[go: up one dir, main page]

JPH04317527A - 充電式電気器具の非接触充電装置 - Google Patents

充電式電気器具の非接触充電装置

Info

Publication number
JPH04317527A
JPH04317527A JP3080314A JP8031491A JPH04317527A JP H04317527 A JPH04317527 A JP H04317527A JP 3080314 A JP3080314 A JP 3080314A JP 8031491 A JP8031491 A JP 8031491A JP H04317527 A JPH04317527 A JP H04317527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
charging
electric appliance
box
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3080314A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kawai
幸三 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3080314A priority Critical patent/JPH04317527A/ja
Publication of JPH04317527A publication Critical patent/JPH04317527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動歯ブラシ、電気か
みそり、高周波治療器、低周波治療器、爪みがき器等の
小型の充電式電気器具の非接触充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の小型の充電式電気器具への充電は
電気器具毎に決められた専用充電装置にて充電しなけれ
ばならなかった。その充電方式としては、プラスと、マ
イナスの接続接点を充電器に設け、この充電器の接続接
点を用いて電気器具内の充電電池を充電器に結合させる
方式、或いは図12に示すように、例えば電動歯ブラシ
のような小型電気器具本体1に2次側コイル2と、この
2次側コイル2の出力を図13に示すようにダイオード
D1、D2で全波整流して蓄電池3を充電する回路から
なる充電部4とを内蔵し、充電部4に充電用電力を与え
るための充電器5側には充電回路6と、充電回路6から
の出力電流で交番する磁束を発生させる1次側コイル7
と、1次側コイル7の中心透孔に貫挿せる鉄心8とを備
え、鉄心8の上部を電気器具本体1の底部に設けた凹部
9に嵌合させて、鉄心8により電気器具本体1内の2次
側コイル2と、1次側コイル7とを磁気的に結合し、1
次側コイル7で発生する磁束を鉄心8を介して2次側コ
イル2に伝え、2次側コイル2に電圧を誘起させ、この
誘起電圧を充電部4で整流して、蓄電池3に充電電流と
して流して充電する無接点、つまり非接触で充電する方
式がある。尚図12、図13中Mはモータ、SWは操作
スイッチ、Kは歯ブラシ10の駆動機構部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図12、図13の従来
例では鉄心8を用いることにより、1次側コイル7に発
生する磁束を、2次側コイル2に効率良く伝えることが
できようにしたものであるが、上記のような構成である
ため、充電器5より突出している鉄心8に、電気器具本
体1の凹部9をきっちりと嵌め込まなければならず、即
ち非接触とは言え、差し込む位置が決められてしまい使
用勝手が悪いという問題があった。
【0004】本発明は、上述の問題点に鑑みて為された
ものであって、請求項1記載の発明の目的とするところ
は電気器具本体を充電器の箱体に、その収納位置を気に
せずに、入れるだけで充電することができ、使用勝手の
良い充電式電気器具の非接触充電装置を提供するにある
。請求項2記載の発明は、上述の請求項1記載の発明の
目的に加えて、充電器の箱体内に電気器具本体を安定さ
せて収納するだけで1次側コイルと2次側コイルとを効
率のよく磁気的に結合することができる充電式電気器具
の非接触充電装置を提供するにある。
【0005】請求項3記載の発明は、上述の請求項1記
載の発明の目的に加えて、充電器の箱体内に電気器具本
体をラフに収納しても1次側コイルから発生する磁束が
いずれかの2次側コイルを通って充電が確実に行える充
電式電気器具の非接触充電装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、少なくとも1個以上のル
ープ状の2次側コイルと、この2次側コイルの出力で蓄
電池を充電する充電部とを電気器具本体に設け、充電部
に充電用電力を与える充電器を、内部に電気器具本体を
出し入れ自在に収納する磁性材料製の箱体と、箱体の内
周面に沿って巻回せるループ状1次側コイルと、1次側
コイルに1次電流を流す充電回路とで構成し、箱体内に
収納された小型電気器具本体の2次側コイルに、1次電
流の通電で1次側コイルに発生する磁束にて充電用電力
を供給するものである。
【0007】請求項2記載の発明は、電気器具本体に設
けられる2次側コイルを1つとするとともに、2次側コ
イルのループ状コイル面を、電気器具本体の設置安定状
態面と平行になるように形成したものである。請求項3
記載の発明は、電気器具本体に設けられる2次側コイル
を複数個とするとともに、各2次側コイルのループ状コ
イル面を互いに交差するように形成したものである。
【0008】
【作用】而して、箱体内に電気器具本体を収納位置を気
にせずに収納するだけで、充電回路からの通電で発生す
る1次側コイルの磁束を電気器具本体内の2次側コイル
に通すことができ、結果2次側コイルに電圧を誘起させ
てこの誘起電圧により充電部で蓄電池を充電することが
できる。
【0009】また1次側コイルで発生する磁束は箱体が
磁性材料からなるため外へは漏れにくく、磁性材料から
なる蓋等で箱体の開口部を閉塞して充電を行えば、漏洩
磁束が周囲に影響を与えることがなく、また発生磁束の
利用効率が高くなる。尚2次側コイルを1つとするとと
もに、2次側コイルのループ状コイル面を、電気器具本
体の設置安定状態面と平行になるように形成すれば、電
気器具本体を安定状態に箱体内に収納するだけで、1次
側コイルのループ状コイル面と、2次側ループ状コイル
面とが平行をなし、1次側コイルの磁束が2次側コイル
を通って電気器具本体内の充電部へ効率良く電力を与え
ることができる。
【0010】また電気器具本体に設けられる2次側コイ
ルを複数個とするとともに、各2次側コイルのループ状
コイル面を互いに交差するように形成すれば、電気器具
本体の収納位置を特に気にすること無くラフに箱体内に
収納するだけで、1次側コイルのループ状コイル面に対
して何れかの2次側コイルのループ状コイル面が平行と
なって、1次側コイルの発生磁束が2次側コイルを通り
、確実に充電が行える。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
本実施例の充電器11の斜視図を示しており、この充電
器11は、導磁性の高い、例えばフェライトで作られた
箱体12と、箱体12の内周壁に沿うように巻回せるル
ープ状1次側コイル13と、箱体12の側部に内蔵され
、1次側コイル13に1次電流として高周波電流を流す
充電回路14(後述する図5に示す)とから構成され、
箱体12の開口部には箱体12と同じ磁性材料からなる
蓋15を開閉自在に枢着している。図2は蓋15を外し
た状態の箱体12の平面図を、また図3は箱体12の断
面図を示し、矢印は1次側コイル13で発生させる磁束
の方向を示している。
【0012】一方例えばカード状電気かみそりのような
電気器具の電気器具本体16では図4に示すように設置
安定状態面である平坦な表面にループ状の2次側コイル
17を配設し、電気器具本体16内部には後述の充電部
19及び蓄電池18を内蔵している。図5は、充電器1
1側の充電回路14と、電気器具本体16側の充電部1
9及び蓄電池18との電気的接続関係を示す回路図を示
し、充電回路14は交流電源ACを整流する整流回路1
4aと、整流回路14aの整流出力を一定の直流電圧に
設定する定電圧回路14bと、この定電圧回路14bの
直流電圧を電源として発振動作する発振回路14cとか
らなり、発振回路14cは1次側コイル13と、コンデ
ンサC1とで直列共振回路を、1次側コイル13と、コ
ンデンサC2とで並列共振回路を夫々構成し、1次側コ
イル13には発振電流が流れて、交番する磁束を発生す
るようになっている。
【0013】一方充電部19は1次側コイル13の磁束
が通ることにより電圧を誘起する2次側コイル17の出
力を全波整流器20で整流して、その整流出力で蓄電池
18を充電するようになっている。蓄電池18は操作ス
イッチSWを介して負荷であるモータMに接続される。 而して、放電した蓄電池18を充電するに当たっては、
図1に示すように電気器具本体16を箱体12内に収納
した後蓋15を閉成し、電源プラグ21を電源コンセン
トに接続すれば交流電源ACより充電回路14に電源が
供給され、充電回路14では発振回路14cが発振を開
始して、1次側コイル13より磁束を発生する。
【0014】箱体12の底部に載置された電気機器本体
16は2次側コイル17のループ状コイル面が必ず、1
次側コイル13のループ状コイル面と平行しているため
、1次側コイル13より発生する磁束は必ず2次側コイ
ル17を通る。2次側コイル17は磁束が通ることによ
って電圧を誘起し、この電圧により充電部19は蓄電池
18を充電する。
【0015】充電が完了すれば、電気器具本体16を箱
体12内より取り出すだけで、電気器具本体16は充電
器11とは独立して使用することができる。尚図3では
2次側コイル17は3ターンしか示されていないが、実
際には必要なターン数のコイルが巻回されている。 (実施例2)上記実施例では充電中であることを表示す
る手段が備わっていないが、本実施例は図6に示すよう
に上記電気機器本体16側に表示素子LEDを設けて、
この表示素子LEDを2次側コイル17の出力で発光さ
せ、充電中であることを表示するようになっている。
【0016】図7は本実施例の電気器具本体16側の回
路を示し、図示するように2次側コイル17としてはセ
ンタータップ付のものを用い、充電部19はダイオード
D1、D2により全波整流を行なって、蓄電池18を充
電する充電電流を得ている。またセンタータップと2次
側コイル17の一端との間に発光ダイオードからなる表
示素子LEDと電流制限用抵抗R0との直列回路を接続
して、2次側コイル17の出力により表示素子LEDを
点灯するようになっている。
【0017】一方箱体12内が外部より見えるように、
蓋15(箱体12の側壁でも良い)に光透過性の窓22
を設けている。従って、電気器具本体16を図6に示す
如く表示素子LED側を上向きにして箱体12の中に入
れておけば、蓋15の窓22から表示素子LEDの状態
を視認でき、充電が正常になされているかどうかが判る
【0018】(実施例3)上記各実施例の充電器11は
蓋15を開けた状態でも動作可能であるため、蓋15を
開成したまま動作させている場合、1次側コイル13か
らの発生磁束が外部に漏れ、その漏洩磁束により周囲に
悪影響を与えるという問題がある。そこで本実施例では
、電源プラグ21と、充電回路12間にマイクロスイッ
チからなる開閉検出スイッチSW0を図8に示すように
挿入するとともに、その駆動ボタン23を図9に示すよ
うに箱体12の開口縁に露出させ、蓋15が閉成された
ときに駆動ボタン23が押されて開閉スイッチSW0が
オンし、充電回路14と電源プラグ21との間を接続す
るようになっている。
【0019】つまり蓋15が閉成されているときのみ充
電回路14が動作可能で、そのため1次側コイル13か
ら発生する磁束が箱体12から漏洩するのを防止できる
。 (実施例4、5)上記実施例1、2で使用する電気器具
はカード状の電気かみそりであったが、電気ブラシのよ
うに電気器具本体16が柱状のものでは、電気器具本体
16の設置安定面が特定しにくいため、例えば図10に
示すように六角柱形状の電気器具本体16の場合には各
面にループ状の2次側コイル17を設け、図11に示す
ように円柱状の電気器具本体16の場合には互いのルー
プ状アンテナ面が直交する2つのループ状の2次側コイ
ル17を設けるとよい。
【0020】つまり何れの場合にも図1に示す充電器1
1の箱体12内に特に位置決めせずに置いた時、図10
の実施例の場合では必ず2つの2次側コイル17のルー
プ状アンテナ面が、1次側コイル13のループ状アンテ
ナ面と平行になり、充電部19は主としてその二つの2
次側コイル17の出力で蓄電池18を充電する。また図
11の実施例の場合では2つの2次側コイル17がどの
ような位置に配置されるか不定であるが、必ず1次側コ
イル13より発生する磁束が通る2次側コイル17が存
在し、その2次側コイル17の出力により充電部19は
蓄電池18を充電することができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、少なくとも1個
以上のループ状の2次側コイルと、この2次側コイルの
出力で蓄電池を充電する充電部とを電気器具本体に設け
、充電部に充電用電力を与える充電器を、内部に電気器
具本体を出し入れ自在に収納する磁性材料製の箱体と、
箱体の内周面に沿って巻回せるループ状1次側コイルと
、上記1次側コイルに1次電流を流す充電回路とで構成
し、箱体内に収納された小型電気器具本体の2次側コイ
ルに、1次電流の通電で1次側コイルに発生する磁束に
て充電用電力を供給するから、箱体内に電気器具本体を
収納位置を気にせずに収納するだけで、充電回路からの
通電で発生する1次側コイルの磁束を電気器具本体内の
2次側コイルに通すことができ、結果2次側コイルに電
圧を誘起させてこの誘起電圧により充電部で蓄電池を充
電することができるものであり、また1次側コイルで発
生する磁束は箱体が磁性材料からなるため外へは漏れに
くく、磁性材料からなる蓋等で箱体の開口部を閉塞して
充電を行えば、漏洩磁束が周囲に影響を与えることがな
く、また発生磁束の利用効率が高くなるという効果があ
る。
【0022】請求項2記載の発明は、2次側コイルを1
つとするとともに、2次側コイルのループ状コイル面を
、電気器具本体の設置安定状態面と平行になるように形
成しているので、電気器具本体を安定状態に箱体内に収
納するだけで、1次側コイルのループ状コイル面と、2
次側ループ状コイル面とが平行をなし、1次側コイルの
磁束が2次側コイルを通って電気器具本体内の充電部へ
効率良く電力を与えることができるという効果がある。
【0023】請求項3記載の発明は、電気器具本体に設
けられる2次側コイルを複数個とするとともに、各2次
側コイルのループ状コイル面を互いに交差するように形
成しているので、電気器具本体の収納位置を特に気にす
ること無くラフに箱体内に収納するだけで、1次側コイ
ルのループ状コイル面に対して何れかの2次側コイルの
ループ状コイル面が平行となって、1次側コイルの発生
磁束が2次側コイルを通り、確実に充電が行えるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の充電器の斜視図である。
【図2】本発明の実施例1の充電器の蓋を外した状態の
平面図である。
【図3】本発明の実施例1の充電器の断面図である。
【図4】本発明の実施例1の電気器具本体の拡大斜視図
である。
【図5】本発明の実施例1の電気回路図である。
【図6】本発明の実施例2の充電器の斜視図である。
【図7】本発明の実施例2の充電部の回路図である。
【図8】本発明の実施例3の充電器の概略回路構成図で
ある。
【図9】本発明の実施例3の充電器の斜視図である。
【図10】本発明の実施例4の電気器具本体の拡大斜視
図である。
【図11】本発明の実施例5の電気器具本体の拡大斜視
図である。
【図12】従来例の概略構成図である。
【図13】従来例の充電部の回路図である。
【符号の説明】
11      充電器 12      箱体 13      1次側コイル 15      蓋体 16      電気器具本体 17      2次側コイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個以上のループ状の2次側コ
    イルと、この2次側コイルの出力で蓄電池を充電する充
    電部とを電気器具本体に設け、充電部に充電用電力を与
    える充電器を、内部に電気器具本体を出し入れ自在に収
    納する磁性材料製の箱体と、箱体の内周面に沿って巻回
    せるループ状1次側コイルと、1次側コイルに1次電流
    を流す充電回路とで構成し、箱体内に収納された電気器
    具本体の2次側コイルに、1次電流の通電で1次側コイ
    ルに発生する磁束にて充電用電力を供給することを特徴
    とする充電式電気器具の非接触充電装置。
  2. 【請求項2】電気器具本体に設けられる2次側コイルを
    1つとするとともに、2次側コイルのループ状コイル面
    を、電気器具本体の設置安定状態面と平行になるように
    形成したことを特徴とする請求項1記載の充電式電気器
    具の非接触充電装置。
  3. 【請求項3】電気器具本体に設けられる2次側コイルを
    複数個とするとともに、各2次側コイルのループ状コイ
    ル面を互いに交差するように形成したことを特徴とする
    請求項1記載の充電式電気器具の非接触充電装置。
JP3080314A 1991-04-15 1991-04-15 充電式電気器具の非接触充電装置 Withdrawn JPH04317527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080314A JPH04317527A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 充電式電気器具の非接触充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080314A JPH04317527A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 充電式電気器具の非接触充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317527A true JPH04317527A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13714805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080314A Withdrawn JPH04317527A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 充電式電気器具の非接触充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317527A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231187A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Asahi Optical Co Ltd 電力供給システム
KR20020057469A (ko) * 2001-01-05 2002-07-11 윤종용 코어 없는 초박형 프린트회로기판 변압기 및 그프린트회로기판 변압기를 이용한 무접점 배터리 충전기
KR100566220B1 (ko) * 2001-01-05 2006-03-29 삼성전자주식회사 무접점 배터리 충전기
US7233137B2 (en) 2003-09-30 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
US7450910B2 (en) 2003-09-30 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Non-contact power supply system
JP2009519694A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ブラウン ゲーエムベーハー 小型電子機器用電子回路
KR100937627B1 (ko) * 2007-04-30 2010-01-19 (주)제이씨 프로텍 소형전자기기의 무방향성 충전용기 및 무선전력충전세트
CN101699708A (zh) * 2002-05-13 2010-04-28 捷通国际有限公司 无接触式电能传输装置及方法
JP2012514961A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 誘導結合コンソール
WO2012120877A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 パナソニック株式会社 車載用充電装置、およびそのプログラム
WO2012127868A1 (ja) 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 車載用充電装置
WO2013035986A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power repeater
JP2013066377A (ja) * 2007-01-19 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 充電装置
JP2013169129A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Hitachi Maxell Ltd 非接触電力伝送装置
WO2014006711A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 パイオニア株式会社 非接触電力伝送用アンテナ装置
WO2014006712A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 パイオニア株式会社 非接触電力伝送用アンテナ装置
CN103918047A (zh) * 2011-10-07 2014-07-09 鲍尔拜普罗克西有限公司 用于感应电能传输系统的发射器
JPWO2013111344A1 (ja) * 2012-01-27 2015-05-11 富士通株式会社 受電装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
EP2763282A4 (en) * 2011-09-28 2015-07-08 Toshiba Kk ELECTRONIC DEVICE
JP2015165766A (ja) * 2009-02-10 2015-09-17 クアルコム,インコーポレイテッド 家具および建物の要素のための無線電力伝達装置および方法
WO2016097883A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Sony Corporation Charging station, charging system and method for inductive charging
JP2016158367A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社デンソー 非接触給電装置
US9583953B2 (en) 2009-02-10 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for portable enclosures
US9866058B2 (en) 2013-03-08 2018-01-09 Tdk Corporation Power feeding device, power receiving device, and wireless power transmission device
WO2018037329A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Tyco Electronics (Shanghai) Co. Ltd. Wireless power supply device and electrical apparatus
US9954399B2 (en) 2008-05-13 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Reverse link signaling via receive antenna impedance modulation
EP3379686A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Console box
JP2019146486A (ja) * 2019-06-07 2019-08-29 台灣東電化股▲ふん▼有限公司 ワイヤレス充電装置及びワイヤレス充電方法
US10818430B2 (en) 2014-09-26 2020-10-27 Apple Inc. Transmitter for inductive power transfer system

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231187A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Asahi Optical Co Ltd 電力供給システム
KR20020057469A (ko) * 2001-01-05 2002-07-11 윤종용 코어 없는 초박형 프린트회로기판 변압기 및 그프린트회로기판 변압기를 이용한 무접점 배터리 충전기
KR100566220B1 (ko) * 2001-01-05 2006-03-29 삼성전자주식회사 무접점 배터리 충전기
CN101699708A (zh) * 2002-05-13 2010-04-28 捷通国际有限公司 无接触式电能传输装置及方法
JP2011155835A (ja) * 2002-05-13 2011-08-11 Access Business Group Internatl Llc 電力を伝送するシステム、電力を伝送する一次ユニット、携帯型の電気装置または電子装置、および、携帯型の電気装置または電子装置のためのアダプタアセンブリ
US7233137B2 (en) 2003-09-30 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
US7450910B2 (en) 2003-09-30 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Non-contact power supply system
US8310199B2 (en) 2005-12-14 2012-11-13 Braun Gmbh Electronic circuit for a small electric appliance
JP2009519694A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ブラウン ゲーエムベーハー 小型電子機器用電子回路
JP2013066377A (ja) * 2007-01-19 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 充電装置
KR100937627B1 (ko) * 2007-04-30 2010-01-19 (주)제이씨 프로텍 소형전자기기의 무방향성 충전용기 및 무선전력충전세트
US9991747B2 (en) 2008-05-13 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Signaling charging in wireless power environment
US9954399B2 (en) 2008-05-13 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Reverse link signaling via receive antenna impedance modulation
JP2012514961A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 誘導結合コンソール
US9583953B2 (en) 2009-02-10 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for portable enclosures
JP2015165766A (ja) * 2009-02-10 2015-09-17 クアルコム,インコーポレイテッド 家具および建物の要素のための無線電力伝達装置および方法
WO2012120877A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 パナソニック株式会社 車載用充電装置、およびそのプログラム
US9266483B2 (en) 2011-03-07 2016-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. In-vehicle charger, and program therefor
US9440602B2 (en) 2011-03-07 2016-09-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of operating an in-vehicle charger, and an in-vehicle charger mounted to a vehicle
WO2012127868A1 (ja) 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 車載用充電装置
WO2013035986A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power repeater
US9866278B2 (en) 2011-09-09 2018-01-09 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power repeater
EP2763282A4 (en) * 2011-09-28 2015-07-08 Toshiba Kk ELECTRONIC DEVICE
CN103918047B (zh) * 2011-10-07 2017-10-10 鲍尔拜普罗克西有限公司 用于感应电能传输系统的发射器
CN103918047A (zh) * 2011-10-07 2014-07-09 鲍尔拜普罗克西有限公司 用于感应电能传输系统的发射器
EP2764523A4 (en) * 2011-10-07 2015-05-06 Powerbyproxi Ltd TRANSMITTER FOR AN INDUCTIVE POWER TRANSFER SYSTEM
US10090710B2 (en) 2012-01-27 2018-10-02 Fujitsu Limited Power receiving apparatus with a plurality of resonance coils
JPWO2013111344A1 (ja) * 2012-01-27 2015-05-11 富士通株式会社 受電装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
JP2013169129A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Hitachi Maxell Ltd 非接触電力伝送装置
US9672978B2 (en) 2012-07-04 2017-06-06 Pioneer Corporation Wireless power transmission antenna apparatus
US9698606B2 (en) 2012-07-04 2017-07-04 Pioneer Corporation Wireless power transmission antenna apparatus
WO2014006712A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 パイオニア株式会社 非接触電力伝送用アンテナ装置
WO2014006711A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 パイオニア株式会社 非接触電力伝送用アンテナ装置
US9866058B2 (en) 2013-03-08 2018-01-09 Tdk Corporation Power feeding device, power receiving device, and wireless power transmission device
US10818430B2 (en) 2014-09-26 2020-10-27 Apple Inc. Transmitter for inductive power transfer system
US9825483B2 (en) 2014-12-18 2017-11-21 Sony Corporation Charging station, charging system and method for inductive charging
WO2016097883A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Sony Corporation Charging station, charging system and method for inductive charging
JP2016158367A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社デンソー 非接触給電装置
WO2018037329A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Tyco Electronics (Shanghai) Co. Ltd. Wireless power supply device and electrical apparatus
US11005292B2 (en) 2016-08-24 2021-05-11 Tyco Electronics (Shanghai) Co. Ltd. Wireless power supply device and electrical apparatus
EP3379686A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Console box
JP2019146486A (ja) * 2019-06-07 2019-08-29 台灣東電化股▲ふん▼有限公司 ワイヤレス充電装置及びワイヤレス充電方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04317527A (ja) 充電式電気器具の非接触充電装置
US8810196B2 (en) Inductive charger and charging method
US11411433B2 (en) Multi-coil system for inductive charging of portable devices at different power levels
US11424623B2 (en) Distributed charging of mobile devices
US6906495B2 (en) Contact-less power transfer
US9461501B2 (en) Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
US11329511B2 (en) Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
CN103858307B (zh) 非接触式充电电池、非接触式充电器
EP0357829B1 (en) Non-contacting power supplying system
TW381356B (en) Pack cell and charger
US20120256585A1 (en) System and method for inductive charging of portable devices
JP2010098861A (ja) 携帯電子機器の充電装置
US20220399760A1 (en) Distributed charging of mobile devices optionally with different energy storage capabilities
WO2007069293A1 (ja) 非接触充電型電池システム、充電装置および電池パック
JPH08126230A (ja) 非接触型充電器
JPH0737737A (ja) 非接触形充電器
JP2010239853A (ja) 電気自動車用無接触充電器
JP2006115562A (ja) 非接触充電型電池システム、充電装置および電池パック
JPS63224635A (ja) 非接触式電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711