JPH04368367A - 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体 - Google Patents
新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体Info
- Publication number
- JPH04368367A JPH04368367A JP3188923A JP18892391A JPH04368367A JP H04368367 A JPH04368367 A JP H04368367A JP 3188923 A JP3188923 A JP 3188923A JP 18892391 A JP18892391 A JP 18892391A JP H04368367 A JPH04368367 A JP H04368367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- fluorophenyl
- indole
- formula
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- -1 alkyl mesylate Chemical compound 0.000 claims description 33
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 31
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 14
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 12
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 12
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 6
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 206010034010 Parkinsonism Diseases 0.000 claims description 6
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 claims description 6
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 6
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 claims description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 5
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000022925 sleep disturbance Diseases 0.000 claims description 5
- OUEICZGYFSHCOY-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C2CCN(CCN3C(NCC3)=O)CC2)C(C)=C1C1=CC=C(F)C=C1 OUEICZGYFSHCOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JHXVZNYMJMMPEI-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethyl-1-(1-methylpiperidin-4-yl)indole Chemical compound C1CN(C)CCC1N1C2=CC=C(C)C=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C JHXVZNYMJMMPEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 101100240516 Caenorhabditis elegans nhr-10 gene Proteins 0.000 claims description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 3
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 125000005942 tetrahydropyridyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- LZSPHUKWGNMGSE-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C2CCN(CCN3C(NCC3)=O)CC2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 LZSPHUKWGNMGSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JSFQFKLMHXQMSF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[5-chloro-3-(4-fluorophenyl)indol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]-3-methylimidazolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C)CCN1CCN1CCC(N2C3=CC=C(Cl)C=C3C(C=3C=CC(F)=CC=3)=C2)CC1 JSFQFKLMHXQMSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000003682 3-furyl group Chemical group O1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 2
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 101100212791 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) YBL068W-A gene Proteins 0.000 claims description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- LPAGFVYQRIESJQ-UHFFFAOYSA-N indoline Chemical compound C1=CC=C2NCCC2=C1 LPAGFVYQRIESJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical class CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 claims description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- YPKBCLZFIYBSHK-UHFFFAOYSA-N 5-methylindole Chemical compound CC1=CC=C2NC=CC2=C1 YPKBCLZFIYBSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ONYNOPPOVKYGRS-UHFFFAOYSA-N 6-methylindole Natural products CC1=CC=C2C=CNC2=C1 ONYNOPPOVKYGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical class ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 claims 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 65
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 65
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 47
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 41
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 41
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 21
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 21
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 19
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 17
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 17
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229940054051 antipsychotic indole derivative Drugs 0.000 description 14
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 13
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 13
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 10
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 9
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000002473 indoazoles Chemical class 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JKNPXPLGMZKBSY-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=C(Cl)C=C11)=CN1C1=CC=NC=C1 JKNPXPLGMZKBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- JUQLTPCYUFPYKE-UHFFFAOYSA-N ritanserin Chemical compound CC=1N=C2SC=CN2C(=O)C=1CCN(CC1)CCC1=C(C=1C=CC(F)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 JUQLTPCYUFPYKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229950009626 ritanserin Drugs 0.000 description 7
- AOVJKFZMDSJQDY-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]-3-propan-2-ylimidazolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C(C)C)CCN1CCN1CCC(N2C3=CC=C(C)C=C3C(C=3C=CC(F)=CC=3)=C2)CC1 AOVJKFZMDSJQDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FPCCSQOGAWCVBH-PSQIVULCSA-N 3-[2-[4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl]-1,1,2,2-tetratritioethyl]-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2C(=O)N1C([3H])([3H])C([3H])([3H])N(CC1)CCC1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 FPCCSQOGAWCVBH-PSQIVULCSA-N 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 239000003215 serotonin 5-HT2 receptor antagonist Substances 0.000 description 6
- 229950001675 spiperone Drugs 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 5
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 5
- REEDEDPSJLIHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethylindol-1-yl]-3,6-dihydro-2h-pyridin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C=2CCN(CCN3C(NCC3)=O)CC=2)C(C)=C1C1=CC=C(F)C=C1 REEDEDPSJLIHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZZDBFKFQVEAMD-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1-piperidin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C2CCNCC2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 BZZDBFKFQVEAMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 4
- 102000004980 Dopamine D2 Receptors Human genes 0.000 description 4
- 108090001111 Dopamine D2 Receptors Proteins 0.000 description 4
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- KNDQBJYCUQIBHI-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC)CCC1N1C2=CC=C(C)C=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 KNDQBJYCUQIBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 4
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- YVQHXSSYBADJSA-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethylindol-1-yl]pyridin-1-ium-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one;iodide Chemical compound [I-].C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=C[N+](CCN3C(NCC3)=O)=CC=2)C(C)=C1C1=CC=C(F)C=C1 YVQHXSSYBADJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SDVIFWXASSNDTK-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1-methylindole-2-carboxylic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C(C(O)=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 SDVIFWXASSNDTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFVIPMRWCFOHBG-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1h-indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CNC2=CC=CC=C12 JFVIPMRWCFOHBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NHUIBLJVKHGTSK-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(F)=CC=C11)=CN1C1=CC=NC=C1 NHUIBLJVKHGTSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006783 Fischer indole synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940125907 SJ995973 Drugs 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 3
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000003210 dopamine receptor blocking agent Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- XZMHJYWMCRQSSI-UHFFFAOYSA-N n-[5-[2-(3-acetylanilino)-1,3-thiazol-4-yl]-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]benzamide Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(NC=2SC=C(N=2)C2=C(N=C(NC(=O)C=3C=CC=CC=3)S2)C)=C1 XZMHJYWMCRQSSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N pergolide Chemical compound C1=CC([C@H]2C[C@@H](CSC)CN([C@@H]2C2)CCC)=C3C2=CNC3=C1 YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N 0.000 description 3
- 229960004851 pergolide Drugs 0.000 description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 3
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MAOBFOXLCJIFLV-UHFFFAOYSA-N (2-aminophenyl)-phenylmethanone Chemical class NC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 MAOBFOXLCJIFLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUEKIIWSVFBTCM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluorophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C(F)C=C1 ZUEKIIWSVFBTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMRNYWZQKSANQL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[2-chloro-3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]-3-propan-2-ylimidazolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C(C)C)CCN1CCN1CCC(N2C3=CC=C(C)C=C3C(C=3C=CC(F)=CC=3)=C2Cl)CC1 JMRNYWZQKSANQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGUCBOFUNNXJHC-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-(trifluoromethyl)indol-1-yl]-3,6-dihydro-2h-pyridin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C(CC1)=CCN1CCN1C(=O)NCC1 AGUCBOFUNNXJHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JSKQQFJUSFHZNS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]-n-methylethanamine Chemical compound C1CN(CCNC)CCC1N1C2=CC=C(C)C=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 JSKQQFJUSFHZNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTYINDXNUQITIB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1-piperidin-4-yl-5-(trifluoromethyl)indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C1CCNCC1 RTYINDXNUQITIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPVDNTALWOSBIM-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=CN1C1=CC=NC=C1 YPVDNTALWOSBIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBCPTZUGUKQLHM-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethyl-1-(1-methylpyridin-1-ium-4-yl)indole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=C[N+](C)=CC=2)C(C)=C1C1=CC=C(F)C=C1 JBCPTZUGUKQLHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LHHNWNHWFVUEAQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethyl-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=CN=CC=2)C(C)=C1C1=CC=C(F)C=C1 LHHNWNHWFVUEAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFXMDBRHZIAKMX-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-2,5-dimethyl-1h-indole Chemical compound CC=1NC2=CC=C(C)C=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 HFXMDBRHZIAKMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSDGZUDFPKIYQG-UHFFFAOYSA-N 4-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=NC=C1 BSDGZUDFPKIYQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASXGAOFCKGHGMF-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-2,3-diol Chemical compound OC1=C(O)C=C2CC(N)CCC2=C1 ASXGAOFCKGHGMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJAMNSDDGEJSI-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indazole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC2=CC(Cl)=CC=C12 PMJAMNSDDGEJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 206010015995 Eyelid ptosis Diseases 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- HCUARRIEZVDMPT-UHFFFAOYSA-N Indole-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 HCUARRIEZVDMPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEQUQVLFIPOEMF-UHFFFAOYSA-N Mianserin Chemical compound C1C2=CC=CC=C2N2CCN(C)CC2C2=CC=CC=C21 UEQUQVLFIPOEMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028347 Muscle twitching Diseases 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004809 Na2 SO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019020 PtO2 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N adams's catalyst Chemical compound O=[Pt]=O YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 2
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical compound C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 2
- 229960004046 apomorphine Drugs 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IUKQLMGVFMDQDP-UHFFFAOYSA-N azane;piperidine Chemical compound N.C1CCNCC1 IUKQLMGVFMDQDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VDQVEACBQKUUSU-UHFFFAOYSA-M disodium;sulfanide Chemical compound [Na+].[Na+].[SH-] VDQVEACBQKUUSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- IIXGBDGCPUYARL-UHFFFAOYSA-N hydroxysulfamic acid Chemical compound ONS(O)(=O)=O IIXGBDGCPUYARL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- TVRIEWUGJXZDQN-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1NC2=CC=C(C)C=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 TVRIEWUGJXZDQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEJBSPUPVHCRNH-UHFFFAOYSA-N methyl 5-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1NC2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 OEJBSPUPVHCRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003955 mianserin Drugs 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- HYOLQGVNMQNERE-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-(3-phenylquinolin-2-yl)sulfanylethanamine Chemical compound CN(C)CCSC1=NC2=CC=CC=C2C=C1C1=CC=CC=C1 HYOLQGVNMQNERE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010807 negative regulation of binding Effects 0.000 description 2
- 210000001577 neostriatum Anatomy 0.000 description 2
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N p-toluidine Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1 RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000003004 ptosis Diseases 0.000 description 2
- XRXDAJYKGWNHTQ-UHFFFAOYSA-N quipazine Chemical compound C1CNCCN1C1=CC=C(C=CC=C2)C2=N1 XRXDAJYKGWNHTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950002315 quipazine Drugs 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- RWWYLEGWBNMMLJ-YSOARWBDSA-N remdesivir Chemical compound NC1=NC=NN2C1=CC=C2[C@]1([C@@H]([C@@H]([C@H](O1)CO[P@](=O)(OC1=CC=CC=C1)N[C@H](C(=O)OCC(CC)CC)C)O)O)C#N RWWYLEGWBNMMLJ-YSOARWBDSA-N 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODMBUEHQKWFMSS-UHFFFAOYSA-N (2-amino-4-chlorophenyl)-(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 ODMBUEHQKWFMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- XAMBIJWZVIZZOG-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)hydrazine Chemical compound CC1=CC=C(NN)C=C1 XAMBIJWZVIZZOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEUDYNPKEJKEDM-UHFFFAOYSA-N 1-(1-methylpiperidin-4-yl)-3-phenylindole Chemical compound C1CN(C)CCC1N1C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C1 XEUDYNPKEJKEDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGLGGIMEUXCCDC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chloroethyl)-3-methylimidazolidin-2-one Chemical compound CN1CCN(CCCl)C1=O PGLGGIMEUXCCDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQIZOFXGGIAXCC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-iodoethyl)imidazolidin-2-one Chemical compound ICCN1CCNC1=O OQIZOFXGGIAXCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJBDZLOVISXIH-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-(trifluoromethyl)indol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C1CCN(CCN2C(NCC2)=O)CC1 PNJBDZLOVISXIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGQFDEQYVNYZRR-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]pyrrolidin-2-one Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C2CCN(CCN3C(CCC3)=O)CC2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 ZGQFDEQYVNYZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCMNWTLVTWEGEK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]pyridin-1-ium-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one;iodide Chemical compound [I-].C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=C[N+](CCN3C(NCC3)=O)=CC=2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 LCMNWTLVTWEGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDZUEGOLMZMCLD-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)indol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]-3-propan-2-ylimidazolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C(C)C)CCN1CCN1CCC(N2C3=CC=CC=C3C(C=3C=CC(F)=CC=3)=C2)CC1 BDZUEGOLMZMCLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMUPRDBBQWQBAD-UHFFFAOYSA-N 1-decanoyl-3-[2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethyl]imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C(=O)CCCCCCCCC)CCN1CCN1CCC(N2C3=CC=C(C)C=C3C(C=3C=CC(F)=CC=3)=C2)CC1 QMUPRDBBQWQBAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXFMWGAEKWXBIP-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-1-phenylpropan-2-one Chemical compound CC(=O)C(F)C1=CC=CC=C1 UXFMWGAEKWXBIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSXIPFGAQMHZPG-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-3-piperazin-1-ylindazole Chemical class C1CNCCN1C(C1=CC=CC=C11)=NN1C1=CC=CC=C1 CSXIPFGAQMHZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYGDKJAIWHUNGP-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethyl 2-bromo-4-[3-(4-fluorophenyl)indol-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=CN1C1CC(Br)N(C(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl)CC1 IYGDKJAIWHUNGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYAHTWBWTIONAJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethyl 4-[3-(4-fluorophenyl)indol-1-yl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=CN1C1CCN(C(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl)CC1 NYAHTWBWTIONAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLJYAKLSCXZSF-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethyl carbamate Chemical compound NC(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl QPLJYAKLSCXZSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCYFGRCYSCXKNQ-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-dimethyl-2,6-dioxo-7-purinyl)acetic acid Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1N(CC(O)=O)C=N2 HCYFGRCYSCXKNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTWBFIJYXVTMHZ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[3-(4-fluorophenyl)-5-methylindol-1-yl]piperidin-1-yl]ethanol Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C2CCN(CCO)CC2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 DTWBFIJYXVTMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPRQXVPYQGBZON-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1h-indole Chemical compound C1=CC=C2NC(Br)=CC2=C1 ZPRQXVPYQGBZON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKFSUZNMFPCJNJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,4-dimethylidenecyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1C=CC(=C)C(=C)C=1O BKFSUZNMFPCJNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQXSGLJJLUPCFD-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1-piperidin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=CN1C1CCNCC1 AQXSGLJJLUPCFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZSJHSNMUYHZGZ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-yl-5-(trifluoromethyl)indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C1=CC=NC=C1 SZSJHSNMUYHZGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHEHFDDGTPHKBX-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1h-indazole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC2=CC=C(C(F)(F)F)C=C12 HHEHFDDGTPHKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOROJPOFLZWLQR-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1h-indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CNC2=CC=C(C(F)(F)F)C=C12 GOROJPOFLZWLQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJOWBALLYUQQQK-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1-(1-methylpiperidin-4-yl)indole Chemical compound C1CN(C)CCC1N1C2=CC=C(C)C=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 UJOWBALLYUQQQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSBKPOMJFHSMCZ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1-(1-methylpyridin-1-ium-4-yl)indole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=C[N+](C)=CC=2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 HSBKPOMJFHSMCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTKOUQVRWLXUGE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1-(1-propan-2-ylpiperidin-4-yl)indole Chemical compound C1CN(C(C)C)CCC1N1C2=CC=C(C)C=C2C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 XTKOUQVRWLXUGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZAKPTWHWZJKKZ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2N(C=2C=CN=CC=2)C=C1C1=CC=C(F)C=C1 JZAKPTWHWZJKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGFHOOJJODWSP-UHFFFAOYSA-N 3-(4-fluorophenyl)-5-methyl-1h-indole Chemical compound C12=CC(C)=CC=C2NC=C1C1=CC=C(F)C=C1 WYGFHOOJJODWSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGUPMFYFHHSNFK-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[4-[bis(4-fluorophenyl)methylidene]piperidin-1-yl]ethyl]-2-methylpyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one Chemical compound CC=1N=C2C=CC=CN2C(=O)C=1CCN(CC1)CCC1=C(C=1C=CC(F)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 ZGUPMFYFHHSNFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVMNPAUTCMBOMO-UHFFFAOYSA-N 4-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC=C1 PVMNPAUTCMBOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGAFCCUNHIMIRV-UHFFFAOYSA-N 4-chloropyridine;hydron;chloride Chemical compound Cl.ClC1=CC=NC=C1 XGAFCCUNHIMIRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000056834 5-HT2 Serotonin Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108091005479 5-HT2 receptors Proteins 0.000 description 1
- GWUQTBILEPUDCU-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-(4-fluorophenyl)aniline Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 GWUQTBILEPUDCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZJCOPGTCSVMED-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methyl-1-(1-methylpiperidin-4-yl)-3-phenylindole Chemical compound C1CN(C)CCC1N1C2=CC=C(Cl)C=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C1C XZJCOPGTCSVMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPZPFTJCVIHPRI-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methyl-1-(1-methylpyridin-1-ium-4-yl)-3-phenylindole Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N(C=2C=C[N+](C)=CC=2)C(C)=C1C1=CC=CC=C1 GPZPFTJCVIHPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVJDETUNFCUAMJ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methyl-3-phenyl-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N(C=2C=CN=CC=2)C(C)=C1C1=CC=CC=C1 BVJDETUNFCUAMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NACPCLSBDWPXNV-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methyl-3-phenyl-1h-indole Chemical compound CC=1NC2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 NACPCLSBDWPXNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIWHYFZJAXCWES-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1-piperidin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(Cl)=CC=C11)=CN1C1CCNCC1 DIWHYFZJAXCWES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKNBVTJDXWKJNH-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(Cl)=CC=C11)=CN1C1=CC=NC=C1 YKNBVTJDXWKJNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRTGRVRPFBPACT-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CNC2=CC=C(Cl)C=C12 XRTGRVRPFBPACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIUYTSSONWLNH-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-phenyl-1-piperidin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N(C2CCNCC2)C=C1C1=CC=CC=C1 XUIUYTSSONWLNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMAAUVFGYOGONQ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-phenyl-1-pyridin-4-ylindole Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N(C=2C=CN=CC=2)C=C1C1=CC=CC=C1 GMAAUVFGYOGONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWCNAXBXVVZXGZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-3-phenyl-1h-indole Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2NC=C1C1=CC=CC=C1 QWCNAXBXVVZXGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXGQBJFBRXWIAT-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-3-(4-fluorophenyl)-1-piperidin-4-ylindole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(F)=CC=C11)=CN1C1CCNCC1 GXGQBJFBRXWIAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDWJNBWDHCWLNM-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CNC2=CC=C(F)C=C12 DDWJNBWDHCWLNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGGISZFEHJDLI-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1-piperidin-4-ylindazole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=C(Cl)C=C11)=NN1C1CCNCC1 RYGGISZFEHJDLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMVGBOPGGCKZSI-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1-pyridin-4-ylindazole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC=C(Cl)C=C11)=NN1C1=CC=NC=C1 NMVGBOPGGCKZSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHZUKOPIXDYLKD-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=CNC2=CC(Cl)=CC=C12 BHZUKOPIXDYLKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKTFQHRVFFOHTQ-UHFFFAOYSA-N 8-bromo-1,3-dimethyl-7h-purine-2,6-dione Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC(Br)=N2 SKTFQHRVFFOHTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 229910015148 B2H6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100236847 Caenorhabditis elegans mdl-1 gene Proteins 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N Cu+ Chemical compound [Cu+] VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010054089 Depressive symptom Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 229940121891 Dopamine receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229910010084 LiAlH4 Inorganic materials 0.000 description 1
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N-phenylamine Natural products CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003813 NRa Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000007443 Neurasthenia Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000027089 Parkinsonian disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001249696 Senna alexandrina Species 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIHAOJADNJMSTP-UHFFFAOYSA-N [(2-bromophenyl)-phenylmethylidene]hydrazine Chemical compound C=1C=CC=C(Br)C=1C(=NN)C1=CC=CC=C1 YIHAOJADNJMSTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHXVIZKLGDQJOK-UHFFFAOYSA-N [I-].C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C(C=C1)=CC=[N+]1CCN1C(=O)NCC1 Chemical compound [I-].C1=CC(F)=CC=C1C(C1=CC(=CC=C11)C(F)(F)F)=CN1C(C=C1)=CC=[N+]1CCN1C(=O)NCC1 KHXVIZKLGDQJOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003769 acefylline Drugs 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000091 aluminium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001405 anti-neuronal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 1
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 229940125684 antimigraine agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002282 antimigraine agent Substances 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000003420 antiserotonin agent Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 206010003549 asthenia Diseases 0.000 description 1
- ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N benzanilide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC1=CC=CC=C1 ZVSKZLHKADLHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229950005499 carbon tetrachloride Drugs 0.000 description 1
- 125000006355 carbonyl methylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 208000028831 congenital heart disease Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 210000005257 cortical tissue Anatomy 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000000816 effect on animals Effects 0.000 description 1
- AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N ethanedisulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCS(O)(=O)=O AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960004275 glycolic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical compound ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- DHTNWKZWQQMWOE-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(4-fluorophenyl)methyl]-3-oxobutanoate Chemical compound COC(=O)C(C(C)=O)CC1=CC=C(F)C=C1 DHTNWKZWQQMWOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromoacetate Chemical compound COC(=O)CBr YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGMVIOQSYOVGC-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(4-fluorophenyl)-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1NC2=CC=CC=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 BUGMVIOQSYOVGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAHQHKCLSPEDNU-UHFFFAOYSA-N methyl 5-fluoro-3-(4-fluorophenyl)-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1NC2=CC=C(F)C=C2C=1C1=CC=C(F)C=C1 WAHQHKCLSPEDNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N methyl isocyanate Chemical compound CN=C=O HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- HHQJWDKIRXRTLS-UHFFFAOYSA-N n'-bromobutanediamide Chemical compound NC(=O)CCC(=O)NBr HHQJWDKIRXRTLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWBJWDKDPAPGED-UHFFFAOYSA-N n'-chlorobutanediamide Chemical compound NC(=O)CCC(=O)NCl PWBJWDKDPAPGED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARPRLCXPAGXBRL-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethyl-1-(3-phenylquinolin-2-yl)sulfanylpropan-2-amine Chemical compound CN(C)C(C)(C)CSC1=NC2=CC=CC=C2C=C1C1=CC=CC=C1 ARPRLCXPAGXBRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHWISQNXPLXQRU-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylcarbamothioyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=S PHWISQNXPLXQRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 101150006061 neur gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 125000004194 piperazin-1-yl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229950010947 seganserin Drugs 0.000 description 1
- 229940121356 serotonin receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- RBGAHDDQSRBDOG-UHFFFAOYSA-N setoperone Chemical compound CC=1N=C2SCCN2C(=O)C=1CCN(CC1)CCC1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 RBGAHDDQSRBDOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950009024 setoperone Drugs 0.000 description 1
- 230000003860 sleep quality Effects 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical group N1(CCCC=C1)* 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/54—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D231/56—Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、選択的でかつ長期間の
中心セロトニンS2(5−ヒドロキシトリプトアミン−
2;5−HT2 )拮抗活性を有している新規の3−ア
リールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導
体、かゝる化合物の製造方法、活性化合物としてかゝる
化合物を含んでなる薬物およびこれらの誘導体を低い程
度の望ましくない副作用を有するCNS疾患、例えば不
安、攻撃、精神分裂の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠
妨害、薬物誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン
氏病の治療処置用の薬物として使用する方法に関するも
のである。
中心セロトニンS2(5−ヒドロキシトリプトアミン−
2;5−HT2 )拮抗活性を有している新規の3−ア
リールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導
体、かゝる化合物の製造方法、活性化合物としてかゝる
化合物を含んでなる薬物およびこれらの誘導体を低い程
度の望ましくない副作用を有するCNS疾患、例えば不
安、攻撃、精神分裂の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠
妨害、薬物誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン
氏病の治療処置用の薬物として使用する方法に関するも
のである。
【0002】
【発明の構成】本発明の新規のインドールおよびインダ
ゾール誘導体は、式
ゾール誘導体は、式
【0003】
【化19】
【0004】〔式中、Arは場合によりハロゲン原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシ基、ト
リフルオロメチル基およびシアノ基から選ばれる1個ま
たはそれ以上の置換基により置換されたフェニル基であ
るかあるいはArは2−チエニル基、3−チエニル基、
2−フリル基、3−フリル基、2−ピリジル基、3−ピ
リジル基または4−ピリジル基であり、R1 〜R4
は、互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基
、低級アルキルチオ基、低級アルキルスルホニル基、低
級アルキル−またはジアルキル−アミノ基、シアノ基、
トリフルオロメチル基またはトリフルオロメチルチオ基
であり;環系におけるXから生じる点線は任意の結合を
表し;上記点線が結合を示す場合には、Xは窒素原子ま
たは基CR6 (式中R6 は水素原子、ハロゲン原子
、トリフルオロメチル基または低級アルキル基である)
であり; 上記点線が結合を示さない場合には、XはCH2 であ
り;Yから生じる点線は任意の結合を表し;上記点線が
結合を示さない場合には、YはNまたはCHであり;上
記点線が結合を示す場合には、YはCであり; R5 は水素原子またはシクロアルキル基、シクロアル
キルアルキル基、低級アルキル基または低級アルケニル
基であって場合により1個または2個のヒドロキシ基で
置換され、あるいはR5 は、構造1aおよび1b:
低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシ基、ト
リフルオロメチル基およびシアノ基から選ばれる1個ま
たはそれ以上の置換基により置換されたフェニル基であ
るかあるいはArは2−チエニル基、3−チエニル基、
2−フリル基、3−フリル基、2−ピリジル基、3−ピ
リジル基または4−ピリジル基であり、R1 〜R4
は、互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基
、低級アルキルチオ基、低級アルキルスルホニル基、低
級アルキル−またはジアルキル−アミノ基、シアノ基、
トリフルオロメチル基またはトリフルオロメチルチオ基
であり;環系におけるXから生じる点線は任意の結合を
表し;上記点線が結合を示す場合には、Xは窒素原子ま
たは基CR6 (式中R6 は水素原子、ハロゲン原子
、トリフルオロメチル基または低級アルキル基である)
であり; 上記点線が結合を示さない場合には、XはCH2 であ
り;Yから生じる点線は任意の結合を表し;上記点線が
結合を示さない場合には、YはNまたはCHであり;上
記点線が結合を示す場合には、YはCであり; R5 は水素原子またはシクロアルキル基、シクロアル
キルアルキル基、低級アルキル基または低級アルケニル
基であって場合により1個または2個のヒドロキシ基で
置換され、あるいはR5 は、構造1aおよび1b:
【
0005】
0005】
【化20】
【0006】または
【0007】
【化21】
【0008】{式中、nは2〜6の整数であり;Wは酸
素原子または硫黄原子であり; Uは窒素原子またはCH基であり; Zは−(CH2 )m (mは2または3である)であ
るか、あるいはZは場合によりハロゲン原子またはトリ
フルオロメチル基で置換された1,2−フェニレン基で
あるか、あるいはZは−CH=CH−、−COCH2
−または−CSCH2 −であり; Vは酸素原子、硫黄原子、CH2 または基NR7 (
式中R7 は水素原子または低級アルキル基またはアル
ケニル基あるいは場合により1個または2個のヒドロキ
シ基で置換されてもよいシクロアルキル基またはシクロ
アルキルアルキル基である)であり、U1 は酸素原子
、硫黄原子、CH2 またはNR8 (式中R8 は水
素原子または低級アルキル基またはアルケニル基あるい
は場合により1個または2個のヒドロキシ基で置換され
てもよいシクロアルキル基またはシクロアルキルアルキ
ル基である)であり、V1 はNR9 R10、OR1
1、SR12またはCR13R14R15−式中、R9
〜R15は互いに独立して上記R8 置換基から選択
され得る)である}から選ばれる基であり、但し、R1
〜R4 が各々水素原子であり、XおよびYがCHで
あり、そしてArで表される。
素原子または硫黄原子であり; Uは窒素原子またはCH基であり; Zは−(CH2 )m (mは2または3である)であ
るか、あるいはZは場合によりハロゲン原子またはトリ
フルオロメチル基で置換された1,2−フェニレン基で
あるか、あるいはZは−CH=CH−、−COCH2
−または−CSCH2 −であり; Vは酸素原子、硫黄原子、CH2 または基NR7 (
式中R7 は水素原子または低級アルキル基またはアル
ケニル基あるいは場合により1個または2個のヒドロキ
シ基で置換されてもよいシクロアルキル基またはシクロ
アルキルアルキル基である)であり、U1 は酸素原子
、硫黄原子、CH2 またはNR8 (式中R8 は水
素原子または低級アルキル基またはアルケニル基あるい
は場合により1個または2個のヒドロキシ基で置換され
てもよいシクロアルキル基またはシクロアルキルアルキ
ル基である)であり、V1 はNR9 R10、OR1
1、SR12またはCR13R14R15−式中、R9
〜R15は互いに独立して上記R8 置換基から選択
され得る)である}から選ばれる基であり、但し、R1
〜R4 が各々水素原子であり、XおよびYがCHで
あり、そしてArで表される。
【0009】式Iの化合物の立体異性体、プロドラッグ
および薬学的に許容できる塩類も、本発明に包含される
。
および薬学的に許容できる塩類も、本発明に包含される
。
【0010】用語「低級アルキル基」とは、1〜4個の
炭素原子を有している直鎖状または枝別れ鎖状のアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
so−プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基等
を意味するものである。低級アルコキシ基、低級アルキ
ルチオ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキルア
ミノ基および低級ジアルキルアミノ基は、同様にしてア
ルキル部分が上記に定義したとおりの低級アルキル基で
ある相当する基である。
炭素原子を有している直鎖状または枝別れ鎖状のアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
so−プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基等
を意味するものである。低級アルコキシ基、低級アルキ
ルチオ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキルア
ミノ基および低級ジアルキルアミノ基は、同様にしてア
ルキル部分が上記に定義したとおりの低級アルキル基で
ある相当する基である。
【0011】低級アルケニル基とは、2〜4個の炭素原
子を有しているアルケニル基を意味するものである。
子を有しているアルケニル基を意味するものである。
【0012】シクロアルキル基とは、3〜8個の炭素原
子を有しているシクロアルキル基を意味するものである
。
子を有しているシクロアルキル基を意味するものである
。
【0013】用語「任意の結合を表し」とは、点線が結
合を表しても表さなくともよいということを意味するも
のであり、すなわち環が式Iにおける点線の部分におい
て二重結合を持っても持たなくともよいということを意
味するものである。
合を表しても表さなくともよいということを意味するも
のであり、すなわち環が式Iにおける点線の部分におい
て二重結合を持っても持たなくともよいということを意
味するものである。
【0014】Z基であるCOCH2 −および−CSC
H2 −は、両方向に式1aの構造の環に取り込まれて
もよい。
H2 −は、両方向に式1aの構造の環に取り込まれて
もよい。
【0015】本発明の酸付加塩類は、非毒性の酸により
形成された式Iの化合物の薬学的に許容できる塩類であ
る。かゝる有機酸塩類の例として、マレイン酸、フマル
酸、安息香酸、アスコルビン酸、エンボニン酸、琥珀酸
、シュウ酸、ビス−メチレンサリチル酸、メタンスルホ
ン酸、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石
酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、酪酸、リンゴ
酸、マンデリン酸、桂皮酸、シトラコン酸、アスパラギ
ン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリ
コール酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼ
ンスルホン酸およびテオフィリン酢酸並びに8−ハロテ
オフィリン類、例えば8−ブロモテオフィリンとの塩類
が挙げられる。かゝる無機酸塩類の例として、塩酸、臭
酸、硫酸、スルファミン酸、燐酸および硝酸との塩類が
挙げられる。
形成された式Iの化合物の薬学的に許容できる塩類であ
る。かゝる有機酸塩類の例として、マレイン酸、フマル
酸、安息香酸、アスコルビン酸、エンボニン酸、琥珀酸
、シュウ酸、ビス−メチレンサリチル酸、メタンスルホ
ン酸、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石
酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、酪酸、リンゴ
酸、マンデリン酸、桂皮酸、シトラコン酸、アスパラギ
ン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリ
コール酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼ
ンスルホン酸およびテオフィリン酢酸並びに8−ハロテ
オフィリン類、例えば8−ブロモテオフィリンとの塩類
が挙げられる。かゝる無機酸塩類の例として、塩酸、臭
酸、硫酸、スルファミン酸、燐酸および硝酸との塩類が
挙げられる。
【0016】本発明のプロドラッグは、有効なヒドロキ
シ基を有する通常のエステル類であることができ、そし
て特に化合物がR5 が構造1a(但し、VはNHであ
る)または構造1b(但し、U1 はNHであるかおよ
び/またはV1 はNHR10であるかあるいはU1
はNHである)である式Iを有する化合物である場合に
は、本発明のプロドラッグは、上記窒素原子が基
シ基を有する通常のエステル類であることができ、そし
て特に化合物がR5 が構造1a(但し、VはNHであ
る)または構造1b(但し、U1 はNHであるかおよ
び/またはV1 はNHR10であるかあるいはU1
はNHである)である式Iを有する化合物である場合に
は、本発明のプロドラッグは、上記窒素原子が基
【00
17】
17】
【化22】
【0018】〔式中、AはO、SまたはNRa (式中
、aは水素原子、低級アルキル基またはフェニル基であ
って場合によりハロゲン原子、トリフルオロメチル基、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ
基およびシアノ基からなる群から選ばれた置換基で置換
されている)であり、Bは基Rb (この基はシクロア
ルキル基またはシクロアルキルアルキル基を含む1〜2
4個の炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル基
であって、場合により1個または2個のヒドロキシ基で
置換されており、1個またはそれ以上のハロゲン原子、
トリフルオロメチル基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、低級アルキルチオ基およびシアノ基からなる群か
ら選ばれた置換基で置換されるフェニル基であり;ある
いはBは基QRb’(式中、QはOまたはSであり、そ
してRb’は上記のRb で定義した置換基のうちの一
つであり;あるいはBは基NRc Rd (式中、Rc
およびRd は互いに独立して水素原子または上記の
Rb で定義した置換基のうちの一つである〕でアシル
化されたプロドラッグとして存在してもよい。
、aは水素原子、低級アルキル基またはフェニル基であ
って場合によりハロゲン原子、トリフルオロメチル基、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ
基およびシアノ基からなる群から選ばれた置換基で置換
されている)であり、Bは基Rb (この基はシクロア
ルキル基またはシクロアルキルアルキル基を含む1〜2
4個の炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル基
であって、場合により1個または2個のヒドロキシ基で
置換されており、1個またはそれ以上のハロゲン原子、
トリフルオロメチル基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、低級アルキルチオ基およびシアノ基からなる群か
ら選ばれた置換基で置換されるフェニル基であり;ある
いはBは基QRb’(式中、QはOまたはSであり、そ
してRb’は上記のRb で定義した置換基のうちの一
つであり;あるいはBは基NRc Rd (式中、Rc
およびRd は互いに独立して水素原子または上記の
Rb で定義した置換基のうちの一つである〕でアシル
化されたプロドラッグとして存在してもよい。
【0019】後者のプロドラッグは、エステルではない
が、かゝるプロドラッグは、適当な油、例えば落花生油
、胡麻油、綿実油、コーン油、大豆油、オリーブ油、コ
コナッツ油〔例えば、viscoeo(商標名)〕等ま
たは脂肪酸とグリセロールまたはプロピレングリコール
との合成エステル類中での蓄積配合物(depotef
ormulation)として非経口的に投与された場
合、所望とされる長期間に渡って本発明の化合物を放出
するために適当に分解するということが見出されている
。
が、かゝるプロドラッグは、適当な油、例えば落花生油
、胡麻油、綿実油、コーン油、大豆油、オリーブ油、コ
コナッツ油〔例えば、viscoeo(商標名)〕等ま
たは脂肪酸とグリセロールまたはプロピレングリコール
との合成エステル類中での蓄積配合物(depotef
ormulation)として非経口的に投与された場
合、所望とされる長期間に渡って本発明の化合物を放出
するために適当に分解するということが見出されている
。
【0020】
【従来の技術】ただ1種類の1−位においてピペリジニ
ル基、ピレラジニル基またはテトラヒドロピペリジニル
基で置換された3−アリールインドールまたは3−アリ
ールインダゾール誘導体が従来の技術から公知である。
ル基、ピレラジニル基またはテトラヒドロピペリジニル
基で置換された3−アリールインドールまたは3−アリ
ールインダゾール誘導体が従来の技術から公知である。
【0021】1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
3−フェニルインドールは、アダチ等(Adachi
et al),Chem.Pharm.Bull,
33(5),第1862〜1835頁(1985年)に
おいて2−アシル−N−(1−メチル−4−ピペリジニ
ル)アニリンの合成における中間体として開示されてい
る。 上記化合物の薬学的性質については、何ら開示も示唆も
されていない。
3−フェニルインドールは、アダチ等(Adachi
et al),Chem.Pharm.Bull,
33(5),第1862〜1835頁(1985年)に
おいて2−アシル−N−(1−メチル−4−ピペリジニ
ル)アニリンの合成における中間体として開示されてい
る。 上記化合物の薬学的性質については、何ら開示も示唆も
されていない。
【0022】一方、1−においてアリール置換基を有し
ており、そして3−位においてピペラジニル基を有して
いるインドールまたはインダゾール誘導体は、数多くの
特許明細書に開示されている。
ており、そして3−位においてピペラジニル基を有して
いるインドールまたはインダゾール誘導体は、数多くの
特許明細書に開示されている。
【0023】ドイツ特許出願公開第2811031明細
書(ラボラトリーズ・サウバ S.A(Labora
tories Sauba S.A)は、抗炎症作
用を有していると述べられている1−(場合により置換
されたフェニル)−3−(4−アルキルまたはアリール
)−ピペラジン−1−イル)−インドール誘導体に関す
るものである。
書(ラボラトリーズ・サウバ S.A(Labora
tories Sauba S.A)は、抗炎症作
用を有していると述べられている1−(場合により置換
されたフェニル)−3−(4−アルキルまたはアリール
)−ピペラジン−1−イル)−インドール誘導体に関す
るものである。
【0024】ヨーロッパ特許出願公告第 22491
9号明細書〔フジサワ, ファーマシューティカル・
コーポレイション(Fujisawa, Parma
ceutical Co.)は、1−フェニル−3−
(4−チアゾイルアルキル)ピレラジン誘導体を抗アレ
ルギー剤として開示している。
9号明細書〔フジサワ, ファーマシューティカル・
コーポレイション(Fujisawa, Parma
ceutical Co.)は、1−フェニル−3−
(4−チアゾイルアルキル)ピレラジン誘導体を抗アレ
ルギー剤として開示している。
【0025】ドイツ特許出願公開第1695604号明
細書(ピツァー コーポレイション(Pizer
Corporation)は、1−1695604号明
細書は、抗抑鬱低下作用を有している1−フェニル−3
−(場合により1−ベンジルまたは1−メチル置換され
た4−ピペリジニル)−2−インドロン類を記載してい
る。
細書(ピツァー コーポレイション(Pizer
Corporation)は、1−1695604号明
細書は、抗抑鬱低下作用を有している1−フェニル−3
−(場合により1−ベンジルまたは1−メチル置換され
た4−ピペリジニル)−2−インドロン類を記載してい
る。
【0026】ヨーロッパ特許第A 0 13578
1号明細書および米国特許第4,670,477号明細
書、同第4,670,447号明細書および同第4,8
53,470号明細書は、全て総括的に無痛作用および
抗精神病作用を有しているといわれており、そしてその
うちのいくつかの特許明細書においては抗神経衰弱作用
を有しているといわれる1−アリール−3−ピペロジニ
ルインダゾール類に関するものである。抗神経衰弱作用
は、古典的な精神医学的活性についての試験であるアポ
モリフィン上昇検定によって示されており、すなわち、
ドーパミン拮抗作用および抗神経衰弱は、少しの化合物
についてテトラベンザジン下垂症試験で示されている。
1号明細書および米国特許第4,670,477号明細
書、同第4,670,447号明細書および同第4,8
53,470号明細書は、全て総括的に無痛作用および
抗精神病作用を有しているといわれており、そしてその
うちのいくつかの特許明細書においては抗神経衰弱作用
を有しているといわれる1−アリール−3−ピペロジニ
ルインダゾール類に関するものである。抗神経衰弱作用
は、古典的な精神医学的活性についての試験であるアポ
モリフィン上昇検定によって示されており、すなわち、
ドーパミン拮抗作用および抗神経衰弱は、少しの化合物
についてテトラベンザジン下垂症試験で示されている。
【0027】ヨーロッパ特許第A0281309号明細
書および米国特許第4,831,031号明細書は、1
位においてトリフルオロメチルフェニルで置換された3
−〔4−(ヘテロサイクルエチル(または−ブチル)ピ
ペラジン−1−イル〕インダゾール類を開示しており、
アポモリフィン上昇試験で示されるとおりに抗精神病剤
として有効であるということを特許請求している。
書および米国特許第4,831,031号明細書は、1
位においてトリフルオロメチルフェニルで置換された3
−〔4−(ヘテロサイクルエチル(または−ブチル)ピ
ペラジン−1−イル〕インダゾール類を開示しており、
アポモリフィン上昇試験で示されるとおりに抗精神病剤
として有効であるということを特許請求している。
【0028】ヨーロッパ特許出願公告第0,302
423号明細書は、1−フェニル−3−(1−ピペラジ
ニル)−1H−インダゾール類に関するものであり、そ
して無痛作用、抗発作作用および抗抑鬱作用として有効
であることが特許請求されており、そして再びテトラベ
ンザジン下垂症試験で示されている。弱い作用しか示さ
ない化合物についてのほんの少しの結果しか得られてい
ない。
423号明細書は、1−フェニル−3−(1−ピペラジ
ニル)−1H−インダゾール類に関するものであり、そ
して無痛作用、抗発作作用および抗抑鬱作用として有効
であることが特許請求されており、そして再びテトラベ
ンザジン下垂症試験で示されている。弱い作用しか示さ
ない化合物についてのほんの少しの結果しか得られてい
ない。
【0029】本発明者等による米国特許出願第4,71
0,500号明細書(ヨーロッパ特許第0200323
号明細書に相当する)からは、1−アリール−3−(1
,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−、
1−アリール−3−(4−ピペリジニル)−および1−
アリール−3−(1−ピペラジニル)−インドール誘導
体が公知である。かゝる化合物は、潜在的および長期間
のドーパミン拮抗作用であり、従って精神異常の処置に
有効であり、そして付加的に抑鬱、精神分裂症の負の症
状および精神異常誘発性巨大ピラミッド状副作用および
心臓欠陥症の処置に有効である効果を示す強い5−HT
2 拮抗性であることが特許請求されている。これらの
化合物のうちの数種類は、生体内で選択的5−HT2
拮抗性である。
0,500号明細書(ヨーロッパ特許第0200323
号明細書に相当する)からは、1−アリール−3−(1
,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−、
1−アリール−3−(4−ピペリジニル)−および1−
アリール−3−(1−ピペラジニル)−インドール誘導
体が公知である。かゝる化合物は、潜在的および長期間
のドーパミン拮抗作用であり、従って精神異常の処置に
有効であり、そして付加的に抑鬱、精神分裂症の負の症
状および精神異常誘発性巨大ピラミッド状副作用および
心臓欠陥症の処置に有効である効果を示す強い5−HT
2 拮抗性であることが特許請求されている。これらの
化合物のうちの数種類は、生体内で選択的5−HT2
拮抗性である。
【0030】先に、5−HT2 拮抗性の臨床学的効果
の証拠が与えられている。例えば、以下の参照がなされ
ている。
の証拠が与えられている。例えば、以下の参照がなされ
ている。
【0031】選択的な5−HT2 拮抗性リタンセリン
が、抗抑制剤であり、そして精神異常の抑制症状を改善
するということが示されており(E.クリーザー,W.
H.ストラウス(E.Klieser, W.H.S
trauss):Pharmacopysychiat
.21)(1988年),第391〜393頁)、そし
て不安用薬剤活性の動物試験回想の作用を及ぼすという
ことが示されている(F.C.コルパート等(F.C.
Colpart et al);Psychoph
armacology(1985年)86;第303〜
393頁)。更にまた、リタンセリンは、睡眠の質を改
善するということが示されている(P.A.J.ジャン
セン(P.A.J.Jansen);Pharmaco
psychiat.21(1988年)第33〜37頁
)。
が、抗抑制剤であり、そして精神異常の抑制症状を改善
するということが示されており(E.クリーザー,W.
H.ストラウス(E.Klieser, W.H.S
trauss):Pharmacopysychiat
.21)(1988年),第391〜393頁)、そし
て不安用薬剤活性の動物試験回想の作用を及ぼすという
ことが示されている(F.C.コルパート等(F.C.
Colpart et al);Psychoph
armacology(1985年)86;第303〜
393頁)。更にまた、リタンセリンは、睡眠の質を改
善するということが示されている(P.A.J.ジャン
セン(P.A.J.Jansen);Pharmaco
psychiat.21(1988年)第33〜37頁
)。
【0032】更にまた、5−HTが偏頭痛攻撃に含まれ
るということが一般に信じられている。5−HTと偏頭
痛攻撃との繋がりは、度々であり、そしてかゝる繋がり
は、5−HTが含まれ得る数多くのメカニズムを提案し
ている(スクリップ レポート(Scrip Re
port);“Migraine−Current
trends in research and
treatment”PCB Publicat
ions Ltd;1991年5月)。種々の5−H
T2 拮抗性、例えばセルゴレキソール(sergol
exole)が抗偏頭痛剤としての臨床的実験がある(
Pharma Projects,1991年,5月
,第1359〜1365頁を参照されたい)。
るということが一般に信じられている。5−HTと偏頭
痛攻撃との繋がりは、度々であり、そしてかゝる繋がり
は、5−HTが含まれ得る数多くのメカニズムを提案し
ている(スクリップ レポート(Scrip Re
port);“Migraine−Current
trends in research and
treatment”PCB Publicat
ions Ltd;1991年5月)。種々の5−H
T2 拮抗性、例えばセルゴレキソール(sergol
exole)が抗偏頭痛剤としての臨床的実験がある(
Pharma Projects,1991年,5月
,第1359〜1365頁を参照されたい)。
【0033】混合セロトニンおよびドーパミンレセプタ
ー拮抗セトペロンの研究は、5−HT2 の閉塞が精神
異常の負の症状の改善に関連するということを示してい
る(シューレメンス等(Ceulemans et
al);Psychipharmacology(1
985年)85,第329〜332頁)。
ー拮抗セトペロンの研究は、5−HT2 の閉塞が精神
異常の負の症状の改善に関連するということを示してい
る(シューレメンス等(Ceulemans et
al);Psychipharmacology(1
985年)85,第329〜332頁)。
【0034】最後に、リタンセリンは、精神異常誘発性
パーキンソン症候群を救助するということが見出されて
いる(バーサニー等(Bersani et al
);Clinical Neuropharmaco
logy,13,No.6(1990年),第500〜
506頁)。
パーキンソン症候群を救助するということが見出されて
いる(バーサニー等(Bersani et al
);Clinical Neuropharmaco
logy,13,No.6(1990年),第500〜
506頁)。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、本発
明の新規のインドールまたはインダゾール誘導体が長期
間の活性を有している選択的5−HT2 拮抗剤であり
、従って不安、攻撃(agression)、精神分裂
の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠妨害、薬物誘発パー
キンソン症候群またはパーキンソン氏病の治療処置に有
効であるということを見出した。
明の新規のインドールまたはインダゾール誘導体が長期
間の活性を有している選択的5−HT2 拮抗剤であり
、従って不安、攻撃(agression)、精神分裂
の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠妨害、薬物誘発パー
キンソン症候群またはパーキンソン氏病の治療処置に有
効であるということを見出した。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、ドー
パミンD−2レセプターと5−HT2 レセプター拮抗
活性との比率として測定すると、選択的であり、そして
本発明の化合物のほとんどは、非常に選択的である。か
ゝる選択性を有しているほんの少しの化合物しか、従来
技術から公知でない。かゝる化合物として、リタンセリ
ン、セガンセリン、ICI 196369、ICI
170809、セルゴレキソールおよびMDL 1
1939が挙げられるが、かゝる化合物は、本発明の化
合物と化学的構造について非常に異なっている。
パミンD−2レセプターと5−HT2 レセプター拮抗
活性との比率として測定すると、選択的であり、そして
本発明の化合物のほとんどは、非常に選択的である。か
ゝる選択性を有しているほんの少しの化合物しか、従来
技術から公知でない。かゝる化合物として、リタンセリ
ン、セガンセリン、ICI 196369、ICI
170809、セルゴレキソールおよびMDL 1
1939が挙げられるが、かゝる化合物は、本発明の化
合物と化学的構造について非常に異なっている。
【0037】化合物の好ましいサブグループは、XがC
R6 基であるものであり、最も好ましくは、R2 お
よび/またはR6 が水素原子以外のものである。
R6 基であるものであり、最も好ましくは、R2 お
よび/またはR6 が水素原子以外のものである。
【0038】好ましくは、Arは、ハロゲン原子で場合
により置換されたフェニル基であり、最も好ましくは4
−フルオロフェニル基である。
により置換されたフェニル基であり、最も好ましくは4
−フルオロフェニル基である。
【0039】R5 は、基:
【0040】
【化23】
【0041】または
【0042】
【化24】
【0043】(式中R7 、R8 、R9 およびR1
0は互いに独立して、水素原子、低級アルキル基または
アルケニル基から選ばれる)である。
0は互いに独立して、水素原子、低級アルキル基または
アルケニル基から選ばれる)である。
【0044】R2 は、ハロゲン原子、−CF3 およ
び−CH3 から選ばれ;R3 は、H、ハロゲン原子
、CF3 および−CH3 から選ばれ;そしてR1
およびR4 は、Hである。
び−CH3 から選ばれ;R3 は、H、ハロゲン原子
、CF3 および−CH3 から選ばれ;そしてR1
およびR4 は、Hである。
【0045】特に好ましい化合物は、5−クロロ−3−
(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(3−メ
チルイミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−
4−ピペリジル〕−1H−インドール、3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル〕−5
−メチル−1H−インドール、3−(4−フルオロフェ
ニル)−5−メチル−1−〔1−〔2−〔3−(2−プ
ロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル
〕−4−ピペリジル〕−1H−インドール、2,5−ジ
メチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔
2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕
−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル−
1H−インドール、2,5−ジメチル−3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル〕−1
H−インドール、2,5−ジメチル−3−(4−フルオ
ロフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−
1H−インドールまたは1−〔1−〔2−(1,3−ジ
メチル−1−ウレイド)エチル〕−4−ピペリジル〕−
3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イ
ンドールである。
(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(3−メ
チルイミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−
4−ピペリジル〕−1H−インドール、3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル〕−5
−メチル−1H−インドール、3−(4−フルオロフェ
ニル)−5−メチル−1−〔1−〔2−〔3−(2−プ
ロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル
〕−4−ピペリジル〕−1H−インドール、2,5−ジ
メチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔
2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕
−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル−
1H−インドール、2,5−ジメチル−3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル〕−1
H−インドール、2,5−ジメチル−3−(4−フルオ
ロフェニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジル)−
1H−インドールまたは1−〔1−〔2−(1,3−ジ
メチル−1−ウレイド)エチル〕−4−ピペリジル〕−
3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イ
ンドールである。
【0046】別の態様において、本発明は、薬学的に許
容できるキャリヤーまたは希釈剤と一緒に活性成分とし
ての少なくとも1種類の式Iの化合物またはその薬学的
に許容できる塩類およびプロドラッグからなる薬学的調
合物を提供する。
容できるキャリヤーまたは希釈剤と一緒に活性成分とし
ての少なくとも1種類の式Iの化合物またはその薬学的
に許容できる塩類およびプロドラッグからなる薬学的調
合物を提供する。
【0047】式Iの化合物およびその薬学的に許容でき
る酸付加塩は、錠剤、カプセル、粉末、シロップ等の形
態での経口投与または接種用の溶液の形態での非経口投
与等で投与できる。
る酸付加塩は、錠剤、カプセル、粉末、シロップ等の形
態での経口投与または接種用の溶液の形態での非経口投
与等で投与できる。
【0048】好適な薬学的調合物は、当該技術分野に周
知の方法によって調製できる。便利には、本発明の化合
物は、約0.10〜100mg、好ましくは約1〜50
mgの量で本発明の化合物を含有する単位投与量で投与
される。
知の方法によって調製できる。便利には、本発明の化合
物は、約0.10〜100mg、好ましくは約1〜50
mgの量で本発明の化合物を含有する単位投与量で投与
される。
【0049】総合的な1日の投薬量は、通常約0.1〜
500mgの本発明の活性化合物である。更に別の態様
において、本発明は、式Iの化合物をCNS障害の処置
用の薬学的調合物に使用する方法を提供する。
500mgの本発明の活性化合物である。更に別の態様
において、本発明は、式Iの化合物をCNS障害の処置
用の薬学的調合物に使用する方法を提供する。
【0050】本発明はまた、一般式I有している化合物
またはその薬学的に許容できる酸付加塩をCNS障害に
悩む患者に投与することからなるCNS障害の治療法を
提供する。
またはその薬学的に許容できる酸付加塩をCNS障害に
悩む患者に投与することからなるCNS障害の治療法を
提供する。
【0051】最後に、本発明は、a) 以下の式
【0
052】
052】
【化25】
【0053】(式中、R1 、R2 、R3 、R4
、X、Y、Arおよび点線は上記に定義したとおりであ
る)の化合物を、低級アルキルハライド、アルキルメシ
レートまたはトシレートと、式
、X、Y、Arおよび点線は上記に定義したとおりであ
る)の化合物を、低級アルキルハライド、アルキルメシ
レートまたはトシレートと、式
【0054】
【化26】
【0055】(式中、R’は水素原子、メチル基または
エチル基である)のエポキシドとあるいは一般式
エチル基である)のエポキシドとあるいは一般式
【00
56】
56】
【化27】
【0057】または
【0058】
【化28】
【0059】(式中、n、W、U、V、Z、V1 およ
びU1は上記に定義したとおりである)のハライドと反
応させ; b) 以下の式
びU1は上記に定義したとおりである)のハライドと反
応させ; b) 以下の式
【0060】
【化29】
【0061】(式中、R1 、R2 、R3 、R4
、R6 、Arおよび点線は上記に定義したとおりであ
る)の化合物を、一般式
、R6 、Arおよび点線は上記に定義したとおりであ
る)の化合物を、一般式
【0062】
【化30】
【0063】(式中、R5 は上記に定義したとおりで
あり、halはハロゲンである)の化合物と反応させ;
c) 一般式
あり、halはハロゲンである)の化合物と反応させ;
c) 一般式
【0064】
【化31】
【0065】(式中、R1 〜R5 、Ar、Yおよび
点線は上記に定義したとおりである)の化合物を、ジヒ
ドロインドールに還元し; d) 式
点線は上記に定義したとおりである)の化合物を、ジヒ
ドロインドールに還元し; d) 式
【0066】
【化32】
【0067】(式中、R1 〜R5 、X、Arおよび
点線は上記に定義したとおりである)の化合物中のテト
ラヒドロピリジル環中における二重結合を還元し;e)
以下の式
点線は上記に定義したとおりである)の化合物中のテト
ラヒドロピリジル環中における二重結合を還元し;e)
以下の式
【0068】
【化33】
【0069】(式中、R5 が水素原子であってはなら
ない以外は、R1 〜R5 、X、Arおよび点線は上
記に定義したとおりであり、そしてhalはハロゲンで
ある)の化合物におけるピリジニウム環を、テトラヒド
ロピリジン環に還元し; f) 上記式VIIIの化合物におけるピリジニウム
環または式XIVの化合物のピリジル環を、ピペリジン
環に還元し; g) 以下の式:
ない以外は、R1 〜R5 、X、Arおよび点線は上
記に定義したとおりであり、そしてhalはハロゲンで
ある)の化合物におけるピリジニウム環を、テトラヒド
ロピリジン環に還元し; f) 上記式VIIIの化合物におけるピリジニウム
環または式XIVの化合物のピリジル環を、ピペリジン
環に還元し; g) 以下の式:
【0070】
【化34】
【0071】(式中、R1 〜R4 、X、Y、Arお
よび点線は上記に定義したとおりであり、そしてR16
はハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ
基である)の化合物のカルボニル基を還元し;h)
以下の式
よび点線は上記に定義したとおりであり、そしてR16
はハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ
基である)の化合物のカルボニル基を還元し;h)
以下の式
【0072】
【化35】
【0073】(式中、R1 〜R4 、X、Y、Ar、
R8 、nおよび点線は上記に定義したとおりである)
のアミノアルキル誘導体を、アシル化剤、例えばカルボ
ン酸ハロゲン化物、無水物、混合無水物、またはカルバ
ミルまたはチオカルバミルクロライド、イソシアネート
、イソチオシアネートまたは置換クロロホルマートでア
シル化し; i) 以下の式:
R8 、nおよび点線は上記に定義したとおりである)
のアミノアルキル誘導体を、アシル化剤、例えばカルボ
ン酸ハロゲン化物、無水物、混合無水物、またはカルバ
ミルまたはチオカルバミルクロライド、イソシアネート
、イソチオシアネートまたは置換クロロホルマートでア
シル化し; i) 以下の式:
【0074】
【化36】
【0075】(式中、R1 〜R4 、R8 、n、X
、Y、Arおよび点線は上記に定義したとおりであり、
そしてmは2または3である)の中間体エチレンまたは
プロピレンジアミン誘導体をホスホゲン、チオホスホゲ
ンまたはカルボンジサルファイドで閉環反応して構造1
aを形成し;または j) 以下の式:
、Y、Arおよび点線は上記に定義したとおりであり、
そしてmは2または3である)の中間体エチレンまたは
プロピレンジアミン誘導体をホスホゲン、チオホスホゲ
ンまたはカルボンジサルファイドで閉環反応して構造1
aを形成し;または j) 以下の式:
【0076】
【化37】
【0077】(式中、R1 〜R4 、X、Y、Arお
よび点線は上記に定義したとおりであり、R17は水素
原子または低級アルキル基であり、そしてpは1、2ま
たは3である)のカルボン酸またはカルボン酸誘導体を
還元し;次いで場合によりプロドラッグを得るためにR
5が構造1aまたは1b(但し、VはNHであるかある
いはV1 はNHR10であるかあるいはU1 はNH
である)である式Iを有する方法(a)〜(j)のいず
れか一つの方法で製造された化合物を、アシル化剤でア
シル化するかあるいは式Iの化合物における有効なヒド
ロキシ基をエステル化し;方法(a)〜(j)のいずれ
か一つの方法で製造された化合物を、その薬学的に許容
できる酸付加塩に転換し;あるいは方法(a)〜(j)
のいずれか一つの方法で製造された光学的活性化合物を
、その光学的に活性な異性体に変化させることからなる
一般式Iを有している化合物の製造方法を提供する。
よび点線は上記に定義したとおりであり、R17は水素
原子または低級アルキル基であり、そしてpは1、2ま
たは3である)のカルボン酸またはカルボン酸誘導体を
還元し;次いで場合によりプロドラッグを得るためにR
5が構造1aまたは1b(但し、VはNHであるかある
いはV1 はNHR10であるかあるいはU1 はNH
である)である式Iを有する方法(a)〜(j)のいず
れか一つの方法で製造された化合物を、アシル化剤でア
シル化するかあるいは式Iの化合物における有効なヒド
ロキシ基をエステル化し;方法(a)〜(j)のいずれ
か一つの方法で製造された化合物を、その薬学的に許容
できる酸付加塩に転換し;あるいは方法(a)〜(j)
のいずれか一つの方法で製造された光学的活性化合物を
、その光学的に活性な異性体に変化させることからなる
一般式Iを有している化合物の製造方法を提供する。
【0078】方法(a)において、反応を、20〜12
0Cで、非極性溶剤、例えばアセトンまたはメチルイソ
ブチルケトン中で塩基(例えば、K2 CO3 または
トリエチルアミン)の存在下に行うのが便利であり、そ
して式IIの出発原料は、下記のとおりにして製造され
る。
0Cで、非極性溶剤、例えばアセトンまたはメチルイソ
ブチルケトン中で塩基(例えば、K2 CO3 または
トリエチルアミン)の存在下に行うのが便利であり、そ
して式IIの出発原料は、下記のとおりにして製造され
る。
【0079】3−アリール−1−(4−ピペリジニル)
インドール類および3−アリール−1−(4−ピペリジ
ニル)インダゾール類は、以下の反応機構に示されると
おりにして製造される。
インドール類および3−アリール−1−(4−ピペリジ
ニル)インダゾール類は、以下の反応機構に示されると
おりにして製造される。
【0080】
【化38】
【0081】(式中、R1 〜R4 、R6 、Arは
上記にに定義されたとおりである)。
上記にに定義されたとおりである)。
【0082】式XIIIの3−アリールインドールまた
は3−アリールインダゾールは、NMP、DMF、HM
PAまたはDMSO中の4−クロロ−または4−ブロモ
ピリジンとともに塩基として炭酸カルシウムを用いてア
リール化され、そして150〜210℃で銅、銅(I)
ヨーダイドまたは銅(I)ブロマイドにより触媒される
。このようにして得られた式XIVの3−アリール−1
−(4−ピリジニル)インドールまたは3−アリール−
1−(4−ピリジニル)インダゾールは、式XVの3−
アリール−1−(4−ピリジニル)インドールまたは3
−アリール−1−(4−ピリジニル)インダゾールにま
で、水素で低圧(3気圧)で白金の存在下に還元される
。
は3−アリールインダゾールは、NMP、DMF、HM
PAまたはDMSO中の4−クロロ−または4−ブロモ
ピリジンとともに塩基として炭酸カルシウムを用いてア
リール化され、そして150〜210℃で銅、銅(I)
ヨーダイドまたは銅(I)ブロマイドにより触媒される
。このようにして得られた式XIVの3−アリール−1
−(4−ピリジニル)インドールまたは3−アリール−
1−(4−ピリジニル)インダゾールは、式XVの3−
アリール−1−(4−ピリジニル)インドールまたは3
−アリール−1−(4−ピリジニル)インダゾールにま
で、水素で低圧(3気圧)で白金の存在下に還元される
。
【0083】2−位において置換されていない3−アリ
ールインドール類は、相当する2−シアノ−3−アリー
ルインドール類または3−アリールインドール−2−カ
ルボン酸エステルから、アルカリまたは酸加水分解し、
次いでNMPまたはキノリン中で銅触媒を用いて脱カル
ボン化することによって製造される。使用される2−シ
アノ−3−アリールインドール類または3−アリールイ
ンドール−2−カルボン酸エステルは、相当するアニリ
ンから、ジャップ−クリングマン反応(Japp−Ki
ngemann reaction)および引き続い
てのフィッシャーインドール合成(Fischer
indole synthesis)によって、ある
いは相当する2−ベンゾイルアニリン類から、変更され
た文献方法(モロオカ等(Morooka),Synt
hesis,1978年,第445頁;フーグス等(H
ughes et al);J.Proc.Roy
.Soc.N.S.Wales,1939年,72,第
209頁およびC.D.ジョーンズ(Jones),J
.Org.Chem.1972年,37,第3624頁
)に従って製造される。
ールインドール類は、相当する2−シアノ−3−アリー
ルインドール類または3−アリールインドール−2−カ
ルボン酸エステルから、アルカリまたは酸加水分解し、
次いでNMPまたはキノリン中で銅触媒を用いて脱カル
ボン化することによって製造される。使用される2−シ
アノ−3−アリールインドール類または3−アリールイ
ンドール−2−カルボン酸エステルは、相当するアニリ
ンから、ジャップ−クリングマン反応(Japp−Ki
ngemann reaction)および引き続い
てのフィッシャーインドール合成(Fischer
indole synthesis)によって、ある
いは相当する2−ベンゾイルアニリン類から、変更され
た文献方法(モロオカ等(Morooka),Synt
hesis,1978年,第445頁;フーグス等(H
ughes et al);J.Proc.Roy
.Soc.N.S.Wales,1939年,72,第
209頁およびC.D.ジョーンズ(Jones),J
.Org.Chem.1972年,37,第3624頁
)に従って製造される。
【0084】2−置換された3−アリールインドール類
は、相当する2−ベンゾイルアニリン類から、あるいは
フィッシャーインドール合成によって相当する置換され
たフェニルヒロラゾン類(例えば、(4−フルオロフェ
ニル)アセトン(4−メチルフェニル)ヒドラゾン)か
ら、変更された文献方法(グリューター等(Greut
er et al)Helv.Chem.Acta
,1974年,57,第281頁およびヤマモト等(Y
amamoto et al),Chem.Pha
rm.Bull.,1968年,16,第2313頁)
に従って製造される。
は、相当する2−ベンゾイルアニリン類から、あるいは
フィッシャーインドール合成によって相当する置換され
たフェニルヒロラゾン類(例えば、(4−フルオロフェ
ニル)アセトン(4−メチルフェニル)ヒドラゾン)か
ら、変更された文献方法(グリューター等(Greut
er et al)Helv.Chem.Acta
,1974年,57,第281頁およびヤマモト等(Y
amamoto et al),Chem.Pha
rm.Bull.,1968年,16,第2313頁)
に従って製造される。
【0085】3−アリールインドール類は、相当する2
−ベンゾイルアニリンから、あるいは相当する2−クロ
ロ−またはブロモベンゾフェノンヒドラゾンから、塩基
を用いて加熱することによって、変更された文献方法(
デゼバンスキー等(Dzeiewonski et
al),BullmIntern.Acad.Pol
onaise,Casse Sci.Math.Na
t.1935A,333(Chem.Abstr.,1
936,30,1972)およびグラッドストーン等(
Gladstone et al),J.Chem
.Soc.,1965年,第3048頁)に従って製造
される。
−ベンゾイルアニリンから、あるいは相当する2−クロ
ロ−またはブロモベンゾフェノンヒドラゾンから、塩基
を用いて加熱することによって、変更された文献方法(
デゼバンスキー等(Dzeiewonski et
al),BullmIntern.Acad.Pol
onaise,Casse Sci.Math.Na
t.1935A,333(Chem.Abstr.,1
936,30,1972)およびグラッドストーン等(
Gladstone et al),J.Chem
.Soc.,1965年,第3048頁)に従って製造
される。
【0086】2−ハロ−3−アリール−1−(4−ピペ
リジニル)インドール類は、ピペリジン窒素が好適なア
ミノ保護基(例えば、メチルまたは2,2,2−トリク
ロロエチルカルバメート)によって保護された相当する
3−アリール−1−(4−ピペリジニル)インドール類
から、ハロゲン化試薬、例えばN−ブロモサクシンアミ
ド、N−クロロサクシンアミドまたは臭素による不活性
溶剤(例えば、CCl4 または酢酸)中で改良された
文献方法(ヒノ等(Hino et al),Te
traheudron,1974年,30,第2123
頁)に従ってハロゲン化され、次いで当該技術分野の化
学者に明らかな方法によってピペリジン窒素の脱保護基
することによって製造される。
リジニル)インドール類は、ピペリジン窒素が好適なア
ミノ保護基(例えば、メチルまたは2,2,2−トリク
ロロエチルカルバメート)によって保護された相当する
3−アリール−1−(4−ピペリジニル)インドール類
から、ハロゲン化試薬、例えばN−ブロモサクシンアミ
ド、N−クロロサクシンアミドまたは臭素による不活性
溶剤(例えば、CCl4 または酢酸)中で改良された
文献方法(ヒノ等(Hino et al),Te
traheudron,1974年,30,第2123
頁)に従ってハロゲン化され、次いで当該技術分野の化
学者に明らかな方法によってピペリジン窒素の脱保護基
することによって製造される。
【0087】方法(b)において、反応は、式IVの化
合物を式Vの化合物および強塩基(例えば、ナトリウム
アミド)と一緒に不活性溶剤、例えばトルエン中で還流
することによって行われる。式IVの出発化合物は、上
記のごとくして製造された相当する3−アリールインド
ール類を、ヒドロキシアミン−O−スルホン酸および強
塩基(例えば、カリウムtet−ブトキシド)と非極性
溶剤(例えば、DMF)中で反応させることによって製
造される。
合物を式Vの化合物および強塩基(例えば、ナトリウム
アミド)と一緒に不活性溶剤、例えばトルエン中で還流
することによって行われる。式IVの出発化合物は、上
記のごとくして製造された相当する3−アリールインド
ール類を、ヒドロキシアミン−O−スルホン酸および強
塩基(例えば、カリウムtet−ブトキシド)と非極性
溶剤(例えば、DMF)中で反応させることによって製
造される。
【0088】方法(c)において、還元は、複合ハライ
ド(例えば、ナトリウムボロハライド)を用いて酸性溶
剤(例えば、トリフルオロ酢酸)中で行われるのが便利
である。
ド(例えば、ナトリウムボロハライド)を用いて酸性溶
剤(例えば、トリフルオロ酢酸)中で行われるのが便利
である。
【0089】方法(d)において、還元は、低い水素圧
(3気圧)で白金またはパラジウムの存在下にまたは式
VIIの化合物をアンモニウムホルメートおよびパラジ
ウムと一緒に水混和性溶剤(例えば、エタノール)中で
還流することによって行うのが好適である。
(3気圧)で白金またはパラジウムの存在下にまたは式
VIIの化合物をアンモニウムホルメートおよびパラジ
ウムと一緒に水混和性溶剤(例えば、エタノール)中で
還流することによって行うのが好適である。
【0090】方法(e)において、還元は、複合ハライ
ド(例えば、メタノール中のナトリウムボロハライド)
を用いて行われるのが好都合であり、一方、方法(f)
における還元は、触媒として白金を用いてハロゲン化す
るのが好ましい。式VIIIの化合物は、上記のごとく
して製造された1−(4−ピリジニル)−3−アリール
インドールまたは1−(4−ピリジニル)−3−アリー
ルインダゾールを、低級アルキルハライドまたは一般式
IIIaまたはIIIbのハライドを用いてMIBKま
たはアセトン中で4級化することによって製造される。
ド(例えば、メタノール中のナトリウムボロハライド)
を用いて行われるのが好都合であり、一方、方法(f)
における還元は、触媒として白金を用いてハロゲン化す
るのが好ましい。式VIIIの化合物は、上記のごとく
して製造された1−(4−ピリジニル)−3−アリール
インドールまたは1−(4−ピリジニル)−3−アリー
ルインダゾールを、低級アルキルハライドまたは一般式
IIIaまたはIIIbのハライドを用いてMIBKま
たはアセトン中で4級化することによって製造される。
【0091】方法(g)における還元は、リチウムアル
ミニウムヒドリドを用いてテトラヒドロフランまたはジ
エチルエーテル中であるいはテトラヒドロフラン中でジ
ボランを用いて行われるのが便利である。
ミニウムヒドリドを用いてテトラヒドロフランまたはジ
エチルエーテル中であるいはテトラヒドロフラン中でジ
ボランを用いて行われるのが便利である。
【0092】式Xのアミノアルキル誘導体(方法h)は
、式IIの化合物を下記式:hal(CH)2 CNの
ハロ−ニトリルを用いて、塩基(例えば、K2 CO3
またはトリエチルアミン)の存在下に不活性溶剤、例
えばアセトン、MIBKまたはトルエン中で高温(30
〜100℃)でアルキル化することによって製造される
。シアノ基は、例えばAlH3 、LiAlH4 また
はB2 H6 を用いて標準方法に従って還元される。 R9 置換基は、当業者に明らかな直接アルキル化によ
りあるいはアシル化/還元方法によって導入される。こ
のようにして得られたアミノ誘導体のアシル化は、低温
(−20〜30℃)で、好ましくは塩素化溶剤(ジクロ
ロエタン、クロロホルム、1,1,1−トリ酢酸)中で
、必要により生成した酸性反応生成物を中和するための
塩基の存在下にアシル化剤を添加することによって達成
される。
、式IIの化合物を下記式:hal(CH)2 CNの
ハロ−ニトリルを用いて、塩基(例えば、K2 CO3
またはトリエチルアミン)の存在下に不活性溶剤、例
えばアセトン、MIBKまたはトルエン中で高温(30
〜100℃)でアルキル化することによって製造される
。シアノ基は、例えばAlH3 、LiAlH4 また
はB2 H6 を用いて標準方法に従って還元される。 R9 置換基は、当業者に明らかな直接アルキル化によ
りあるいはアシル化/還元方法によって導入される。こ
のようにして得られたアミノ誘導体のアシル化は、低温
(−20〜30℃)で、好ましくは塩素化溶剤(ジクロ
ロエタン、クロロホルム、1,1,1−トリ酢酸)中で
、必要により生成した酸性反応生成物を中和するための
塩基の存在下にアシル化剤を添加することによって達成
される。
【0093】方法(i)における閉環方法のための中間
体としてのエチレンまたはプロピレンジアミン類は、好
適な試薬を用いて方法(h)における出発原料として使
用されるアミノアルキル誘導体の製造方法を繰り返すこ
とによって製造される。一般に、加熱(80〜150℃
)が、好適なカルボニル−またはチオカルボニル先駆体
化合物(ホスホゲン、チオホスホゲン、カルボンジサル
ファイド、尿素またはチオ尿素)を用いて開環を行うの
に必要である。
体としてのエチレンまたはプロピレンジアミン類は、好
適な試薬を用いて方法(h)における出発原料として使
用されるアミノアルキル誘導体の製造方法を繰り返すこ
とによって製造される。一般に、加熱(80〜150℃
)が、好適なカルボニル−またはチオカルボニル先駆体
化合物(ホスホゲン、チオホスホゲン、カルボンジサル
ファイド、尿素またはチオ尿素)を用いて開環を行うの
に必要である。
【0094】方法(j)において、反応は、複合ハライ
ド(例えば、リチウムアルミニウムハライド)を用いて
、不活性溶剤(例えば、ジエチルエーテル)中で行われ
るのが便利である。式XIIの出発化合物は、式IIの
化合物を、式hal−(CH2 )p CO2 R17
のハロカルボン酸エステルと、塩基(例えば、K2 C
O3 またはトリエチルアミン)の存在下に、不活性溶
剤、例えばアセトン、MIBKまたはトルエン中で、高
温(30〜100℃)にて反応させることによって製造
される。
ド(例えば、リチウムアルミニウムハライド)を用いて
、不活性溶剤(例えば、ジエチルエーテル)中で行われ
るのが便利である。式XIIの出発化合物は、式IIの
化合物を、式hal−(CH2 )p CO2 R17
のハロカルボン酸エステルと、塩基(例えば、K2 C
O3 またはトリエチルアミン)の存在下に、不活性溶
剤、例えばアセトン、MIBKまたはトルエン中で、高
温(30〜100℃)にて反応させることによって製造
される。
【0095】方法(k)におけるアシル化は、式XII
Iの化合物を、アシル化剤、例えばカルボン酸ハロゲニ
ド、無水物または混合無水物と、標準方法によって反応
させることによって行われる。
Iの化合物を、アシル化剤、例えばカルボン酸ハロゲニ
ド、無水物または混合無水物と、標準方法によって反応
させることによって行われる。
【0096】ω−ハロアルキル−2−イミダゾリジオン
アルキル化試薬(構造IIIaの構造は、変更された文
献方法(例えば、ジョンストン,T.P(Johnst
on,T.P.);マキャレブ,G.S(McCale
b,G.S);モンゴメリー,J.A(Montgom
ery,J.A.),The Synthesiso
f Antineoplastic Agents
. XXXII.N−Nitrosureas,J.
Med.Chem.1963年,6,第669〜681
頁;エベチノ,F.F.(Ebetino,F.F)ベ
ルギー特許第653421号明細書,1965年;Ch
em.Abstr.1966年,64,第12684頁
;コステリ,J(Costeki,J);ツエスト,A
(Zuest,A);ドイツ特許公開第2035370
号明細書,1971年;Chem.Abstr.197
1年,74,第87985z頁を参照されたい)に従っ
て製造される。その他の構造IIIaの側鎖は、上記の
文献に記載のとおりに製造された。
アルキル化試薬(構造IIIaの構造は、変更された文
献方法(例えば、ジョンストン,T.P(Johnst
on,T.P.);マキャレブ,G.S(McCale
b,G.S);モンゴメリー,J.A(Montgom
ery,J.A.),The Synthesiso
f Antineoplastic Agents
. XXXII.N−Nitrosureas,J.
Med.Chem.1963年,6,第669〜681
頁;エベチノ,F.F.(Ebetino,F.F)ベ
ルギー特許第653421号明細書,1965年;Ch
em.Abstr.1966年,64,第12684頁
;コステリ,J(Costeki,J);ツエスト,A
(Zuest,A);ドイツ特許公開第2035370
号明細書,1971年;Chem.Abstr.197
1年,74,第87985z頁を参照されたい)に従っ
て製造される。その他の構造IIIaの側鎖は、上記の
文献に記載のとおりに製造された。
【0097】本発明の化合物の酸付加塩は、当該技術分
野に周知の方法によって簡単に製造される。塩基を、計
算量の有機または無機酸と、水混和性溶剤、例えばアセ
トンまたはエタノール中で反応させ、濃縮および冷却に
より塩を単離するか、塩基を水−非混和性溶剤、例えば
ジエチルエーテルまたはクロロホルム中の過剰量の酸と
、反応させ、所望とされる塩を直接分離させるかのいず
れかである。もちろん、これらの塩類は、好適な塩類の
二重分解の古典的方法によっても製造することができる
。
野に周知の方法によって簡単に製造される。塩基を、計
算量の有機または無機酸と、水混和性溶剤、例えばアセ
トンまたはエタノール中で反応させ、濃縮および冷却に
より塩を単離するか、塩基を水−非混和性溶剤、例えば
ジエチルエーテルまたはクロロホルム中の過剰量の酸と
、反応させ、所望とされる塩を直接分離させるかのいず
れかである。もちろん、これらの塩類は、好適な塩類の
二重分解の古典的方法によっても製造することができる
。
【0098】
【実施例】以下の、本発明を実施例によって更に説明す
る。しかしながら、これらの実施例は、本発明を制限す
るものではない。
る。しかしながら、これらの実施例は、本発明を制限す
るものではない。
【0099】実施例1
3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール
(1a): メチル 3−(4−フルオロフェニル)−1H−イン
ドール−2−カルボン酸(22d)(59.6g)を、
メタノール(1.5リットル)および2規定NaOH水
溶液(500ml)の混合物中で、3.5時間還流した
。 この反応生成物を室温にまで冷却し、溶剤を、減圧下に
蒸発させて、そして水(50ml)を添加した。このア
ルカリ性溶液を酸性化し、そしてこのようにして生成さ
れた沈降物を、濾別し、そして酢酸エチル(750ml
)中に溶解させた。この酢酸エチル溶液を、鹸水(50
0ml)で洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )さ
せた。この溶剤を蒸発させると、粗製の4−フルオロフ
ェニル−1H−2−カルボン酸が得られ、そしてこれを
更に精製することなしに使用した。
(1a): メチル 3−(4−フルオロフェニル)−1H−イン
ドール−2−カルボン酸(22d)(59.6g)を、
メタノール(1.5リットル)および2規定NaOH水
溶液(500ml)の混合物中で、3.5時間還流した
。 この反応生成物を室温にまで冷却し、溶剤を、減圧下に
蒸発させて、そして水(50ml)を添加した。このア
ルカリ性溶液を酸性化し、そしてこのようにして生成さ
れた沈降物を、濾別し、そして酢酸エチル(750ml
)中に溶解させた。この酢酸エチル溶液を、鹸水(50
0ml)で洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )さ
せた。この溶剤を蒸発させると、粗製の4−フルオロフ
ェニル−1H−2−カルボン酸が得られ、そしてこれを
更に精製することなしに使用した。
【0100】上記の粗製のインドール2−カルボン酸(
55.0g)と、Cu(2.0g)とキノリン(1リッ
トル)との混合物を、2.5時間還流させ、冷却し、そ
して濾過した。濾液を、水(800ml)中に注ぎ、そ
してジエチルエーテル(2×800ml)で抽出した。 併せた有機相を、連続して、1規定塩酸(4×1.0リ
ットル)および鹸水(1.0リットル)で洗浄し、そし
て乾燥(Na2 SO4 )させた。この溶剤を減圧下
に蒸発させると、タイトル化合物が得られ、そしてこれ
をジエチルエーテルから沈降させた。収量:43.6g
,融点98〜100℃。
55.0g)と、Cu(2.0g)とキノリン(1リッ
トル)との混合物を、2.5時間還流させ、冷却し、そ
して濾過した。濾液を、水(800ml)中に注ぎ、そ
してジエチルエーテル(2×800ml)で抽出した。 併せた有機相を、連続して、1規定塩酸(4×1.0リ
ットル)および鹸水(1.0リットル)で洗浄し、そし
て乾燥(Na2 SO4 )させた。この溶剤を減圧下
に蒸発させると、タイトル化合物が得られ、そしてこれ
をジエチルエーテルから沈降させた。収量:43.6g
,融点98〜100℃。
【0101】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を製造した。5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール (1b),融点81〜83℃
。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イ
ンドール (1c),融点123〜126℃。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1H−イ
ンドール (1d),(オイル分)。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1H−
インドール (1e),(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチ
ル−1H−インドール(1f),(オイル分)。 5−クロロ−3−フェニル−1H−インドール (1
g),融点84〜86℃。
を製造した。5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール (1b),融点81〜83℃
。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イ
ンドール (1c),融点123〜126℃。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1H−イ
ンドール (1d),(オイル分)。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1H−
インドール (1e),(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオロメチ
ル−1H−インドール(1f),(オイル分)。 5−クロロ−3−フェニル−1H−インドール (1
g),融点84〜86℃。
【0102】実施例2
3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジニル
)−1H−インドール(2a) 3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール(1
a)(39.3g)、4−クロロピリジンヒドロクロラ
イド(55.8g)、K2 CO3(102.8g)、
CuBr(15g)およびN−メチルピローリジノン(
1.2リットル)を、攪拌下に、18時間還流した。 この反応混合物を、冷却し、水(1.0リットル)中に
注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×1リットル)で抽
出した。併せた有機相を、鹸水(3×1.5リットル)
で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )させ、そして活性
炭で処理した。この溶剤を蒸発させると、タイトル化合
物が得られ、そしてこれを、ジエチルエーテルから再結
晶させた。収量:42.0g,融点115〜118℃。
)−1H−インドール(2a) 3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール(1
a)(39.3g)、4−クロロピリジンヒドロクロラ
イド(55.8g)、K2 CO3(102.8g)、
CuBr(15g)およびN−メチルピローリジノン(
1.2リットル)を、攪拌下に、18時間還流した。 この反応混合物を、冷却し、水(1.0リットル)中に
注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×1リットル)で抽
出した。併せた有機相を、鹸水(3×1.5リットル)
で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )させ、そして活性
炭で処理した。この溶剤を蒸発させると、タイトル化合
物が得られ、そしてこれを、ジエチルエーテルから再結
晶させた。収量:42.0g,融点115〜118℃。
【0103】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を製造した。5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジニル)−1H−インドール(2b
),融点162〜164℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール (2c),融点
125〜127℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピリジニル)−1H−インドール (2d),融
点129〜134℃。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール (2e),融点
194〜198℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジニル
)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール (
2f),融点163〜165℃。 5−クロロ−3−フェニル−1−(4−ピリジニル)−
1H−インドール (2g),融点130〜132℃
。
を製造した。5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジニル)−1H−インドール(2b
),融点162〜164℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール (2c),融点
125〜127℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピリジニル)−1H−インドール (2d),融
点129〜134℃。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール (2e),融点
194〜198℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジニル
)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール (
2f),融点163〜165℃。 5−クロロ−3−フェニル−1−(4−ピリジニル)−
1H−インドール (2g),融点130〜132℃
。
【0104】実施例3
(方法aのための中間体)6−クロロ−3−(4−フル
オロフェニル)−1−(4−ピリジニル)−1H−イン
ドール(3a) 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール(2e)(1.8g
)を酢酸(100ml)に溶解させ、そしてPtO2
(0.2g)を添加した。30分間3気圧で水素化した
後、上記触媒を、濾別し、酢酸を、減圧下に蒸発させ、
そして水(50ml)を添加した。この酸性溶液を、濃
縮された水酸化ナトリウムでアルカリ性とし(pH>9
)、そして酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。 併せた有機相を、希水酸化ナトリウム(50ml)およ
び鹸水で連続的に洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4
)させた。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオ
イルとして得られた。
オロフェニル)−1−(4−ピリジニル)−1H−イン
ドール(3a) 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール(2e)(1.8g
)を酢酸(100ml)に溶解させ、そしてPtO2
(0.2g)を添加した。30分間3気圧で水素化した
後、上記触媒を、濾別し、酢酸を、減圧下に蒸発させ、
そして水(50ml)を添加した。この酸性溶液を、濃
縮された水酸化ナトリウムでアルカリ性とし(pH>9
)、そして酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。 併せた有機相を、希水酸化ナトリウム(50ml)およ
び鹸水で連続的に洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4
)させた。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオ
イルとして得られた。
【0105】相当する方法で、以下のインドールおよび
インダゾール誘導体を製造した。3−(4−フルオロフ
ェニル)−1−(4−ピペリジニル)−1H−インドー
ル(3b),(オイル分)。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール (3c),(
オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール (3d)(オ
イル分)。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピペリジニル)−1H−インドール (3e),
(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジニ
ル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール
(3f),(オイル分)。 5−クロロ−3−フェニル−1−(4−ピペリジニル)
−1H−インドール (3g),(オイル)。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インダゾール (3h),
(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジニ
ル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール
(3i),(オイル分)。
インダゾール誘導体を製造した。3−(4−フルオロフ
ェニル)−1−(4−ピペリジニル)−1H−インドー
ル(3b),(オイル分)。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール (3c),(
オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール (3d)(オ
イル分)。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピペリジニル)−1H−インドール (3e),
(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジニ
ル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール
(3f),(オイル分)。 5−クロロ−3−フェニル−1−(4−ピペリジニル)
−1H−インドール (3g),(オイル)。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インダゾール (3h),
(オイル分)。 3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピペリジニ
ル)−5−トリフルオロメチル−1H−インドール
(3i),(オイル分)。
【0106】実施例4
(方法a)
6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドー
ル,マレエート(4a) 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール(3a)(1.5g
)、1−(2−クロロエチル)−3−メチル−2−イミ
ダゾリジノン(1.1g)、K2 CO3 (1.0g
)、KI(0.5g)およびメチルイソブチルケトン(
100ml)の混合物を、18時間還流した。この反応
混合物を、冷却し、水(50ml)に注ぎ、そして酢酸
エチル(2×50ml)で抽出した。併せた有機相を、
乾燥(Na2SO4 )し、そしてこの溶剤を、減圧下
に蒸発させた。残ったオイル分を、シリカゲル上でのカ
ラムクロマトグラフィー(4%トリエチルアミンを含有
する酢酸エチル/イソプロパノール9:1で溶離)によ
り、精製した。タイトル化合物が、酢酸エチルからその
マレエートとして沈降した。収量:1.4g,融点11
0〜112℃。
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドー
ル,マレエート(4a) 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジニル)−1H−インドール(3a)(1.5g
)、1−(2−クロロエチル)−3−メチル−2−イミ
ダゾリジノン(1.1g)、K2 CO3 (1.0g
)、KI(0.5g)およびメチルイソブチルケトン(
100ml)の混合物を、18時間還流した。この反応
混合物を、冷却し、水(50ml)に注ぎ、そして酢酸
エチル(2×50ml)で抽出した。併せた有機相を、
乾燥(Na2SO4 )し、そしてこの溶剤を、減圧下
に蒸発させた。残ったオイル分を、シリカゲル上でのカ
ラムクロマトグラフィー(4%トリエチルアミンを含有
する酢酸エチル/イソプロパノール9:1で溶離)によ
り、精製した。タイトル化合物が、酢酸エチルからその
マレエートとして沈降した。収量:1.4g,融点11
0〜112℃。
【0107】相当する方法で、以下のインドールおよび
インダゾール誘導体を製造した。6−クロロ−3−(4
−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリ
ジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル
〕−1H−インドール,(4b)融点192〜194℃
。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−
インドール,ヒドロクロライド (4c)融点255
〜258℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチ
ル〕−4−ピリジニル〕−1H−インドール,(4d)
融点171〜174℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−
インドール, (4e)融点161〜164℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−インドール
, (4f)融点128〜133℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピ
ペリジニル〕−5−メチル−1H−インドール,(4g
)融点185〜187℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H
−インドール,オキサレート (4h)融点175〜
177℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドー
ル,フマレート (4i)融点103〜105℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔2−ピローリジノン−1−イル〕エチル〕−
4−ピペリジニル〕−1H−インドール,オキサレート
(4j)融点120〜122℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピ
ペリジニル〕−1H−インドール, (4k)融点1
72〜173℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−〔3
−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イ
ル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール
,ヒドロクロライド,ヒドレート (4l)融点24
2〜244℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エ
チル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,
(4m)融点153〜156℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−〔3−(2−プロピル)(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−
1H−インドール, (4n)融点143〜145℃
。 5−フルオロ−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−
〔2−オキサゾリジン−2−オン−3−イル〕エチル〕
−4−ピペリジニル〕−1H−インドール, (4o
)融点123〜125℃。 5−クオロ−3−フェニル−1−〔1−(2−イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジ
ニル〕−1H−インドール, (4p)融点155〜
157℃。 5−クロロ−3−フェニル−1−〔1−〔3−(2−プ
ロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル
〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,(4q)
融点146〜148℃。 2,3−ジヒドロ−3−(4−フルオロフェニル)−1
−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル
)エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,
(4r)融点182〜186℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−(2−プロピル)−4−ピペリジニル〕−1H−イン
ドール,マレエート (4s)融点162〜163℃
。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−
〔2−イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕
−4−ピペリジニル〕−1H−インダゾール,(4t)
融点195〜197℃。 3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−〔2−(イミ
ダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペ
リジニル〕−5−トリフルオロメチル−1H−インダゾ
ール, (4u)融点217〜219℃。 3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−〔2−〔3−
(2−プロピル)3−イミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−5−トリフルオ
ロメチル−1H−インダゾール, (4v)融点15
6〜158℃。2−ブロモ−3−(4−フルオロフェニ
ル)1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1
−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インド
ール,(4x)融点194〜196℃。
インダゾール誘導体を製造した。6−クロロ−3−(4
−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリ
ジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル
〕−1H−インドール,(4b)融点192〜194℃
。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−
インドール,ヒドロクロライド (4c)融点255
〜258℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチ
ル〕−4−ピリジニル〕−1H−インドール,(4d)
融点171〜174℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−
インドール, (4e)融点161〜164℃。 5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−1H−インドール
, (4f)融点128〜133℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピ
ペリジニル〕−5−メチル−1H−インドール,(4g
)融点185〜187℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H
−インドール,オキサレート (4h)融点175〜
177℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−(3−メチルイミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドー
ル,フマレート (4i)融点103〜105℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔2−ピローリジノン−1−イル〕エチル〕−
4−ピペリジニル〕−1H−インドール,オキサレート
(4j)融点120〜122℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピ
ペリジニル〕−1H−インドール, (4k)融点1
72〜173℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−〔3
−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イ
ル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール
,ヒドロクロライド,ヒドレート (4l)融点24
2〜244℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エ
チル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,
(4m)融点153〜156℃。 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−〔3−(2−プロピル)(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−
1H−インドール, (4n)融点143〜145℃
。 5−フルオロ−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−
〔2−オキサゾリジン−2−オン−3−イル〕エチル〕
−4−ピペリジニル〕−1H−インドール, (4o
)融点123〜125℃。 5−クオロ−3−フェニル−1−〔1−(2−イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジ
ニル〕−1H−インドール, (4p)融点155〜
157℃。 5−クロロ−3−フェニル−1−〔1−〔3−(2−プ
ロピル)イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル
〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,(4q)
融点146〜148℃。 2,3−ジヒドロ−3−(4−フルオロフェニル)−1
−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル
)エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インドール,
(4r)融点182〜186℃。 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−(2−プロピル)−4−ピペリジニル〕−1H−イン
ドール,マレエート (4s)融点162〜163℃
。 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−
〔2−イミダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕
−4−ピペリジニル〕−1H−インダゾール,(4t)
融点195〜197℃。 3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−〔2−(イミ
ダゾリジン−2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペ
リジニル〕−5−トリフルオロメチル−1H−インダゾ
ール, (4u)融点217〜219℃。 3−(4−フルオロフェニル)1−〔1−〔2−〔3−
(2−プロピル)3−イミダゾリジン−2−オン−1−
イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−5−トリフルオ
ロメチル−1H−インダゾール, (4v)融点15
6〜158℃。2−ブロモ−3−(4−フルオロフェニ
ル)1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1
−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H−インド
ール,(4x)融点194〜196℃。
【0108】実施例5
〔方法eおよびfのための中間体)4−〔2,5−ジメ
チル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドー
ル−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾリジン−2−オ
ン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨーダイド (
5a)2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a
)(5g)と1−(2−ヨードエチル)−2−イミダゾ
リジノン(7.6g)とメチルイソブチルケトン(50
ml)との混合物を、6時間還流した。室温にまで冷却
した後、沈降した生成物を濾別し、減圧下に70℃で一
晩乾燥した。これにより、6.3gのタイトル化合物が
得られた。融点215〜217℃。 相当する方法で、以下のインドール誘導体を、製造した
。4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−
1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨ
ーダイド (5b),融点.>250℃。 4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオ
ロメチル−1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−
(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリ
ジニウムヨーダイド (5c),融点.>250℃。
チル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドー
ル−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾリジン−2−オ
ン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨーダイド (
5a)2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a
)(5g)と1−(2−ヨードエチル)−2−イミダゾ
リジノン(7.6g)とメチルイソブチルケトン(50
ml)との混合物を、6時間還流した。室温にまで冷却
した後、沈降した生成物を濾別し、減圧下に70℃で一
晩乾燥した。これにより、6.3gのタイトル化合物が
得られた。融点215〜217℃。 相当する方法で、以下のインドール誘導体を、製造した
。4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−
1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨ
ーダイド (5b),融点.>250℃。 4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−トリフルオ
ロメチル−1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−
(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリ
ジニウムヨーダイド (5c),融点.>250℃。
【0109】実施例6
(方法e)2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6a)4−
〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−
1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨ
ーダイド(5a)(6.3g)を、エタノール(100
ml)に懸濁し、そしてナトリウムボロヒドリド(2.
