[go: up one dir, main page]

JPH0432681A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0432681A
JPH0432681A JP2136460A JP13646090A JPH0432681A JP H0432681 A JPH0432681 A JP H0432681A JP 2136460 A JP2136460 A JP 2136460A JP 13646090 A JP13646090 A JP 13646090A JP H0432681 A JPH0432681 A JP H0432681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
evaporator
bend
storage chamber
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2136460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101143B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Ishida
佳久 石田
Hideya Ikeda
秀也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2136460A priority Critical patent/JPH07101143B2/ja
Priority to KR2019900017901U priority patent/KR930005734Y1/ko
Publication of JPH0432681A publication Critical patent/JPH0432681A/ja
Publication of JPH07101143B2 publication Critical patent/JPH07101143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は冷気通路に蒸発器を配設した冷却装置に係り、
特にその空気流路に関する。
従来の技術 風路形成板によって形成した風路に蒸発器を配置してな
る冷却装置として、■実公平1−42793号公報及び
■実公昭57−48451号公報がある。
前記公報■にあっては、蒸発器は上記風路を横切る方向
の端部に空気の流通方向と平行なエンドプレートを有し
ており、該エンドプレートの上記風路における下流側端
部に遮断板を設け、上記風路形成板と上記エンドプレー
トと上記遮断板とによって上記蒸発器の側方に空気の流
通を阻止きれた空気停滞部を設け、該空気停滞部に感温
部を設けた冷却装置が開示されている。
一方、前記公報■にあっては、背壁の冷蔵室側の両側に
前面に複数の通孔及び棚支持用のラック孔を穿設した左
右両ダクトと、中央に前面に複数のラック孔を穿設した
中空支柱とを立設して冷蔵室下部の冷却室と上部の冷気
流通路とを連通し、冷却室、左右側ダクト、中空支柱及
び冷気流通路を通る冷気流にて前面開口を閉室するとと
もに、前記両ダクト及び中空支柱を通る冷気流の一部を
通孔及びラック孔から前面開口に向って吹出し冷蔵室内
に分流したショーケースが開示されている。
発明が解決しようとする課題 前記■の技術にあっては、風路形成板とエンドプレート
と遮蔽板とによって、蒸発器の側方に空気の流通を阻止
された空気停滞部を設けたものであるため、蒸発器の除
霜方法として、冷媒流通を停止し送風機の運転を継続さ
せた空気対流による除霜方式(いわゆる強制オフサイク
ル除霜方式)をとった場合、この空気停滞部には空気流
通が生じず、この空気停滞部内に臨む冷媒管(Uベンド
部)部分の良好な除霜が行えない問題があった。
また、前記Uベンド部にて循環冷気の冷却は期待できず
、蒸発器全体の冷却能力の有効活用ができていない。
一方、前記■の技術にあっては、冷却室を通過した空気
の一部が左右ダクト及び中空支柱の孔から冷蔵室内へ吹
き出され、残りの空気は冷気流通路より冷蔵室内へ吹き
出される。しかしながら、冷却室を通過した空気は、必
ず左右ダクト或いは中空支柱を経た後、冷気流通路に導
びかれるものであり、冷気流通路へ至るまでの熱損失は
無視できず、吹出口から吹き出される冷気の温度は、蒸
発器通過後の温度よりも上昇する問題があった。
しかも、蒸発器の除霜を行うにあたり、■と同様にUベ
ンド部は他部位に比べて霜取りしにくく、Uベンド部に
霜残りが生じる問題があった。
そこで本発明では、蒸発器全体の冷却能力を有効に貯蔵
室の冷却に利用するとともに、除霜時Uベンド部分への
霜残りをなくすようにした冷却装置を提供するものであ
る。
〔発明の構成〕
課題を解決するための手段 本発明は、前面に開口を有する断熱箱と該断熱箱の内方
に間隔を存して配置され貯蔵室を形成する区画板とによ
って形成された冷気通路に配設される蒸発器と、冷気通
路の前端上部に形成される吹出口と、冷気通路の前端下
部に形成される吸込口とを備え、吹出口から吸込口へ向
けてエアーカーテンを形成してなる冷却装置にあって、
前記蒸発器の下部前方に位置し区画板に形成した第2の
吹出口にて貯蔵室と連通ずる空間と、蒸発器の左右管板
間を通過して吹出口へ向かう第1空気流路と、この第1
空気流路に上端が連通し下部が空間に連通して左右管板
の外側方に形成される第2空気流路とを備え、該第2空
気流路に蒸発器の冷媒管のUベンド部を臨ませたもので
ある。
作用 蒸発器の左右管板間すなわち蒸発器の主冷却部を通過し
た空気を、吹出口へ向かう第1空気流路と、左右管板の
側方へ向かう第2空気流路とに分流させている関係上、
第2空気流路に導びかれた空気は、第2空気流路内に臨
むUベンド部にて熱交換きれて、第2の吹出口から貯蔵
室下部へ吹き出される。このため、冷却装置の冷却運転
時にあって、Uベンド部が冷気の二次冷却部材として作
用し、除霜運転時にあって、第2空気流路がUベンド部
への空気流通を図るUベンド部の除霜促進部材として作
用する。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
1は冷却装置としての前面開放型の低温ショーケースで
、前面に商品収納及び取出用の開口2を有する断熱箱3
にて本体を構成している。冷却装置1は、この断熱箱3
と断熱箱3の内方に間隔を存し工装置され複数の棚4B
を有した貯蔵室4を形成する第1〜第4区画板5〜8と
によって形成きれた冷気通路9に配設されるプレートフ
ィン形蒸発器JO及び軸流形の蒸発器用送風装置11と
、冷気通路9の前端上部に設けられ開口2の上縁に沿う
吹出口としての第1の吹出口12と、冷気通路9の前端
下部に設けられ開口2の下縁に沿う吸込口13とを備え
ている。尚、断熱箱3の左右両側壁には透明板14が配
置され、断熱壁の上部には螢光灯15が配置きれている
21は断熱箱3の下方に形成された機械室で、蒸発器1
0とともに冷凍サイクルを構成する冷媒圧縮機22・プ
レートフィン形凝縮器23・軸流形の凝縮器用送風装置
24が設置される外、蒸発皿・電装箱(ともに図示せず
)等が設置されている。
第1区画板5は、断熱箱3の天壁3Aに対して間隔を存
して配置され、第2区画板6及び第3区画板7はそれぞ
れ断熱箱3の背壁3Bに対して間隔を存して配置され、
第4区画板8は断熱箱3の底壁3Cに対して間隔を存し
て配置される。そして蒸発器10は、断熱箱の背壁3B
に沿って配置きれており、第2区画板6として鏡材を使
用し、この鏡材と蒸発器10との間には発泡ポリエチレ
ンシート等の断熱性を有する緩衝材31を介装しである
。また、第3区画板7は鏡材の下端に連続して配置され
、蒸発器10の下部と第3区画板7との間に空間Kを形
成するとともに、複数の第2の吹出口32を形成して空
間にと貯蔵室4の下部とを連通している。
プレートフィン形蒸発器10は、蛇行配管される冷媒管
41と、この冷媒管41が貫通し互に間隔を存して並設
する複数の放熱フィン42と、この放熱フィン42の側
方に並設される左右両管板43とから成り、冷媒管41
は、左右両管板43間に位置する複数の直線部44と、
左右両管板43より側方に突出しU字状に曲げられ、2
本の直線部44を連結する複数のUベンド部45とから
成る。
また、この蒸発器10の前面は蒸発器カバー46にて覆
われている。
この蒸発器10及び蒸発器カバー46を冷気通路9に配
置することで、左右両管板43間を連通して第1の吹出
口12へ向かう第1空気流路50と、左右両管板43の
外側方にそれぞれ形成され上端が第1空気流路50に連
通し下部が蒸発器カバー46に形成した連通口47によ
り空間にと連通ずる第2空気流路60とを形成している
。この第2空気流路60の下端は、遮蔽板61により蒸
発器10下方に位置する冷気通路部分とは遮蔽きれてい
る。
以上の構成に基づき低温ショーケース1の冷却について
説明する。
蒸発器用送風装置11により送風された空気は、蒸発器
10の左右両管板間すなわち蒸発器10の主冷却部を通
過することで冷却され、第1空気流路50を経て吹出口
12から貯蔵室4上部に吹き出される冷気P(第1図白
抜き矢印参照)と、第2空気流路60・連通口47を経
て空間Kに導びかれ第2の吹出口32から貯蔵室4下部
に吹き出される冷気Q(第1図及び第3図の一点鎖線矢
印参照)とに分流される。分流比率は、第1空気流路の
横幅・吹出口の開口面積と第2空気流路2つ分の横幅・
第2の吹出口の開口面積との関係で略定まるものであり
、本実施例においてはP、Q=0:1〜10:1となる
ようにしである。
冷気Pは、吹出口12から吸込口13に向けて冷たい空
気の幕すなわちエアーカーテンを形成し、貯蔵室4を前
面から冷却する。
第2空気流路60に分流された空気は、低温ショーケー
ス1の冷却運転時にあって、この第2空気流路60内に
臨むUベンド部45にて熱交換されてさらに冷却される
ため、第2の吹出口32に至るまでの温度上昇を抑制す
るばかりか、逆に二次的に冷却されることで第2空気流
路60に導びかれたときよりも低温の空気となすことが
可能である。また、蒸発器10の冷媒循環を停止し蒸発
器用送風装置11を継続運転きせて蒸発器10の除霜を
行ういわゆる強制循環式オフザイクル除霜運転時にあっ
ては、Uベンド部45が位置する第2空気流路60にも
空気流通が行なわれるため、このUベンド部45の霜残
りをなくすことができる。
また、蒸発器10の左右管板間を通過した空気の一部を
、蒸発器10前方に形成した空間Kを経て貯蔵室4の下
部に吹き出す構成ではなく、左右管板の側方に形成した
第2空気流路60を通すようにしている関係上、ショー
ケース1の奥行寸法を変えることなく冷気通路における
背面部分の奥行き寸法を小さくすることが可能であり、
貯蔵室容積が減少することはない。しかも、第2区画板
6部分を鏡材とすることで、実際の貯蔵室の奥行き寸法
より大きく見せることが可能であるばかりか、陳列商品
の展示効果を高めることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、蒸発器の左右管板
間を通過した空気を、分流するかたちで第1空気流路と
第2空気流路とに導びくことができる関係上、従来に比
較して吹出口へ導びかれる空気の熱損失を小きくするこ
とができるとともに、第2空気流路部分において管板及
びUベンド部にて二次的に熱交換することができる。こ
のため、冷却装置の冷却運転時に、蒸発器で低温に維持
きれた冷気の一部が、第2空気流路を通過する間にも管
板及びUベンド部で継続して冷却きれ、蒸発器通過直後
の温度を維持したままで第2の吹出口から貯蔵室下部に
吹き出諮れ、エアーカーテンのみでは十分な冷却効果を
得られなかった貯蔵室下部を十分に冷却することができ
、除霜運転時に、Uベンド部への霜残りをなくすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の冷却装置の一実施例を示し、第1図は一
部切欠状態の全体斜視図、第2図は蒸発器の右管板周囲
部分を背方から見た概略斜視図、第3図は第1図のA−
A断面図、第4図及び第5図はそれぞれ第3図のB−B
断面図及びC−C断面図である。 1・・・冷却装置、 2・・・開口、  3・・・断熱
箱、4・・・貯蔵室、 5〜8・・・区画板、  9・
・・冷気通路、  10・・・蒸発器、  12・・・
吹出口、  13・・・吸込口、 K・・・空間、 3
2・・・第2の吹出口、43・・・左右管板、 45・
・・Uベンド部、 50・・・第1空気流路、  60
・・・第2空気流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前面に開口を有する断熱箱と該断熱箱の内方に間隔
    を存して配置され貯蔵室を形成する区画板とによって形
    成された冷気通路に配設される蒸発器と、前記冷気通路
    の前端上部に形成される吹出口と、前記冷気通路の前端
    下部に形成される吸込口とを備え、前記吹出口から吸込
    口へ向けてエアーカーテンを形成してなる冷却装置にあ
    って、前記蒸発器の下部前方に位置し前記区画板に形成
    した第2の吹出口にて前記貯蔵室と連通する空間と、前
    記蒸発器の左右管板間を通過して前記吹出口へ向かう第
    1空気流路と、この第1空気流路に上端が連通し下部が
    前記空間に連通して前記左右管板の外側方に形成される
    第2空気流路とを備え、該第2空気流路に前記蒸発器の
    冷媒管のUベンド部を臨ませてなる冷却装置。
JP2136460A 1990-05-25 1990-05-25 冷却装置 Expired - Fee Related JPH07101143B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136460A JPH07101143B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 冷却装置
KR2019900017901U KR930005734Y1 (ko) 1990-05-25 1990-11-20 냉각 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136460A JPH07101143B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432681A true JPH0432681A (ja) 1992-02-04
JPH07101143B2 JPH07101143B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15175634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136460A Expired - Fee Related JPH07101143B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07101143B2 (ja)
KR (1) KR930005734Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105222460A (zh) * 2015-09-22 2016-01-06 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105222460A (zh) * 2015-09-22 2016-01-06 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
WO2017049969A1 (zh) * 2015-09-22 2017-03-30 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
CN105222460B (zh) * 2015-09-22 2019-01-18 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
KR910020660U (ko) 1991-12-20
KR930005734Y1 (ko) 1993-08-27
JPH07101143B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190020386A (ko) 냉장고
US20190032989A1 (en) Refrigerator
EP3926263B1 (en) Refrigerator having return air inlets formed in two side walls of refrigerator body
JP2002257454A (ja) 電気冷蔵庫
KR20180038623A (ko) 증발기 및 이를 갖는 냉장고
JP5188564B2 (ja) ショーケース及び冷凍装置
US20060207281A1 (en) Showcase
JPH0432681A (ja) 冷却装置
HU209785B (en) Commercial refrigerator
JP5143162B2 (ja) 冷凍冷蔵オープンショーケース
JP3886195B2 (ja) 冷気循環式オープンショーケース
KR100675439B1 (ko) 저온쇼케이스
KR930005615B1 (ko) 저온쇼케이스
US20230389721A1 (en) Merchandiser with supplemental air return
JP2001116425A (ja) 冷蔵庫
KR102693083B1 (ko) 냉장고
JPH08327210A (ja) オープンショーケース
JP2024113464A (ja) ショーケース
JPH04244574A (ja) 冷蔵ショーケース
JP3199434B2 (ja) 恒温高湿度庫
JP3345187B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002257455A (ja) 電気冷蔵庫
JPH0351684A (ja) 冷気循環式2室平形オープンショーケース
CN108366680A (zh) 冷藏销售器具
JPH10339552A (ja) 冷却貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees