[go: up one dir, main page]

JPH0437110A - 偏平形アルミ電解コンデンサ - Google Patents

偏平形アルミ電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH0437110A
JPH0437110A JP14478790A JP14478790A JPH0437110A JP H0437110 A JPH0437110 A JP H0437110A JP 14478790 A JP14478790 A JP 14478790A JP 14478790 A JP14478790 A JP 14478790A JP H0437110 A JPH0437110 A JP H0437110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
metal case
terminal
terminals
cathode lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14478790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kunugihara
椚原 弘
Kunihito Inagaki
稲垣 国人
Toshiyuki Kitagawa
俊之 北川
Kiyoshi Sakamoto
清 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14478790A priority Critical patent/JPH0437110A/ja
Publication of JPH0437110A publication Critical patent/JPH0437110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、偏平形をなす有底筒状の金属ケース内にコン
デンサ素子を収納した偏平形アルミ電解コンデンサに関
するものである。
従来の技術 従来のこの種の偏平形アルミ電解コンデンサは、第2図
に示すような構成となっていた。すなわち、コンデンサ
素子1を偏平形をなす有底筒状のアルミニウムよりなる
金属ケース2内に収納し、そして金属ケース2の開放端
に弾性封口体3を圧入して気密性を保つとともに、前記
金属ケース2の開放端をカーリング加工することにより
、弾性封口体3およびコンデンサ素子1を金属ケース2
内に固定していた。4,4aは丸棒のリード線よりなる
陽極リード端子および陰極リード端子である。
また前記金属ケース2の底部には、偏平形アルミ電解コ
ンデンサをプリント基板に固定するために、丸棒のリー
ド線よりなる補助端子5を溶接し、そしてこの補助端子
5を折り曲げ加工し、その先端部5aを金属ケース2の
側面部における平面部21Lと同一平面状に位置させて
、プリント基板上に設置していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記した従来の構成における偏平形アル
ミ電解コンデンサにおいては、陽極リード端子4および
陰極リード端子41Lと補助端子6が、丸棒であるため
、この偏平形アルミ電解コンデンサをプリント基板上に
面実装し、半田付けを行った時、プリント基板と、丸棒
よりなる陽極リード端子4.陰極リード端子4!Lおよ
び補助端子5との接触面積が非常に少なく、その結果、
半田付けを行っても半田付は強度が十分確保できないた
め、振動試験を行うと、半田付は部が剥離するという事
故が生じるという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するもので、
陽極リード端子、陰極リード端子および補助端子とプリ
ント基板との接触面積を向上させて半田付は性を向上さ
せ、振動試験を行っても半田付は部の剥離が生じること
のない偏平形アルミ電解コンデンサを提供することを目
的とするものである。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために本発明の偏平形アルミ電解コ
ンデンサは、陽極箔および陰極箔をセパレーターととも
に巻回し、かつ電解液を含浸させてなるコンデンサ素子
と、このコンデンサ素子を収納する偏平形をなす有底筒
状の金属ケースと、この金属ケースの開放端の封止を行
う封口体と、コンデンサ素子より導出された丸棒よりな
る陽極リード端子および陰極リード端子と、前記金属ケ
ースの底部に固定されたコンデンサ固定用の丸棒よりな
る補助端子とを有し、前記陽極および陰極リード端子と
補助端子の折り曲げ加工を行い、かつそれらの先端部は
金属ケースの側面部における平面部と同一平面状に位置
するように構成するとともに、陽極および陰極リード端
子と補助端子の先端部にプレス加工を施して平面部を形
成したものである。
作用 上記構成の偏平形アルミ電解コンデンサによれば、丸棒
よシなる陽極および陰極リード端子と補助端子の先端部
にプレス加工を施して平面部を形成しているために、プ
リント基板との接触面積は大きくなり、その結果、面実
装を行い、半田付けを行っても十分な半田付は強度が得
られる。これにより、振動試験を行っても、半田付は性
については全く問題がなく、端子の半田付は部において
も、剥離は全く生じないものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
この第1図において、11はコンデンサ素子で、このコ
ンデンサ素子11は偏平形をなす有底筒状のアルミニウ
ムよりなる金属ターフ12内に収納し、そしてこの金属
ケース12の開放端に弾性封口体13を圧入して気密性
を保つとともに、前記金属ケース12の開放端をカーリ
ング加工することにより、弾性封口体13およびコンデ
ンサ素子11を金属ターフ12内に固定している。14
゜15は丸棒のリード線よりなる陽極リード端子および
陰極リード端子である。また前記金属ケース12の底部
には、コンデンサをプリン)M板ニ固定するために、丸
棒のリード線よりなる補助端子16を溶接により固定し
ている。
そして前記陽極リード端子14および陰極リード端子1
5と補助端子16は折り曲げ加工を行い、かつそれらの
先端部14a 、15a 、18aは金属ケー712の
側面部における平面部121Lと同一平面状に位置させ
てプリント基板への面実装が可能となるようにしている
。そしてまた@紀陽極リード端子14および陰極リード
端子16と補助端子16はさらにその先端部14& 、
15a 。
16aにプレス加工を施して平面部を形成しているもの
で、これにより、陽極リード端子14.陰極リード端子
15および補助端子16のそれぞれの先端部142L 
、15也、15&とプリント基板との接触性がよく、そ
の接触面積も大きくなるため、半田付は強度を向上させ
ることができるものである。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように、本発明の偏平形
アルミ電解コンデンサは、陽極箔および陰極箔をセパレ
ーターとともに巻回し、かつ電解液を含浸させてなるコ
ンデンサ素子と、このコンデンサ素子を収納する偏平形
をなす有底筒状の金属ケースと、この金属ケースの開放
端の封止を行う封口体と、前記コンデンサ素子より導出
された丸棒よりなる陽極リード端子および陰極リード端
子と、前記金属ケースの底部に固定されたコンデンサ固
定用の丸棒よりなる補助端子とを有し、前記陽極および
陰極リード端子と補助端子の折り曲げ加工を行い、かつ
それらの先端部は金属ケースの側面部における平面部と
同一平面状に位置するように構成するとともに、陽極お
よび陰極リード端子と補助端子の先端部にプレス加工を
施して平面部を形成しているため、プリント基板との接
触面積も大きくなって安定した状態でプリント基板に設
置することができるとともに、面実装における半田付け
を行った場合でも、十分な半田付は強度が得られ、これ
により、振動試験を行った場合における端子の半田付は
部の剥離という問題も解消することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す偏平形アルミ電解コン
デンサの斜視図、第2図は従来の偏平形アルミ電解コン
デンサの斜視図である。 11 ・・・・・コンデンサ素子、12・中・・金属ケ
ース、12a・・・・・・平面部、13・・・・・・弾
性封口体、14・・・・・・陽極リード端子、15・・
・・・・陰極リード端子、16・・・・・・補助端子、
141L、15&、16a・・・・・先端部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  陽極箔および陰極箔をセパレーターとともに巻回し、
    かつ電解液を含浸させてなるコンデンサ素子と、このコ
    ンデンサ素子を収納する偏平形をなす有底筒状の金属ケ
    ースと、この金属ケースの開放端の封止を行う封口体と
    、前記コンデンサ素子より導出された丸棒よりなる陽極
    リード端子および陰極リード端子と、前記金属ケースの
    底部に固定されたコンデンサ固定用の丸棒よりなる補助
    端子とを有し、前記陽極および陰極リード端子と補助端
    子の折り曲げ加工を行い、かつそれらの先端部は金属ケ
    ースの側面部における平面部と同一平面状に位置するよ
    うに構成するとともに、陽極および陰極リード端子と補
    助端子の先端部にプレス加工を施して平面部を形成した
    ことを特徴とする偏平形アルミ電解コンデンサ。
JP14478790A 1990-06-01 1990-06-01 偏平形アルミ電解コンデンサ Pending JPH0437110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14478790A JPH0437110A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 偏平形アルミ電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14478790A JPH0437110A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 偏平形アルミ電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437110A true JPH0437110A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15370439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14478790A Pending JPH0437110A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 偏平形アルミ電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025843A1 (de) * 1996-01-11 1997-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches bauelement mit fussartig geformten anschlussdrähten
WO2006051938A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. チップ型アルミ電解コンデンサ
US20120019985A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Lien Chang Electronic Enterprise Co., Ltd. Aluminum electrolyte capacitor
WO2012077460A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 ルビコン株式会社 コンデンサ、コンデンサ用ケースおよび回路付き基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025843A1 (de) * 1996-01-11 1997-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches bauelement mit fussartig geformten anschlussdrähten
WO1997025842A1 (de) * 1996-01-11 1997-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches bauelement mit fussartig geformten anschlussdrähten
FR2743687A1 (fr) * 1996-01-11 1997-07-18 Siemens Ag Composant electrique comportant des fils de raccordement en forme de pieds
FR2743686A1 (fr) * 1996-01-11 1997-07-18 Siemens Ag Composant electrique comportant des fils de raccordement en forme de pieds
WO2006051938A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. チップ型アルミ電解コンデンサ
US7453683B2 (en) 2004-11-15 2008-11-18 Panasonic Corporation Chip-type aluminum electrolytic capacitor
US20120019985A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Lien Chang Electronic Enterprise Co., Ltd. Aluminum electrolyte capacitor
WO2012077460A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 ルビコン株式会社 コンデンサ、コンデンサ用ケースおよび回路付き基板
US9240284B2 (en) 2010-12-07 2016-01-19 Rubycon Corporation Cased capacitor within substrate circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314221B2 (ja)
JPH0437110A (ja) 偏平形アルミ電解コンデンサ
JPH0315815B2 (ja)
JPH0315330B2 (ja)
JPH0437109A (ja) 偏平形アルミ電解コンデンサ
JP2597724Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0310663Y2 (ja)
JP2946669B2 (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JPH0310662Y2 (ja)
JPH0314039Y2 (ja)
JPH0528025U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH034020Y2 (ja)
JPH034021Y2 (ja)
JPS6317231Y2 (ja)
JPH0316274Y2 (ja)
JPS6017899Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP2000269084A (ja) チップ形コンデンサ
JP2691420B2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0459767B2 (ja)
JPS607480Y2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH0629161A (ja) チップ形電解コンデンサの製造方法
JPS6357937B2 (ja)
JPH0244135B2 (ja) Chitsupugataarumidenkaikondensa
JPS62186522A (ja) 電子部品
JPH0419695B2 (ja)