JPH04324815A - 眼鏡用プラスチックレンズ - Google Patents
眼鏡用プラスチックレンズInfo
- Publication number
- JPH04324815A JPH04324815A JP3095758A JP9575891A JPH04324815A JP H04324815 A JPH04324815 A JP H04324815A JP 3095758 A JP3095758 A JP 3095758A JP 9575891 A JP9575891 A JP 9575891A JP H04324815 A JPH04324815 A JP H04324815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- projection
- degree
- concave
- convex surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/021—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、視力矯正用の眼鏡用プ
ラスチックレンズに関する。
ラスチックレンズに関する。
【0002】
【従来の技術】眼鏡用プラスチックレンズは、メガネフ
レーム枠入れ前は、円形状が一般的である。
レーム枠入れ前は、円形状が一般的である。
【0003】ところで、プラスチックレンズの方向性の
必要となる作業内容としては、レンズの度数、乱視軸等
所謂、寸度を測定する時、レンズに色を付ける染色時、
特に、ハーフ染色、更にフレームにレンズを入れる枠入
れ時等が上げられる。
必要となる作業内容としては、レンズの度数、乱視軸等
所謂、寸度を測定する時、レンズに色を付ける染色時、
特に、ハーフ染色、更にフレームにレンズを入れる枠入
れ時等が上げられる。
【0004】又、特に累進多焦点レンズなどには、その
種別により、印刷をレンズ表面に付与する必要があり、
更に数種類のレンズが同時にある場合、レンズの区分け
を行う。以上のような理由から、容易にして、レンズの
方向性、レンズの種別、レンズ度数などがわかる必要が
ある。
種別により、印刷をレンズ表面に付与する必要があり、
更に数種類のレンズが同時にある場合、レンズの区分け
を行う。以上のような理由から、容易にして、レンズの
方向性、レンズの種別、レンズ度数などがわかる必要が
ある。
【0005】しかるに、従来の上記円形レンズ上には、
■方向を示すものが無い ■レンズの種別、度数を示すものが無いこのため、レン
ズメーター等の機器、あるいは、レンズと併行して付く
作業票、伝票等により、レンズの方向性、種別、度数等
を検出、対応していた。
■方向を示すものが無い ■レンズの種別、度数を示すものが無いこのため、レン
ズメーター等の機器、あるいは、レンズと併行して付く
作業票、伝票等により、レンズの方向性、種別、度数等
を検出、対応していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のレンズでは、容易に方向性を見出すことができず
、更にレンズの種別などは、作業票、伝票等との照合が
必要であり、作業性が極めて悪いものである。場合によ
っては、方向性については、不良も発生することもあり
、作業票等の紛失時には、レンズの種別の対応さえ不可
能な時もある。
従来のレンズでは、容易に方向性を見出すことができず
、更にレンズの種別などは、作業票、伝票等との照合が
必要であり、作業性が極めて悪いものである。場合によ
っては、方向性については、不良も発生することもあり
、作業票等の紛失時には、レンズの種別の対応さえ不可
能な時もある。
【0007】そこで、本発明は、上記の問題を解決し、
各作業上での生産性向上とミスマッチを防ぐことを狙っ
たものである。
各作業上での生産性向上とミスマッチを防ぐことを狙っ
たものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的に没うべき本
発明は、 (1)眼鏡用プラスチックレンズに於いて、レンズの凹
面あるいは凸面の外周部に突起部を設けること。
発明は、 (1)眼鏡用プラスチックレンズに於いて、レンズの凹
面あるいは凸面の外周部に突起部を設けること。
【0009】(2)該突起部にプラスチックレンズの種
別、度数等を記載すること。であり、これにより目的が
達成される。
別、度数等を記載すること。であり、これにより目的が
達成される。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図1、図2、図
3、図4により説明する。
3、図4により説明する。
【0011】図3は、従来のレンズの凸面側から見た正
面図であり、図4は、その側面図である。この従来レン
ズに於いては、レンズの方向、種別、度数などは、容易
に見出すことができない。
面図であり、図4は、その側面図である。この従来レン
ズに於いては、レンズの方向、種別、度数などは、容易
に見出すことができない。
【0012】図1は、本発明の一実施例の凸面側から見
た正面図であり、図4は、その側面図である。図1に於
いて、1が突起部である。この突起部1により、該レン
ズの方向性が容易にしてわかる。たとえば、レンズの上
方向あるいは下方向などである。突起部1内には、記載
2が施されており、この記載の内容により、レンズの種
別、度数が容易に認識できる。
た正面図であり、図4は、その側面図である。図1に於
いて、1が突起部である。この突起部1により、該レン
ズの方向性が容易にしてわかる。たとえば、レンズの上
方向あるいは下方向などである。突起部1内には、記載
2が施されており、この記載の内容により、レンズの種
別、度数が容易に認識できる。
【0013】突起部1の位置は、図1,2に於いては、
レンズ凸面側にあるがもちろん凹面側でも問題ない。 又、レンズ外周のいずれの位置でもよいが、フレーム形
状の特徴、すなわち、水平方向に比して、縦方向が短い
ことから、フレーム形状の上下方向に位置付けることが
望ましい。
レンズ凸面側にあるがもちろん凹面側でも問題ない。 又、レンズ外周のいずれの位置でもよいが、フレーム形
状の特徴、すなわち、水平方向に比して、縦方向が短い
ことから、フレーム形状の上下方向に位置付けることが
望ましい。
【0014】又、記載2で示されるレンズの種別として
は、商標あるいは、右用、左用などを示すものが望まし
い。度数としては、ベース度数、シリンダー度数、乱視
軸など望ましい。いずれにしろ、記載内容については、
特に限定されるものではない。
は、商標あるいは、右用、左用などを示すものが望まし
い。度数としては、ベース度数、シリンダー度数、乱視
軸など望ましい。いずれにしろ、記載内容については、
特に限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】以上の発明によれば、レンズの方向性、
種別、度数等が容易に見出せることができ、レンズから
フレームに枠入れされてメガネになるまでの作業性が向
上し、かつ不良発生の低減が図られる。
種別、度数等が容易に見出せることができ、レンズから
フレームに枠入れされてメガネになるまでの作業性が向
上し、かつ不良発生の低減が図られる。
【図1】
【図2】本発明の一実施例を示す正面図並びに側面図で
ある。
ある。
【図3】
【図4】従来のレンズを示す正面図並びに側面図である
。
。
1 突起部
2 記載
Claims (2)
- 【請求項1】眼鏡用プラスチックレンズに於いて、レン
ズの凹面あるいは凸面の外周部に突起部を設けることを
特徴とする眼鏡用プラスチックレンズ。 - 【請求項2】該突起部にプラスチックレンズの種別、度
数等を記載することを特徴とする請求項1記載の眼鏡用
プラスチックレンズ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3095758A JPH04324815A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 眼鏡用プラスチックレンズ |
US07/871,303 US5373332A (en) | 1991-04-25 | 1992-04-20 | Plastic spectacle lens and method for making |
FR9205117A FR2675912A1 (fr) | 1991-04-25 | 1992-04-24 | Verres en matiere plastique pour lunettes correctrices. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3095758A JPH04324815A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 眼鏡用プラスチックレンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04324815A true JPH04324815A (ja) | 1992-11-13 |
Family
ID=14146390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3095758A Pending JPH04324815A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 眼鏡用プラスチックレンズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5373332A (ja) |
JP (1) | JPH04324815A (ja) |
FR (1) | FR2675912A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6242065B1 (en) * | 1998-10-07 | 2001-06-05 | Bmc Vision-Ease Lens, Inc. | Lens blanks for ophthalmic elements |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2542714C2 (de) * | 1975-09-25 | 1984-01-19 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und Preßstempel zum Aufbringen von Markierungen auf Kontaktlinsen aus Silikonkautschuk |
US4039827A (en) * | 1976-08-26 | 1977-08-02 | American Optical Corporation | Method for marking intraocular lenses |
US4194814A (en) * | 1977-11-10 | 1980-03-25 | Bausch & Lomb Incorporated | Transparent opthalmic lens having engraved surface indicia |
CS198749B1 (en) * | 1978-05-04 | 1980-06-30 | Otto Wichterle | Toric hydrogelic contact lens |
US4268133A (en) * | 1978-07-14 | 1981-05-19 | Bausch & Lomb Incorporated | Preferential orientation of contact lenses |
US4193671A (en) * | 1978-11-20 | 1980-03-18 | Precision Cosmet Corp. | Identifying means for polymeric contact lenses |
DE3233590A1 (de) * | 1982-09-10 | 1984-03-15 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Brillenlinse mit kennzeichnung und/oder markierung und verfahren zur herstellung der kennzeichnung und/oder markierung |
US4616910A (en) * | 1983-03-01 | 1986-10-14 | Klein Robert E | Visual indicator on soft contact lenses |
US4525044A (en) * | 1983-05-05 | 1985-06-25 | Bauman Robert C | Soft contact lens with surface identification and method of using same |
-
1991
- 1991-04-25 JP JP3095758A patent/JPH04324815A/ja active Pending
-
1992
- 1992-04-20 US US07/871,303 patent/US5373332A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-04-24 FR FR9205117A patent/FR2675912A1/fr active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5373332A (en) | 1994-12-13 |
FR2675912A1 (fr) | 1992-10-30 |
FR2675912B1 (ja) | 1997-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8506074B2 (en) | Ophthalmic lens and spectacles comprising at least such one lens | |
US6264325B1 (en) | Rotatable lens eyeglasses | |
US5900922A (en) | Eyewear having a unitary flexible frame and an interchangeable lens | |
BE1009975A3 (nl) | Voorzetbril. | |
US1981439A (en) | Apparatus for determining the proper relation between the vision fields of multifocal ophthalmic lenses | |
US20020001062A1 (en) | Progressive-power multifocal lens | |
US2027037A (en) | Ventilated spectacles or eyeglasses | |
US3773407A (en) | Eye glasses | |
JPH04324815A (ja) | 眼鏡用プラスチックレンズ | |
JPS6251445B2 (ja) | ||
CN207133530U (zh) | 一种分体式铰链结构的眼镜 | |
CN207008206U (zh) | 便于拆换镜片的镜架以及眼镜 | |
US1925960A (en) | Eyeglasses | |
JPH0241611Y2 (ja) | ||
CN219302802U (zh) | 一种耐油污的树脂镜片结构 | |
JP3048781U (ja) | 眼鏡フレーム選択用簡易着脱式レンズ部品 | |
CN206369879U (zh) | 近视用墨镜 | |
CN219266713U (zh) | 一种双镜框结构的眼镜 | |
CN208580276U (zh) | 一种封闭磁铁的子母桩头磁铁套镜 | |
CN218158611U (zh) | 一种可翻折的遮阳眼镜 | |
US1965277A (en) | Eye glasses or spectacles | |
JP3025753U (ja) | 眼鏡レンズの擦り傷防止構造 | |
JP2525604Y2 (ja) | 累進多焦点レンズ | |
JPH02148122U (ja) | ||
JPS6253805B2 (ja) |