JPH04360223A - Method for setting operation environment for pointing device - Google Patents
Method for setting operation environment for pointing deviceInfo
- Publication number
- JPH04360223A JPH04360223A JP3136168A JP13616891A JPH04360223A JP H04360223 A JPH04360223 A JP H04360223A JP 3136168 A JP3136168 A JP 3136168A JP 13616891 A JP13616891 A JP 13616891A JP H04360223 A JPH04360223 A JP H04360223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointing device
- event
- mouse
- operation environment
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置における
ポインティングデバイス操作環境設定方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for setting an operating environment for a pointing device in an information processing apparatus.
【0002】0002
【従来の技術】近年、マンマシンインタフェースとして
マウスなどのポインティングデバイスが多く使われてい
る。2. Description of the Related Art In recent years, pointing devices such as mice have been widely used as man-machine interfaces.
【0003】しかしながら、ユーザによってマウスの移
動速度や、クリック長さ、ダブルクリック間隔が異なり
、ユーザの操作が速すぎたり遅すぎたりして機械が認識
できないことがある。また機械に合わせて使いづらさを
感じることがある。そこで、マウスの移動速度の設定や
、クリックの長さ、ダブルクリックの間隔など操作環境
を設定する方法がある。[0003] However, the mouse movement speed, click length, and double-click interval vary depending on the user, and the user's operation may be too fast or too slow for the machine to recognize. Also, depending on the machine, you may find it difficult to use. Therefore, there is a method of setting the operating environment, such as setting the mouse movement speed, click length, and double-click interval.
【0004】従来のマウスの操作環境設定方法について
、図4を参照しながら説明する。図4は、従来のマウス
の操作環境設定のダイアログボックス画面である。メニ
ューから、マウスの操作環境設定メニューが選択される
と図4のダイアログボックスが表示される。マウスの移
動速度を変更するためには、図4(a)のスクロールバ
ーを左にするとマウスの移動速度を速く設定でき、右に
するとマウスの移動速度を遅くすることができ、変更す
るとマウスの動きが設定された速度で動くので結果を確
認することができる。クリックの長さを設定するには、
図4(b)のスクロールバーを左にするとボタンの押さ
れる長さが短い時間でクリックされたことを認識でき、
右にすると長い時間でクリックされたことを認識するよ
うに設定できる。設定されたクリックの長さを確認する
には、図4(c)のテスト領域をクリックすることによ
って、設定した長さでクリックされるとテスト領域が反
転するようになっている。同様に、ダブルクリックの間
隔を設定するには、図4(d)のスクロールバーを左に
すると1回目と2回目のクリックの間隔が短い時間でダ
ブルクリックされたことを認識でき、右にすると長い時
間でダブルクリックされたことを認識するように設定で
きる。設定されたダブルクリックの間隔を確認するには
、図4(e)のテスト領域をダブルクリックすることに
よって、設定した長さでダブルクリックされるとテスト
領域が反転するようになっている。以上のような設定と
テストを繰り返し行いながら、使いやすい設定値を求め
る。図4(f)の実行のプッシュボタンがクリックされ
るとメモリに設定環境を記憶しダイアログボックスを終
了する。図4(g)の取消のプッシュボタンがクリック
されると設定した環境を元に戻してダイアログボックス
を終了する。A conventional mouse operation environment setting method will be explained with reference to FIG. FIG. 4 shows a dialog box screen for setting the operating environment of a conventional mouse. When the mouse operation environment setting menu is selected from the menu, the dialog box shown in FIG. 4 is displayed. To change the mouse movement speed, move the scroll bar in Figure 4(a) to the left to set the mouse movement speed faster, move it to the right to slow the mouse movement speed, and change the mouse movement speed. The movement moves at the set speed, so you can check the results. To set the click length,
If you move the scroll bar in Figure 4(b) to the left, you can recognize that the button was clicked for a short time.
If you set it to the right, you can set it to recognize when it has been clicked for a long time. To confirm the set length of the click, click on the test area shown in FIG. 4(c). When clicked for the set length, the test area is inverted. Similarly, to set the double-click interval, move the scroll bar in Figure 4(d) to the left so that the interval between the first and second clicks is short enough to recognize double-clicks, and move it to the right. You can set it to recognize double-clicks after a long time. To confirm the set double-click interval, double-click the test area in FIG. 4(e). When double-clicked for the set length, the test area is reversed. While repeating the above settings and testing, find the settings that are easy to use. When the execution push button in FIG. 4(f) is clicked, the setting environment is stored in the memory and the dialog box is exited. When the cancel push button in FIG. 4(g) is clicked, the set environment is restored and the dialog box is exited.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法においては、ユーザが自分にあったマウスの操
作環境を設定するためには何度も“設定変更”と“テス
ト”を繰り返し行いながら調整する必要があり、ユーザ
にとって手間がかかりユーザの負担となる問題点、およ
び、設定値の数に限度があるため、設定値と設定値の間
の微妙な設定ができない問題点があった。[Problem to be Solved by the Invention] However, in the conventional method described above, in order to set the mouse operation environment that suits the user, the user has to repeatedly "change settings" and "test" to make adjustments. There are problems in that this requires a lot of effort and burden on the user, and that it is not possible to make delicate settings between the set values because there is a limit to the number of set values.
【0006】本発明は上記問題点を解決するもので、ユ
ーザに合ったマウス操作環境を簡単に設定できるポイン
ティングデバイス操作環境設定方法を提供することを目
的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a pointing device operation environment setting method that can easily set a mouse operation environment suitable for the user.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ユーザがダイアログボックス中でマウスの
移動、ボタンのクリック、ボタンのダブルクリックを行
う設定領域と、その領域のマウスの状態を受け取るイベ
ント判断部、操作にかかった時間を計るタイマ、および
受け取ったイベントとかかった時間から適切なマウスの
操作環境を求めて設定する制御部を備えてなるものであ
る。[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a setting area in which a user moves a mouse, clicks a button, or double-clicks a button in a dialog box, and the state of the mouse in that area. , a timer that measures the time taken for the operation, and a control section that determines and sets an appropriate mouse operation environment from the received event and the time taken.
【0008】[0008]
【作用】本発明は、上記構成により、マウスの操作環境
を変更したいユーザが設定領域でマウスを使用すること
によって、簡単にユーザに適したマウスの操作環境を設
定することができる。According to the present invention, with the above configuration, a user who wants to change the mouse operation environment can easily set a mouse operation environment suitable for the user by using the mouse in the setting area.
【0009】[0009]
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0010】図1は、本発明の一実施例におけるマウス
を用いる情報処理装置の機能を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the functions of an information processing apparatus using a mouse in an embodiment of the present invention.
【0011】図1においてマウス1は、ボタンを押しな
がら動かすことで線を描画したり、処理を選択するため
クリック,ダブルクリックをするポインティング装置で
あって、イベント判断部2に接続されている。イベント
判断部2は、マウスの操作環境設定ダイアログボックス
中でマウスが設定領域に入った、出た、動かされた、ボ
タンが押された、離された、等のイベントを受け取り、
制御部3に送る。In FIG. 1, a mouse 1 is a pointing device that draws a line by pressing and moving a button, or clicks or double-clicks to select a process, and is connected to an event determination section 2. The event determination unit 2 receives events such as when the mouse enters, exits, or moves a mouse in a setting area in a mouse operation environment setting dialog box, or when a button is pressed or released.
It is sent to the control section 3.
【0012】イベント判断部2は、制御部3,表示装置
4に接続されている。制御部3は、マウス操作環境設定
ダイアログボックスの表示、イベントの処理時間を計る
タイマ5の制御、イベント制御部2からのイベント情報
とタイマ5からの時間情報によって、マウスの移動速度
、クリックの長さ、ダブルクリックの間隔を求めて環境
設定を変更し、設定値を環境記憶部6に記憶する。この
制御部3は、イベント判断部2,表示装置4,タイマ5
そして環境記憶部6に接続されている。表示部4は、マ
ウス操作環境設定メニューおよび設定を行うダイアログ
ボックスを表示する。タイマ5は、マウスの操作環境設
定中にイベントが起こってから終了するまでの処理時間
を計る。環境記憶部6には、設定されたマウスの操作環
境の値が記憶される。The event determination section 2 is connected to a control section 3 and a display device 4. The control unit 3 displays a mouse operation environment setting dialog box, controls a timer 5 that measures event processing time, and controls mouse movement speed and click length based on event information from the event control unit 2 and time information from the timer 5. Then, the double-click interval is determined, the environment settings are changed, and the setting values are stored in the environment storage section 6. This control section 3 includes an event determination section 2, a display device 4, and a timer 5.
And it is connected to the environment storage section 6. The display unit 4 displays a mouse operation environment setting menu and a dialog box for making settings. The timer 5 measures the processing time from when an event occurs to when the mouse operation environment is set. The environment storage unit 6 stores the values of the mouse operation environment that have been set.
【0013】以上のように構成された情報処理装置にお
けるマウス操作環境設定方法について、以下図2のフロ
ーチャートおよび図3の本発明のマウス操作環境設定ダ
イアログボックスを用いて説明する。A mouse operation environment setting method in the information processing apparatus configured as described above will be explained below using the flowchart of FIG. 2 and the mouse operation environment setting dialog box of the present invention shown in FIG.
【0014】図2のステップaで、ポインティング装置
の一例であるマウス1によってメニューからマウス操作
環境設定メニューを選択すると、制御部3によって、ス
テップbでマウス操作環境設定ダイアログボックス図3
を表示し、ステップcでタイマを動かす。ユーザがマウ
スを設定領域で操作した場合、ステップdで、イベント
判断部2によってマウスからのイベントを判断し、ステ
ップeで、イベントを制御部3に送る。ステップfで、
制御部に送られてきたイベント判断部2からのイベント
とタイマ4から送られてきた時間によって設定値を求め
る。例えば、図3(a)のマウス移動速度設定領域にお
いてユーザがマウスを移動すると、設定領域中に入った
というイベント、動いたというイベント、止まったとい
うイベントを、イベント判断部2から受け取ることがで
きるので、制御部3においてマウスが移動した距離と、
マウスが設定領域で動き出してから止まるまでのタイマ
で計った時間から、マウスの移動速度を求めることがで
き、その値を設定値とする。In step a of FIG. 2, when the mouse operation environment setting menu is selected from the menu using the mouse 1, which is an example of a pointing device, the control unit 3 displays the mouse operation environment setting dialog box in step b.
is displayed and the timer is started in step c. When the user operates the mouse in the setting area, the event determination unit 2 determines an event from the mouse in step d, and sends the event to the control unit 3 in step e. In step f,
The set value is determined based on the event sent from the event determination section 2 and the time sent from the timer 4 sent to the control section. For example, when the user moves the mouse in the mouse movement speed setting area of FIG. Therefore, the distance moved by the mouse in the control unit 3,
The moving speed of the mouse can be determined from the time measured by the timer from when the mouse starts moving in the setting area until it stops, and that value is used as the setting value.
【0015】次に図3(b)のマウスのクリックの長さ
の設定領域においてユーザがマウスをクリックすると、
設定領域中に入ったというイベント、ボタンが押された
イベント、ボタンが離されたイベントをイベント判断部
2から受け取ることができるので、制御部3においてマ
ウスのボタンが押され続けている間の、タイマで計った
時間から、クリックの長さを求めることができ、その値
を設定値とする。最後に、図3(c)のマウスのダブル
クリックの間隔の設定領域においてユーザがマウスをダ
ブルクリックすると、設定領域中に入ったというイベン
ト、ボタンが押されたイベント、ボタンが離されたイベ
ント、設定領域中でもう一度続けて、ボタンが押された
というイベント、ボタンが離されたイベントをイベント
判断部2から受け取ることができるので、制御部3にお
いてマウスのボタンが一度押されて離されてから(1ク
リック目)、もう一度押されて離されるまでの間(2ク
リック目)の、タイマで計った時間から、ダブルクリッ
クの間隔を求めることができ、その値を設定値とする。
ステップgで、その値をマウスを使用しているユーザの
環境として設定する。ステップhで、図3(d)の実行
のプッシュボタンがクリックされると環境記憶部6に設
定環境を記憶しダイアログボックスを終了する。ステッ
プiで、図3(e)の取消のプッシュボタンがクリック
されると設定した環境を元に戻してダイアログボックス
を終了する。Next, when the user clicks the mouse in the mouse click length setting area shown in FIG. 3(b),
Events such as entering the setting area, button presses, and button releases can be received from the event determination unit 2, so that while the mouse button continues to be pressed in the control unit 3, The length of the click can be determined from the time measured by the timer, and that value is used as the set value. Finally, when the user double-clicks the mouse in the mouse double-click interval setting area shown in FIG. 3(c), an event that the mouse enters the setting area, a button press event, a button release event, In the setting area, it is possible to receive the button press event and the button release event from the event determination unit 2, so that the control unit 3 can receive the button press event and the button release event from the control unit 3 after the mouse button is pressed once and released. (1st click), and from the time measured by the timer between being pressed again and being released (2nd click), the double-click interval can be determined, and this value is used as the set value. In step g, that value is set as the environment for the user using the mouse. In step h, when the push button for execution shown in FIG. 3(d) is clicked, the set environment is stored in the environment storage section 6 and the dialog box is ended. In step i, when the cancel push button shown in FIG. 3(e) is clicked, the set environment is restored and the dialog box is exited.
【0016】このように本発明の実施例のマウス操作環
境設定方法によれば、環境設定ダイアログボックスの表
示に従い、マウスを使用することによって、ユーザに合
ったマウス操作環境を簡単に設定することができる。As described above, according to the mouse operation environment setting method of the embodiment of the present invention, a mouse operation environment suitable for the user can be easily set by using the mouse according to the display of the environment setting dialog box. can.
【0017】なお、本発明のポインティングデバイスは
、上記実施例ではマウスとして説明したが、これに限ら
ず、ライトペンなど、要するに、画面上の座標位置を入
力する機能を果すものであれば任意のデバイスが使用可
能である。Although the pointing device of the present invention has been described as a mouse in the above embodiment, it is not limited to this, and can be any device such as a light pen, in short, as long as it has the function of inputting a coordinate position on a screen. Device is available.
【0018】[0018]
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、マウスの操作環境の設定において、ユーザが
設定領域でマウスを操作したのに合わせて環境を変更す
ることによって、一度の設定でユーザに適した環境を設
定することができる。従って、ユーザににとって負担が
軽く、簡単に、ユーザごとに差がある微妙な設定を実現
するポインティングデバイス操作環境設定方法を提供で
きる。As is clear from the above embodiments, according to the present invention, when setting the mouse operation environment, the environment can be changed in accordance with the user's operation of the mouse in the setting area. You can set the environment suitable for the user in the settings. Therefore, it is possible to provide a pointing device operation environment setting method that is easy to implement, with a light burden on the user, and allows subtle settings that vary from user to user.
【図1】本発明の一実施例におけるマウスを用いる情報
処理装置の機能を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing the functions of an information processing device using a mouse in an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の一実施例における処理工程を示すフロ
ーチャートFIG. 2 is a flowchart showing processing steps in an embodiment of the present invention.
【図3】本発明の一実施例における、マウスの操作環境
設定方法のダイアログボックス図[Fig. 3] Dialog box diagram of a mouse operation environment setting method in an embodiment of the present invention.
【図4】従来のマウスの操作環境設定方法の一般的なダ
イアログボックス[Figure 4] General dialog box for conventional mouse operation environment setting method
1 マウス 2 イベント判断部 3 制御部 4 表示装置 5 タイマ 6 環境記憶部 1 Mouse 2 Event judgment department 3 Control section 4 Display device 5. Timer 6 Environmental memory section
Claims (3)
、ポインティングデバイス操作環境設定ダイアログボッ
クスを表示する表示手段とを備え、前記表示手段によっ
て表示されたポインティングデバイス操作環境設定ダイ
アログボックスの表示に従い、前記入力手段を操作する
ことによって、ポインティングデバイス操作環境を設定
するポインティングデバイス操作環境設定方法。1. An input device comprising: input means using a pointing device; and display means for displaying a pointing device operation environment setting dialog box; A pointing device operating environment setting method for setting a pointing device operating environment by operating the pointing device.
、前記入力手段からのイベントを受け取るイベント判断
部と、前記イベントの処理時間を計るタイマと、入力さ
れたデータを制御する制御部と、設定値を記憶する環境
記憶部と、表示手段とを備え、前記表示手段に表示され
たポインティングデバイス操作環境設定ダイアログボッ
クスの表示に従い、前記入力手段を操作することによっ
て、その情報をポインティングデバイスの操作環境とし
て設定するポインティングデバイス操作環境設定方法。2. An input means using a pointing device, an event determination section that receives an event from the input means, a timer that measures processing time of the event, a control section that controls input data, and a storage for setting values. and a display means, and by operating the input means in accordance with the display of a pointing device operation environment setting dialog box displayed on the display means, the information is set as the operation environment of the pointing device. How to set the pointing device operating environment.
、前記入力手段からのイベントを受け取るイベント判断
部と、前記イベントの処理時間を計るタイマと、入力さ
れたデータを制御する制御部と、設定値を記憶する環境
記憶部と、表示手段とを備え、前記入力手段によってポ
インティング操作環境設定メニューを選択するステップ
と、前記制御部によってポインティング操作環境設定ダ
イアログボックスを前記表示手段に表示するステップと
、前記タイマを始動するステップと、前記入力手段を前
記ダイアログボックスの指示に従い操作させたイベント
を前記イベント判断部によって判断し前記制御部へ送る
ステップと、前記制御部によって前記イベント判断部か
ら送られたイベントと前記タイマから送られた時間とか
ら設定値を求めるステップと、前記設定値を前記環境記
憶部に格納するステップとを含むポインティングデバイ
ス操作環境設定方法。3. An input means using a pointing device, an event determination section that receives an event from the input means, a timer that measures processing time of the event, a control section that controls input data, and a storage for setting values. a pointing operation environment setting menu using the input means; displaying a pointing operation environment setting dialog box on the display means using the control section; and controlling the timer. a step of determining an event that caused the input means to be operated according to instructions in the dialog box, and transmitting the determined event to the control section; A pointing device operation environment setting method comprising the steps of: obtaining a set value from a time sent from a timer; and storing the set value in the environment storage section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3136168A JPH04360223A (en) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | Method for setting operation environment for pointing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3136168A JPH04360223A (en) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | Method for setting operation environment for pointing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04360223A true JPH04360223A (en) | 1992-12-14 |
Family
ID=15168918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3136168A Pending JPH04360223A (en) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | Method for setting operation environment for pointing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04360223A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0910847A4 (en) * | 1995-09-21 | 2001-10-31 | Elo Touchsystems Inc | Multiuser/multi pointing device graphical user interface system |
-
1991
- 1991-06-07 JP JP3136168A patent/JPH04360223A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0910847A4 (en) * | 1995-09-21 | 2001-10-31 | Elo Touchsystems Inc | Multiuser/multi pointing device graphical user interface system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7533352B2 (en) | Method and apparatus for providing context menus on a hand-held device | |
US4686522A (en) | Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions | |
EP0283995A2 (en) | Touch controlled zoom of waveform displays | |
JP2005182837A (en) | Coordinate input apparatus | |
JPH06161647A (en) | Pen input processor | |
JPH04360223A (en) | Method for setting operation environment for pointing device | |
TWI792712B (en) | Cursor marking method and switching device | |
JP2002207569A (en) | Input method using pointing device, and portable information terminal equipped with function thereof | |
JP2001242978A (en) | Method and device to indicate attribute of data in graph | |
JPH04257919A (en) | Graphic processing method | |
JP2000187547A (en) | Device and method for controlling scroll | |
JPH03144719A (en) | Information processor | |
JPH03256116A (en) | Information processor | |
JPH0922330A (en) | Touch panel input method | |
JPH0580939A (en) | Method and device for coordinate input | |
JP2001195187A (en) | Information processor | |
JPH1049133A (en) | Data display method | |
JP2000132316A (en) | Input device using keyboard device | |
JP2588943B2 (en) | Guidance display method | |
JP2704038B2 (en) | Image data enlarged display position specification method | |
JPH03265920A (en) | Pointing processing method | |
JPH01209518A (en) | Command cancellation method | |
JP2704129B2 (en) | Coordinate pointing device | |
JPH03175524A (en) | Data processor | |
JPH0477949A (en) | Information processor |