JPH04342592A - オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法 - Google Patents
オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH04342592A JPH04342592A JP3116115A JP11611591A JPH04342592A JP H04342592 A JPH04342592 A JP H04342592A JP 3116115 A JP3116115 A JP 3116115A JP 11611591 A JP11611591 A JP 11611591A JP H04342592 A JPH04342592 A JP H04342592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- organofluorosilicone
- peroxide
- formula
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 31
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- PCHNJLYXZUSHQE-UHFFFAOYSA-N [2-fluoro-2-(1-fluoropropoxy)propanoyl] 2-fluoro-2-(1-fluoropropoxy)propaneperoxoate Chemical compound CCC(F)OC(C)(F)C(=O)OOC(=O)C(C)(F)OC(F)CC PCHNJLYXZUSHQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 8
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 7
- -1 siloxanes Chemical class 0.000 description 7
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- BQQGVSONEPNPAB-UHFFFAOYSA-N 3-(diethoxymethylsilyl)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(OCC)[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C BQQGVSONEPNPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N (1R,9R,10S,11R,12R,15S,18S,21R)-10,11,21-trihydroxy-8,8-dimethyl-14-methylidene-4-(prop-2-enylamino)-20-oxa-5-thia-3-azahexacyclo[9.7.2.112,15.01,9.02,6.012,18]henicosa-2(6),3-dien-13-one Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](O)[C@@]23C(C1=C)=O)C[C@H]2[C@]12C(N=C(NCC=C)S4)=C4CC(C)(C)[C@H]1[C@H](O)[C@]3(O)OC2 UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N 0.000 description 1
- SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrachloro-2,2-difluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(Cl)(Cl)Cl SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3-tetrachloro-2,2,3,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJRXHKBZNQULJQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,3,3,3-pentafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl HJRXHKBZNQULJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGCSPKPEHQEOSR-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloro-1,2-difluoroethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)C(F)(Cl)Cl UGCSPKPEHQEOSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTULQNFKNLFOHL-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromo-1,1,2,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(Br)C(F)(F)Br KTULQNFKNLFOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVZATIUQXBLIQT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromo-1-chloro-1,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(Br)C(F)(Cl)Br OVZATIUQXBLIQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 1-[(1R)-1-(2,4-dichlorophenyl)ethyl]-6-[(4S,5R)-4-[(2S)-2-(hydroxymethyl)pyrrolidin-1-yl]-5-methylcyclohexen-1-yl]pyrazolo[3,4-b]pyrazine-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)[C@@H](C)N1N=C(C=2C1=NC(=CN=2)C1=CC[C@@H]([C@@H](C1)C)N1[C@@H](CCC1)CO)C#N KQZLRWGGWXJPOS-NLFPWZOASA-N 0.000 description 1
- WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 1-[(3s,4s)-4-[8-(2-chloro-4-pyrimidin-2-yloxyphenyl)-7-fluoro-2-methylimidazo[4,5-c]quinolin-1-yl]-3-fluoropiperidin-1-yl]-2-hydroxyethanone Chemical compound CC1=NC2=CN=C3C=C(F)C(C=4C(=CC(OC=5N=CC=CN=5)=CC=4)Cl)=CC3=C2N1[C@H]1CCN(C(=O)CO)C[C@@H]1F WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 0.000 description 1
- ZPGMWBFCBUKITA-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trichloro-1,1,1,3,4,4,4-heptafluorobutane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(Cl)C(Cl)(Cl)C(F)(F)F ZPGMWBFCBUKITA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynyl-1H-purine-6,8-dione Chemical compound NC=1NC(C=2N(C(N(C=2N=1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C)=O TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 0.000 description 1
- YFKJKTJUMWODNM-UHFFFAOYSA-N 3-(diacetyloxymethylsilyl)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=O)OC(OC(C)=O)[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C YFKJKTJUMWODNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 3-[ethoxy(diethyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)CCCOC(=O)C(C)=C WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WALYBSCHCQWCPC-UHFFFAOYSA-N 3-[tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C WALYBSCHCQWCPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHPNMYQJQQGAJS-UHFFFAOYSA-N 3-tri(propan-2-yloxy)silylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)C)CCCOC(=O)C(C)=C CHPNMYQJQQGAJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFICSDVNKFLZRQ-UHFFFAOYSA-N 3-trimethylsilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](C)(C)C YFICSDVNKFLZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 1
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 1
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 1
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 1
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 1
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 1
- 229940125877 compound 31 Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N dibromotetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Br)C(F)(F)Br KVBKAPANDHPRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZLWVSUCBACSAH-UHFFFAOYSA-N diethyl-methyl-propylsilane Chemical compound CCC[Si](C)(CC)CC QZLWVSUCBACSAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なオルガノフルオ
ロシリコーン化合物及びその製造方法に関する。
ロシリコーン化合物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機化合物中にフルオロアルキル基を含
有する化合物は、耐光性、撥水撥油性、更には生理活性
等の有用な性質を示す化合物として注目を集めている。 特に、シロキサン類にフルオロアルキル基が導入された
フルオロアルキル基含有シリコーン化合物は、低表面張
力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、
撥水性、離型性、消泡性、耐薬品性等の優れた特性を有
しているため種々の分野において、例えば、医薬、農薬
等の合成中間体、半導体デバイスの生産工程におけるレ
ジスト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ、
ガラス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性等
を付与するための表面処理剤、更には離型性を付与する
材料等の分野において幅広く利用されている。前記フル
オロアルキル基含有シリコーン化合物としては、特開平
2−219829号公報及び特開平2−219830号
公報において、ポリシロキサン中にフルオロアルキル基
が導入された化合物がそれぞれ開示されている。しかし
ながら、本発明に示される有機ケイ素化合物にフルオロ
アルキル基が導入されたオルガノフルオロシリコーン化
合物に関しては、知られていないのが現状である。
有する化合物は、耐光性、撥水撥油性、更には生理活性
等の有用な性質を示す化合物として注目を集めている。 特に、シロキサン類にフルオロアルキル基が導入された
フルオロアルキル基含有シリコーン化合物は、低表面張
力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、
撥水性、離型性、消泡性、耐薬品性等の優れた特性を有
しているため種々の分野において、例えば、医薬、農薬
等の合成中間体、半導体デバイスの生産工程におけるレ
ジスト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ、
ガラス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性等
を付与するための表面処理剤、更には離型性を付与する
材料等の分野において幅広く利用されている。前記フル
オロアルキル基含有シリコーン化合物としては、特開平
2−219829号公報及び特開平2−219830号
公報において、ポリシロキサン中にフルオロアルキル基
が導入された化合物がそれぞれ開示されている。しかし
ながら、本発明に示される有機ケイ素化合物にフルオロ
アルキル基が導入されたオルガノフルオロシリコーン化
合物に関しては、知られていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低表
面張力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁
性、撥水性、離型性、消泡性、光学レンズ、眼鏡用レン
ズ、ガラス器具等の表面における撥水撥油性、耐薬品性
等の優れた特性を有する、新規オルガノフルオロシリコ
ーン化合物及びその製造方法を提供することにある。
面張力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁
性、撥水性、離型性、消泡性、光学レンズ、眼鏡用レン
ズ、ガラス器具等の表面における撥水撥油性、耐薬品性
等の優れた特性を有する、新規オルガノフルオロシリコ
ーン化合物及びその製造方法を提供することにある。
【0004】本発明の別の目的は、反応触媒及び特殊な
装置を用いず、高収率且つ容易にオルガノフルオロシリ
コーン化合物を製造する方法を提供することにある。
装置を用いず、高収率且つ容易にオルガノフルオロシリ
コーン化合物を製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化4で表わされるオルガノフルオロシリコーン化合
物(以下有機ケイ素化合物1と称す)が提供される。
般式化4で表わされるオルガノフルオロシリコーン化合
物(以下有機ケイ素化合物1と称す)が提供される。
【0006】
【化4】
【0007】また本発明によれば、下記一般式化5で表
わされる過酸化ジフルオロアルカノイル(以下ジフルオ
ロアルカノイル2と称す)と、下記一般式化6で表わさ
れるメタクリル基含有有機ケイ素化合物(以下有機ケイ
素化合物3と称す)とを反応させることを特徴とする前
記オルガノフルオロシリコーン化合物の製造方法が提供
される。
わされる過酸化ジフルオロアルカノイル(以下ジフルオ
ロアルカノイル2と称す)と、下記一般式化6で表わさ
れるメタクリル基含有有機ケイ素化合物(以下有機ケイ
素化合物3と称す)とを反応させることを特徴とする前
記オルガノフルオロシリコーン化合物の製造方法が提供
される。
【0008】
【化5】
【0009】
【化6】
【0010】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0011】本発明のオルガノフルオロシリコーン化合
物は、前記一般式化4で表される有機ケイ素化合物1で
ある。前記有機ケイ素化合物1において、R1またはR
2の炭素数が11以上の場合、m1が10を超える場合
若しくはm2が5を超える場合には、製造が困難であり
、またn1が10を超える場合又はn2が8を超える場
合には、溶媒に対する溶解性が低下するので使用できな
い。
物は、前記一般式化4で表される有機ケイ素化合物1で
ある。前記有機ケイ素化合物1において、R1またはR
2の炭素数が11以上の場合、m1が10を超える場合
若しくはm2が5を超える場合には、製造が困難であり
、またn1が10を超える場合又はn2が8を超える場
合には、溶媒に対する溶解性が低下するので使用できな
い。
【0012】また前記有機ケイ素化合物1において、適
用可能なRF、すなわち−(CF2)n1Xまたは下記
一般式化7を具体的に列挙すると、F3C−,F(CF
2)2−,F(CF2)3−,F(CF2)4−,F(
CF2)5−,F(CF2)6−,F(CF2)7−,
F(CF2)8−,F(CF2)9−,F(CF2)1
0−,HCF2−,H(CF2)2−,H(CF2)3
−,H(CF2)4−,H(CF2)5−,H(CF2
)6−,H(CF2)7−,H(CF2)8−,H(C
F2)9−,H(CF2)10−,ClCF2−,Cl
(CF2)2−,Cl(CF2)3−,Cl(CF2)
4−,Cl(CF2)5−,Cl(CF2)6−,Cl
(CF2)7−,Cl(CF2)8−,Cl(CF2)
9−,Cl(CF2)10−,下記化学式化8、化9、
化10、化11、化12、化13、化14、化15、化
16、である。
用可能なRF、すなわち−(CF2)n1Xまたは下記
一般式化7を具体的に列挙すると、F3C−,F(CF
2)2−,F(CF2)3−,F(CF2)4−,F(
CF2)5−,F(CF2)6−,F(CF2)7−,
F(CF2)8−,F(CF2)9−,F(CF2)1
0−,HCF2−,H(CF2)2−,H(CF2)3
−,H(CF2)4−,H(CF2)5−,H(CF2
)6−,H(CF2)7−,H(CF2)8−,H(C
F2)9−,H(CF2)10−,ClCF2−,Cl
(CF2)2−,Cl(CF2)3−,Cl(CF2)
4−,Cl(CF2)5−,Cl(CF2)6−,Cl
(CF2)7−,Cl(CF2)8−,Cl(CF2)
9−,Cl(CF2)10−,下記化学式化8、化9、
化10、化11、化12、化13、化14、化15、化
16、である。
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【化9】
【0016】
【化10】
【0017】
【化11】
【0018】
【化12】
【0019】
【化13】
【0020】
【化14】
【0021】
【化15】
【0022】
【化16】
【0023】前記有機ケイ素化合物1としては、具体的
には例えば、下記化学式化17、化18、化19、化2
0、化21、化22、化23、化24、化25、化26
、化27、化28、化29、化30、化31等を好まし
く挙げることができる(但し前記構造式中m1は、1〜
10の整数を示し、m2は1〜5の整数を示す)。また
本発明のオルガノフルオロシリコーン化合物の分子量は
、500〜10000の範囲であるのが好ましい。
には例えば、下記化学式化17、化18、化19、化2
0、化21、化22、化23、化24、化25、化26
、化27、化28、化29、化30、化31等を好まし
く挙げることができる(但し前記構造式中m1は、1〜
10の整数を示し、m2は1〜5の整数を示す)。また
本発明のオルガノフルオロシリコーン化合物の分子量は
、500〜10000の範囲であるのが好ましい。
【0024】
【化17】
【0025】
【化18】
【0026】
【化19】
【0027】
【化20】
【0028】
【化21】
【0029】
【化22】
【0030】
【化23】
【0031】
【化24】
【0032】
【化25】
【0033】
【化26】
【0034】
【化27】
【0035】
【化28】
【0036】
【化29】
【0037】
【化30】
【0038】
【化31】
【0039】本発明のオルガノフルオロシリコーン化合
物の製造方法は、特定の過酸化ジフルオロアルカノイル
と特定のメタクリル基含有有機ケイ素化合物とを反応さ
せることを特徴とする。
物の製造方法は、特定の過酸化ジフルオロアルカノイル
と特定のメタクリル基含有有機ケイ素化合物とを反応さ
せることを特徴とする。
【0040】本発明に用いる過酸化ジフルオロアルカノ
イルは、前記一般式化5で表わされるジフルオロアルカ
ノイル2である。前記ジフルオロアルカノイル2におい
て、n1が11以上の場合又はn2が9以上の場合には
、溶媒の存在下において反応させる際に前記ジフルオロ
アルカノイル2の溶解性が低下するので使用できない。
イルは、前記一般式化5で表わされるジフルオロアルカ
ノイル2である。前記ジフルオロアルカノイル2におい
て、n1が11以上の場合又はn2が9以上の場合には
、溶媒の存在下において反応させる際に前記ジフルオロ
アルカノイル2の溶解性が低下するので使用できない。
【0041】また前記ジフルオロアルカノイル2として
は、前記有機ケイ素化合物1において具体的に列挙した
RFを適宜選択した化合物を挙げることができ、具体的
には例えば、過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイル、過酸化ジペルフルオロ−2,5−
ジメチル−3,6−ジオキサノナノイル、過酸化ジペル
フルオロ−2,5,8−トリメチル−3,6,9−トリ
オキサドデカノイル、過酸化ジペルフルオロブチリル、
過酸化ジペルフルオロヘプタノイル等を好ましく挙げる
ことができる。
は、前記有機ケイ素化合物1において具体的に列挙した
RFを適宜選択した化合物を挙げることができ、具体的
には例えば、過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイル、過酸化ジペルフルオロ−2,5−
ジメチル−3,6−ジオキサノナノイル、過酸化ジペル
フルオロ−2,5,8−トリメチル−3,6,9−トリ
オキサドデカノイル、過酸化ジペルフルオロブチリル、
過酸化ジペルフルオロヘプタノイル等を好ましく挙げる
ことができる。
【0042】本発明に用いる前記特定のメタクリル基含
有有機ケイ素化合物は、前記一般式化6で表わされる有
機ケイ素化合物3である。前記有機ケイ素化合物3にお
いて、R1またはR2が炭素数11以上のアルキル基、
アルコキシ基若しくはアルキルカルボニルオキシ基の場
合又はm2が6以上の場合には、製造が困難である。
有有機ケイ素化合物は、前記一般式化6で表わされる有
機ケイ素化合物3である。前記有機ケイ素化合物3にお
いて、R1またはR2が炭素数11以上のアルキル基、
アルコキシ基若しくはアルキルカルボニルオキシ基の場
合又はm2が6以上の場合には、製造が困難である。
【0043】前記メタクリル基含有有機ケイ素化合物3
としては、具体的には例えば、3−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピル
トリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジア
セチルオキシメチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルジエトキシメチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルトリアセチルオキシシラン、3−メタクリロキシプロ
ピルトリイソプロポキシシラン、3−メタクリロキシプ
ロピルトリメチルシラン、3−メタクリロキシプロピル
トリ−t−ブトキシシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルエトキシジエチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルジエチルメチルシラン等を好ましく挙げることができ
る。
としては、具体的には例えば、3−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピル
トリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルジア
セチルオキシメチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルジエトキシメチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルトリアセチルオキシシラン、3−メタクリロキシプロ
ピルトリイソプロポキシシラン、3−メタクリロキシプ
ロピルトリメチルシラン、3−メタクリロキシプロピル
トリ−t−ブトキシシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルエトキシジエチルシラン、3−メタクリロキシプロピ
ルジエチルメチルシラン等を好ましく挙げることができ
る。
【0044】本発明において、前記ジフルオロアルカノ
イル2と前記有機ケイ素化合物3とを反応させる際にお
ける、前記ジフルオロアルカノイル2と前記有機ケイ素
化合物3との仕込みモル比は、好ましくは1:0.8〜
10.0の範囲であり、特に好ましくは1:1.0〜5
.0の範囲とするのが望ましい。前記有機ケイ素化合物
3の仕込みモル比が0.8未満の場合には過酸化物の自
己分解に起因する生成物が多量に生成し、単離が困難と
なり、10を超える場合には、目的とするオルガノフル
オロシリコーン化合物の収率が低下するので好ましくな
い。また、反応は常圧で行なうことが可能であり、且つ
反応温度は−20〜+150℃の範囲とするのが好まし
く、特に好ましくは0〜100℃の範囲である。前記反
応温度が−20℃未満の場合には反応に長時間を要し、
+150℃を超えると反応時の圧力が高くなり、反応操
作が困難となるので好ましくない。更に反応時間は30
分〜20時間の範囲で行なうことができ、工業的には3
〜10時間の範囲とするのが望ましい。
イル2と前記有機ケイ素化合物3とを反応させる際にお
ける、前記ジフルオロアルカノイル2と前記有機ケイ素
化合物3との仕込みモル比は、好ましくは1:0.8〜
10.0の範囲であり、特に好ましくは1:1.0〜5
.0の範囲とするのが望ましい。前記有機ケイ素化合物
3の仕込みモル比が0.8未満の場合には過酸化物の自
己分解に起因する生成物が多量に生成し、単離が困難と
なり、10を超える場合には、目的とするオルガノフル
オロシリコーン化合物の収率が低下するので好ましくな
い。また、反応は常圧で行なうことが可能であり、且つ
反応温度は−20〜+150℃の範囲とするのが好まし
く、特に好ましくは0〜100℃の範囲である。前記反
応温度が−20℃未満の場合には反応に長時間を要し、
+150℃を超えると反応時の圧力が高くなり、反応操
作が困難となるので好ましくない。更に反応時間は30
分〜20時間の範囲で行なうことができ、工業的には3
〜10時間の範囲とするのが望ましい。
【0045】本発明の製造方法では前記種々の反応条件
下において、前記ジフルオロアルカノイル2と前記有機
ケイ素化合物3とを反応させることにより、一段階反応
により目的の有機ケイ素化合物1を得ることができるが
、前記ジフルオロアルカノイル2の取扱い及び反応を、
より円滑に行なうために溶媒を用いることが好ましい。 前記溶媒としてはハロゲン化脂肪族溶媒が特に好ましく
、具体的には例えば、塩化メチレン、クロロホルム、2
−クロロ−1,2−ジブロモ−1,1,2−トリフルオ
ロエタン、1,2−ジブロモヘキサフルオロプロパン、
1,2−ジブロモテトラフルオロエタン、1,1−ジフ
ルオロテトラクロロエタン、1,2−ジフルオロテトラ
クロロエタン、フルオロトリクロロメタン、ヘプタフル
オロ−2,3,3−トリクロロブタン、1,1,1,3
−テトラクロロテトラフルオロプロパン、1,1,1−
トリクロロペンタフルオロプロパン、1,1,2−トリ
クロロトリフルオロエタン等を用いることができ、特に
工業的には、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタ
ンを好ましく挙げることができる。前記溶媒を使用する
場合、溶液全体中の前記ジフルオロアルカノイル2の濃
度は、0.5〜30重量%の範囲とするのが望ましい。
下において、前記ジフルオロアルカノイル2と前記有機
ケイ素化合物3とを反応させることにより、一段階反応
により目的の有機ケイ素化合物1を得ることができるが
、前記ジフルオロアルカノイル2の取扱い及び反応を、
より円滑に行なうために溶媒を用いることが好ましい。 前記溶媒としてはハロゲン化脂肪族溶媒が特に好ましく
、具体的には例えば、塩化メチレン、クロロホルム、2
−クロロ−1,2−ジブロモ−1,1,2−トリフルオ
ロエタン、1,2−ジブロモヘキサフルオロプロパン、
1,2−ジブロモテトラフルオロエタン、1,1−ジフ
ルオロテトラクロロエタン、1,2−ジフルオロテトラ
クロロエタン、フルオロトリクロロメタン、ヘプタフル
オロ−2,3,3−トリクロロブタン、1,1,1,3
−テトラクロロテトラフルオロプロパン、1,1,1−
トリクロロペンタフルオロプロパン、1,1,2−トリ
クロロトリフルオロエタン等を用いることができ、特に
工業的には、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタ
ンを好ましく挙げることができる。前記溶媒を使用する
場合、溶液全体中の前記ジフルオロアルカノイル2の濃
度は、0.5〜30重量%の範囲とするのが望ましい。
【0046】本発明の製造方法により得られる反応生成
物は、蒸留、カラムクロマトグラフィー等公知の方法で
精製することが可能である。
物は、蒸留、カラムクロマトグラフィー等公知の方法で
精製することが可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明のオルガノフルオロシリコーン化
合物は、新規な化合物であり、低表面張力、低屈折性、
耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、撥水性、離型性
、消泡性、耐薬品性等の特性を有する化合物として、特
に医薬、農薬等の合成中間体、半導体デバイス用レジス
ト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ、ガラ
ス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性等を付
与するための表面処理剤、更には繊維処理剤や離型性を
付与する材料及び医用材料等に利用することができる。 また本発明の製造方法によりオルガノフルオロシリコー
ン化合物を、短時間で収率良く且つ容易に、しかも反応
触媒及び特殊な装置を使用せずに一段階反応により製造
することができる。
合物は、新規な化合物であり、低表面張力、低屈折性、
耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、撥水性、離型性
、消泡性、耐薬品性等の特性を有する化合物として、特
に医薬、農薬等の合成中間体、半導体デバイス用レジス
ト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ、ガラ
ス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性等を付
与するための表面処理剤、更には繊維処理剤や離型性を
付与する材料及び医用材料等に利用することができる。 また本発明の製造方法によりオルガノフルオロシリコー
ン化合物を、短時間で収率良く且つ容易に、しかも反応
触媒及び特殊な装置を使用せずに一段階反応により製造
することができる。
【0048】
【実施例】以下本発明を実施例及び比較例により更に具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0049】
【実施例1】3−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン(2.5g,10mmol)に、過酸化ジペルフ
ルオロ−2−メチル−3−オキサヘキサノイル(4.4
g,6.7mmol)を含む1,1,2−トリクロロト
リフルオロエタン溶液50gを加え、窒素雰囲気下、3
0℃にて5時間反応を行なった。反応終了後、反応溶媒
を除去し、次いで蒸留を行ない、収量3.0gで生成物
を得た。得られた生成物をIR,1H−NMR,19F
−NMRにより分析を行なった結果、下記構造式化32
で示されるオルガノフルオロシリコーン化合物の混合物
であった。分析結果を以下に示す。
シラン(2.5g,10mmol)に、過酸化ジペルフ
ルオロ−2−メチル−3−オキサヘキサノイル(4.4
g,6.7mmol)を含む1,1,2−トリクロロト
リフルオロエタン溶液50gを加え、窒素雰囲気下、3
0℃にて5時間反応を行なった。反応終了後、反応溶媒
を除去し、次いで蒸留を行ない、収量3.0gで生成物
を得た。得られた生成物をIR,1H−NMR,19F
−NMRにより分析を行なった結果、下記構造式化32
で示されるオルガノフルオロシリコーン化合物の混合物
であった。分析結果を以下に示す。
【0050】
【化32】
【0051】平均分子量:990
沸点:220℃/25mmHg
1H−NMR(CDCl3) δ:0.50〜0.9
5(−CH2Si≡),1.10〜1.40(−CH3
),1.50〜1.90(−CH2−),2.50〜2
.80(−CH2RF),3.46〜3.60(−OC
H3),3.85〜4.25(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −3.8〜−9.2(8F),−53.8(3F
) IR(cm ̄1):1240(CF2),1335(C
F3),1740(C=O)
5(−CH2Si≡),1.10〜1.40(−CH3
),1.50〜1.90(−CH2−),2.50〜2
.80(−CH2RF),3.46〜3.60(−OC
H3),3.85〜4.25(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −3.8〜−9.2(8F),−53.8(3F
) IR(cm ̄1):1240(CF2),1335(C
F3),1740(C=O)
【0052】
【実施例2】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロ−2,5
−ジメチル−3,6−ジオキサノナノイルに代えた以外
は実施例1と同様に反応を行ない、下記構造式化33で
示される化合物を収量3.8gで得た。分析結果を以下
に示す。
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロ−2,5
−ジメチル−3,6−ジオキサノナノイルに代えた以外
は実施例1と同様に反応を行ない、下記構造式化33で
示される化合物を収量3.8gで得た。分析結果を以下
に示す。
【0053】
【化33】
【0054】平均分子量:1460
1H−NMR(CDCl3) δ:0.53〜0.9
8(−CH2Si≡),1.11〜1.44(−CH3
),1.59〜1.81(−CH2−),2.34〜2
.22(−CH2RF),3.31〜3.54(−OC
H3),3.77〜4.11(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −2.0〜−8.7(13F),−54.4(2
F) −55.9(1F),−69.0(1F)IR(cm ̄
1):1235(CF2),1335(CF3),17
40(C=O)
8(−CH2Si≡),1.11〜1.44(−CH3
),1.59〜1.81(−CH2−),2.34〜2
.22(−CH2RF),3.31〜3.54(−OC
H3),3.77〜4.11(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −2.0〜−8.7(13F),−54.4(2
F) −55.9(1F),−69.0(1F)IR(cm ̄
1):1235(CF2),1335(CF3),17
40(C=O)
【0055】
【実施例3】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロブチリル
に代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下記構
造式化34で示される化合物を収量2.8gで得た。分
析結果を以下に示す。
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロブチリル
に代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下記構
造式化34で示される化合物を収量2.8gで得た。分
析結果を以下に示す。
【0056】
【化34】
【0057】平均分子量:796
1H−NMR(CDCl3) δ:0.49〜0.8
8(−CH2Si≡),1.21〜1.53(−CH3
),1.43〜1.77(−CH2−),2.11〜2
.35(−CH2RF),3.36〜3.66(−OC
H3),3.79〜4.22(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −5.5(3F),−32.9(2F),−52
.0(2F) IR(cm ̄1):1230(CF2),1345(C
F3),1740(C=O)
8(−CH2Si≡),1.21〜1.53(−CH3
),1.43〜1.77(−CH2−),2.11〜2
.35(−CH2RF),3.36〜3.66(−OC
H3),3.79〜4.22(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −5.5(3F),−32.9(2F),−52
.0(2F) IR(cm ̄1):1230(CF2),1345(C
F3),1740(C=O)
【0058】
【実施例4】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロヘプタノ
イルに代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下
記構造式化35で示される化合物を収量4.0gで得た
。分析結果を以下に示す。
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロヘプタノ
イルに代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下
記構造式化35で示される化合物を収量4.0gで得た
。分析結果を以下に示す。
【0059】
【化35】
【0060】平均分子量:995
1H−NMR(CDCl3) δ:0.41〜0.7
9(−CH2Si≡),1.28〜1.59(−CH3
),1.40〜1.71(−CH2−),2.09〜2
.27(−CH2RF),3.40〜3.67(−OC
H3),3.81〜4.31(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −2.9(3F),−29.2(2F),−43
.9(2F),−44.0(2F),−45.1(2F
),−49.9(2F) IR(cm ̄1):1235(CF2),1340(C
F3),1740(C=O)
9(−CH2Si≡),1.28〜1.59(−CH3
),1.40〜1.71(−CH2−),2.09〜2
.27(−CH2RF),3.40〜3.67(−OC
H3),3.81〜4.31(−CH2O2C−)19
F−NMR(CDCl3,外部標準CF3CO2H)δ
: −2.9(3F),−29.2(2F),−43
.9(2F),−44.0(2F),−45.1(2F
),−49.9(2F) IR(cm ̄1):1235(CF2),1340(C
F3),1740(C=O)
Claims (2)
- 【請求項1】 下記一般式化1で表わされるオルガノ
フルオロシリコーン化合物。 【化1】 - 【請求項2】 下記一般式化2で表わされる過酸化ジ
フルオロアルカノイルと、下記一般式化3で表わされる
メタクリル基含有有機ケイ素化合物とを反応させること
を特徴とするオルガノフルオロシリコーン化合物の製造
方法。 【化2】 【化3】
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3116115A JPH04342592A (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法 |
US07/791,989 US5288891A (en) | 1990-11-22 | 1991-11-14 | Fluoralykyl group-containing organosilicon oligomer, method for preparing same and surface treating agent |
EP91119888A EP0487094B1 (en) | 1990-11-22 | 1991-11-21 | Fluoroalkyl group-containing organosilicon oligomer, method for preparing same and surface treating agent |
DE69116810T DE69116810T2 (de) | 1990-11-22 | 1991-11-21 | Fluoralkylgruppe enthaltende Organosiliciumoligomer, Verfahren zu deren Herstellung und Oberflächenbehandlungsmittel |
US08/111,183 US5338877A (en) | 1990-11-22 | 1993-08-24 | Fluoroalkyl group-containing organosilicon oligomer, method for preparing same and surface treating agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3116115A JPH04342592A (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04342592A true JPH04342592A (ja) | 1992-11-30 |
Family
ID=14679067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3116115A Pending JPH04342592A (ja) | 1990-11-22 | 1991-05-21 | オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04342592A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5922787A (en) * | 1996-03-21 | 1999-07-13 | Sony Corporation | Composition for forming antifouling antifouling film, optical component, and display device |
JP2009073799A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Ishihara Chem Co Ltd | ナノコンポジット |
-
1991
- 1991-05-21 JP JP3116115A patent/JPH04342592A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5922787A (en) * | 1996-03-21 | 1999-07-13 | Sony Corporation | Composition for forming antifouling antifouling film, optical component, and display device |
JP2009073799A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Ishihara Chem Co Ltd | ナノコンポジット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960001215B1 (ko) | 광화학적 플루오르화에 의한 퍼플루오로알칸 및 이것의 중합 개시제로서의 사용 | |
JPH04342592A (ja) | オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法 | |
JPH05228306A (ja) | 消泡剤 | |
JPS63130563A (ja) | (メタ)アクリル酸エステル | |
Goldwhite et al. | Free radical addition reactions—I: The reaction of tri-, di-and mono-chloro-methanesulphonyl chlorides with alkenes | |
Mendelson et al. | Sulfenylation of ortho esters. A novel preparation of 2-[(trihalomethyl) thio] alkanoic acids | |
US3359319A (en) | 2-[bis(perfluoroalkyl) amino]-1, 3-butadienes and process of preparation | |
JPH04253985A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
JPH04360891A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
JPH04193887A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素オリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0275633A (ja) | ジベンゾイルメタン官能基を含有するジオルガノポリシロキサン | |
JPH04243886A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素オリゴマー及びその製造方法 | |
JPH04342704A (ja) | フルオロシリコーンオリゴマー及びその製造方法 | |
NO156610B (no) | Silaner. | |
JPH05301880A (ja) | フェニルボロン酸誘導体及び製造方法 | |
JPH05220304A (ja) | 消泡剤 | |
JPH0551390A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
US2954411A (en) | Process for the preparation of cyclopropanes | |
JPH0597870A (ja) | フルオロアルキル基含有シリコンオリゴマー及びその製造方法 | |
US3270070A (en) | Process for the production of hydro-fluoroaromatic compounds | |
JPH04261161A (ja) | フルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体及びその製造方法 | |
JPH04283590A (ja) | フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物 | |
JP3269135B2 (ja) | フルオロアルキル基含有重合体及びその製造方法 | |
JPH0525183A (ja) | ポリフルオロシリコン化合物及びその製造方法 | |
US2417046A (en) | Synthesis of alkylated pyrrole compounds |