JPH04317630A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents
磁気共鳴イメージング装置Info
- Publication number
- JPH04317630A JPH04317630A JP3110913A JP11091391A JPH04317630A JP H04317630 A JPH04317630 A JP H04317630A JP 3110913 A JP3110913 A JP 3110913A JP 11091391 A JP11091391 A JP 11091391A JP H04317630 A JPH04317630 A JP H04317630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- static magnetic
- ferromagnetic material
- static
- leakage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 title claims description 16
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 122
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 abstract description 34
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気共鳴イメージング
装置(以下、MRI装置と称する)に係り、特に強磁性
体が静磁場発生装置に近づいた際に、静磁場発生装置に
より発生する漏洩磁場の磁場強度の変化を検知し、告知
信号を発生することにより安全を確保できるMRI装置
に関する。
装置(以下、MRI装置と称する)に係り、特に強磁性
体が静磁場発生装置に近づいた際に、静磁場発生装置に
より発生する漏洩磁場の磁場強度の変化を検知し、告知
信号を発生することにより安全を確保できるMRI装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】MRI装置は、NMR(核磁気共鳴)現
象を利用して計測した信号を演算処理することで、被検
者中の核スピンの密度分布、緩和時間分布等を断層像と
して画像表示するものである。このNMR現象を発生さ
せるためには、空間的、時間的に一様な強度と方向を持
った静磁場が必要である。静磁場を発生させるための静
磁場発生装置としては、永久磁石を用いたもの、あるい
は、超伝導磁石や常電導磁石を用いたものの3種類に大
別できる。
象を利用して計測した信号を演算処理することで、被検
者中の核スピンの密度分布、緩和時間分布等を断層像と
して画像表示するものである。このNMR現象を発生さ
せるためには、空間的、時間的に一様な強度と方向を持
った静磁場が必要である。静磁場を発生させるための静
磁場発生装置としては、永久磁石を用いたもの、あるい
は、超伝導磁石や常電導磁石を用いたものの3種類に大
別できる。
【0003】何れの静磁場発生装置を用いる場合でも、
静磁場発生装置の外側に漏洩磁場が発生する。MRI装
置は病院で使用されることから、特に漏洩磁場が問題と
なるのは、ペースメーカーを使用している人に与える影
響である。ペースメーカーは磁場強度が、5ガウス以上
になる環境下では正常な動作が保証されない。従って、
これまでにも漏洩磁場の広がりをできるだけ狭い範囲に
限定する静磁場発生装置の構造が検討されてきている。 現在の技術では漏洩磁場が5ガウス以内となる領域は静
磁場発生装置の構造にも依るが、静磁場発生装置の中心
から半径2メートルから十数メートル程度以上の領域で
ある。特に超伝導磁石を用いた場合には、静磁場強度が
強いこともあり、漏洩磁場の広がりは大きくなる。
静磁場発生装置の外側に漏洩磁場が発生する。MRI装
置は病院で使用されることから、特に漏洩磁場が問題と
なるのは、ペースメーカーを使用している人に与える影
響である。ペースメーカーは磁場強度が、5ガウス以上
になる環境下では正常な動作が保証されない。従って、
これまでにも漏洩磁場の広がりをできるだけ狭い範囲に
限定する静磁場発生装置の構造が検討されてきている。 現在の技術では漏洩磁場が5ガウス以内となる領域は静
磁場発生装置の構造にも依るが、静磁場発生装置の中心
から半径2メートルから十数メートル程度以上の領域で
ある。特に超伝導磁石を用いた場合には、静磁場強度が
強いこともあり、漏洩磁場の広がりは大きくなる。
【0004】図5はMRI装置の構成を示すブロック図
である。上述の静磁場発生装置20以外に、受信信号の
位置情報を得るために、空間的に磁場強度が変化する傾
斜磁場が必要である。この傾斜磁場は、X、Y、Zの3
方向に対応した傾斜磁場コイル30によって作り出され
る。更に、原子核のスピンを操作するための高周波パル
スを照射するRF照射コイル32と、被検者からのNM
R高周波信号を受信するための受信コイル35と、この
NMR高周波信号を電気的に増幅する増幅器37と、さ
らにこの増幅された電気信号をデジタル信号に変換する
A/D変換器38と、このデジタル信号を基に断層画像
を再構成演算するCPU40と、再構成した画像を表示
する表示器41と、傾斜磁場コイル30を駆動するため
の電源31と、RF照射コイル用の高周波電源33と、
CPU40からの指示に従ってこれらの装置を制御する
シーケンサ39を備えている。
である。上述の静磁場発生装置20以外に、受信信号の
位置情報を得るために、空間的に磁場強度が変化する傾
斜磁場が必要である。この傾斜磁場は、X、Y、Zの3
方向に対応した傾斜磁場コイル30によって作り出され
る。更に、原子核のスピンを操作するための高周波パル
スを照射するRF照射コイル32と、被検者からのNM
R高周波信号を受信するための受信コイル35と、この
NMR高周波信号を電気的に増幅する増幅器37と、さ
らにこの増幅された電気信号をデジタル信号に変換する
A/D変換器38と、このデジタル信号を基に断層画像
を再構成演算するCPU40と、再構成した画像を表示
する表示器41と、傾斜磁場コイル30を駆動するため
の電源31と、RF照射コイル用の高周波電源33と、
CPU40からの指示に従ってこれらの装置を制御する
シーケンサ39を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】静磁場発生装置から発
生した漏洩磁場は、上述のようにペースメーカーに影響
を与えるだけではない。鉄等の強磁性体を静磁場発生装
置に接近させると、漏洩磁場により強磁性体が磁化され
、静磁場発生装置の方向に吸引される力が働く。この力
は強磁性体の寸法が大きいほど、また磁気透磁率が高い
ほど大きくなる。普通はMRI装置の検査室内に強磁性
体を持ち込まないのが原則であるが、不注意等により検
査室内に強磁性体を持ち込んでしまい酸素ボンベ等の鉄
性容器が吸いつけられるというようなこともある。強磁
性体が一旦吸いつけられ始めると吸引力は急激に増加す
るため、あたかもミサイルのように静磁場発生装置の方
に飛んで行くため、非常に危険である。
生した漏洩磁場は、上述のようにペースメーカーに影響
を与えるだけではない。鉄等の強磁性体を静磁場発生装
置に接近させると、漏洩磁場により強磁性体が磁化され
、静磁場発生装置の方向に吸引される力が働く。この力
は強磁性体の寸法が大きいほど、また磁気透磁率が高い
ほど大きくなる。普通はMRI装置の検査室内に強磁性
体を持ち込まないのが原則であるが、不注意等により検
査室内に強磁性体を持ち込んでしまい酸素ボンベ等の鉄
性容器が吸いつけられるというようなこともある。強磁
性体が一旦吸いつけられ始めると吸引力は急激に増加す
るため、あたかもミサイルのように静磁場発生装置の方
に飛んで行くため、非常に危険である。
【0006】この問題を回避するための手段として、静
磁場発生装置を設置した部屋の入り口に金属探知機を設
け、ここを経由する時に金属を検出し警告する方法が既
に取られている。しかし、この方法ではアルミニウムな
どのような強磁性体ではなく、検出しなくてもよい金属
まで検知してしまうことがあった。また、人間や必要な
器具を通過させるのに十分なだけの開口が必要なために
、構成が非常に大きくなり、価格も高くなるなどの問題
があった。
磁場発生装置を設置した部屋の入り口に金属探知機を設
け、ここを経由する時に金属を検出し警告する方法が既
に取られている。しかし、この方法ではアルミニウムな
どのような強磁性体ではなく、検出しなくてもよい金属
まで検知してしまうことがあった。また、人間や必要な
器具を通過させるのに十分なだけの開口が必要なために
、構成が非常に大きくなり、価格も高くなるなどの問題
があった。
【0007】本発明は上記した問題点を解消し、強磁性
体が静磁場発生装置に近づいたことを検出し、告知信号
を発生する機構を容易な構成で、かつ安価に提供するこ
とを目的とする。
体が静磁場発生装置に近づいたことを検出し、告知信号
を発生する機構を容易な構成で、かつ安価に提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、検査対象に空間的に一様な静磁場を加えるための静
磁場印加手段と、傾斜磁場印加手段、高周波パルス印加
手段、信号検出手段、画像再構成手段、画像表示手段と
を備えた磁気共鳴イメージング装置において、静磁場印
加手段によって発生する漏洩磁場を測定する手段と、該
測定手段によって得られた出力をある基準値と比較する
比較手段と、前記測定手段によって得られた出力が前記
基準値を超過した場合に、信号を発生する手段により構
成したものである。
に、検査対象に空間的に一様な静磁場を加えるための静
磁場印加手段と、傾斜磁場印加手段、高周波パルス印加
手段、信号検出手段、画像再構成手段、画像表示手段と
を備えた磁気共鳴イメージング装置において、静磁場印
加手段によって発生する漏洩磁場を測定する手段と、該
測定手段によって得られた出力をある基準値と比較する
比較手段と、前記測定手段によって得られた出力が前記
基準値を超過した場合に、信号を発生する手段により構
成したものである。
【0009】また、前記の漏洩磁場を測定する手段と前
記比較手段との間に、ローパスフィルターを設けたもの
である。
記比較手段との間に、ローパスフィルターを設けたもの
である。
【0010】
【作用】上記のように装置を構成することで、漏洩磁場
の強度を測定し、強磁性体が静磁場印加手段に接近した
場合に、漏洩磁場強度の変化を検出し、この変化量が基
準値を超過した場合に、警告のための信号を発生させる
。
の強度を測定し、強磁性体が静磁場印加手段に接近した
場合に、漏洩磁場強度の変化を検出し、この変化量が基
準値を超過した場合に、警告のための信号を発生させる
。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って具体的
に説明する。図3は超伝導磁石を用いた静磁場発生装置
から発生する漏洩磁場分布図である。超伝導磁石21の
周りに描いた線は、磁場強度が等しい地点を結んだ等磁
場線10である。漏洩磁場の分布は前後左右でほぼ対称
なので、図では全体の1/4だけについて示した。強磁
性体11に働く磁気的な力は、その強磁性体が存在する
位置における磁場強度の2乗の単位距離当たりでの変化
量に比例する。超伝導磁石21に近づくにつれて等磁場
線10の間隔が急激に狭くなる。従って、強磁性体に加
わる磁気的な吸引力も大きく増加する。例えば、超伝導
磁石21に近い位置にある強磁性体11aは、遠い位置
にある強磁性体11bに比べて50倍程度も大きな力を
受けることになる。図4は、永久磁石を用いた静磁場発
生装置22の場合についての漏洩磁場分布図である。超
伝導磁石を用いた場合と比較すると、漏洩磁場の範囲が
狭くなっているのが特徴である。
に説明する。図3は超伝導磁石を用いた静磁場発生装置
から発生する漏洩磁場分布図である。超伝導磁石21の
周りに描いた線は、磁場強度が等しい地点を結んだ等磁
場線10である。漏洩磁場の分布は前後左右でほぼ対称
なので、図では全体の1/4だけについて示した。強磁
性体11に働く磁気的な力は、その強磁性体が存在する
位置における磁場強度の2乗の単位距離当たりでの変化
量に比例する。超伝導磁石21に近づくにつれて等磁場
線10の間隔が急激に狭くなる。従って、強磁性体に加
わる磁気的な吸引力も大きく増加する。例えば、超伝導
磁石21に近い位置にある強磁性体11aは、遠い位置
にある強磁性体11bに比べて50倍程度も大きな力を
受けることになる。図4は、永久磁石を用いた静磁場発
生装置22の場合についての漏洩磁場分布図である。超
伝導磁石を用いた場合と比較すると、漏洩磁場の範囲が
狭くなっているのが特徴である。
【0012】一方、MRI装置で良質な断層画像を得る
ためには、撮影空間での静磁場強度が時間的に安定して
いる必要がある。このため、一般には1時間当たりの静
磁場強度の変化量は数ppm〜数十ppm程度以下に押
さえられているので、漏洩磁場の時間的な変化も小さな
ものとなる。本発明ではこのことを利用し、漏洩磁場を
モニターすることで強磁性体の存在を検出するものであ
る。
ためには、撮影空間での静磁場強度が時間的に安定して
いる必要がある。このため、一般には1時間当たりの静
磁場強度の変化量は数ppm〜数十ppm程度以下に押
さえられているので、漏洩磁場の時間的な変化も小さな
ものとなる。本発明ではこのことを利用し、漏洩磁場を
モニターすることで強磁性体の存在を検出するものであ
る。
【0013】図1を用いより具体的に説明をする。対象
とする静磁場発生装置20の周辺に磁場測定素子1を配
置し、磁場測定回路2において信号処理することで漏洩
磁場をモニターする。強磁性体11の無い場合には漏洩
磁場が変化しないので、その測定値も磁場測定器(磁場
測定素子1と磁場測定回路2の組合せ)の安定度の範囲
内でほぼ一定である。しかし、強磁性体11が静磁場発
生装置20に近づくと、この強磁性体11により漏洩磁
場が乱されるため、漏洩磁場強度が変化する。磁場測定
回路2の測定出力は信号比較手段3に入力し、基準値と
比較する。この基準値を超過した場合には、強磁性体1
1が接近していることを示している。
とする静磁場発生装置20の周辺に磁場測定素子1を配
置し、磁場測定回路2において信号処理することで漏洩
磁場をモニターする。強磁性体11の無い場合には漏洩
磁場が変化しないので、その測定値も磁場測定器(磁場
測定素子1と磁場測定回路2の組合せ)の安定度の範囲
内でほぼ一定である。しかし、強磁性体11が静磁場発
生装置20に近づくと、この強磁性体11により漏洩磁
場が乱されるため、漏洩磁場強度が変化する。磁場測定
回路2の測定出力は信号比較手段3に入力し、基準値と
比較する。この基準値を超過した場合には、強磁性体1
1が接近していることを示している。
【0014】この様にして強磁性体11の存在を検知し
た場合には、告知信号発生手段5によって警報音や視覚
的な表示、或いは予め設定した音声を発生させる等の方
法で強磁性体11の存在を知らせる。この告知信号によ
り、強磁性体11が静磁場発生装置20に吸引される危
険を避けることができる。
た場合には、告知信号発生手段5によって警報音や視覚
的な表示、或いは予め設定した音声を発生させる等の方
法で強磁性体11の存在を知らせる。この告知信号によ
り、強磁性体11が静磁場発生装置20に吸引される危
険を避けることができる。
【0015】強磁性体11によって漏洩磁場が変化する
割合は、強磁性体11が存在する位置の漏洩磁場強度に
比例し、強磁性体11の大きさ、磁気透磁率に依存する
。また、磁場検出素子1と強磁性体11との間の距離の
3乗に逆比例して小さくなる。従って磁場検出素子1の
設置位置は、漏洩磁場の変化を精度良く測定できるよう
に選ばねばならない。また、MRI検査を実施する際に
邪魔にならない様に設置する必要がある。具体的には、
ガントリ開口部や被検体を搭載するためのテーブルの側
面部等が考えられる。また、床下に埋め込むなどの方法
も考えられる。
割合は、強磁性体11が存在する位置の漏洩磁場強度に
比例し、強磁性体11の大きさ、磁気透磁率に依存する
。また、磁場検出素子1と強磁性体11との間の距離の
3乗に逆比例して小さくなる。従って磁場検出素子1の
設置位置は、漏洩磁場の変化を精度良く測定できるよう
に選ばねばならない。また、MRI検査を実施する際に
邪魔にならない様に設置する必要がある。具体的には、
ガントリ開口部や被検体を搭載するためのテーブルの側
面部等が考えられる。また、床下に埋め込むなどの方法
も考えられる。
【0016】さらに、磁場測定素子1を1個ではなく複
数個に設置し、強磁性体の検出範囲を拡張することも可
能である。この場合には、磁場測定素子1と磁場測定回
路2との間に電気的なスイッチ回路を設けることで、1
個の磁場測定回路2で測定することができる。
数個に設置し、強磁性体の検出範囲を拡張することも可
能である。この場合には、磁場測定素子1と磁場測定回
路2との間に電気的なスイッチ回路を設けることで、1
個の磁場測定回路2で測定することができる。
【0017】信号比較手段3での基準値は、強磁性体1
1が無い状態での漏洩磁場強度に磁場測定器の安定度を
見込んだだけの余裕を持たせて決めてやる。また、この
基準値をある程度大きな値にしておくことで、吸引力の
それほど強くない強磁性体の場合には、静磁場発生装置
20への接近を警告しないようにもできる。複数個の磁
場測定素子1を用いる場合には、当然、各素子に対応し
て適切な基準値を定めておかなければならない。
1が無い状態での漏洩磁場強度に磁場測定器の安定度を
見込んだだけの余裕を持たせて決めてやる。また、この
基準値をある程度大きな値にしておくことで、吸引力の
それほど強くない強磁性体の場合には、静磁場発生装置
20への接近を警告しないようにもできる。複数個の磁
場測定素子1を用いる場合には、当然、各素子に対応し
て適切な基準値を定めておかなければならない。
【0018】磁場測定器としては、ホール素子を用いた
測定器が採用できる。この測定器は安価であり、また±
0.5%程度の測定精度もあるので、本目的に適してい
る。また、NMR現象を用いた磁場測定器も用いること
が可能で、この場合には測定器自身の測定精度は1pp
m前後と高い。但し、測定可能な磁場強度が0.04テ
スラ程度以上と高いために、静磁場発生装置20に比較
的近い部分にしか磁場測定素子1を設置できないという
難点がある。従って、最適な設置場所の選定が重要であ
る。
測定器が採用できる。この測定器は安価であり、また±
0.5%程度の測定精度もあるので、本目的に適してい
る。また、NMR現象を用いた磁場測定器も用いること
が可能で、この場合には測定器自身の測定精度は1pp
m前後と高い。但し、測定可能な磁場強度が0.04テ
スラ程度以上と高いために、静磁場発生装置20に比較
的近い部分にしか磁場測定素子1を設置できないという
難点がある。従って、最適な設置場所の選定が重要であ
る。
【0019】静磁場発生装置20による漏洩磁場は、上
述で説明したように時間的に安定であり、磁場の測定値
が変化する割合は少ない。しかし、磁場測定系自身の雑
音等が測定値に影響を与える場合がある。この影響を抑
制するためには、図2に示すように磁場測定回路2と信
号比較手段3との間にローパスフィルター8を付加する
のが有効である。ローパスフィルター8により、測定系
の雑音成分を除去し、強磁性体11による漏洩磁場の変
化だけを検出できる。
述で説明したように時間的に安定であり、磁場の測定値
が変化する割合は少ない。しかし、磁場測定系自身の雑
音等が測定値に影響を与える場合がある。この影響を抑
制するためには、図2に示すように磁場測定回路2と信
号比較手段3との間にローパスフィルター8を付加する
のが有効である。ローパスフィルター8により、測定系
の雑音成分を除去し、強磁性体11による漏洩磁場の変
化だけを検出できる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、静磁場発生装置へ強磁性体が
接近したことを知らせることにより、強磁性体が静磁場
発生装置へ急激に吸引される危険を回避することができ
る。また、本発明では強磁性体のみを検出するので、従
来方法の様にアルミニウムなどの非強磁性体との区別が
可能である。更に、本発明は構成を簡素にすることによ
り廉価に構築できる。
接近したことを知らせることにより、強磁性体が静磁場
発生装置へ急激に吸引される危険を回避することができ
る。また、本発明では強磁性体のみを検出するので、従
来方法の様にアルミニウムなどの非強磁性体との区別が
可能である。更に、本発明は構成を簡素にすることによ
り廉価に構築できる。
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】他の実施例を示すブロック図。
【図3】超伝導磁石による漏洩磁場分布図。
【図4】永久磁石方式の静磁場発生装置による漏洩磁場
分布図。
分布図。
【図5】MRI装置の構成を示すブロック図。
1 磁場測定素子
2 磁場測定回路
3 信号照会手段
5 告知手段
8 ローパスフィルター
10 等磁場線
11 強磁性体
20 静磁場発生装置
21 超伝導磁石
22 永久磁石方式静磁場発生装置
30 傾斜磁場コイル
31 傾斜磁場電源
32 RF照射コイル
33 高周波電源
35 受信コイル
37 増幅器
38 A/D変換器
40 CPU
41 表示器
Claims (2)
- 【請求項1】検査対象に空間的に一様な静磁場を加える
ための静磁場印加手段と、傾斜磁場印加手段、高周波パ
ルス印加手段、信号検出手段、画像再構成手段、画像表
示手段とを備えた磁気共鳴イメージング装置において、
前記静磁場印加手段によって発生する漏洩磁場を測定す
る手段と、該測定手段によって得られた出力をある基準
値と比較する比較手段と、前記測定手段によって得られ
た出力が前記基準値を超過した場合に、信号を発生する
手段とを設けたことを特徴とする磁気共鳴イメージング
装置。 - 【請求項2】請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装
置において、前記の漏洩磁場を測定する手段と前記比較
手段との間に、ローパスフィルターを設けたことを特徴
とする磁気共鳴イメージング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3110913A JPH04317630A (ja) | 1991-04-16 | 1991-04-16 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3110913A JPH04317630A (ja) | 1991-04-16 | 1991-04-16 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04317630A true JPH04317630A (ja) | 1992-11-09 |
Family
ID=14547812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3110913A Pending JPH04317630A (ja) | 1991-04-16 | 1991-04-16 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04317630A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007289670A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | 磁場吸引防止装置 |
EP2362235A1 (en) * | 2003-08-15 | 2011-08-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | MRI system with wireless identification capability |
JP2012228547A (ja) * | 2006-03-31 | 2012-11-22 | Toshiba Corp | 磁場吸引防止装置 |
JP2013017817A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Toshiba Corp | 静磁場磁石、設計方法、及び磁気共鳴イメージング装置 |
WO2014129426A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 株式会社 東芝 | 危険物警告システム、磁気共鳴イメージング装置及び危険物警告方法 |
WO2014141246A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Aspect Imaging Ltd. | Mri safety device means |
US10191127B2 (en) | 2012-10-31 | 2019-01-29 | Aspect Imaging Ltd. | Magnetic resonance imaging system including a protective cover and a camera |
US10426376B2 (en) | 2013-11-17 | 2019-10-01 | Aspect Imaging Ltd. | MRI-incubator's closure assembly |
US10527688B2 (en) | 2015-03-11 | 2020-01-07 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | Operation of the magnet of a magnetic resonance imaging (MRI) system |
US10695249B2 (en) | 2010-09-16 | 2020-06-30 | Aspect Imaging Ltd. | Premature neonate closed life support system |
US10750973B2 (en) | 2010-07-07 | 2020-08-25 | Aspect Imaging Ltd. | Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart |
US10794975B2 (en) | 2010-09-16 | 2020-10-06 | Aspect Imaging Ltd. | RF shielding channel in MRI-incubator's closure assembly |
US10847295B2 (en) | 2016-08-08 | 2020-11-24 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
US11278461B2 (en) | 2010-07-07 | 2022-03-22 | Aspect Imaging Ltd. | Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart |
US11287497B2 (en) | 2016-08-08 | 2022-03-29 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
US11399732B2 (en) | 2016-09-12 | 2022-08-02 | Aspect Imaging Ltd. | RF coil assembly with a head opening and isolation channel |
US11988730B2 (en) | 2016-08-08 | 2024-05-21 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
-
1991
- 1991-04-16 JP JP3110913A patent/JPH04317630A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2362235A1 (en) * | 2003-08-15 | 2011-08-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | MRI system with wireless identification capability |
JP2012228547A (ja) * | 2006-03-31 | 2012-11-22 | Toshiba Corp | 磁場吸引防止装置 |
JP2007289670A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | 磁場吸引防止装置 |
US10750973B2 (en) | 2010-07-07 | 2020-08-25 | Aspect Imaging Ltd. | Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart |
US11278461B2 (en) | 2010-07-07 | 2022-03-22 | Aspect Imaging Ltd. | Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart |
US10794975B2 (en) | 2010-09-16 | 2020-10-06 | Aspect Imaging Ltd. | RF shielding channel in MRI-incubator's closure assembly |
US10695249B2 (en) | 2010-09-16 | 2020-06-30 | Aspect Imaging Ltd. | Premature neonate closed life support system |
JP2013017817A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Toshiba Corp | 静磁場磁石、設計方法、及び磁気共鳴イメージング装置 |
US10191127B2 (en) | 2012-10-31 | 2019-01-29 | Aspect Imaging Ltd. | Magnetic resonance imaging system including a protective cover and a camera |
JP2014158521A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Toshiba Corp | 危険物警告システム及び磁気共鳴イメージング装置 |
WO2014129426A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 株式会社 東芝 | 危険物警告システム、磁気共鳴イメージング装置及び危険物警告方法 |
US9535141B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-01-03 | Aspect Imaging Ltd. | MRI safety device means and methods thereof |
EP2837948A1 (en) * | 2013-03-13 | 2015-02-18 | Aspect Imaging Ltd. | MRI safety device |
WO2014141246A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Aspect Imaging Ltd. | Mri safety device means |
US10426376B2 (en) | 2013-11-17 | 2019-10-01 | Aspect Imaging Ltd. | MRI-incubator's closure assembly |
US10527688B2 (en) | 2015-03-11 | 2020-01-07 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | Operation of the magnet of a magnetic resonance imaging (MRI) system |
US10847295B2 (en) | 2016-08-08 | 2020-11-24 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
US11287497B2 (en) | 2016-08-08 | 2022-03-29 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
US11988730B2 (en) | 2016-08-08 | 2024-05-21 | Aspect Imaging Ltd. | Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets |
US11399732B2 (en) | 2016-09-12 | 2022-08-02 | Aspect Imaging Ltd. | RF coil assembly with a head opening and isolation channel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04317630A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
Hurwitz et al. | Acoustic analysis of gradient-coil noise in MR imaging. | |
Altarev et al. | A magnetically shielded room with ultra low residual field and gradient | |
US8035377B2 (en) | Method for excluding magnetic objects from magnetic resonance imaging facility | |
CN103105596B (zh) | 无线射频线圈及其控制方法和使用线圈的磁共振成像设备 | |
EP0042254B2 (en) | Nuclear resonance apparatus including means for rotating the gradient of a magnetic field | |
EP2146224A2 (en) | Magnetic Body Detector | |
EP2381842A2 (en) | Ferromagnetic detection enhancer | |
Espy et al. | Progress toward a deployable SQUID-based ultra-low field MRI system for anatomical imaging | |
US11064900B2 (en) | Ultra-low field nuclear magnetic resonance device | |
EP1810046B1 (en) | Sensor for measuring magnetic flux | |
Grohmann et al. | A cryodevice for induction monitoring of dc electron or ion beams with nano-ampere resolution | |
JP2008017989A (ja) | 磁性体検知システム及び磁性体器具搬入防止方法 | |
US20200249295A1 (en) | Magnetic field sensor, method for operating the said magnetic field sensor and method and system for compensation magnetic noise caused by environmental noise | |
CN215227611U (zh) | 磁共振设备及磁共振检查系统 | |
Elrefai et al. | Magnetic particle detection system using fluxgate gradiometer on a permalloy shielding disk | |
KR900007543B1 (ko) | 기본 자장을 펄스식으로한 핵자기공명 영상형성 장치 | |
US20220409115A1 (en) | Apparatus and method for magnetoencephalography with electropermanent magnet array | |
Koshev et al. | YIG-based sensor system for millisecond time range magnetorelaxometry | |
Sadiq et al. | Excitation coil design for single-sided magnetic particle imaging scanner | |
JP3492003B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置用静磁場発生装置 | |
JPH05300896A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP6152008B2 (ja) | 磁性体検知機 | |
JP2023141209A (ja) | 磁性体検知システム | |
JPS63220858A (ja) | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |