JPH04360901A - 踏切構造 - Google Patents
踏切構造Info
- Publication number
- JPH04360901A JPH04360901A JP13425491A JP13425491A JPH04360901A JP H04360901 A JPH04360901 A JP H04360901A JP 13425491 A JP13425491 A JP 13425491A JP 13425491 A JP13425491 A JP 13425491A JP H04360901 A JPH04360901 A JP H04360901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pavement
- rails
- edge
- rail
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
しないで簡単かつ容易に敷設や補修できるようにした踏
切構造に関するものである。
易に施行できる従来の踏切構造の内弾性変形を利用して
いるものでは、例えば特公昭60−24244号公報に
示すように、鉄道線路踏切のレール間に弾性ゴム材料よ
りなる路面用板体を弾性変形させながら挿入すると共に
、挿入後の変形復帰にともないレール腹部のサイド上首
部と下首部との間に板体の端縁を密着状に押し込み係合
させて、レールに対し板体の垂直移動を制御するように
なっている。
ると、レール腹部のサイドに板体の端縁を密着状に押し
付けてあるので、レールと板体との係合部分から雨水が
排水され難く、板体の上面端縁側の輪縁路に流れ込み、
そしてレールに沿って排水される。
り板体敷設範囲のレール底部部分の通気性がないため、
蒸れる。
もあった。
水すると共に、締結金具が蒸れないようにした踏切構造
を提供するものである。
めに、この発明は踏切施行区域のレール間に弾性変形さ
せて嵌め込むと共に、嵌め込み後の変形復帰により上記
レールの腹部側面に端縁の抜止め縁部を接触しないよう
近接させた並列状の弾性変形可能な舗板と、この舗板の
縁部に上記レールに沿わせて設けた貫通孔と、この直列
状に並んだ貫通孔の全長に挿入した強靱なパイプと、両
サイドの舗板の外側に配置した一対の当板と、この両当
板を引き寄せる締付具と、上記両サイドの舗板の外縁に
全方位に移動しないよう係合させてまくらぎや基礎板に
固定した止め金具とで構成したものである。
込んだのち、直列状に並んだ貫通孔の全長に一本のパイ
プを挿入し、次いで、両サイドの舗板の外側に当板を配
置すると共に、締付具により両当板を引き寄せながら並
列する舗板を一体化する。
具を係合したのち、まくらぎや基礎板に上記止め金具を
固定して、舗板の浮き上がりやふく進を防止すると共に
、レール腹部の側面と、レール腹部の上首部と下首部と
の間に嵌り込んでいる縁部との間に排水や通気用の所定
の間隙を設ける。
づいて説明する。
のレールA、A間には、弾性変形可能な舗板1を弾性変
形させて嵌め込むと共に、嵌め込み後の変形復帰により
レールAの腹部a側面の上首部a’と下首部a’’との
間に舗板1の端縁の抜止め縁部2が接触(レールAの腹
部a側面と上首部a’とに対し)しないよう近接させる
。
枚数並列状に並べる。
軌道内の場合、舗板1の両端に縁部2を設け、軌道間の
場合、舗板1の両端に縁部2を設けるものと、舗板1の
片端のみに縁部2を設けて、図1に示すように舗板1の
縁部2のない端縁を所定の間隔を存して対向し、然るの
ち舗板1、1の対向端間にアスファルト3を充填するも
のと、軌道外の場合、舗板1の片端のみに縁部2を設け
て、縁部2のない端縁と道路との間に路面アスファルト
4を充填するものとがある。
に耐えるよう並べた中空の鋼管製骨材5と、この骨材5
を埋没するよう被うと共に、縁部2を一体に設けるゴム
被膜6とで構成され、図示の場合方形状の板状に形成さ
れている。
を設けると共に、直列状に並んだ上記貫通孔7には、硬
質合成樹脂製や鋼管製などの強靱なパイプ8を(一本或
は端縁を突き合わせて複数本)貫通させ、次いで両サイ
ドの舗板1の外側面及びパイプ8の端面に当板9の周縁
部裏面を外接し、然るのち、締付具10により両当板9
を引き寄せて結合一体化することにより、並列する舗板
1の部分的に浮き上がりを防止することができる。
る軸材と、この軸材の両端ネジ部にねじ込むナットとで
構成されている。
8の端が突出する場合、上記パイプ8の端縁のみに当板
9を当接し、また両サイドの舗板1の外側面手前にパイ
プ8の端が位置する場合、舗板1のみに当板9を当接す
る。
は、まくらぎ11やコンクリート製の基礎板に固定する
止め金具12を係合させて全方向の移動(浮き上がりや
ふく進)を止めるようになっている。
’と縁部2との間に常に一定の間隙を保ち、舗板1上の
雨水は、レールAの上首部a’をへて腹部aに流入し、
舗板1の下面端縁部から縁部2の先端面に向けレールA
の締結金具Bが嵌り込むよう設けてある欠除部13に流
れ込んで排水され、また通気性もある。
に示すように、まくらぎ11にボルト14止めする座板
15と、この座板15から起立する垂直板16と、この
垂直板16の上端から連なって一側に突出する水平板1
7とで構成し、サイドの舗板1の外側縁部上面及び側面
を開放させて設けた凹入段部18に水平板17を歩行の
さまたげにならないよう、しかも水平板17の先端縁及
び両側縁を凹入段部18の辺縁に接触させて嵌め込んで
ある。
形は、骨材5を埋没させてある場合弾性変形を促進させ
る貫通孔7により縁部2のみを変形させる。
一方に設けた突条で、この突条19を他方の溝部20に
嵌め込んである。
ば、並列状に敷設した舗板のレール腹部に嵌め込む縁部
とレール上首部と腹部との間に一定の間隙を設けてある
ので、排水することができると共に、通気性があるため
、蒸れて締結金具の錆の発生を抑制することができる。
動しないよう止め金具を係合させて、まくらぎや基礎板
に上記止め金具を固定してあるので、舗板の浮き上がり
やふく進を止め、排水や通気用の間隙を一定に保つこと
ができる。
入すると共に、両サイドの舗板の側面に配置した当板を
締付具により引き寄せるので、並列する舗板が一体化さ
れ、上面が同レベルになって段差が発生しない。
の要部を示す一部切欠拡大平面図
大側面図
Claims (1)
- 【請求項1】 踏切施行区域のレール間に弾性変形さ
せて嵌め込むと共に、嵌め込み後の変形復帰により上記
レールの腹部側面に端縁の抜止め縁部を接触しないよう
近接させた並列状の弾性変形可能な舗板と、この舗板の
縁部に上記レールに沿わせて設けた貫通孔と、この直列
状に並んだ貫通孔の全長に挿入した強靱なパイプと、両
サイドの舗板の外側に配置する一対の当板と、この両当
板を引き寄せる締付具と、上記両サイドの舗板の外縁に
全方位に移動しないよう係合させてまくらぎや基礎板に
固定した止め金具とから成る踏切構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13425491A JPH076163B2 (ja) | 1991-06-05 | 1991-06-05 | 踏切構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13425491A JPH076163B2 (ja) | 1991-06-05 | 1991-06-05 | 踏切構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04360901A true JPH04360901A (ja) | 1992-12-14 |
JPH076163B2 JPH076163B2 (ja) | 1995-01-30 |
Family
ID=15124002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13425491A Expired - Fee Related JPH076163B2 (ja) | 1991-06-05 | 1991-06-05 | 踏切構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH076163B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008025188A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 踏切構造 |
FR2932195A1 (fr) * | 2008-06-10 | 2009-12-11 | Vape Rail Int | Dispositif d'amenagement de reservation utilisable dans la mise en oeuvre d'un procede d'ancrage au sol d'un rail ferroviaire |
-
1991
- 1991-06-05 JP JP13425491A patent/JPH076163B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008025188A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 踏切構造 |
FR2932195A1 (fr) * | 2008-06-10 | 2009-12-11 | Vape Rail Int | Dispositif d'amenagement de reservation utilisable dans la mise en oeuvre d'un procede d'ancrage au sol d'un rail ferroviaire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH076163B2 (ja) | 1995-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3880539A (en) | Expansion joint and seal | |
US4007994A (en) | Expansion joint with elastomer seal | |
AU739411B2 (en) | Steel railroad sleepers | |
US5609294A (en) | Railroad track assembly and method | |
CA2333559C (en) | Railway or tramway rail and rail fastening system | |
SG191362A1 (en) | Method for producing a slab trackway | |
US4010896A (en) | Modular liquid collection system for railroad roadbeds | |
US4117977A (en) | Highway-railway crossing | |
US5535948A (en) | Concrete grade crossing panels having integral elastomeric seals | |
US6427925B1 (en) | Prefabricated railway track system | |
JPH04360901A (ja) | 踏切構造 | |
US3147921A (en) | Device for fastening a rail to a concrete railway sleeper | |
WO2004041743A3 (en) | Concrete railroad tie turnout assembly | |
JP3626938B2 (ja) | 安全レール締結構造 | |
JPH0748726Y2 (ja) | 踏切構造 | |
CN109797607B (zh) | 一种跨越防淹门的新型轨道系统 | |
JPH076162Y2 (ja) | 踏切構造 | |
JPH0617561B2 (ja) | フローテイングスラブ軌道 | |
CN217922846U (zh) | 一种平过道结构及平交道口 | |
JP2556666B2 (ja) | 橋梁のロングレール化方法及び道床抵抗力強化方法 | |
US2215104A (en) | Rail fastener and tie plate | |
RU216666U1 (ru) | Плита путевая для устройства трамвайных путей | |
CN217781590U (zh) | 一种单开道岔预制道床结构 | |
JPS627681Y2 (ja) | ||
RU2037006C1 (ru) | Разделительный вкладыш дорожного покрытия в полосе трамвайного пути |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19950718 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |