JPH0440401B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0440401B2 JPH0440401B2 JP59076765A JP7676584A JPH0440401B2 JP H0440401 B2 JPH0440401 B2 JP H0440401B2 JP 59076765 A JP59076765 A JP 59076765A JP 7676584 A JP7676584 A JP 7676584A JP H0440401 B2 JPH0440401 B2 JP H0440401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- station
- mold
- tools
- press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
- B30B11/001—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
- B30B11/02—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
- B30B11/14—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds on a movable carrier other than a turntable or a rotating drum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/10—Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は粉末材をプレス製品に冷間アイソスタ
チツク(均衡静荷重式)プレス加工するためのプ
ラントに係り、アイソスタチツクプレスの複数個
のプレス型工具とこれら型工具の循環運搬装置な
らびに運搬装置にそい型工具を前進させるための
装置を有し、型工具は型工具充てんステーシヨン
とプレスならびに型工具をからにするステーシヨ
ンを通過するよう運搬装置にそつて配置されてい
る。
チツク(均衡静荷重式)プレス加工するためのプ
ラントに係り、アイソスタチツクプレスの複数個
のプレス型工具とこれら型工具の循環運搬装置な
らびに運搬装置にそい型工具を前進させるための
装置を有し、型工具は型工具充てんステーシヨン
とプレスならびに型工具をからにするステーシヨ
ンを通過するよう運搬装置にそつて配置されてい
る。
アイソスタチツクプレスはきわめて高い所要作
動圧とプレス製品のサイズによりその寸法がきめ
られ、従つて普通サイズのプレス製品の場合です
ら製作上非常に高価につく。そこで、プレスを最
大可能性能が発揮できるよう構成しプレス能力を
最大限に利用することが肝要である。例えば米国
特許第3677647号および第3698843号に記載の如
く、テーブルの円周に均等に配分した少くとも3
つのプレス型工具位置と、少くとも3つの固定ス
テーシヨン即ちプレス加工ステーシヨン、からに
するステーシヨンおよび充てん・振動ステーシヨ
ンを設けた回転するターンテーブルが使用されテ
ーブルの回転中これらステーシヨンの下方を型工
具が通過する。かかるプレス設備はテーブルの割
り出しにより比較的簡単に制御できるが、プレス
の使用率はどの作動ステーシヨンにせよ最長の作
動時間で決められる。プレス製品のタイプによつ
ては確かにプレス加工ステーシヨンがプラントに
おける材料の流れに対する障害を構成することが
有り得るとしても、いづれか残りのステーシヨン
における機能不良によりプレスの使用率が低下す
るものである。例えば、型工具がからにするステ
ーシヨン又は充てんステーシヨンで動かなくなつ
た場合、プラントは運転を止めねばならない。
又、型工具がプレスで発生する型工具損傷などに
より機能不良におちいつた場合には、損傷工具の
交換にプラントの運転を中断する必要がある。原
則として、充てんステーシヨンにおける型工具の
充てんが過大もしくは過少に行われたりからにす
るステーシヨンで型工具の清浄が不十分に行われ
た場合にも上述の欠点がともなう。同様に、その
他のプレス製品形状や粉末の特性などによりプレ
ス加工以外のステーシヨンが障害となる点も理解
される。従つて、本発明の目的とする所は上記の
諸欠点の少くとも若干を低減させるプラントの提
供にある。
動圧とプレス製品のサイズによりその寸法がきめ
られ、従つて普通サイズのプレス製品の場合です
ら製作上非常に高価につく。そこで、プレスを最
大可能性能が発揮できるよう構成しプレス能力を
最大限に利用することが肝要である。例えば米国
特許第3677647号および第3698843号に記載の如
く、テーブルの円周に均等に配分した少くとも3
つのプレス型工具位置と、少くとも3つの固定ス
テーシヨン即ちプレス加工ステーシヨン、からに
するステーシヨンおよび充てん・振動ステーシヨ
ンを設けた回転するターンテーブルが使用されテ
ーブルの回転中これらステーシヨンの下方を型工
具が通過する。かかるプレス設備はテーブルの割
り出しにより比較的簡単に制御できるが、プレス
の使用率はどの作動ステーシヨンにせよ最長の作
動時間で決められる。プレス製品のタイプによつ
ては確かにプレス加工ステーシヨンがプラントに
おける材料の流れに対する障害を構成することが
有り得るとしても、いづれか残りのステーシヨン
における機能不良によりプレスの使用率が低下す
るものである。例えば、型工具がからにするステ
ーシヨン又は充てんステーシヨンで動かなくなつ
た場合、プラントは運転を止めねばならない。
又、型工具がプレスで発生する型工具損傷などに
より機能不良におちいつた場合には、損傷工具の
交換にプラントの運転を中断する必要がある。原
則として、充てんステーシヨンにおける型工具の
充てんが過大もしくは過少に行われたりからにす
るステーシヨンで型工具の清浄が不十分に行われ
た場合にも上述の欠点がともなう。同様に、その
他のプレス製品形状や粉末の特性などによりプレ
ス加工以外のステーシヨンが障害となる点も理解
される。従つて、本発明の目的とする所は上記の
諸欠点の少くとも若干を低減させるプラントの提
供にある。
以下に説明する実施例において用いられている
符号を参考のために付記して本発明の構成を記載
すると、本発明は、アイソスタチツクプレス1
と、複数個のプレス型工具3と、該型工具3のた
めの長方形の循環コンベヤ通路2と、前記型工具
3を前記通路2にそつて前進させるための装置と
を有し、前記型工具3は型工具充てんステーシヨ
ン10と前記プレス1と型工具をからにするステ
ーシヨン11とを通るように前記通路2にそつて
配置されており、前記通路2は、それぞれ平行で
且つ分かれている真直な第1及び第2コンベヤ部
分21,22と、協働する型工具充てんステーシ
ヨン10を通つて延びていて且つ前記第2コンベ
ヤ部分22と前記第1コンベヤ部分21との間を
直角に連結している真直な第3コンベヤ部分23
と、前記型工具をからにするステーシヨン11を
通つて延びていて且つ前記第2コンベヤ部分22
と前記第1コンベヤ部分21との間を直角に連結
している真直な第4コンベヤ部分24とを含む粉
末をプレス製品に冷間アイソスタチツクプレス加
工するためのプラントにおいて、 前記第1コンベヤ部分21は前記プレス1のみ
を通つて延びており、少なくとも2つの平行な前
記第3コンベヤ部分23があつて、それぞれが協
働する型工具充てんステーシヨン10を通つて延
びており、少なくとも2つの平行な前記第4コン
ベヤ部分24があつて、それぞれが協働する型工
具をからにするステーシヨン11を通つて延びて
おり、前記型工具3を前記通路2に供給し且つ前
記型工具3を前記通路2から取り除くための、前
記通路2に接続されたサービスコンベヤ26〜2
9を備え、前記型工具3にはほぼ正方形又は矩形
のベースが備えられており、前記ベースの側面長
がほぼ前記通路2の幅に等しいようにされている
ことを特徴とする。そこで、若し型工具の故障や
からにする装置又は充てん装置における故障のた
め充てんステーシヨン又はからにするステーシヨ
ンを閉塞せねばならない場合でもプラント運転を
いぜん維持することができる。更に、本発明プラ
ントによりプレス自体がプラント障害を構成する
点が保証される。異なれる充てんステーシヨンお
よびからにするステーシヨンが直角状の運搬装置
路の平行部分から構成されていることにより任意
数の平行状のからにするステーシヨンおよび充て
んステーシヨンを組み入れるよう通路を容易に広
げ増やすことができ、それにより粉末材の品質や
複雑な型工具形状、型内部の挿入物、それぞれの
ステーシヨンにおける多数にわたるチエツクなど
すべての条件に対するプレスの最大限の利用が保
証される。型工具はプツシユシリンダなど在来の
押し送り装置によりいろいろのコンベヤ部分にそ
つて簡単に前進させることができる。更に、本発
明プラントにおけるコンベヤ設置により放出コベ
ヤを既述の第3および第4のコンベヤ部分に合わ
せて配置し損傷や不十分な洗浄、不十分な粉末充
てんなどにより不良品となつた型工具の直角状放
出を可能ならしめる。このように放出された型工
具は主コンベヤに接続する入力コンベヤを介して
容易に交換ができる。型工具にはほぼ正方形又は
矩形のベースを備え、このベースの側面長をほぼ
循環コンベヤ通路の幅に等しくしておくことによ
り、型工具は全てのステーシヨンにおいて所定の
回動位置(所定の方向に向いたままでいる状態)
を有することが保証され、これは型工具の成形空
洞部が軸線方向に対称でない場合において、ま
た、インサートを型工具内の所定位置に機械的に
挿入する場合において有利である。本発明の実施
例によれば、 型工具充てんステーシヨンはそれぞれ粉末充て
ん振動およびインサート配置装置を有している。
更に、型工具の適正充てんについての検査装置も
配置できる。からにするステーシヨンはそれぞれ
プレス製品押出し具、インサート取出し清浄装置
を設け、型工具の洗浄や起こり得る損害その他の
チエツクに検査装置を配置することもできる。
符号を参考のために付記して本発明の構成を記載
すると、本発明は、アイソスタチツクプレス1
と、複数個のプレス型工具3と、該型工具3のた
めの長方形の循環コンベヤ通路2と、前記型工具
3を前記通路2にそつて前進させるための装置と
を有し、前記型工具3は型工具充てんステーシヨ
ン10と前記プレス1と型工具をからにするステ
ーシヨン11とを通るように前記通路2にそつて
配置されており、前記通路2は、それぞれ平行で
且つ分かれている真直な第1及び第2コンベヤ部
分21,22と、協働する型工具充てんステーシ
ヨン10を通つて延びていて且つ前記第2コンベ
ヤ部分22と前記第1コンベヤ部分21との間を
直角に連結している真直な第3コンベヤ部分23
と、前記型工具をからにするステーシヨン11を
通つて延びていて且つ前記第2コンベヤ部分22
と前記第1コンベヤ部分21との間を直角に連結
している真直な第4コンベヤ部分24とを含む粉
末をプレス製品に冷間アイソスタチツクプレス加
工するためのプラントにおいて、 前記第1コンベヤ部分21は前記プレス1のみ
を通つて延びており、少なくとも2つの平行な前
記第3コンベヤ部分23があつて、それぞれが協
働する型工具充てんステーシヨン10を通つて延
びており、少なくとも2つの平行な前記第4コン
ベヤ部分24があつて、それぞれが協働する型工
具をからにするステーシヨン11を通つて延びて
おり、前記型工具3を前記通路2に供給し且つ前
記型工具3を前記通路2から取り除くための、前
記通路2に接続されたサービスコンベヤ26〜2
9を備え、前記型工具3にはほぼ正方形又は矩形
のベースが備えられており、前記ベースの側面長
がほぼ前記通路2の幅に等しいようにされている
ことを特徴とする。そこで、若し型工具の故障や
からにする装置又は充てん装置における故障のた
め充てんステーシヨン又はからにするステーシヨ
ンを閉塞せねばならない場合でもプラント運転を
いぜん維持することができる。更に、本発明プラ
ントによりプレス自体がプラント障害を構成する
点が保証される。異なれる充てんステーシヨンお
よびからにするステーシヨンが直角状の運搬装置
路の平行部分から構成されていることにより任意
数の平行状のからにするステーシヨンおよび充て
んステーシヨンを組み入れるよう通路を容易に広
げ増やすことができ、それにより粉末材の品質や
複雑な型工具形状、型内部の挿入物、それぞれの
ステーシヨンにおける多数にわたるチエツクなど
すべての条件に対するプレスの最大限の利用が保
証される。型工具はプツシユシリンダなど在来の
押し送り装置によりいろいろのコンベヤ部分にそ
つて簡単に前進させることができる。更に、本発
明プラントにおけるコンベヤ設置により放出コベ
ヤを既述の第3および第4のコンベヤ部分に合わ
せて配置し損傷や不十分な洗浄、不十分な粉末充
てんなどにより不良品となつた型工具の直角状放
出を可能ならしめる。このように放出された型工
具は主コンベヤに接続する入力コンベヤを介して
容易に交換ができる。型工具にはほぼ正方形又は
矩形のベースを備え、このベースの側面長をほぼ
循環コンベヤ通路の幅に等しくしておくことによ
り、型工具は全てのステーシヨンにおいて所定の
回動位置(所定の方向に向いたままでいる状態)
を有することが保証され、これは型工具の成形空
洞部が軸線方向に対称でない場合において、ま
た、インサートを型工具内の所定位置に機械的に
挿入する場合において有利である。本発明の実施
例によれば、 型工具充てんステーシヨンはそれぞれ粉末充て
ん振動およびインサート配置装置を有している。
更に、型工具の適正充てんについての検査装置も
配置できる。からにするステーシヨンはそれぞれ
プレス製品押出し具、インサート取出し清浄装置
を設け、型工具の洗浄や起こり得る損害その他の
チエツクに検査装置を配置することもできる。
型工具充てんステーシヨンおよびからにするス
テーシヨンに上述の諸工程のための複数個の副ス
テーシヨンを直列に配置して設けることもでき
る。従つて、コンベヤ装置にそい循環状態に保た
れる型工具の数は上記の副ステーシヨンを同時使
用を可能ならしめるようにこれを調整できる。
テーシヨンに上述の諸工程のための複数個の副ス
テーシヨンを直列に配置して設けることもでき
る。従つて、コンベヤ装置にそい循環状態に保た
れる型工具の数は上記の副ステーシヨンを同時使
用を可能ならしめるようにこれを調整できる。
次に、添付図面参照の下に本発明の実施例につ
いて詳述する。
いて詳述する。
第1図に、複数個のプレス型工具3(その内1
個だけ図示している)のための循環コンベヤ2が
示されている。この循環コンベヤ2にそつた循環
行程中、それぞれの型工具はアイソスタチツクプ
レス1とからにするステーシヨン11ならびに充
てんステーシヨン10を通過する。コンベヤ装置
2にはほゞ平行で別々の直線状のコンベヤ部分2
1,22が設けられている。プレス1はコンベヤ
部分21の端部分21Aと21Bの間に位置して
いる。1つ又は複数個のほゞ互いに平行にしてま
つすぐなコンベヤ部23がコンベヤ部分21の部
分21Bに直角にこれをコンベヤ部分22の端部
分22Bに接続するよう延びでいる。コンベヤ部
分23のそれぞれは充てんステーシヨン10を貫
いて延びており、この充てんステーシヨンには第
2図に概略図示せる如く型工具中に中子又はイン
サートを挿入するためのステーシヨン101と、
型工具に粉末を充てんするための2つのステーシ
ヨン102と、型の成形空洞が十分に充てんされ
るよう型工具を振動し充てんされた型をチエツク
するためのステーシヨン103が設けられてい
る。1つ又はそれ以上の互いに平行なコンベヤ部
分24がコンベヤ部分21の部分21Aに直角に
これをコンベヤ部分22の部分22Aに接続する
よう延びている。このコンベヤ部分24のぞれぞ
れはからにするステーシヨン11を貫いて延び、
このステーシヨンには、第3図に示される如く型
からイサート又は中子を取り出すための副ステー
シヨン111と、型からプレス製品を抜き出すた
めの副ステーシヨン112と、型工具の洗浄およ
び検査のための副ステーシヨン113が設けられ
ている。コンベヤ25がコンベヤ部分21の部分
21Aに平行に延びステーシヨン112にある型
工具から取り出したプレス製品を受けこれらの製
品を更に後の処理工程に運ぶ。プレス製品を取り
出しこれをコンベヤ25に送るため普通の装置を
使用できる。
個だけ図示している)のための循環コンベヤ2が
示されている。この循環コンベヤ2にそつた循環
行程中、それぞれの型工具はアイソスタチツクプ
レス1とからにするステーシヨン11ならびに充
てんステーシヨン10を通過する。コンベヤ装置
2にはほゞ平行で別々の直線状のコンベヤ部分2
1,22が設けられている。プレス1はコンベヤ
部分21の端部分21Aと21Bの間に位置して
いる。1つ又は複数個のほゞ互いに平行にしてま
つすぐなコンベヤ部23がコンベヤ部分21の部
分21Bに直角にこれをコンベヤ部分22の端部
分22Bに接続するよう延びでいる。コンベヤ部
分23のそれぞれは充てんステーシヨン10を貫
いて延びており、この充てんステーシヨンには第
2図に概略図示せる如く型工具中に中子又はイン
サートを挿入するためのステーシヨン101と、
型工具に粉末を充てんするための2つのステーシ
ヨン102と、型の成形空洞が十分に充てんされ
るよう型工具を振動し充てんされた型をチエツク
するためのステーシヨン103が設けられてい
る。1つ又はそれ以上の互いに平行なコンベヤ部
分24がコンベヤ部分21の部分21Aに直角に
これをコンベヤ部分22の部分22Aに接続する
よう延びている。このコンベヤ部分24のぞれぞ
れはからにするステーシヨン11を貫いて延び、
このステーシヨンには、第3図に示される如く型
からイサート又は中子を取り出すための副ステー
シヨン111と、型からプレス製品を抜き出すた
めの副ステーシヨン112と、型工具の洗浄およ
び検査のための副ステーシヨン113が設けられ
ている。コンベヤ25がコンベヤ部分21の部分
21Aに平行に延びステーシヨン112にある型
工具から取り出したプレス製品を受けこれらの製
品を更に後の処理工程に運ぶ。プレス製品を取り
出しこれをコンベヤ25に送るため普通の装置を
使用できる。
不良品の型工具のための放出コンベヤ26がコ
ンベヤ部分22への各コンベヤ部分24の接続個
所と反対のコンベヤ部分22の部分22Aにつな
がつている。コンベヤ部分22の両部分22Aと
22Bとの間にはコンベヤ26を介して放出され
た型工具の取替えを供給するためのコンベヤ29
がコンベヤ部分22に接続されている。
ンベヤ部分22への各コンベヤ部分24の接続個
所と反対のコンベヤ部分22の部分22Aにつな
がつている。コンベヤ部分22の両部分22Aと
22Bとの間にはコンベヤ26を介して放出され
た型工具の取替えを供給するためのコンベヤ29
がコンベヤ部分22に接続されている。
同様に、不正確に充てんされたりその他不良状
態の型工具を処理するための1つ又はそれ以上の
放出コンベヤ27が設けられ、これらのコンベヤ
27はコンベヤ部分21に対する各部分23の接
続個所と反対のコンベヤ部分21の部分21Bに
つながつている。コンベヤ部分21の部分21B
とプレス1との間にコンベヤ27で放出された型
に代る正しく充てんされた型工具のための供給コ
ンベヤ28がある。
態の型工具を処理するための1つ又はそれ以上の
放出コンベヤ27が設けられ、これらのコンベヤ
27はコンベヤ部分21に対する各部分23の接
続個所と反対のコンベヤ部分21の部分21Bに
つながつている。コンベヤ部分21の部分21B
とプレス1との間にコンベヤ27で放出された型
に代る正しく充てんされた型工具のための供給コ
ンベヤ28がある。
プレス1は本願と同じ出願日で「アイソスタチ
ツクプレス」なる名称の本出願人のスエーデン特
許出願に示されるような型式のものでも良い。
ツクプレス」なる名称の本出願人のスエーデン特
許出願に示されるような型式のものでも良い。
副ステーシヨン101−103および111−
113はその目的に合つた普通の装置を有し、副
ステーシヨン112の装置はプレス製品をコンベ
ヤ25上におくように構成されている。型工具3
には外方突起フランジをもつたベースが形成さ
れ、それに対しコンベヤ2にはそのフランジのた
めの下に切込みのある部分が形成されている。コ
ンベヤ装置2およびコンベヤ26〜29にそつて
型工具を前進せしめる装置は普通のものでも良
い。前送り装置は、コンベヤ2より作動不能又は
不良の型工具を放出しコンベヤ2に代替え型工具
を供給するための副ステーシヨン103および1
13により制御できる。好適にはこの前送り装置
はプツシユタイプのもので良く、例えば作動シリ
ンダの如き往復駆動装置を含む。
113はその目的に合つた普通の装置を有し、副
ステーシヨン112の装置はプレス製品をコンベ
ヤ25上におくように構成されている。型工具3
には外方突起フランジをもつたベースが形成さ
れ、それに対しコンベヤ2にはそのフランジのた
めの下に切込みのある部分が形成されている。コ
ンベヤ装置2およびコンベヤ26〜29にそつて
型工具を前進せしめる装置は普通のものでも良
い。前送り装置は、コンベヤ2より作動不能又は
不良の型工具を放出しコンベヤ2に代替え型工具
を供給するための副ステーシヨン103および1
13により制御できる。好適にはこの前送り装置
はプツシユタイプのもので良く、例えば作動シリ
ンダの如き往復駆動装置を含む。
更に、コンベヤ2(コンベヤ部分21〜24)
の通路にそつた型工具3の案内は、作動不能の型
工具の放出およびコンベヤ28,29を介する循
環コンベヤ2における代替え型工具の供給を考慮
した適宜プログラム化せるコンピユータの使用に
よりこれを調整できるものである。又、本発明の
プラントにより異なつたプレス製品の同時製造が
可能になり、それぞれのプレス製品のタイプに対
する型工具が関連するステーシヨン10,11に
向けられ、これら型工具は製造すべきプレス製品
の形態に係りなくプレス1と協同できるような標
準化された外面構造をもつている。
の通路にそつた型工具3の案内は、作動不能の型
工具の放出およびコンベヤ28,29を介する循
環コンベヤ2における代替え型工具の供給を考慮
した適宜プログラム化せるコンピユータの使用に
よりこれを調整できるものである。又、本発明の
プラントにより異なつたプレス製品の同時製造が
可能になり、それぞれのプレス製品のタイプに対
する型工具が関連するステーシヨン10,11に
向けられ、これら型工具は製造すべきプレス製品
の形態に係りなくプレス1と協同できるような標
準化された外面構造をもつている。
本発明プラントにより、型工具の機能不能や正
しからざる充てん度、十分な清浄その他に係りな
くかつステーシヨン10,11の個々の型工具の
取扱い時間と無関係にプレスの最大活用が可能に
なる。
しからざる充てん度、十分な清浄その他に係りな
くかつステーシヨン10,11の個々の型工具の
取扱い時間と無関係にプレスの最大活用が可能に
なる。
本発明によるプラント循環コンベヤ装置の実施
により、プレスの前後でステーシヨン10,11
の一部で長い取扱い時間を要するよう複雑なプレ
ス製品を製造する場合でもプレスが最大に機能す
るのが保証される。
により、プレスの前後でステーシヨン10,11
の一部で長い取扱い時間を要するよう複雑なプレ
ス製品を製造する場合でもプレスが最大に機能す
るのが保証される。
勿論、プラントの循環路に複数個の型工具を使
用できるものであり、この個数は副ステーシヨン
の数より大きいかこれに等しく副ステーシヨンの
利用の最適化を可能ならしめ従つてそれぞれのス
テーシヨン10,11からの既に処理された型工
具の最大供給が可能となり、副ステーシヨン10
1−103および111−113はいわゆるシフ
トレジスターと同様に働くものと見做される。
用できるものであり、この個数は副ステーシヨン
の数より大きいかこれに等しく副ステーシヨンの
利用の最適化を可能ならしめ従つてそれぞれのス
テーシヨン10,11からの既に処理された型工
具の最大供給が可能となり、副ステーシヨン10
1−103および111−113はいわゆるシフ
トレジスターと同様に働くものと見做される。
コンベヤ装置2の部分21−24が直線状相互
に直角に構成されているので、コンベヤにそつた
型工具の前送りは比較的簡単である。コンベヤは
好適には水平に延びるも、コンベヤの少くともあ
る部分を簡単な直線状のローラコンベヤで構成し
型工具を重力で移動させるようにすることができ
る点明白である。更に、適宜ストツプ部材を配し
それぞれのステーシヨンにおける型工具の正確な
位置を得ることができるものである。
に直角に構成されているので、コンベヤにそつた
型工具の前送りは比較的簡単である。コンベヤは
好適には水平に延びるも、コンベヤの少くともあ
る部分を簡単な直線状のローラコンベヤで構成し
型工具を重力で移動させるようにすることができ
る点明白である。更に、適宜ストツプ部材を配し
それぞれのステーシヨンにおける型工具の正確な
位置を得ることができるものである。
側面長がほゞコンベヤ通路の幅に等しいような
正方形又は矩形のベースを型工具に形成させるこ
とにより、型工具が全部のステーシヨンにおいて
所定のターン位置をもつことが保証され、この点
は型工具の成形空洞部が軸方向に対称状でなくも
しくはインサートを型内の特定位置に機械で挿入
する場合特に利用となるものである。更に、1つ
のコンベヤ部分から次のコンベヤ部分への型工具
の移送が簡素化される。
正方形又は矩形のベースを型工具に形成させるこ
とにより、型工具が全部のステーシヨンにおいて
所定のターン位置をもつことが保証され、この点
は型工具の成形空洞部が軸方向に対称状でなくも
しくはインサートを型内の特定位置に機械で挿入
する場合特に利用となるものである。更に、1つ
のコンベヤ部分から次のコンベヤ部分への型工具
の移送が簡素化される。
第1図は本発明によるプラントの概略水平図、
第2図はプラントにおける型工具充てんステーシ
ヨンの概略図、第3図は本発明によるプラントに
おける型工具をからにするステーシヨンの概略図
である。 1:アイソスタチツクプレス;3:プレス型工
具;2:循環コンベヤ通路;10:型工具充てん
ステーシヨン;11:型工具をからにするステー
シヨン;21,22:第1、第2コベヤ部分;2
3,24:第3、第4コンベヤ部分;26,2
7,28,29:第1、第2、第3、第4サービ
スコンベヤ;101−104;111−113:
副ステーシヨン。
第2図はプラントにおける型工具充てんステーシ
ヨンの概略図、第3図は本発明によるプラントに
おける型工具をからにするステーシヨンの概略図
である。 1:アイソスタチツクプレス;3:プレス型工
具;2:循環コンベヤ通路;10:型工具充てん
ステーシヨン;11:型工具をからにするステー
シヨン;21,22:第1、第2コベヤ部分;2
3,24:第3、第4コンベヤ部分;26,2
7,28,29:第1、第2、第3、第4サービ
スコンベヤ;101−104;111−113:
副ステーシヨン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 アイソスタチツクプレス1と、複数個のプレ
ス型工具3と、該型工具3のための長方形の循環
コンベヤ通路2と、前記型工具3を前記通路2に
そつて前進させるための装置とを有し、前記型工
具3は型工具充てんステーシヨン10と前記プレ
ス1と型工具をからにするステーシヨン11とを
通るように前記通路2にそつて配置されており、
前記通路2は、それぞれ平行で且つ分かれている
真直な第1及び第2コンベヤ部分21,22と、
協働する型工具充てんステーシヨン10を通つて
延びていて且つ前記第2コンベヤ部分22と前記
第1コンベヤ部分21との間を直角に連結してい
る真直な第3コンベヤ部分23と、前記型工具を
からにするステーシヨン11を通つて延びていて
且つ前記第2コンベヤ部分22と前記第1コンベ
ヤ部分21との間を直角に連結している真直な第
4コンベヤ部分24とを含む、粉末をプレス製品
に冷間アイソスタチツクプレス加工するためのプ
ラントにおいて、 前記第1コンベヤ部分21は前記プレス1のみ
を通つて延びており、少なくとも2つの平行な前
記第3コンベヤ部分23があつて、それぞれが協
働する型工具充てんステーシヨン10を通つて延
びており、少なくとも2つの平行な前記第4コン
ベヤ部分24があつて、それぞれが協働する型工
具をからにするステーシヨン11を通つて延びて
おり、前記型工具3を前記通路2に供給し且つ前
記型工具3を前記通路2から取り除くための、前
記通路2に接続されたサービスコンベヤ26〜2
9を備え、前記型工具3にはほぼ正方形又は矩形
のベースが備えられており、前記ベースの側面長
がほぼ前記通路2の幅に等しいようにされている
ことを特徴とするプラント。 2 特許請求の範囲第1項によるプラントにし
て、循環コンベヤ通路2により役に立たない型工
具を導き出せるよう第1サービスコンベヤ26が
第2コンベヤ部分22に接続していることを特徴
とするプラント。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項によるプラ
ントにして、第1サービスコンベヤ26を介して
取除かれた型工具3の取替え分などの型工具を循
環コンベヤ通路2に供給するため第2サービスコ
ンベヤ29が循環コンベヤ通路2に接続している
ことを特徴とするプラント。 4 特許請求の範囲第1項から第2項までのいづ
れか一つの項によるプラントにして、充てんステ
ーシヨン10を通過せる作動不能の型工具3をプ
レス1に到着する前に循環コンベヤ通路2から取
り除くのを可能ならしめるため第3サービスコン
ベヤ27が第1コンベヤ部分21に接続している
ことを特徴とするプラント。 5 特許請求の範囲第4項によるプラントにし
て、第4サービスコンベヤ28がプレス1の前の
第1コンベヤ部分21に接続し第3サービスコン
ベヤ27を介し取り除かれた型工具の代りとして
作動可能にして正しく充てんされた型工具を第1
コンベヤ部分21のプレス1に接続する部分21
Bに送るのを可能ならしめることを特徴とするプ
ラント。 6 特許請求の範囲第1項から第4項までのいづ
れか一つの項によるプラントにして、それぞれの
型工具充てんステーシヨン10にはインサート部
材を挿入する副ステーシヨン101、粉末充てん
副ステーシヨン102、振動副ステーシヨン10
3或は型工具点検副ステーシヨンが設けられたこ
とを特徴とするプラント。 7 特許請求の範囲第1項から第4項までのいづ
れか一つの項によるプラントにして、それぞれの
型工具をからにするステーシヨン11には、プレ
ス製品を抜き出すための副ステーシヨン111イ
ンサート部材を抜き出すための副ステーシヨン1
12、型工具を清浄するための副ステーシヨン1
13或は型工具点検副ステーシヨンが設けられて
いることを特徴とするプラント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8302200A SE451238B (sv) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | Anordning for kall isostatisk pressning |
SE8302200-4 | 1983-04-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59200703A JPS59200703A (ja) | 1984-11-14 |
JPH0440401B2 true JPH0440401B2 (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=20350881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59076765A Granted JPS59200703A (ja) | 1983-04-19 | 1984-04-18 | アイソスタチツクプレスプラント |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4514158A (ja) |
EP (1) | EP0122896B1 (ja) |
JP (1) | JPS59200703A (ja) |
AT (1) | ATE36270T1 (ja) |
AU (1) | AU567154B2 (ja) |
BR (1) | BR8401775A (ja) |
CA (1) | CA1222117A (ja) |
DE (1) | DE3473246D1 (ja) |
SE (1) | SE451238B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5672363A (en) * | 1990-11-30 | 1997-09-30 | Intermetallics Co., Ltd. | Production apparatus for making green compact |
EP1377423A4 (en) * | 2000-09-22 | 2004-03-31 | Praxair Technology Inc | COLD ISOSTATIC COMPRESSION PROCESS AND MOLD |
US6372165B1 (en) | 2000-09-22 | 2002-04-16 | Praxair Technology, Inc. | Cold isopressing method |
US6524421B1 (en) | 2000-09-22 | 2003-02-25 | Praxair Technology, Inc. | Cold isopressing method |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR20587E (fr) * | 1917-02-20 | 1918-07-02 | Felix Guillerme | Presse hydraulique à fabriquer des briquettes en tournures métalliques ou autres matières compressibles et susceptible d'une transformation rapide en presse à forger, emboutir et étamper |
FR20584E (fr) * | 1917-02-20 | 1918-07-02 | Felix Guillerme | Presse hydraulique à fabriquer des briquettes en tournures métalliques ou autres matières compressibles et susceptible d'une transformation rapide en presse à forger, emboutir et étamper |
FR20585E (fr) * | 1917-02-20 | 1918-07-02 | Felix Guillerme | Presse hydraulique à fabriquer des briquettes en tournures métalliques ou autres matières compressibles et susceptible d'une transformation rapide en presse à forger, emboutir et étamper |
FR484871A (fr) * | 1917-02-20 | 1917-11-20 | Felix Guillerme | Presse hydraulique à fabriquer des briquettes en tournures métalliques ou autres matières compressibles et susceptible d'une transformation rapide en presse à forger, emboutir et étamper |
US2289102A (en) * | 1938-06-03 | 1942-07-07 | Jr Laneaster P Clark | Automatic molding machine |
SE322876B (ja) * | 1967-12-11 | 1970-04-20 | Asea Ab | |
JPS53401B1 (ja) * | 1969-10-21 | 1978-01-09 | ||
US3698843A (en) * | 1971-02-24 | 1972-10-17 | Nat Forge Co | High production isostatic molding device |
US3677674A (en) * | 1971-03-09 | 1972-07-18 | Nat Forge Co | High production isostatic molding device |
SU424657A1 (ru) * | 1972-03-23 | 1974-04-25 | Газостат | |
US3865533A (en) * | 1974-05-15 | 1975-02-11 | Gleason Works | Means for securing and removing molds from compacting apparatus |
SE408957B (sv) * | 1974-11-13 | 1979-07-16 | Asea Ab | Anleggning for isostatisk varmpressning |
JPS5336779A (en) * | 1976-09-17 | 1978-04-05 | Yoshitsuka Seiki Kk | Powder molding machine |
US4063941A (en) * | 1976-12-06 | 1977-12-20 | National Forge Company | Method for loading and unloading an isostatic press for compression of pre-formed powder objects |
-
1983
- 1983-04-19 SE SE8302200A patent/SE451238B/sv not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-03-20 US US06/591,593 patent/US4514158A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-03-21 DE DE8484850089T patent/DE3473246D1/de not_active Expired
- 1984-03-21 EP EP84850089A patent/EP0122896B1/en not_active Expired
- 1984-03-21 AT AT84850089T patent/ATE36270T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-03-26 CA CA000450457A patent/CA1222117A/en not_active Expired
- 1984-04-02 AU AU26323/84A patent/AU567154B2/en not_active Ceased
- 1984-04-16 BR BR8401775A patent/BR8401775A/pt unknown
- 1984-04-18 JP JP59076765A patent/JPS59200703A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0122896A3 (en) | 1985-12-04 |
SE8302200D0 (sv) | 1983-04-19 |
SE8302200L (sv) | 1984-10-20 |
ATE36270T1 (de) | 1988-08-15 |
SE451238B (sv) | 1987-09-21 |
AU567154B2 (en) | 1987-11-12 |
AU2632384A (en) | 1984-10-25 |
JPS59200703A (ja) | 1984-11-14 |
EP0122896A2 (en) | 1984-10-24 |
DE3473246D1 (en) | 1988-09-15 |
CA1222117A (en) | 1987-05-26 |
BR8401775A (pt) | 1984-11-20 |
US4514158A (en) | 1985-04-30 |
EP0122896B1 (en) | 1988-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5365817A (en) | Sheet cutting apparatus | |
JPH0440401B2 (ja) | ||
CN215919196U (zh) | 一种可自动上下料的数控铣床 | |
JP6949316B2 (ja) | スマート自動金型交換システム及びスマート自動金型交換方法 | |
CN108466431B (zh) | 一种用于体外诊断行业的塑料盒子自动装配机 | |
CN207258653U (zh) | 一种锂电池中转传输结构 | |
RU2352461C2 (ru) | Устройство для кондиционирования пластмассовых предметов и способ их кондиционирования | |
CN110238295B (zh) | 一种弹簧螺母的加工设备及加工方法 | |
JP3226879U (ja) | スマート自動金型交換システム | |
CN216889115U (zh) | 一种抑尘剂生产用自动输料装置 | |
CN212192053U (zh) | 铰链中轴自动化组装线 | |
CN115325037A (zh) | 一种轴承装配柔性生产线 | |
CN210884178U (zh) | 一种电机定子传送装置 | |
GB2182300A (en) | A method and apparatus for replacing cellular panels used in container-filling machines | |
JP2004189293A (ja) | 箱詰め装置 | |
CN219053560U (zh) | 一种电磁阀阀体加工生产线 | |
CN221538759U (zh) | 一种定位准确的螺母摆放设备 | |
CN211196729U (zh) | 连线包装机 | |
JP2977094B2 (ja) | 鋳造用シェルすなわち鋳造用シェル組立体の製造装置及び製造方法 | |
JPH0416326B2 (ja) | ||
WO2024116496A1 (ja) | 錠剤の連続生産システム | |
JPH0796336A (ja) | プレス部品供給装置 | |
JP4853099B2 (ja) | 生産システム | |
TWM654821U (zh) | 植物纖維製品的自動化生產線的設備 | |
JP2001293623A (ja) | セル式生産システム及びセル式生産方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |