JPH0441504Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0441504Y2 JPH0441504Y2 JP1985188528U JP18852885U JPH0441504Y2 JP H0441504 Y2 JPH0441504 Y2 JP H0441504Y2 JP 1985188528 U JP1985188528 U JP 1985188528U JP 18852885 U JP18852885 U JP 18852885U JP H0441504 Y2 JPH0441504 Y2 JP H0441504Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- casing
- notch
- bent edge
- tape cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/04—Magazines; Cassettes for webs or filaments
- G11B23/08—Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
- G11B23/087—Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
Description
【考案の詳細な説明】
考案の技術分野
本考案は、ケーシング、少なくとも1つのテー
プリール、前壁および押し付けばねが設けられて
おり、この押し付けばねが、所定の動作位置の方
向に少なくとも1つのテープリールにばね負荷を
かけており、かつその際ケーシングが、少なくと
も2つのケーシング部分から成り、これらケーシ
ング部分が、結合ピンを有する結合装置を介して
互いに結合されているテープカセツト、特にビデ
オ磁気テープカセツトに関する。
プリール、前壁および押し付けばねが設けられて
おり、この押し付けばねが、所定の動作位置の方
向に少なくとも1つのテープリールにばね負荷を
かけており、かつその際ケーシングが、少なくと
も2つのケーシング部分から成り、これらケーシ
ング部分が、結合ピンを有する結合装置を介して
互いに結合されているテープカセツト、特にビデ
オ磁気テープカセツトに関する。
従来技術
市販され周知のVHSおよびベータビデオシス
テムのすべてのビデオカセツトにおいて、また新
しいいわゆる8mmビデオカセツトにおいても、共
通平面内に配置されたリールは、上側ケーシング
ハーフ内に取り付けられかつばね板から押し抜か
れかつわん曲したばねによつて、下側ケーシング
ハーフの方向に押される。カセツトを適当な再生
装置に挿入した際、それにより装置側心収容部に
おけるリールの均一な支持、およびテープ再生の
際のリールの静かな回転が可能である。このよう
なすべてのリール押し付けばねの役割は同じであ
り、大きさと場合によつてはばね力が相違してい
るだけである。なぜならそれぞれのカセツト、リ
ールおよびリール間隔も異なつた大きさになつて
いるからである。
テムのすべてのビデオカセツトにおいて、また新
しいいわゆる8mmビデオカセツトにおいても、共
通平面内に配置されたリールは、上側ケーシング
ハーフ内に取り付けられかつばね板から押し抜か
れかつわん曲したばねによつて、下側ケーシング
ハーフの方向に押される。カセツトを適当な再生
装置に挿入した際、それにより装置側心収容部に
おけるリールの均一な支持、およびテープ再生の
際のリールの静かな回転が可能である。このよう
なすべてのリール押し付けばねの役割は同じであ
り、大きさと場合によつてはばね力が相違してい
るだけである。なぜならそれぞれのカセツト、リ
ールおよびリール間隔も異なつた大きさになつて
いるからである。
通常どのばねも、有利に材料を節約した方法で
かつ高速繰り返し押し抜きで、ばね板帯から押し
抜きによつて作られる。
かつ高速繰り返し押し抜きで、ばね板帯から押し
抜きによつて作られる。
ドイツ連邦共和国実用新案登録第8418178号明
細書には、例えばVHSカセツト用の押し付けば
ねが記載されており、このばねは、一体化したフ
ツクによつてカセツトケーシングの窓につり下げ
可能にかつ紛失することのないように取り付けら
れている。必然的にカセツト窓の一部を覆うこと
は不利である。ドイツ連邦共和国特許出願公開第
3329890号明細書によれば、ビデオカセツト用の
板ばねが公知であり、このばねは、上側ケーシン
グ部分に溶接されているのではなく、カセツトを
閉じた際に上側ケーシング部分内に達する下側カ
セツト部分のセンサ穴シリンダピンによつて所定
の位置に保持される。しかしカセツトの組み立て
前にケーシングを開いた際、ばねは、固定されず
に上側ケーシング部分内にあり、かつすべり落ち
または脱落することがあり、それにより無条件に
製造または動作障害を引き起こす。ケーシング部
分の寸法を互いに極めて正確に合わせなければな
らないということはさらに不利であり、このこと
は、個数が多い場合問題であり、かつ価格に影響
を及ぼし、またばねが、ばね作用によつてケーシ
ングを互いに押し離すので、カセツトが、所定の
時間の後に合成物質の流動により透き間を生じる
ことは不利である。
細書には、例えばVHSカセツト用の押し付けば
ねが記載されており、このばねは、一体化したフ
ツクによつてカセツトケーシングの窓につり下げ
可能にかつ紛失することのないように取り付けら
れている。必然的にカセツト窓の一部を覆うこと
は不利である。ドイツ連邦共和国特許出願公開第
3329890号明細書によれば、ビデオカセツト用の
板ばねが公知であり、このばねは、上側ケーシン
グ部分に溶接されているのではなく、カセツトを
閉じた際に上側ケーシング部分内に達する下側カ
セツト部分のセンサ穴シリンダピンによつて所定
の位置に保持される。しかしカセツトの組み立て
前にケーシングを開いた際、ばねは、固定されず
に上側ケーシング部分内にあり、かつすべり落ち
または脱落することがあり、それにより無条件に
製造または動作障害を引き起こす。ケーシング部
分の寸法を互いに極めて正確に合わせなければな
らないということはさらに不利であり、このこと
は、個数が多い場合問題であり、かつ価格に影響
を及ぼし、またばねが、ばね作用によつてケーシ
ングを互いに押し離すので、カセツトが、所定の
時間の後に合成物質の流動により透き間を生じる
ことは不利である。
考案の目的
本考案の課題は、押し付けばねが簡単かつ経済
的に製造でき、かつ簡単かつ確実に取り付け可能
であるテープカセツトを提供することにある。
的に製造でき、かつ簡単かつ確実に取り付け可能
であるテープカセツトを提供することにある。
考案の構成
初めに述べたようなテープカセツトによりこの
課題は、次のようにすれば解決される。すなわち
押し付けばねが、ばね自身の係止装置を介して前
壁と結合ピンの間に保持されている。
課題は、次のようにすれば解決される。すなわち
押し付けばねが、ばね自身の係止装置を介して前
壁と結合ピンの間に保持されている。
それにより有利にも、ばねは、付加的な溶接過
程またはそれ以外の付加的な取り付け手段を用い
ることなく、まだ開いているカセツトケーシング
内にすでに確実に挿入可能であり、かつ脱落が防
止されている。
程またはそれ以外の付加的な取り付け手段を用い
ることなく、まだ開いているカセツトケーシング
内にすでに確実に挿入可能であり、かつ脱落が防
止されている。
ばね自身の係止装置が、一方において曲げ縁、
かつ他方において結合ピンの輪郭に係止するよう
に合わせた切り欠き、特にVノツチから成ると有
利である。
かつ他方において結合ピンの輪郭に係止するよう
に合わせた切り欠き、特にVノツチから成ると有
利である。
それによりばねは、押し抜きにより簡単に製造
でき、かつ簡単かつ効果的に使用でき、その後ケ
ーシングからのばねの分離は、強制的にしか行う
ことができない。
でき、かつ簡単かつ効果的に使用でき、その後ケ
ーシングからのばねの分離は、強制的にしか行う
ことができない。
別の構成において押し付けばねは双腕ばねであ
り、このばねが、自身の横断中央軸に対して対称
的に形成されており、かつこのばねが、中央部に
曲げ縁と切り欠きを有し、かつケーシングの横断
中央軸に対して対称的に取り付けられている。
り、このばねが、自身の横断中央軸に対して対称
的に形成されており、かつこのばねが、中央部に
曲げ縁と切り欠きを有し、かつケーシングの横断
中央軸に対して対称的に取り付けられている。
はさみ付けによるばねのこの簡単な取り付け法
により、このばねは、特に溶接等のような取り付
け過程に問題がある小さなカセツトにも適してい
る。
により、このばねは、特に溶接等のような取り付
け過程に問題がある小さなカセツトにも適してい
る。
本考案は、相応した特許請求の範囲から明らか
なような押し付けばね自身の形成にも関する。
なような押し付けばね自身の形成にも関する。
実施例の説明
本考案の実施例を以下図面によつて説明する。
本考案によるテープカセツトは、だいたいにお
いて次のような構成の板ばね1とケーシング上部
2を特徴としている。
いて次のような構成の板ばね1とケーシング上部
2を特徴としている。
ばね1は、リール5aおよび5bの作用範囲外
において横断中央軸20に対して対称的になつて
いる中央部3、およびばね1の端部がリール5a
および5bをケーシング下部6に押し付ける2つ
のばねアーム4aおよび4bを有する。
において横断中央軸20に対して対称的になつて
いる中央部3、およびばね1の端部がリール5a
および5bをケーシング下部6に押し付ける2つ
のばねアーム4aおよび4bを有する。
ばね1は、ほぼ100°の曲げ縁およびこの曲げ縁
の中央に対向したV形ノツチ9を有するように形
成されている。ばね1をケーシング上部2に挿入
した際、ばね1のノツチ9は、結合ピンまたはね
じピン8に、正確に述べればカセツト底壁17の
ねじピン8の突起に接し、かつ位置Bから最終位
置CへAの方向に押される。その際曲げ縁部11
に沿つた曲げ縁13は、弾性的にケーシング上部
2の下側前壁に接すると有利であり、その際目的
に合うようになお押し抜きばりを有し、従つて比
較的鋭い縁に形成された上縁12は、前壁14に
わずかにくい込み、かつそれにより挿入装置から
離れまたは係止される。一般に押し抜きばりは、
百分の数ミリメートルにしかならない。ほとんど
の場合カセツトケーシング2,6は、ABSまた
は耐衝撃性ポリスチロールのような延性のある合
成樹脂から作られる。それによりばね1の挿入の
際すり傷は生じないが、押し抜きばりは、ばね1
の係止または固定のためには十分である。曲げ縁
部13は、ばね1の中央部3の平面から65ないし
85°(<90°)の角度だけ折り曲げると有利である。
曲げ縁13の長さは、前壁14の高さhの最大90
%、なるべく20ないし50%である。
の中央に対向したV形ノツチ9を有するように形
成されている。ばね1をケーシング上部2に挿入
した際、ばね1のノツチ9は、結合ピンまたはね
じピン8に、正確に述べればカセツト底壁17の
ねじピン8の突起に接し、かつ位置Bから最終位
置CへAの方向に押される。その際曲げ縁部11
に沿つた曲げ縁13は、弾性的にケーシング上部
2の下側前壁に接すると有利であり、その際目的
に合うようになお押し抜きばりを有し、従つて比
較的鋭い縁に形成された上縁12は、前壁14に
わずかにくい込み、かつそれにより挿入装置から
離れまたは係止される。一般に押し抜きばりは、
百分の数ミリメートルにしかならない。ほとんど
の場合カセツトケーシング2,6は、ABSまた
は耐衝撃性ポリスチロールのような延性のある合
成樹脂から作られる。それによりばね1の挿入の
際すり傷は生じないが、押し抜きばりは、ばね1
の係止または固定のためには十分である。曲げ縁
部13は、ばね1の中央部3の平面から65ないし
85°(<90°)の角度だけ折り曲げると有利である。
曲げ縁13の長さは、前壁14の高さhの最大90
%、なるべく20ないし50%である。
ノツチ9も、通常のばね1押し抜き製造の際押
し抜きばりを有する。
し抜きばりを有する。
挿入の際ノツチ9の押し抜きばりが、ケーシン
グ上部2の底壁17にかき傷を付けないようにす
るため、ねじピン8の上のリング範囲10におい
て底壁17はへこませて形成されている。それに
よりばね1の中央部3は、底壁17に全面的に接
するようになる。
グ上部2の底壁17にかき傷を付けないようにす
るため、ねじピン8の上のリング範囲10におい
て底壁17はへこませて形成されている。それに
よりばね1の中央部3は、底壁17に全面的に接
するようになる。
実験の結果、挿入した本考案によるばね1は、
ケーシング上部2に固定的に係止されており、工
具で力を加えた際にしか再び分解できないので、
その他の保持安全策は不要である。付加的な安全
策として、ねじ結合部7のまわりに壁15を、か
つケーシング下部6に壁16aおよび16bを設
けてもよく、これら壁は、ほぼケーシング上部の
ばね1のレベルにまで達するように形成できる。
ばね1を、特にケーシング上部の係止部から離し
たい場合、ケーシング下部6のこれら壁15,1
6に支持してもよい。この時ねじ7は、ばね負荷
のためケーシングハーフ2および6が互いに離れ
ることを防止する。
ケーシング上部2に固定的に係止されており、工
具で力を加えた際にしか再び分解できないので、
その他の保持安全策は不要である。付加的な安全
策として、ねじ結合部7のまわりに壁15を、か
つケーシング下部6に壁16aおよび16bを設
けてもよく、これら壁は、ほぼケーシング上部の
ばね1のレベルにまで達するように形成できる。
ばね1を、特にケーシング上部の係止部から離し
たい場合、ケーシング下部6のこれら壁15,1
6に支持してもよい。この時ねじ7は、ばね負荷
のためケーシングハーフ2および6が互いに離れ
ることを防止する。
第2図は、特にくずの少ないように切り抜かれ
または押し抜かれたばね1の形を示している。ノ
ツチ9の形は、ここではほぼV字形であるが、結
合ピン8の輪郭に十分に係止できさえすれば、半
円または曲線状または方形に選定してもよい。ば
ね1の材料には、通常のばね板、または適当な特
性を有する板状合成物質が使用できる。
または押し抜かれたばね1の形を示している。ノ
ツチ9の形は、ここではほぼV字形であるが、結
合ピン8の輪郭に十分に係止できさえすれば、半
円または曲線状または方形に選定してもよい。ば
ね1の材料には、通常のばね板、または適当な特
性を有する板状合成物質が使用できる。
第1図は、本考案によるばねとカセツト上部の
内側を示す平面図、第2図は、ばねの押し抜きパ
ターンを示す図、第3図は、横断中央軸で切断し
たカセツト内のばねの位置を示す図である。 1……ばね、2……ケーシング上部、3……中
央部、4……ばねアーム、5……リール、6……
ケーシング上部、7,8……結合装置、9……切
り欠き、13……係止装置、14……前壁、20
……横断中央軸。
内側を示す平面図、第2図は、ばねの押し抜きパ
ターンを示す図、第3図は、横断中央軸で切断し
たカセツト内のばねの位置を示す図である。 1……ばね、2……ケーシング上部、3……中
央部、4……ばねアーム、5……リール、6……
ケーシング上部、7,8……結合装置、9……切
り欠き、13……係止装置、14……前壁、20
……横断中央軸。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 後壁、前壁及び側壁を含みかつ同一平面にあ
る2つのテープリール5a,5bを囲んだケー
シング、および前記テープリール5a,5b用
の押し付けばね1が設けられており、前記押し
付けばね1と前記テープリール5a,5bが、
ケーシングの横断中央軸20に対して対称に配
置されており、ケーシングが、少なくとも2つ
のケーシング部分2および6から成り、これら
ケーシング部分が、横断中央軸20上にある結
合ピン8を有する結合装置7,8を介して互い
に結合されており、かつ押し付けばね1が、実
質的に中央部3に連結された2つのアーム4
a,4bにより形成されたV字形をしており、 押し付けばね1に係止装置9,13が設けら
れており、係止装置が、 中央部3から延びた曲げ縁13と、 中央部3をはさんで曲げ縁13の反対側にあ
る切り欠き9を有し、 それにより押し付けばね1をケーシング内に
挿入した場合、この押し付けばね1が前壁14
と結合ピン8の間にクランプされ、曲げ縁13
が前壁14に圧接支持され、かつ切り欠き9が
結合ピン8に圧接支持されている。 ことを特徴とする、テープカセツト、特にビデ
オ磁気テープカセツト。 (2) ばね自身の係止装置が、一方において曲げ縁
13、かつ他方において結合ピン8の輪郭に合
わせた切り欠き9である、実用新案登録請求の
範囲第1項記載のテープカセツト。 (3) 押し付けばねが双腕ばね1であり、このばね
が、自身の横断中央軸に対して対称的に形成さ
れており、かつこのばねが、中央部3に曲げ縁
13と切り欠き9を有し、かつケーシングの横
断中央軸20に対して対称的に取り付けられて
いる、実用新案登録請求の範囲第1または2項
記載のテープカセツト。 (4) ばね1が、少なくとも1つの曲げ縁13と切
り欠き9を有し、かつ前壁14と結合ピン8の
間に係止されている、実用新案登録請求の範囲
第1項記載のテープカセツト。 (5) ばねが、双腕ばね1として横断中央軸に対し
て対称的に形成されており、かつ中央部3に係
止用切り欠き9と曲げ縁13を有する、実用新
案登録請求の範囲第4項記載のテープカセツ
ト。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19848437534U DE8437534U1 (de) | 1984-12-21 | 1984-12-21 | Bandkassette, insbesondere video-magnetband-kassette |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61114583U JPS61114583U (ja) | 1986-07-19 |
JPH0441504Y2 true JPH0441504Y2 (ja) | 1992-09-29 |
Family
ID=6774051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985188528U Expired JPH0441504Y2 (ja) | 1984-12-21 | 1985-12-09 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4687157A (ja) |
JP (1) | JPH0441504Y2 (ja) |
DE (1) | DE8437534U1 (ja) |
FR (1) | FR2575316B3 (ja) |
GB (1) | GB2169583B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6290476U (ja) * | 1985-11-21 | 1987-06-10 | ||
JPS62275364A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-11-30 | Hitachi Maxell Ltd | テ−プカ−トリツジ |
JPH0743815Y2 (ja) * | 1988-04-11 | 1995-10-09 | ティーディーケイ株式会社 | テープカセット |
US4986491A (en) * | 1989-12-28 | 1991-01-22 | Shape, Inc. | Reel leaf spring/cassette cover combinations and methods for assembly |
US5142761A (en) * | 1989-12-28 | 1992-09-01 | Shape Inc. | Methods of assembling reel leaf spring/cassette cover combinations |
JP2626129B2 (ja) * | 1990-02-21 | 1997-07-02 | 松下電器産業株式会社 | テープカセット |
US5330128A (en) * | 1991-09-23 | 1994-07-19 | Producers Color Service, Inc. | Magnetic tape cassette with motion limiting fingers |
JP2576846Y2 (ja) * | 1992-06-04 | 1998-07-16 | ティーディーケイ株式会社 | テープカセット |
EP2030568A1 (de) * | 2007-08-28 | 2009-03-04 | Roche Diagnostics GmbH | Stechsystem |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945786B2 (ja) * | 1979-05-22 | 1984-11-08 | エム・ケイ産業有限会社 | 絣糸捺染法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571344Y2 (ja) * | 1977-11-24 | 1982-01-09 | ||
US4368860A (en) * | 1979-12-06 | 1983-01-18 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic recording tape cassette |
DE3266609D1 (en) * | 1981-03-11 | 1985-11-07 | Hitachi Maxell | Magnetic recording tape cartridge |
US4458858A (en) * | 1982-01-07 | 1984-07-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Bowed cassette shim and method for making |
JPS5928888U (ja) * | 1982-08-19 | 1984-02-22 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気テ−プカセツト |
JPS5945786U (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-27 | ソニー株式会社 | テ−プカセツト |
JPS5992478U (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-22 | 日立マクセル株式会社 | テ−プカ−トリツジ |
-
1984
- 1984-12-21 DE DE19848437534U patent/DE8437534U1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-12-09 JP JP1985188528U patent/JPH0441504Y2/ja not_active Expired
- 1985-12-16 FR FR8518588A patent/FR2575316B3/fr not_active Expired
- 1985-12-18 US US06/810,203 patent/US4687157A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-20 GB GB08531377A patent/GB2169583B/en not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945786B2 (ja) * | 1979-05-22 | 1984-11-08 | エム・ケイ産業有限会社 | 絣糸捺染法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8531377D0 (en) | 1986-02-05 |
GB2169583B (en) | 1987-10-14 |
US4687157A (en) | 1987-08-18 |
DE8437534U1 (de) | 1985-05-23 |
JPS61114583U (ja) | 1986-07-19 |
GB2169583A (en) | 1986-07-16 |
FR2575316B3 (fr) | 1987-02-06 |
FR2575316A3 (fr) | 1986-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0441504Y2 (ja) | ||
NL192153C (nl) | Cassette voor buigzame schijf. | |
JPS6312451Y2 (ja) | ||
US4717091A (en) | Tape cassette, in particular a video tape cassette, and a pressure spring therefor | |
EP0179169A1 (en) | Video tape cassette | |
EP0147513B1 (en) | Tape cassette dust door spring assembly and method for assembling same | |
JPH01231234A (ja) | 電磁継電器 | |
JPH03242887A (ja) | テープカセット | |
US4707757A (en) | Pressing spring for a magnetic tape cartridge | |
EP0228600A1 (en) | Tape cartridge | |
EP0133370B1 (en) | Slack limiter for a magnetic tape cassette | |
JPS6035216Y2 (ja) | プランジヤ型ソレノイド | |
JPS60261082A (ja) | テ−プカセツト押圧フラツプアセンブリ | |
EP0829877A2 (en) | Cassette structure with lid | |
US5063366A (en) | Electromagnetic relay | |
JPH11232826A (ja) | 単リール型の磁気テープカートリッジ | |
US4630751A (en) | Closure mechanism | |
JP2570572Y2 (ja) | 電磁継電器 | |
JPH042445Y2 (ja) | ||
JPH04101964U (ja) | デイスクカセツト | |
JPH0896684A (ja) | 電磁リレーの接点固定構造 | |
JPH0351831Y2 (ja) | ||
JPS629586Y2 (ja) | ||
JPS5943810Y2 (ja) | 小型モ−タのマグネツト固定装置 | |
JPS6346898Y2 (ja) |