1g)を、3回にわけて3.5時間にわたって添加した
。次いで、この溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(
100ml)を添加した。得られた混合物を、ジクロロ
メタン(2×50ml)で抽出した。併せた有機相を、
鹸水(100ml)で洗浄し、そして乾燥(MgSO4
)した。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオイ
ル分として得られ、これをシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エ
チル/エタノール8:1で溶離)によって精製した。収
量2.5g,融点151〜153℃。
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6a)4−
〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−
1H−インドール−1−イル〕−1−〔2−(イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル)エチル〕ピリジニウムヨ
ーダイド(5a)(6.3g)を、エタノール(100
ml)に懸濁し、そしてナトリウムボロヒドリド(2.
1g)を、3回にわけて3.5時間にわたって添加した
。次いで、この溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(
100ml)を添加した。得られた混合物を、ジクロロ
メタン(2×50ml)で抽出した。併せた有機相を、
鹸水(100ml)で洗浄し、そして乾燥(MgSO4
)した。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオイ
ル分として得られ、これをシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エ
チル/エタノール8:1で溶離)によって精製した。収
量2.5g,融点151〜153℃。
【0110】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。2,5−ジメチル−3−(4−フルオロ
フェニル)−1−(1−メチル−1,2,3−6−テト
ラヒドロピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6
b) 融点98〜100℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−5−メ
チル1H−インドール(6c) 融点129〜131
℃。3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−
(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
−4−イル〕−1H−インドール,マレエート(6d)
融点168〜171℃。 5−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−3−フェ
ニル−1H−インドール,オキサレート(6e)融点1
65〜168℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−−5−
トリフルオロメチル−1H−インドール(6f) 融
点113〜115℃。
を、製造した。2,5−ジメチル−3−(4−フルオロ
フェニル)−1−(1−メチル−1,2,3−6−テト
ラヒドロピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6
b) 融点98〜100℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−5−メ
チル1H−インドール(6c) 融点129〜131
℃。3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−
(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
−4−イル〕−1H−インドール,マレエート(6d)
融点168〜171℃。 5−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−3−フェ
ニル−1H−インドール,オキサレート(6e)融点1
65〜168℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル〕−−5−
トリフルオロメチル−1H−インドール(6f) 融
点113〜115℃。
【0111】実施例7
(方法d)2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−4−ピぺリジニル〕−1H−イ
ンドール(7a) アンモニウムホルメート(12g)を、少量ずつ、18
時間かけて2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6a)(1
.9g)、活性炭(1g)上の5%のパラジウムおよび
エタノール(50ml)の還流混合物に添加した。 この反応混合物を、室温にまで冷却し、そして溶剤を、
減圧下に蒸発させた。水を添加した後、この混合物を、
濃NaOHでアルカリとし、そして酢酸エチル(2×5
0ml)で抽出した。これにより、タイトル化合物が得
られ、そしてこれを、ジエチルエーテルから再結晶させ
た。収量0.2g、融点182〜186℃。
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−4−ピぺリジニル〕−1H−イ
ンドール(7a) アンモニウムホルメート(12g)を、少量ずつ、18
時間かけて2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)エチル〕−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン−4−イル〕−1H−インドール(6a)(1
.9g)、活性炭(1g)上の5%のパラジウムおよび
エタノール(50ml)の還流混合物に添加した。 この反応混合物を、室温にまで冷却し、そして溶剤を、
減圧下に蒸発させた。水を添加した後、この混合物を、
濃NaOHでアルカリとし、そして酢酸エチル(2×5
0ml)で抽出した。これにより、タイトル化合物が得
られ、そしてこれを、ジエチルエーテルから再結晶させ
た。収量0.2g、融点182〜186℃。
【0112】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エ
チル〕−4−ピぺリジニル〕−5−トリフルオロメチル
−1H−インドール (7b),融点182〜186
℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピ
ぺリジニル〕−2−メチル−3−フェニル−1H−イン
ドール (7c),融点179〜183℃。
を、製造した。3−(4−フルオロフェニル)−1−〔
1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル)エ
チル〕−4−ピぺリジニル〕−5−トリフルオロメチル
−1H−インドール (7b),融点182〜186
℃。 3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピ
ぺリジニル〕−2−メチル−3−フェニル−1H−イン
ドール (7c),融点179〜183℃。
【0113】実施例8
(方法eおよびfのための中間体)4−〔2,5−ジメ
チル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドー
ル−1−イル〕−1−メチルピリジニウム,ヨーダイド
(8a) 4−〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a
)(5.0g)、沃化メチル(5ml)およびアセトン
(100ml)を、40℃で18時間加熱した。室温に
まで冷却した後、沈降した生成物を、濾別し、そして減
圧下に70℃で一晩乾燥した。収量6.2g:融点21
7〜219℃。
チル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドー
ル−1−イル〕−1−メチルピリジニウム,ヨーダイド
(8a) 4−〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a
)(5.0g)、沃化メチル(5ml)およびアセトン
(100ml)を、40℃で18時間加熱した。室温に
まで冷却した後、沈降した生成物を、濾別し、そして減
圧下に70℃で一晩乾燥した。収量6.2g:融点21
7〜219℃。
【0114】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。4−(5−クロロ−2−メチル−3−フ
ェニル−1H−インドール−1−イル)−1−メチルピ
リジニウム,ヨーダイド (8b) 融点225〜
227℃。 4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1
H−インドール−1−イル〕−1−メチルピリジニウム
,ヨーダイド (8c)融点>250℃。
を、製造した。4−(5−クロロ−2−メチル−3−フ
ェニル−1H−インドール−1−イル)−1−メチルピ
リジニウム,ヨーダイド (8b) 融点225〜
227℃。 4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1
H−インドール−1−イル〕−1−メチルピリジニウム
,ヨーダイド (8c)融点>250℃。
【0115】実施例9
(方法f)2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H
−インドール (9a) 4−〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール−1−イル〕−1−メチルピリジ
ニウム,ヨーダイド(8a)(3.0g)を、酢酸(7
5ml)に溶解し、そしてPtO2 (0.4g)を添
加した。2週間3気圧で水素化した後、触媒を、濾別し
、酢酸を、減圧下に蒸発させ、そして水(50ml)を
、添加した。このようにして得られた酸性溶液を、濃水
酸化ナトリウムでアルカリ性(pH>9.0)にし、そ
して酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。有機相を
、希水酸化ナトリウム(50ml)および鹸水で連続し
て洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤
を蒸発させると、オイル分としてタイトル化合物が得ら
れ、これをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチル/エタノー
ル8:1で溶離)によって精製した。収量0.4g,融
点110〜112℃。
ニル)−1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H
−インドール (9a) 4−〔2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール−1−イル〕−1−メチルピリジ
ニウム,ヨーダイド(8a)(3.0g)を、酢酸(7
5ml)に溶解し、そしてPtO2 (0.4g)を添
加した。2週間3気圧で水素化した後、触媒を、濾別し
、酢酸を、減圧下に蒸発させ、そして水(50ml)を
、添加した。このようにして得られた酸性溶液を、濃水
酸化ナトリウムでアルカリ性(pH>9.0)にし、そ
して酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。有機相を
、希水酸化ナトリウム(50ml)および鹸水で連続し
て洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤
を蒸発させると、オイル分としてタイトル化合物が得ら
れ、これをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチル/エタノー
ル8:1で溶離)によって精製した。収量0.4g,融
点110〜112℃。
【0116】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。
を、製造した。
【0117】5−クロロ−2−メチル−3−フェニル−
1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−インド
ール (9b),融点131〜136℃(分解)。
1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−インド
ール (9b),融点131〜136℃(分解)。
【0118】実施例10
(方法gのための中間体)メチル−4−〔3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール−1
−イル〕ピペリジン−1−カルボキシレート(10a)
3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール(3d)(6.0
g)、K2 CO3 (3.0g)およびジクロロメタ
ン(50ml)を、0〜5℃に冷却し、そしてメチルク
ロロホルメート(2.2g)のジクロロメタン(50m
l)中の溶液を、0.5時間かけて添加した。更に2時
間室温で反応させた後、この混合物を、水(2×100
ml)で洗浄し、そして乾燥(MgSO4 )した。溶
剤を減圧下に蒸発させると、タイトル化合物が得られ、
これを更に精製することなしに使用した。収量:6.7
g(オイル分)。
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール−1
−イル〕ピペリジン−1−カルボキシレート(10a)
3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4
−ピペリジニル)−1H−インドール(3d)(6.0
g)、K2 CO3 (3.0g)およびジクロロメタ
ン(50ml)を、0〜5℃に冷却し、そしてメチルク
ロロホルメート(2.2g)のジクロロメタン(50m
l)中の溶液を、0.5時間かけて添加した。更に2時
間室温で反応させた後、この混合物を、水(2×100
ml)で洗浄し、そして乾燥(MgSO4 )した。溶
剤を減圧下に蒸発させると、タイトル化合物が得られ、
これを更に精製することなしに使用した。収量:6.7
g(オイル分)。
【0119】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。2,2,2−トリクロロエチル4−〔3
−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−1−
イル〕ピペリジン−1−カルボキシレート(10b),
(オイル分)。
を、製造した。2,2,2−トリクロロエチル4−〔3
−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−1−
イル〕ピペリジン−1−カルボキシレート(10b),
(オイル分)。
【0120】実施例11
(方法g)3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−イン
ドール,フマレート(11a) ドライテトラヒドロフラン(75ml)中の粗製のメチ
ル−4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カル
ボキシレート(10a)(6.7g)を、ドライテトラ
ヒドロフラン(75ml)中のリチウムアルミニウムヒ
ドリド(4g)の懸濁液に5時間かけて添加し、そして
この反応混合物を、1時間還流させた。氷浴上で冷却し
た後、水(5ml)、6規定NaOH水溶液(5ml)
および水(10ml)を連続して添加した。沈降物を、
濾別し、濾液を、乾燥(MgSO4 )し、そして溶剤
を、減圧下に蒸発させた。これにより、オイル分として
タイトル化合物が得られ、そしてこれを、エタノールか
らそのフマレートの形態として沈降させた。収量:1.
4g,融点:170〜172℃。
−1−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1H−イン
ドール,フマレート(11a) ドライテトラヒドロフラン(75ml)中の粗製のメチ
ル−4−〔3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カル
ボキシレート(10a)(6.7g)を、ドライテトラ
ヒドロフラン(75ml)中のリチウムアルミニウムヒ
ドリド(4g)の懸濁液に5時間かけて添加し、そして
この反応混合物を、1時間還流させた。氷浴上で冷却し
た後、水(5ml)、6規定NaOH水溶液(5ml)
および水(10ml)を連続して添加した。沈降物を、
濾別し、濾液を、乾燥(MgSO4 )し、そして溶剤
を、減圧下に蒸発させた。これにより、オイル分として
タイトル化合物が得られ、そしてこれを、エタノールか
らそのフマレートの形態として沈降させた。収量:1.
4g,融点:170〜172℃。
【0121】実施例12
(方法hのための中間体)1−〔1−(2−アミノエチ
ル)−4−ピペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニ
ル)−5−メチル−1−インドール(12a)3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4−ピペリ
ジニル)−1H−インドール(3d)(20g)および
トリメチルアミン(7.5ml)のN−メチルピロリド
ン(200g)中の溶液を、60℃で2時間加熱した。 この反応混合物を、氷(200g)中に注ぎ、そしてジ
エチルエーテル(2×200ml)で抽出した。併せた
有機相を、鹸水(3×250ml)で洗浄し、乾燥(N
a2 SO4 )し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させ
た。これにより、1−〔1−(2−シアノメチル)−4
−ピペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5
−メチル−1H−インドールがオイル分として得られ、
そしてこれを、更に精製することなしに使用した。収量
22.2g。
ル)−4−ピペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニ
ル)−5−メチル−1−インドール(12a)3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(4−ピペリ
ジニル)−1H−インドール(3d)(20g)および
トリメチルアミン(7.5ml)のN−メチルピロリド
ン(200g)中の溶液を、60℃で2時間加熱した。 この反応混合物を、氷(200g)中に注ぎ、そしてジ
エチルエーテル(2×200ml)で抽出した。併せた
有機相を、鹸水(3×250ml)で洗浄し、乾燥(N
a2 SO4 )し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させ
た。これにより、1−〔1−(2−シアノメチル)−4
−ピペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5
−メチル−1H−インドールがオイル分として得られ、
そしてこれを、更に精製することなしに使用した。収量
22.2g。
【0122】塩化アルミニウム(5.0g)のドライジ
エチルエーテル(200ml)中の溶液に、リチウムア
ルミニウムヒドリド(5.0g)を、10〜15℃で添
加した。次いで、上記の粗製シアノメチル化合物のドラ
イテトラヒドロフラン(300ml)中の溶液を、0.
5時間かけて10〜15℃で滴下した。この反応混合物
を、2時間還流し、氷浴上で冷却し、そして濃縮された
NaOH水溶液(25ml)を添加した。無機塩を、濾
別し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。残ったオイ
ル分を、ジクロロメタンに溶解し、乾燥(MgSO4
)し、そして溶剤を、蒸発させた。これにより、オイル
分としてタイトル化合物が得られた。収量:18.9g
。
エチルエーテル(200ml)中の溶液に、リチウムア
ルミニウムヒドリド(5.0g)を、10〜15℃で添
加した。次いで、上記の粗製シアノメチル化合物のドラ
イテトラヒドロフラン(300ml)中の溶液を、0.
5時間かけて10〜15℃で滴下した。この反応混合物
を、2時間還流し、氷浴上で冷却し、そして濃縮された
NaOH水溶液(25ml)を添加した。無機塩を、濾
別し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。残ったオイ
ル分を、ジクロロメタンに溶解し、乾燥(MgSO4
)し、そして溶剤を、蒸発させた。これにより、オイル
分としてタイトル化合物が得られた。収量:18.9g
。
【0123】実施例13
(方法h)1−〔1−〔2−(3,3−ジメチル−1−
チオウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドー
ル(13a) 1−〔1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕
−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−イ
ンドール(12a)(5.0g)、N,N−ジメチルチ
オカルバモイルクロライド(2.1g)およびトリエチ
ルアミン(5ml)のジクロロメタン(150ml)中
の溶液を、18時間還流した。室温にまで冷却した後、
この反応混合物を、水洗し、そして乾燥(MgSO4
)した。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオイル
分として得られ、これを、酢酸エチルからシリカゲル上
のカラムクロマトグラフィー(4%トリエチルアミンを
含有する酢酸エチル/エタノール8:1で溶離)によっ
て精製した。タイトル化合物を、酢酸エチルから沈降し
、そしてジエチルエーテルから再結晶させた。収量:0
.8g,融点106〜108℃。
チオウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドー
ル(13a) 1−〔1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕
−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−イ
ンドール(12a)(5.0g)、N,N−ジメチルチ
オカルバモイルクロライド(2.1g)およびトリエチ
ルアミン(5ml)のジクロロメタン(150ml)中
の溶液を、18時間還流した。室温にまで冷却した後、
この反応混合物を、水洗し、そして乾燥(MgSO4
)した。溶剤を蒸発させると、タイトル化合物がオイル
分として得られ、これを、酢酸エチルからシリカゲル上
のカラムクロマトグラフィー(4%トリエチルアミンを
含有する酢酸エチル/エタノール8:1で溶離)によっ
て精製した。タイトル化合物を、酢酸エチルから沈降し
、そしてジエチルエーテルから再結晶させた。収量:0
.8g,融点106〜108℃。
【0124】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。
を、製造した。
【0125】1−〔1−〔2−(3,3−ジメチル−1
−ウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール
(13b) 融点126〜128℃。
−ウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール
(13b) 融点126〜128℃。
【0126】実施例14
(方法hのための中間体)1−〔1−(N−メチル−2
−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール(1
4a) 1−〔1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕
−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−イ
ンドール(12a)(8.9g)、K2 CO3 (4
.2g)およびジクロロメタン(80ml)の混合物を
、0〜5℃に冷却し、そしてメチルクロロホルメート(
2.9g)のジクロロメタン(50ml)中の溶液15
分間かけて添加した。更に室温で2時間反応させた後、
この反応混合物を、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた
。これにより、1−〔1−(N−メトキシカルボニル−
2−アミノエチル)−2−ピペリジニル〕−3−(4−
フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドールが
オイル分として得られ、そしてこれを更に精製すること
なしに使用した。収量:8.8g。
−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール(1
4a) 1−〔1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕
−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−イ
ンドール(12a)(8.9g)、K2 CO3 (4
.2g)およびジクロロメタン(80ml)の混合物を
、0〜5℃に冷却し、そしてメチルクロロホルメート(
2.9g)のジクロロメタン(50ml)中の溶液15
分間かけて添加した。更に室温で2時間反応させた後、
この反応混合物を、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた
。これにより、1−〔1−(N−メトキシカルボニル−
2−アミノエチル)−2−ピペリジニル〕−3−(4−
フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドールが
オイル分として得られ、そしてこれを更に精製すること
なしに使用した。収量:8.8g。
【0127】ドライテトラヒドロフラン(75ml)中
の上記粗製の1−〔1−(N−メトキシカルボニル−2
−アミノエチル)−2−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール(8
.8g)を、ドライテトラヒドロフラン(75ml)中
のリチウムアルミニウムヒドリド(2g)の懸濁液に添
加し、そしてこの反応混合物を、1.5時間還流した。 氷浴上で冷却した後、水(4ml)、4規定NaOH水
溶液(2.5ml)および水(10ml)を、連続して
添加した。沈降物を、濾別し、溶液を乾燥(Na2 S
O4 )し、そして溶剤を蒸発させた。これにより、タ
イトル化合物がオイル分として得られた。収量:6.9
g。
の上記粗製の1−〔1−(N−メトキシカルボニル−2
−アミノエチル)−2−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール(8
.8g)を、ドライテトラヒドロフラン(75ml)中
のリチウムアルミニウムヒドリド(2g)の懸濁液に添
加し、そしてこの反応混合物を、1.5時間還流した。 氷浴上で冷却した後、水(4ml)、4規定NaOH水
溶液(2.5ml)および水(10ml)を、連続して
添加した。沈降物を、濾別し、溶液を乾燥(Na2 S
O4 )し、そして溶剤を蒸発させた。これにより、タ
イトル化合物がオイル分として得られた。収量:6.9
g。
【0128】実施例15
(方法h)1−〔1−〔2−(1,3−ジメチル−1−
ウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4−
フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール,
ヒドロクロライド(15a) 1−〔1−(N−メチル−2−アミノエチル)−4−ピ
ペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5−メ
チル−1H−インドール(14a)(6.9)、メチル
イソシアネート(2.1g)およびK2 CO3 (4
g)のメチルイソブチルケトン(150ml)中の混合
物を、6時間還流した。室温にまで冷却した後、水(1
00ml)を、添加し、そしてこの混合物を、酢酸エチ
ル(2×100ml)で抽出した。併せた有機相を、鹸
水で洗浄し、そして乾燥(MgSO4 )した。溶剤の
蒸発により、タイトル化合物がオイル分として得られ、
そしてこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィ
ー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチル/エタ
ノール4:1で溶離)によって精製した。タイトル化合
物を、ヒドロクロライド形態でジエチルエーテルから沈
降した。収量:0.9g,融点88〜90℃。
ウレイド)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4−
フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール,
ヒドロクロライド(15a) 1−〔1−(N−メチル−2−アミノエチル)−4−ピ
ペリジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5−メ
チル−1H−インドール(14a)(6.9)、メチル
イソシアネート(2.1g)およびK2 CO3 (4
g)のメチルイソブチルケトン(150ml)中の混合
物を、6時間還流した。室温にまで冷却した後、水(1
00ml)を、添加し、そしてこの混合物を、酢酸エチ
ル(2×100ml)で抽出した。併せた有機相を、鹸
水で洗浄し、そして乾燥(MgSO4 )した。溶剤の
蒸発により、タイトル化合物がオイル分として得られ、
そしてこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィ
ー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチル/エタ
ノール4:1で溶離)によって精製した。タイトル化合
物を、ヒドロクロライド形態でジエチルエーテルから沈
降した。収量:0.9g,融点88〜90℃。
【0129】実施例16
(方法j)3−(4−フルオロフェニル)−1−〔1−
(2−ヒドロキシエチル)−4−ピペリジニル〕−5−
メチル−1H−インドール,オキサレート(16a)エ
チルブロモアセテートのアセトン中の容器を、15分間
かけて3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1
−(4−ピペリジニル)−1H−インドール(3d)(
5.0g)、K2 CO3 (2.5g)およびアセト
ン(100ml)の混合物に室温で添加した。更に2時
間後に、溶剤を、蒸発させ、水を、添加し、そしてこの
混合物を、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。 併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして乾燥(Na2
SO4 )した。溶剤を蒸発させると、4−〔3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール
−1−イル〕−1−ピペリジンアセテートが得られ、こ
れを更に精製することなしに使用した。
(2−ヒドロキシエチル)−4−ピペリジニル〕−5−
メチル−1H−インドール,オキサレート(16a)エ
チルブロモアセテートのアセトン中の容器を、15分間
かけて3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1
−(4−ピペリジニル)−1H−インドール(3d)(
5.0g)、K2 CO3 (2.5g)およびアセト
ン(100ml)の混合物に室温で添加した。更に2時
間後に、溶剤を、蒸発させ、水を、添加し、そしてこの
混合物を、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。 併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして乾燥(Na2
SO4 )した。溶剤を蒸発させると、4−〔3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール
−1−イル〕−1−ピペリジンアセテートが得られ、こ
れを更に精製することなしに使用した。
【0130】テトラヒドロフラン(50ml)中の粗製
のメチルエステル(6.0g)の溶液を、リチウムアル
ミニウムヒドリド(1.2g)のドライテトラヒドロフ
ラン(50ml)中の懸濁液に添加し、そしてこの混合
物を、1時間還流させた。氷浴上で冷却した後、水(1
.5ml)および4規定NaOH水溶液(1.5ml)
を添加した。沈降物を、濾別し、そして濾液を、乾燥(
Na2SO4 )した。溶剤を蒸発させると、タイトル
化合物が得られ、これを、シリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エ
チルで溶離)によって精製した。タイトル化合物は、そ
のシュウ酸塩としてアセトンから沈降した。収量:0.
