JPH04332756A - ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム - Google Patents
ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルムInfo
- Publication number
- JPH04332756A JPH04332756A JP13217191A JP13217191A JPH04332756A JP H04332756 A JPH04332756 A JP H04332756A JP 13217191 A JP13217191 A JP 13217191A JP 13217191 A JP13217191 A JP 13217191A JP H04332756 A JPH04332756 A JP H04332756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- aqueous dispersion
- dispersion
- aqueous
- easily adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 52
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 18
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 8
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 7
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 claims description 14
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 14
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 abstract description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 abstract description 2
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 abstract 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 2
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229940090961 chromium dioxide Drugs 0.000 description 1
- IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N chromium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Cr+4] IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium(IV) oxide Inorganic materials O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYUVMLBYMPKZAZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl naphthalene-2,6-dicarboxylate Chemical compound C1=C(C(=O)OC)C=CC2=CC(C(=O)OC)=CC=C21 GYUVMLBYMPKZAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000010686 shark liver oil Substances 0.000 description 1
- 229940069764 shark liver oil Drugs 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステル水分散体及
びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルムに関し
、さらに詳しくは耐熱性、耐水性、耐ブロッキング性に
優れた易接着性塗膜(易接着層)を形成し得るポリエス
テル水分散体及びこれを塗布した、包装材料、磁気カー
ド、磁気テープ、磁気ディスク、印刷材料等に有用な易
接着性ポリエステルフイルムに関する。
びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルムに関し
、さらに詳しくは耐熱性、耐水性、耐ブロッキング性に
優れた易接着性塗膜(易接着層)を形成し得るポリエス
テル水分散体及びこれを塗布した、包装材料、磁気カー
ド、磁気テープ、磁気ディスク、印刷材料等に有用な易
接着性ポリエステルフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリステル、例えばポリエチレ
ンテレフタレートもしくはその共重合体、ポリエチレン
ナフタレートもしくはその共重合体、あるいはこれらと
小割合の他の樹脂とのブレンド物等を溶融押出し、二軸
延伸後、熱固定したポリエステルフイルムは、機械強度
、耐熱性、耐薬品性等に優れ、産業上種々の分野で利用
されている。しかし、その表面は高度に結晶配向されて
いるので、塗料、接着剤、インキ等の受容性に乏しいと
いう問題がある。
ンテレフタレートもしくはその共重合体、ポリエチレン
ナフタレートもしくはその共重合体、あるいはこれらと
小割合の他の樹脂とのブレンド物等を溶融押出し、二軸
延伸後、熱固定したポリエステルフイルムは、機械強度
、耐熱性、耐薬品性等に優れ、産業上種々の分野で利用
されている。しかし、その表面は高度に結晶配向されて
いるので、塗料、接着剤、インキ等の受容性に乏しいと
いう問題がある。
【0003】ポリエステルフイルム表面の受容性を高め
る方法として、予めフイルム表面に合成樹脂によるプラ
イマー層(下塗り層)を設け、ベースフイルムとは異質
の表面層を薄く形成する方法がある。プライマー層の形
成は、合成樹脂の有機溶媒溶液または水性液(水溶液、
水分散体)を用い、これをフイルム表面に塗設すること
によって実施される。
る方法として、予めフイルム表面に合成樹脂によるプラ
イマー層(下塗り層)を設け、ベースフイルムとは異質
の表面層を薄く形成する方法がある。プライマー層の形
成は、合成樹脂の有機溶媒溶液または水性液(水溶液、
水分散体)を用い、これをフイルム表面に塗設すること
によって実施される。
【0004】このプライマー層形成のための樹脂水性液
として、ポリエステル系ポリマーの水性液、アクリル系
ポリマーの水性液などが挙げられる。特に、ポリエステ
ル系ポリマーの水性液については、例えば特公昭56−
5476号、特開昭60−248232号など多くの提
案がなされている。しかし、従来のポリエステル系ポリ
マーの水性液より形成されたプライマー層は、耐熱性、
耐水性の点で不満足なものであり、このため製膜工程上
及び製品フイルムの取扱い上問題となり、特に高温度、
高湿度下でのフイルムの貼り付き(ブロッキング)が問
題となる。一方、ブロッキングを抑制するにはプライマ
ー層の塗布量を少なく制限することが有効であるが、塗
布量を少なく制限すると目的とする接着性能が発現でき
なくなる。
として、ポリエステル系ポリマーの水性液、アクリル系
ポリマーの水性液などが挙げられる。特に、ポリエステ
ル系ポリマーの水性液については、例えば特公昭56−
5476号、特開昭60−248232号など多くの提
案がなされている。しかし、従来のポリエステル系ポリ
マーの水性液より形成されたプライマー層は、耐熱性、
耐水性の点で不満足なものであり、このため製膜工程上
及び製品フイルムの取扱い上問題となり、特に高温度、
高湿度下でのフイルムの貼り付き(ブロッキング)が問
題となる。一方、ブロッキングを抑制するにはプライマ
ー層の塗布量を少なく制限することが有効であるが、塗
布量を少なく制限すると目的とする接着性能が発現でき
なくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、従来技術
の欠点を解消し、耐熱性、耐水性、耐ブロッキング性及
び易接着性に優れたプライマー層を開発すべく鋭意研究
した結果、本発明に到達した。
の欠点を解消し、耐熱性、耐水性、耐ブロッキング性及
び易接着性に優れたプライマー層を開発すべく鋭意研究
した結果、本発明に到達した。
【0006】本発明の目的は、耐熱性、耐水性、耐ブロ
ッキング性に優れた易接着性塗膜(プライマー層:易接
着層)を形成しうるポリエステル水分散体及びこれを塗
布した易接着性ポリエステルフイルムを提供することに
ある。
ッキング性に優れた易接着性塗膜(プライマー層:易接
着層)を形成しうるポリエステル水分散体及びこれを塗
布した易接着性ポリエステルフイルムを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
本発明によれば、 1.共重合ポリエステルの微粒子を水媒体に均一に分散
させたポリエステル水分散体であって、該共重合ポリエ
ステルが、40〜85モル%の2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸及び0.1〜5モル%のスルホン酸金属塩の基
を有する芳香族ジカルボン酸を含有する酸成分と40〜
100モル%のエチレングリコール及び0〜60モル%
のビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物を含有
するグリコール成分とから構成される共重合ポリエステ
ルであることを特徴とするポリエステル水分散体、並び
に 2.ポリエステルフイルムの少なくとも一つの表面に請
求項1記載のポリエステル水分散体を塗布し、乾燥させ
て該表面の上に易接着層を形成させた易接着性ポリエス
テルフイルムによって達成される。
本発明によれば、 1.共重合ポリエステルの微粒子を水媒体に均一に分散
させたポリエステル水分散体であって、該共重合ポリエ
ステルが、40〜85モル%の2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸及び0.1〜5モル%のスルホン酸金属塩の基
を有する芳香族ジカルボン酸を含有する酸成分と40〜
100モル%のエチレングリコール及び0〜60モル%
のビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物を含有
するグリコール成分とから構成される共重合ポリエステ
ルであることを特徴とするポリエステル水分散体、並び
に 2.ポリエステルフイルムの少なくとも一つの表面に請
求項1記載のポリエステル水分散体を塗布し、乾燥させ
て該表面の上に易接着層を形成させた易接着性ポリエス
テルフイルムによって達成される。
【0008】本発明における共重合ポリエステルは、ポ
リマーを構成する酸成分の40〜85モル%が2,6−
ナフタレンジカルボン酸、0.1〜5モル%がスルホン
酸金属塩の基を有する芳香族ジカルボン酸よりなり、か
つグリコール成分の40〜100モル%がエチレングリ
コール、0〜60モル%がビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加物よりなる共重合ポリエステルである。
リマーを構成する酸成分の40〜85モル%が2,6−
ナフタレンジカルボン酸、0.1〜5モル%がスルホン
酸金属塩の基を有する芳香族ジカルボン酸よりなり、か
つグリコール成分の40〜100モル%がエチレングリ
コール、0〜60モル%がビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加物よりなる共重合ポリエステルである。
【0009】前記共重合ポリエステルの酸成分において
、2,6−ナフタレンジカルボン酸の割合が40モル%
未満になると、フイルムの耐ブロッキング性が低下する
ので好ましくなく、一方85モル%を越えると、共重合
ポリエステルを水分散化する工程において該共重合ポリ
エステルの、使用する親水性有機溶剤への溶解が困難と
なり、このため、水分散化が困難となるので好ましくな
い。さらに、スルホン酸金属塩の基を有する芳香族ジカ
ルボン酸の割合が0.1モル%未満になると、共重合ポ
リエステルの水分散化が困難となるので好ましくなく、
一方5モル%を越えると、フイルムの耐ブロッキング性
が低下するので好ましくない。このスルホン酸金属塩の
基を有する芳香族ジカルボン酸としては、例えば5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソ
フタル酸等が好ましく挙げられる。
、2,6−ナフタレンジカルボン酸の割合が40モル%
未満になると、フイルムの耐ブロッキング性が低下する
ので好ましくなく、一方85モル%を越えると、共重合
ポリエステルを水分散化する工程において該共重合ポリ
エステルの、使用する親水性有機溶剤への溶解が困難と
なり、このため、水分散化が困難となるので好ましくな
い。さらに、スルホン酸金属塩の基を有する芳香族ジカ
ルボン酸の割合が0.1モル%未満になると、共重合ポ
リエステルの水分散化が困難となるので好ましくなく、
一方5モル%を越えると、フイルムの耐ブロッキング性
が低下するので好ましくない。このスルホン酸金属塩の
基を有する芳香族ジカルボン酸としては、例えば5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソ
フタル酸等が好ましく挙げられる。
【0010】前記共重合ポリエステルの酸成分は、上述
した割合の2,6−ナフタレンジカルボン酸及びスルホ
ン酸金属塩の基を有する芳香族ジカルボン酸を含有する
が、これらと一緒に他の芳香族ジカルボン酸を使用でき
る。この他の芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ジフェニルジカル
ボン酸等を挙げることができる。これらの中でイソフタ
ル酸が特に好ましい。
した割合の2,6−ナフタレンジカルボン酸及びスルホ
ン酸金属塩の基を有する芳香族ジカルボン酸を含有する
が、これらと一緒に他の芳香族ジカルボン酸を使用でき
る。この他の芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ジフェニルジカル
ボン酸等を挙げることができる。これらの中でイソフタ
ル酸が特に好ましい。
【0011】また、前記共重合ポリエステルのグリコー
ル成分において、エチレングリコールの割合が40モル
%未満になると耐ブロッキング性が低下するので好まし
くない。そして、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物は、下記式
ル成分において、エチレングリコールの割合が40モル
%未満になると耐ブロッキング性が低下するので好まし
くない。そして、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物は、下記式
【0012】
【化1】
[但し、n+m=2〜10]で示され、共重合ポリエス
テルの水分散化に効果がある。
テルの水分散化に効果がある。
【0013】前記共重合ポリエステルのグリコール成分
は、上述した割合のエチレングリコール及びビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物を含有するが、10
モル%未満の割合であれば、これらと一緒に他の脂肪族
グリコールを使用することができる。この他の脂肪族グ
リコールとしては、例えば1,4−ブタンジオール、1
,4−シクロヘキサンジメタノール等を好ましく挙げる
ことができる。
は、上述した割合のエチレングリコール及びビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物を含有するが、10
モル%未満の割合であれば、これらと一緒に他の脂肪族
グリコールを使用することができる。この他の脂肪族グ
リコールとしては、例えば1,4−ブタンジオール、1
,4−シクロヘキサンジメタノール等を好ましく挙げる
ことができる。
【0014】本発明における共重合ポリエステルの固有
粘度は0.2〜0.8が好ましい。ここで、固有粘度と
はo−クロロフェノールを用いて35℃で測定した値で
ある。
粘度は0.2〜0.8が好ましい。ここで、固有粘度と
はo−クロロフェノールを用いて35℃で測定した値で
ある。
【0015】本発明における共重合ポリエステルは、従
来からのポリエステルの製造技術によって製造すること
ができる。例えば2,6−ナフタレンジカルボン酸また
はそのエステル形成性誘導体、イソフタル酸またはその
エステル形成性誘導体、及び5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸またはそのエステル形成性誘導体を、エチレン
グリコール及びビスフェノールAのエチレンオキサイド
付加物と反応せしめて、モノマーもしくはオリゴマーを
形成し、その後真空下で重縮合せしめることによって所
定の固有粘度のポリエステルとする方法で製造すること
ができる。その際、反応を促進する触媒、例えばエステ
ル化もしくはエステル交換触媒、重縮合触媒を用いるこ
とができ、また種々の添加剤、例えば安定剤等を添加す
ることもできる。
来からのポリエステルの製造技術によって製造すること
ができる。例えば2,6−ナフタレンジカルボン酸また
はそのエステル形成性誘導体、イソフタル酸またはその
エステル形成性誘導体、及び5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸またはそのエステル形成性誘導体を、エチレン
グリコール及びビスフェノールAのエチレンオキサイド
付加物と反応せしめて、モノマーもしくはオリゴマーを
形成し、その後真空下で重縮合せしめることによって所
定の固有粘度のポリエステルとする方法で製造すること
ができる。その際、反応を促進する触媒、例えばエステ
ル化もしくはエステル交換触媒、重縮合触媒を用いるこ
とができ、また種々の添加剤、例えば安定剤等を添加す
ることもできる。
【0016】本発明においてポリエステル水分散体、殊
にポリエステルフイルムに塗布するためのポリエステル
水分散体は、以下の方法で製造することができる。
にポリエステルフイルムに塗布するためのポリエステル
水分散体は、以下の方法で製造することができる。
【0017】共重合ポリエステルは先ず、20℃で1リ
ットルの水に対する溶解度が20g以上でかつ沸点が1
00℃以下、または100℃以下で水と共沸する親水性
の有機溶剤に溶解する。この有機溶剤としてはジオキサ
ン、アセトン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケト
ン等を例示することができる。かかる溶液に更に少量の
界面活性剤を添加することもできる。
ットルの水に対する溶解度が20g以上でかつ沸点が1
00℃以下、または100℃以下で水と共沸する親水性
の有機溶剤に溶解する。この有機溶剤としてはジオキサ
ン、アセトン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケト
ン等を例示することができる。かかる溶液に更に少量の
界面活性剤を添加することもできる。
【0018】共重合ポリエステルを溶解した有機溶液に
は次いで、攪拌下好ましくは加温高速攪拌下で水を添加
し、青白色から乳白色の分散体とする。また攪拌下の水
に前記有機溶液を滴下する方法によっても青白色から乳
白色の分散体とすることもできる。得られた分散体を、
更に、常圧好ましくは減圧下に蒸留し親水性の有機溶剤
を留去すると目的のポリエステル水分散体が得られる。 共重合ポリエステルを水と共沸する親水性の有機溶剤に
溶解した場合には、該有機溶剤留去時に水が共沸するの
で水の減量分(共沸分)を考慮し、前もって多めの水に
分散しておくことが望ましい。蒸留後の固形分濃度は4
0重量%以下とすることが望ましく、40重量%を越え
ると水に分散する共重合ポリエステル微粒子の再凝集が
起り易く、水分散体の安定性が低下する。水分散体の固
形分濃度は20重量%以下とするのが好ましい。一方、
固形分濃度の下限は特にないが、0.1重量%以上とす
るのが好ましい。前記共重合ポリエステル微粒子の平均
粒径は通常1μm以下であり、好ましくは0.8μm以
下である。
は次いで、攪拌下好ましくは加温高速攪拌下で水を添加
し、青白色から乳白色の分散体とする。また攪拌下の水
に前記有機溶液を滴下する方法によっても青白色から乳
白色の分散体とすることもできる。得られた分散体を、
更に、常圧好ましくは減圧下に蒸留し親水性の有機溶剤
を留去すると目的のポリエステル水分散体が得られる。 共重合ポリエステルを水と共沸する親水性の有機溶剤に
溶解した場合には、該有機溶剤留去時に水が共沸するの
で水の減量分(共沸分)を考慮し、前もって多めの水に
分散しておくことが望ましい。蒸留後の固形分濃度は4
0重量%以下とすることが望ましく、40重量%を越え
ると水に分散する共重合ポリエステル微粒子の再凝集が
起り易く、水分散体の安定性が低下する。水分散体の固
形分濃度は20重量%以下とするのが好ましい。一方、
固形分濃度の下限は特にないが、0.1重量%以上とす
るのが好ましい。前記共重合ポリエステル微粒子の平均
粒径は通常1μm以下であり、好ましくは0.8μm以
下である。
【0019】かくして得られるポリエステル水分散体は
、後述するポリエステルフイルムの片面または両面に塗
布し、乾燥することによって該フイルムに易接着性を付
与することができる。
、後述するポリエステルフイルムの片面または両面に塗
布し、乾燥することによって該フイルムに易接着性を付
与することができる。
【0020】ポリエステル水分散体は、塗布に際してア
ニオン型界面活性剤、ノニオン型界面活性剤等の界面活
性剤を必要量添加して用いることができる。有効な界面
活性剤としては、ポリエステル水分散体の表面張力を4
0dyne/cm以下に降下でき、ポリエステルフイル
ムへの濡れを促進するものであり、公知の多くの界面活
性剤を使用することができる。その一例としてポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石けん、アルキル硫
酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、第四級アンモニウムクロライド、アルキルアミン塩
酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩等を挙げる
ことができる。
ニオン型界面活性剤、ノニオン型界面活性剤等の界面活
性剤を必要量添加して用いることができる。有効な界面
活性剤としては、ポリエステル水分散体の表面張力を4
0dyne/cm以下に降下でき、ポリエステルフイル
ムへの濡れを促進するものであり、公知の多くの界面活
性剤を使用することができる。その一例としてポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石けん、アルキル硫
酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、第四級アンモニウムクロライド、アルキルアミン塩
酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩等を挙げる
ことができる。
【0021】ポリエステル水分散体には、必要に応じて
帯電防止剤、充填剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤等を
添加してもよい。
帯電防止剤、充填剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤等を
添加してもよい。
【0022】本発明においてポリエステルフイルムの好
ましい例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン−2,6−ナフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、またはこれらに他の共重合成分を共重合させ
たコポリマーからなるフイルムが挙げられる。ポリエス
テルフイルムは未延伸フイルム、一軸延伸フイルム、二
軸延伸フイルムのいずれでもよいが、延伸フイルムが好
適である。
ましい例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン−2,6−ナフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、またはこれらに他の共重合成分を共重合させ
たコポリマーからなるフイルムが挙げられる。ポリエス
テルフイルムは未延伸フイルム、一軸延伸フイルム、二
軸延伸フイルムのいずれでもよいが、延伸フイルムが好
適である。
【0023】ポリエステル水分散体をポリエステルフイ
ルムに塗布する工程は任意に選定しうる。未延伸フイル
ムまたは一軸延伸フイルムにポリエステル水分散体を塗
布した後、加熱乾燥してから更に延伸するか、二軸延伸
フイルムに塗布し乾燥する。これらのうち、一軸延伸フ
イルムに塗布するのが好ましい。
ルムに塗布する工程は任意に選定しうる。未延伸フイル
ムまたは一軸延伸フイルムにポリエステル水分散体を塗
布した後、加熱乾燥してから更に延伸するか、二軸延伸
フイルムに塗布し乾燥する。これらのうち、一軸延伸フ
イルムに塗布するのが好ましい。
【0024】塗布は常法により可能であり、例えばキス
コート、リバースコート、グラビヤコート、ダイコート
、等が使える。塗布量は0.01〜5μm(dry )
、更に0.01〜2μm(dry )、特に0.01〜
0.3μm(dry )であることが好ましい。
コート、リバースコート、グラビヤコート、ダイコート
、等が使える。塗布量は0.01〜5μm(dry )
、更に0.01〜2μm(dry )、特に0.01〜
0.3μm(dry )であることが好ましい。
【0025】かくして得られる易接着性ポリエステルフ
イルムは、接着力が高く、耐熱性、耐水性、耐ブロッキ
ング性に優れるため、例えば磁気カード、磁気テープ、
磁気ディスク、印刷材料、グラフィック材料、感光材料
等に有用である。
イルムは、接着力が高く、耐熱性、耐水性、耐ブロッキ
ング性に優れるため、例えば磁気カード、磁気テープ、
磁気ディスク、印刷材料、グラフィック材料、感光材料
等に有用である。
【0026】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。なお、実施例中の「部」は重量部を意味する。 また、各特性値は下記の方法によって測定した。
明する。なお、実施例中の「部」は重量部を意味する。 また、各特性値は下記の方法によって測定した。
【0027】(1)接着性
(プライマー被覆処理した)ポリエステルフイルムに下
記の磁気塗料を所定の条件においてコーティングし、ス
コッチテープNo. 600(スリーM社製)巾19.
4mm、長さ8cmを気泡のはいらないように貼着し、
この上をJIS.C2701(1975)記載の手動式
荷重ロールでならし貼着積層部5cm間を東洋ボールド
ウイン社製テンシロンUM−IIを使用してヘッド速度
300mm/分で、この試料をT字剥離し、この際の剥
離強さを求め、これをテープ巾で除してg/cmとして
求める。なおT字剥離において積層体はテープ側を下に
して引取りチャック間を5cmとする。
記の磁気塗料を所定の条件においてコーティングし、ス
コッチテープNo. 600(スリーM社製)巾19.
4mm、長さ8cmを気泡のはいらないように貼着し、
この上をJIS.C2701(1975)記載の手動式
荷重ロールでならし貼着積層部5cm間を東洋ボールド
ウイン社製テンシロンUM−IIを使用してヘッド速度
300mm/分で、この試料をT字剥離し、この際の剥
離強さを求め、これをテープ巾で除してg/cmとして
求める。なおT字剥離において積層体はテープ側を下に
して引取りチャック間を5cmとする。
【0028】[評価用磁気塗料の調製]塗料用ラッカー
シンナーにニトロセルローズRS1/2[イソプロパノ
ール25%含有フレークス:ダイセル(株)製]を溶解
して40wt%溶液を調製し、該液を43.9部、続い
てポリエステル樹脂(デスモフェン#1700:バイエ
ル社製)32.5部、二酸化クロム磁性粉末26.0部
、分散剤・湿潤剤として大豆油脂肪酸(レシオンP:理
研ビタミン(株)製)、カチオン系活性剤(カチオンA
B:日本油脂(株)製)及びスクワレン(鮫肝油)を夫
々1部、0.5部及び0.8部ボールミルに投入する。 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン/トルエン=3
/4/3(重量比)からなる混合溶液282部をさらに
追加混合し、十分微粉化して母液塗料(45wt%)を
調整する。この母液50部に対し、トリメチロールプロ
パンとトルレインジイソシアナートとの付加反応物(コ
ロネートL:日本ポリウレタン工業(株)製)48部と
酢酸ブチル6.25部を加え、最終的に42.75wt
%の評価用磁気塗料を得た。
シンナーにニトロセルローズRS1/2[イソプロパノ
ール25%含有フレークス:ダイセル(株)製]を溶解
して40wt%溶液を調製し、該液を43.9部、続い
てポリエステル樹脂(デスモフェン#1700:バイエ
ル社製)32.5部、二酸化クロム磁性粉末26.0部
、分散剤・湿潤剤として大豆油脂肪酸(レシオンP:理
研ビタミン(株)製)、カチオン系活性剤(カチオンA
B:日本油脂(株)製)及びスクワレン(鮫肝油)を夫
々1部、0.5部及び0.8部ボールミルに投入する。 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン/トルエン=3
/4/3(重量比)からなる混合溶液282部をさらに
追加混合し、十分微粉化して母液塗料(45wt%)を
調整する。この母液50部に対し、トリメチロールプロ
パンとトルレインジイソシアナートとの付加反応物(コ
ロネートL:日本ポリウレタン工業(株)製)48部と
酢酸ブチル6.25部を加え、最終的に42.75wt
%の評価用磁気塗料を得た。
【0029】(2)耐ブロッキング性
2枚のフイルムの処理面と非処理面を重ね合わせ、これ
に6kg/cm2 の圧力を60℃×80%RHの雰囲
気下17時間かけたのち剥離し、その剥離力で評価する
(5cm巾当たりのg数)。
に6kg/cm2 の圧力を60℃×80%RHの雰囲
気下17時間かけたのち剥離し、その剥離力で評価する
(5cm巾当たりのg数)。
【0030】
【実施例1】
<共重合ポリエステルの製造>2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸ジメチル100部、イソフタル酸ジメチル18
部、5−ナトリウムスルホイソフタル酸3部、エチレン
グリコール54部及び下記構造式で示されるビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物62部をエステル交
換反応器に仕込み、これにテトラブトキシチタン0.0
5部を添加して窒素気流下で温度を230℃にコントロ
ールして加熱し、生成するメタノールを留去させてエス
テル交換反応を行った。
ルボン酸ジメチル100部、イソフタル酸ジメチル18
部、5−ナトリウムスルホイソフタル酸3部、エチレン
グリコール54部及び下記構造式で示されるビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物62部をエステル交
換反応器に仕込み、これにテトラブトキシチタン0.0
5部を添加して窒素気流下で温度を230℃にコントロ
ールして加熱し、生成するメタノールを留去させてエス
テル交換反応を行った。
【0031】
【化2】
[但し、n+m=4(平均値)]次いで、この反応系に
、イルガノックス1010(チバガイギー社製)を0.
6部添加した後、温度を徐々に255℃まで上昇させ、
系内を1mmHgの減圧にして重縮合反応を行い、固有
粘度0.64の共重合ポリエステルを得た。該共重合ポ
リエステルの組成を表1に示す。
、イルガノックス1010(チバガイギー社製)を0.
6部添加した後、温度を徐々に255℃まで上昇させ、
系内を1mmHgの減圧にして重縮合反応を行い、固有
粘度0.64の共重合ポリエステルを得た。該共重合ポ
リエステルの組成を表1に示す。
【0032】<ポリエステル水分散体の調整>この共重
合ポリエステル20部をテトラヒドロフラン80部に溶
解し、得られた溶液に10000回転/分の高速攪拌下
で水180部を滴下して青みがかった乳白色の分散体を
得た。次いでこの分散体を20mmHgの減圧下で蒸留
し、テトラヒドロフランを留去した。かくして固形分濃
度10wt%のポリエステル水分散体を得た。
合ポリエステル20部をテトラヒドロフラン80部に溶
解し、得られた溶液に10000回転/分の高速攪拌下
で水180部を滴下して青みがかった乳白色の分散体を
得た。次いでこの分散体を20mmHgの減圧下で蒸留
し、テトラヒドロフランを留去した。かくして固形分濃
度10wt%のポリエステル水分散体を得た。
【0033】更に、該ポリエステル水分散体180部に
ノニオン系界面活性剤:ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテル(HLB=12.8)2部を加え、更に水
618部を加えて塗布液を調製した。
ノニオン系界面活性剤:ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテル(HLB=12.8)2部を加え、更に水
618部を加えて塗布液を調製した。
【0034】<易接着性ポリエステルフイルムの製造>
35℃のo−クロロフェノール中で測定した固有粘度0
.65のポリエチレンテレフタレートを溶融押出して厚
み158μmの未延伸フイルムを得、次いでこれを機械
軸方向に3.5倍延伸したのち前記で調製した塗布液を
一軸延伸フイルムの片面に塗布した。その後、105℃
で3.9倍に横方向に延伸し、200℃で4.2秒間熱
処理を施し、平均塗布量20mg/m2 で厚さ12.
2μmの二軸延伸プライマー被覆ポリエステルフイルム
を得た。このフイルムの処理面の接着性、耐ブロッキン
グ性を測定した。その結果を表1に示す。
35℃のo−クロロフェノール中で測定した固有粘度0
.65のポリエチレンテレフタレートを溶融押出して厚
み158μmの未延伸フイルムを得、次いでこれを機械
軸方向に3.5倍延伸したのち前記で調製した塗布液を
一軸延伸フイルムの片面に塗布した。その後、105℃
で3.9倍に横方向に延伸し、200℃で4.2秒間熱
処理を施し、平均塗布量20mg/m2 で厚さ12.
2μmの二軸延伸プライマー被覆ポリエステルフイルム
を得た。このフイルムの処理面の接着性、耐ブロッキン
グ性を測定した。その結果を表1に示す。
【0035】
【実施例2〜4及び比較例1〜3】共重合成分の種類及
びその割合を変える以外は、実施例1と同様に行って表
1に示す組成の共重合ポリエステルを得た。次いで、こ
れら共重合ポリエステルを用いる以外は、実施例1と同
様に行ってポリエステル水分散体、更には塗布液を調製
した。
びその割合を変える以外は、実施例1と同様に行って表
1に示す組成の共重合ポリエステルを得た。次いで、こ
れら共重合ポリエステルを用いる以外は、実施例1と同
様に行ってポリエステル水分散体、更には塗布液を調製
した。
【0036】更にこれらの塗布液を用いる以外は、実施
例1と同様に行って二軸延伸プライマー被覆ポリエステ
ルフイルムを得た。このフイルムの処理面の接着性及び
耐ブロッキング性を測定した。その結果をまとめて表1
に示す。
例1と同様に行って二軸延伸プライマー被覆ポリエステ
ルフイルムを得た。このフイルムの処理面の接着性及び
耐ブロッキング性を測定した。その結果をまとめて表1
に示す。
【0037】
【比較例4〜5】共重合成分の種類及びその割合を変え
る以外は、実施例1と同様に行って表1に示す組成の共
重合ポリエステルを得た。
る以外は、実施例1と同様に行って表1に示す組成の共
重合ポリエステルを得た。
【0038】次いで、これら共重合ポリエステルについ
て実施例1と同様の方法で水分散体の調製を試みたが、
比較例4はテトラヒドロフランへの溶解が困難であった
。また、比較例5は水分散化が困難であり、均一微分酸
されたポリエステル水分散体を得ることができなかった
。その結果を表1に示す。
て実施例1と同様の方法で水分散体の調製を試みたが、
比較例4はテトラヒドロフランへの溶解が困難であった
。また、比較例5は水分散化が困難であり、均一微分酸
されたポリエステル水分散体を得ることができなかった
。その結果を表1に示す。
【0039】
【比較例6】実施例1においてコーティングをせずに得
た二軸配向ポリエステルフイルムの特性を表1に示す。 接着力が低く実用的に不満足であった。
た二軸配向ポリエステルフイルムの特性を表1に示す。 接着力が低く実用的に不満足であった。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱性、耐水性、耐ブ
ロッキング性に優れた易接着性塗膜(プライマー層)を
形成しうるポリエステル水分散体、及びこれを塗布した
易接着性ポリエステルフイルムを提供することができる
。
ロッキング性に優れた易接着性塗膜(プライマー層)を
形成しうるポリエステル水分散体、及びこれを塗布した
易接着性ポリエステルフイルムを提供することができる
。
Claims (2)
- 【請求項1】 共重合ポリエステルの微粒子を水媒体
に均一に分散させたポリエステル水分散体であって、該
共重合ポリエステルが、40〜85モル%の2,6−ナ
フタレンジカルボン酸及び0.1〜5モル%のスルホン
酸金属塩の基を有する芳香族ジカルボン酸を含有する酸
成分と40〜100モル%のエチレングリコール及び0
〜60モル%のビスフェノールAのエチレンオキサイド
付加物を含有するグリコール成分とから構成される共重
合ポリエステルであることを特徴とするポリエステル水
分散体。 - 【請求項2】 ポリエステルフイルムの少なくとも一
つの表面に請求項1記載のポリエステル水分散体を塗布
し、乾燥させて該表面の上に易接着層を形成させた易接
着性ポリエステルフイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13217191A JPH04332756A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13217191A JPH04332756A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04332756A true JPH04332756A (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=15075033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13217191A Pending JPH04332756A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04332756A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022932A2 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Eastman Chemical Company | WATER-DISPERSIBLE SULFO-POLYESTER COMPOSITIONS HAVING A Tg OF GREATER THAN 89 °C |
WO1995003349A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | Eastman Chemical Company | Heat-resistant water-dispersible sulfopolyester compositions |
EP0669359A1 (en) * | 1994-02-28 | 1995-08-30 | Teijin Limited | Water-dispersible aromatic polyester, aqueous dispersion thereof and polyester film coated therewith which permits fast adhesion |
JP2009007548A (ja) * | 2007-05-30 | 2009-01-15 | Toyobo Co Ltd | 共重合ポリエステル樹脂 |
GB2451931A (en) * | 2007-08-15 | 2009-02-18 | Tremco Inc | Primer for fluorocarbon polymer substrates |
JP2020055898A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 桜宮化学株式会社 | 金属被覆用塗料組成物およびその製造方法、塗装金属製品、塗装金属缶、ならびに内面塗装金属缶 |
CN112352002A (zh) * | 2018-06-19 | 2021-02-09 | 3M创新有限公司 | 包含聚酯颗粒的水分散体、光致聚合型组合物、制品和方法 |
-
1991
- 1991-05-09 JP JP13217191A patent/JPH04332756A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022932A2 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Eastman Chemical Company | WATER-DISPERSIBLE SULFO-POLYESTER COMPOSITIONS HAVING A Tg OF GREATER THAN 89 °C |
WO1994022932A3 (en) * | 1993-04-01 | 1994-10-13 | Eastman Chem Co | WATER-DISPERSIBLE SULFO-POLYESTER COMPOSITIONS HAVING A Tg OF GREATER THAN 89 °C |
WO1995003349A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | Eastman Chemical Company | Heat-resistant water-dispersible sulfopolyester compositions |
EP0669359A1 (en) * | 1994-02-28 | 1995-08-30 | Teijin Limited | Water-dispersible aromatic polyester, aqueous dispersion thereof and polyester film coated therewith which permits fast adhesion |
JP2009007548A (ja) * | 2007-05-30 | 2009-01-15 | Toyobo Co Ltd | 共重合ポリエステル樹脂 |
GB2451931A (en) * | 2007-08-15 | 2009-02-18 | Tremco Inc | Primer for fluorocarbon polymer substrates |
GB2451931B (en) * | 2007-08-15 | 2012-09-26 | Tremco Inc | Primer for fluorocarbon polymer substrates |
US8383715B2 (en) | 2007-08-15 | 2013-02-26 | Tremco Incorporated | Primer for fluorocarbon polymer substrates |
CN112352002A (zh) * | 2018-06-19 | 2021-02-09 | 3M创新有限公司 | 包含聚酯颗粒的水分散体、光致聚合型组合物、制品和方法 |
US11091579B2 (en) | 2018-06-19 | 2021-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Aqueous dispersions including polyester particles, photopolymerizable compositions, articles, and methods |
CN112352002B (zh) * | 2018-06-19 | 2022-10-14 | 3M创新有限公司 | 包含聚酯颗粒的水分散体、光致聚合型组合物、制品和方法 |
JP2020055898A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 桜宮化学株式会社 | 金属被覆用塗料組成物およびその製造方法、塗装金属製品、塗装金属缶、ならびに内面塗装金属缶 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0188620B1 (en) | Easily bondable polyester film | |
JP3615324B2 (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布したポリエステルフイルム | |
US5380590A (en) | Water-dispersible aromatic polyester, aqueous dispersion thereof and polyester film coated therewith which permits fast adhesion | |
JP2856993B2 (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム | |
JP2593188B2 (ja) | 水分散体用ポリエステル、これを塗布したフイルム及びその製造法 | |
US5811197A (en) | Polyester film having low electrostatic and high adhesion properties | |
JPH04332756A (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム | |
JP3160203B2 (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布したポリエステルフイルム | |
JPH07268189A (ja) | ポリエステル水分散体及びポリエステルフイルム | |
JPH0428027B2 (ja) | ||
JP3040532B2 (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム | |
JPH0143775B2 (ja) | ||
EP0669359B1 (en) | Water-dispersible aromatic polyester, aqueous dispersion thereof and polyester film coated therewith which permits fast adhesion | |
KR0179392B1 (ko) | 수분산성 방향족 폴리에스테르, 그의 수성 분산체 및 이것으로 코우팅된 접착이 빠른 폴리에스테르 필름 | |
JP3935625B2 (ja) | ポリエステル積層フィルム | |
JPH0428028B2 (ja) | ||
JPH0762211A (ja) | ポリエステル水分散体及び易接着性ポリエステルフイルム | |
JPH0681714B2 (ja) | 被覆プラスチックフィルム | |
JPH09316309A (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布したポリエステルフイルム | |
JPH04345634A (ja) | 両面塗布ポリエステルフイルム及びその製造法 | |
JP3198669B2 (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JPH0473466B2 (ja) | ||
JP3097251B2 (ja) | 易接着性ポリエステルフイルム | |
JPH08176284A (ja) | 水溶性ポリエステル及びその製造法 | |
JPH0253222B2 (ja) |