装置としてのスピーカ4から音が発生される場
    合、同時に光を前記発光素子から発生されるよ
    う構成されたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の音発生装置付きハンガ
    ー。
JP10788688U 1988-08-18 1988-08-18 Expired JPH0443114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10788688U JPH0443114Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10788688U JPH0443114Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228672U JPH0228672U (ja) 1990-02-23
JPH0443114Y2 true JPH0443114Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=31342707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10788688U Expired JPH0443114Y2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443114Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228672U (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267886A (en) Multiple action plush toy
US5108340A (en) Musical and lighted entertainment and exercise device
US20040031287A1 (en) Customizable, illuminated hair beads
US4707855A (en) Personalized telephone signaling circuitry and device, and methods of constructing and utilizing same
US5266920A (en) Magnet for use on a refrigerator or the like
JPH0443114Y2 (ja)
US6623326B2 (en) Sound-effects generating device with bipolar magnetic switching for activity devices
US8641474B2 (en) Toy play set
CN214760130U (zh) 一种创意座椅
CN214760129U (zh) 一种创意座椅
CN201257300Y (zh) 一种音乐吊饰
JPH0360993U (ja)
CN214103865U (zh) 一种创意座椅
JPH0636864Y2 (ja) 発声ダルマ装置
KR0130329Y1 (ko) 오뚜기 완구
KR20190126686A (ko) 음향 방송 기능의 인조 촛불 조명장치
CN210444446U (zh) 一种多功能智能音箱
CN2242715Y (zh) 动态电子铃
KR970001086Y1 (ko) 소리발생장치가 부설된 다용도 벽걸이
JPH0356961Y2 (ja)
JPS639062Y2 (ja)
US20050259421A1 (en) Decorative light switch
CN2174763Y (zh) 饭店歌舞厅标志装置
JPH1015254A (ja) ユーザー応答性玩具組立物
CN111839054A (zh) 一种创意座椅