09g,融点81〜83℃。
のメチルエステル(6.0g)の溶液を、リチウムアル
ミニウムヒドリド(1.2g)のドライテトラヒドロフ
ラン(50ml)中の懸濁液に添加し、そしてこの混合
物を、1時間還流させた。氷浴上で冷却した後、水(1
.5ml)および4規定NaOH水溶液(1.5ml)
を添加した。沈降物を、濾別し、そして濾液を、乾燥(
Na2SO4 )した。溶剤を蒸発させると、タイトル
化合物が得られ、これを、シリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィー(4%トリエチルアミンを含有する酢酸エ
チルで溶離)によって精製した。タイトル化合物は、そ
のシュウ酸塩としてアセトンから沈降した。収量:0.
09g,融点81〜83℃。
【0131】実施例17
2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−1
−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a)2,
5−ジメチル−(4−フルオロフェニル)−1−(4−
ピリジル)−1H−インドール(24a)(50g)、
4−ブロモピリジン、塩酸(80g)、K2 CO3
(90g)、CuBr(10g)およびN−メチルピロ
リドン(750ml)を、攪拌下に18時間還流した。 この反応混合物を、冷却し、水(1.0リットル)に注
ぎ、そしてジエチルエーテル(2×750ml)で抽出
した。併せた有機相を、鹸水(3×1リットル)で洗浄
し、乾燥(Na2 SO4 )し、そして活性炭で処理
した。ジエチルエーテルを蒸発させると、タイトル化合
物(29.8g)が得られ、これを、シリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィー(アセトン/ヘプタン3:1で
溶離)によって精製した。タイトル化合物は、ジエチル
エーテルから再結晶させた。収量:20.5g,融点1
72〜174℃。
−(4−ピリジル)−1H−インドール(17a)2,
5−ジメチル−(4−フルオロフェニル)−1−(4−
ピリジル)−1H−インドール(24a)(50g)、
4−ブロモピリジン、塩酸(80g)、K2 CO3
(90g)、CuBr(10g)およびN−メチルピロ
リドン(750ml)を、攪拌下に18時間還流した。 この反応混合物を、冷却し、水(1.0リットル)に注
ぎ、そしてジエチルエーテル(2×750ml)で抽出
した。併せた有機相を、鹸水(3×1リットル)で洗浄
し、乾燥(Na2 SO4 )し、そして活性炭で処理
した。ジエチルエーテルを蒸発させると、タイトル化合
物(29.8g)が得られ、これを、シリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィー(アセトン/ヘプタン3:1で
溶離)によって精製した。タイトル化合物は、ジエチル
エーテルから再結晶させた。収量:20.5g,融点1
72〜174℃。
【0132】相当する方法で、以下のインドールおよび
インダゾールを、製造した。5−クロロ−2−メチル−
3−フェニル−1−(4−ピリジル)−1H−インドー
ル(17b),融点158〜160℃。6−クロロ−3
−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−
1H−インダゾール(17c),(オイル分)。3−(
4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−5−
トリフルオロ−1H−インダゾール(17d),(オイ
ル分)。
インダゾールを、製造した。5−クロロ−2−メチル−
3−フェニル−1−(4−ピリジル)−1H−インドー
ル(17b),融点158〜160℃。6−クロロ−3
−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−
1H−インダゾール(17c),(オイル分)。3−(
4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−5−
トリフルオロ−1H−インダゾール(17d),(オイ
ル分)。
【0133】実施例18
(方法c)2,3−ジヒドロ−5−フルオロ−3−(4
−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−
インダゾール(18a) 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピリジニル)−1H−インドール(3e)(2g)
のトリフルオロ酢酸(30ml)中の溶液に、ナトリウ
ムシアノボロヒドリド(1g)を添加した。2時間室温
で反応させた後、溶剤を減圧下に下に蒸発させ、そして
酢酸エチル(50ml)を添加した。この混合物を、2
規定水酸化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、そ
して乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に下
に蒸発させると、粗製生成物が得られ、これを、更に精
製することなしに使用した。収量:1.5g(オイル分
)。
−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−1H−
インダゾール(18a) 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(
4−ピリジニル)−1H−インドール(3e)(2g)
のトリフルオロ酢酸(30ml)中の溶液に、ナトリウ
ムシアノボロヒドリド(1g)を添加した。2時間室温
で反応させた後、溶剤を減圧下に下に蒸発させ、そして
酢酸エチル(50ml)を添加した。この混合物を、2
規定水酸化ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄し、そ
して乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に下
に蒸発させると、粗製生成物が得られ、これを、更に精
製することなしに使用した。収量:1.5g(オイル分
)。
【0134】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。2,3−ジヒドロ−3−(4−フルオロ
フェニル)−1−〔1−〔2−イミダゾリン−2−オン
−1−イル〕−4−ピリジル)−5−メチル−1H−イ
ンダゾール(18b),融点180〜185℃。
を、製造した。2,3−ジヒドロ−3−(4−フルオロ
フェニル)−1−〔1−〔2−イミダゾリン−2−オン
−1−イル〕−4−ピリジル)−5−メチル−1H−イ
ンダゾール(18b),融点180〜185℃。
【0135】実施例19
(方法dのための中間体)1−アミノ−3−(4−フル
オロフェニル)−5−メチル−1H−インダゾール(1
9a) カリウムtert−ブトキシド(7.5g)を、3−(
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドー
ル(1c)(15g)のDMF中の溶液に、0〜5℃で
15分間かけて、添加した。次いで、DMF中のカリウ
ムヒドロキシアミン−O−スルホネートの懸濁液(カリ
ウムtert−ブトキシド(7.5g)を、ヒドロキシ
アミン−O−スルホン酸(7.6g)のDMF(100
ml)の懸濁液に、0〜5℃で0.5時間かけて添加す
ることによって製造)を、ゆっくりと、0〜5℃で添加
した。0℃で1時間反応させた後、この混合物を、氷中
に注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×250ml)で
抽出した。併せた有機相を、鹸水(3×250ml)で
洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を
蒸発させると、タイトル化合物が得られ、そしてこれを
、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(アセトン
/ヘプタン3:1で溶離)によって精製し、そしてじエ
チルエーテルから再結晶させた。収量:4.3g,融点
116〜120℃。
オロフェニル)−5−メチル−1H−インダゾール(1
9a) カリウムtert−ブトキシド(7.5g)を、3−(
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドー
ル(1c)(15g)のDMF中の溶液に、0〜5℃で
15分間かけて、添加した。次いで、DMF中のカリウ
ムヒドロキシアミン−O−スルホネートの懸濁液(カリ
ウムtert−ブトキシド(7.5g)を、ヒドロキシ
アミン−O−スルホン酸(7.6g)のDMF(100
ml)の懸濁液に、0〜5℃で0.5時間かけて添加す
ることによって製造)を、ゆっくりと、0〜5℃で添加
した。0℃で1時間反応させた後、この混合物を、氷中
に注ぎ、そしてジエチルエーテル(2×250ml)で
抽出した。併せた有機相を、鹸水(3×250ml)で
洗浄し、そして乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を
蒸発させると、タイトル化合物が得られ、そしてこれを
、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(アセトン
/ヘプタン3:1で溶離)によって精製し、そしてじエ
チルエーテルから再結晶させた。収量:4.3g,融点
116〜120℃。
【0136】実施例20
(方法b)3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1−(1−メチルピペリジン−1−イル)−1H−イ
ンドール(20a) 1−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチ
ル−1H−インダゾール(1g)とトルエン(20ml
)の混合物に、キシレン(1.0ml)中のナトリウム
アミドの50%懸濁液を添加した。15分間室温で反応
させた後、N,N−ビス(2−クロロエチル)メチルア
ミン(0.8g)のトルエン中の溶液を、ゆっくりと添
加し、そしてこの混合物を、3時間還流した。室温にま
で冷却した後、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(
100ml)を添加した。この混合物を、酢酸エチル(
2×500ml)で抽出し、そして併せた有機相を、乾
燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に蒸発させ
ると、タイトル化合物が得られ、そしてこれを、シリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィー(4%トリエチルア
ミンを含有する酢酸エチル/エタノール4:1で溶離)
によって精製し、そしてヘプタンから再結晶させた。収
率:0.5g,融点105〜107℃。
−1−(1−メチルピペリジン−1−イル)−1H−イ
ンドール(20a) 1−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチ
ル−1H−インダゾール(1g)とトルエン(20ml
)の混合物に、キシレン(1.0ml)中のナトリウム
アミドの50%懸濁液を添加した。15分間室温で反応
させた後、N,N−ビス(2−クロロエチル)メチルア
ミン(0.8g)のトルエン中の溶液を、ゆっくりと添
加し、そしてこの混合物を、3時間還流した。室温にま
で冷却した後、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(
100ml)を添加した。この混合物を、酢酸エチル(
2×500ml)で抽出し、そして併せた有機相を、乾
燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に蒸発させ
ると、タイトル化合物が得られ、そしてこれを、シリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィー(4%トリエチルア
ミンを含有する酢酸エチル/エタノール4:1で溶離)
によって精製し、そしてヘプタンから再結晶させた。収
率:0.5g,融点105〜107℃。
【0137】実施例21
1−〔1−(2−アセチルイミダゾリン−2−オン−1
−イル)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール,オ
キサレート(21a)(プロドラッグ)3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−5
−メチル−1H−インドール(4g)(3g)、K2
CO3 (1.3g)およびトルエン(50ml)の混
合物に、塩化アセチル(0.6ml)のトルエンの溶液
を、15分間かけて0〜5℃で添加した。 更に18時間室温で反応させた後、この反応混合物を、
濾過し、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして酢酸エチル
(50ml)を、添加した。このようにして形成された
溶液を、鹸水(50ml)で洗浄し、乾燥(Na2 S
O4 )し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。これ
により、オイル分としてタイトル化合物が得られ、そし
てこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチルで溶離)に
よって精製した。タイトル化合物を、そのシュウ酸塩の
形態でアセトンから沈降させた。収量:2.0g,融点
175〜176℃。
−イル)エチル〕−4−ピペリジニル〕−3−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチル−1H−インドール,オ
キサレート(21a)(プロドラッグ)3−(4−フル
オロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジン−
2−オン−1−イル〕エチル〕−4−ピリジニル〕−5
−メチル−1H−インドール(4g)(3g)、K2
CO3 (1.3g)およびトルエン(50ml)の混
合物に、塩化アセチル(0.6ml)のトルエンの溶液
を、15分間かけて0〜5℃で添加した。 更に18時間室温で反応させた後、この反応混合物を、
濾過し、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして酢酸エチル
(50ml)を、添加した。このようにして形成された
溶液を、鹸水(50ml)で洗浄し、乾燥(Na2 S
O4 )し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。これ
により、オイル分としてタイトル化合物が得られ、そし
てこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
4%トリエチルアミンを含有する酢酸エチルで溶離)に
よって精製した。タイトル化合物を、そのシュウ酸塩の
形態でアセトンから沈降させた。収量:2.0g,融点
175〜176℃。
【0138】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。1−〔1−〔2−(3−デカノイルイミ
ダゾリン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−インドール,オキサレート(21b),融点1
75〜176℃。
を、製造した。1−〔1−〔2−(3−デカノイルイミ
ダゾリン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル〕−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−インドール,オキサレート(21b),融点1
75〜176℃。
【0139】実施例22
メチル 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−インドール−2−カルボキシレート(22a)
p−トルイジン(119.4g)の濃塩酸(575ml
)中の溶液に、NaNO2 (84.6g)の水(50
0ml)中の溶液を、0〜5℃で1.5時間かけて添加
した。この反応混合物を、1度でメチル 2−(4−
フルオロベンジル)−3−オキソ−ブタノエート(25
0g)、KOH(220g)、エタノール(1.15リ
ットル)および氷(2kg)に、攪拌下に添加した。2
時間室温で反応させた後、この反応混合物を、ジエチル
エーテル(2×2リットル)で抽出した。併せた有機相
を、水(3リットル)で洗浄し、そして乾燥(Na2
SO4 )した。溶剤を蒸発させると、粗製のメチル
2−オキシ−3−(4−フルオロフェニル)−プロパ
ネートの4−トルイルヒドラゾン(330g)が得られ
、そしてこれを、更に精製することなしに使用した。
−1H−インドール−2−カルボキシレート(22a)
p−トルイジン(119.4g)の濃塩酸(575ml
)中の溶液に、NaNO2 (84.6g)の水(50
0ml)中の溶液を、0〜5℃で1.5時間かけて添加
した。この反応混合物を、1度でメチル 2−(4−
フルオロベンジル)−3−オキソ−ブタノエート(25
0g)、KOH(220g)、エタノール(1.15リ
ットル)および氷(2kg)に、攪拌下に添加した。2
時間室温で反応させた後、この反応混合物を、ジエチル
エーテル(2×2リットル)で抽出した。併せた有機相
を、水(3リットル)で洗浄し、そして乾燥(Na2
SO4 )した。溶剤を蒸発させると、粗製のメチル
2−オキシ−3−(4−フルオロフェニル)−プロパ
ネートの4−トルイルヒドラゾン(330g)が得られ
、そしてこれを、更に精製することなしに使用した。
【0140】上記の粗製のヒドラゾン、メタノール(2
.25リットル)およびH2 SO4 水溶液(100
ml)を、18時間還流した。この反応混合物を、室温
に冷却し、そして溶剤の一部を、減圧下に蒸発させた。 このようにして得られた溶液を、0℃に冷却し、そして
沈降した化合物を、濾別し、そして減圧下に一晩60℃
で乾燥した。収量:180g,融点151〜155℃。
.25リットル)およびH2 SO4 水溶液(100
ml)を、18時間還流した。この反応混合物を、室温
に冷却し、そして溶剤の一部を、減圧下に蒸発させた。 このようにして得られた溶液を、0℃に冷却し、そして
沈降した化合物を、濾別し、そして減圧下に一晩60℃
で乾燥した。収量:180g,融点151〜155℃。
【0141】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。メチル 5−クロロ−3−(4−フル
オロフェニル)−1H−インドール−2−カルボキシレ
ート (22b)融点184〜186℃。 メチル 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール−2−カルボキシレート (2
2c)(オイル分)。 メチル 3−(4−フルオロフェニル)−1H−イン
ドール−2−カルボキシレート (22d)融点14
8〜150℃。 メチル 3−(4−フルオロフェニル)−5−フルオ
ロメチル−1H−インドール−2−カルボキシレート
(22e)融点136〜139℃。 メチル 5−クロロ−3−フェニル)−1H−インド
ール−2−カルボキシレート (22f)(オイル分
)。
を、製造した。メチル 5−クロロ−3−(4−フル
オロフェニル)−1H−インドール−2−カルボキシレ
ート (22b)融点184〜186℃。 メチル 5−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル
)−1H−インドール−2−カルボキシレート (2
2c)(オイル分)。 メチル 3−(4−フルオロフェニル)−1H−イン
ドール−2−カルボキシレート (22d)融点14
8〜150℃。 メチル 3−(4−フルオロフェニル)−5−フルオ
ロメチル−1H−インドール−2−カルボキシレート
(22e)融点136〜139℃。 メチル 5−クロロ−3−フェニル)−1H−インド
ール−2−カルボキシレート (22f)(オイル分
)。
【0142】実施例23
メチル 6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−インダゾール−2−カルボキシレート(23a
)鉱油(52.5g)(ドライヘプタンで抽出)中のナ
トリウムヒドリドの50%懸濁液とドライテトラヒドロ
フラン(250ml)との混合物に、N−ベンゾイル
5−クロロ−2−(4−フルオロベンゾイル)アニリ
ン(129g)のテトラヒドロフラン(500ml)中
の溶液を0.5時間かけて20℃(氷浴)で添加した。 1時間後、メチル 2−ブロモアセテート(101m
l)を、0.5時間かけて20℃(氷浴)で添加し、そ
してこの混合物を、更に1時間攪拌した。溶剤を、減圧
下に蒸発させた。残ったオイル分を、メタノール(25
0ml)で抽出し、そしてメタノール(670ml)中
の5.4Mナトリウムメトキシドを注意深く添加した。 室温で1時間後、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水
(0.5リットル)を、添加した。このようにして得ら
れた混合物を、酢酸エチル(2×0.75リットル)で
抽出し、そして併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして
乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に蒸発さ
せると、タイトル化合物が得られ、そしてこれをシリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプ
タン1:3で溶離)によって精製し、そしてヘプタンか
ら再結晶させた。収量:33g,融点172〜183℃
。
−1H−インダゾール−2−カルボキシレート(23a
)鉱油(52.5g)(ドライヘプタンで抽出)中のナ
トリウムヒドリドの50%懸濁液とドライテトラヒドロ
フラン(250ml)との混合物に、N−ベンゾイル
5−クロロ−2−(4−フルオロベンゾイル)アニリ
ン(129g)のテトラヒドロフラン(500ml)中
の溶液を0.5時間かけて20℃(氷浴)で添加した。 1時間後、メチル 2−ブロモアセテート(101m
l)を、0.5時間かけて20℃(氷浴)で添加し、そ
してこの混合物を、更に1時間攪拌した。溶剤を、減圧
下に蒸発させた。残ったオイル分を、メタノール(25
0ml)で抽出し、そしてメタノール(670ml)中
の5.4Mナトリウムメトキシドを注意深く添加した。 室温で1時間後、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水
(0.5リットル)を、添加した。このようにして得ら
れた混合物を、酢酸エチル(2×0.75リットル)で
抽出し、そして併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして
乾燥(Na2 SO4 )した。溶剤を減圧下に蒸発さ
せると、タイトル化合物が得られ、そしてこれをシリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプ
タン1:3で溶離)によって精製し、そしてヘプタンか
ら再結晶させた。収量:33g,融点172〜183℃
。
【0143】実施例24
2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−1
H−インドール(24a) エタノール(600ml)中の4−フルオロフェニルア
セトン(60g)、4−トルイルヒドラジン、HCl(
68.8g)およびトリエチルアミン(165ml)の
溶液を、18時間還流した。この反応混合物を、室温に
まで冷却し、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(5
00ml)を、残ったオイル分に添加した。このように
して得られた混合物を、酢酸エチル(2×250ml)
で抽出した。併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして乾
燥(Na2 SO4 )した。溶剤を蒸発させると、粗
製のフルオロフェニルアセトン トルイルヒドラゾン
(100g)がオイル分として得られ、そしてこれを、
更に精製することなしに使用した。
H−インドール(24a) エタノール(600ml)中の4−フルオロフェニルア
セトン(60g)、4−トルイルヒドラジン、HCl(
68.8g)およびトリエチルアミン(165ml)の
溶液を、18時間還流した。この反応混合物を、室温に
まで冷却し、溶剤を、減圧下に蒸発させ、そして水(5
00ml)を、残ったオイル分に添加した。このように
して得られた混合物を、酢酸エチル(2×250ml)
で抽出した。併せた有機相を、鹸水で洗浄し、そして乾
燥(Na2 SO4 )した。溶剤を蒸発させると、粗
製のフルオロフェニルアセトン トルイルヒドラゾン
(100g)がオイル分として得られ、そしてこれを、
更に精製することなしに使用した。
【0144】上記の粗製のヒドラゾン(100g)、エ
タノール(700ml)およびH2 SO4 濃縮水溶
液(40ml)を、18時間還流した。室温に冷却した
後、水(0.5リットル)を、添加した。このようにし
て得られた溶液を、酢酸エチル(2×700ml)で抽
出し、そして併せた有機相を、鹸水で洗浄し、乾燥し、
そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。これにより、タイ
トル化合物が得られ、そしてこれをシリカゲル上のカラ
ムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン1:4で
溶離)によって精製し、そしてヘプタンから再結晶させ
た。収量:75.5g,融点124〜128℃。
タノール(700ml)およびH2 SO4 濃縮水溶
液(40ml)を、18時間還流した。室温に冷却した
後、水(0.5リットル)を、添加した。このようにし
て得られた溶液を、酢酸エチル(2×700ml)で抽
出し、そして併せた有機相を、鹸水で洗浄し、乾燥し、
そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。これにより、タイ
トル化合物が得られ、そしてこれをシリカゲル上のカラ
ムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン1:4で
溶離)によって精製し、そしてヘプタンから再結晶させ
た。収量:75.5g,融点124〜128℃。
【0145】相当する方法で、以下のインドール誘導体
を、製造した。5−クロロ−3−フェニル−2−メチル
−1H−インドール(24b),(オイル分)。
を、製造した。5−クロロ−3−フェニル−2−メチル
−1H−インドール(24b),(オイル分)。
【0146】実施例25
6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−1H−イ
ンダゾール(25a)6MのHCl水溶液(25ml)
中の5−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)アニリ
ン(5g)の溶液に、NaNO2 (2.5g)の水(
5ml)中の溶液を、0〜5℃にて、攪拌下に、15分
間かけて添加した。更に、0.5時間0℃で攪拌した後
、濃縮されたHCl水溶液(25ml)中のSnCl2
(20g)の溶液を、添加した。この反応混合物を、
室温にまで加熱し、そして5時間後に、沈降物を、濾別
し、そして2規定NaOHに懸濁させた。この懸濁液を
、濾過し、そしてジクロロメタンを、沈降物に添加した
。このようにして得られた溶液を、鹸水で洗浄し、そし
て乾燥(MgSO4 )した。溶剤を蒸発させると、タ
イトル化合物(2.5g)が得られ、そしてこれを、更
に精製することなしに使用した。
ンダゾール(25a)6MのHCl水溶液(25ml)
中の5−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)アニリ
ン(5g)の溶液に、NaNO2 (2.5g)の水(
5ml)中の溶液を、0〜5℃にて、攪拌下に、15分
間かけて添加した。更に、0.5時間0℃で攪拌した後
、濃縮されたHCl水溶液(25ml)中のSnCl2
(20g)の溶液を、添加した。この反応混合物を、
室温にまで加熱し、そして5時間後に、沈降物を、濾別
し、そして2規定NaOHに懸濁させた。この懸濁液を
、濾過し、そしてジクロロメタンを、沈降物に添加した
。このようにして得られた溶液を、鹸水で洗浄し、そし
て乾燥(MgSO4 )した。溶剤を蒸発させると、タ
イトル化合物(2.5g)が得られ、そしてこれを、更
に精製することなしに使用した。
【0147】相当する方法で、以下のインダゾール誘導
体を、製造した。3−(4−フルオロフェニル)−5−
トリフルオロメチル−1H−インダゾール(25b),
(オイル分)。
体を、製造した。3−(4−フルオロフェニル)−5−
トリフルオロメチル−1H−インダゾール(25b),
(オイル分)。
【0148】実施例26
2−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)−1−(ピ
ペリジニル)−1H−インドール(26a)2,2,2
−トリエチル 4−〔3−(4−フルオロフェニル)
−1H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カル
ボキシレート(10b)(4.0g)、N−ブロモサク
シンイミド(1.5g)およびテトラクロロメタン(6
0ml)の混合物を、2時間還流させた。この反応混合
物を、室温に冷却し、そして沈降物を、濾別した。溶剤
を蒸発させると、粗製の2,2,2−トリクロロエチル
2−ブロモ−4−〔3−(4−フルオロフェニル)−1
H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カルボキ
シレート(4.4g)がオイル分として得られ、そして
これを、更に精製することなしに使用した。 上記の粗製2−ブロモ−インドール(4.4g)、亜鉛
粉末(4.4g)および水(150ml)中の90%酢
酸の混合物を、40℃で30分間加熱した。この反応混
合物を、濾過し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。 残ったオイル分に、酢酸エチル(50ml)を添加し、
そしてこのようにして得られた溶液を、水、4規定Na
OH水溶液および鹸水で連続して洗浄した。溶剤を蒸発
させると、オイル分としてタイトル化合物(2.9g)
が得られた。
ペリジニル)−1H−インドール(26a)2,2,2
−トリエチル 4−〔3−(4−フルオロフェニル)
−1H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カル
ボキシレート(10b)(4.0g)、N−ブロモサク
シンイミド(1.5g)およびテトラクロロメタン(6
0ml)の混合物を、2時間還流させた。この反応混合
物を、室温に冷却し、そして沈降物を、濾別した。溶剤
を蒸発させると、粗製の2,2,2−トリクロロエチル
2−ブロモ−4−〔3−(4−フルオロフェニル)−1
H−インドール−1−イル〕ピペリジン−1−カルボキ
シレート(4.4g)がオイル分として得られ、そして
これを、更に精製することなしに使用した。 上記の粗製2−ブロモ−インドール(4.4g)、亜鉛
粉末(4.4g)および水(150ml)中の90%酢
酸の混合物を、40℃で30分間加熱した。この反応混
合物を、濾過し、そして溶剤を、減圧下に蒸発させた。 残ったオイル分に、酢酸エチル(50ml)を添加し、
そしてこのようにして得られた溶液を、水、4規定Na
OH水溶液および鹸水で連続して洗浄した。溶剤を蒸発
させると、オイル分としてタイトル化合物(2.9g)
が得られた。
【0149】実施例27
2−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−5−メチ
ル−1−〔1−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾ
リジン−2−オン−1イル〕エチル〕−4−ピペリジニ
ル〕−1H−インドール(27a) 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H
−インドール(4h)(3.0g)、ジメチルスルホキ
シド(0.51g)およびHCl濃縮水溶液(1ml)
の混合物を、60℃で0.5時間攪拌下に加熱した。こ
の反応混合物を、室温に冷却し、そして水を、添加した
。この溶液を、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した
。併せた有機相を、4規定NaOH水溶液および鹸水で
洗浄した。溶剤を蒸発させると、オイル分が得られ、そ
してこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘプタン1:3で溶離)によって精製し
た。これにより、タイトル化合物が得られ、そしてこれ
を、ジエチルエーテルから再結晶させた。収量:0.4
g,融点127〜130℃。
ル−1−〔1−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾ
リジン−2−オン−1イル〕エチル〕−4−ピペリジニ
ル〕−1H−インドール(27a) 3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1−〔1
−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリジン−2−
オン−1−イル〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1H
−インドール(4h)(3.0g)、ジメチルスルホキ
シド(0.51g)およびHCl濃縮水溶液(1ml)
の混合物を、60℃で0.5時間攪拌下に加熱した。こ
の反応混合物を、室温に冷却し、そして水を、添加した
。この溶液を、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した
。併せた有機相を、4規定NaOH水溶液および鹸水で
洗浄した。溶剤を蒸発させると、オイル分が得られ、そ
してこれを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘプタン1:3で溶離)によって精製し
た。これにより、タイトル化合物が得られ、そしてこれ
を、ジエチルエーテルから再結晶させた。収量:0.4
g,融点127〜130℃。
【0150】薬学的試験
本発明の化合物を、充分に認識され且つ信頼性のある方
法で試験した。この試験は、以下の通りであり、そして
その結果を、表1に示す。周知の5HT2 拮抗性リタ
ンセリンおよびICI 169369を、比較の目的
で試験した。
法で試験した。この試験は、以下の通りであり、そして
その結果を、表1に示す。周知の5HT2 拮抗性リタ
ンセリンおよびICI 169369を、比較の目的
で試験した。
【0151】生体外においてラット皮質中でセロトニン
S2 (5HT2 )レセプターに結合する3 H−ケ
タンセリンこの方法によって、ラットからの膜における
3 H−ケタンセリン(0.5nM)のセロトニンS2
(5HT2 )レセプターへの結合を、生体外測定す
る(Method in Hyttel,Parm
acology & Toxicology,61
,第126〜129頁,1987年)。
S2 (5HT2 )レセプターに結合する3 H−ケ
タンセリンこの方法によって、ラットからの膜における
3 H−ケタンセリン(0.5nM)のセロトニンS2
(5HT2 )レセプターへの結合を、生体外測定す
る(Method in Hyttel,Parm
acology & Toxicology,61
,第126〜129頁,1987年)。
【0152】方法:
雄ウィスターシャ(Mol:Wist)ラット(125
〜250g)を、殺し、そして皮質組織を、分離し、そ
して秤量する。この組織を、10mlの氷冷50mMト
リス緩衝液(pH7.7)(25℃)中で均質化する(
Ultra Turrax,10秒)。段階的に使用
された遠心用ガラス製品を、エタノール中で10分間超
音波処理することによって濯ぐ。上記ホモジネートを、
10mlの氷冷緩衝液中でペレットを再ホモジネートし
ながら、20,000gで10秒間4℃において2回遠
心する。最終ペレットを、500容量(w/v)の氷冷
緩衝液中で均質化する。
〜250g)を、殺し、そして皮質組織を、分離し、そ
して秤量する。この組織を、10mlの氷冷50mMト
リス緩衝液(pH7.7)(25℃)中で均質化する(
Ultra Turrax,10秒)。段階的に使用
された遠心用ガラス製品を、エタノール中で10分間超
音波処理することによって濯ぐ。上記ホモジネートを、
10mlの氷冷緩衝液中でペレットを再ホモジネートし
ながら、20,000gで10秒間4℃において2回遠
心する。最終ペレットを、500容量(w/v)の氷冷
緩衝液中で均質化する。
【0153】3倍氷上に保持されたインキュベーション
管は、の水(または総合結合用の水)中の100μlの
薬物および2000μlの組織懸濁液(最終組織含有量
は4mgの元の組織に相当する)を受ける。結合実験は
、まず100μlの3 H−ケタンセリン(最終濃度0
.5nM)を添加するによってそして管を37℃水浴中
に配置することによって開始される。30分間インキュ
ベートした後、サンプルを、真空下(0〜50mBr)
に、スルーワットマンGF/Fフィルター(25mm)
により濾過する。管を、5mlの氷冷緩衝液で濯ぎ、次
いでこれを、フィルターに注ぐ。しかる後、フィルター
を、2×5mlの緩衝液で洗浄する。フィルターを、カ
ウント用小ビンに配置し、そして4mlの好適なセンシ
チレーション液(例えば、Picoflour(商標名
)15)を添加する。1時間振盪し、そして2時間暗所
で保存した後、放射線活性含量を、液体センシチレーシ
ョンカウント法により測定する。特異結合が、1μMミ
アンセリンの存在下に非−特異結合を引き抜くことによ
って得られる。
管は、の水(または総合結合用の水)中の100μlの
薬物および2000μlの組織懸濁液(最終組織含有量
は4mgの元の組織に相当する)を受ける。結合実験は
、まず100μlの3 H−ケタンセリン(最終濃度0
.5nM)を添加するによってそして管を37℃水浴中
に配置することによって開始される。30分間インキュ
ベートした後、サンプルを、真空下(0〜50mBr)
に、スルーワットマンGF/Fフィルター(25mm)
により濾過する。管を、5mlの氷冷緩衝液で濯ぎ、次
いでこれを、フィルターに注ぐ。しかる後、フィルター
を、2×5mlの緩衝液で洗浄する。フィルターを、カ
ウント用小ビンに配置し、そして4mlの好適なセンシ
チレーション液(例えば、Picoflour(商標名
)15)を添加する。1時間振盪し、そして2時間暗所
で保存した後、放射線活性含量を、液体センシチレーシ
ョンカウント法により測定する。特異結合が、1μMミ
アンセリンの存在下に非−特異結合を引き抜くことによ
って得られる。
【0154】結合の禁止を測定するために、30組をカ
バーする5種類の濃度の薬物が使用される。
バーする5種類の濃度の薬物が使用される。
【0155】測定されたcpmは、片対数紙上に濃度に
対してプロットされ、そしてベストフィットするS字曲
線を描く。IC50値を、結合が対照サンプルマイナス
1μMミアンセリンの存在の下の非特異結合における全
結合の50%である濃度として測定される。
対してプロットされ、そしてベストフィットするS字曲
線を描く。IC50値を、結合が対照サンプルマイナス
1μMミアンセリンの存在の下の非特異結合における全
結合の50%である濃度として測定される。
【0156】3 H−ケタンセリン=ニュー・イングラ
ンド・ヌクレアー(New England Nu
clear),特異活性60〜80Ci/mモル)から
の〔エチル−3 H〕−ケタンセリンヒドロクロライド
。
ンド・ヌクレアー(New England Nu
clear),特異活性60〜80Ci/mモル)から
の〔エチル−3 H〕−ケタンセリンヒドロクロライド
。
【0157】生体外におけるラット線状体中のドーパミ
ンD−2レセプターへの3 H−スピペロン結合の禁止
この方法によって、ラット線状体からの膜中のドーパミ
ンD−2レセプターへの3 H−スピペロン(=3 H
−スピロペリドール)結合の禁止を、生体外で測定する
(Method and results in
Hyttel & Larsen,J.Neu
rochem,44,第1615〜1622頁,198
5年)。
ンD−2レセプターへの3 H−スピペロン結合の禁止
この方法によって、ラット線状体からの膜中のドーパミ
ンD−2レセプターへの3 H−スピペロン(=3 H
−スピロペリドール)結合の禁止を、生体外で測定する
(Method and results in
Hyttel & Larsen,J.Neu
rochem,44,第1615〜1622頁,198
5年)。
【0158】方法
雄ウィスターシャ(Mol:Wist)ラット(125
〜250g)を、殺し、そして線状体組織を、分離し、
そして秤量する。この組織を、10mlの氷冷50mM
トリス緩衝液(pH7.4)(25℃)中で均質化する
(UltraTurrax,10秒)。このホモジネー
トを、10mlの氷冷緩衝液中でペレットを再ホモジネ
ートしながら、20,000gで10秒間4℃において
2回遠心する。最終ペレットを、1300容量(w/v
)の氷冷緩衝液中で均質化する。
〜250g)を、殺し、そして線状体組織を、分離し、
そして秤量する。この組織を、10mlの氷冷50mM
トリス緩衝液(pH7.4)(25℃)中で均質化する
(UltraTurrax,10秒)。このホモジネー
トを、10mlの氷冷緩衝液中でペレットを再ホモジネ
ートしながら、20,000gで10秒間4℃において
2回遠心する。最終ペレットを、1300容量(w/v
)の氷冷緩衝液中で均質化する。
【0159】3倍氷上に保持されたインキュベーション
管は、の水(または総合結合用の水)中の100μlの
薬物および4000μlの組織懸濁液(最終組織含有量
は3.08mgの元の組織に相当する)を受ける。結合
実験は、まず100μlの3 H−スピペロン(最終濃
度0.5nM)を添加するによってそして管を37℃水
浴中に配置することによって開始される。10分間イン
キュベートした後、サンプルを、真空下(0〜50mB
r)に、スルーワットマンGF/Fフィルター(25m
m)により濾過する。管を、5mlの氷冷緩衝液で濯ぎ
、次いでこれを、フィルターに注ぐ。しかる後、フィル
ターを、2×5mlの緩衝液で洗浄する。フィルターを
、カウント用小ビンに配置し、そして4mlの好適なセ
ンシチレーション液(例えば、Picoflour(商
標名)15)を添加する。1時間振盪し、そして2時間
暗所で保存した後、放射線活性含量を、液体センシチレ
ーションカウント法により測定する。特異結合が、10
μMの6,7−ADTNの存在下に非−特異結合を引き
抜くことによって得られる。
管は、の水(または総合結合用の水)中の100μlの
薬物および4000μlの組織懸濁液(最終組織含有量
は3.08mgの元の組織に相当する)を受ける。結合
実験は、まず100μlの3 H−スピペロン(最終濃
度0.5nM)を添加するによってそして管を37℃水
浴中に配置することによって開始される。10分間イン
キュベートした後、サンプルを、真空下(0〜50mB
r)に、スルーワットマンGF/Fフィルター(25m
m)により濾過する。管を、5mlの氷冷緩衝液で濯ぎ
、次いでこれを、フィルターに注ぐ。しかる後、フィル
ターを、2×5mlの緩衝液で洗浄する。フィルターを
、カウント用小ビンに配置し、そして4mlの好適なセ
ンシチレーション液(例えば、Picoflour(商
標名)15)を添加する。1時間振盪し、そして2時間
暗所で保存した後、放射線活性含量を、液体センシチレ
ーションカウント法により測定する。特異結合が、10
μMの6,7−ADTNの存在下に非−特異結合を引き
抜くことによって得られる。
【0160】結合の禁止を測定するために、30組をカ
バーする5種類の濃度の薬物が使用される。
バーする5種類の濃度の薬物が使用される。
【0161】測定されたcpmは、片対数紙上に濃度に
対してプロットされ、そしてベストフィットするS字曲
線を描く。IC50値を、結合が対照サンプルマイナス
10μM6,7−ADTNの存在の下の非特異結合にお
ける全結合の50%である濃度として測定される。
対してプロットされ、そしてベストフィットするS字曲
線を描く。IC50値を、結合が対照サンプルマイナス
10μM6,7−ADTNの存在の下の非特異結合にお
ける全結合の50%である濃度として測定される。
【0162】3 H−スピペロン=アマーシャム・イン
タナショナル.プロプライエトリィ(Amersham
Inrernational plc.)英国)
,特異活性15〜25Ci/mモルからの〔フェニル−
4−3 H〕−スピペロン。 表1 化合物 3H−ケタンセリン(IC50n
M) 3H−スピペロン(IC50nM)
4a 1.5
46
4b 1.9
3
7 4c 3.
7
42 4d
5.7
410 4e
5.4
570 4f
1.4
550 4g
1.6
920 4h
2.7
1100 4i
1.4
680 4j
4.5
1200 4k
3.1
120 4
l 3.3
74
4m 3.2
250
4n 3.1
190
4o 37
7
90 4p 29
2800 4q
25
3000 4r
3.4
230 4s
12
330 4t
38
1900 4u
220
42000 4v
11
>1000 4x
11
650 6a
2.8
6300
6b 3.8
710
6c 1.4
320
6d 4.4
3
2 6e 9.
4 1
000 6f
3.6
440 7a
3.4
6900 7b
6.2
>1000 7c
7.8
5300 9a
5.3
2600 9b
17
2900 11a
4.5
540 13a
3.7
250 13
b 2.3
260
15a 1.8
>1000
16a 22
1500
18b 4.3
11
00 20a 13
3900 21a
18
890 27a
10
3200 リタンセリン
0.4
12 ICI 169369
15.0
490
上記の表から見られるとおり、試験された本発明の
誘導体が全て選択的5−HT2 リガンドであることを
示しており、3 H−ケタンセリン結合結果により示さ
れるとおり5−HT2 に対する親和性が3 H−スピ
ロピリドール結合試験で測定されたドーパミンD−2レ
セプターに対する親和性と比較して高い。公知の標準5
−HT2 拮抗性リタンセリンおよびICI 169
369と比較して、本発明の化合物は、一般により選択
性であるということが見出された。
タナショナル.プロプライエトリィ(Amersham
Inrernational plc.)英国)
,特異活性15〜25Ci/mモルからの〔フェニル−
4−3 H〕−スピペロン。 表1 化合物 3H−ケタンセリン(IC50n
M) 3H−スピペロン(IC50nM)
4a 1.5
46
4b 1.9
3
7 4c 3.
7
42 4d
5.7
410 4e
5.4
570 4f
1.4
550 4g
1.6
920 4h
2.7
1100 4i
1.4
680 4j
4.5
1200 4k
3.1
120 4
l 3.3
74
4m 3.2
250
4n 3.1
190
4o 37
7
90 4p 29
2800 4q
25
3000 4r
3.4
230 4s
12
330 4t
38
1900 4u
220
42000 4v
11
>1000 4x
11
650 6a
2.8
6300
6b 3.8
710
6c 1.4
320
6d 4.4
3
2 6e 9.
4 1
000 6f
3.6
440 7a
3.4
6900 7b
6.2
>1000 7c
7.8
5300 9a
5.3
2600 9b
17
2900 11a
4.5
540 13a
3.7
250 13
b 2.3
260
15a 1.8
>1000
16a 22
1500
18b 4.3
11
00 20a 13
3900 21a
18
890 27a
10
3200 リタンセリン
0.4
12 ICI 169369
15.0
490
上記の表から見られるとおり、試験された本発明の
誘導体が全て選択的5−HT2 リガンドであることを
示しており、3 H−ケタンセリン結合結果により示さ
れるとおり5−HT2 に対する親和性が3 H−スピ
ロピリドール結合試験で測定されたドーパミンD−2レ
セプターに対する親和性と比較して高い。公知の標準5
−HT2 拮抗性リタンセリンおよびICI 169
369と比較して、本発明の化合物は、一般により選択
性であるということが見出された。
【0163】従って、本発明の化合物は、以下の公知で
、かつ信頼性のある生体試験で試験された。
、かつ信頼性のある生体試験で試験された。
【0164】キパジン禁止
キパジンは、ラットにおける頭単収縮を誘発する5−H
T2 作用薬である。この試験は、頭単収縮を禁止する
能力を試験する5−HT2 拮抗作用についての試験で
ある。方法およびいくつかの関連物質に対する試験結果
は、アーント等(Arnt et al)(Dru
g DevelopmentResearch,16
,第59〜70頁)により出版されている。
T2 作用薬である。この試験は、頭単収縮を禁止する
能力を試験する5−HT2 拮抗作用についての試験で
ある。方法およびいくつかの関連物質に対する試験結果
は、アーント等(Arnt et al)(Dru
g DevelopmentResearch,16
,第59〜70頁)により出版されている。
【0165】ラットにおける片側6−オーダ6−(OH
DA)障害によるペルゴリド−誘発循環挙動の拮抗性ド
ーパミンD−2作用剤は、ラットにおける片側6−オー
ダ6−障害による対側循環挙動を誘発する。ペルゴリド
−誘発循環は、ドーパミン拮抗剤により拮抗される(ア
ーント,J.およびJ.ヒッテル(Arnt J.
and J.Hyttel),Eur.J.Pha
rmacol.102,第349〜354頁,1984
年;アーント,J.およびJ.ヒッテル,J.Neur
al.Transm.67,第225〜240頁,19
86年)。この試験は、生体内におけるドーパミンD−
2拮抗活性に対する極めて選択的な試験である。
DA)障害によるペルゴリド−誘発循環挙動の拮抗性ド
ーパミンD−2作用剤は、ラットにおける片側6−オー
ダ6−障害による対側循環挙動を誘発する。ペルゴリド
−誘発循環は、ドーパミン拮抗剤により拮抗される(ア
ーント,J.およびJ.ヒッテル(Arnt J.
and J.Hyttel),Eur.J.Pha
rmacol.102,第349〜354頁,1984
年;アーント,J.およびJ.ヒッテル,J.Neur
al.Transm.67,第225〜240頁,19
86年)。この試験は、生体内におけるドーパミンD−
2拮抗活性に対する極めて選択的な試験である。
【0166】これらの生体内試験は、本発明の化合物が
生体内において長時間のドーパミンD−2拮抗活性を有
する強力で選択的な5−HT2 拮抗剤であることを示
しており、そして本発明の化合物がペルゴリド−誘発循
環挙動の拮抗性に対する試験で示されるように生体内に
おけるドーパミンD−2拮抗活性が実質的にないという
ことを示している。
生体内において長時間のドーパミンD−2拮抗活性を有
する強力で選択的な5−HT2 拮抗剤であることを示
しており、そして本発明の化合物がペルゴリド−誘発循
環挙動の拮抗性に対する試験で示されるように生体内に
おけるドーパミンD−2拮抗活性が実質的にないという
ことを示している。
【0167】従って、本発明の化合物は、生体内外で選
択的な5−HT2 拮抗剤であり、従って不安、攻撃、
精神分裂の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠妨害、薬物
誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン氏病の治療
処置に、古典的神経弛緩から知られているような神経学
的副作用なしに有効である。
択的な5−HT2 拮抗剤であり、従って不安、攻撃、
精神分裂の負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠妨害、薬物
誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン氏病の治療
処置に、古典的神経弛緩から知られているような神経学
的副作用なしに有効である。
【0168】配合例
本発明の薬学的配合物は、当該技術分野の従来方法によ
って製造することができる。
って製造することができる。
【0169】例えば、タブレットは、活性成分を通常の
アジュバントおよび/または希釈剤と混合し、次いで該
混合を常套の圧縮機で圧縮することによって製造するこ
とができる。アジュバントまたは希釈剤の例として、コ
ーンスターチ、ポテトスターチ、タルク、ステアリン酸
マグネシウム、ゼラチン、ラクトース、ガム類等が挙げ
られる。かゝる目的に使用されているいかなる別のアジ
ュバントまたは添加剤、例えば着色剤、風味着加剤、保
存剤等は、上記活性成分と相溶性である限り使用できる
。
アジュバントおよび/または希釈剤と混合し、次いで該
混合を常套の圧縮機で圧縮することによって製造するこ
とができる。アジュバントまたは希釈剤の例として、コ
ーンスターチ、ポテトスターチ、タルク、ステアリン酸
マグネシウム、ゼラチン、ラクトース、ガム類等が挙げ
られる。かゝる目的に使用されているいかなる別のアジ
ュバントまたは添加剤、例えば着色剤、風味着加剤、保
存剤等は、上記活性成分と相溶性である限り使用できる
。
【0170】接種用の溶液は、上記活性成分および可能
な添加剤を接種用の溶液の一部、好ましくは滅菌水に溶
解し、溶液を所望とされる容量に調整し、溶液を滅菌し
、そして好適なアンプルまたは小ビンに充填することに
よって製造することができる。当該技術分野で使用され
ているいかなる好適な添加剤、例えば張度剤、保存剤、
抗酸化剤等を添加してもよい。
な添加剤を接種用の溶液の一部、好ましくは滅菌水に溶
解し、溶液を所望とされる容量に調整し、溶液を滅菌し
、そして好適なアンプルまたは小ビンに充填することに
よって製造することができる。当該技術分野で使用され
ているいかなる好適な添加剤、例えば張度剤、保存剤、
抗酸化剤等を添加してもよい。
【0171】本発明の配合物のためのレシピの典型例は
、以下のとおりである。
、以下のとおりである。
【0172】1)遊離塩基として計算して50ミリグラ
ムの化合物4cを含有するタブレット 化合物4c
5mgラクトース
18mgポテトスターチ
27mgシュクロース
58mgソルビトール
3mgタルク
5mgゼラチン
2mgポビドン
1mgステアリ
ン酸マグネシウム 0.5mg2) 遊離
塩基として計算して50ミリグラムの化合物4bを含有
するタブレット 化合物4b 50
mgラクトース
16mgポテトスターチ
45mgシュクロース 1
06mgソルビトール
6mgタルク
9mgゼラチン
4mgポビドン
3mgステアリン酸
マグネシウム 0.6mg3) 1ミリリ
ットル当たり以下の成分を含有するシロップ化合物4h
10mgソルビトール
500mgトラガント
7mgグリセロール
50mgメチル−パラベン
1mgプロピル−パラベン
0.1mgエタノール
0.005mg水
ad1mg4)1ミリリット
ル当たり以下の成分を含有する接種用の溶液化合物4c
50mg酢酸
17.9mg滅菌水
ad1mg5)1ミリリットル
当たり以下の成分を含有する接種用の溶液化合物4h
10mgソルビトール
42.9mg酢酸
0.63mg水酸化ナトリウム
22mg滅菌水
ad1mg
ムの化合物4cを含有するタブレット 化合物4c
5mgラクトース
18mgポテトスターチ
27mgシュクロース
58mgソルビトール
3mgタルク
5mgゼラチン
2mgポビドン
1mgステアリ
ン酸マグネシウム 0.5mg2) 遊離
塩基として計算して50ミリグラムの化合物4bを含有
するタブレット 化合物4b 50
mgラクトース
16mgポテトスターチ
45mgシュクロース 1
06mgソルビトール
6mgタルク
9mgゼラチン
4mgポビドン
3mgステアリン酸
マグネシウム 0.6mg3) 1ミリリ
ットル当たり以下の成分を含有するシロップ化合物4h
10mgソルビトール
500mgトラガント
7mgグリセロール
50mgメチル−パラベン
1mgプロピル−パラベン
0.1mgエタノール
0.005mg水
ad1mg4)1ミリリット
ル当たり以下の成分を含有する接種用の溶液化合物4c
50mg酢酸
17.9mg滅菌水
ad1mg5)1ミリリットル
当たり以下の成分を含有する接種用の溶液化合物4h
10mgソルビトール
42.9mg酢酸
0.63mg水酸化ナトリウム
22mg滅菌水
ad1mg
【0173】
【発明の効果】本発明により、選択的でかつ長期間の中
心セロトニンS2 拮抗活性を有している新規の3−ア
リールインドールおよび3−アリールインドール誘導体
、かゝる化合物の製造方法、活性化合物としてかゝる化
合物を含んでなる薬物およびこれらの誘導体を低い程度
の望ましくない副作用を有するCNS疾患、例えば不安
、攻撃、精神分裂の負の症状、抑鬱症、片頭痛、睡眠妨
害、薬物誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン氏
病の治療処置用の薬物として使用する方法が提供される
。
心セロトニンS2 拮抗活性を有している新規の3−ア
リールインドールおよび3−アリールインドール誘導体
、かゝる化合物の製造方法、活性化合物としてかゝる化
合物を含んでなる薬物およびこれらの誘導体を低い程度
の望ましくない副作用を有するCNS疾患、例えば不安
、攻撃、精神分裂の負の症状、抑鬱症、片頭痛、睡眠妨
害、薬物誘発パーキンソン症候群またはパーキンソン氏
病の治療処置用の薬物として使用する方法が提供される
。
Claims (10)
- 【請求項1】 式 【化1】 〔式中、Arは場合によりハロゲン原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメ
チル基およびシアノ基から選ばれる1個またはそれ以上
の置換基により置換されたフェニル基であるかあるいは
Arは2−チエニル基、3−チエニル基、2−フリル基
、3−フリル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基また
は4−ピリジル基であり、R1 〜R4 は、互いに独
立して、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、低級アルキ
ルチオ基、低級アルキルスルホニル基、低級アルキル−
またはジアルキル−アミノ基、シアノ基、トリフルオロ
メチル基またはトリフルオロメチルチオ基であり;環系
におけるXから生じる点線は任意の結合を表し;上記点
線が結合を示す場合には、Xは窒素原子または基CR6
(式中R6 は水素原子、ハロゲン原子、トリフルオ
ロメチル基または低級アルキル基である)であり;上記
点線が結合を示さない場合には、XはCH2 であり;
Yから生じる点線は任意の結合を表し;上記点線が結合
を示さない場合には、YはNまたはCHであり;上記点
線が結合を示す場合には、YはCであり;R5 は水素
原子またはシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル
基、低級アルキル基または低級アルケニル基であって場
合により1個または2個のヒドロキシ基で置換され、あ
るいはR5は、構造1aおよび1b: 【化2】 または 【化3】 {式中、nは2〜6の整数であり; Wは酸素原子または硫黄原子であり; Uは窒素原子またはCH基であり; Zは−(CH2 )m (mは2または3である)であ
るか、あるいはZは場合によりハロゲン原子またはトリ
フルオロメチル基で置換された1,2−フェニレン基で
あるか、あるいはZは−CH=CH−、−COCH2
−または−CSCH2 −であり; Vは酸素原子、硫黄原子、CH2 または基NR7 (
式中R7 は水素原子または低級アルキル基またはアル
ケニル基あるいは場合により1個または2個のヒドロキ
シ基で置換されてもよいシクロアルキル基またはシクロ
アルキルアルキル基である)であり、U1 は酸素原子
、硫黄原子、CH2 またはNR8 (式中R8 は水
素原子または低級アルキル基またはアルケニル基あるい
は場合により1個または2個のヒドロキシ基で置換され
てもよいシクロアルキル基またはシクロアルキルアルキ
ル基である)であり、V1 はNR9 R10、OR1
1、SR12またはCR13R14R15−式中、R9
〜R15は互いに独立して上記R8 置換基から選択
され得る)である}から選ばれる基であり、但し、R1
〜R4 が各々水素原子であり、XおよびYがCHで
あり、そしてArがフェニル基である場合にはR5 は
メチル基でなくともよい〕を有する3−アリールインド
ールまたは3−アリールインダゾール誘導体およびその
薬学的に許容できる酸付加塩類およびプロドラッグ。 - 【請求項2】 Arが場合によりハロゲン原子で置換
されてもよいフェニル基、好ましくは4−フルオロフェ
ニル基である請求項1の誘導体。 - 【請求項3】 R5 が式 【化4】 または 【化5】 (式中、R7 、R8 、R9 およびR10は互いに
独立して、水素原子、低級アルキル基または低級アルケ
ニル基から選択される)の基である請求項1または2の
誘導体。 - 【請求項4】 XがCR6 である請求項1ないし3
のいずれか一つの誘導体。 - 【請求項5】 R2 および/またはR6 が水素原
子以外である請求項1ないし4のいずれか一つの誘導体
。 - 【請求項6】 R2 がハロゲン原子、−CH3 お
よび−CF3 から選ばれおよび/またはR3 がハロ
ゲン原子、−CH3 および−CF3 から選ばれる請
求項1ないし5のいずれか一つの誘導体。 - 【請求項7】 5−クロロ−3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−〔1−〔2−(3−メチルイミダゾリジン
−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル〕−
1H−インドール、3−(4−フルオロフェニル)−1
−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル
)エチル〕−4−ピペリジル〕−5−メチル−1H−イ
ンドール、3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1−〔1−〔2−〔3−(2−プロピル)イミダゾリ
ジン−2−オン−1−イル)エチル〕−4−ピペリジル
〕−1H−インドール、2,5−ジメチル−3−(4−
フルオロフェニル)−1−〔1−〔2−(イミダゾリジ
ン−2−オン−1−イル)エチル〕−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン−4−イル−1H−インドール、
2,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−1
−〔1−〔2−(イミダゾリジン−2−オン−1−イル
)エチル〕−4−ピペリジル〕−1H−インドール、2
,5−ジメチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−
(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−インドールま
たは1−〔1−〔2−(1,3−ジメチル−1−ウレイ
ド)エチル〕−4−ピペリジル〕−3−(4−フルオロ
フェニル)−5−メチル−1H−インドールである請求
項1の誘導体。 - 【請求項8】 薬学的に許容できるキャリヤーまたは
希釈剤と一緒に活性成分としての請求項1ないし7のい
ずれか一つの化合物またはその薬学的に許容できる塩類
およびプロドラッグからなることを特徴とする薬学的調
合物。 - 【請求項9】 請求項1ないし7のいずれか一つの化
合物またはその薬学的に許容できる塩類またはプロドラ
ッグを不安、攻撃(agression)、精神分裂の
負の症状、抑鬱症、偏頭痛、睡眠妨害、薬物誘発パーキ
ンソン症候群またはパーキンソン氏病の治療処置用の薬
物として使用する方法。 - 【請求項10】 a) 以下の式 【化6】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4、X、Y、Ar
および点線は上記に定義したとおりである)の化合物を
、低級アルキルハライド、アルキルメシレートまたはト
シレートと、式 【化7】 (式中、R’は水素原子、メチル基またはエチル基であ
る)のエポキシドとあるいは一般式 【化8】 または 【化9】 (式中、n、W、U、V、Z、V1 およびU1 は上
記に定義したとおりである)のハライドと反応させ;b
) 以下の式 【化10】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4、R6 、Ar
および点線は上記に定義したとおりである)の化合物を
、一般式【化11】 (式中、R5 は上記に定義したとおりであり、hal
はハロゲンである)の化合物と反応させ;c) 一般
式 【化12】 (式中、R1 〜R5 、Ar、Yおよび点線は上記に
定義したとおりである)の化合物を、ジヒドロインドー
ルに還元し; d) 式 【化13】 (式中、R1 〜R5 、X、Arおよび点線は上記に
定義したとおりである)の化合物中のテトラヒドロピリ
ジル環中における二重結合を還元し; e) 以下の式 【化14】 (式中、R5 が水素原子であってはならない以外は、
R1 〜R5 、X、Arおよび点線は上記に定義した
とおりであり、そしてhalはハロゲンである)の化合
物におけるピリジニウム環を、テトラヒドロピリジン環
に還元し;f) 上記式VIIIの化合物におけるピ
リジニウム環または式XIVの化合物のピリジル環を、
ピペリジン環に還元し; g) 以下の式: 【化15】 (式中、R1 〜R4 、X、Y、Arおよび点線は上
記に定義したとおりであり、そしてR16はハロゲン原
子、低級アルキル基または低級アルコキシ基である)の
化合物のカルボニル基を還元し; h) 以下の式 【化16】 (式中、R1 〜R4 、X、Y、Ar、R8 、nお
よび点線は上記に定義したとおりである)のアミノアル
キル誘導体を、アシル化剤、例えばカルボン酸ハロゲン
化物、無水物、混合無水物、またはカルバミルまたはチ
オカルバミルクロライド、イソシアネート、イソチオシ
アネートまたは置換クロロホルマートでアシル化し;i
) 以下の式: 【化17】 (式中、R1 〜R4 、R8 、n、X、Y、Arお
よび点線は上記に定義したとおりであり、そしてmは2
または3である)の中間体エチレンまたはプロピレンジ
アミン誘導体をホスホゲン、チオホスホゲンまたはカル
ボンジサルファイドで閉環反応して構造1aを形成し;
またはj) 以下の式: 【化18】 (式中、R1 〜R4 、X、Y、Arおよび点線は上
記に定義したとおりであり、R17は水素原子または低
級アルキル基であり、そしてpは1、2または3である
)のカルボン酸またはカルボン酸誘導体を還元し;次い
で場合によりプロドラッグを得るためにR5 が構造1
aまたは1b(但し、VはNHであるかあるいはV1
はNHR10であるかあるいはU1 はNHである)で
ある式Iを有する方法(a)〜(j)のいずれか一つの
方法で製造された化合物を、アシル化剤でアシル化する
かあるいは式Iの化合物における有効なヒドロキシ基を
エステル化し;方法(a)〜(j)のいずれか一つの方
法で製造された化合物を、その薬学的に許容できる酸付
加塩に転換し;あるいは方法(a)〜(j)のいずれか
一つの方法で製造された光学的活性化合物を、その光学
的に活性な異性体に変化させることからなる請求項1の
誘導体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK181190A DK181190D0 (da) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 3-aryl-indol- eller 3-aryl-indazolderivater |
DK1811/90 | 1990-07-30 | ||
SG19995A SG19995G (en) | 1990-07-30 | 1995-02-07 | Novel 3-arylindole and 3-arylindazole derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04368367A true JPH04368367A (ja) | 1992-12-21 |
JP3165181B2 JP3165181B2 (ja) | 2001-05-14 |
Family
ID=26066139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18892391A Expired - Fee Related JP3165181B2 (ja) | 1990-07-30 | 1991-07-29 | 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5393761A (ja) |
EP (1) | EP0470039B1 (ja) |
JP (1) | JP3165181B2 (ja) |
KR (1) | KR100233955B1 (ja) |
AT (1) | ATE115128T1 (ja) |
AU (1) | AU646679B2 (ja) |
CA (1) | CA2048027C (ja) |
DE (1) | DE69105659T2 (ja) |
DK (2) | DK181190D0 (ja) |
ES (1) | ES2064974T3 (ja) |
FI (1) | FI99111C (ja) |
GR (1) | GR3015274T3 (ja) |
HK (1) | HK51495A (ja) |
IE (1) | IE65673B1 (ja) |
IL (1) | IL98829A (ja) |
NO (1) | NO178192C (ja) |
NZ (1) | NZ238956A (ja) |
PT (1) | PT98483B (ja) |
SG (1) | SG19995G (ja) |
ZA (1) | ZA915805B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004518744A (ja) * | 2001-02-16 | 2004-06-24 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド | 新規複素環式尿素誘導体およびドーパミンd3受容体リガンドとしてのそれらの使用 |
JP2006520776A (ja) * | 2003-03-21 | 2006-09-14 | カリディアム・リミテッド | 統合失調症の治療における5−ht2c受容体拮抗薬 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5643784A (en) * | 1990-12-04 | 1997-07-01 | H, Lundbeck A/S | Indan derivatives |
NZ243065A (en) | 1991-06-13 | 1995-07-26 | Lundbeck & Co As H | Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions |
DK8492D0 (da) * | 1992-01-23 | 1992-01-23 | Lundbeck & Co As H | Behandling af psykoser |
US5264576A (en) * | 1992-10-22 | 1993-11-23 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolo[4,3-c]pyridines which are intermediates |
TW421649B (en) * | 1995-01-31 | 2001-02-11 | Janssen Pharmaceutica Nv | 4-(1H-indol-1yl)-1-piperidinyl derivatives |
GB9523462D0 (en) * | 1995-11-16 | 1996-01-17 | Merck Sharp & Dohme | Therapeutic agents |
FR2744452B1 (fr) * | 1996-02-06 | 1998-03-06 | Cird Galderma | Composes biaryles heterocycliques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations |
DE19642255A1 (de) * | 1996-10-14 | 1998-04-16 | Bayer Ag | Verwendung von 1-Benzyl-3-(substituierten-hetaryl) -kondensierten Pyrazol-Derivaten |
TWI242011B (en) | 1997-03-31 | 2005-10-21 | Eisai Co Ltd | 1,4-substituted cyclic amine derivatives |
FR2788772B1 (fr) * | 1999-01-26 | 2001-03-02 | Adir | Nouveaux composes cyano-indoles inhibiteurs de recapture de serotonine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
AU2001274049A1 (en) | 2000-05-26 | 2001-12-11 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Process for the preparation of indole derivatives and intermediates of the process |
GB0117950D0 (en) * | 2001-02-16 | 2001-09-19 | Aventis Pharma Inc | Novel heterocyclic urea derivatives andd their use as dopamine D3 receptor ligands |
US6951871B2 (en) | 2002-06-24 | 2005-10-04 | Schering Corporation | Indole derivatives useful as histamine H3 antagonists |
TW200409759A (en) | 2002-09-25 | 2004-06-16 | Wyeth Corp | Substituted 4-(indazol-3-yl)phenols |
US20060004043A1 (en) | 2003-11-19 | 2006-01-05 | Bhagwat Shripad S | Indazole compounds and methods of use thereof |
DE102006043443A1 (de) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Bayer Healthcare Ag | Neue aza-bicyclische Verbindungen und ihre Verwendung |
DE102010021637A1 (de) | 2010-05-26 | 2011-12-01 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Substituierte 5-Fluor-1H-Pyrazolopyridine und ihre Verwendung |
US9963458B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-05-08 | Purdue Pharma L.P. | Indole and indoline-type piperidine compounds and uses thereof |
EP2958914B1 (en) | 2013-02-21 | 2020-07-15 | Adverio Pharma GmbH | Forms of methyl {4,6-diamino-2-[1-(2-fluorobenzyl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridino-3-yl]pyrimidino-5-yl}methyl carbamate |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2354766A1 (fr) * | 1976-06-17 | 1978-01-13 | Labaz | Derives n-aminoalkyles d'indole et procedes pour les preparer |
FR2421900A1 (fr) * | 1977-03-17 | 1979-11-02 | Sauba Lab | Piperazino-3-indoles, leur procede de preparation et leurs applications therapeutiques |
HU198036B (en) * | 1983-08-22 | 1989-07-28 | Hoechst Roussel Pharma | Process for production of derivatives of 3-piperidil-/1h/-indasole and medical preparatives containing them |
DK704488D0 (da) * | 1988-12-19 | 1988-12-19 | Novo Industri As | Nye n-substituerede azaheterocykliske carboxylsyrer |
IE58370B1 (en) * | 1985-04-10 | 1993-09-08 | Lundbeck & Co As H | Indole derivatives |
-
1990
- 1990-07-30 DK DK181190A patent/DK181190D0/da not_active Application Discontinuation
-
1991
- 1991-07-09 IE IE240391A patent/IE65673B1/en not_active IP Right Cessation
- 1991-07-12 NZ NZ238956A patent/NZ238956A/xx unknown
- 1991-07-12 NO NO912739A patent/NO178192C/no not_active IP Right Cessation
- 1991-07-15 IL IL98829A patent/IL98829A/en not_active IP Right Cessation
- 1991-07-22 EP EP91610058A patent/EP0470039B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-22 ES ES91610058T patent/ES2064974T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-22 DE DE69105659T patent/DE69105659T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-22 AT AT91610058T patent/ATE115128T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-07-22 DK DK91610058.9T patent/DK0470039T3/da active
- 1991-07-24 ZA ZA915805A patent/ZA915805B/xx unknown
- 1991-07-27 KR KR1019910012971A patent/KR100233955B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-07-29 JP JP18892391A patent/JP3165181B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-29 FI FI913613A patent/FI99111C/fi active
- 1991-07-29 CA CA002048027A patent/CA2048027C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-29 AU AU81411/91A patent/AU646679B2/en not_active Ceased
- 1991-07-29 PT PT98483A patent/PT98483B/pt not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-10-04 US US08/131,438 patent/US5393761A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-07 SG SG19995A patent/SG19995G/en unknown
- 1995-03-03 GR GR940404079T patent/GR3015274T3/el unknown
- 1995-04-06 HK HK51495A patent/HK51495A/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004518744A (ja) * | 2001-02-16 | 2004-06-24 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド | 新規複素環式尿素誘導体およびドーパミンd3受容体リガンドとしてのそれらの使用 |
JP2006520776A (ja) * | 2003-03-21 | 2006-09-14 | カリディアム・リミテッド | 統合失調症の治療における5−ht2c受容体拮抗薬 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04368367A (ja) | 新規の3−アリールインドールおよび3−アリールインダゾール誘導体 | |
US5834493A (en) | Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands | |
JP5132649B2 (ja) | スルホンアミド誘導体類と、その製造方法及び医薬としての応用 | |
JP3057109B2 (ja) | 新規インドール誘導体 | |
US7589108B2 (en) | 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or -indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands | |
SK140993A3 (en) | Pharmaceutical agents with anxiolytic effect | |
JP2000512296A (ja) | セロトニン再取込み阻害 | |
AU2007218781A1 (en) | Amide derivative or salt thereof | |
JP2007517014A (ja) | N−置換ピペリジン及びピペラジン誘導体 | |
CA2085987C (en) | Piperidyl-substituted indoles | |
JP3898219B2 (ja) | フエニルインドール化合物 | |
JPH09500611A (ja) | 新規ピペリジニルチオインドール誘導体、それらの調製方法および、特に鎮痛剤として有用な、それらを含有する医薬組成物 | |
JPH06211838A (ja) | ピペリジン誘導体、その製造法および治療への応用 | |
NZ264371A (en) | 5-(1,2-dioxocyclobuten-3-yl(amino)alkyl)-3-[-4-(pyrimidinyl and pyridyl)-piperazin-1-ylalkyl]indole derivatives and pharmaceutical compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010123 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |