JPH04351571A - プリンタの可動プラテン装置 - Google Patents
プリンタの可動プラテン装置Info
- Publication number
- JPH04351571A JPH04351571A JP12627491A JP12627491A JPH04351571A JP H04351571 A JPH04351571 A JP H04351571A JP 12627491 A JP12627491 A JP 12627491A JP 12627491 A JP12627491 A JP 12627491A JP H04351571 A JPH04351571 A JP H04351571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- thermal head
- printer
- movable platen
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサーマル式シリアルプリ
ンタの印字ヘッドに均一にヘッド圧が加わるようにした
プリンタの可動プラテン装置に関するものである。
ンタの印字ヘッドに均一にヘッド圧が加わるようにした
プリンタの可動プラテン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、サーマル式シリアルプリンタはプ
ラテンを可動機構にし、印字品質の向上および高速化が
図られている。
ラテンを可動機構にし、印字品質の向上および高速化が
図られている。
【0003】以下に従来のプリンタの可動プラテン装置
について説明する。図3に示すように、プラテンゴム1
5が接着剤16で固着されたプラテン板13は、プラテ
ン板13と接触する凸起17を形成したプラテンフレー
ム14に保持されている。サーマルヘッド5はヘッド圧
ばね6で記録紙10を介してプラテンゴム1に圧接され
ている。図中の7は摺動ブロック、8は摺動軸、9はゴ
ムローラおよび11は紙ガイド板である。
について説明する。図3に示すように、プラテンゴム1
5が接着剤16で固着されたプラテン板13は、プラテ
ン板13と接触する凸起17を形成したプラテンフレー
ム14に保持されている。サーマルヘッド5はヘッド圧
ばね6で記録紙10を介してプラテンゴム1に圧接され
ている。図中の7は摺動ブロック、8は摺動軸、9はゴ
ムローラおよび11は紙ガイド板である。
【0004】以上のように構成されたプリンタの可動プ
ラテン装置について以下その動作について説明する。ま
ず印字をするためにサーマルヘッド5をヘッド圧ばね6
で押して記録紙10と面接触させ、プラテンゴム15を
介してプラテンフレーム14でばね圧を受けている。プ
ラテンフレーム14の凸起17によりプラテン板13を
1点で受けることによりサーマルヘッド5と記録紙10
が均一に面接触するようにしている。
ラテン装置について以下その動作について説明する。ま
ず印字をするためにサーマルヘッド5をヘッド圧ばね6
で押して記録紙10と面接触させ、プラテンゴム15を
介してプラテンフレーム14でばね圧を受けている。プ
ラテンフレーム14の凸起17によりプラテン板13を
1点で受けることによりサーマルヘッド5と記録紙10
が均一に面接触するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では安定した印字品質とするためにプラテンフ
レーム14の凸起17が、プラテンゴム15の上下方向
に対して中心点を保つ必要があり、そのためにスライド
軸方向の真直精度が一致している必要があり、構成部品
の精度向上を要し、部品のコストアップになるという問
題点を有していた。
来の構成では安定した印字品質とするためにプラテンフ
レーム14の凸起17が、プラテンゴム15の上下方向
に対して中心点を保つ必要があり、そのためにスライド
軸方向の真直精度が一致している必要があり、構成部品
の精度向上を要し、部品のコストアップになるという問
題点を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、安価で安定した印字品質が得られるプリンタの可動
プラテン装置を提供することを目的とする。
で、安価で安定した印字品質が得られるプリンタの可動
プラテン装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のプリンタの可動プラテン装置は、保護フィル
ムによって密封された流動体をプラテンフレームで保持
したプラテン板で記録紙を介してサーマルヘッドに圧接
させる構成を有している。
に本発明のプリンタの可動プラテン装置は、保護フィル
ムによって密封された流動体をプラテンフレームで保持
したプラテン板で記録紙を介してサーマルヘッドに圧接
させる構成を有している。
【0008】
【作用】この構成において、印字を行う場合、流動体を
密封した保護フィルムの変形およびプラテンフレームで
ヘッドばね圧を受け止めることによって、パスカルの定
理により、サーマルヘッドの面に垂直で均一な圧力が加
わることとなる。
密封した保護フィルムの変形およびプラテンフレームで
ヘッドばね圧を受け止めることによって、パスカルの定
理により、サーマルヘッドの面に垂直で均一な圧力が加
わることとなる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0010】本発明の一実施例を示す図1および図2で
は従来例と同一部分に同一番号を付して説明は省略する
。
は従来例と同一部分に同一番号を付して説明は省略する
。
【0011】図2に示すように、サーマル式シリアルプ
リンタは、サーマルヘッド5と、印字ドットに均一に圧
力が加わる可動プラテン12と、サーマルヘッド5を載
設した摺動ブロック7と、駆動モータ18で構成されて
いる。
リンタは、サーマルヘッド5と、印字ドットに均一に圧
力が加わる可動プラテン12と、サーマルヘッド5を載
設した摺動ブロック7と、駆動モータ18で構成されて
いる。
【0012】図1に示すように、可動プラテン12は保
護フィルム1によって密封された流動体2をプラテンフ
レーム4で保持したプラテン板3でサーマルヘッド5に
記録紙10を介して圧接させている。
護フィルム1によって密封された流動体2をプラテンフ
レーム4で保持したプラテン板3でサーマルヘッド5に
記録紙10を介して圧接させている。
【0013】以上のように構成されたプリンタの可動プ
ラテン装置についてその動作を説明する。
ラテン装置についてその動作を説明する。
【0014】まず印字をするために、サーマルヘッド5
をヘッド圧ばね6で押し、記録紙10と面接触させ、流
動体2とプラテン板3を介してプラテンフレーム4でば
ね圧を受けている。
をヘッド圧ばね6で押し、記録紙10と面接触させ、流
動体2とプラテン板3を介してプラテンフレーム4でば
ね圧を受けている。
【0015】安定した印字品質を得るには、サーマルヘ
ッド5と記録紙10の均一な圧接が必要であり、均一な
圧接を得るために保護フィルム1に密封した流動体2を
プラテンフレーム4に保持したプラテン板3で記録紙1
0の裏面を圧することで、サーマルヘッド5の上下方向
に均一な圧力を加えることができる。また摺動ブロック
7をスライド軸8の上でスライドさせた場合も、サーマ
ルヘッド5の動きに合わせ密封した流動体2も動くため
、常にサーマルヘッド5には均一な圧力を加えることが
できる。
ッド5と記録紙10の均一な圧接が必要であり、均一な
圧接を得るために保護フィルム1に密封した流動体2を
プラテンフレーム4に保持したプラテン板3で記録紙1
0の裏面を圧することで、サーマルヘッド5の上下方向
に均一な圧力を加えることができる。また摺動ブロック
7をスライド軸8の上でスライドさせた場合も、サーマ
ルヘッド5の動きに合わせ密封した流動体2も動くため
、常にサーマルヘッド5には均一な圧力を加えることが
できる。
【0016】以上のように本実施例によれば、保護フィ
ルム1によって密封された流動体2をプラテン板3で記
録紙10を介してサーマルヘッド5に圧接させることに
より、印字品質に必要なサーマルヘッド5と記録紙10
の均一な圧接を容易に得ることができる。
ルム1によって密封された流動体2をプラテン板3で記
録紙10を介してサーマルヘッド5に圧接させることに
より、印字品質に必要なサーマルヘッド5と記録紙10
の均一な圧接を容易に得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなように
、本発明は保護フィルムによって密封された流動体をプ
ラテンフレームで保持したプラテン板で記録紙を介して
サーマルヘッドに圧接させる構成により、安価で安定し
た印字品質が容易に得られる優れたプリンタの可動プラ
テン装置を実現できるものである。
、本発明は保護フィルムによって密封された流動体をプ
ラテンフレームで保持したプラテン板で記録紙を介して
サーマルヘッドに圧接させる構成により、安価で安定し
た印字品質が容易に得られる優れたプリンタの可動プラ
テン装置を実現できるものである。
【図1】本発明の一実施例のプリンタの可動プラテン装
置の要部断面図
置の要部断面図
【図2】同プリンタの要部の概念を示した斜視図
【図3
】従来のプリンタの可動プラテン装置の要部断面図
】従来のプリンタの可動プラテン装置の要部断面図
1 保護フィルム
2 流動体
3 プラテン板
4 プラテンフレーム
5 サーマルヘッド
7 摺動ブロック
Claims (1)
- 【請求項1】サーマルヘッドと、印字ドットに均一に圧
力が加わるプラテンと、前記サーマルヘッドを載設した
摺動ブロックと、駆動モータを備えたプリンタにおいて
、保護フィルムによって密封された流動体をプラテンフ
レームで保持したプラテン板で前記サーマルヘッドに記
録紙を介して圧接させたプリンタの可動プラテン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12627491A JPH04351571A (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | プリンタの可動プラテン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12627491A JPH04351571A (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | プリンタの可動プラテン装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04351571A true JPH04351571A (ja) | 1992-12-07 |
Family
ID=14931148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12627491A Pending JPH04351571A (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | プリンタの可動プラテン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04351571A (ja) |
-
1991
- 1991-05-29 JP JP12627491A patent/JPH04351571A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1988004132A3 (en) | Printer head | |
ES2000642A6 (es) | Maquina impresora por impactos sucesivos | |
JPH04351571A (ja) | プリンタの可動プラテン装置 | |
JP2596037Y2 (ja) | 記録計 | |
JP2615704B2 (ja) | カード記録装置 | |
JPH0481519B2 (ja) | ||
JPS6323159Y2 (ja) | ||
JPS58166462U (ja) | 印字ヘツドの位置決め機構 | |
JPS5912882A (ja) | 印字マスク機構 | |
JPS60173358U (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPS6172574A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS6145148U (ja) | プリンタ | |
JPS63278874A (ja) | ハンデイプリンタ | |
JPS62240564A (ja) | 感熱転写プリンタのサ−マルヘツド加圧機構 | |
JPS5994869U (ja) | プリンタ装置 | |
JPH0310865A (ja) | シリアルプリンタ | |
JPS592560U (ja) | デフレクタユニツト | |
JPH03219982A (ja) | キャリアユニットのカードホルダー保持構造 | |
JPS6186268A (ja) | サ−マルプリントヘツド | |
JPS58125045U (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JPS5943142U (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6184272A (ja) | リボン送り機構 | |
JPS6377775A (ja) | リボンガイド | |
JPS61192856U (ja) | ||
JPS59152883A (ja) | 印字装置 |