[go: up one dir, main page]

JPH04338432A - 便器装置 - Google Patents

便器装置

Info

Publication number
JPH04338432A
JPH04338432A JP10948391A JP10948391A JPH04338432A JP H04338432 A JPH04338432 A JP H04338432A JP 10948391 A JP10948391 A JP 10948391A JP 10948391 A JP10948391 A JP 10948391A JP H04338432 A JPH04338432 A JP H04338432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
toilet
toilet bowl
warm air
air generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10948391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Nagaoka
長岡 弘敏
Takaya Minamiyama
貴哉 南山
Takao Maeda
恭男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10948391A priority Critical patent/JPH04338432A/ja
Publication of JPH04338432A publication Critical patent/JPH04338432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トイレルーム内を暖房
できる機能を具備した便器装置の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、トイレルームの暖房装置としては
、■トイレルームに暖房装置を設置するタイプ、■壁面
に暖房装置を埋め込むタイプ、■ケーシングに暖房装置
を組み込み、これを便器に固定するタイプ等が一般的で
ある。図5は■のタイプの従来例であって、パネル型の
ヒータaを便器1の側方でトイレルームに立ててある。 図6は上記■のタイプの従来例であり、壁面ユニットb
として内部に暖房装置を埋め込むようにしている。 cは吸気口、dは温風吹き出し口である。図7は上記■
のタイプの従来例であり、便蓋2内にヒータe等を組み
込んでいる。3はロータンク、4は便座、fは温風ファ
ン、gは温風吹き出し口である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし■のタイプの従
来例の場合、ヒータaのような暖房装置を置くスペース
が必要で狭いトイレルームには設置できないという問題
がある。■のタイプの従来例の場合、取り付け工事を伴
い、手間がかかるという問題がある。■のタイプの従来
例の場合、ケーシングが大きくなり、スペースが狭い場
合には取り付けられない。或いはデザイン上すっきりし
たデザインにしにくい。装置が重たくなったりして操作
性が悪いなどの問題点があった。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、本発明の目的とするところは便器内部に温風発
生装置を設けて温風吹き出し口を便器の前面下部に設け
たことによりデザイン性がよく、また掃除がしやすく、
さらに暖房効果が高い便器装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明便器装置は、便器1内に便器ボウル5の下方で収
容空間6を形成すると共にこの収容空間6に温風発生装
置7を収納し、温風発生装置7からの温風を吹き出す温
風吹き出し口8を便器1の前面下部に設けて成ることを
特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成によれば、便器1内に温風発生装置7
が収納され、便器1の前面下部の温風吹き出し口8から
温風を吹き出すことにより暖房される。これにより狭い
トイレルームでも設置できるようになり、また便器1に
組み込んだことで取り付け工事に手間がかからないと共
にデザイン的にすっきりするようになり、掃除やしやす
くなり、さらに便器1の近傍が効果的に暖房されて暖房
効果が高くなる。
【0007】
【実施例】図1乃至図3に示すように便器1の後部の上
面にはロータンク3を載置して固定してある。ロータン
ク3の外の前面側には収容部9を設けてあり、収容部9
の前面側にはロータンク3と一体的なカバー10を着脱
自在に被着してある。前面のカバー10には各種操作を
するスイッチ12やセンサー13を設けてある。便器1
の上面には便蓋2や便座4を開閉自在に取り付けてある
【0008】ロータンク3の前面側の収容部9には駆動
モータ14、消臭ユニット15、制御・電源基板16等
を配置してある。駆動モータ14の軸14aは背面パネ
ル117、ロータンク3を貫通してロータンク3内に伸
びており、ロータンク3内の鎖18の一端に軸14aが
連結されている。鎖18の他端にはフロート弁19が連
結されており、駆動モータ14の回転によりフロート弁
19が開放されて洗浄が行われるようになっている。2
0はオーバーフロー管である。
【0009】消臭ユニット15から吸気管21及び排気
管22を連出してあり、吸気管21を便器1の便器ボウ
ル5に臨ませてあり、排気管22を便器1の排水管路2
3に連結してある。そして消臭ユニット15は吸気管2
1にて便器ボウル8内の臭気を吸い込み、排気管22よ
り排水管路23に排出するようになっている。消臭ユニ
ット15の内部には活性炭や消臭フィルターを備えてお
り、便器1内の臭気を取り除く働きをする。
【0010】温風発生装置7は図4に示すように温風フ
ァン24、ヒータ25等から構成され、温風ファン24
の回転により風を送り出し、その風をヒータ25で加熱
し、温風を発生するようになっている。温風ユニットケ
ース26は便器1の前面下部に設けられた開口穴27か
ら便器ボウル5の下の収容空間6に挿入され、固定ねじ
28を固定穴29に通してナット33により固定される
。温風発生装置7は温風ユニットケース26に収められ
、吹き出し口カバー30を温風ユニットケース26に固
定ねじ31にて締結することにより固定される。ヒータ
25の断線等による温風発生装置7の故障等の場合には
固定ねじ31を外すだけで温風発生装置7が取り出せ、
修理交換が容易に行える。吹き出し口カバー30の中央
には温風吹き出し口8が設けられており、温風吹き出し
口8から温風が吹き出される。温風吹き出し口8は便器
1の前面下部に設けられているので、人が使用中の時に
は足元に直接温風を送ることができ、トイレルーム全体
が暖まっていない場合でも効率的に温暖感を人に与える
ことができる。
【0011】制御・電源基板16はスイッチ12やセン
サー13からの信号により駆動モータ14や消臭ユニッ
ト15や温風発生装置7などをコントロールするように
なっている。センサー13は、例えば温度センサーや人
体検知センサーなどであり、トイレルームの温度や人の
存在を検知する。センサー22から制御・電源基板16
に信号が送られ、制御・電源基板16はトイレルーム内
の気温が下がれば、温風発生装置7を作動させ、また人
が入室してきたら消臭ユニット7を作動させる等、信号
に応じて駆動モータ14、消臭ユニット15、温風発生
装置7等をコントロールするようになっている。スイッ
チ12やセンサー13は便蓋2を開いた状態でも正しく
作動できるようにカバー3の左または右上方の前面に配
置されている。
【0012】
【発明の効果】本発明は叙述のように便器内に便器ボウ
ルの下方で収容空間を形成すると共にこの収容空間に温
風発生装置を収納し、温風発生装置からの温風を吹き出
す温風吹き出し口を便器の前面下部に設けているので、
温風発生装置を便器内部に組み込むことができてデザイ
ン上すっきりすることができ、また余分な突出部がない
ので掃除がしやすいものであり、また便器の外側から温
風発生装置を取り出すことができるのでメンテナンスが
容易にできるものであり、さらに便器の前面下部から温
風を吹き出すことができるので足元を暖房できて効果的
な暖房ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体を示す断面図である。
【図2】同上の全体を示す斜視図である。
【図3】同上の一部分解斜視図である。
【図4】同上の温風発生装置部分の分解斜視図である。
【図5】一従来例の斜視図である。
【図6】他の従来例の斜視図である。
【図7】他の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1  便器 5  便器ボウル 6  収容空間 7  温風発生装置 8  温風吹き出し口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  便器内に便器ボウルの下方で収容空間
    を形成すると共にこの収容空間に温風発生装置を収納し
    、温風発生装置からの温風を吹き出す温風吹き出し口を
    便器の前面下部に設けて成ることを特徴とする便器装置
JP10948391A 1991-05-15 1991-05-15 便器装置 Pending JPH04338432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948391A JPH04338432A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948391A JPH04338432A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 便器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04338432A true JPH04338432A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14511388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10948391A Pending JPH04338432A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04338432A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0114277B2 (ja) * 1980-01-04 1989-03-10 Ansuchi* Furanse Deyu Petorooru

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0114277B2 (ja) * 1980-01-04 1989-03-10 Ansuchi* Furanse Deyu Petorooru

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777794B2 (ja) トイレ装置
US5896591A (en) Toilet air freshener
JP3237551B2 (ja) 衛生洗浄装置の乾燥装置
JPH04338432A (ja) 便器装置
JP2625047B2 (ja) 便器装置
JP3087716B2 (ja) 便所装置
JPH0514053B2 (ja)
JPH0566450B2 (ja)
JPH0638943Y2 (ja) トイレ
JPH04339930A (ja) 便器装置
JPS62125127A (ja) 水洗便器
JP2643847B2 (ja) トイレ装置
JP2762902B2 (ja) トイレ電装品の制御方法
JPH04339932A (ja) 便器装置
JP2643846B2 (ja) トイレ装置
JP2777797B2 (ja) トイレ装置
JP3603522B2 (ja) 便器下部カバー
JP3728995B2 (ja) タンク設備装置
JP2803402B2 (ja) トイレ装置
JP3351731B2 (ja) トイレ装置
JPH0421909Y2 (ja)
JPH10237926A (ja) 水洗便器
KR20060101160A (ko) 변기용 악취 제거시스템
JP2777793B2 (ja) トイレ装置
JP3182751B2 (ja) トイレ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960521