[go: up one dir, main page]

JPH043719A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH043719A
JPH043719A JP2101840A JP10184090A JPH043719A JP H043719 A JPH043719 A JP H043719A JP 2101840 A JP2101840 A JP 2101840A JP 10184090 A JP10184090 A JP 10184090A JP H043719 A JPH043719 A JP H043719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide groove
feed
conveyor
article
capsules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2101840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Sagawa
佐川 隆祥
Toshiaki Okuzawa
利明 奥沢
Takashi Koyama
孝 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2101840A priority Critical patent/JPH043719A/ja
Priority to EP91106146A priority patent/EP0452906B1/en
Priority to DE69114751T priority patent/DE69114751T2/de
Priority to US07/687,009 priority patent/US5176154A/en
Publication of JPH043719A publication Critical patent/JPH043719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0204Preliminary operations before the filter rod forming process, e.g. crimping, blooming
    • A24D3/0212Applying additives to filter materials
    • A24D3/0216Applying additives to filter materials the additive being in the form of capsules, beads or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/47Attaching filters or mouthpieces to cigars or cigarettes, e.g. inserting filters into cigarettes or their mouthpieces
    • A24C5/478Transport means for filter- or cigarette-rods in view of their assembling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0275Manufacture of tobacco smoke filters for filters with special features
    • A24D3/0287Manufacture of tobacco smoke filters for filters with special features for composite filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二本の供給コンベアから同じ向きに揃えられ
て供給される物品を、その向きを交互に逆にして排出コ
ンベアに移送する装置に関する。
更に詳細には、例えば一端部のみにキャップを備えたカ
プセルのように、向きを有する物品を移送するのに好適
な搬送装置に関する。
U従来の技術] 近年、第7図に示すような水カプセル付き紙巻たばこの
商品化が進められている。このものでは、紙巻たばこ7
1の吸口側のケーシング72内に、水フイルタ−73が
備えられている。この水フイルタ−73は、二個の固形
フィルター748,74bおよびその間に直列して挾ま
れた円筒状のプラスチック製氷カプセル2を巻紙75で
巻いて成る。その水カプセル2は、内部に水溶液Wが収
容され、その一端はキャップとしてのフィルム20で覆
われている。そしてケーシング72に押圧力Fを与える
ことにより、水カプセル2の底30がのような水フイル
タ−73によりたばこ71のガス蒸気相成分中の刺激成
分が選択的に水溶液Wに溶解され、たばこ71の味が軽
くなる。
さて、上記のような水フイルタ−73を製造するフィル
ター製造機では、第8図に示す如き水フィルターの連続
的なロッド80(以下、巻紙75が巻かれる以前のロッ
ドを符号80A、巻紙75を巻いた後のロッドを符号8
0Bで示す)が形成される。このロッド80Bを、フィ
ルタープラグ81 (各固形フィルター74a、74b
の二倍の長さに相当)における中央位置82で切断する
ことにより、個々の水フイルタ−73が形成される。
ここでロッド80Aにおいては、図示のように水カプセ
ル2は、その軸方向の向き(以下、単に「向き」と称す
)を交互にして固形フィルター74g、74bに組み込
まれている。これは、方の固形フィルター74aと他方
の固形フィルター74 bとの種類が異なる水フイルタ
−73の形成に対応するためである。
更に、上記フィルター製造機の前段には、水カプセル2
をフィルター製造機に搬送するための搬送装置が設けら
れる。この種の従来のカプセル搬送装置は、水カプセル
2の供給を受けるための供給コンベアを装置−台につき
一本のみしか備えていない。従って、上記ロッド80A
における水カプセル2と固形フィルター74a、74b
との配列を得るように、水カプセル2をその向きを交互
にしてフィルター製造機に搬送するためには、通常は二
台の搬送装置が必要とされる。つまり、両装置の供給コ
ンベアにおける水カプセル2の向きを互いに逆方向とし
ている。
[発明が解決しようとする課題] この場合、二台の搬送装置の供給コンベアの前段におい
て、水カプセル2の向きを各供給コンベアに応じて振り
分ける作業が必要となる。この作業は、人手によれば時
間がかかる上に作業ミスを生じ易い。また、作業を機械
化するには、水カプセル2の向きを職別するセンサー等
が必要となり、装置構造が複雑になる。この複雑化に起
因して装置が高価になる他、その保守点検にも手数を要
する。
また、二台の搬送装置のうちの一方の供給コンベアにお
いては、第9図に示すように水カプセル2がその底30
側(矢印X方向)へ搬送されることになる。この場合、
キャップ20のバリfが供給コンベア1aの壁1cの継
手部等に引っ掛かがり易く搬送の妨げになる他、キャッ
プ2oが捲れ上がり易いという不都合が生じる。
更に、たばこは大量生産が要求されるため、各工程を迅
速に成すことが望ましいが、従来の搬送装置のように供
給コンベアを一台当たり一本のみしか備えていないのは
非効率的である。
従って、本発明の主要な課題は、水カプセル2のように
向きを有する物品を所望の向き、例えば搬送の妨げが生
じない向きのみへ供給させるにも係わらず、供給された
物品の向きを交互に反対向きに排出し得る搬送装置を提
供することである。
また、この搬送装置を簡単な装置構造で実現し、しかも
大量の物品の高速の搬送に対応可能とさせることも本発
明の課題の一部である。
[課題を達成するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明に係わる搬送装置は
、供給コンベアから同じ向きに揃えられて供給される物
品をその向きを交互に逆にして排出コンベアに送る装置
であって;環状の案内溝と、この環状の案内溝の中心を
回転中心として回転する型車と、この型車に突設され上
記の環状の案内溝内を周方向に走向する複数の送り爪と
を備えた送り機構と;この送り機構の上記の案内溝の接
線方向に沿って配置された第1および第2の供給コンベ
アを備え、この第1の供給コンベアはその物品の送り方
向が上記の送り爪の走向方向と同じ方向となるように配
置され、また上記の第2の供給コンベアはその物品の送
り方向が上記の送り爪の走向方向と逆の方向となるよう
に配置されており;また上記の第1および第2の供給コ
ンベアの先端部に搬送されてきた物品を上記の送り機構
の案内溝内に移送する取り出し手段と:上記の送り機構
の上記の送り爪によって移動される物品がこの案内溝か
ら上記の排出コンベアに移送されることを特徴とするも
のである。
この場合、前記の第1および第2の供給コンベアは、互
いに離間して平行に配置され、これらの供給コンベアの
先端部は前記の送り機構の案内溝の互いに1800離間
した位置に対応しており、これら第1および第2の供給
コンベアによって供給される物品は上記の案内溝の互い
に1800離間した位置にそれぞれ移送されることが好
ま17い。
また、前記の送り機構は、好ましくは円形の凹部を備え
たベースと、この凹部内に同心に配置された円形の型車
とを備え、この型車の外周面と上記の凹部の内周面との
間に環状の案内溝が形成され、また上記の型車の外周面
に複数の送り爪が突設されていることが好ましい。
[作 用] 本発明の搬送装置によれば、第1の供給コンベアにより
搬送される物品(以下、物品Aと称す)と、第2の供給
コンベアにより搬送される物品(以下、物品Bと称す)
とは、その向きを同−向きに揃えられている。これら物
品A、Bは、取り出し手段を介して送り機構の環状の案
内溝内へ移送される。この案内溝内の物品A、Bは、送
り機構の型車の回転に伴い、型車の送り爪により案内溝
に沿って搬出コンベアに移送される。ここで、送り爪と
第1および第2の供給コンベアとの配置関係は、送り爪
の走向方向が、物品Aと物品Bとに対してそれぞれ逆向
きになるようにされている。
それ故に物品A、Bは、交互に、且つ互いに逆向きに搬
出コンベアに移送される。
従って、物品A、Bが上記水カプセル2のように向きを
有する場合、その第1および第2の供給コンベアにおけ
る向きは、搬送に支障の生じない向きをコンベア送り方
向と一致させることができる。例えば水カプセル2の場
合には、両コンベアにおいて、キャップ20側をコンベ
ア送り方向に揃えればよい。これにより、バリfに起因
する搬送の妨げを防止できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係わるカプセル搬送装置を
備えたフィルター製造機全体の概略平面図を示す。また
、第2図は前回におけるカプセル搬送装置の平面図を示
す。
図示のカプセル搬送装置200は、単体のカプセル搬送
装置(以下、単体装置と称す)100A。
100Bを並設したものである。先ず、カプセル搬送装
置200の概略的な装置構造として、単体装置100A
と100Bとに共通する構造について説明する。
矢印X方向に走向する水カプセル供給コンベアla、l
bは、第3図に側面図を示すように両側面に壁1cを備
えている。この供給コンベアla。
lb上には、図示しないカプセル供給源からそれぞれカ
プセル2a、2b (共に上記カプセル2と同一)が供
給されている。ここでカプセル2a。
2bのキャップ20の向きは、図示の如くコンベア走向
方向Xに揃えられている。
供給コンベアla、lbの終端部に位置するクロスフィ
ード3a、3bは、アーム4a、4bの先端に固定され
、このアーム4a、4bの駆動に伴い矢印B方向に往復
駆動される。また、このクロスフィード3a、3bは、
第4図に側面図で示すように、側部3e、3f、および
供給コンベアla、lbからカプセル2a、2bを取り
込むための空洞部3g、3hを備えている。
アーム4a、4bは、シャフト5a、5bに対して矢印
B方向に回動可能に枢着され、その駆動力は図示しない
カムにより与えられる。この一対のアーム4a、4b間
に張架されたスプリング6a、6bは、アーム4a、4
bが互いに離れる方向に作動する際に、慣性によって上
記アーム駆動用カムがそのカムフォロワーから離れるこ
とを防止するためのものである。
クロスフィード3a、3bからカプセル2a。
2bを受は取る型車7は、第4図に示すように円形のベ
ース40の凹部内に同心に配置され、その中心軸回りに
矢印C方向へ回転する。この型車7の外周面には、2個
の爪7a、7bが突設されている。尚、第4図において
は参考までに爪7a。
7bを対向させて共に示しであるが、爪7aと爪7bと
の間隔は、第2図に示すように実際には90°であり、
搬送装置200の計4個の爪7a。
7bの位置は、相対角度が選択的に設定可能に設置され
、カプセル2a、2bがサクションバンド9へ等間隔で
搬出される角度に設定されている。この設定は、後述の
ように二台の単体装置100A、100Bを同期運転さ
せるためである。
更に、型車7の円周に沿って、カプセル2a。
2bを案内可能な案内溝70が設けられている。
この案内溝7cの上面には、板バネ8a、8b(例えば
板厚0.2mm)が配置されている。案内溝70内のカ
プセル2a、2bは、この板バネ8g、8bの下面で弾
性的に押し付けられることにより、摺動抵抗を与えられ
る。これは、案内溝70内のカプセル2a、2bの意図
しない運動を規制するた給である。
フィルター製造機60へ連なるサクションバンド9は、
その中心部に吸引口9a(例えば直径約2mm)を有し
、内側からカプセル2a、2bを吸引する。また、その
吸引面の面位置は、型車7の案内溝7cの底面よりも若
干低く設定しである。
このサクションバンド9は、案内部材1oにより矢印り
方向へ走向し、カプセル2a、2bをフィルター製造機
60へ搬送する。
次に上記搬送装置200の動作について説明する。
カプセル供給源から供給されたカプセル2a。
2bは、供給コンベアla、lbによりクロスフィード
3a、3bへ搬送される。この場合、カプセル2a、2
b共に、その搬送方向はキャップ20側と一致している
から、上述のバリfに伴う不都合は生じない。そしてク
ロスフィード空洞部3g、3hの中心と供給コンベアl
a、lbの中心とが一致している間に、搬送方向最前列
のカプセル2a、2b (以下、カプセル2a+、2b
1と称す)が空洞部3g、3hへ送り込まれる。この送
り込みを実現するために必要な各単体装置100A、1
00Bの供給コンベアla、lbの走向速度V [+u
+/sin]は、カプセル長さ[s+++]を111分
当りのカプセル供給個数をn[個/■in ]とすると
、 V−47xnX3X1/2 である。例えば、カプセル長さgが1411110.1
分当りのカプセル供給個数nが200個/akinの場
合は、供給コンベア走同速度Vを V  −14X  200  X  3  X  1 
 /2=  4200[mm/a+inコに設定すれば
上記送り込みが達成される。
このカプセル2a、、2b、の送り込みが終了した時点
で、クロスフィード3a、3bは、カムの送りによって
アーム4a、4bを介して型車7の中心方向に移動され
る。この移動の間、クロスフィード側部3c、3dがカ
プセル2a12 b 1の先端(即ち、キャップ2o側
)を押さえ、このカプセル2a、、2b、を供給コンベ
アla。
1b上に停滞させる。ここでクロスフィード3a。
3bが案内溝70の真上に位置したとき、爪7aがカプ
セル2a、の後端(即ち、底3o側)を、爪7bがカプ
セル2b、の先端をそれぞれ押す。
これらの動作により、カプセル2a、、2b、は案内溝
70に沿って案内構出ロアdを介してサクジョンバンド
9上に送り出される。この場合、カプセル2a、とカプ
セル2b、は型車7の回転に従って交互に送り出され、
その向きは互いに逆方向となる。カプセル2a、、2b
、に順次後続するカプセルも上記と同様にして、逆向き
の対を成して送り出される。
ここで搬送装置200における計4個の爪7a。
7bの間隔は上記のように90°とされているため、一
方の単体装置100Aにおいて、サクションバンド9上
に交互に送り出されたカプセル2の一組と、それに続い
て送り出される一組との間には、型車7の回転角度27
00に対応する間隔が生じる。他方の装置100Bの型
車7から一組のカプセル2を送り出すタイミングは、上
記送り出し間隔に一致させである。従って、二台の単体
装置100A、100Bは互いに干渉せず、同期運転が
可能となる。
また、サクションバンド9の走向速度Sと、型車7の爪
7a、7bによるカプセル送り速度りとの関係では、送
り速度りを走向速度Sよりも太きく設定する(例えば、
 D−1,Is)。この設定によれば、サクションバン
ド9上へのカプセル2の位置決めが正確である。更に、
サクションバンド9の面位置が若干低いことと、吸引口
9aによる吸引とに相俟って、型車7からサクションバ
ンド9へのカプセル2の送り出しが円滑に成される。例
えば、送り出されかけたカプセル2が、型車7の回転に
伴い戻ってしまう不都合は生じない。
尚、カプセル2 b rは案内溝7C内で底30側へ案
内されることになるが、その案内溝7C内における通過
距離は比較的短いので、バリfに伴う不都合は生じにく
い。
このようにしてサクションバンド9上に送り出された各
カプセルは、吸引口9aにより吸引されながらフィルタ
ー製造機60へ移送される。このフィルター製造機60
は本発明の必須要件ではないが、その動作について簡単
に説明すれば以下の通りである。尚、水フイルタ−73
における固形フィルター74a、74bは、説明を簡単
にするために同一種類とする。
プラグトレー61から供給されたロッド状の固形フィル
ター(図示せず)を切断機構(図示せず)により所定長
さに切断することにより、多数のフィルタープラグ81
が形成される。このフィルタプラグ81は、矢印X方向
へ走向するコンベア62、および矢印C1方向へ回転す
るデリバリ−ホイール63を介してスペーサードラム6
4の下側へ送られる。同じくサクションバンド9により
矢印Y方向へ移送されてくるカプセル2もスペーサード
ラム64の下側へ送られる。尚、デリバリ−ホイール6
3は、フィルタープラグがカプセル2に対して交互に直
列するように設定されている。
スペーサードラム64は、矢印C2方向へ回転し、隣接
するフィルタープラグ81とカプセル2との間の間隔を
詰める。
次に巻管部65では、フィルタープラグ81とカプセル
2が直列に接合されたロッド80Aが形成され、更にそ
の周囲に上記巻紙75が巻かれ、水フイルタ−ロッド8
0B(第1図では図示せず)が形成される。このロッド
80Bが切断部66で切断されることにより、単体の水
フイルタ−73が得られる。この水フイルタ−73は、
搬出部67へ送られ、搬送ベルト68によってフィルタ
製造機60に続く工程へ搬出される。
第5図は本発明に係わる搬送装置の第2の実施例を示す
。この実施例における搬送装置300は、第1実施例と
同様に二台の単体装置100A。
100Bを備えている。但し、一方の単体装置100B
が、その供給コンベアla、lbと共通のサクションバ
ンド9とが平行を成すように配置されている。この場合
、装置100Bは、その配置に応じて型車7の案内構出
ロアdの位置を上記第1図および第2図における場合に
比して変更させである。
第6図は本発明に係わる搬送装置の第3の実施例を示す
。この実施例は、搬送装置として単体の搬送装置100
Cのみを使用する例である。
この搬送装置100Cの主要な構造は、上記単体装置1
00A、100Bと同様である。但し、型車7の爪7a
と爪7bとは、互いに対向するように180°間隔で設
けられている。また、この搬送装置100Cから単位時
間当たりに製造機60に移送すべきカプセル2の個数を
第1図の実施例と同じにするならば、この搬送装置10
0Cの供給コンベアla、lbの送り速度Vは、第1図
の搬送装置200の2倍とする。
尚、上記各実施例においては、搬送対象の物品として水
カプセルを適用した場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。
また、各実施例においては、フィルター製造機60へ水
カプセルを移送するための排出コンベアとして、サクシ
ョンバンド9を示したが、排出コンベアの形式はそれに
限定されるものではない。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の搬送装置によると、物品の
向きを揃えて搬送装置の入側へ与えれば、その出側から
物品の向きを交互にして送り出すことが可能である。そ
のため、搬送装置の直前の工程における物品の向きの振
り分は作業が不要となる。従って、上記工程においては
、作業ミスが低減し、高速化や簡易な機械化の実現も容
易である。
また、搬送装置はセンサー類等の複雑な機構を用いてい
ないため、設備費が廉価で取扱いも容易である。これに
起因して搬送装置の誤動作や保守点検の労力が低減され
る。
更に、搬送装置への供給コンベアを二本備えているため
、単一の供給コンベアのみを備えた従来装置に比して搬
送能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる搬送装置を備えたフ
ィルター製造機の概略的な構造を示す平面図、第2図は
前回における搬送装置の平面図、第3図は第1図および
第2図における供給コンベアの側面図を示すための第2
図のA−A矢視図、第4図は第1図および第2図におけ
るクロスフィードの側面図を示すための第2図のB−B
矢視図、第5図は本発明の第2の実施例に係わる搬送装
置を示す平面図、第6図は本発明の第3の実施例に係わ
る搬送装置を示す平面図、第7図は水カプセル付き紙巻
たばこの構造を示す断面図、第8図は水カプセルと固形
フィルターフィルターとをお交互に配列してなるフィル
ターロッドを示す側面図、第9図は従来の水カプセルの
搬送を示すための説明図である。 la、lb・・・・・・供給コンベア、2.2g、2b
・・・・・・水カプセル(物品)、3a、3b・・・ク
ロスフィード(取り出し手段)、7・・・・・・爪車、
7a、7b・・・・・・送り爪7C・・・・・・案内溝
、7d・・・・・・案内溝出口9・・・・・・サクショ
ンバンド(排出コンベア)第3図 第4FI 出願人 日本たばこ産業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給コンベアから同じ向きに揃えられて供給され
    る物品をその向きを交互に逆にして排出コンベアに送る
    装置であって、 環状の案内溝と、この環状の案内溝の中心を回転中心と
    して回転する爪車と、この爪車に突設され上記の環状の
    案内溝内を周方向に走向する複数の送り爪とを備えた送
    り機構と、 この送り機構の上記の案内溝の接線方向に沿って配置さ
    れた第1および第2の供給コンベアを備え、この第1の
    供給コンベアはその物品の送り方向が上記の送り爪の走
    向方向と同じ方向となるように配置され、また上記の第
    2の供給コンベアはその物品の送り方向が上記の送り爪
    の走向方向と逆の方向となるように配置されており、 また上記の第1および第2の供給コンベアの先端部に搬
    送されてきた物品を上記の送り機構の案内溝内に移送す
    る取り出し手段と、 上記の送り機構の上記の送り爪によって移動される物品
    がこの案内溝から上記の排出コンベアに移送されること
    を特徴とする物品の搬送装置。
  2. (2)前記の第1および第2の供給コンベアは、互いに
    離間して平行に配置され、これらの供給コンベアの先端
    部は前記の送り機構の案内溝の互いに180°離間した
    位置に対応しており、これら第1および第2の供給コン
    ベアによって供給される物品は上記の案内溝の互いに1
    80°離間した位置にそれぞれ移送されることを特徴と
    する請求項1記載の物品の搬送装置。
  3. (3)前記の送り機構は、円形の凹部を備えたベースと
    、この凹部内に同心に配置された円形の爪車とを備え、
    この爪車の外周面と上記の凹部の内周面との間に環状の
    案内溝が形成され、また上記の爪車の外周面に複数の送
    り爪が突設されていることを特徴とする請求項1記載の
    物品の搬送装置。
JP2101840A 1990-04-19 1990-04-19 搬送装置 Pending JPH043719A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101840A JPH043719A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 搬送装置
EP91106146A EP0452906B1 (en) 1990-04-19 1991-04-17 Apparatus for alternately arranging the direction of an article
DE69114751T DE69114751T2 (de) 1990-04-19 1991-04-17 Einrichtung zum alternierend Anordnen der Richtung von Artikeln.
US07/687,009 US5176154A (en) 1990-04-19 1991-04-18 Apparatus for alternately arranging the direction of an article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101840A JPH043719A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043719A true JPH043719A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14311263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101840A Pending JPH043719A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5176154A (ja)
EP (1) EP0452906B1 (ja)
JP (1) JPH043719A (ja)
DE (1) DE69114751T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567013B1 (en) * 1998-08-13 2003-05-20 Halliburton Energy Services, Inc. Digital hydraulic well control system
US6478139B1 (en) * 1999-10-28 2002-11-12 Norse Dairy Systems, Inc. Conveyor and packaging apparatus and packaging conveyance and packaging methods
EP1767107A1 (en) * 2004-07-07 2007-03-28 Japan Tobacco Inc. Filter rod manufacturing machine
ITBO20050184A1 (it) * 2005-03-24 2005-06-23 Gd Spa Apparecchiatura di produzione di filtri composti
US7878962B2 (en) 2005-05-03 2011-02-01 Philip Morris Usa Inc. Cigarettes and filter subassemblies with squeezable flavor capsule and methods of manufacture
ZA200901679B (en) 2009-03-09 2015-08-26 Tobacco Res And Development Institute (Pty) Ltd Apparatus for introducing objects into filter rod material
US8671951B2 (en) 2010-03-26 2014-03-18 Philip Morris Usa Inc. Methods of manufacturing cigarettes and filter subassemblies with squeezable flavor capsule
ZA201008663B (en) 2010-12-01 2014-08-27 Tobacco Res And Dev Inst (Pty) Ltd Feed mechanism
DE102013219171B3 (de) * 2013-07-16 2014-04-17 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Transporteinrichtung für Proben in einem Mikrotom

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1069518B (ja) * 1954-07-15
US3026879A (en) * 1956-01-18 1962-03-27 Molins Machine Co Ltd Manufacture of mouthpiece cigarettes
US2882970A (en) * 1956-04-18 1959-04-21 Olin Mathieson Laminated filter tip
GB1082085A (en) * 1963-02-25 1967-09-06 American Mach & Foundry Improvements in devices for use in re-orientating articles
US3417855A (en) * 1965-01-07 1968-12-24 Molins Machine Co Ltd Device for turning oblong articles, particularly filter tip cigarettes
GB1578738A (en) * 1976-07-22 1980-11-05 Molins Ltd Apparatus for assembling rod-like articles
GB2010660B (en) * 1977-12-21 1982-08-04 Molins Ltd Cigarette tip turning device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69114751T2 (de) 1996-10-31
US5176154A (en) 1993-01-05
EP0452906A2 (en) 1991-10-23
EP0452906B1 (en) 1995-11-22
DE69114751D1 (de) 1996-01-04
EP0452906A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578777B2 (en) Equipment for manufacturing composite filters
US3319764A (en) Device for setting cigarettes in the same direction
US12035744B2 (en) Replenishing device, an apparatus for manufacturing multi-segment rods and a method for manufacturing multi-segment rods
EP0580150B1 (en) Method of producing filter-tipped cigarettes
US4615165A (en) Product capsuling plant, particularly for pharmaceutical products
JPS585033B2 (ja) フイルタツキシガレツトマタハタバコカコウギヨウノ ソノタノボウジヨウノシナモノノタメノフクゴウフイルタヘンノ セイゾウソウチ
JPH04211355A (ja) フイルタシガレットの製造方法および装置
JPH043719A (ja) 搬送装置
JPH0690726A (ja) 2重ロッド製造機からフィルタ組付け機まで紙巻きタバコの一部分を移送するための装置
US4592374A (en) Process and apparatus for forming groups of cigarettes
US3583546A (en) Apparatus for inverting cigarettes or the like
JPH0420589B2 (ja)
EP0890512B1 (en) Method and unit for feeding collars for rigid packets of cigarettes to a continuous packing line
JPH0414952B2 (ja)
EP0316948B1 (en) Apparatus for manufacturing dual filter plugs for cigarettes and method of manufacturing the same
JP2004024245A (ja) フィルタ装着機におけるフィルタ供給
US3485337A (en) High speed cigarette turnaround and conveyor drum
US4406197A (en) Method and apparatus for transporting rod-shaped articles
JPH0424033B2 (ja)
US4785928A (en) Feeding rod-like articles
JPS5836380A (ja) フイルタ装着機械の間隔形成装置
EP1883319B1 (en) A unit for transferring sticks of rod material used to manufacture tobacco products
US3924900A (en) Feed mechanism for pneumatic conveyor systems
US3868013A (en) Cigarette filter feed
KR20210057016A (ko) 담배 산업에서 사용되는 로드형 제품들의 이송 장치